Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 z7かd850かSONYに乗り換えか

2019/08/12 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:25件

今Nikonのd5600を使っていてフルサイズに乗り換えをしようと思っています
ネットの評判をみるとZ7はあまりオススメ出来ないと言うのが多く見られますが家電量販店に行って触った時にZ7は軽く、D850は重たい。という印象が残りました。そして少し前にa7r4が発表されたためSONYも触ってみたくなりa7r3を触ったのですが今までNikonを使っていたからか、やはり操作性に難ありだなと感じました。それでもやはりSONYの操作性に慣れてしまえばそこまで不便に感じないのかな?とは思います。それにミラーレスなのでめちゃくちゃ軽くてどこに行くにも持っていけそうで写真を撮れる機会が増えそうです。
自分は旅先で写真を撮るのがが大好きで年に5〜6回ほど海外、国内に旅行に行くので、D850のあの重たさはD5600から乗り換えた時に持ち運びに苦労しそうだなと思います。
D850はあの重ささえなければ、レンズが豊富でZシリーズに比べて安いのでとてもいい選択肢だなとは思います。(自分はかなり力がないので重たいというのはかなりの欠点になります。)そこで質問なんですがD850に乗り換えて重さになれて沢山のレンズに囲まれて生きるか
z7に乗り換えてあの軽さで色々な場面にカメラを持ち出すか
それともa7rシリーズに乗り換えるか。どれがいいと思いますか?

書込番号:22852086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/12 06:35(1年以上前)

>かえで。。。。さん

Z7が良くね?

書込番号:22852117

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/12 07:15(1年以上前)

>かえで。。。。さん

ニコンのレンズ資産があり、動画も撮影される予定でしたら、
Z7をおすすめします。

書込番号:22852159

ナイスクチコミ!7


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/12 07:31(1年以上前)

>かえで。。。。さん、こんにちは。

スペックに憧れてイチデジ購入したものの、重さと携帯性の悪さで使わなくなってしまった人を、何人も知っています。
旅行に持って行く、かなり力がない、のであれば、D850はお勧め出来ません。

レンズが豊富と有りますので、一度に揃える事をお考えの様ですね。
すると、ソニー一択かと思います。
ご予算は100~150万円位でしょうか。

それでも、フルサイズ用のそれなりのレンズは、それなりに重いですよ。
私はニコン以外は疎いので、ぜひ揃えたいニコンの例ですが、14-24 f2.8 970g 24-70 f2.8 900g 70-200 f2.8 1430g 24 f1.4 620g 200-500 f5.6 2090gと、全てボディよりも重いです。

良いご決断を。

書込番号:22852175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/12 08:14(1年以上前)

しまった、マルチポストか。

書込番号:22852230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/08/12 08:32(1年以上前)

>かえで。。。。さん
アイコンからはお若い印象ですが、330グラムの差が苦になりますか?
レンズ重量には大して差はありません。

自分はNikonのミラーレスが待ちきれずα7m3を発売日に買い増したが、
Nikonとの操作性の違いにうんざりし、Z発売を機に買い換えました。
此は自分の頭の老化、固さ故にαのUIに追い付けなかっただけ、写りには不満は無かった。

自分はZ使いながらも、ミラーレスはαに一日の長が有るとおもう。
他人の意見よりも、店頭で触りまくり、いじくり回し、納得し決断されることをお奨めですね。

特にご事情がなければ、一番のお奨めは、300グラムの重量差を苦にしない体力をつけるのが幸せかと。

書込番号:22852256

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/12 08:52(1年以上前)

D5600で十分でしょ・・・・行動力、リスクを考えるとD850、Z6ともに旅行には向いていません。

書込番号:22852289

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/08/12 09:03(1年以上前)

>かえで。。。。さん
こんにちは。

国内外の旅行に持ち出すなら、Z 7で決まりだと思います。

D850での撮影も楽しいですが、フルサイズのレンズは大きく重く、旅行に連れ出すには
覚悟がいります。

Z 7なら、24-70と14-30のF4ズームだけで、かなり幅広く旅の記録が撮れると思います。
また、Z 7ならDXモードにしても約2000万画素で望遠までカバーできます。

α7シリーズも魅力的ですが、フルサイズで写りのいいレンズは大きくて重いです。
レンズラインナップは他社製も含めて豊富なので、旅行にあったレンズを選べますし、
α6000シリーズのAPS-Cミラーレスも買って、2台持ちにすればさらに軽量のセットも
作れます。

おすすめ1 Z 7+F4ズーム2本
レンズが小型軽量なのに写りがいいです。沈胴式は、旅行に持って行ってと言わんばかりの
コンパクトサイズです。しかも、キャッシュバック期間という、今じゃないの?っていう絶好の機会。

おすすめ2 α7シリーズ
ボディもレンズも選択肢が多いので、予算に合わせて組める。その分、いくらかけるかなど
悩みも多くなりますね。新しくて写りのいいものを選ぶと高くつくし、すぐに新製品が出るのもよしあし。

書込番号:22852303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/12 09:14(1年以上前)

>かえで。。。。さん
D5600はダブルズームキットで購入したのでしょうか?
D5600とAF-P18-55の組み合わせは軽量さという面では最強かと思いますね。
あと、DX35mmやDX40mmなどの単焦点を使っても、軽くていい写真が撮れます。
私はD5500ですが、AF-P10-20も加えてDXのAF-Pレンズ3本を持ち歩いています。
35mmや40mmの単焦点も気に入っていて、特にDX40mmは好きですね。

あと、Zシリーズのレンズは確かにラインナップが少ないですが、出始めで高いですからね。
FTZを使えば豊富なFマウントレンズが使えますが、サードパーティー製は動作保証外なので動かないレンズもあったり・・・。
この辺が私がZシリーズに手出しをしていない理由なのですが・・・。
Z7にFTZでDXレンズを使って画素数的にも今までのDX機と変わらないという使い方をされる方もいるようです。

D850にしてもZ7にしても、フルサイズ用のレンズが必要になってくるでしょう。
レンズ代も高くてレンズも重くなる傾向がありますよ。

書込番号:22852317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/08/12 09:35(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
どのカメラも素晴らしくて目移りしてしまいます笑笑

書込番号:22852362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/08/12 09:37(1年以上前)

>wanco810さん

>しまった、マルチポストか。

これって、何か?

書込番号:22852366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/08/12 09:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます!
ニコンのレンズ資産はほとんどないと言っていいくらい持ってません!😭
動画撮影は時々するかな?ぐらいの頻度なのであまり重視してないですがz7は動画撮影の性能が良いのですか?

書込番号:22852375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/08/12 09:50(1年以上前)

>弩金目さん
返信ありがとうございます!330グラムの差とはz7とd850を比較した時の話ですか?

書込番号:22852392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/08/12 09:53(1年以上前)

>杜甫甫さん
たしかに盗まれるリスクとかもありますね。
ですがそこまで治安の悪い所に行く予定は無いので注意して使えば大丈夫だとは思います!

書込番号:22852394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/08/12 10:01(1年以上前)

>40D大好きさん
返信ありがとうございます!
こんなにも詳しく書いて下さり本当にありがとうございます!
やっぱりD850は旅行には向いてませんか!
やはりおすすめはミラーレスですよねー
z7は電池の持ちが欠点なんですよねーそれさえなければ即決していたのですが。少し考えてみたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:22852413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/12 11:20(1年以上前)

旅行でしたらDX機のままでよいと思いますが。
FX機だとレンズがでかく重くなります。

過去30数回の海外旅行でFX機の持出は一度もないです。
DX機2台とm43機1台、コンデジ1台ですね。DXのレンズが3-4本。
ホテルを出る時にDX2台携行運用で外ではレンズ交換無しです。

書込番号:22852571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/08/12 11:35(1年以上前)

>かえで。。。。さん
>z7は電池の持ちが欠点なんですよねー

ミラーレスなので、仕方がないかなと思います。

自分はZ 6ですが、1日中電源入れっぱなしで、移動中はスリープ。
ときどき再生して、不要な画像削除。
ファミレスで昼食中に、SnapBridgeでスマホに画像転送してTwitterにアップ。

なんて使い方して1日にバッテリー2本使用します。
念のため予備バッテリー2本買って、夜ホテルで充電すれば、電池の持ちは気にならないですよ。

書込番号:22852595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/12 11:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22852601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/12 11:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 王様CANON!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22852617

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/12 12:29(1年以上前)

>弩金目さん

本クチコミで、マルチポストが禁止でなくなったのは、存じております。

まぁ、ネット上のマナーですかね。
結局、スレ主さんも、各板での情報収集となり、板間でのやり取りは出来ないですからね。

>かえで。。。。さんも、各板を最後まできちんと閉めて下さいね。

書込番号:22852709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/12 13:18(1年以上前)

>かえで。。。。さん
いくつか質問があるのですが、
@d5600からフルサイズに乗り換える理由というのはどういう理由でしょうか?
A旅行での撮影がメインなようですが、被写体はどういったものでしょうか?
Bレンズのことを気にされていますが、どういったレンズが必要でしょうか?レンズが豊富なD850を購入した場合に購入予定のレンズはどれを考えていますか?

このあたりを考えていけばおのずと必要なカメラも絞られていくのではないでしょうか

書込番号:22852801

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/08/12 17:10(1年以上前)

>wanco810さん
>まぁ、ネット上のマナーですかね。

マナーに反するんですか?

各板に問い合わせるというのは一理あるかな、と思います。
Z7の板だと、Zの勧めが多くなり、D850の板だとD850の勧めが増え、αの板だとα奨めが増えるのは自然。

スレ主さんは 各板の反応を知りたくて 各板にスレ立てしたのかな?なんて想像しています。
(私はやりませんがね)

書込番号:22853190

ナイスクチコミ!13


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/12 18:48(1年以上前)

>弩金目さん
価格のクチコミでは、2018年7月23日までは、マルチポストは禁止でした。
なぜ、禁止で無くしたのかは、開示されていませんので不明ですが、今でも他では、禁止となっているBBS、クチコミ板が多いです。

コミコミ大百科から、一部を抜粋転用します。

複数のウェブサービスに対して同じ質問をすれば、答えてくれる人も多くなるだろうし、回答を得るまでの時間も短くなるだろう、とあなたは考えるかもしれない。

しかしながら、一般的にマルチポストはマナー違反とされていることが多い。その理由としては、同じ質問に対する回答を複数の人間がすることにより、本来であれば別の質問への回答や他のことに使えたはずの回答者の時間が無駄になってしまうことが挙げられる。

質問への回答とは、余程初歩的な問題でない限り、それなりに時間が必要となる行為である。より良い回答をしようと丁寧に調べ上げてから文章に推敲を重ねた上で回答してくれるユーザも少なくない。マルチポストはそんな回答者の親切心を裏切る行為である。

回答者も暇人ばかりではない。限りある貴重な時間を割いてあなたの質問に答えようとしてくれているのだ。それに対する感謝の気持ちを忘れずに、安易なマルチポストに走るのは慎もう。mixiなど、マルチポストを規約で禁じているサービスも多いため、そちらも予め確認しておこう。

と、言う事です。

書込番号:22853383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/12 20:11(1年以上前)

>Z7の板だと、Zの勧めが多くなり、D850の板だとD850の勧めが増え、αの板だとα奨めが増えるのは自然。

そう思います。
α使いの人はこちらを見ていない可能性もありますから、その人たちからの情報は得られないと思います。

書込番号:22853550

ナイスクチコミ!12


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2019/08/12 22:45(1年以上前)

>かえで。。。。さん
>今Nikonのd5600を使っていてフルサイズに乗り換えをしようと思っています

一度はフルサイズを使ってみたいって考えありますよね!
重量のことを気にするのでしたら、Z7かZ6が良いと思います。
特にレンズキットの24-70/4は写りも良いですし、軽く小さいです!
多分スレ主さんのご要望にはぴったりじゃないでしょうか?

>自分は旅先で写真を撮るのがが大好きで年に5〜6回ほど海外、国内に旅行に行くので、
>D850のあの重たさはD5600から乗り換えた時に持ち運びに苦労しそうだなと思います。

D850クラスだと、レンズも標準ズームとして24-70/2.8を使いたくなります。そうすると軽く2キロ越え
よほどじっくり撮影することがメインの旅行でなければ、もしくは車移動の旅行でなければ気軽に撮り回せる重量じゃないですよね。
ちなみにD5600ではその海外旅行でどうでしたか?
海外旅行なら、無理してフルサイズにしなくともレンズ次第でD5600でいい写真が撮れますよ!

私はというと、海外旅行用として1インチコンデジを最近買ったのですが、これが意外と想定以上に写りが良くて、ちょっとしたお出かけでもカバンに放り込んだままにするカメラとなりました。
作例サンプルをリンク先にあげていますので、その実力をご覧あれー(^^)
https://review.kakaku.com/review/K0001068764/ReviewCD=1235773/#tab

このカメラのせいでDX機のD5300を持ち出すことがめっきり減りました。気合い入れる時はフルサイズにして、そうでもない時は1インチコンデジでも十分な写りするからです(^^っっ

書込番号:22853904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/08/13 07:15(1年以上前)

>sak39さん
返信ありがとうございます!
買い替えたい理由としましては先に述べた通り色々な撮影で限界を感じ始めたためです。それと私は今のところ標準域(18-55)のレンズだけしか使っていませんがあまり不便無く使えているため24-70f2.8をメインの1本として使っていきたいのですが友人から借りてD5600につけてみた時重さのバランスが取れていなくてあまりにも持ちにくかったからです。その友人曰く24-70を使うなら相応のカメラがあった方がいいとの事だったので買い替えを考えてます。
被写体は基本的に1人で旅行に行くのでポートレートなどは撮ったことがありません。風景ばっか撮ってます
レンズのことは先述の通りf2.8 24-70を使いたいと思ってます

書込番号:22854326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/08/13 07:17(1年以上前)

>40D大好きさん
返信ありがとうございます!
わかりやすい具体例を出して下さりほんとに助かります!
充電問題はバッテリーを買えば解決しますよね!
Z7を買う時に参考にさせてもらいます!

書込番号:22854328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/13 09:43(1年以上前)

>かえで。。。。さん
24-70f2.8をメインとして考えるのならやっぱりフルサイズで運用したほうが良いですよね
風景がメインであればミラーレスに移行してしまったほうが良いかもしれないと思います
Zマウントでも24-70f2.8が出ているので予算を気にしないということであればZ7(Z6)本体とこのレンズを買ってしまってよいかもしれません
重量もD850+レンズと比べると0.5kgくらい違いますし、大きさもやはりコンパクトです
私はD5500からZ6へ買い換えましたが、F4のキットレンズでも十分違いが出ました

バッテリーはやはり気になるところですが、旅行メインであればどのカメラを買っても予備バッテリーや充電器は持ち歩くかと思いますので交換のタイミングさえ気にしなければあまり変わりないようにも思います
バッテリーの持ちについては普段どれくらいの枚数を撮影されているかを基準に考えれば1日交換なしでもいけたりするかもしれません

書込番号:22854510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/08/13 22:30(1年以上前)

レンズはF2.8ズームなんですね。
このレンズの写りはピカイチのようですよ。

書込番号:22855908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2019/08/14 09:47(1年以上前)

>かえで。。。。さん

>レンズのことは先述の通りf2.8 24-70を使いたいと思ってます

それでしたら、選択肢はZ7一択です!
今更Fマウント用の24-70/2.8を買う必要性は全くなく全てに新しいZレンズの24-70/2.8にすべきです。
レンズが決まれば自ずとボディも決まるので、Z7/6ですね
風景撮るのでしたら高解像度のZ7しか選択肢としては無くなるでしょう。

Zの24-70/2.8ってこれだけで買う価値あるレンズですよー!

書込番号:22856638

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/08/14 22:55(1年以上前)

>かえで。。。。さん

カメラはボディーで選ぶのではなく、レンズから選ぶ方が良いと思います。

Fマウントの24-120と70-300は普通にあった方が良いです。
その上でZレンズかなと。

書込番号:22858059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/08/16 09:08(1年以上前)

当機種
当機種

イタリア ベネチア

カナル運河

>かえで。。。。さん

自分もZ7とZ 24-70 F2.8Sを購入しました。
24-70 F2.8E EDを持っているので、最初はマウントアダプタを介して使っていましたが、
Z 24-70 F2.8Sを購入してから、その解像感にびっくり!
凄くいいレンズです。

先月、海外旅行先で、こんな写真を撮影しました。
良いですよ〜。





書込番号:22860818

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/08/23 22:01(1年以上前)

>かえで。。。。さん
はじめまして。
今からフルサイズを楽しみたい!
ニコンユーザー!
レンズ資産がある。。。かどうかは???
Z7で決まり!
D850を出した時点で答えは出ていたのではないでしょうか?
キヤノンを押す方々、某外務大臣のコメントを思い出しました。
キヤノンは?ニコンは?今日はキヤノンが2人かぁ
関係無いですね。笑
ソニーがミラーレスで成功した?のかはわからないですが、ニコンユーザーの方なら、Z7を推します。
ただ、直ぐには馴染まないでしょうね。
各種設定ボタンの位置が極端に違いますから。
D500のなんと使いやすいことか!!!
しかし、軽くていい!!お散歩カメラは間違いない!
しかも、お散歩カメラ以上の性能を遺憾無く発揮してくれるでしょう。
さらに、重量バランスは、凄い!Z7のレンズキットは絶妙なバランスですね。
他社製品とはレベルが違う。
レンズキットで望遠端で70mmって短くないか!
と言う御言葉があるかもしれませんが、、、
重いレンズを付けてミラーレスレンズキットを販売するのはいかがかと。
望遠端70mmであっても、f4でこの明るさとは!!
と驚くでしょう。
最後に、別のメーカーのカメラ購入しても、ここに報告して下さい!
熱烈なキヤノンファンもいるようなので。笑

書込番号:22875307

ナイスクチコミ!4


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/07 22:43(1年以上前)

私は、Z6、D850、α7rVと有りますが、慣れは有るでしょうが、Zが使いやすい。
Sonyも、VになりNikon、Canonの操作性に近づきましたが、Nikonは使い手の心理を把握してるかと。
Sonyは設計者が写真撮らない人で、パソコンの設計者ではないかと思うくらい。
例えば、ファインダー、モニターの切り替えがペンタ部の横にスイッチがあり、自動切り替えを含めて即座に変更できます。
Sonyも多機能をカスタムボタンに割り当てて一見使いやすいようですが、普段使わない機能か多い感じがします。

書込番号:22907452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shutter01さん
クチコミ投稿数:75件

2019/09/08 12:07(1年以上前)

>一谷さん

独り言ですか? お疲れ様でした。

書込番号:22908525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/10 13:57(1年以上前)

https://www.dxomark.com/Cameras/

例えば、世の中にはDxOMarkという、各カメラメーカーの撮影性能をベンチマークしてる鬼サイトもあります。あ、あんたら鬼やーーーーーオニーーーーーーーーーーーーッ!!

ここで一番注目して欲しいのが「Sports」というスコア。これはEUの富裕層であるDxO Markの中の蒼々たる写真家のセンセー様方がかろうじて目をつぶってノイズを許せる最高ISO感度がいくつなのかを示す鬼指数で、Sportsのスコアを見比べると各カメラやメーカーごとの高感度性能が丸分かりになる鬼っぷりです。

これを見るとEUの蒼々たる写真家のセンサー様方は、NikonD850はISO2660までなら目をつぶって許してやってもいいと仰っていることが分かります。(ウ・・・・ウソだろ・・・・・D850はISO6400まではノイズらしいノイズはないと聞いたが・・・・・)

更に旦那様は、SONY α7RVはISO3523、同RUはISO3424、EOS5D MarkWはISO2995、Canon EOS-1D X Mark IIはISO3207、Nikon DfはISO3279までなら特別に許してやってもいい、と仰っております。

これを見るとD850とZ7はSportsのスコアはほぼ同じでCMOSと映像エンジンはD850とZ7とで同じなんだろうということまでも分かるのです。

あと高感度はCanonが一番かと思いきや、発売時期が古いカメラが多いのでCanonは高感度でニコソニに遅れを取っています。

好きな方買ってください。

書込番号:22913173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/11 14:11(1年以上前)

フルサイズに移行するのはよいですが、D5600とレンズも残してお事をお勧めします。フルサイズを使ってD5600の良い点を再発見することでしょう。

書込番号:22915264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:49件

素人な質問で恐縮です、色々とネットでみてもわからなかったのでご質問させてください。

タイムラプスを撮影しようと、インターバル撮影を選ぼうとしても
「現在のカメラの状態 設定ではこのメニューは選べません」という表示でインターバル撮影が選択できない状況です。
記録カードも他では使えておりますし、カメラの初期化も行ったのですが変わらず選択ができません。。。

何かの設定が干渉しているのか、、、不明で解決ができませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22873849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件 Z 7 ボディの満足度4

2019/08/23 05:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

セルフタイマーが設定されているとダメですね。

少なくともレリーズモードがセルフタイマーに設定されているとダメですね。
他にもあったかな?。


「現在のカメラの状態 設定ではこのメニューは選べません」
チト不親切ですょねぇ〜。

「セルフタイマー」だけがその時の原因なら
「セルフタイマー」を解除しますか?
or
「セルフタイマー」を解除してください。
ってして欲しいですょね。

「状態 設定」って言われても、、、。

または取説のページNoを表示する、とか。

でも219、220ページにインターバルタイマー撮影
についてのご注意の記載があるけど
「レリーズモードがセルフタイマーに設定されているとダメ」
とは書かれていませんね。

数年前、別機種で撮影場所でこのメッセージが出て
解決出来ずという経験をしました。
で、帰宅して 試すと 問題なく出来る(セルフを解除していた)。
不具合を疑ったけど、自分の操作ミスという事が判明。

操作系は経験あるのみですょね。
久しぶりのインターバル撮影。帰宅後 発覚。
設定時間(間隔)を25秒としたつもりが25分だった。
なので、1時間でたった4枚。オオマヌケでした。

書込番号:22873883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/23 06:19(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/23 08:26(1年以上前)

ぽんちゃんねるさん こんにちは

もう確認済みかもしれませんが 下のサイトの下の方に インターバルタイマー撮影の制限について が有りますが この中に対応する項目ありますでしょうか?

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/09_menu_guide_03_30.html

書込番号:22874020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/23 09:25(1年以上前)

ミラーレスってそんなもの。
俺はソニー機だが連写設定になってるのを見落として
バルブ撮影が出来ずに困った。
でも、物の道理としては当たり前なんだよな。
バルブ撮影で連写する人は居ないし、インターバル撮影でわざわざセルフタイマーを使う人は居ない。

>セルフタイマー」を解除してください。
ってして欲しいですょね。

デフォルトでセルフタイマーになってるカメラはない。
つまり「ユーザーが自らセルフタイマーを選んでるのだから説明する必要は無い」
つう事だと思う。


書込番号:22874095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2019/08/23 10:42(1年以上前)

>シャロンワンさん
ご回答誠にありがとうございます。
こちらは中古で購入した機会で最初から確かに
左上に時計のマークがついておりました。。。

早速レリーズモードのセルフタイマーの解除を行おうとしているのですが、
これもまた調べても調べてもわからなく、いまだ解除ができていません。。。
ウェブサイトの検索スキルは低くはないと思うのですが、おそらく合致したキーワードが特定できていないのかもしれません。。。
大変恐縮なのですが、こちらに関してアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:22874200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/08/23 11:20(1年以上前)

>ぽんちゃんねるさん
こんにちは。

自分はZ 6ですが、たぶん操作は同じだと思います。

「i」(筆記体のアイ)というボタンを押すと、撮影に関する設定がずらっと出てくるので
セルフタイマーのマークを押して、1コマ撮影とかに変更すればOKです。

完全に時計のマークが出ているのは、内蔵時計が初期化されているからで
メニュー−セットアップ−地域と日時で設定が必要です。
中古だとこの設定が初期化されている可能性もありますよ。

書込番号:22874254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2019/08/23 11:57(1年以上前)

>40D大好きさん
ありがとうございます!
なんと、、、今日時を設定したらタイムラプス撮影(インターバル撮影)ができるようになりました。

>現在のカメラの状態 設定ではこのメニューは選べません」という表示でインターバル撮影が選択できない状況
を解決する方法の一つとして「カメラの日時設定が未設定の状態」を正しく設定する。
ということも一つだったのですね。。。

>横道坊主さん
>まる・えつ 2さん
>シャロンワンさん
>もとラボマン 2さん
みなさま本当に助かりました。そして、こんなくだらない質問で貴重なお時間をいただきまして申し訳ございませんでした。
NIKON Z6 Z7ユーザーでタイムラプス撮影が始められない、インターバル撮影が始められないという、
同様の方がおられましたらこのスレッドが少しでも参考になることを祈っております。

書込番号:22874314

ナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/09/03 00:25(1年以上前)

自分も別の事で『現在の設定では…』みたいな
事が有って急いでる時は焦ったりします。
まぁ実際は坊主さんのおっしゃる通り相反する
機能のバッティング冷静に考えればわかるんですが、
『〇〇の設定変更して下さい』的な事で指摘が有る
と便利かなとは思います。

書込番号:22896979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/03 01:25(1年以上前)

>『〇〇の設定変更して下さい』的な事で指摘が有る
>と便利かなとは思います。

そういうケアが出来ないメーカーは、ナンダカンダで業績を落とすのかも知れませんね(^^;

書込番号:22897034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/03 10:55(1年以上前)

大抵の場合、日時設定をまずするようにと説明書に書いてありますよね。
ファイル管理が時間基準で行われていますので、色々と都合が悪いのです。

書込番号:22897452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ボケの輪郭が白くなる現象について

2019/08/10 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:1件
当機種

Z7+24-70oF4レンズでボケの輪郭が白くなり、汚くなる現象が出ています。
初めてのことなのですが、よく見られる現象でしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。m(__)m

書込番号:22848148

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2019/08/10 08:56(1年以上前)

機種不明

>ゆっでぃさん

白く滲んでいると思われているのは、等倍で見るとこんな感じですね。
別に白くはなってなく、普通のボケだと思います。
特に問題ないないのではと思います。

書込番号:22848163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/10 09:17(1年以上前)

>ゆっでぃさん

露出補正がプラス(0.7)の設定になっていて、
ハイライト側(白)のボケが強調されている感じかと思います。

書込番号:22848190

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/10 09:18(1年以上前)

ゆっでぃさん こんにちは

花の輪郭が白くなることだと思いますが 彩度が高かったりコントラストが強い場合や 色相など色々の組み合わせで出る事が多いです。

書込番号:22848193

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/10 09:34(1年以上前)

別機種
別機種

ゆっでぃさん 度々すみません

調整方法を変えてみましたが 調整方法で変わるのが分かると思います。

でも この状態になってしまったら 調整で 直る場合もありますが ほとんどの場合 難しいです

書込番号:22848223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/10 09:48(1年以上前)

日射しがキツすぎるとボケが固くなります。
太陽が薄雲に隠れた時
今だ チャンスだ!となります。

書込番号:22848253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/10 10:12(1年以上前)

カメラの設定で彩度を強調する方向にしていると、被写体の色相によっては、このようになることが有ります。部分的に色が飽和してのっぺりになりますね。
彩度を下げるか、露出を下げる方向に調整すれば出なくなります。
センサーのダイナミックレンジの上限ギリギリの露光をしているのが原因と思われます。

書込番号:22848295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/08/10 10:57(1年以上前)

Zの絵作りはかなりのメリハリクッキリ系の絵だからなぁ。

ピクコンの輪郭強調と明瞭度を下げるとかなり変わると思うよ。

書込番号:22848370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2019/08/10 12:15(1年以上前)

右 水平 遠方 でしょうか

書込番号:22848501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/10 13:30(1年以上前)

ゆっでぃさん

ボケは普通だと思います。

花が風で揺れているのだと思います。

書込番号:22848626

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/08/10 15:07(1年以上前)

風の影響を除外して検討するために、
自宅内などで無風状態にして、何か静物を置いて撮影されてみてはどうでしょうか?

書込番号:22848751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/10 16:43(1年以上前)

機種不明

ゆっでぃさん

度々ごめんなさい 一応確認ですが 上の 画像の症状の事ですよね?

書込番号:22848873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2019/08/13 07:18(1年以上前)

加工はしてないんですよね?

だとしたら、彩度やコントラスト、露出を、色が滲みやすいように設定してるように見えますね。



新アカでこれ立てて、もう3日も放置ですか。

書込番号:22854329

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2019/08/16 08:07(1年以上前)

アクティブDライティングをOFFにしてみてください。

書込番号:22860725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D750との併用されている方おられますか?

2019/08/08 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 bunny-boyさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。現在D750で遊んでいますが、Z7に惹かれています。
D750は1年半ほどしか経っていないため、併用を考えいます。
D750と併用されている方がおられましたら、使い分けなどを教えてください。

書込番号:22846143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/08 23:35(1年以上前)

Z6とD610とを最近まで併用していました。
解像度自体はZが少し高いかもしれませんが、レンズの違いなのかエンジンの違いなのか、やや線が太く出るような気がします。
あとZの方が色が濃いめに出ます。
24−70F2.8をつけたD610と24−70F4をつけたZ6を比較すると、個人的には前者の絵の方が好きかも。
関係ないですが、最近D610を延長保証の修理に出したら帰らぬ人になりました。D610と24−70F2.8の組み合わせの絵はすごく好きだったので非常に悔しいです。

書込番号:22846222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/09 00:24(1年以上前)

なぜ延長保証の修理に出したら帰らぬ人になるのだろう?保証が効かなかった??

書込番号:22846280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/09 07:01(1年以上前)

>muchonさん
詳しくはこちらです
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22845690/

書込番号:22846476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/09 07:16(1年以上前)

FXはD3から使ってましてD600を追加してます。
Z6を使ってますが、FTZ経由で旧レンズ使用が目的。AF/MF高精度のメリットを活かしたく、目的は達しています。
ミラーレス特有のシャッタ閉じカシャバタ感覚が身につきましぇ〜ん。

書込番号:22846490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/09 07:54(1年以上前)

>bunny-boyさん

当方は、D810/D200(両者BG付き)とZ6を使っていますが、

一体何の被写体を撮影されるのかにより、決まるかと思います。

書込番号:22846526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/08/09 08:37(1年以上前)

D750からD850に置き換わりましたが、Z7/6と併用です。D850は巨砲戦艦大和のごとく常時停泊中でほとんど現場に出動しなくなりました。たまに光学ファインダーと機械音が恋しくなり巨砲を鳴らす程度です。

Z7/6の使い分けですが、いつも2台持ちでレンズも意識しませんが、暗くなるとメインがZ6、画素が欲しい時はZ7がメインとなります。

Z6は、ローパスフィルターが入っているので、上記にあるようにZ7との比較ではエッジがラウンドで少し線が太く感じますが、それも味だと思っています。

書込番号:22846581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/09 19:59(1年以上前)

bunny-boyさん

使い分けはその日の気分次第で、
どちらかを持ち出して使用されるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:22847385

ナイスクチコミ!2


スレ主 bunny-boyさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/10 14:36(1年以上前)

>けんけんすーなさん
ありがとうございます。
出てくる絵が異なるんですね。あまり考えたことがありませんでした。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
旧レンズ・・・ボディ内手振れ補正の活用ですか?そういった使い分けもできますね!

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
手当たり次第というか、いろんなものを撮り歩く感じです。
人もペットも料理も花も・・・と特に決まったものはありません。

>kosuke_chiさん
ありがとうございます。
D850は確かに重いですね。この前、カメラ屋で持って、手首を痛めました。
Z7/6の使い分けありがとうございます。D750だと暗くなってもZ7の方が有利っぽいですね・・・

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
その日の気分次第・・・しばらくは新しい方ばかりになりそうです。

書込番号:22848714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/10 20:29(1年以上前)

>bunny-boyさん

電源OFFからの起動、スリープの状態からの復帰で、
一眼レフよりミラーレス一眼の方が時間が掛かるのが弱点かと思います。
シャッターチャンスを待てる環境でしたら、ミラーレス一眼でもいいかも知れません。
動体撮影ですと、シャッターチャンスを待つことは出来ないかと思います。

また、レンズでは、ZマウントレンズやFマウントのAF-Pレンズですと、電源OFFしてしまうと
元のピントを忘れるので、花火やホタルなどの撮影では、使い勝手が悪いかと思います。
但し、動画撮影される場合は、AF静かですので、どうとらえるかは、スレ主様次第です。

書込番号:22849327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bunny-boyさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/13 11:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
動体は、確かにレフ機が有利ですね。普段はMFが多い(AFが思ったところに行かない)ので、機会があれば撮るくらいです。
電源OFFでピントが...は知りませんでした。腰を据えて撮るときは不便そうですが、撮って歩くスタイルが多いので重要視までは行かなさそうです。

書込番号:22854712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/14 03:40(1年以上前)

bunny-boyさん

>普段はMFが多い(AFが思ったところに行かない)

Z7/6のマニュアルフォーカスのピントを合わせは、
レフ機と比べてやりやすいので良いと思いますよ!

書込番号:22856282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動

2019/07/21 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

価格comの価格推移グラフを見ると6/14にめちゃくちゃ下がっているときがあるのですが、
ホントにこんな価格で売られてたのでしょうか。

ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:22813019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2019/07/21 20:14(1年以上前)

おそらく値段を入力し間違えたデータが残ってるのでしょう…

価格ではよくあることですよ

書込番号:22813037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/07/21 20:17(1年以上前)

30うん万と書くべきところを20うん万と書いてしまったんでしょうね。それだけのことでしょう。

書込番号:22813046

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/21 20:49(1年以上前)

>holorinさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
なるほろ。
そういうことですか。

書込番号:22813124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットに関して

2019/06/23 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:97件

現在、ボディーD850に、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを使っておりますが、Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットに買い替えを検討しております。そこで、皆様からご意見を賜り、参考にさせていただきたいと思い、投稿させていただきました。カメラに関してはそれほど詳しくありませんので、分かりやすくご指導ください。
その上で、質問ですが、皆さまでしたらどうされますでしょうか。
1.レンズキットでしたら、Z 24-70mm f/4Sが付いてきますが、今使っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは売却する。
2.レンズキットを買わずに、ボディー+アダプターを買って、今持っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを使う。
 アダプターを付けた場合の、画質はどうなりますか。カメラをホールドすると時に、邪魔にならないですか。
3.AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを売却し、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sを購入する。
4.D850は売却せず、持ち続けたほうが良いかどうか。懐具合は考えずに、どうでしょうか。
3.D850では、主に野鳥、風景、ポートレート撮影に使っております。今後は、更に飛行機、電車等も写していきたいと思っております。
まとまりの無い文章ですが、何か参考になることが有れば、ご教授ください。

書込番号:22755033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/23 20:34(1年以上前)

>丹波ぐりさん

動体撮影は一眼レフのD850で、
静体撮影はミラーレス一眼のZ7でいいかと思います。

書込番号:22755108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ミスらんガイド 

2019/06/24 01:00(1年以上前)

>丹波ぐりさん

私は、D850をそのまま残しました。
理由は、タムロンの単焦点レンズのAFが効かなくなるからです。
Zマウントレンズが今は少ないので、
サードパーティー製の単焦点レンズを使うなら、
D850は残した方が良いと思います。
FTZマウントアダプターを使わず、Zマウントレンズだけを使うなら、
現有機材は売っても良いと思います。
FTZマウントアダプターは、L型プレートに干渉するので、
(Kirkはしないかもしれないけど)三脚を使うときに使いにくいです。
FTZマウントアダプターでそれほど画質が落ちるとは思いませんが、
(厳密に比べてないのでよくわかりません)
なんとなく使いにくいです。
Z 24-70mm f/4Sはかなり快適です。
F2.8がどうしても必要でないなら、持ってるとかなり使い勝手が良いです。

それと、おかめ@桓武平氏さんもおっしゃっていますが、
AFの選択肢や切り替えなどの点でD850の方が使いやすいです。


書込番号:22755671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/24 05:09(1年以上前)

D850からZ7に買い替えるのは、世間が「フルサイズミラーレス祭り」で浮かれている御時世で、自分としても時流に乗り遅れたくないからですか?

書込番号:22755782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/06/24 05:49(1年以上前)

Z7に変える理由は?

買い増しならわかりやすが
買い替えなら、D850のままにしますね。

24-70F2.8以外のレンズの所有はありますか?

ポートレートの撮影に24-70F2.8のボケを
必要とするのでは?

D850への不満はあるのですか?

書込番号:22755801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2019/06/24 06:11(1年以上前)

>丹波ぐりさん

自分なら3か4になると思います
皆さん仰るように動体を、どこまで撮るかですがそこはまだまだD850の、AFが優秀です!
プロスポーツを撮るために開発されたD5やD500と同じAFセンサーを搭載していますので
ただしZ7とてそこそこいいAF積んでいますのでZ7を買って暫く併用しD850を残すか手放すか決めれば良いと思います

尚レンズはZ2470/2.8にした方が良いです。描写力の点で2470/2.8Eを上回っています
Zの絵を見ちゃうともうFレンズにはもどれません、、、(^-^;

書込番号:22755821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 06:21(1年以上前)

D850を使っているのにカメラに詳しくないなんて、不思議です。

書込番号:22755834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/24 06:23(1年以上前)

>丹波ぐりさん
価格最安値的に行くと、Z7は24-70レンズキットより、24-70+FTZを買った方が安いですね。
また、Zマウントレンズを使わないと意味ないような気もするので、キットレンズを使うなら24-70+FTZでしょう。

キットレンズを使わないなら、本体のみとNIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sの購入というのもありかと思います。
で、D850はもちろんキープです。
マウントアダプターも買わずにFマウントレンズはD850で使う、これがいいと思います。

書込番号:22755835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 08:29(1年以上前)

皆様、多数ご指導いただき、誠に有難うございます。非常に参考になっております。中には、手厳しいご意見も有りますが、引き続きご指導をお願い致します。

書込番号:22755990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/24 08:46(1年以上前)

>D850を使っているのにカメラに詳しくないなんて、不思議です。

不思議でもなんでもない。
高級輸入車ディーラーに行ってご覧なさい。
自分のクルマの排気量も知らない様な客でいっぱいです。

書込番号:22756013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 08:55(1年以上前)

okiomaさま
ご意見有難うございます。
今検討していますのは、特にD850に不満が有る訳ではありません。年とともに、持ち歩くのに重たく感じていますので、どうかな、と思っておる次第です。
尚、今手持ちのレンズは、24-70F2.8以外には、
・AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED 単焦点
・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 単焦点
・AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 望遠2+AF-S TELECONVERTER TC-14E V
・AF-S VR Mikro Nikkor 105mm f/2.8GIF-ED
です。今後もご指導宜しくお願い致します。

書込番号:22756025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/24 09:51(1年以上前)

>丹波ぐりさん

2回目の投稿になりますが、

野鳥と飛行機と電車の被写体の撮影ですと、連写性能が優秀なD500の方が扱い易いかと思います。

何か、単純に5/31から7/29まで開催されているキャッシュバックキャンペーンに乗っかりたいのではないでしょうか?

まあ、ミラーレス一眼の場合、
風景ですと、構図の殆どにフォーカスポイントがあるので、使い易いですし、
ポートレートですと、瞳AFが使えるからD850よりは精度の向上はあるかと思います。

シャッターチャンスを逃したくない場合は、
一眼レフの方が電源OFFからとスリープ復帰の動作が早いので、
一眼レフ機は残されるべきかと思います。

または、D850を下取り、D500に乗り換え、Z7も追加されるのもありかと思います。

書込番号:22756112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 10:47(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
お尋ねしておきながら、失礼を承知の上で申し上げます。
カメラに詳しくなければ、D850は持ってはいけないのでしょうか。買って、勉強する方もおられるはずです。
変な事言わないで、いただきたい。

書込番号:22756197

ナイスクチコミ!21


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2019/06/24 10:53(1年以上前)

>丹波ぐりさん

単焦点を何本もお使いなんですね!
それらの単焦点をどうするのかを考えた方が良さそうです。

Zの利点はZレンズを使ってこそ威力を発揮します。これはミラーレスだからこそ、制約なしにニコンが理想とするフランジバックを実現した規格だからです。
レフ機用のレンズはアダプター経由で使えますが、これは使えるというレベルでニコンが目指したZの描写力を活かしきることができません。

今は過渡期ですので、当面D850とは併用で、Z7はアダプターなしで24-70/4のレンズキットを買うか、最初からZ7ボディ+24-70/2.8を買うかの方が良いでしょう。
そして徐々にZレンズを買い増していき、あるタイミングが来れば、AF能力を強化したZ9?なども登場するでしょうから、そしたらボディを買い替え。
その頃にはFマウント機は使わなくなっているでしょうから一気に売却という流れで良いような気がします。
FTZはあくまでつなぎですので、FレンズはD850でしか使わないと割り切って良いと思います!

書込番号:22756205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 11:21(1年以上前)

>丹波ぐりさん

本当に失礼だよ。頂きたいとかその物言い。

書込番号:22756254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2019/06/24 12:34(1年以上前)

同じように悩んでます(D810とD850使用中)。

レンズ重視ならD850を現状使用でしょうね。特に単焦点は希望の焦点域(20や58、マクロ)がいつ出るかわかりませんから。
重さ重視なら、Z7と24-70F2.8(F4だと後悔することもあろうかと思います)、あとは気になるZ単焦点(35や50)を買って、D850は望遠用にとっておく、とかはありだと思います。

私は航空祭メインなのでゴーヨン/70-200+D850以外のFマウントはすべてサヨナラ、Z7に14-30F4と24-70F2.8で重厚長大+軽快短小プラン・・・と行きたいところですがお金もないので当分Fマウントと轟沈です(笑)

書込番号:22756374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 13:52(1年以上前)

皆様から、いろいろとご指導いただき、誠に有難うございます。カメラと、レンズを有効に活用するには、手持ちのD850とFマウントのレンズを使うのが、一番ベターでしょうね。と、言いながらまた悩むかと思いますが、当面その線で行こうと思います。今後も、宜しくお願い致します。

書込番号:22756516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ミスらんガイド 

2019/06/24 14:17(1年以上前)

お手持ちのレンズラインナップなら、D850は絶対残したほうが便利です。
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは購入予定でしょう?
私はこのレンズをハナっから買うつもりだったので、Z7を24-70+FTZキットで買いました。
そのためだけにでも、Z7は買う価値ありですが、キットレンズは軽くて便利なので、キットを買いましょう。
どうせキットを買うなら、FTZもつけておきましょう。

書込番号:22756543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/24 15:09(1年以上前)

4月にD850、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを手元に残し、
Z 7 24-70+FTZキットを買い増ししました。
D850、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを手元に残して買い増ししたのは、
Z 7とZ 24-70mm f/4 Sの性能に不安があったからです。
しかしZ 7とZ 24-70mm f/4 Sとも十分な性能であることを実感し、
D850、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは売却しました。

私の主な被写体は走る犬と室内の猫です。
フルスピードで向こうからこちらに走ってくる犬のピント合焦率は850が上回りますが、
Z7もそこそこ合焦してくれるので大きな不満はありません。
常用感度の上限ISO25600は850,Z7とも同じであるものの、
Z7の方が暗所ノイズが少なく彩度低下も少なく感じられます。
これはEXPEED 6の性能によるものなのかもしれませんね。

私が1番心配していたのはZ 24-70mm f/4 SにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRほどの描写力があるかどうかでした。
しかし、これについてもZ 24-70mm f/4 Sの優秀さビックリしました。
F2.8を使わなければならない余程特殊な撮影があるなら別ですが、
自然なボケ具合に不満は感じられないのではないでしょうか。
Z7の高感度性能+Z 24-70mm f/4 Sの描写力のお蔭で、室内での赤ちゃんや猫の撮影に不便を感じません。

Z7のクリアなEVFに撮影結果が事前に表示されるので、
EVFを覗きながら設定を追い込めるのもミラーレスならではのメリットですね。

何よりも小型軽量であることが嬉しいです。
ついカメラを持ち出したくなります(^^)


と言いつつ(笑)
もし850と24-70mm f/2.8EVRの大きさと重さに不満がないのであれば現状のままでよろしいのではないでしょうか。
大きさと重さに不満があればZ7キットをお勧めします。

ちなみにZ7の使い勝手の良さに参って、
Z6とZ14-30f4Sを追加しました(^^;

書込番号:22756615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 19:31(1年以上前)

ハッピードッグさん
非常に参考になるご意見、誠に有難うございます。同じように悩まれたことが良く分かりますし、キッパリと判断されたことに、感銘を
受けます。私は、今後も色々と悩んでいきそうです。

書込番号:22757009

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 19:44(1年以上前)

>丹波ぐりさん
はじめまして。
保有しているレンズ・・・凄いですねぇー(*´ω`*)
うらやましい(*´ω`*)

さて、
1.レンズキットでしたら、Z 24-70mm f/4Sが付いてきますが、今使っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは売却する。
「売却しない」に1票。

2.レンズキットを買わずに、ボディー+アダプターを買って、今持っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを使う。
 アダプターを付けた場合の、画質はどうなりますか。カメラをホールドすると時に、邪魔にならないですか。
@「レンズも合わせて購入する」に1票。レンズはF4ですが、明るいレンズです。驚きました。
Z7との重量バランスもよく、お散歩するとき、快適です。
Aアダプターですが、邪魔になりませんよ。安心してください。

3.AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを売却し、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sを購入する。
「売却しない」に1票。
D850を持続であれば、売却の必要はないかと。

4.D850は売却せず、持ち続けたほうが良いかどうか。懐具合は考えずに、どうでしょうか。
「持続」に1票。
懐具合を考えなければ、手放したくない品物です。

5.D850では、主に野鳥、風景、ポートレート撮影に使っております。今後は、更に飛行機、電車等も写していきたいと思っております
「Z6の20−70+FTZマウントアダプターキット」の方が良いのでは?
Z6の方が、飛行機、電車、野鳥で活躍すると思います。
Z7とD500を使用していますが、動きものはD500が圧倒的に良いですね。

まとめ
D850、保有レンズは売却しない。
Z7ではなく、Z6の24−70+FTZマウントアダプターキットを購入する。

もし、フルサイズをZ7にしたい!!ということであれば、
24−70+FTZマウントアダプターキットを購入する。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを売却し、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sを購入する。
24−70mmが二本になりますが、f4は軽くていいものです。
そして、一眼レフは、動きものに強い”D500”に切り替えることをおすすめします。
・AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 望遠2+AF-S TELECONVERTER TC-14E V
野鳥撮影では、D500との組み合わせでよいかと(o^―^o)ニコ
f5.6?になってしまうかもしれませんが、良く撮れますよ。
飛行機、電車、野鳥で大活躍することでしょう!!

では!良いお買い物を!!

書込番号:22757042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 20:08(1年以上前)

>GNT0000さん

親身あるご指導に、大変感謝します。皆様のご意見も参考に、検討してまいります。

書込番号:22757111

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/06/24 21:22(1年以上前)

>丹波ぐりさん

ご返信ありがとうございます。
重さが気になるとのことですが
Zレンズを使っていくならともかく、
アダプターを使って重さか満足できる
レベルになるのか、またZ7のボディとの
バランスも重さを感じる要素にもなりますので
実際に付けて確認はしていますか?
していないならカメラ店等で
確認した方がいいかもしれません。
スペックの数値も大事ですか、
持った時の感覚も大事ですから…

書込番号:22757309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 21:43(1年以上前)

>okiomaさん
ご指導有難うございます。おっしゃる通り、その点も気になりましたので、ニコンプラザや量販店で確認しましたが、軽いと感じましたが、握ったときの感触等、とくに違和感は覚えませんでした。

書込番号:22757362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/06/24 22:40(1年以上前)

>丹波ぐりさん
こんばんは。

D850は、マイクロレンズと望遠用にキープした方がいいと思います。いいレンズをお持ちなので。

Z 7+FTZでFマウントレンズを使うよりも、Zマウントでマイクロレンズや望遠が出てから入れ替えた方が
いいんじゃないでしょうか。

で、Z 7は重さが許容範囲ならZ24-70F2.8がいいんじゃないですか。

旅行に最適なF4キットズームにして、F1.8の単焦点をそろえるという方法もあります。(自分はこっちです。)

Z 7+Z24-70mmF2.8のニコンミラーレス最強コンビなら、不満な点はないんじゃないでしょうか。

書込番号:22757524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2019/06/25 00:21(1年以上前)

>丹波ぐりさん
Z7を使用していますが、良くできたカメラだと思います。
しかし、動体物撮影は苦労するし撮れないシーンも多いので、D850は残して使用した方が良いと思います。
私の場合は動体物撮影で他社の一眼レフがありますので、D850は売却しました。

書込番号:22757693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/25 10:23(1年以上前)

>今検討していますのは、特にD850に不満が有る訳ではありません。
>年とともに、持ち歩くのに重たく感じていますので、どうかな、と思っておる次第です。


D850に文句があろうはずはない、さりとてこの図体と重量では、、、

私には高齢の写真仲間もいるのですが、Z7/Z6への乗り換えはよく話題にのぼり、実際に機材総入替えとなった方もいるのが現実です。
特に高齢男性においては機材の性能もさることながら、『モノ』として出来不出来を重要視する傾向も否定出来ず、そういう観点からもZ7/Z6は他社ミラーレス機を凌駕していると思われます。

D5/D850の限界性能に対しては、もはやそれほど執着する必要はないとしても、安もの感丸出しの他社ミラーレス機にはどうしても食指が動かない世代にとって、Z7/Z6はかなりの訴求力がありそうですね。

書込番号:22758266

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/25 20:03(1年以上前)

>丹波ぐりさん

自分は、D810にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを持っていますが、
先日、D850と迷った挙句に、Z7+FTZ マウントアダプターキットを購入しました。
マウントアダプターに上記レンズをつけていますが、
大きさはD810より小さいし、重さも軽いです。
それでいて、写真の写りは、D810よりかなり鮮やかです。
(D850との比較はわからないです)

Z 24-70 F4.0のキットを選ばなかった理由は、近いうちに、Z 24-70 F2.8を購入予定だからです。
ここ最近、400〜500円/1日のペースで下がっているので、十分下がるのを待っています。

書込番号:22759183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2019/06/25 22:15(1年以上前)

皆様の親切なご指導に対し、厚くお礼を申し上げますとともに、いただきましたご提案を基に検討させていただきました。
あくまでも手持ちのレンズが、希望に副った価格で売却できたらの話ですが、下記の線で考えてみようかと、思っております。
*まず、手元に残すのは、
・D850
・300mmf/4Eの望遠+テレコンバーターTC-14EV
・105mmf/2.8のマクロ
*売却するのは
・AF-S 24-70mmf2.8E 標準ズーム
・AF-S 20mmf/1.8G 単焦点
・AF-S 58mmf/1.4G 単焦点
*購入するのは
・Z7+FTZマウントアダプターキット
・Z 24-70 f/2.8S
この案に関して、ご意見をいただければ、幸いに存じます。宜しくお願いいたします。 

書込番号:22759538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/25 22:34(1年以上前)

>丹波ぐりさん

>> ・AF-S 20mmf/1.8G 単焦点
>> ・AF-S 58mmf/1.4G 単焦点

Z7で手ブレ補正が使えるので、売却勿体ないかと思います。

書込番号:22759593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/26 08:27(1年以上前)

>丹波ぐりさん
私なら更にD850も売却
キットのZ24-70 f4Sも売却で
Z24-70 f2.8SとZ50mm f1.8Sを
購入するかな

私は、Z6ですが残したレンズは
200-500 f5.6と70-200 f2.8と
60microは残しました。

私はD610でしたが、発売後Z6と
併用しようとしましたが、余りにもZ6が
素晴らしく、一度も持ち出さなくなったので
売ってしまいました。

残したレンズもZマウントで出れば売却します。

書込番号:22760227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2019/06/26 10:28(1年以上前)

>丹波ぐりさん

その案でほぼ良いと思いますが、

>・AF-S 20mmf/1.8G 単焦点
>・AF-S 58mmf/1.4G 単焦点

この2本はZでも同様レンズが出るまで売却は先延ばしでいいのではないでしょうか?
ボディと違い、レンズの中古価格は比較的安定していますので先で売っても極端には値下がりしないと思います。
まだまだレフ機のFマウントには需要があると思うからです。

書込番号:22760424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2019/06/26 10:37(1年以上前)

皆様有難うございます。皆様のご意見を伺っておりましたら、単焦点の2本のレンズは、取りあえず残して置き、24-70mmをFからZに変える方がベターですね。検討してみます。

書込番号:22760444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/26 22:05(1年以上前)

>丹波ぐりさん

20mmは常時使用しなければ売却でもいいかもですね。
20mmは発売予定があるし、広角こそZシリーズを購入していけばいいかと思いますよ。

58mmは特徴的なレンズで、同じような性格のレンズが出るか不明ですので、お気に入りなら残された方がいいかと思います。

自分はZ7+FTZ+58mmは好んでよく使用します。

書込番号:22761528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2019/06/30 13:04(1年以上前)

皆様の、親切なご指導に対し、感謝申し上げます。
今後、皆様のご意見を参考に、じっくりと考えたいと思っております。
今後も疑問に思った事が有れば、お尋ねいたしますので、その節は
宜しくお願い致します。尚、本件に関する質問は、この場をもって終了
とさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:22768741

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング