Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

ここで質問する内容ではないとは思いますが、ここが今一番ホットみたいなのでお尋ねします。
最近発表のカメラはこの機種も含めて、あまり、財布にやさしくないカメラがほとんどですね。
レンズにしても、今後発売予定のものにしても、20万、30万は当たり前の、超高級品しか
ないですよね。
 皆さん、新型機種に非常に興味を持たれて、即購入の方が多いように見受けられますが、
支払い方法ってどうしています?私の場合は、カードでの一括払いがほとんどですが、皆さんの
購入テクニックを参考にさせていただきたいと思いました。
 ちなみに、私は中古での購入が多いのですが、今までで思いきって購入したのは、Nikon D2H
とLUMIX G9(ともに新品)くらいでした。
 ご参考までによろしくお教えください。

書込番号:22152528

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/02 04:18(1年以上前)

どうも。

50万未満なら現金一括
それ以上なら無金利の24回払いなんかを利用して、懐具合を見て繰り上げ返済しちゃいます。
不動産の不労所得があるので、大体はソコからの捻出で購入しているっす
趣味道楽は給与の中から出さない自分ルールを設けてるのよ

書込番号:22153135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 04:50(1年以上前)

価格コム最安店舗
ヤフーショッピングでポイント込み
を比べる



価格コムだと最安店舗は大抵現金払いのみなので現金
ヤフーショッピングだとクレカ一括

-----------------

今年の初めにD850を買いましたが、その時にやってたDOCOMOのDポイントカードキャンペーンが強烈でした。
価格コムの掲示板で教えてもらったんですが、最大25%ポイント還元。
自分は20%しか戻ってきませんでしたが、実質28〜9万ほどでD850新品が買えました。

書込番号:22153141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/02 05:44(1年以上前)

このスレを見てちょっと驚きました。写真を趣味にする方は、皆さん懐が温かいんですね。うちの奥様なんかは「どうせ支払うお金やから一度で済ませたら」といいますが、根がケチで貧乏性な私は、キタムラの無金利ローンを時々使います。私の場合中古がほとんどなのでそんなに高額にはなりませんが、たまーに新品を買う特は無金利ローンは助かりますね。ここに書き込まれている皆さまの年齢層は分かりませんが、子育て真っ最中の普通の家庭では中々、現金でポンとはいかないでしょうね。フィルムカメラの時代はまだしも、最近のカメラは電気製品で電子部品の寄せ集めと思うと、少し高額すぎるとは思います。ハードルを下げないと、先細りは避けられないと思います。

書込番号:22153162

ナイスクチコミ!11


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 07:12(1年以上前)

ほとんどクレジットカード払いです.ポイントがたまります.現金は銀行に行くのが面倒です.
財布は1〜2万あるだけ.クレジットカードでほとんど用を足します.

今回のZ7の場合は原資を別に確保したうえでマップ、キタムラなどの無金利ローン使用です.

お金を使うは気が引けます.出すのは少しづつです.


書込番号:22153251

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/10/02 07:14(1年以上前)

クレカ一括ですが、私はけっこう面倒くさがりの原始人なので、ポイントの効率を追及できてなくてイカンです…(--;)

しかし、銀行のATMに行く機会も減り、行っても並ぶことがなくなり、現金って使う機会が限られてると感じる今日この頃でしたが、ここではまだまだシェアを維持してるんですねえ…

ややおどろき

書込番号:22153255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/02 07:20(1年以上前)

不動産以外、趣味のモノは分割は使わない。
使った方が、早く入手出来て楽々なのは分かるが、
例え、途中で飽きても支払いは続けないといけない
つう構図が俺には耐えられない。

>D4を買った時は義母が現金で払ってくれました。

ん?ひょっとしてムコ殿?

書込番号:22153260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/02 07:56(1年以上前)

カメラからコンビニで買う弁当まで全てカードの一括払いです。
現金は殆ど使いません。
キャッシュレス生活です。

カードのポイントだけでも毎月かなり貯まります。
キタムラで買えばTポイントも付きます。

書込番号:22153325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/02 09:08(1年以上前)

横道坊主さんはどんな支払いなの?

書込番号:22153442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 11:29(1年以上前)

>D0316さん
このスレは、最高に面白く読んで参考になります。

原資は、株式の配当と売買かな
支払いはニコニコ現金が多く近くのキタムラの場合Tポイント付きのカードです。
30万だと\1,500-付くのでプラス\1,000-して日本酒を買って乾杯ですね。
十数年前、D80からスタートしてFXを3台手にして支出が増えています。
Z7・24−70のレンズキットは安い様な気がしますが様子見です。

書込番号:22153658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/02 14:07(1年以上前)

世界はキャッシュレスへと舵を切っている中、やはり日本人は現金主義なのですね。

私はクレジットカードが使えるところでは、たとえ数百円でもカード払いです。
なのでカメラ関連もカード払い。
でも個人経営のお店だと手数料がかかる場合があり、貧乏性なので現金で支払います。
支払いは一括しか使わず、たとえ分割やボーナス払いが無金利でも、一括で払えないのであれば買いません。

そんな私ですが、キャッシュレスは信用していません。
カード払いも稀に「VISAは使えません」「MasterCardは使えません」というお店があるので、同じクレジットカードでVISAとMasterCardそれぞれを作ってあります。
それでも使えなかった時のために現金もそれなりに持ち歩いています。
…と言うことは、現金が一番と言うことですね。

書込番号:22153920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 14:10(1年以上前)

長年のフィルムカメラ資産をすべて売却して原資にしました。
年齢には勝てず老眼が進行してフィルムカメラはピント合わせができなくなったため、この際思い切って処分しました。
意外と高値がついたものもあって現金支払い無しで購入しました。

書込番号:22153928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

2018/10/02 14:40(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見、ご事情いただきありがとうございました。一応、今、解決済みで処理いたしました。内容からして、GOODアンサーを選ぶような内容ではないのですが、選ばないと終了できないようですので、自分が見た時点で最後に書かれていました分をGOODアンサーにさせていただきました。ただ、ご回答いただきました皆様がGOODアンサーだと思っておりますので、形では示せませんが、感謝の気持ちをもって終わらせていただきたいと思います。

書込番号:22153974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/10/02 15:12(1年以上前)

>thunderbird555さん

フィルムカメラ資産を処分したら、相当の購入価格でしたよね。

もしかしてメルカリで処分ですか?

ピント合わせが大変でも、味があり思い出作りに活躍したフィルムに最後は戻りたくなりまよね。

書込番号:22154028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/02 18:46(1年以上前)

>D0316さん
Goodアンサー選ばなくてもスレの解決済みはできますよ。
もらえなかったから書くわけじゃないです(笑)

書込番号:22154392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 20:42(1年以上前)

コメントを二度三度読むとデジカメを持っている人のレベルが分かりました。
高額デジカメを買った人がコメントしている様です。
他のタイトルで人格を疑う様なコメントした人はいません。
今後、コメントした人の参考にしたいと思っています。

書込番号:22154674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/02 20:48(1年以上前)

みきちゃんくんさん>
全体的に懐が豊かに感じられるかも知れませんが、恐らく、節約を徹底しているのだと
思いますよ。さすがに私ほどは酷くないと思いますが。

スマホは持ってませんし(→公衆無線LANなどを活用)。
コンビニで買い物をすることはありません(スーパーだと半額だよ!)。
電車で移動する際は、基本は金券屋へ駆け込みますし、もちろん回数券は駆使。
家電に至っては正月のセールなどで価格.comの最安値真っ青の安い値段で買ってます。

洋服などは季節毎の特売を活用してますよ。

書込番号:22154683

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2018/10/02 21:01(1年以上前)

 
 大型商品ほど現金で一括払いしています。

 大手住宅メーカーで自宅を建てたときもBMW745iを買ったときもキャッシュで一括払いしました。カメラでも同じです。日用品や食料品のような安い物はカードで払っています。


書込番号:22154724

ナイスクチコミ!2


7731-東さん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/02 21:25(1年以上前)

カメラ購入は故障の際に手続きが楽な実店舗で。
支払いはカードで無金利範囲の回数で(1回多し)。ガススタンド系カードだとカード支払い額に応じてガソリンや灯油が値引きされる。

大手電気屋のポイントには余り期待してない。
ポイント利用で売り上げup狙いの店側の作戦に乗っている気がするから(笑
(10万で1割値引きと、10万で10%ポイントだとこの場合は利用したら店の売り上げは11万となる)
継続して購入予定品があるなら店のポイント貯めもwin-winで良いけれど、自分はポイント利用期限切れが多い(涙

余談:知り合いの個人経営飲食店では、カード手数料分が店の減になるので現金払い。こちらの負担は変わらず。
    飲みホーダイの店では利益ギリギリになるので、キャッシュのみも有る。
    このあいだの北海道の様に停電になるとカードもATMも使えず。
    ほんの1日〜2日の事ですが、キャッシュレス方針の方もいくばくかの現金の保持をお勧めします。

書込番号:22154795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 23:29(1年以上前)

クレジットカードでの支払いです。
90日以内の落下等を含む故障や盗難での補償もあり、ポイント還元もあるのでお得だと思ってます。

書込番号:22155137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 17:55(1年以上前)

>D0316さん

私はカメラを売ってカメラを買います。

書込番号:22156525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件

Z7オーナーの方で、もしも再現出来たら使用感を
教えてください(汗)

Z7+FTZ+AF-S Teleconverter TC-20E V+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで
撮影する際は実用域にありますか?

Z6購入する予定ですが、Z7での使用感が判れば参考になると思い質問しました。

Nikon Z7、Z6共にテレコンバーター使用して合成F値が8以上でも同じフォーカエリアと
オートフォーカスは出来るとの事はメーカーに確認済なのですが
実際のオーナー様の貴重なご意見をなどお聞かせください。

上記以外でも、合成F値が8以上ならば是非、使用感や画質などをお聞かせ下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:22154115

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/02 16:29(1年以上前)

>F430spiderさん

>> AF-S Teleconverter TC-20E V+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

この組合せでは、MFの操作になるのですけど・・・

「AF-Sテレコンバーター使用上の注意」をご確認下さい。
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/index.html#section10

書込番号:22154144

ナイスクチコミ!3


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件

2018/10/02 16:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お世話になります。

Nikonに確認してZ7、Z6は合成F値が8以上でも
オートフォーカスが出来ると確認しております。

が、オーナー様でないと使い勝手、画質など判りませんので
教えて頂ければな〜なんて思った次第です。

書込番号:22154154

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2018/10/02 16:39(1年以上前)

f8以上はAF撮影出来ないとメーカーが言っていますし、AFが動作するにしても実用的と思えるレベルじゃないと思います。

ただ、拡大表示が出来ると思いますから一眼レフよりMFは実用的だと思います。

書込番号:22154164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件

2018/10/02 16:51(1年以上前)

>with Photoさん
f8以上はAF撮影出来ないとメーカーが言っていますし、AFが動作するにしても実用的と思えるレベルじゃないと思います。


Z7、Z6でもF値8以上はメーカーが撮影出来ないと言ってるんですね?
では、私が聞いたNikonの担当者は私の嘘を教えたんですかね?(汗)

因みに、その時に試して頂いたメーカーの方は私はこれなら何とかなると思いますと言って居りました。

書込番号:22154181

ナイスクチコミ!6


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/02 17:00(1年以上前)

>F430spiderさん
実際には Nikonショールームでは どのような組み合わせでも 試す事ができますので
ご自身で試される事をおすすめします。

書込番号:22154198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/02 17:02(1年以上前)

>F430spiderさん

200-500でF5.6ですので、TC-20E V(x2)を噛ませると、F値はF11になります。
但し、TC-14E III(x1.4)の場合ですと、F8になるので、ぎりAF動作をメーカーで保証しているかと思います。

ゴーヨンですと、TC-20E V(x2)を噛ませると、F値はF8になり、AF動作をメーカーで保証いるかと思います。

書込番号:22154203

ナイスクチコミ!2


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/02 17:06(1年以上前)

>F430spiderさん
私もこの件については気になっていました。
Z6,7のカタログを見ても何処にも触れていません。
動体のAF性能は、かなり低下すると思いまが最大F値が知りたいですね。 300mmF4で2倍テレコンを使って画質の低下が少なければ嬉しいです。

書込番号:22154214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/02 17:50(1年以上前)



いわゆるAFのF値制限ってのは主に位相差検出の制限でセンサが見たい光束があるかどうかってのですね。
F5.6対応だったらF5.6の光束が必要、F8だったらF8の光束がってな具合で。

でこのカメラの仕様を見ると、、、
【ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)】ってことはうまく行けばコントラストなりの速さで動くか、あるいはプログラム的にF8を超えると問答無用で却下するかのどちらかでしょうね。

要はコントラストAFだけでの動作の可否ってとこですな。

書込番号:22154283

ナイスクチコミ!4


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件

2018/10/03 10:15(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
私が教えて頂きたいのはZ7オーナー様の使用感などです。
ショールームに行ければ実際確認したいですが、今の処いけない為お聞きしております。

Z7+FTZ+AF-S Teleconverter TC-20E V+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで
FXフォーマットで400-1,000mm
DXフォーマットで300-1,500mm
何を撮るか(撮れるか)は判りませんが今までの制約がなく撮影出来れば皆様も
嬉しくありませんか?
私はワクワクします。

>ICC4さん
Z7オーナー様に聞いております。
ショールーム行ければ色々試すことが出来るのは
承知の上で聞いております。

>おかめ@桓武平氏さん
Z7,Z6は新しい測光システムなのかな?と思い
聞いております。
テレコンバーターの説明書はZ7,Z6発売前の取説ですよね?
出来る可能性が有って、実際出来るので有れば
おかめ@桓武平氏さんは使ったり試したいと思いませんか?

>KarayaUさん
やっぱり気になりますよね?(笑)

>小ブタダブルさん
難しい事は良く分かりませんが、測光方式が解放測光と言う文言が見当たらないので
合成F値8以上でも問題無いのかな?なんて思ったもので…

書込番号:22155811

ナイスクチコミ!2


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件

2018/10/03 15:50(1年以上前)

大変申し訳ございません

訂正させて下さい。

2018/10/02 16:51 [22154181]の発言
× 私が聞いたNikonの担当者は私の嘘を教えたんですかね?(汗)
○ 私が聞いたNikonの担当者は私に嘘を教えたんですかね?(汗)


2018/10/03 10:15 [22155811]の発言
× DXフォーマットで300-1,500mm
○ DXフォーマットで600-1,500mm

読み辛かったり、倍率間違えたり申し訳ございませんでした。

書込番号:22156328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ494

返信163

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてくださいm(__)m

2018/09/21 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70 レンズキット

スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

一眼カメラ初心者です
設定のアドバイスお願いします

場所 体育館(暗幕使用の為、少し暗い)
被写体 @バスケットボール試合中の選手(小学生)を止めて撮りたい。背景ボカしたいA試合終了後の集合写真。背景ボカシたくない
距離 2〜30m
カメラ ニコンZ7
レンズ NIKKOR Z 24―70mm f4 S

いろいろ調べ、自分なりに整理してみたのですが……

@ f4(レンズの限界?)
ss1/500〜1/800
ISO3200
動体追従AF?
中央一点AF?
連写モード
AFはCで?

A f5.6〜f8
ss?
ISO?

このカメラは動体撮影には適さないとのクチコミも多々ありますが既に予約済ですので頑張ってみるつもりです
先輩方、ご教授お願いしますm(__)m

書込番号:22125878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に143件の返信があります。


yfpyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2018/10/02 13:24(1年以上前)

他の方の指摘がありましたが、確かに測光が暴れていますね
ナノクリで抑えられていますが、逆光で床の乱反射など、悪い偏向成分が多くなり、かなり光源状態が悪い可能性が高いです
スポット測光で、1点AF-Cで我が子の顔を、5.5FPSの連写で狙い撃つようにすると、歩留まりが上がる気がします
次回お試しください!

書込番号:22153859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2018/10/02 13:39(1年以上前)

>yfpyさん

スポット測光やってみます。

書込番号:22153876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 14:15(1年以上前)

>rsr14373さん

おおおおおお!!!! 現場デビューおめでとうございます!!!!\(^_^)/

>SS1000ですと体やボールは止まっているのですがシューズがぶれてしまうのでSS1600にしてみましたらいい感じです。マニュアルモードでSSとfを設定しているとISOは任意の設定値にはできないのかなぁ?

ISOもちろん固定で自由に設定出来ますよ。ISO-AUTOってなると機械が勝手に設定してしまうので、AUTOを外して好きな値にしてください。
写真を見る限りだとこの日はISO6000ぐらいがベストだった感じですね。そこらへんはデジカメの強み、現場で確認しながらで。

いやーけどいい感じに撮れてるじゃないですか! しかもマニュアルで撮ってるとは。

一旦シャッター速度優先ISOオートで撮る → その値をメモ → マニュアルモードにしてメモった値にする。暗い明るいと思ったら、露出やISOをこの時補正する。

ってのもいいかもしれません。ていうか自分はこんな感じで合わせてます。
画像確認は背面液晶でやるとまわりの明るさに左右されて感じてしまうので、ファインダーを覗いて確認がいいと思います。

-------------

こうなると次は観賞用のPCモニター購入ですよ・・(笑)
4Kモニター、今なら6万ぐらいからありますよ(笑)
テレビの大画面で鑑賞もいいと思いますよ!!

書込番号:22153937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/02 14:23(1年以上前)

カメラの露出の基本もわかっていないようなヒトが

>現行ですと、フリッカーなども考えて機種はD500で、ISOオートSモード1/500秒で、70-200F2.8使って撮影ですね。
>高画素機ならD850にすればよかったのに・・・。

>最初のカメラということでお悩みのようですが、予約はキャンセルできると思いますので、もう少し考えてはどうでしょう。

>価格的には発売前の機種としてはかなり頑張ってくれたと思いますが、キャンセルも含めてもう少しじっくり考えてはどうでしょう。

>本当に余計なお世話なのですが、失敗したら業者の写真を買えばいい、それなら応援に徹して業者の写真買う方向で考えた方がいいですよ。
>親として写真を撮影する楽しみは、我が子の専属カメラマンとして、自分の子供中心の活躍シーンを沢山撮れることにあると思うんですよ。
>特に屋内スポーツ撮影ではフラッシュ撮影もできずという環境ですので、明るい望遠レンズとして70-200F2.8が必須になったりするわけです。

こんなこと書いているのが 価格コムです.
キャンセルしなくてよかったね.

書込番号:22153947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 14:30(1年以上前)

連投ごめんなさい。

高感度ノイズ低減はオンにしてますかね?
ISOが4桁になるようなところからはノイズ低減オンにしたほうがいいです。

SS 1/1600で被写体はきっちり止まってますね!
他のかたもおっしゃられてますが、手や足がブレてるのもそれはそれで動きがあっていいと思うので、SS1/1000でISO3000ぐらいってのも試してみてください!

書込番号:22153963

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/02 15:35(1年以上前)

>rsr14373さん

> Mモードです。ISOは何もいじっていません。上限わかりません。

気になって、ヨドバシで Z7 を触ってきました。
ISO は初期設定だと上限 25600 のようでした。下限が 100 ですね。

ちょっと小難しい話をしますと...

すこし前の返信で >9464649さん があげられている作例が SS 1/640秒、F2.8、ISO3200 です。
明るさを表す EV値というやつに換算すると EV7.3 くらいです。
一般的に体育館の明るさは EV7 から 8 くらいと紹介されることが多いので、だいたい合っています。

それに対して、 >rsr14373さん の作例のひとつが SS 1/1600秒、F4、ISO2500 ですね。
これは EV10 で、カメラが一般的な体育館よりも 4倍から8倍明るい、と判断したということになります。
...で、結果としてかなり暗く撮れてしまっています。

私も他の方と同様、天窓や足元の窓の明るさを拾ってしまったのだと思います。
スポット測光で改善されるかもしれないですね。

> Sモード1/1600にするとf5〜6でISOは正確には覚えていませんが2500より大きかったです。

これはちょっと原因がわかりません。
Sモードで ISO オートなら、ISO をなるべく小さくするよう、F値は開放(F4)にはりつくはずなのですが。。。

体育館以外で、普通に風景などを撮った場合はちょうど良い明るさで撮れていますか?
また、体育館でも、逆光にならない構図で撮った写真はないでしょうか?

もし、いつもこんなに暗く撮れるならば、あまり考えたくないですが、故障(初期不良)の可能性もあります。

書込番号:22154067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 16:11(1年以上前)

>scuderia+さん

Z7の標準感度は64だよん。

書込番号:22154103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/02 16:19(1年以上前)

>F2.8-4さん
>ソラマチさん

余計な書き込みでご迷惑をおかけしました。
ごめんなさい。

書込番号:22154119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/02 16:24(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん

>> Z7の標準感度は64だよん。

ありゃ、すみません。カタログを見るとそうなっていますね。

ヨドバシで、設定リセットしてから ISO 感度設定のメニューをのぞいてみて、
「ISO感度」が 100、「制御上限感度」が 25600 だったのでそれぞれ、下限・上限だと勘違いしてしまいました。

ISO64 を使えると、屋外でもスローシャッターが使えて便利ですね!

書込番号:22154133

ナイスクチコミ!1


砂Takaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/02 18:35(1年以上前)

初期設定ではISO感度100になってますよ

書込番号:22154366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/10/02 20:20(1年以上前)

>rsr14373さん
アップされた作例がやや暗いようですが、フォーカスも選手にきているようですし
いいスタートですね。

なぜ暗く写ったかをさぐっていって、次で修正できれば、もっと楽しくなりますよ。

>動体をSS1000・F4・ISO オート・AF--C・連写
>シューズがぶれてしまうのでSS1600にしてみましたらいい感じ

ISOオートのままで撮れる写真が暗いとなると、体育館の壁がかなり白いので
そっちに露出が引っ張られたかも。→露出補正プラス

ISOも自分で設定したなら、ファインダー内下のインジケーターがマイナスになって
いるのを見落としたかも。→ISOの数字を上げてみる。

体育館や時間帯によって露出は変わると思うので、試し撮りしてから設定を
明るめに変更してみるといいのではないでしょうか。

>みなさんへ
ミラーレスのいいところは、写るままの画がファインダー内に見えるですよね?
暗めの写真が撮れたってことは、本来ならEVFにも同じ明るさ(暗さ)が見えて
いるはずですよね。

そこがちょっと謎です。

書込番号:22154614

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2018/10/02 20:35(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん

テレビの大画面で観て楽しんでいます。



皆様のアドバイスは、

フリッカー低減
露出補正
ISO上げる
シャッタースピード落としてみる
待ち伏せ撮影
スポット測光
高感度ノイズ低減オン
ダイナミックAF
1点AF-C

いろいろ試してみます。

書込番号:22154655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 21:01(1年以上前)

>rsr14373さん

画像の保存フォーマットを選べたと思いますが

raw
jpeg

どちらにしてますか?
もしjpegで保存してるなら、rawにすればもっと綺麗に撮れますよ。
少し輪郭が潰れてるように感じるのですが、どうでしょう。

書込番号:22154729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2018/10/02 21:19(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん

>>もしjpegで保存してるなら、rawにすればもっと綺麗に撮れますよ。

このアドバイスなんか誤解しそうですよ、

書込番号:22154782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 21:31(1年以上前)

>よこchinさん

言い方難しいですね。(笑)

とりあえずどの画像フォーマットを使って保存したか教えて欲しいです!

書込番号:22154824

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2018/10/02 21:37(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん

PCに保存するときの形式の事なのかな?
良くわからないけど保存した画像のプロパティを見るとjpegになってる。
次回保存する時はやり方わからないけどrawになる様に注意してみます。

書込番号:22154835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 22:03(1年以上前)

>rsr14373さん

やはりjpegでしたか。

カメラの設定を

画質モード → RAW+FINE★
画像サイズ → JPEG/TIFF → サイズL
        → RAW → サイズL
RAW記録 → 圧縮方式 → ロスレス圧縮RAW
       → 記録ビットモード → 14-BIT

にしてください。

多分今rsrさんの設定は圧縮RAWでサイズもミドルぐらいなんじゃないだろうか。
カメラは元々RAWファイルっていう非常に膨大な撮影データを扱っているんですが、ファイルサイズが大きいために、そこまで必要ないって人用にJPEGっていう圧縮ファイルにする機能があります。
これはファイルサイズを小さく出来るかわりに、元の繊細な部分を削ぎ落としてしまいます。

rsrさんのバスケ画像はISOのせいだけじゃなくて、髪の毛が黒つぶれしてるのと、輪郭がモヤモヤしてることから多分JPEGのあまりよくないファイルサイズになってると思います。RAWでちゃんと撮れば髪の毛が全部見えるぐらいに撮れますよ。

RAWファイルはPCに取り込んでから失敗した露出を補正したり、色々な補正が効きます。

設定を変えたらちょっと明るいところを撮ってみてください。
ちなみに、RAW+FINE★で撮影すると、カメラ上ではJPEG画像しか見えなくて、RAWはPCに転送してからじゃないと見れないってZ7のマニュアルに書いてありました。PCにニコンのアプリケーションViewNX-iはインストールしてますでしょうか?

PCの買い替えも・・(笑)

書込番号:22154917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 22:06(1年以上前)

訂正です。

誤 : 多分今rsrさんの設定は圧縮RAWでサイズもミドルぐらいなんじゃないだろうか。
正 : 多分今rsrさんの設定はJPEGでサイズもミドルぐらいなんじゃないだろうか。

書込番号:22154931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 22:14(1年以上前)

いつも連投でほんとごめんなさい。。m(__)m

あとついでだから以下の設定も。

色空間 : adobe RGB
フリッカー低減 : オン
自動歪み補正 : する

書込番号:22154958

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2018/10/02 22:31(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん

カメラ設定
view NX―i

それと
9464649さんからのアドバイス
Capture NX―D

ですね。

書込番号:22154996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z7は、どう呼ぶのが正しい??

2018/09/30 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

今までの1桁機 F6 , D5 になかった末尾の数詞 「7」 ?
Z7 は、 ゼット なな / ゼット セブン (seven) / ゼット …
どう呼ぶのが正しい か。。

ファンミーティングでは何と呼ばれていたでしょうか ?
既出でしたらごめんなさい … 。
解決済の判断は不正確となる場合もあります m(_ _)m

書込番号:22150317

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/30 21:18(1年以上前)

なんとなくセブンかなぁ。
でも、Z6はロクかも(笑)

書込番号:22150327

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2018/09/30 21:20(1年以上前)

英語で呼ぶのか正しいようです。

書込番号:22150338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2018/09/30 21:22(1年以上前)

ズィーセヴン

書込番号:22150345

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2018/09/30 21:26(1年以上前)

ゼータw

書込番号:22150360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2018/09/30 21:28(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんにちは。

ニコンホームページの
「見て聞くマニュアル デジチュータ―」では
「ゼットセブン」「ゼットシックス」と発音しています。

でも「ゼットシックス」は発音しにくいですね。

見て聞くマニュアル デジチュータ―
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/z_7_z_6.html

書込番号:22150364

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Ucchyshotさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 500PX 

2018/09/30 21:30(1年以上前)

アメリカ英語では「ズィー」、イギリス英語では「ゼッド」です。
日本語だと「ゼット」でしょうか。

書込番号:22150372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/30 21:35(1年以上前)

フランス語で z は ?

書込番号:22150391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/30 21:35(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

以前、ニコンプラザでスタッフの方に読み方を聞きましたが、日本では「ゼットセブン」「ゼットシックス」が正式な読み方です、とのことでした。

書込番号:22150392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/30 21:43(1年以上前)

ニコンプラザでスタッフの方に読み方を聞かれ、日本では「ゼット
セブン」「ゼットシックス」が正式な読み方 … と云うなら、ソレを
信じるしかなさそうです (個人的には なな がよかったかも) 。

書込番号:22150407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/30 22:06(1年以上前)

回答 (レス)、ありがとう御座いました m(_ _)m !!
銀塩機 F6 や D5 を 私は「エフろく」 , 「デ(ィ)ーご」
と 呼んでいましたが、ヒトそれぞれだったかも。

教えて戴き ありがとう御座いますm(_ _)m

書込番号:22150477

ナイスクチコミ!1


7731-東さん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/01 00:46(1年以上前)

おつなな 

書込番号:22150846

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/01 06:44(1年以上前)

ジークセブン

書込番号:22151061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2018/10/01 07:51(1年以上前)


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/01 10:54(1年以上前)

さかさまにして
ろくゼット(ろくゼー) ななゼット(ななゼー) のほうが いい易そう^^

書込番号:22151353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/01 10:56(1年以上前)

<ネタ返信>
おつなー!


<超マジ返信>
ニコン1の次でニコンZ・・・つまり、これはゼットでもズィーでもオツてもなく「2」の電脳隠語!!!!!

だからZ7の読みは「ニコンツーセブン」!!!!!!!!!!

書込番号:22151354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/01 22:06(1年以上前)

マジンガーセブン

書込番号:22152614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7 の露出暴れませんか?

2018/09/30 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:112件
当機種
当機種

写真1

写真2

Z7 購入して初日は天気が良かったのですが、XQD メディアを用意してなくて、それを探しまくって1日潰しまして、その後は天気が悪いという状態で、ろくろく撮ってない状態なので、きちんと設定されてない可能性があるのですが、

Z7 のマルチパターン測光って、すごく暴れませんか?

同じところで取っていても、妙に明るく撮れる時があります。その傾向がわからないのですが、同じ悩みの人いませんか?

ちなみに、FTZ を挟んで、D/G/Eレンズを使っています。

サンプルは、ちょっと特殊なんですが、FTZ + Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D です。

今回の S-LINE レンズ買ってないので、FTZ 使っているせいかもしれないのですが....

もしも同じ悩みの方いましたら情報いただけると幸いです。

書込番号:22149428

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/30 16:41(1年以上前)

AEロックしてないとか?

書込番号:22149542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/30 17:08(1年以上前)

このクラスのカメラを使う方は、
意図に合わない露出になる場合、
中央重点やスポット測光、露出補正、あるいはマニュアル露出を使いこなすはず。もちろん後からいじることも可能でしょう。

マルチパターン測光の基本は、明るい所を基準にするか、暗い所を基準にするか自動的に決めるやり方です。だから、画面にスポットライトが入っても影響されにくい測光方式です。

しかし、万能ではなく、アップされたようなものだと微妙な違いで明暗のどちらを基準にするか変わってしまう、つまり、露出がすっ転ぶことになる。こういう癖は、測光の分割方式やアルゴリズムでメーカーや機種で異なるはずです。

まあ、優秀なEVFで撮る前に予想がつくのでは?

書込番号:22149602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/30 17:23(1年以上前)

ミラーレスなので、ファンダー見ていて、撮影前に、明るさが解るのでは?

連射ごとに、変わる感じですか?

書込番号:22149655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/09/30 18:22(1年以上前)

>マスター☆さん

手持ちですと微妙な構図のズレでも
露出が暴れるかもしれませんので、
三脚使って同じ構図で暴れるか
試してもいいかも。
それでも暴れるようであれば、
ちょっと使いにくいかもですね。

書込番号:22149824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/30 19:34(1年以上前)

なんだか嫌な感じのばらつき具合ですね。
まあ、露出が暴れても撮影前にわかるとは言え、任しているんだから出目はキチっと一定にやっれくれないと不信感が募るのはわかります。

掲示のカットは、ちゃんと三脚を使われて、たぶんAモードで絞り開放、ISOもオートで勝手に動いているとお見受けしました。僕のZ7では、そういう違和感は無いのですが、ほぼ24ー70で撮っていたので比較にはならないですよね。お役に立てなくて。

明日はいそがしいので早くても週末になりますが、今度手持ちのレンズとFTZで撮ってみます。
台風が無事に過ぎたら、戸外のコントラスト差があるような場所で。
その前に、どなたからちゃんと回答が得られると良いですね。

書込番号:22150019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2018/09/30 19:42(1年以上前)

皆々様、ありがとうございます。

皆様の意見として、ご拝聴させていただきます。

露光テストというよりは、カメラに慣れるために雑に取っていて、他にも奥さんの顔が黒くなったり、白くなったり、お見せすることも難しい写真がああり、まだ、傾向がつかめてなくて、質問しました。
結果としては、そういうものなのですね。参考になりました。ありがとうございます。

そーいえば、3D-RGB ではなくなったんでしたっけ?あまり過去のレフ機では気になったことがなかったので、あれ?って思った次第でした。外に持ち出すために買った機種ですので、早いところ、特性に慣れないとダメですね。


書込番号:22150036

ナイスクチコミ!4


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/30 19:49(1年以上前)

他社機ですが、顔認識をOnにしていると
顔を認識(誤認含む)した瞬間に露出を顔に合わされます。

特に顔と認識するかし無いかの境界では、露出が暴れる事が有りました。(Z7での事ではありません。)


例の写真だと
黒い看板を眉毛と目に、
壁を肌に誤認して壁の露出を合わせに行ったとか?

ちょい無理がありますかね。

書込番号:22150055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/30 19:49(1年以上前)

万が一の初期不良の可能性もあり得るので、ニコンのサービスに連絡して、この価格の写真を見せて、原因を聞いてみることをお勧めします。
単に操作方法なのか、暴れやすい状況なのか、理由を切り分けて安心したいですよね。

書込番号:22150056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

黒い帽子でAF、マルチ測光

白い帽子でAF、マルチ測光

>マスター☆さん、こんばんは。

カメラの設定や撮影状況が不明ですが。

マルチパターン測光のひとつの傾向として。
Nikonのマルチパターン測光=画面の広い領域を複数に分割して測光し、被写体の明るさや色などの情報から露出を決める。

とありますが、実際には

@構図のズレで、変化が大きいこともあります。明るいところor暗いところが多くなった。
しかし、今回の構図のズレは微妙でその影響は考えにくいと思われます。

Aとして、マルチパーターンと言いつつも、フォーカスポイント内の対象物の反射率を加味、反映して全体評価をしています。

以前、レフ機ので別板ですがが、そのような内容を検証してレスした記憶があります。

で、今回、私のZ7でも検証してみましたが、同じ傾向になります。

f/4 Aモード、ISOオート、シングルフォーカスポイント、三脚使用で構図を変えず、白と黒の帽子にフォーカスポイントを動かし
撮影しました。

黒い帽子でAF
→f/4、1/160、ISO2200
白い帽子でAF
→f/4、1/200、ISO1000
EV1.5段ほど評価測光の差が出ます。

今回は看板のAFと推測してですが、フォーカスエリア内に白の文字が多く占めた時と
黒の看板地が多く占めた場合での評価測光の差かと思われます。

また、今回のマスター☆さんの撮影時の私の推測でしかないので、
違う条件で露出が暴れるようでしたら、条件の詳細も教えてください。

書込番号:22150091

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/30 20:08(1年以上前)

ソニー(α7R3)のマルチパターン測光も同じ感じですネ。

フレーム内の明暗差の占める割合によって、変化する感じかな

自分は状況によって、測光パターンをよく変更するようになりました。

書込番号:22150107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2018/09/30 21:44(1年以上前)

マルチパターン測光って
中央部重点測光をベースに
非測光部を作ったりして
出目を暴れさす技術だったような
(出てきた当初のニコンの説明)

一意的に明るくなるとかのわけではなく
初期機などは露出補正も搭載してなかったと

書込番号:22150414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2018/09/30 22:08(1年以上前)

皆様、詳細なデータありがとうございます。

今回、AFに引きずられる傾向が強いのかな?っていうのは、感じていて、(全く感性でしかないのですが)どういう写真として吐き出されるのかについては、より、作者の注意力が必要ということなのでしょうね。

それはそれでいいと思いますし、注意すれば、ほんのちょっとの気遣いで、イメージを明るくも暗くも撮れるというのは、わざわざ、スマホでなく一眼を持ち出すという意味でも好ましいものだと思います。

PS. 個別にお返事できなくて申し訳ありません。

書込番号:22150486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/30 22:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
マルチパターン測光初号機は、ニコンFA。
どうでもよいことですが、露出補正は装備してます。

FAは五分割で測光です。オリンパスOM4のマルチスポット測光と争い、
初心者向けのマルチパターン測光が勝利したのでした。

極端な値を示す部分を評価から外す仕掛けですね。

その後は、評価測光の名で、各社で進化してますが
そもそもお任せシステムなので細かいことは気にしません。

なお、年寄りのボケ予防には、露出もフォーカスもマニュアルがお勧めです。
ついでにクルマもマニュアルですね。


書込番号:22150573

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/09/30 22:42(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
ボケ防止に運転なんて!
私は、ボケ覚悟で、人様に迷惑を掛けないよう
運転をやめました。

書込番号:22150601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/09/30 22:50(1年以上前)

私も気にはなっていたのですが、構造的な問題なのではないかという事で納得しています。

プリズムの時は測光のためのRGBセンサーというものが別にありました。
ミラーレスになってAFも測光もすべてCMOSセンサーで行う訳ですが、全ての素子を同時に測光させることは出来ないのではないか?と思っています。(素人意見です。)
故にバラつきが出るのではないかと・・・。

あくまで推測での回答です。

書込番号:22150620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2018/09/30 22:56(1年以上前)

>ドルフィン31さん

丁寧なご説明ありがとうございます。
おそらく、このAF に引きずられるっていうのを感じています。

ピンポイントAF の設定を使うと特に微妙な感じになるようで、奥さんの写真の瞳にピントを入れると、そこに入っている電球の反射で大きく露出が変わります。黒目の時と、その反射しているライトの明かりのところですね。

>おりこーさん

のα7R3 も同じような傾向とのことで、(私のα7R2はそこまででもないのですが、瞳AF とかないし...)

古いレフ機よりシビアになったんだろうな〜って感じています。

皆様の温かいアドバイスをいただき、大変に助かりました。ありがとうございます。

PS. 改めまして、各人にお礼を言えずに申し訳ありません。

書込番号:22150641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2018/09/30 22:57(1年以上前)

ごめん FAに無かったのは逆光補正ボタンか

書込番号:22150643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/30 23:48(1年以上前)

>弩金目さん
運転を勧めるというか、ボケ防止以上にボケアラームです。クルマにせよカメラにせよ、マニュアルで使えなくなったら、ボケてきた証拠で引退です。
友人の親父が、農作業で運転するのを心配してたのですが、軽(80 ちょい)トラならMT、MTが使えるうちは大丈夫だろうと話したのでした。

スマホに露出計アプリをいれて、マニュアル露出で撮ってみようかな。

書込番号:22150739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/01 00:16(1年以上前)

>マスター☆さん

私も時々感じます。
妙に明るくなってしまったり・・・
最初は、ファインダーのせいと思い、明るさをのAUTOから-2にしたりしてました。(今は戻してます)

全体的に明るい感じはしますので、露出を1段落としてます。

アクティブDライティングは標準だったのですが、
Capture-NXDでオフにすると全体的に結構暗くなるので、
皆さんの指摘の件と重なって顕著に出ているかもしれません。

撮影時にオフにして確認してみたいと思います。




書込番号:22150806

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/01 08:24(1年以上前)

非常に興味深いスレなのに関係ない書き込みが多くて読みづらい。

(この書き込みも。ゴメン)

書込番号:22151155

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

失礼致します m(_ _)m
発売日の2018年9月28日より前に質問をするのもどうか
とは思いましたが 気になってしまい書き込みます。
1つの.jpg画像にほぼ等間隔で十五夜お月様を写したく …
インターバル (タイマー) による多重露光撮影は可能なの
でしょうか ?

複数枚の画像を1枚に合成する事は考えていません。
シャッター速度 908秒 , 焦点距離 16mm , 絞り F8 , ISO感度 200
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000473656/SortID=16490439/ImageID=1680456/

2秒セルフタイマーetc. ミラーアップによる振動がない
Z7/Z6 に興味があります (ノイズリダクションは露光時
間と同じ時間がかかるのかな ? ) 。

書込番号:22131640

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/09/23 21:15(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
まだ製品は手に入れていない状態なので、確実にできるという断言はできないのですが、

D850オンラインマニュアル
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/18_menu_guide_03_24.html
の終わり部分、
「多重露出とインターバルタイマー撮影の組み合わせについて」
というトピックにてお求めの機能が「D850では出来る」ことが明言されていますので
希望的観測で考えると、Zシリーズにも搭載されている可能性はあるかと。

Z7が実際にできるかどうか手元に来た際に、テストして試してみますね。

書込番号:22131694

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/09/23 21:44(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
スミマセン、言葉足らずでした
Nikon Z6/Z7のカタログに、インターバルタイマーも多重露光もあったもので、
同じメニュー体系であれば出来るだろうとの判断での先の書き込みでした。

いずれにせよ発売されてからのテストか、オンラインマニュアルがアップされない限り
確たる判断はできないじゃと思います。

ちょい浮かれていました、反省。

書込番号:22131771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/23 23:09(1年以上前)

機種不明
別機種

>Noct-Nikkor 欲しいさん

こんにちは。可能かどうかの以前に、月はかなり明るいですよ。
月に露光を合わせて並べても天体写真の様な感じになってしまいます。

背景、例えばススキであったり秋らしい風景を写し込んで撮ろうと思うと月が白トビしてしまい、ただの光源の並びに
しか表現出来ないと思います。
また、FXフォーマット(フルサイズですね)で月を光源ではなく、クレーターも精細に撮ろうと思うと300mm以上の望遠は
欲しいところ・・・・
ここは比較明合成で撮るしかないかな。

私が過去これを使って撮ったものを添付してみました。
2015年5月の金環日食の変移を並べて写したものと、木曽駒ヶ岳のカールと当日の月を合成したものです。
実際の太陽と月の見掛け上の大きさはずっと小さく、そのままでは迫力は出ません。
参考になれば幸いです。

書込番号:22132037

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/24 04:01(1年以上前)

ユズスダチさま , 大和鹿丸さま
ありがとう御座います、参考になります。
Z7 Z6 でもインターバルタイマーでの多重露光は出来そう、かな。

memo > D850 オンラインマニュアル メニューガイド
静止画撮影で使える便利な機能 より (抜粋) :
『多重露出 MENU ボタン > 静止画撮影メニュー
2〜10コマのRAWデータを重ねて写し込み、1つの画像として記録します。

多重露出モード

する (連続) : 解除するまで連続して多重露出撮影します。多重露出撮影を解除するには、もう一度 [多重露出モード] を選んで [しない] に設定してください。

する (1回) : 多重露出撮影を終了すると、多重露出が解除されます。

しない:多重露出撮影を解除します。

コマ数   コマ数 (露光回数) を設定します。

合成モード

加算:全ての露光結果をそのまま重ね合わせます。

加算平均:重ね合わせた画像の露出が適正になるように、露光回数に合わせて自動的にゲイン(出力)を補正します。
各コマのゲインは、「1÷露光回数」となります。たとえば、露光回数が「2コマ」の場合は1/2、「3コマ」の場合は1/3になります。

比較明合成:撮影した各画像を比較し、最も明るい部分を選択して合成します。

比較暗合成:撮影した各画像を比較し、最も暗い部分を選択して合成します。

全画像の保存

する:多重露出で撮影した全てのコマを静止画として保存します。

しない:合成した画像のみ保存します。

(中略)

多重露出とインターバルタイマー撮影の組み合わせについて
多重露出を設定してから1コマ目を撮影する前にインターバルタイマー撮影を設定すると、設定されたインターバルで多重露出撮影ができます。この場合、[インターバルタイマー撮影]で設定されたインターバルで1コマずつ撮影され、[多重露出]で設定されたコマ数の撮影が終了すると、インターバルタイマー撮影を終了します。多重露出が[する(1回)]の場合は、多重露出も終了します。



[多重露出モード] を選び ON にして、[コマ数] (露光回数) を設定 ,
[合成モード] を設定して、[全画像の保存] を設定 ,
撮影済みの画像に重ねて写し込みたい場合は、[1コマ目の画像 (RAW) の指定] を設定 ,
設定したコマ数撮影開始 …
のような流れで撮れそうですね。

フィルムカメラのBulb撮影とはかなり違うと感じます.
曇りで月は見えませんでした … おやすみなさーい (-_-)zzz
.

書込番号:22132416

ナイスクチコミ!9


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/26 19:08(1年以上前)

Z7のオンライン取説がアップされていましたよ。

基本的には、D850と同じようですね。
RAWで2〜10枚なら、インターバル撮影で多重露出出来るという事です。
でもノイズが激しいという注意もありますから。。。。。

書込番号:22139291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/01 00:56(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
お約束を果たそうと、実機を用いて「多重露光と組み合わせたインターバル撮影」が
出来るかどうかの検証を行っておりますが…1時間以上マニュアルを見ながら設定を
いじくり回しても出来ませんでした。(TT;

Z7のオンラインマニュアルで記載部分を示しますが、
「静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能」>「多重露出」
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7/ja/09_menu_guide_03_28.html

の最後の項目にて

>>多重露出とインターバルタイマー撮影の組み合わせについて
>>多重露出を設定してから1コマ目を撮影する前にインターバルタイマー撮影を
>>設定すると、設定されたインターバルで多重露出撮影ができます。この場合、
>>[インターバルタイマー撮影]で設定されたインターバルで1コマずつ撮影され、
>>[多重露出]で設定されたコマ数の撮影が終了すると、インターバルタイマー
>>撮影を終了します。多重露出が[する(1回)]の場合は、多重露出も終了します。

とありますが、「多重露出」を設定すると「インターバルタイマー撮影」が灰色に反転し
撮影開始どころかそもそもの設定が出来ません。

また「インターバルタイマー撮影」
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7/ja/09_menu_guide_03_30.html

の項目にて、色々な制限事項があることを確認し、それを潰しながらの設定を続けた
んですが、やっぱり「多重露出」をオンにすると「インターバルタイマー撮影」は灰色になり
「多重露出」内容を設定してからOFFにして、インターバルタイマー撮影を開始すると、
単なるインターバル撮影になってまいます。

マニュアル上に「出来る」と記載がある以上、必ず出来ると思うのですが、済みません
私はお手上げです。
(最近理解力低下をヒシヒシと感じているんで(^^;、必ず何かの見落としがあると思う
のですが…)

ユーザーさんで「多重露出」機能を使った「インターバルタイマー撮影」の設定に成功
された方がいらっしゃいましたら、私にも是非ご教示ください。(T-T;

書込番号:22150856

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング