Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信25

お気に入りに追加

標準

グリップの根元部分に傷が付きます。

2020/03/17 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:14件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

グリップは握りやすいのですが、グリップの根元部分に爪が当たりその部分のボディのラバーが剥げてきます。たぶんボディの素材に問題があると思います。
気が付かないうちに結構な傷になっていました。
素材の改善と無償での貼り換えを強く望みます。

書込番号:23289467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/03/17 12:25(1年以上前)

爪切りましょう

書込番号:23289476

ナイスクチコミ!22


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/17 12:26(1年以上前)

>パイシャンさん、こんにちは。

そうですね、発売当時から話題になっています。
Z7・Z6の過去スレも参照して見て下さい。

パイシャンさんは、最近ご購入ですか?
だとすると、発売時から材質に変更が無いと言う事ですね。

書込番号:23289478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/03/17 12:37(1年以上前)

私もZ 6のFn1/Fn2中間に薬指が当たりまして、爪を頻繁に切るなどの対策はしてますが、
それでも爪が当たりますね。

薬指の長いは薬いらずと言われますから、喜んで受け入れましょう。

中指が当たる場合は、ハテナ。

書込番号:23289499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/17 12:58(1年以上前)

こんにちは。
z7は3か月ほど前に買ったばかりなんでショックです😭
ラバーのボディカバーを付けましたが使いにくくなりました…。

書込番号:23289541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/03/17 13:18(1年以上前)

>パイシャンさん

転倒無視さんの書かれている2番目の口コミを行いました
その時にマットブラックのマスキングテープを貼るという意見を頂き、今はマスキングテープを貼っています
見た目もよく見ないとわからないくらいに馴染んではいます
ただ、貼り方によってはテープが捲れてきたりするので貼り替えたり貼り方を工夫する必要がありますね
とりあえずラバーの削れが進行しなくはなっているので気持ち的にはストレスはなくなりました

書込番号:23289566

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/17 13:21(1年以上前)

パイシャンさん こんにちは

発売当初から出ている問題のようですが 今でも解決していないようですね。

書込番号:23289571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/17 13:24(1年以上前)

>パイシャンさん
仕様ですと、仕様がないですね、気にせず使用しましょう。

おーい座布団全部持っていけー

書込番号:23289575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2020/03/17 13:26(1年以上前)

そのままその文をメーカーにメールしなさいよ
ここで言っても何も解決しないし
変わりもしないよね?

書込番号:23289581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/17 13:41(1年以上前)

なんで、こんなに分かりやすい問題を、放置してるんだろう?

そもそも、耐久テストとか、してないのかな?

書込番号:23289606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/17 14:44(1年以上前)

>sak39さん、こんにちは。

カモ井加工紙のマスキングテープマッドブラックですね。
これ、いいですよね。
今でも愛用しています。
>パイシャンさんも、ぜひ。

書込番号:23289686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/17 14:56(1年以上前)

メーカーに連絡しました。
返信があったらここに載せますね。
サービスカウンターでは無理でした…。

書込番号:23289699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/03/17 17:16(1年以上前)

指サックつけるとか

書込番号:23289868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/03/17 18:06(1年以上前)

Z 6を発売と同時に買い、同様にラバーがはがれた時は、新宿サービスセンターで1年間の保証期間内だったので
無償で張り替えをしてもらいました。

その後はどういう対応になっているのかは、分かりません。ただし、ウイルス対策で当面修理受付は停止中のようです。

書込番号:23289932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/17 18:34(1年以上前)

>パイシャンさん
こんばんは!

Z6ですが無償で交換して貰えましたよ!
1年過ぎたら駄目みたいです(泣)

書込番号:23289989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/17 19:59(1年以上前)

別機種

Z50,Z7ともカバーでカバー

>、、、新宿サービスセンター、、、ただし、ウイルス対策で当面修理受付は停止中のようです。

別件で、1年間保証の無償センサークリーニングの3月期限をサポートに問い合わせたら、
SC再開後 窓口でその旨申し出てください、とのことでしたよ。

修理センターは 別途 受付を継続していますよ。
https://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/service_center/

問い合わせてみてはいかがですか?

自分はカバーでカバー。

書込番号:23290108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/18 19:57(1年以上前)

>パイシャンさん

私は一昨年からZ6を、昨年からはZ7を追加で使い始めました。
どちらも使い始めて直ぐに傷が付きました。
もう消耗品だと思って諦めてます。
ボロボロになってきたらSCでゴムだけ交換して貰えば良いかなぁって。
ニコンのグリップ部のラバー交換は安かった筈なので。

書込番号:23291859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/18 20:07(1年以上前)

ニコンに対応を求めましたので結果が出たら報告させて頂きます✌

書込番号:23291872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/28 09:02(1年以上前)

ニコンに連絡したら状態を確認した上でラバーの張り替え等の対応をしますとの事でした。
ニコンショップがコロナな対応で閉店してるので有料で送付しないといけませんが、送ってみる事にします。ただ同じ素材での貼り替えだったらまた同じ様になるから根本的に素材を考えて欲しいですねぇ。

書込番号:23308785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

CameraControlPro2は最新でも要再インストール

2020/01/23 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:19件

Z7をPC(windows10)にUSB-C接続してCamera Control Pro 2(Ver2.30)から制御しようとしたが、どーやってもZ7が検出されず困りました。Z7対応のためのアップデートがあるのかと思いきや、Camera Control Pro 2のメニューからアップデート検索しても最新です、アップデートはありませんと。NikonのDLセンターをチェックしてもVer2.30が最新でZ7対応と明記されている。
困った挙句、D800Eのときもニコンのソフトについては使えないものばかりで閉口させられたことを思い出し、これは絶対IT不得意のニコンがやらかしたに違いないと確信して、ニコンHPからDLしたCamera Control Pro 2(Ver2.30)で、PCにインストールされているCamera Control Pro 2(Ver2.30)を強引に再インストールするという常識外れのことをやったらZ7と繋がりました。この常識外れのインストール後のCamera Control Pro 2(Ver2.30)のバージョンを確認したらVer2.30のままでした。
ニコンはD時代と変わらずZ時代になっても相変わらずのIT不得意と再確認(怒)。
これじゃIT技術力が必須の現代ではソニーにはもう勝てないですね。

書込番号:23186431

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/23 18:02(1年以上前)

>Kあきらさん

Nikonの あるある ですね。
かつて私もCapture NX2で同じようなこと(再インストールで解決)を経験しました。

書込番号:23186485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/23 18:34(1年以上前)

常識はずれ?なのか・・・
この程度の事で。

書込番号:23186545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ159

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

ピント合わせの像面とかコントラストとかよくわかりませんが、
SCでただ単純に天井のダウンライトにレンズを向けた所、ピントが迷ってすぐには合焦出来ませんでした。
非常に残念です。

Sレンズの場合電源を切ると置きピンも出来ませんでしたが
それ以上にショックです。
SCにある花の合焦は問題ありませんが、
何気に天井のダウンライト群に向け半押ししたら。。

瞳フォーカスどころじゃないです。
とても悲しい気持ちになりました。
Z7+3518Sでの出来事です。
当然店員さんに伺いましたが口ごもるだけで。
ニコンさん何とかして
という気持ちです。

書込番号:22582603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/06 05:40(1年以上前)

ダウンライトって点灯してました?

書込番号:22582771

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/04/06 06:35(1年以上前)

SC内ならライトは点灯していたのですよね。
コントラストの差がないものを選んだのでは?
また、測距エリアはどう設定しましたか?

書込番号:22582821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2019/04/06 06:44(1年以上前)

AF Nikkoriさん

Z 6 + FTZ + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition ですが、
うちの天井のライトには普通にオートフォーカス出来ました。

書込番号:22582828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2019/04/06 07:43(1年以上前)

ライトにAF迷う?何言ってんだか。
と皆さん思ってるww

書込番号:22582930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/06 07:49(1年以上前)

写真を撮るというより機材テストをする人が多いって困ってましたよ、某おねーさん。買ってもないんでしょ?

書込番号:22582943

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/06 08:05(1年以上前)

家のZ7も夜の室内とかではAF迷うことがよくあります。
補助光点灯しまくりです。
コントラストが低いことが原因でしょう。

アウトドアで風景、花などを撮っている分には問題ありません。
プログラムの問題でしょうか、Z7はZ6に比べてAFが劣るように思います。

ソニーのα9はバージョンアップでAFが劇的進化しているようです。

Zも5月の瞳AFを含めたバージョンアップに期待しましょう。


書込番号:22582966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/06 08:26(1年以上前)

Z6 とZ7の両方でモデルハウスを撮影している時、シグマのレンズを使っている時に限りですが、照明にフォーカスを合わせてようとすると、フォーカスが合わずにファインダー像がチラチラと点滅したようになり、今度はカメラを他に向けてもそのままチラチラと点滅は治らず、電源を入れ直して復帰。と言うことが数度ありました。レンズは24-35F2 で一応Zには対応しているようです。純正のSレンズでは画面のフォーカスエリアがピンクなったり、画面真っ暗になったり、不思議な現象は多々ありますが、そのうちファームアップでアクが抜けるかな(笑)とおもっています。

書込番号:22583017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2019/04/06 08:33(1年以上前)

ミラーレスは点光源はあまり得意じゃないとだけ言っときます。

書込番号:22583033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/06 08:35(1年以上前)

きれいな女性が二人いたら、さらにAFが迷いまくると思うよ。

書込番号:22583039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/06 09:47(1年以上前)

>しま89さん
点光源が不得意は承知の上。エラーになっちゃうのはどうしたものかなとおもった次第ですよ。業務で使うにはまだ発展途上カメラだなぁと思いまして。

書込番号:22583141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/06 10:05(1年以上前)

スレ主さんは確かZ7はお持ちですよね?

室内で照明にカメラを向けた時や、その他コントラストがはっきりしない、など光線状況がAFにとって厳しい状況の時に、D850やD750の位相差AFが何とか作動する時に、Z6やDシリーズのライブビューのAFが迷ってしまう場面も何度か経験しています。

個人的には、まだまだAFは信用してないから、必要に応じてMFと使い分けています。
当たり前といえば当たり前すぎるコメント失礼しました。

書込番号:22583170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/06 15:45(1年以上前)

Z7を使いこなせなかったというだけですね。
クルマでも自動ブレーキで止まらなかったと文句を言うに違いない。

書込番号:22583774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Laueさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/06 15:52(1年以上前)

スレ主様はせっかく買った高価なカメラが思う通りに動かないと残念な気持ちになりますね。でも、特技もあるので、使いこなし甲斐のあるボディだと思いますよ。

書込番号:22583791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/06 21:56(1年以上前)

ライトのような輝度が高くコントラスト差も少ない被写体は別にミラーレスでなく一眼レフの位相差AFでも苦手だと思います。そもそもダウンライトにフォーカスを合わせて写すことはあまりないし、あっても動かないのだから拡大MFでピントを合わせれば良いと思います。

高いカメラなのだからなんでもカメラがやってくれることを期待されているのかもしれませんが、仮にそうなったら我々が何故そこにいるのか、その意義も価値もなくなってします。

もしカメラ操作だけは苦手だが、想像力にたけて稀有なセンスを持ち合わせている天才芸術家が、その天才的なセンスを今のミラーレスでは生かせないと言うのならわかりますが、そうでない我々はカメラやレンズを使いこなしするのも、一眼カメラ使いの楽しみの一つだと思いますよ。

書込番号:22584577

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/04/06 22:00(1年以上前)

>AF Nikkoriさん

詳しい状況説明のために
そろそろ出てきて欲しいよね。

書込番号:22584596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2019/04/07 01:25(1年以上前)

皆さま有難うございます。

SCに置いてあった物で設定は確か
シングルポイント、AF-C
ダウンは点灯、昼白色
水平より30度より上
ファインダーには16分割中央4マスの中にダウン4個菱形状の真ん中にポイントを置いた状態です。

ご指摘の通り、
コントラストの問題ですね。

自宅天井ではAF迷いません。
もちろん天井しか撮っていない訳では無いので
不自由はありませんが
14-30が置いて無いか見に寄ったところ
SCでカメラ上向けたら合焦しない事を結構大げさに書き込んだというのが実情ですね。
お騒がせいたしました。


書込番号:22584985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/09 18:03(1年以上前)

自分で持ってるカメラをわざわざSCで触る意味がよくわかりません。
D850/810持ってますけど、買って以降はSC行っても絶対触らないです、実際に持っててよーくわかってるからです。D5とかは触りますけどね。

本当に持ってるのか?使ってるのか?と勘ぐりたくなっちゃいますね。ネガキャン?

書込番号:22590548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/09 18:37(1年以上前)

>自分で持ってるカメラをわざわざSCで触る意味がよくわかりません。

それが結構居るのよ。
クルマでも、もう購入済みなのにわざわざ
輸入車商談会とかにノコノコ出かけては、自分の
買ったクルマの前で、意味も無く大声で営業マンを呼びつける馬呆が。

書込番号:22590623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 00:44(1年以上前)

当機種

そんな迷わないと思います

書込番号:22633865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ138

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
機種不明

無残(T_T)

書込番号:22441181 ←こちらに書き込みがありますが、私のNikon Z 6も無残にも剥がれています(T_T)

これは明らかに材質の不良であると思います。

こちらのZ 7ではそのような症状ありませんか?Z 6の板では数件あります。

無償交換、材質変更が当然だと思いますが、ニコンでは有償修理で、かつ材質の変更は考えていないようです。。。

有償で張替えても、2ヶ月ほどでまた同じ症状になると思うと気がめいります。

書込番号:22461125

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/12 12:24(1年以上前)

あらまぁ、困りましたネ。。

気になる人は気になるから、1回は無料で貼りかえて欲しいですネ。
2回目以降は500円で。

自分的にはあまり気にしない性格なので(笑)

書込番号:22461142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/12 12:31(1年以上前)

別機種

カメラバッグに爪切りを入れて
こまめに爪を切りましょう。

Nikon純正 爪切りが発売されるかも?

書込番号:22461157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/12 12:41(1年以上前)

ボディの小型化が進み過ぎた弊害のひとつと言えるのかも ( ̄〜 ̄;) 

実使用者、ユーザーとして それぞれ対策を考えてみるといいですよ、 
もし自分がユーザーなら、いろんな種類の保護テープを まず試しますね、 初めはガムテから、 
他にはグリップ部全体が膨らむように厚手のものを貼ってみたり、意外なところでは爪切りをまめにしてみたり、 

別途 メーカーへ対策や すでに販売済みのものに対しての補修部品の手当てなどを要望するのは 有りでしょうね、
しかしまあ・・・・・ なんと言うか、出してくる画にはまったく影響しないわけだけども・・・・・  
                                             

書込番号:22461180

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/12 12:47(1年以上前)

>無償交換、材質変更が当然だと思いますが、ニコンでは有償修理で、かつ材質の変更は考えていないようです。。。

買った状態ではなく数回使ってそうなってしまったのなら有償もやむを得ずでしょう。
初期ロットってそういった不具合があることはよくありますよ。

書込番号:22461194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/12 12:48(1年以上前)

材質のせいも在るかも知れませんが、その近くにあるファンクションボタンがその不具合を誘発しているように見えるのは私だけでしょうか?

書込番号:22461197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/12 13:17(1年以上前)

やべー
爪切っとくかな!

書込番号:22461247

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/12 14:05(1年以上前)

添付のお写真を拝見すると、グリップしたときに指先の爪がかかってると思われ・・・・・  
そのひっかかってる部分をテープ等で補強するのが早道で簡単かな と、、   

こちらの機種ではないけれども、古いデジカメのラバーグリップが脱硫化で変質してべとべとになったりします、 
そんなときも 全面貼り換えしてみたり、別素材でカバーしてみたり、いろいろと考えてやってます ( ^ ^ ) 
                                                    

書込番号:22461316

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/12 15:05(1年以上前)

ニコンはたまにゴム素材が弱い機種がありますね。D7000は3台使いましたが、グリップにすぐ傷がつきました。

書込番号:22461402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/02/12 15:30(1年以上前)

そのうち何事もなかったかのように、対策済みのグリップが装着された製品が市場に流通しているだろうから無問題。
初期生産品を購入してくれた方々のご苦労の賜物です。

書込番号:22461449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2019/02/12 16:36(1年以上前)

因みにニコンプラザで現物確認したら、やはりささくれだっていました。

プラザの女性担当者の方に聞くと「実際に使われている方からよく言われています。上のほうにはその都度申し上げていますけど、やはり材質ですね。再度言っておきます」と大変丁寧な対応でした。

量販店でもこのZ 6とZ 7だけ革剥げがひどかったです。他のDシリーズやCanon EOS Rなどは大丈夫でした。

至急ニコンの良心的な対応を待つ!(自分で色々手当てせずに待ちます)

書込番号:22461573

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/12 18:45(1年以上前)

>無償交換、材質変更が当然だと思いますが、ニコンでは有償修理で、かつ材質の変更は考えていないようです。

無償交換やっちゃうと、他の部分の経年変化まで
面倒見ないといけなくなるから、線引きしないと
キリがない。
あくまで「使用後の劣化」だから。

書込番号:22461847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/12 19:19(1年以上前)

別機種
別機種

摩耗&ささくれが有りました。Fnボタン付近から下で発生しています

摩耗部分のアップ、シボ革風の成形が摩耗して見えなくなっています

>bigbear1さん、スレの皆さん、こんばんは。

私もZ7の発売日買い(9/28)で、4ヶ月と2週間ほどの使用になります。
Z7の使用頻度はかなり多かったためか見事に摩耗していますね。(^^;

特に摩耗している部分は、Fnボタンの辺りなので、でぶねこ☆さん
が触れているとおり、Fnボタン押し時の誤爆にてささくれ立ちが発生
したかも。
まぁそれでも小指の先がかかる部分もシボ革風成形が見えなくなる
くらい摩耗していますので、やはり使用素材が柔らかすぎたんでしょうね。

他のニコン機として、D3s、D700(使用期間8〜9年)も確認してみましたが、
こちらは摩耗はありますが、まだシボ革風の成形が残っていました。
この素材(D3s、D700)で良いと思うけれどなぁ(^^;

使用上の摩耗にて仕方ないとは思いますが、やはり摩耗が早すぎる
かなと思いますね。ただ、気分が良くない意外には使用上の問題は
ありませんのでほっとこうと思っていますが。

Z7は長く使うつもりなので、2年ほど使った後、オーバーホール時に
でも、ついでに張り替え依頼をしようかと思っています。
その頃には、改良された素材に置き換わっていませんかね?(^^

書込番号:22461904

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/12 21:33(1年以上前)

Z6ユーザーです
発売日に予約購入したので2カ月以上は使っていますが、私のボディは今のところ無傷です

レフ時代からニコンのグリップは確かにラバーが柔らかいですよね
そのおかげで吸いつくようなグリップ感があり、つるっと滑る事がないのは有り難いです

グリップ感と耐久性がトレードオフの関係なら私はグリップ感を取るかも 笑

これからは爪を立てないよう気をつけます

書込番号:22462236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/12 22:04(1年以上前)

Z7を使っていますが、これはグリップの構造上しかたないのかなって割り切っています。
爪があたり易いですからね〜。
ボロボロになったら張り替えてもらいます^^

書込番号:22462311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 11:00(1年以上前)

昔はハサミを撮影に持ち歩くも有りましたよ。
フィルム装填が簡単となり
フイルムのベロが短くなったのが1981年頃
新型の短いベロのフィルムでは
旧式のカメラでは装填がやりにくい場合も有り
ハサミでフィルムも切って装填していたのです。

現代は爪切りか?

書込番号:22463212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woochappyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 17:21(1年以上前)

Zシリーズは所有していませんが確かに素材は柔らかいですね!?

F4Sのときもグリップを交換してもらい形状が変わり握りやすくなりました(無償交換)。
他のNIKONは時間が経つとベタベタします。

自分でも気軽に交換できるようなキット、部品を販売してもらえるといいですね。

書込番号:22463769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/14 00:59(1年以上前)

別機種
別機種

指が短い

傷は無い

小生は指が短いので爪の先がボディに届かず傷は付きません。
反面、Fnボタンの操作がしにくいのが玉に瑕です。

キズ(傷)は無いけどキズ(瑕)があるカメラです。
ニコンさんには、この辺もシッカリ研究して欲しいと思います。

書込番号:22464795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2019/02/14 19:14(1年以上前)

実は...
指が短いから...
そこまで届かない...
だから禿げていない...
頭も禿げていない...
指が短いから...ww

書込番号:22466287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/15 15:10(1年以上前)

少々ダサいけど、イージーカバーを使いますかね。
https://www.easycover.eu/products/camera-cases/easycover-camera-case-nikon-z6-and-z7
もう少ししたら日本でも手に入れられるでしょう。

書込番号:22468206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/17 02:37(1年以上前)

Z6ユーザーですが、自分も手が小さいのかな、、、届かないので無傷です。

書込番号:22472342

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ540

返信62

お気に入りに追加

標準

ニコン大丈夫でしょうか?

2019/02/10 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

けっしてアンチレスじゃありませんがニコンのミラーレス(特にZ7)売れてないですね(>人<;)
主力の半導体製造装置装置も中国の景気減速で落ち込みが予測されます。
新社長(老人)も繰り上がり人事で今後キャノン、ソニーのような大企業やアップル、グーグル、サムソン等のIT企業と渡り合えるのでしょうか?
自分はソニーユーザーかつ素人程度のカメコですが、日本人として老舗メーカーのニコンは頑張って欲しいです。
せっかくの技術力を売り上げに繋げられてなくエンジニアも歯痒いのではないでしょうか?
金曜の株価暴落は世間の評価と真摯に受け止めて欲しいです!

書込番号:22455516

ナイスクチコミ!13


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/02/10 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨日、マップカメラ行ったときに隣の外人がZ7買ってましたが…。

ニコンの出だしは悪くなさそうですよ?
むしろμ4/3がヤバいとかなんとか。

http://a-graph.jp/2018/11/05/38153


Z7てほんとに売れてないんですか…?

書込番号:22455549

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 09:57(1年以上前)

カメラ事業については、Z6/Z7より、APS-C一眼レフとかコンパクトの方が大問題ではないでしょうか。
会社全体ということでは、何と言っても、新規中核(候補)事業の立ち上げどころか、方向性の具体化・詳細化すらできていないように見えます。
深刻度で言えば、後者の方が何倍も、だと思います。

株価の爆下げは、その中での、カメラ事業の減益に反応したものだと思います。

なお、新規事業の立ち上げに苦労しているのは、キヤノンも同じだと思います。
ソニーは、問題を抱えているけど、意味合いは、ちょっと違うかも?

書込番号:22455569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/10 10:03(1年以上前)

>自分はソニーユーザーかつ素人程度のカメコですが、日本人として老舗メーカーのニコンは頑張って欲しいです。

老舗メーカーに恩義があるなら別ですが日本の老舗メーカーは淘汰されて欲しいのが私の持論です。いつまでも過去の栄光にとらわれていてはかえって醜態見せて国による税金投入なんてことは避けて欲しいものです。ソニーさんも製造業だけじゃやってけませんからエンタメ関連や保険業で食い繋いでる現状です。ソニーのカメラなんて好き者が買っているだけでやがては枯渇でしょ?

カメラなんて一部の大人のおもちゃだから分かっている若もんはそんな事に大金はつぎ込まんのですよ。

書込番号:22455582

ナイスクチコミ!18


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 10:15(1年以上前)

>カメ新さん
出だしは良かったようですがニコンユーザーの買い替え(追加購入)が落ち着いて新規ユーザーを獲得出来てないのでしょうか?
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

>あれこれどれさん
やっぱニコンと言えばカメラですからカメラ事業が悪いと株価に影響しやすいんですね。

>JTB48さん
ソニーは業績が悪くなれば躊躇無くカメラ事業を切り捨てでしょうね。
だからこそニコンみたいなメーカーには頑張って欲しいのですが。
三菱プライドは捨てて外部から新しい人を連れて来る等大きな改革がないとジリ貧ですかね?
中国とか韓国に売られるのだけは勘弁して欲しいです。

書込番号:22455597

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/10 10:23(1年以上前)

どこのメーカーも大丈夫ではない・・・気がする。
団塊の世代が消えたら、いっしょに消えるメーカーがあるのでは?

書込番号:22455617

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 10:29(1年以上前)

>americaさん

> 新規ユーザーを獲得出来てないのでしょうか?

だって、Zレンズ揃えがアレな上に、下手にロードマップを開示して、藪蛇…(・_・;

> やっぱニコンと言えばカメラですからカメラ事業が悪いと株価に影響しやすいんですね。

なんせ、7割近いので…。要するに、現状では、他、がない。

書込番号:22455636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/10 10:32(1年以上前)

>americaさん

本当にニコンを心配しているのなら、Z7を買ってニコンの売り上げに協力してあげてください。

書込番号:22455641

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/02/10 10:33(1年以上前)

>(>人<;)
が楽しげで心配してる風には見えませんね。

書込番号:22455644

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/02/10 10:38(1年以上前)

Zシリーズで、益々意気盛ん、問題なし。

三社参入で見ものは一年後・二年後のフルサイズミラーレスのシェアでしょう。
ニコンが参入して半年も経っていません。

ボディだけ見てると勘違いをしますよ。
累計1.5億本にも届きそうなレンズ生産数から分かりますが、
値崩れしない交換レンズは美味しい商材です。

書込番号:22455652

ナイスクチコミ!15


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 10:39(1年以上前)

>ブローニングさん
金曜の株価暴落でだけで13万消えたので楽しくないですよ(>人<;)

書込番号:22455658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 10:51(1年以上前)

>うさらネットさん

> 値崩れしない交換レンズは美味しい商材です。

少なくとも、新規ユーザーにとっては…、
現時点、ないし、あと半年くらいのレンジで、Zレンズが、一通り、揃っていれば、の話ですね。
全くのニコン新規ユーザーが、Zボディを買って、Fレンズを買いたがるか、とか、考えたことがないでしょ?

まぁ、RFレンズをZボディで使うアダプターは、サードから出ると思うので、それが、少しは足しになるかもですね♪
あと、FEレンズをZボディで使うアダプターは、もう、アナウンスされています♪

書込番号:22455681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 11:02(1年以上前)

以前はトヨタ ニッサンに軽自動車が無かったでしょう。
昔は Nikonは中級一眼レフ以上しか
作らない 堅牢なイメージを持つ
プロも使うNikonのイメージでしたが
1980年にイオス キス 同クラスの普及 一眼レフを初めて作ったのです。
それから Nikonはどんどん下のファミリーコンパクト機まで作りだし
プロも使う堅牢なイメージは薄れました。
それは時代の消費者のニーズに対応させて
経営を確保する為だと思います。

1986年のオンキヨーは
スピーカーなら29800円〜100万円までラインナップさせてました。
100万円のスピーカーは
『シンバルの上にポツンと水滴を落とすと、僅かながらに振動する。その微妙な音の二ュアンスを忠実に再現する』
のレベルまで至り
現代はコンパクトなポケットプレーヤーで
頭の真ん中に音像が定位し
高音質!!とか言ってる時代ですから

現代人は質より、お手軽で便利が好みです。
カメラの未来は
今の小学生 中学生が支える事になり
スマホはこれからも発展の余地が有り
カメラ業界は今より苦しくなると予想します。

今の小学生 中学生は
フイルム?何ですか?それは?
3歳はYouTubeを飛ばし観してた。
それらが大人になった時 フルサイズミラーレス?
要らねーっ スマホで充分!!になりそう

オーディオ
パチンコ
カメラ
は減退して行ってます。

書込番号:22455707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/10 11:02(1年以上前)

私なら、遅くとも火曜日の陰線が出たところで売るけどね。
それ以前に1/24の値がとんだ時点で撤退するかだな。
よく言うけれど一押しで買うのが鉄則でしょ?

今は業績ではなくて、円高不安の方が強いからニコンがどうこうではないでしょ。

ニコンは世界でも数社しかない光学ガラスを製造できるメーカーなんです。
レンズを加工できるところはたくさんありますが、ガラスをつくれるメーカーはあまりないのです。
そこがソニーとは違うところなんですよ。

書込番号:22455708

ナイスクチコミ!19


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 11:07(1年以上前)

>gocchaniさん
そーですね!
今のソニーのカメラは2年ぐらい使ってるので今年ぐらいに買い換えても良いかなーって思ってます。
が!手持ちのレンズを考えると他のマウントって躊躇しますよね。
知識も無く値段と外見だけで適当に買ったカメラですけど。マウントってパソコンやスマホのOSの様ですね。

書込番号:22455722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 11:12(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
勉強になるます。
やっぱりNikonには他社に無い技術があるですね。
今後はその技術を活かしてキャノン、ソニーをギャフンと言わせる、またITメーカーには作れないような商品を出して欲しいです。

書込番号:22455734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 11:19(1年以上前)

>謎の写真家さん

> 3歳はYouTubeを飛ばし観してた。
> それらが大人になった時

その時代に、スマホカメラが残っている、と考える方が、アレ、かもしれません。
至る所にある監視カメラから、所定の許可と対価を得て所望の画像を得ることができれば、わざわざ、撮影する面倒はないし、いわゆる、ウェアラブル系だって、所定の自動検閲を受け入れるなら、その方が楽チンです。

> 要らねーっ スマホで充分!!になりそう

彼らは「自分達が子供の頃は、スマホというものがあって、今の(ハンドヘルド)カメラみたく、自分で構えて撮影してたっけ、なんか懐かしいなぁ♪、今の子供たちは想像が付かないかも…」かもしれません。

書込番号:22455758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/10 12:16(1年以上前)

>謎の写真家さん
ニコン…ブランド名的には…ですよね?
昔のニコンは…FEやFMクラス…今のD750相当なんかを『ニコマート』…ニコンにしてなかった( =^ω^)

でも…F3の頃にジウジアーロ?デザインの絞り優先専用の『EM』をやらなかったっけ?
まぁ…称号に『F』はつけてもらえず…マウントはFマウントなのにレンズシリーズも『E』だったけどね…。

書込番号:22455858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/10 12:21(1年以上前)

あくまでも暴論だけど…シグマと組んだりして!

書込番号:22455869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/10 13:12(1年以上前)

単に「カメラ&レンズ屋」だけでは絶対に生き残れない。
Zシリーズが徒花になるのかその先への橋渡しになるのか、コンテンツ方面に行くのか、それともその先を目指すのか、いずれにせよ柔軟な思考が出来るトップの才能が必要。

ミラーレス云々というより、撮影機材そのものを売りにするような企業体質では先が短いだろうな。(ニコンに限らず他社も含めて、、、)

書込番号:22455968

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/10 13:18(1年以上前)

ニコンに限らずキヤノンも、ソニーもオリンパスも、頑張ってカメラ事業で利益を上げて、多くのカメラマンのためにも長く続けて欲しいと思います。気がついたら中国製のMikonなんてカメラが世の中を席巻していたなんて事見たくありません。

 ところで

>新社長(老人)も繰り上がり人事で今後キャノン、ソニーのような大企業やアップル、グーグル、サムソン等のIT企業と渡り合えるのでしょうか?

この書き込み部分は、何だかなー。新社長が老人とか繰り上がり人事とかは、偏見で大きなお世話で余計な事。ニコンの株主ならばとても気にするでしょうが、外野の人から言われても。要は、社長なら利益上げる方向に社内を改革して実現すれば良く、そのためには老人であろうが繰り上がり人事であろうが、さらに書くと女性であろうが、役人出身であろうが、技術屋上がりであろうが、そんなことは全く無関係。

書込番号:22455978

ナイスクチコミ!24


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ817

返信87

お気に入りに追加

標準

Z24-105of4

2019/01/31 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

ニコンZ7は当初の大方の予想通り、バカ売れするわけでも不人気というわけでもなく、そこそこ売れているようです。。
 しかし、いまだに得心がいかないことがあります。
 なぜ、他社が標準ズームレンズ24-105oF4を定番として揃って発表したのに、ニコンだけ、この定石を避けたのだろうかという疑問です。
 
 ユーザーにしてみれば、最初の1本として常に視野に入れているレンズだろうに、ニコンの本意が図りかねます。
 思うに、開発陣は新発表のニコン初のフルサイズミラーレスZ7を「高級ブランド」として売り出したい意図があったために、ブランドイメージに相応しくない便利ズームはどうしても外したかったのだと思います。
 当初の値付けが高額すぎる設定であったことと合わせると、この推理に無理がないように思います。
 
 そしてそのために、割を食ったのがZ6ユーザーでしょう。
 24-105of4クラスのレンズが最もフィットするであろうZ6のユーザーが、Z7のためにシステムとして組めずに不便を強いられる格好になってしまったのも、Z7への思い入れが強すぎたニコンのチョンボだったのではないでしょうか。
 
 新しく発表されたレンズロードマップにも、24-105mmf4の記述がないことを見ても、ニコンはZシリーズには用意するつもりはなさそうです。
 
 先発のソニーもキヤノンもそしてパナも、最も重宝されるであろう24-105of4を、ユーザーの利便性を考慮してユーザー目線の姿勢であるのに対し、ニコンは自社の思惑を優先させた商売を打ち出しているように見えます。
 
 かつて、D7200、D750そしてD810と愛用して、一時は機会あらばZ7もと、視野に入っていただけに、なんとももやもやが晴れません。

書込番号:22432698

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 11:38(1年以上前)

将来 70-300mm F4.5-5.6を出した時
被るから

ズームレンズは
広角側のほうが映写が良い
フードの効きも広角側が良い

書込番号:22432706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/31 11:43(1年以上前)

>先発のソニーもキヤノンもそしてパナも、最も重宝されるであろう24-105of4を、ユーザーの利便性を考慮してユーザー目線の姿勢であるのに対し、ニコンは自社の思惑を優先させた商売を打ち出しているように見えます。

当然です。24-105mm/f4ってそれほど使いやすいとは個人的には思っていないですよ。キヤノンはまた独自の考えがあるのだし家電系のメーカーはやはり家電の売り方でしか考えてません。イヤなら買わなきゃ良いだけです!

書込番号:22432719

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/31 11:56(1年以上前)

80-400か100-400のほうが出て欲しいかな。
本音を言えば135-540

書込番号:22432747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/31 11:59(1年以上前)

24-105mmがベストだと決まったわけではありませんし、各社のフラッグシップレンズは
依然として24-70mmですよね。

書込番号:22432754

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/31 12:00(1年以上前)

こんにちは♪

ニコンは、伝統的に 24-70(24-85/28-70)の3倍ズームが本流ですね(^^;;;

キヤノンさんの24-105oLがヒットしたので・・・ニコンも24-120oF4ってのがあるんですけど。。。
何故か??不人気で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
24-70oF4が、新たにラインナップされると言う??  (^^;;;(^^;;;(^^;;;

ニコ爺の皆さんが高倍率嫌いなのか??
はたまた・・・ニコンが、この手のレンズの開発が不得意なのか??(^^;;;
何故か24-120oと言うズームレンズはヒットしてませんね??

まあ・・・Zでも、そのうちラインナップされると思いますよ♪

書込番号:22432755

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/31 12:25(1年以上前)

>murazinzyaさん

確かにそうですね。
キヤノンとソニー使っていますが、どちらも、24−105が一番使用頻度が高いです。

ただ、やはり、ニコンは画質を最も重視していると思うので、1つぐらい他と違うメーカーがあっても良いかも。

画質重視にビビっときたら、購入をお勧めします。

書込番号:22432799

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/01/31 12:42(1年以上前)

24-105mmが定石ってことはないと思います。

基準は24-70mmですから、その上の便利ズームとして24-120mm。
24-120mmもD⇒G⇒G F4と来てますから、いずれ出すんじゃないでしょうか。

個人的には、リキ入れ24-70mm、散策・汎用24-120mmの使い方。

書込番号:22432839

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/01/31 12:53(1年以上前)

Z6で24-120F4VR使っていますが、歩きながら勝手に伸びない様に何かよい方法はないですかね?
Fマウントレンズが使えるのだから急ぐ必要ないでしょう。

書込番号:22432866

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/01/31 12:55(1年以上前)

  まあ,スレ主さんは24-105mmF4が使いたかったのでしょう.その気持ちは分かります.またニコンには24mm-120mmF4と云う素晴らしいレンズもありますし.

 一方24-70mmF4では何が不満だったのでしょうか? 私はキヤノンをユーザでEF24-70mmF4を愛用しています.もう少し望遠側が欲しいと思うこともありますが,無い物ねだりなのでそこは諦めています.またキヤノンにはEF24-105mmF4がありますが,使ってみると何だかいまいち.なのでやっぱりEF24-70mmF4.

 とまあ,レンズの焦点距離は,個人の好みではと感じています.あとは辛抱強く24-105mmF4が登場することを期待して待ちましょう.

書込番号:22432871

ナイスクチコミ!16


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2019/01/31 13:07(1年以上前)

力入れてとる場合には24-70ということもわかるけど、いつかZの2470f2.8が出て、それを購入したらこのレンズの出番はなかなかなさそう。
まぁ少し小さく軽いというのはあるけれど、
僕だったらその場合眠るレンズのひとつになる。

望遠が長い方が2.8との使い分けはしやすい。

このレンズは明らかにニコンのミラーレスシステムの画質優先をアピールするためのものだったと思う。
それだったら最初からF2.8だしてればよかったのに。
だけど2.8だとミラーレスに多くの人が求めるコンパクトさには希求しづらいし、あわせて買うとかなり高額になり、ただでさえ高いボディの値段を考えると.....。上手くスタートさせたいZの事情もかなりあったかと思います。

書込番号:22432888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/31 13:26(1年以上前)

大きさとかいろんなことを配慮した上での設定だと思います。

私は持ってないレンズですが、寄れるレンズは貴重だと思います。寄れるレンズとは言っても、
たいていは0.15倍とか、0.2倍程度です。0.3倍まで寄れる非常に貴重なレンズだと感じます。
0.3倍まで寄れるなら、マクロレンズいらないかも・・・

まあ、もっとも私がほしいのは、もっと広角のレンズですけど。

それが出たら、Zシリーズ買うかもしれません。

沈胴式で小さくしたり、いろんな工夫がこもっています。ないものねだりをしても
しょうがないでしょう。どうしてもほしいなら、他のメーカーへの宗旨変えを
おすすめします。

書込番号:22432925

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/01/31 13:26(1年以上前)

>murazinzyaさん

>>ブランドイメージに相応しくない便利ズーム
4倍でもう便利ズームって言っちゃいますか!
(^_^;)

18-200ぐらいなら便利でしょうけれど。

書込番号:22432926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/31 13:47(1年以上前)

ソニーも24-70mm F4を先に出しているんですよね。24-105mm F4を出したのは、その4年後です。なぜ、ソニー、ニコンとも24-70mm F4を優先したのかは、メーカーに聞いてみないと分からないと思いますが。

書込番号:22432956

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/31 14:23(1年以上前)

>各社のフラッグシップレンズは
依然として24-70mmですよね

確かにフラグシップは24-70だが
キヤノンの場合、風景写真として作品化されるのは24-105が多い。

書込番号:22433002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/31 14:40(1年以上前)

>個人的には、リキ入れ24-70mm、散策・汎用24-120mmの使い方。

コレクターはそうかも知れないが、24-70でリキ入れて「観光旅行ですか?今度は作品撮りに行かれたら良さそうな場所ですね」って言われてしまう様な写真しか撮れない人も居れば、24-120で素晴らしい作品撮り出来る人も居る。

書込番号:22433025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 14:50(1年以上前)

未確認情報では有るが
Nikon Zは
開放〜F5.6まで実絞り測光だとツィッターで観ましたました。
F5.6と言うのは 位相AFの制限だと思われる。
その実絞りの恩恵は
AFでの位合差ピント精度に現れる。
そうした新設計を取り入れたら
ズーム比を欲張らない考えも働きそうだ。


書込番号:22433034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/01/31 15:03(1年以上前)

> 未確認情報では有るが

あってます。

> Nikon Zは
> 開放〜F5.6まで実絞り測光だとツィッターで観ましたました。

測光だけでなくAFもEVF像も全部ですよ。

> F5.6と言うのは 位相AFの制限だと思われる。

知らんがな。今まで開放でしかAFしてなかったんだからはるかに精度が上がってるし

> その実絞りの恩恵は
> AFでの位合差ピント精度に現れる。

フォーカスシフトのことね

> そうした新設計を取り入れたら
> ズーム比を欲張らない考えも働きそうだ。

24-120でも70-300でも使えているよ

書込番号:22433053

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/31 15:32(1年以上前)

>murazinzyaさん

現在レフ機で24-70/2.8を常用しているので焦点距離的には何の不満もありません。

多分、ニコンのZ24-70/4の決断は、、、
・まずは圧倒的な高画質をアピールしたい
・しかし、ミラーレスとしての軽量化も実現したい
これを両立する選択として、24-70/4に決まったのではと思います。

105や120まで伸ばすとどうしても描写力が落ちる、それがZの評価になりかねない。
一方で24-70/2.8だと大きく重くなりミラーレスのメリットが半減する。
なので24-70/4をまずキットレンズとして出すと決断したのでしょう。

ミラーレス初号機をどう市場に打って出るかの作戦だと思います。
レフ機のように既に良いレンズの種類が豊富にあれば別の戦法だったと思いますが、これから切り開いていくには、この選択肢だったのかなーと(^^;;;

普及してくれば、24-70系はF2.8へ吸収、そしてご要望が高かったのでーとシレーっと24-120/4をそのうち出してくるでしょう(笑)
でもそのためには、まずZを普及させないといけないので、そこはニコンも模様眺、様子見なんでしょね!
その為のハジメの一歩として24/70/4と決めたのではと思います!

書込番号:22433099

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/31 17:42(1年以上前)

MTF曲線を見ただけですが、このレンズかなり高性能です。

今までの連鎖だって頑張っていたわけだし、さらに良くなったとすれば、第マウントのおかげなのかなと思ってます。

超広角ズームが楽しみです。

書込番号:22433321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/31 18:29(1年以上前)

商売がどへた

書込番号:22433419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に67件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング