Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ633

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 GDP カメラグランプリ 2019

2018/10/31 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 bubu1さん
クチコミ投稿数:24件

フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 7」が、「デジタルカメラグランプリ2019」において、最高位となる総合金賞を受賞されたそうです。
http://www.nikon-image.com/news/info/2018/1031.html

書込番号:22220470

ナイスクチコミ!47


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/31 15:45(1年以上前)

この賞って2019っていうのが味噌
販促のための賞って感じ
XT-3
RX-100M6
も金賞受賞
EOS-Rも特別賞受賞
新製品が何かしら賞もらってるね


書込番号:22220512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/31 15:50(1年以上前)

順当なところでしょ。

力作には違いない。

画質は今までと変わらないにしても、EVFがOVFと同様の見え方をするのは見事です。

書込番号:22220522

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/31 16:06(1年以上前)

2019年ということは、もう今年は新しい一眼カメラは出ないということですね。

来年は、出遅れキヤノンが、高機能の機種を出すみたいです。
今年EOS-Rを買った人はかわいそうですね。

私は、てっきりキヤノンは一眼レフ主体で行くんだとばかり思ってました。
売れ行き低迷で、方針変更ですかね。

ニコンは来年は新機種なし。再来年はオリンピック用にD6発売と思います。
スポーツ撮影は当分、一眼レフでしょう。

書込番号:22220547

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/31 16:20(1年以上前)

カメラ部門は、何処が取ろうがどうでも良い。
用紙部門で「画彩プロ」が受賞すれば。
毎年この時期に、受賞記念増量パックまとめ買いしてるんで。

書込番号:22220576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2018/10/31 16:35(1年以上前)

どう考えてもソニー製品に完敗なのにこの高評価の多さときたらなんだかなぁって感じですな。

書込番号:22220603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/31 16:48(1年以上前)

また出たか。。。。ソニー亡者が、、、、、

書込番号:22220628

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/31 17:17(1年以上前)

可能性を感じるよね( *´艸`)

書込番号:22220685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2018/10/31 17:30(1年以上前)

デジタル一眼レフは大分熟成してきたから、ミラーレス機のブラッシュアップに期待ですね。
あと、Zマウントも良いレンズ期待したいですね。

書込番号:22220708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/31 17:37(1年以上前)

さすがに金賞はやりすぎなんじゃないでしょうか。

書込番号:22220718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/10/31 17:41(1年以上前)

 狭い業界の中で,カメラグランプリ賞って微妙.仲間内で傷をなめ合っている印象もあります.

 でもまあ,そんなに酷評されるようなカメラもないので,順当な結果と書いておきます.

書込番号:22220733

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/31 17:56(1年以上前)

>2019年ということは、もう今年は新しい一眼カメラは出ないということですね。

いや、それは関係ない。
各賞、毎年この時期に集中する。
10月末に発表すると、雑誌媒体も11月発売の12月号「この、一年を振り返って」的な記事とリンクできる。

書込番号:22220773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/31 18:13(1年以上前)

Z7だと7という数字が輝いて見えるネ。

グランプリおめでとうございます♪

書込番号:22220808

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/31 18:37(1年以上前)

私は買っていないが、Z7自体は金賞でもとくに問題はない。おそらく風景撮りには適したカメラだ。
残念なのは、ニコン使いの数名アカウントがニコンZへのネガキャンに匹敵する(あるいはそれ以上の)醜態を晒し続けたことだろう。未来あるマウントに対して最悪の餞でしかありません。

書込番号:22220851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/31 19:13(1年以上前)

Z7はSONYやCanonとは違う、上手な個性の出し方をしたと思います。
様々な特長のメーカー・機種を選べるのは、一ユーザーとしては有難い事だと感じています。



ところでツッキー777さんに限らず、
『どう考えてもソニー製品に完敗なのに…』
的な書き込みをよく見る気がするのですが、わたしの勘違いでしょうか。

α7も初代はイマイチ感満載だったことをお忘れなんだろうか、と思えてしまって。
(ちなみに当時の私はSONYユーザーだったので“コレジャナイ感(笑)”でした)

ミラーレスは一眼レフより新陳代謝が激しいのに、
今のアドバンテージがそのまま今後も存在すると、本気で思っているんだろうか。

書込番号:22220918

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/31 19:53(1年以上前)

この賞って、はっきり言ってあまり重みのない奴ですよね。
貰えるもの拒まずなのは賛成ですが、ニコンサイトの扱いはもう少し大人しくても良かったか。

もっとも従来のニコンが、こういった件に大人しすぎたきらいがあるので、
一皮むけたアクションを、受賞と併せて歓迎しましょう。

書込番号:22220998

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:112件

2018/10/31 21:10(1年以上前)

>ツッキー777さん

ニコン機が売れればソニー(撮像素子)も儲かるんだからいいじゃないw

キヤノンが売れてもソニーには一文の得にもならんけどw

書込番号:22221194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/31 21:17(1年以上前)

とりあえず画質面の潜在能力の高さはZが抜きん出てると思う…
フランジバックとマウント径以外の部分でね

書込番号:22221227

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/31 21:52(1年以上前)

どれも発売から間もないのに賞って、販促以外のなんの価値もないよ
2019年が終わる頃に良いカメラでした、授賞しましょうと評価すべきでしょうに

使い込んでこその評価と賞に価値があると思います

書込番号:22221321

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/31 21:58(1年以上前)

確かに、ちょっと値段は高かったかなとは思いますが、画質はかなりいいと思います。AFは若干D850に劣るものの画質は同等だという印象です。なので、受賞は妥当なのかなと思います。AFの範囲も断然広くなっていることを合わせれば受賞の違和感も感じません。使い安さもNikon使っている人なら殆ど違和感なく使えるはずです。私は買って満足してるし、遠出や海外出るときはこちらですかね。ただ、ニコンも含めてサードパーティーのZマウントレンズはしばらく出てきそうにないのが不安ですが。。。。

Zマウントでも24−120くらいの便利ズームも出して欲しいですね。

それにしても価格コムでのNikonとCanonのフルサイズミラーレスの評価が不当に低いというのはちょっと解せないですね。α7も使ったことありますが、断然、Z7の方が使い安いし画質もいい。

書込番号:22221337

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:17件

2018/10/31 22:02(1年以上前)

こういった書き込みも何故か批判が横行。いつからこんな風になったんですかねー。前からだったかな。
ソニーも素晴らしい。NIKONもCanonも素晴らしい。
それで、いいやん。

書込番号:22221348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信15

お気に入りに追加

標準

Z7 基本実力 シャッターレスポンス

2018/10/25 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ある洋館にて 35mmF1.8S

星1 24mmF1.8 + ZFT

星2 24mmF1.8 +ZFT

2300m級の山から早朝 35mmF1.8 S

私のカメラに対しての基本は自分の意思に従うシャッターです。
ミラーレス云々よりもデジタルカメラになってからは、シャッターレスポンスが悪くなった感が
各社のカメラに感じています。
NikonであればD5を筆頭にD850 D500などは良い部類に入りますが、他社のものは厳しいものが
多いと思います。

Z7とZ6のシャッターレスポンステストです。
全てJPEG FINE* シングルシャッターモードです。
https://drive.google.com/file/d/1WCpwzwL5nYbXFbBSe5rhBirxgeGEsHpH/view?usp=sharing
(本画像は将来的に削除するかもしれませんのであしからず)

かなりシビアなテストですが、Z7は45M画素で、多少もたつく感がありますが、
実用上問題となる事は少ないと思います。
Z6の実力は、皆様で判断してください。
果たして他社の一眼レフ含めて これほどのパフォーマンスを持つものはあるのでしょうか。
動態撮影の基本は、1カットで撮りきるパフォーマンスだと思っています。

せっかくなので少しあちらこちら Z7で撮影してきたので写真も掲載させていただきます。
星の撮影は、星の撮影知識が全くなく自己流で撮ったので、参考になるか... 
山からの早朝は カメラの実力がよく出ていると思います

どんなカメラも完璧なものはありませんし、人それぞれに必要なパフォーマンスが違うと思います。
まだまだミラーレスは他社含めて出始めたばかりだと思っています。
至らない所は、まずメーカにきちんと要望や感想を出せば良いと思います。

書込番号:22207100

ナイスクチコミ!40


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/10/25 20:31(1年以上前)

 シャッターを押す指の動きとシャッター音から判断すると,Z6のシャッターレスポンスはとっても良好な感じがしました.

 スポーツなど動きの早い被写体を撮るとき,シャッターレスポンスは非常に重要.でもシャッターレスポンスの感じ方は,慣れもあります.でも遅めのレスポンスのカメラに慣れてから,早いレスポンスのカメラを使うとハッキリ違いが分かります.これも直ぐに慣れて「こんなもんかに」なってしまいますが.なので自分の感性で評価するのはしんどいかな.

書込番号:22207131

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/25 21:19(1年以上前)

これってシャッターレスポンスとは関係ないんじゃない?

書込番号:22207257

ナイスクチコミ!16


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/10/25 21:21(1年以上前)

>狩野さん
Z7は椅子に座った状態 Z6は立った状態で テストしています。
このテスト後わかつたのですが、立ってカメラをしっかり持った方が
多少しっかりシャッターが押せるようです。
45M画素のカメラとしては問題ないと思えます。

Z6はある意味驚異的ですらあります。

Z7およびZ6ともに メカとしてのシャッターをきちんと作り込んでおり
最近のカメラの中では この部分もNikonの品性を感じる所です。

書込番号:22207263

ナイスクチコミ!16


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/10/25 21:42(1年以上前)

>ICC4さん

Z7触った後に Z6触るとキビキビ動く感ありますよねー
このまま製品版で出てくれるといいと思いまーす

書込番号:22207318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/25 22:12(1年以上前)

シャッターレスポンスて自分がシャッターを切りたいタイミングで切れるか? どうかですか?
たまに遅れたりする事てありますね。
しかしこれだけ動体を含めて素晴らしい画像が色々と投稿されて来ているのに未だに本機に対してネガなスレが多いのは残念です。
早くZ6を手にしたいです。

書込番号:22207411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/25 22:56(1年以上前)

実際触った感じでは、Z6の方が明らかにシャッター音が大きいです。(といっても他のフルサイズ・ミラーレス機に比べたら静かな方ですが) Z7は高画素故の低振動対策がされているとか?

再生画面表示は画素数が少ないので速いかと思ったのですが、そこは同じでした。

書込番号:22207540

ナイスクチコミ!5


nikodogさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 23:25(1年以上前)

>ICC4さん
星2の流れ星に感激したのでその数だけ要望を念じてみました!

書込番号:22207610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/10/26 07:42(1年以上前)

もの凄く興味深い内容です。
メカシャッターをキチンと搭載して、単写で動きモノを追えるミラーレスカメラってあまり無かったと記憶しています。
z6のシャッタータイムラグが興味深いと思ってます。
後は液晶のタイムラグですね。別にタイムラグがあるのは良いんですが。重い処理を行うとタイムラグが大きくなってしまうのでは、動きモノの単写は辛いとおもってます。

z7は動きモノを撮るカメラではないですが、z6には頑張って欲しいですね。

書込番号:22208071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 07:57(1年以上前)

あれは、星では無く「人工衛星」です。EXIFデータが消えているのが残念。

書込番号:22208093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/26 19:07(1年以上前)

>ICC4さん

こんばんは。

僕もZ7のレスポンスはいいと感じています。

過去の所有機材の体験では、D300S/D800等、レスポンスはいいのに14bit RAWをセットした場合のみ気持ちワンテンポ遅くなったりし、口頭で意味が伝わらずSCに実機を手に要望を出したりしていました。

レフ機では、レスポンスが良くてもさらにミラーリターンの速さ(ブラックアウト・タイム)の感じ方があり、これがD一桁機に及ばぬことがD三桁機総合的なのレスポンス感覚を最善とは感じさせないポイントでした(D一桁機と比べなければ不満はない訳ですが)。

Z7は、ミラーリターンがないこともレスポンスの良さを感じる要因でしょう。

ただし、個人的にはシャッターボタンが深いと感じます。
D一桁機のように浅くする調整を受けてくれればよいのですが、現状未定との回答を得ています。

バッファもシリーズGのXQDを使う限り、詰まる感じが全くしません。
Zの連写はバッファが詰まるという意見の方は、何十秒も押しっぱなしでシャッター切るのでしょうかね? 甚だ疑問です。

サイレント撮影で高速拡張を選ぶと、ブラックアウトフリーの連写になることも、購入して初めて知りました。

総じてシャッターレスポンス良好と思います。

書込番号:22209287

ナイスクチコミ!7


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/10/26 19:45(1年以上前)

>カメヲタさん
Nikon はD4Sまでは、シャッターストロークはアマチュア用途として深めだったようです。
D5からは若干浅くなりました。
D850は とても深すぎで、手ぶれ補正もないので、それが原因でカメラプレを招く要因にもなっていたと思います。
D300S D4S D850 私は全てストローク調整で浅くしていました。

Z7は私には 特にストローク調整は考えていません。
趣味では、世界一ストロークが浅い Lumix DC-G9 を使っていますが、これはちょっと浅すぎですかね。

総じて Z7のシャッターフィーリングは 現状の一般的なカメラの中では TOP だと思います。
(ライカは除きますが)

書込番号:22209407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/26 19:52(1年以上前)

>ICC4さん


確かにD5は、調整に出していません(D3/D4は出しました)。

Z7、個人的には半押し残してもう少し浅くなんですけど。

おっしゃる通り、総合的なフィーリングは、個人差もありましょうが僕も好きです。

書込番号:22209425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/27 18:04(1年以上前)

>ICC4さん
流れ星素晴らし過ぎです、星の撮影情報が頂きたかったです('◇')ゞ、
オリオン流星群撮りたかったのですが、30分ほど粘っただけで自分には無理と諦めました、

初めての事で無知でしたので明るい40oで待って、一度だけ流れましたが狙って居た処よりも遥か先でした(;´д`)、
仮に待って居た処で流れたとしても一瞬の事で撮れたかどうか、シャッターフィーリングが大事なのは痛感いたしました、

只ソニー機ですが、五軸手振れ補正の威力は抜群で、手持ちでも星が撮れるのが嬉しかったです、
良い情報を有難う御座いました<(_ _)>。

書込番号:22211679

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/27 20:52(1年以上前)

Σ(・ω・ノ)ノ
Z7のシャッターレスポンスの良さを活かして、流星を撮る!
突っ込みネタ提供になりそうな予感。

私の腕では、どんなにレスポンスの良い機材でも端からお手上げです。
私は、流星群はコラボする景色を入れて三脚に固定。
レンズに合わせて10秒から30秒の露光時間をとり、インターバル連写です。
ぼんやり夜空を眺め、流れた時刻をメモしておき、後で流星写りこみのデータを探す
横着撮りです。(熱対策で二台態勢)

書込番号:22212064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/29 10:16(1年以上前)

>あれは、星では無く「人工衛星」です。EXIFデータが消えているのが残念。

それは言わないであげて下さい。
昔、コンポジット撮影始めた頃、グルグルのど真ん中に光跡が入って
喜んで知人に見せたら「ああ、コレ人工衛星だね。北極星の近くに良く通るんだわ」
って言われてガックリきた事が有ります。

書込番号:22215426

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ139

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 z7+FTZ+SIGMA 20 f1.4art

2018/10/10 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:23件
当機種
当機種

この度、Z7をめでたくゲットできたので、星をSIGMAの20ミリで撮ってみました。また24-70で夕陽も撮ってみました。どちらも、AFだとピントが難しかったので、拡大してMFで撮影しました。星のピント合わせはシビアでした。LRで現像しています。お目み汚しかもしれませんが、これから機材に慣れていきたいです。

書込番号:22173983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/10 23:34(1年以上前)

2枚の写真は
撮影時刻が三時間ほどしか離れてない。
夕日が水平線まで見える日は
その夜が星撮りのチャンスとなりますね。

書込番号:22174327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/10 23:39(1年以上前)

>こはるんパパさん
夕日の写真ですが左上に白い短い筋が写っていますが飛行機雲でしょうか? 素晴らしい解像度ですね。

書込番号:22174337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/11 04:18(1年以上前)

素晴らしい作例をありがとうございます♪

私も挑戦したいのですが、ソニー機は星喰問題があるようで未だに躊躇しております(泣)

Z6を手にいれたら挑戦してみます。

書込番号:22174561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 04:22(1年以上前)

>こはるんパパさん

やるな! ニコン

書込番号:22174564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 11:17(1年以上前)

やっとちゃんとした星景写真が上がってきましたね。
シグマの20mm F1.4 をF2.8・ISO1600・SS15での撮影にしては星がよく出てますね。
現像で持ち上げられていると想像します。
周辺もまずまず、私はZ6待ちですが期待出来そうです。ワクワク

書込番号:22175077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 13:11(1年以上前)

別機種

>ヒライシンさん
>爽やかな風。さん
>おりこーさん
>KarayaUさん
>謎の写真家さん
皆さんありがとうございます。
星景にも興味があり、D750にタムロンのA012を使い始めていましたが、Z7で星景を写してみたく思いました。今のところ、タムロンではピントが合わないというか、うまく言えませんが変な画像になるので、SIGMAを使ってみました。f1.4では、周辺部の星が鳥さんになりましたので、f2.8にしました。

書込番号:22175342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/11 15:05(1年以上前)

きれいな作例ありがとうございました。

シチュエーションに遭遇しないこともありますが、星空を撮影って今まで考えたことありませんでした。

Z7を期に、星が出ていたら撮ってみます。

書込番号:22175519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 17:54(1年以上前)

>こはるんパパさん
D500でタムロンの写真は現像時点で持ち上げすぎで見られませんね。やり過ぎ
本当にISO感度:2200ですか?51200とかで撮られたとかないですか?そのくらいのノイズが出てます。

出来れば、Z7にシグマ20mm F1.4付けてISO感度:25600にして、露出は15〜20秒くらい
絞りは開放1.4・2.0・2.8くらいで撮影されて現像は軽めのお写真が拝見出来れば
私は幸せになれます。今週末辺りにお願いします。

書込番号:22175794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 19:09(1年以上前)

>ヒライシンさん
すみませんでした。
本栖湖で今年の3月に初めてチャレンジして撮ったものです。LRの使い方がダメでしたね。
ご指摘の設定でまたチャレンジしてみます。ただ、今週末は天気もイマイチ、仕事もあるので無理かな?また頑張ります。

書込番号:22175942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 19:55(1年以上前)

別機種

>ヒライシンさん
急いでいて、D500にBO23Nの画像を上げてしまいました。こちらがD750の画像です。それでも修正しすぎでしょうか?ただ、ここはZ7のスレッドなので、今後はZ7 とSIGMAの画像をあげます。
すみませんでした。

書込番号:22176047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/11 19:58(1年以上前)

>こはるんパパさん
精進湖も星撮りにお奨めポイントですよ。

書込番号:22176058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 20:02(1年以上前)

>弩金目さん
ありがとうございます。
近くなので今年は様子を見ながら行ってみます。

書込番号:22176069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/11 20:27(1年以上前)

別機種

同じように弄り過ぎ?

>こはるんパパさん
御免なさい。
季節を全く考慮せずに精進湖をお勧めしていました。

天の川は春から夏の時期だったような気がします。
星座をご確認の上 お出かけください。

書込番号:22176138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 20:54(1年以上前)

>弩金目さん
ありがとうございます。流れ星いいですね。
季節、方位等を考えながら撮影してみます。
Z7で冬の星座にもチャレンジしてみます。

書込番号:22176215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/12 08:25(1年以上前)

>こはるんパパさん
D750の写真綺麗ですね。バッチリです。
これと同じ様な設定で撮影されて比較画像に揃えて頂けると
Z7の良さが見えてくるかも?もしかしたらD750って凄くね?
って可能性もあるけど。

で、やっぱり気になるのが・・・
・F2.8まで絞ってる。(開放で撮る)
・感度を1000と抑え気味で撮られている。(6400以上)
・露出が15秒(25〜30秒)
※括弧内が私の設定です。好みの問題になってしまいますが
撮影段階でしっかり露出を掛けて現像では余り持ち上げない
というのが私の好みです。どっちが正しいとは申しません。 

書込番号:22177223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/10/12 08:56(1年以上前)

>ヒライシンさん
Z7で色々と設定を変えてチャレンジしてみます。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:22177267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/10/12 16:27(1年以上前)

別機種

紅葉と雲海、そして天の川

 
 天の川(色濃く見える夏の大三角形と言われる部分)は4月頃から10月頃まで見られます。その時期や時間帯によって見える方向は違ってきますが。

こはるんパパさん:

> f1.4では、周辺部の星が鳥さんになりましたので、f2.8にしました。

 いわゆるサジタルコマ収差ですね。多くの広角レンズでは星を撮るとサジタルコマ収差が目についてきます。星撮りにはこれが少ない広角レンズを選ばないと。

> それでも修正しすぎでしょうか?

 ISO感度を抑え気味にして現像時に明るさを持ち上げるとノイズも持ち上がるので、ISO感度を抑え気味にする意味はありません。むしろ有効なダイナミックレンジが減るので、よろしくありません。現像時に明るさを持ち上げずに済むように、ヒライシンさんが指摘されるように「適切なISO感度に設定」して露出させるのがいちばんです。
 星景写真でも「適正露出」が基本ですよ。

 それと、あまり弄りすぎると(ノイズ以外に)星景写真の「景」の部分が不自然になります。地上の光景も自然に見えるように写さないとね。

書込番号:22177945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/12 16:46(1年以上前)

別機種

>isoworldさん
凄い!改めで1DXの写真見ると少々へこみます。
いつも一緒に星景写真撮りに行く友人が1DX使いなので
見慣れているつもりでもこうしてみると素晴らしい言葉になりません。
Z7の板って事を忘れそうです。

講釈言うばかりはまずいので、恥ずかしいけど私も1枚貼り付けてみます。

書込番号:22177982

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/26 18:44(1年以上前)

>ヒライシンさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22173983/ImageID=3086462/

不思議な合成?写真ですね。
是非とも解説をお願い致します。

書込番号:22209233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/10/28 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

ご無沙汰しています。
天候がが悪いのと、仕事が忙しく、なかなか撮影に行くことができませんでした。(明日も仕事です。)
今日は、午前中は雨でしたが、午後からは快方に向かうとのことで、長野県の高山村まで行ってきました。
雷滝をSIGMAで撮ってみたいと思い、降りていきましたが、水しぶきがすごく、防滴の無いSIGMAではまずいと、駐車場まで戻り、24−70Z付け替え、タオルを機材にまいて撮影に向かいました。
その時の写真です。
なかなか、SIGMAを使う機会がないため、Z7の写真は、他の方の書き込みの作例募集に載せて頂いて、また教えて頂けたらと思います。

書込番号:22212629

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ281

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:792件

ミラー付きのデジ一眼は、平成のレトロな

おっさんカメラ。 じゃね?

書込番号:22187916

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/17 06:33(1年以上前)

>爽やかな風。さん
今の若者はスマホ使います。

書込番号:22187938

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/17 06:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

台湾・平渓線(D3400)

トライアルデモンストレーション(D5600)

カポエイラ(D5600使用)

カポエイラ(D5600使用)

爽やかな風。さん〜お早うございます。

さ〜どうでしょうか?
動体撮りにはミラーレスは不向きかと。
レフ機なら安価な初級機のD3400やD5600でもこの程度は撮れますよ。

書込番号:22187948

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:792件

2018/10/17 06:42(1年以上前)

まあ、ワシおっさんやけどな。

所謂自虐ネタ

書込番号:22187950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/17 06:56(1年以上前)

そんなおっさんカメラでも、若くてお洒落な女子が持つとメチャカッコいい。

結局は持つ人次第。じゃね?

書込番号:22187961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:792件

2018/10/17 06:59(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

お早うございます。デジカメの性能面ではもう完成の
域に入っていますし、飲兵衛様の腕前を持って
すれば至極当然かと。

ワシの言いたいのは、来年の新入社員辺りが
夏のボーナスで買おうとお店に行くと、

普通に○○(平成の次)はこれっすよ。となるん
だと思って。

書込番号:22187964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件

2018/10/17 07:01(1年以上前)

んで、若造の方々がミラー付きを
平成レトロなデジカメと。

書込番号:22187967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2018/10/17 07:25(1年以上前)

>爽やかな風。さん

マジレスすると、
オッサンは静止画。
若者は動画。

こないだ小学生の姪っ子にカメラ向けたら、「写真は嫌なんだよね〜、動画撮ってよ〜」だって。

書込番号:22187998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/17 07:33(1年以上前)

爽やかな風。さん おはようございます



>まあ、ワシおっさんやけどな。

顔が女性なのは ?

自虐?

書込番号:22188007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/17 07:42(1年以上前)

パナ ミラーレス機が発売されて10年ですからね。
センササイズが大きくなっただけで、新時代ってのは?

ただ、3社 (+サブ2社) どっと混むなのが、明暗分かれの時代の節目ではあるかも。

書込番号:22188020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/17 07:57(1年以上前)

>レフ機なら安価な初級機のD3400やD5600でもこの程度は撮れますよ。

つうか、トライアルは一定時間姿勢をキープしてるし、格闘技のデモも暫く見てると
パターンが判る。
一眼レフばかりで撮ってると。「一眼レフだからこんなの撮れるんだ!」って思いがちだが
隣でスマホで撮ってる人の画面をのぞくと、画質以外は殆ど変わらない写真が撮れてたりする。

書込番号:22188048

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/17 08:25(1年以上前)

今時は写ルンですがインスタ映えします。

書込番号:22188078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/17 08:44(1年以上前)

別機種

トライアルデモンストレーション(D5600)

横道坊主さん

>トライアルは一定時間姿勢をキープしてるし

それじゃ一定時間姿勢をキープしてないトライアルを。


>格闘技のデモも暫く見てるとパターンが判る。
>隣でスマホで撮ってる人の画面をのぞくと、画質以外は殆ど変わらない写真が撮れてたりする。

パターンが分ってもスマホじゃ動体は無理だよ。




書込番号:22188119

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:112件

2018/10/17 09:18(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

スマホで動体はムリだが、動画は撮れる。

書込番号:22188194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/17 09:26(1年以上前)

パインサワーさん〜

そう。
動画で撮るのが良いと思う。

書込番号:22188205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2018/10/17 10:41(1年以上前)

Z7 とりあえず快適につかっています。初心者&#128304;です。

書込番号:22188360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/17 11:52(1年以上前)

撮影者の技量次第ではないですか?

鉄道写真で媒体でも有名なカメラマンは、ご一緒した折、スマホで流し撮りしてましたよ。
極小センサーなので中遠景はほぼパンフォーカスですし。

Z7やαを含むミラーレスの方がローエンドのレフ機より動体にもAF使える印象ですが、控えめ言っても互角以上ではないでしょうか。

測距点数、クロスセンサー、演算速度等の要因もあるのではないでしょうか。
ローエンドのレフ機は、構造上日の丸しかピンが出せないし。

書込番号:22188482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/10/17 12:08(1年以上前)

フィルムの時代から、一眼レフなんておっさんが持つカメラのイメージのままでしょ

書込番号:22188513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/17 12:17(1年以上前)

昔、女の子撮るのにD810を持って行ったら『わぁー!オタクが持ってるカメラだぁ!』と言われました・・

書込番号:22188529

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/17 12:22(1年以上前)

スマホで動体はとれんでしょ。

まあ、とりあえずスマホを使えない人向けのカメラではないですね。

書込番号:22188539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/17 12:40(1年以上前)

>ミラー付きのデジ一眼は、平成のレトロな
.>おっさんカメラ。 じゃね?

デジタル化されるまでは、一眼レフなんて
一部のおっさんしか使いませんでした。

自分もおっさんですけどね・・・

書込番号:22188588

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ299

返信42

お気に入りに追加

標準

顔認識のテスト

2018/10/14 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

顔認識機能を初めて使ってみました。
一番条件の厳しいと思う開放絞りで行いました。
十分使えるのではないかとおもいました。

(ご本人の了解を得て公開しております)

書込番号:22182304

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/14 17:24(1年以上前)

>camepong2さん

Z7/α7RIII/α7IIIで顔認識を使っています。Z7でも数百枚家族の顔写真を全て顔認識で撮りましたが、隠れ瞳認識があることを実感しています。ニコンの開発担当者も、認識した顔で最適な部分にピントを合わせていると言っています。

AF-Sだと、等倍の厳しいチェックをするとαが2割ほど甘い写真があるのに対し、Zは1割ほどでZ7の方が優秀な感じです。一方、AF-Cで高速に3Dで動くチアリーダーなんかを撮ると、捕捉性能はαがかなり良いです。

ニコンはAF-Cでさらにしっかり対応できた時に瞳認識AF搭載と発表するのではないでしょうか。ソフト的なものなら、ぜひZ7にもファームアップで改善してもらいたいです。

書込番号:22182477

ナイスクチコミ!33


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/14 17:58(1年以上前)

これがミラーレスの利点ですよね♪

開放で、ピントあって、しかもセンサーブレ補正。

なのですが、2枚目は、若干ブレていませんか?

書込番号:22182530

ナイスクチコミ!3


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/14 18:06(1年以上前)

そうですね。
早めのファームアップを期待してます。

書込番号:22182546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/14 18:09(1年以上前)

>hiro*さん
2枚目は1枚目の切り出しなので、目立ちますね。

書込番号:22182551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/14 21:57(1年以上前)

>camepong2さん

防塵防滴もアピールしないでずっと黙ってたニコンのこどだから、瞳認識もこんなことだろうと思ってました。
きっとニコンの技術者さんは『瞳を正確に認識出来るのは95%なので、瞳認識とは言いません。』ぐらいに思ってんじゃないでしょうか。(笑)

書込番号:22183029

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/14 22:17(1年以上前)

『きっとニコンの技術者さんは『瞳を正確に認識出来るのは95%なので、瞳認識とは言いません。』ぐらいに思ってんじゃないでしょうか。(笑)』

ニコンさんは自分に厳しいですからネ(笑)

書込番号:22183081

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/14 23:47(1年以上前)

>camepong2さん
どうも

Z7まだ触れてないんですが
顔認識 いい感触な感じですね。

次回お時間が あれば

モデルさんなど すだれとかレースのカーテンの 奥なんかに立ってもらって ポートレート撮影なんかしていただければありがたいんですが。

ソニーのα7R とかの瞳オートフォーカスなんかだと すだれとかレースのカーテンの奥にモデルさんが立ってもらっても 瞳を認識して
追随するらしい。。(100%では無いですが)
そんな環境でも ニコンの顔認識が活かされるか興味が有ります。

行ければ ニコン ミラーレス行きたいなー。。
と言う

ニコン党の願望です。

お手数ですが。。すいません。

まだ カタログは手にれたけど 触れtません。

書込番号:22183279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/15 00:03(1年以上前)

スレ主さま

モデルさんが正面を向いた場合はどうなりますでしょうか?

書込番号:22183312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/15 02:20(1年以上前)

以前にも貼った顔認識動画

Z7
https://www.youtube.com/watch?v=injKVXKp8kE
https://www.youtube.com/watch?v=rUbyHMGU8Qo

a7III
https://www.youtube.com/watch?v=Bem5egC7OH4
https://www.youtube.com/watch?v=u4dTgWfWP2k

Z7はターンして後頭部になってもその人の頭を追い続けるんですが、a7IIIだと後頭部になると枠が消えて追わなくなります。

ここらへんが両社の思想の違いなのかもしれませんね。
ニコンが瞳認識してる(出来る)くせに瞳認識という語句を使わないで『顔認識』って使い分けてるのは、ちゃんと意味があってのことな気がします。

書込番号:22183451

ナイスクチコミ!13


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 05:53(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
十分実用範囲にあるとおもいます。

書込番号:22183528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 05:54(1年以上前)

>おりこーさん
自分もそうありたいです。

書込番号:22183529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/15 15:28(1年以上前)

>ニコンさんは自分に厳しいですからネ(笑)

いや全然そんなことなかったぞ(苦笑)
ニコン1 V1にも顔認識がついているので それを信じてポートレート撮影したら

全部 ピンぼけ

だった(-_-;) 「顔は認識すれど(顔に緑の枠は出現した)、合焦せず!」の機能だったよ。

Z7では、V1の人柱の犠牲を踏まえてまともなものになったようだね。なによりのことだ。

書込番号:22184430

ナイスクチコミ!7


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

>WBC頑張れさん
もちろん問題ないですね

書込番号:22184788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/10/15 19:36(1年以上前)

カタログには現れない性能って、まさにこのことですね。

ちゃんと瞳にピントきてますね。

書込番号:22184899

ナイスクチコミ!8


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 19:45(1年以上前)

>40D大好きさん
はじめて使ってみましたが、105mmの開放でこのくらい合うなら、十分実用になりますね。

書込番号:22184922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/15 19:52(1年以上前)

スレ主さま

作例ありがとうございます。
105mm/1.4ですか。いいですね。

書込番号:22184942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/15 19:57(1年以上前)


105mm/1.4ということは、Fマウントレンズですね。
マウントアダプター経由で、顔認識が出来るのでしょうか?

書込番号:22184952

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/10/15 20:03(1年以上前)

他社の瞳AFも
ニコン基準だと、顔認識AFなのでしょう
結構な確率で、睫毛にAFを持って行かれるみたいですから

書込番号:22184962

ナイスクチコミ!5


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 20:04(1年以上前)

>WBC頑張れさん
はい、できました。

書込番号:22184967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 20:08(1年以上前)

>MT46さん
どこまでを許容範囲とするかですね。
ガチピンで撮るなら、マニュアルで追い込むべきでしょう。

書込番号:22184976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

他社Zマウント変換アダプター

2018/10/16 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:269件

https://camerajabber.com/mtf-launches-6-nikon-z-mount-adapters/

PL to Z Mount
Canon EF to Z Mount
Canon FD to Z Mount
Panavision to Z Mount
B4 to Z Mount
ARRI Bayonet to Z mount

続々増えますね。

書込番号:22185817

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/16 04:35(1年以上前)

アリー社のPossitive Lockやバヨネット、それにB4など動画(映画、放送素材)向けのラインナップですか。

今や普通に一眼レフも使われる時代ですので、そちら方面の注目度も高いのでしょうね。

静止画用も色々待ちきれません。

書込番号:22185827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/16 08:51(1年以上前)

一般的では無いね、、、、、、
今のところ、Mマウントだけですな。

書込番号:22186099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/16 08:55(1年以上前)

来週発表で、実際に買えるのは来年ですかね。

それにしても、発表が早い。ニコンが情報流したんですかね。

動画をやっている人から注目されているようです。
しかし、こうなってみると、4K 60Pでないことが惜しい。



書込番号:22186103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 09:45(1年以上前)

電子接点の無いマウントはマウントのオスとメスの型を取るだけなので、町工場でもできます。
後は精度の問題ですね。

しかし、ニコンには1マウントをZに取り付ける1TZを出す義務があるでしょう。

書込番号:22186173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/16 09:56(1年以上前)

『動画は周辺機器との連携が必要であり、他社と協力しあって拡張し強化していく』的な事をカタログかどこかで言ってたので、力を入れて欲しいところやネ。

楽しみ♪

書込番号:22186178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/16 11:18(1年以上前)

今時、型なんて取るのかな?

リバースエンジニアリングで3D CADデータ化すれば、すぐに拙作加工出来るでしょ。

書込番号:22186290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 13:12(1年以上前)

町工場ではシリコンの簡易型しか取れんとばい

書込番号:22186485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/16 13:23(1年以上前)

このアダプターの色使い
雰囲気が NOFOFLEX の黒とブルーの感じに似てる感じ。
NOBOFLEX が 噛んでたら 作りは無問題かも。

何気に三脚座?? が 付いてるんで 大口径のシネようですかね。

書込番号:22186495

ナイスクチコミ!2


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 10:01(1年以上前)

焦点工房のライカM変換アダプター、注文できるようになったので注文しました。18日から順次発送との事なので到着が楽しみです。フォクトレンダーの40mmあたりを買って、出るか分からないZパンケーキまでの繋ぎにしますわ。

書込番号:22188275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/18 00:23(1年以上前)

このアダプターが発売になったので、中古市場のVMレンズの価格が上昇するかもしれませんね。
一時期は商品が品薄になると思いますよ。

書込番号:22189992

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/18 00:46(1年以上前)

>ニコンには1マウントをZに取り付ける1TZを出す義務があるでしょう。

イメージサークルの違いを承知してのことでしょうか?

フルサイズ撮像範囲の中央付近を除く大部分がケラレてその縁近くの流れや歪みは酷いと思いますが、
その「当然」を当然と思わずに【同じニコンの製品なのに、どうなっているんだ!!】
と非科学的な文句を垂れるとかキレるヒトが意外に多数になると思います(^^;

書込番号:22190034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/18 01:10(1年以上前)

10月18日発売とある焦点工房のMマウントアダプター。

昨日、発送完了通知が来ました。

明日来たら早速試写します。

どこかヤシコンも出してほしいな〜。

書込番号:22190064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/18 12:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

御意と思います。

今、思ったのですが、ニコンが1TZを開発して撮像範囲にCXクロップを実装すれば、コンパクトにまとまり一部鳥など撮っている方は嬉しいかもしれません?

Z7ならCX切り出しても画素が残りそうなのでクロップだけでもどうですかね。

書込番号:22190755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング