Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ279

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

パナのフルサイズ初号機が正式発表されました。
http://digicame-info.com/2019/02/lumix-s1s1r-2.html

ニコンキャノンを置き去りにする超絶スペック。
もはやフルサイズミラーレス機の初号機だからという言い訳は通用しません。

ついでに2018年でデジタル一眼レフの時代は終わりつつあることが明らかに。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40766260R00C19A2EA6000/

がんばれニコン(^-^)

書込番号:22435963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/01 21:17(1年以上前)

僕的にはパナのが一番どうでもいいスペックかな…

Lマウントの主役はあくまでシグマと思ってます♪

書込番号:22435984

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/01 21:20(1年以上前)

PeEまんさんの使っているカメラは、もはや縄文時代の土器カメラに。(/_;)/~~

書込番号:22435988

ナイスクチコミ!33


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/01 21:20(1年以上前)

買うならニコンだね^^

書込番号:22435990

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/01 21:52(1年以上前)

自分 Panasonic のカメラ嫌い。
昔 national時代に
ラジオ付き フィルムカメラ
『ラジカメ』を発表した。
その発想に呆れた。

でも
アナログレコードプレーヤーと
DVDレコーダーと
乾電池は
Panasonicが一番だと思ってます。

書込番号:22436057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/01 21:57(1年以上前)

S1、S1Rと比較すると残り三社のは全て置き去りになってますけど。

書込番号:22436067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/01 22:36(1年以上前)

道具は使ってみないとわからないよ。

書込番号:22436170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/02/01 23:01(1年以上前)

でかさは1番です、これだけで勝ちです!

レンズ全てフィルターサイズ77mmで統一、5.5段分の効果があるボディ内5軸手ブレ補正、10bit 4:2:2の出力機能。でもなんか無駄にでかいような・・・

とりあえずソニーのバージョンアップ前に全部入りで出して来ましたから、業界さんの評価待ちですかね。

書込番号:22436225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/02 00:02(1年以上前)

SONYスレッドでやってて頂戴な。

書込番号:22436353

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/02 00:08(1年以上前)

4K60Pが1.5倍クロップって、ひどいよ。

広角レンズつけたら、標準画角になってしまうわけで、こりゃ今どきあんまりでしょう。

動画やらない人には、これがどんなにひどいことか理解できないでしょうが・・・

最近、パナの高級コンデジLX100M2を買ったのですが、それが同じく、クロップに
なってしまう。LX100はクロップじゃなかったのでグレードダウン。

6Kモードは編集ソフトがあまりないので、実用性ゼロ。
どうせだったら、仕様が固定されている8Kモードにすれば良かったのに・・・

液晶は数的にはすぐれているのは認めます。まあ、実際は見てみないと
わかりませんけど・・・

本物のライカのレンズが使えるんでしたっけ? ほとんどすべてのレンズが
20万円以上という、お大尽レンズ。

書込番号:22436367

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/02 00:22(1年以上前)

GKが焦りが見えるスレですね(笑)

>PeEまんさん
GMレンズだったかな?
FE 24mm f1.4まだですかね?

書込番号:22436386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/02 00:29(1年以上前)

ひどいとは言っても、α動画最強のα73よりは上、レコーダーとタッグを組んでもZじゃ1週遅れ。
なんとかRは3周遅れかな?
ただ、このわがままボディはちょっと手が出ませんっ

書込番号:22436393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/02 01:18(1年以上前)


>PeEまんさん
まーそろそろやり過ぎかなー。
ソニーユーザーでもイラっとくるかもw。


>sadou.dakeさん
>>PeEまんさん
>GMレンズだったかな?
>FE 24mm f1.4まだですかね?

そっくり君にプレゼントしよう

さどー君
RFのLレンズだったかな?
RF50mm1.2とRF 28-70 F2まだですかね?
そうそうボディもまだですかね?
RかZか決めるのもまだですかね?

レフ機の資産が無いかと思われるよ。
有ってもマウント変えちゃう位だと大したレンズ
持って無いんじゃないのか?って事に繋がっちゃ
わない?そこの偽装クオリティは大丈夫?せんせー。


書込番号:22436457

ナイスクチコミ!19


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/02/02 08:54(1年以上前)

>hattin89さん
>レフ機の資産が無いかと思われるよ
これ言ったらニコンにミラーレスの資産が無いとなってしまいますよ。

書込番号:22436720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/02 09:45(1年以上前)

>4K60Pが1.5倍クロップって、ひどいよ。
>広角レンズつけたら、標準画角になってしまうわけで、こりゃ今どきあんまりでしょう。
>動画やらない人には、これがどんなにひどいことか理解できないでしょうが・・・

αもZも4K60Pはまだ非対応、
EOSRは、4K30Pが1.8倍クロップ・・・
https://www.eoshd.com/2018/09/dishonest-misleading-unnecessary-eos-r-and-cropped-4k/

書込番号:22436799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/02 10:09(1年以上前)

>hattin89さん
スレ主もそうだけど小口径マウントユーザーのなのにここに迄遠出してるのかい(笑)
GKは小口径マウントの板で小口径マウント称賛していれば

Zマウントは大口径マウントだよ

書込番号:22436841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/02 10:24(1年以上前)

>しま89さん
当人達の間の話ですよ…主にC社スレッドでの。

場外乱闘は見苦しいし勘弁してほしいのですが。

書込番号:22436870

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/02 10:54(1年以上前)

ニコンとキャノン、というよりはEOSRがその他3社と比較して2周遅れだからね。
今後良いものが出るのかもしれないけど、現状は3社からどれを選ぶかになってしまうよね。撮ってだしならfujiで良いし、ノイズ耐性もあまり変わらん。

書込番号:22436948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/02 11:01(1年以上前)

>しま89さん
>これ言ったらニコンにミラーレスの資産が無いとなってしまいますよ。
ああ、確かにですね(スレ汚し済みません)。

さぬき鉄道さん
本当に恐縮です。
スレ主自体がスレ汚しでもあるのも合わせて済みません。



>sadou.dakeさん

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=sadou.dake&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0001036274&act=input

何?去年の12月中頃は遠出してきて良くて、今はダメなんかい。
言い切るなら削除依頼でもしときなさいよ。
7RIII、9とかも貼っておきましょうか?

書込番号:22436975

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ128

返信26

お気に入りに追加

標準

左手グリップの必要性ありませんか?

2019/01/27 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件
別機種
別機種
別機種
別機種

Z7に取り付け

L型プレートを付け付けて

雲台のネジ穴利用で固定

木をくり抜き固定と軽量化

カメラのシャッターを押すとき、左手でカメラを支えてシャッターを右手で軽く押します。Z7にしてますます左手で支えにくくなりました。3千円弱のL型ブラケットに木製左手グリップを自作しました。手ブレ防止に効果的でした。なぜメーカーは、右手のグリップばかり付けるのかわかりません。ペンタックスの67に木製の左グリップがあった記憶があります。メーカーさん左手グリップ作ってください。

書込番号:22424389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/27 21:32(1年以上前)

昔は右グリップが有りませんでした。
なんせ 1枚撮るごとに
右手で巻き上げないといけないのだから。

1979年に
コニカ FS-1が初めて自動巻き上げを採用し
初めてグリップが付きました。
片手撮りもできる。
がこれまで出来なかったから
それをアピールしたのです。

書込番号:22424496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/27 21:55(1年以上前)

左手はレンズ持つからね、要らない

書込番号:22424559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/01/27 22:21(1年以上前)

>謎の写真家さん
あちこち出現、嘘八百書かないことですな。
電気式のモードラは、1959のニコンFで既に採用されてます。グリップ付です。

右手グリップ、左手レンズ支えなので、私は不要です。
時として、右手だけで撮ってます --- あちゃ〜。

書込番号:22424633

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/27 22:44(1年以上前)

つうか、写真家さんが「内蔵式」前提で話してるの知ってて「後付けオプション」の話を
持ち出す辺りは狡猾だよなあ。

書込番号:22424708

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/27 23:04(1年以上前)

> 1979年に
> コニカ FS-1が初めて自動巻き上げを採用し
> 初めてグリップが付きました。

んっっ? キヤノンA1 には脱着式のグリップ "ピース" が装着できた、 
今では ささやか とも言える小さな小さなグリップだが、その発売はたしか 1978年 ( ̄〜 ̄;)?  

で、コニカ FS-1 のことはおいらはまったく知らないんで ちょい 調べてみたら・・・・・
発売は1971年4月 みたいですな???  
                           

書込番号:22424759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/27 23:28(1年以上前)

デジカメを右手で持って左は手のひらでボディの下を支えて親指と中指でズームリング操作をします。
なのでデジカメを左手グリップするとズームリング操作が難しくなります。

しかし左利きの場合はどの様にしているのかな

書込番号:22424823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/27 23:49(1年以上前)

機種不明

マミヤ ユニバーサルプレスが
左手グリップ仕様です。
プレスと言うから
報道写真向けだと思います。
報道写真はしっかりしたカメラの保持が必要でした。

ペンタックス 67は
風景写真のカメラ
それを手持ち撮影用に変えるのが
木製グリップでしょう。

書込番号:22424874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/27 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

コニカFS-1はこの漫画の主人公が使ってました。
漫画の中では世界初の機構と説明されてます。
当時 サクラカラーのテレビCMで
田原俊彦が 恋はブギウギスキッパーと
歌いながら
この漫画のTシャツ着てました。

書込番号:22424894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/01/28 00:24(1年以上前)

マミヤは報道用のインスタントカメラ、ポラロイドでした。撮影後印画紙を引っ張り出すのが右手です早くできるので、左側にグリップがついていたんじゃないかなあ。シャッターも確か、左側だった気がしますが。違ってたらごめんなさい。

書込番号:22424945

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/01/28 06:49(1年以上前)

皆さん、何やら蘊蓄かたってますが、それがどうしたって言うの。
今のZに左手グリップが要るか要らないかに関係あるのかな?

自分のZ6には必要ないです。

書込番号:22425215

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/28 09:31(1年以上前)

FS-1発売前まではどのカメラもモータードライブ(ワインダー)は外付け、モータードライブで5万以上、ワインダーで3万が相場だったのがモーター内蔵ボディが5万以下で買えると話題なったことを記憶しています。

モーター内蔵が当たり前となるのはまだしばらく時間がかかりましたね。カメラ好きはNikon、Canan、Minolta、Pentax、せいぜいOlympusOMで、コニカを使っている人はあまり見かけませんでした。

書込番号:22425426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/01/28 09:43(1年以上前)

左手グリップはどんなメリットがあるのですか?
使い方が分かりません。

書込番号:22425445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/01/28 10:12(1年以上前)

>横道坊主さん

彼の氏は、グリップの話をしてるのに、「1979---コニカ FS-1が初めて自動巻き上げ---」の誤った情報。
が、内蔵限定の自動巻き上げでも、リコーが1962にオートハーフの事例
---ゼンマイ且つグリップ無しだから引き合いに出さなかったが。

書込番号:22425489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/28 11:21(1年以上前)

>MYOKOYAMAさん

こんにちは、単焦点をAFメインで使うなら左手グリップあってもいいかもしれません。

いつかZマウント専用パンケーキレンズやビスケットレンズ、ガレットレンズと呼ばれるような薄型のレンズが出れば右手でのホールドが効きにくくレンズを持ちたくても持てないウエストレベルやローアングル撮影でさらに使えそう。

でもズームレンズメインだと皆さんおっしゃる通りズームリングで操作&保持する姿勢が一般的なのでそこに出っ張りがあると操作しづらいと感じる人が多いとは思います。

書込番号:22425596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/28 11:32(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。(^^;;;
工作物としては素晴らしい物に見えるんですけど。。。(^^;;;

一般的には・・・左手グリップに必要性を感じる人は居ないと思われます(^^;;;

https://www.mori-camera.com/basic/how-to-hold-camera.htm
↑あくまでも「一般論」ですけど。。。

コンデジのようにコンパクトなもの・・・百歩譲って(^^;;;・・・一眼レフやミラーレスのようなレンズ交換型のカメラであっても、いわゆるパンケーキレンズのような「鏡筒」の短いレンズを装着した場合ならば、両手でワシ掴みするような持ち方をしても、問題ないかもしれませんが??

交換レンズは、一般的にボディに対して「デカイ(鏡筒が長い)」方が当たり前なので(^^;;;
ワシ掴みでは、レンズの重量を支えきれずに、ブレブレ写真を量産してしまいます(まあ・・・素直に持ち難いと思います)。

なので・・・左手は、レンズを持つ(支える)持ち方が一般的ですので。。。「撮影時」に、左手グリップに必要性を感じる方は居ない(極少数派)と思いますよ(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22425615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/28 11:44(1年以上前)

>MYOKOYAMAさん

つい、いらねなんて書いたけど
それは私が普段重いレンズを使っているから言ったんで
軽い単焦点のレンズなら有っていいですよね

それにしても改めて見ると仕上げがきれいですね、職人さんの仕事のような・・・
木は何でしょうね?、ケヤキか柿か?

書込番号:22425632

ナイスクチコミ!1


スレ主 MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件

2019/01/28 12:19(1年以上前)

>カラスアゲハさんへ
木は、20年ぐらい前に製材所でもらってきたものを、切り出して使用したので定かではありませんが、桂だと思います。Z24-70s4を付けると、レンズを持つところが少ししかありません。人によって撮影スタイルが違うと思いますが、私は画角を決めてから撮影しますので、カメラを構えた後は、ズームリングを動かすことは少ないです。

書込番号:22425695

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/28 12:27(1年以上前)

やっと スレ本来の話題に戻ってきて喜ばしいかぎり ( ^ ^ ) 
かの氏がフィルム時代のモードラのことを持ち出してきて脱線、しかも不正確な情報? 

『こんなん つくりましたよぉ〜♪』 と自作のグリップをわざわざ紹介してくださったスレ主さまに失礼 ( ̄〜 ̄;)?
おいらも脱線に加担してる部分もあり、反省しちょります ((○┐ ペコリ  

本来のスレ意に戻ったところで、あらためて 工作物として見ると よくできてますね! 
ノミ? ノコ? もよく考えて使ってらっしゃる、 ニスを塗られてるのかな? 
夏場の汗による滑りも懸念されるので、エンボス加工か網目の滑り止めシートを貼ってみてはどうでしょ、 

左手グリップが必要かどうか? というコメントもありますが、んん〜〜・・・・・ 
スレ主さまは 必要 と思って 苦労して自作までされた訳だから、その発想力・努力・成果は当然のごとく
評価してさしあげるべきとおもいます ( ^ー゜)b
                                         

書込番号:22425713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/28 13:05(1年以上前)

>syuziicoさん

>左手グリップが必要かどうか? というコメントもありますが、んん〜〜・・・・・ 

それはスレ主様が表題で必要性ありませんか?と問うているからだと思いますよ。

有りですか?の問いの答えは有りか無しかどちらでもいいですから。

表題がこういうの作りましたなら違った書き込みがあったり、ありなしに反応して書き込んだ人が書き込まなかったりするでしょうし。

どちらでもいい人はスルーするでしょうし有りが多数なら最初から製品に組み込まれてたりオプション販売していてもおかしくないので無しの書き込みが多いのは自然な気がします。

書込番号:22425810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/28 15:06(1年以上前)

左手グリップはありだと思いますが、ボディに対して通常の右手グリップの反対側にも必要か?という意味では要らないかな。
左手の掌置き場みたいなのがあると使いやすいと思う。
ただ、レンズによっては使えないから難しいですね。

グリップについて、現状のスタンダードにご自身の技術で疑義を投げかけるスタンス自体はとても敬服致します。

書込番号:22426010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ244

返信24

お気に入りに追加

標準

本日または明日購入します。

2019/01/18 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:24件

現在、NikonカメラはD810、D300sを所有しています。
D850が発売されてから買い換えの誘惑を我慢し、24−70f2.8VRなしレンズ、77mm可変NDフィルターなどの資産が使える手振れ防止機能付き高画素ミラーレスが発売されるのを待っていました。
そのころからバッテリーグリップ付で持ち歩くのが辛く感じるようになってきました。
還暦および退職まで後2年の自分にとって贅沢な買い物はラストチャンスだと心に決めていました。
しかし昨年秋、Z7が発売されて驚愕の値段にビビってしまいました。
それでもファンミーティングに1日入り浸っていたり、カメラ屋主催の撮影会ではデモ機を体験しました。
また店頭の実機をイジってみて、疑問点を確認したりもしました。
Wスロット、瞳AFなし、縦グリなしが不満でしたが、瞳AF搭載動画がアップされ、一気に購入意欲が湧いてきました。
カメラに直接ケーブルに繋いでPCへデーター転送すれば1スロットでも大丈夫。
縦グリは軽量に反するので我慢我慢。
そんなこんなで思案していたが、使用するカメラがないままでソニーXQD120Gを冬ボーナスで購入し、背水の陣状態になってしまいました。
そして、火曜日に店へいってみたらNikonXQD60Gが付くようになり、限定ストラップを残っていました。
『こりゃ買わんにゃいけんじゃろ』状態になってしまいました。
すこしでも安くするため昨日、銀行から現金をおろし金券ショップでギフト券を10万円分購入しました。
のこりはクレジットカード払い、D810の保険料振替で支払い金額は5年間保証付で約45万円となります。
この週末はカスタム設定で悩んでいると思います。
お披露目は2月2日のNikoncollegeかな。

書込番号:22401858

ナイスクチコミ!19


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/18 10:10(1年以上前)

>すこしでも安くするため昨日、銀行から現金をおろし金券ショップでギフト券を10万円分購入しました。

ギフト券のほうが(現金より)高くなるのでしょうか?逆ですと15%位手数料にとられてしまいますが...。

書込番号:22401867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/18 10:14(1年以上前)

やめといた方が良い。
機材マニアで「ニコン初のフルサイズミラーレス!試しにひとつ買って見ようかな?新しいのが出たらまた買い換えれば済む訳だし。」って人が買うカメラ。
ラストチャンスで買うカメラじゃありません。

書込番号:22401884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/18 11:05(1年以上前)

58歳で最後のカメラなんて早すぎる。

85歳過ぎでも撮っている人が大勢いますよ。というか、一眼カメラを
使っている人の大部分は60歳過ぎですけど・・・。

レンズがそろうまで待つのが吉では?

書込番号:22401959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/01/18 11:28(1年以上前)

いずれにしても坊主は買わないよ。

書込番号:22401991

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/18 11:44(1年以上前)

売り切れてたりして

書込番号:22402021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2019/01/18 12:58(1年以上前)

>JTB48さん
>ギフト券のほうが(現金より)高くなるのでしょうか?逆ですと15%位手数料にとられてしまいますが

金券ショップでは10万円分を98,800円で購入しました。
よって1,200円分お得になっています。
ただクレジットカード払いだと10万円で1,000円分のポイントが付くので、残りはクレジットカード払いでもいいかなと。
それに金券ショップのギフト券をほぼ買い占めしちゃいました。

>横道坊主さん
>機材マニアで「ニコン初のフルサイズミラーレス!試しにひとつ買って見ようかな?新しいのが出たらまた買い換えれば済む訳だし。」って人が買うカメラ。

横道坊主さんにとってそう言われる箇所はどこなのですか?
具体的にお教えください。
確かに初号機には他社に比べて劣る点もあるかもしれません。
それに今後、さらに高性能のカメラが発売されるかもしれません。
でも実機を触り、疑問点も納得して購入を決めました。

>デジタル系さん
>58歳で最後のカメラなんて早すぎる。
>85歳過ぎでも撮っている人が大勢いますよ。というか、一眼カメラを
使っている人の大部分は60歳過ぎですけど・・・。

ラストカメラとは思ってはいませんが、退職後は発売後数年たって価格が下がった機種を購入しないといけないのかなと思ってます。(現実はカメラ欲に負けちゃうかも)
職場の元上司は現役時代にはバズーカ望遠レンズやフラッグシップカメラを購入されていましたが、今はすっかりおとなしくされてるそうです。
ちなみにD500が発売されて年数が経ち価格は今が底値に近いを思っていますが、今回はミラーレスで大奮発しちゃいます。
SーLINE大三元レンズは消防団退団記念に購入したいです。(^^)

書込番号:22402173

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/18 13:37(1年以上前)

>びんくん0308さん
購入費用を捻出してまで買うカメラじゃニャいよ。
まだ買ってないならぜひ踏み留まる事を勧めるニャ。
物欲に負けて買ってもほんの近い将来絶対に後悔するニャ。
ニコンユーザーのオイラだけど、最安値でも30万超のカメラにしては残念過ぎる仕様だニャ。
贔屓目にみてもフライング発売しちゃった感が強過ぎる。
もう一度言うニャ。
お金に余裕のあり過ぎる人じゃ無ければ後悔します。

書込番号:22402243

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/18 14:39(1年以上前)

結局はスレ主さんの買い物ですからぜひ満足のいく結果であればよろしいかと思います。
しかしあまりにも気負い過ぎているような文面ですので、Z7に対する思い入れが強ければ強いほど何か合った際の落胆が、、、

ミラーレス機はレフ機に較べ新機軸の多さ故に陳腐化の速さと世代交代の頻度は相当なものだろうと思います。

書込番号:22402347

ナイスクチコミ!13


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 15:01(1年以上前)

外野が騒ぎ立てることではありません。
ジックリと検証されて購入すわけですから私はいいと思いますが。
Z7いいと思いますけどね。最高の画質を堪能できる。

ゴチャゴチャ機能ついてればいいってもんでは無い。基本&Simple Great !!
今度精度の良い瞳AFもつくようだし、問題なし。
どうしても動き物が撮りたいときは安くなったαを買えば良い。

>びんくん0308さん
迷わず行っちゃってください。

書込番号:22402373

ナイスクチコミ!12


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/18 17:01(1年以上前)

ファームで対応する瞳AFってAF-C対応確実?
キャノンみたいにAF-Sのみ連射不可とか、
その辺の確実さは大丈夫なんでしょうか?

びんくん0308さんにとって念願だった瞳AF、
そして少し気負って買うからこそ、後で思ってた
挙動と違うと言う事が無いようにファーム後でも
良いんじゃないかとも思ったりしますよ。

もうD810(OVF)で撮影する事にストレスをすごく
感じる、重量も本当にきついならば、それだけでも
価値が有るとは思いますが、瞳AFを重要視する=
人物撮影にも重点を置いていると言う事ですよね。
ご購入を決めてるお気持ちに水を差す形にはなりますが、
ファーム迄あともう少しであれば、今日明日購入され
てもそれまでは瞳AFは使えない訳ですし、冷静に待ち
と言うのも現時点の選択では無いでしょうか。

ソニーユーザーが言うとネガっぽく聞こるかもしれま
せんが、ソニーの場合AF-Cでの方法は現時点で他ボタ
ンを押しつつの瞳AFで、それが次のファームではシャ
ッターボタン半押しでAF-S/AF-C関係無く可能になります。
家族を撮ったりスナップ数カットなら良いのですが、
ポートレートで瞳AF発動ボタンを長時間押しっぱは
結構苦痛(辛いのは押す指が使えなくなる事)
どのカスタムボタンを使うかにも依存しますが、
AF-Cでも半押し動作のAFと同時で動いたらと言うの
は本当に願ってた事なので、先に瞳AFを使ってた者の
意見として(怖いよー) (ノД`)・゜御一考頂けましたら
幸いです。

追伸
多分機能追加と言うニコンでは珍しいファームですか
らこんな心配も杞憂に終わるとは思うんですが。

書込番号:22402558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/01/18 17:51(1年以上前)

スレ主さんへ
私は86歳になります。
z6-D5-D850-Df-fuji,Xpro2-T2-他をを所持していますが、
最も感覚的に操作が早く使いよいのがDfだと感じて居ます。
カメラは道楽の道具ですからヒト好き好きだとは思いますが、、、、
まだまだ光学ファインダーのほうが優れていると感じます。
z7をz6に変更されたほうが、、、、、どうですかね。
私は、とりあえず試しにz6を購入してみましたが、、、、、、

人生最後のカメラを決めるのは、まだ25年早いですよ。
道楽の道具は、経済的に余裕の範囲で購入しましょうかね。。。無理してまで、買うものでもないでしょう、、、、、

書込番号:22402648

ナイスクチコミ!16


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 18:59(1年以上前)

多分これ買った後も何度もラストチャンス来ますよ?(≧∇≦)

書込番号:22402789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2019/01/18 20:11(1年以上前)

使ってみたいカメラを購入する、ただそれだけです。

書込番号:22402926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2019/01/18 20:54(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
昨年11月のカメラ屋撮影会のときニコン関係者が来られていたので、質問しました。

質問1
Zシリーズにはオリンパスのカメラみたいに年1ペースで機能追加のファームアップができるのか?
回答
最近のカメラはファームで性能・機能が決まってきます。
結論
瞳AFは1年後に追加されるのかと根拠なしで思っていましたが、半年で追加されるとは驚きでした。
今後も機能追加ファームアップができる余裕あるカメラだと期待しています。

質問2
XQDの書き込み速度は400MB/Sですが、CFexpressだと1,000MB/sと2.5倍になるとカメラ本体のバッファーが早く開放されるので連写枚数が増えるのか?
回答
早くなるかもしれないです。
結論
Zシリーズの封印開放はCFexpressではないかと思ってます。
ちなみにXQD使用のD5、D500、D850もファームアップでCFexpressに対応するそうです。

オールラウンドで完璧なカメラは存在しないと思っていて、自分の撮影スタイルにあったカメラを使うのがいいのではおもっています。
星空撮影をする自分にとって、SS1秒以上で連写をするとカードまたはバッテリーの限界まで間隔なしで撮影できのはうれしい性能です。
明日はカメラ屋へ行ってきます。
もうカメラ、カード&限定ストラップは取り置きしてもらっています。

書込番号:22403020

ナイスクチコミ!16


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/01/18 21:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

晴海ふ頭公園

>びんくん0308さん こんばんは 始めまして


びんくん0308さんはZ7に何を期待しますか?

主にどんな物を撮りますか?

どんな物でも無難にこなせるのはD850かと思いますが、Z7は解像力は抜群です。

これから色々と出てくるかと思いますが、今現在では最高のカメラかと思います。

購入しても悔いは無いと思いますよ。

同じ条件ではありませんが、参考にD850とZ7の写真アップしておきます。

D850のレンズはタムロンのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]です。

いい買物をして下さい。

書込番号:22403065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズですよ?ISO400

暗い雨の中のISO9000です!しかも33MBから20MBにリサイズしています。

>びんくん0308さん
おめでとうございます、是非買って下さい。

自分はD810からの買い換えでとても満足していますが、せっかくなので不満な点を挙げますね。
1:連射が遅いです。
慣れとはこういうものかと思えるくらい、一度速さを体験すると感じちゃいます、
AEブラケット撮影なんかすると、あれ??って思いました。
2:セルフタイマーが、、、リセットされる。
その都度キャンセルになるようです、めんどくさいです。

>shuu2さん
建築物イイですね、周辺解像が凄くてZマウントってイイですよね。
Fマウントの高価レンズもまだ持っていますが、自分にはZマウントの方が安くて軽くて良く映るように見えます。
周辺解像が良くて、平面的っていう褒め言葉ももらえているようです、、、
つまりポートレートなんかだと、主要人物を日の丸の様に真ん中に置かなくてもきっちり人物が解像されるって事なんでしょう、嬉しいです(ポトレは撮りませんが、、、)。
早く星撮影に行きたいですし、14-30の発売が待ち遠しいです。


キットレンズでだもこれだけイケます、映したくない肌の部分まで?、発色も自然でしょ?
この杉、将軍杉って言うんですが、ある条件(日本国が決めた条件です)では日本一大きな杉と言うことになっています。
まぁ、どう贔屓目に見ても屋久杉・・・
じゃなかった、4500万画素でISO9000でここまでイケます。

Z7+キットズームの大きさと重さは、OLYMPUS D-M1 MarkII+12-100ズームより26g重いようですが、大きさは少し小さいですよ。
ちょっとした鞄にいつも入れておけますよ(^^v

書込番号:22403379

ナイスクチコミ!9


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/19 08:11(1年以上前)

>びんくん0308さん

裏山杉ます。

書込番号:22403831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2019/01/19 09:15(1年以上前)

いよいよ本日購入します。
D810用満充電バッテリー持参するのを忘れたので購入時のバッテリー残容量で初撮りになってしまったです。
定番撮影スポットでハローキティ新幹線撮影を予定しています。
夜、雲がないようなら星空撮影。(寒いとリタイアだけど)
ちなみに本日は持参していませんが、連写はオリンパスOM−D E-M1markUに頼ってます。
NikonD810,D300sでは先頭ギリギリ写真を撮ることができませんでした。
腕の未熟はカメラで補っています。

書込番号:22403939

ナイスクチコミ!6


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/19 13:46(1年以上前)

>びんくん0308さん

作例お待ち致します。

書込番号:22404474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/01/19 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

やはりNikon Z7の初写真はハローキティ新幹線でした。
レビューは後日記載のの予定ですが、とりあえず撮ったのをアップします。
キャプターNX-Dで『軽量2シーターミッドシップエンジン搭載4WD荷台フルオープンカー』のナンバー等を消し、標準圧縮にしています。
それ以外は加工していまぜん。
XQDの書き込む速さには驚きました。

書込番号:22405126

ナイスクチコミ!12


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ139

返信41

お気に入りに追加

標準

特価?

2019/01/14 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:1306件

今日のお昼過ぎだったかな。

アライカメラさんが241,184円となって
おり「間違いだな」と思いつつ購入手続き。

注文ありがとうからの支払い案内が
来たので振込をしました。

振込確認出来次第発送。

ここまで来たら「成立」と思うのですが
どうなのでしょう。

敢えて別の機種とか展示品送って
きたら嫌だなぁ。

書込番号:22394488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:448件

2019/01/14 23:00(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
契約成立?
なんやかんや理由付けて送って来なければ裁判する?

書込番号:22394526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/14 23:04(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

おめでとう、ございます 。

現在価格の7がけですね 、
破格な値段で
良い買い物しましたね !

うらやましいかぎりです 。

物が、到着後には是非とも、投稿願えれば幸いです。
喜び等も含めての感想 よろしく願います!


でした。

書込番号:22394536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/14 23:27(1年以上前)

完全にアライカメラさんの間違いと思われますな (´・ω・`) 
最初の数字 「3」 を 「2」 と入力ミス、 

しかしもう実際に金が動いてる訳だし、取引成立と認定されるでしょう、 
つまり アライカメラさんの 10万円丸損! 
さて どーするか・・・・・ ( ̄〜 ̄;)?  

間違いだったので・・・・ と 交渉を言ってくるかもしれませんね、 
事後の結果を知りたいです、 決着したら書き込みをお願いしたい、  
                            

書込番号:22394606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2019/01/14 23:34(1年以上前)

>よってこん。さん
裁判はしませんがまだ届きませんか?
くらいの確認はしますね(・・;)

書込番号:22394620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2019/01/14 23:35(1年以上前)

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん

はい、きちんと経過を書き込みます。

書込番号:22394624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2019/01/14 23:39(1年以上前)

>syuziicoさん

まぁ、間違いですよね。
ぽちっとしたあとに商品は売り切れ。
今覗くと扱い自体がありません。

注文してからサンクスメール。
で、振込のメールが来ているのでもしかしたら?
の可能性に掛けてみます。

また記載させて頂きます。

書込番号:22394637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/14 23:42(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
多分来たのは自動返信メールでは?
振込確認取れました。発送手続きに入りますというメール来たならあれですが……
確か以前あった凄い炎上した件でどこの通販ショップも自己防衛してるはずです
店側でキャンセル出来ることも多々あるので
発送手続きされるまでわかりませんね
店側で間違えた!でももう、しかたない!
なんて潔い対応するとは思えませんしね

多分間違ってました。返金致しますと連絡来ますよ
そうなったらどうにもなりませんので諦めるしかないですね

発送されたらラッキー!位の気持ちでいましょ(笑)

書込番号:22394647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/15 06:18(1年以上前)

すごいですね。

価格コム見てると、たまにありますよね。チャートとかでも、急激に下がったが観れるとかあります。

結果が楽しみですね♪

書込番号:22394885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/15 07:48(1年以上前)

受注確認メールがくれば法的にも契約成立です。

書込番号:22394975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/01/15 08:10(1年以上前)

受注確認メールに、
「本メールは受注確認のためのメールで、商品の発送をもって売買契約成立とする」
旨の記載がありませんか?

書込番号:22395011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/15 09:44(1年以上前)

コレが逆の立場なら、店がカード決済を済ませ、商品を発送済みでも、客側は自身の都合でキャンセル出来る店も多いんだから、店だけを責められんわな。

書込番号:22395150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/15 10:59(1年以上前)

坊主さん

消費者はあくまでも弱い立場という観点から、消費者側からの解約は可能です。
その逆は難しいのでは?

書込番号:22395257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件

2019/01/15 13:05(1年以上前)

>横道坊主さん
返品やキャンセルの権利って消費者契約法て保護されてますけど、売る側からのキャンセルって前記内容と同じなんですかね。

不公平だとは思わないけどな。

書込番号:22395500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2019/01/15 13:08(1年以上前)

あ、返品可能なのは商品に不具合がある場合のみね。
そうすると店側にも当然キャンセルは無理か。

書込番号:22395504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/15 14:03(1年以上前)

個人的な予想としては・・・・・ 

金が払い込まれて取引きが成立したものについては そのまま普通に商品発送、 取引きを終わらせる、 
どのくらいの数が売れたのかは分からないけど、「アライカメラ」 という大看板の信用がかかる!  
アライカメラとしては、今回の誤入力の責任者を特定し、損失分はボーナス等で半額程度補てんさせる、 

あくまで個人的予想です、 法的根拠があるわけでもなし・・・・・  
                                 

書込番号:22395582

ナイスクチコミ!2


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/15 14:17(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

こんにちは。
調べてみたらGoogleの一番上がこれでした。
http://www.jaro.or.jp/ippan/bunrui_soudan/sonota03.html

(2)の「申し込みをした顧客が表示価格が誤表示であることを認識していた」旨をスレ主さん自ら仰ってますから、売買契約成立/不成立に関係なく売主に販売義務はないと思われますが、成り行きに注目ですね。

書込番号:22395598

ナイスクチコミ!2


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/15 14:46(1年以上前)

野次馬が連投してスミマセン。

アライカメラさんを覗いてみました。
以下の案内文があり、店の入力ミスだとすれば無かったことになるかと。

・商品の価格表示には、細心の注意をはらっていますが、
 当社の極端な入力ミスがあった場合、受注を取り消させて頂くことがございます。ご了承ください。
・商品の発送をもちまして売買契約成立とさせて頂きます。

書込番号:22395634

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/15 15:23(1年以上前)

ずいぶん昔にこんなことがありました、 んん〜〜、20〜30年前のことになるか ( ̄〜 ̄;)? 

ある総合商社がネットでデスクトップパソコンの販売をした、 
その価格表記を間違い、「0」 をひとつ付け忘れた! つまり一桁安い金額、 
たしか実際に 百数十の申し込みが殺到したと記憶してるが、結果としてその商社は誤表示した価格で販売をした、
数百万、あるいは千数百万円の損失になったと思われる、 
商社のコメントによれば、間違いをしたのはあくまで当方であり、信用問題として当初の誤表示価格で販売したとのこと、 

もうひとつ、これは昔、銀行勤めの知人に聞いた話です、 あるとき、窓口にひとりのお客様が来て言うには
 『先ほどお金をおろしたんですが、銀行を出て数えてみたところ多くもらってるようで お返しにきました』

窓口の銀行員はこう答えたそうです、 
 『あ、それはわざわざありがとうございます♪ しかし当銀行は多重にチェックしており間違いはないかと思います、
  お客様の勘違いと思われますので どうぞそのままお納めください♪』   

その日、窓口では実際に欠損金があったそうで、その欠損金はどのように処理したのか突っ込んで問うたところ、
関係した行員で割り勘で弁償処理したそうです、 
むかし実際にあった、有り得ないような本当の話です ( ^ ^ ) 

法的なことはナニも分かりません、 法的に処理を進めるのか、信用第一に進めるのか、ということでしょうね、 

ふと思い出したものですから ヒマにまかせて書き込みさせてもらいました、 
長文 しつれいしました ((○┐ ペコリ 
                                        

書込番号:22395683

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/15 17:27(1年以上前)

>syuziicoさん

前半は「丸紅ダイレクト事件」で検索すると沢山出てきます。
何故そこまでボカして語っているのか分かりませんが、桁違いで書いたのもネタでしょうか。

15年ほど前、誤表記の19800円でPC1500台が注文されて億単位の損失が出たと言われています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1105/marubeni.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0227/marubeni.htm

書込番号:22395855

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/15 17:51(1年以上前)

> QOさん、 フォローありがとうございます♪ 感謝します ((○┐ ペコリ 
 > 何故そこまでボカして語っているのか分かりませんが・・・・・  

いえ、意識的にボカしてるわけではありません、 記憶が定かでなかったもんですから f( ^ ^ ) 
ボカしてる、つうか、ボケてるってのがしょーじきなところ? (爆) 
                                 

書込番号:22395901

ナイスクチコミ!7


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンミュージアムてZ6、Z7を触れます。

2019/01/12 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

機種不明

今日、品川のニコンミュージアムへ来たところ、Z6、Z7が置いてました。
自由に触れるみたいです。
手に取って見たい人はどうぞ。
お知らせまで。

書込番号:22387981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/13 10:14(1年以上前)

もうそういう扱いなんだ
ご愁傷さま

書込番号:22390101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/13 12:10(1年以上前)

つうか、とっくにヨドバシとか量販店の多くで普通に触れる状況だと思うのだが…

ニコンミュージアムで触るメリットってなんなん???

ニコンの綺麗なお姉さんでもいるの???

書込番号:22390341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/01/13 12:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
空気を読んでくださいな。

書込番号:22390376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/01/13 12:47(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

現行発売機なのに、博物館入り??

書込番号:22390426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/13 14:46(1年以上前)

昨年初めて行った時は触れなくて『えーーッ!?マジか』と思ったので、触れるなら言ってや。

ちなみに、50mmや35mmを触らして欲しいかな。

ニコンミュージアム、レンズ揃ってるなら、FTZで好きなレンズつけて試写させてくれても良いと思うが。
羊羮カフェも開けば良いのに

書込番号:22390638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ217

返信31

お気に入りに追加

標準

Z 14-30mm f4.0 正式発表

2019/01/08 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70 レンズキット

スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

https://www.dpreview.com/news/6069040200/nikon-introduces-14-30mm-f4-ultra-wide-zoom-for-z-mount

上記で、ニコンが正式発表したとの報告がありました。1300ドルぐらいなので15万円ぐらいですかね。

コンパクトでフィルターが使えるのは、ミラーレス専用大口径マウントのおかげですかね。

書込番号:22379994

ナイスクチコミ!21


返信する
VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/08 14:07(1年以上前)

こ、こうやって我々から金を巻き上げていくんですね!(笑)

書込番号:22380042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/08 15:07(1年以上前)

なんか、外観がDX10-20みたいやな。笑い

書込番号:22380139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/08 15:08(1年以上前)

>VF25さん
でも、買うんでしょう?(笑)
私は購入ですね
私も本格的にD610+AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは
売ろうかと思って居ります。

売れるかな…(汗)

書込番号:22380141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/08 16:41(1年以上前)

>コンパクトでフィルターが使えるのは、ミラーレス専用大口径マウントのおかげですかね。

ただの思い込みです。
画角が窮屈になるのを我慢すれば、タムの17-35
広角側f2.8、重量ほぼ同じ。フィルター径はお財布に優しい77ミリ
つうのも有ります
しかも、その気になれば、レフ機レス機両用出来る。

書込番号:22380262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2019/01/08 17:56(1年以上前)

レンズ構成、MTF曲線も出ているようです。

https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://nikonrumors.com/&prev=search

期待にそぐわないできですね。

この調子で頑張れニコン。
14mmのMTF曲線がこんなできのレンズは初めてですね。

非球面レンズ4枚、EDレンズ4枚、海外での出荷は、4月ぐらいのようです。もっと早くして欲しいですね。

書込番号:22380388

ナイスクチコミ!15


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/01/09 09:19(1年以上前)

>期待にそぐわないできですね。

困りますね。
慌てないで納得のいく製品を出して欲しいです。

書込番号:22381697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2019/01/09 09:51(1年以上前)

機種不明

Nikon 14mm−〇〇ズームMTF_GとSの比較

ニコンの 14-24mm f2.8 G/ED
14-30mm f4.0 S

のレンズ構成図とMTF曲線をまとめてみました。

特に14mm(ワイド端)の性能は見事と言うほか有りません。
レンズが暗いとはいえこの性能で15万円前後の値付けは、バーゲンプライスですね。
Nikonさんありがとうございます。

いろいろ文句をつけている方がいらっしゃいますが、超広角側のレンズ性能を見るとニコンの言う大口径マウント・ショートフランジバッグの恩恵は、素晴らしいものがあります。この広角域の星景写真向けでは、神レンズ候補ですね。

きっと、来年発売の14-24mm f2.8Sは高くて買えそうもないので、このレンズに期待します。

書込番号:22381740

ナイスクチコミ!14


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/09 10:05(1年以上前)

>F430spiderさん

はい、多分買います(爆)

書込番号:22381756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/01/09 10:10(1年以上前)

凄く良いですね。
ダメだったって言うから悪いのかと思いましたが、私は、ニコンは期待に答えてくれていると思いますよ。

書込番号:22381761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:87件

2019/01/09 10:28(1年以上前)

FマウントやFEマウントでは作れないレンズですね。LとRFマウントは分からないけど、Zマウントのみが可能な領域ですかね?

書込番号:22381788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/09 11:36(1年以上前)

MTFは平面の被写体
実写は立体物
立体物にはボケが混在する
ボケが綺麗なら写真が綺麗

MTFは気にしない
フィールドでの実写を再重視する。
それが最も実用に即しているからだ。

書込番号:22381870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/09 13:57(1年以上前)

レンズラインナップがあるとニコンが堅実に着実に歩んでいるのがわかって、噂に振り回されずに安心して撮影に没頭できますネ♪

頑固れ、ニコンの技術者よ。

撮って
撮って
撮りまくろう(笑)

書込番号:22382122

ナイスクチコミ!13


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2019/01/09 22:30(1年以上前)

期待に違わぬ写りを期待して発売をまちます。

書込番号:22383043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/09 23:05(1年以上前)

これはもう、発売前に予約します。
Fマウントの14-24持っていますが、Zマウントの3レンズの出来が大好きです。
期待した20mmが来年になってしまって残念ですが、14-30が早くでそうなのでまぁいいかな?
場合によっては14-24をさみしいけれど売ろうかな?

>横道坊主さん
いつもボケの話ばかりですが、メインの被写体が大事な訳で、ボケなんてどれも似たようなもんで一緒でしょ?
ボケが大事なんて、、、良く言っても芸術的な要素、まぁ自己満足のようなものです、飽きませんか?
自分はボケがなくてもちゃんと立体的に見えるし、Zマウントの良さがわかりますよ。
もしかして、自分が昔FEやF2使っていた時代は普通がフルサイズだったせいか、周囲がボケた画像は普通だったんですよね、だから特に新鮮でもないのかなぁ。
スマホ世代ですかね?ボケた画像がまだ珍しいのでしょうか?だったらもうすぐ飽きますよ。
そのうちZマウントレンズの良さが判ると思います。

書込番号:22383150

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/10 03:03(1年以上前)

>スレ主さん

で、結局。
>期待にそぐわないできですね。
は別の言い方をすると「期待外れのできですね」のように期待に対して否定的な意味になるかと思いますが、
その後のコメントを見る限り「期待を裏切らないできですね」と言いたかったのでしょうか。

書込番号:22383442

ナイスクチコミ!5


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2019/01/10 03:52(1年以上前)

そうです。

言葉が不自由でごめんなさい。

期待に違わぬ出来ですね。○
期待にそぐわぬ出来ですね。❌

でした。

星系写真を撮りたいので、もちろん予約しますよ。
星の写真は、周辺まできちんと点に撮れないとがっかりですもんね。

書込番号:22383457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/10 11:57(1年以上前)

>横道坊主さん
返信間違いに今頃気がつきました、お詫びします。
ボケてましたm(_ _)m

書込番号:22383920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2019/01/10 16:18(1年以上前)

> 発売前に予約します。

そりゃそうだ。発売後に予約ってないよね!
日本語は合ってるよ。間違ってない。

書込番号:22384303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2019/01/11 00:42(1年以上前)

星景用に期待していた20mmが来年になってしまったので悩みます。

風景用には24mmが欲しいのですが、

14-30mmでまとめるか・・・・

Z7はご祝儀込めて発売日に入手しましたが、

今回は、上記もあって様子見です。

書込番号:22385255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/11 07:39(1年以上前)

>フルサイズ一合目さん
同じく星景目的で私はZ6を買いました。画素より感度優先(金が無いのも事実です)
Z20mm F1.8S買ってZ14-24mm F2.8Sへと進める予定でした。
が肝心の20mmが先送りとは・・・
AFS20mm F1.8GとサムヤンXP14mm F2.4でしのぎますがまことに残念です。
欲言えばZ12mm F2.8S(フィッシュアイで無く広角で)とかZ14mm F1.8Sクラスを期待します。

書込番号:22385505

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング