Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
最安価格(税込):¥457,870
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月28日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1064 | 72 | 2018年10月8日 08:40 |
![]() |
1130 | 104 | 2018年10月17日 00:34 |
![]() |
305 | 24 | 2018年10月3日 17:27 |
![]() |
1152 | 83 | 2018年10月14日 18:00 |
![]() |
288 | 30 | 2018年10月4日 13:30 |
![]() |
194 | 35 | 2018年10月1日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット

ニコンZ7に限らず、画像なしレビューは禁止にすべきだと思いますよ。
どこもインチキレビューが溢れています。
https://a.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170319/Myjitsu_015480.html
書込番号:22153306 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

ソニーユーザーさんが真っ先にZ7のレビューしててオール星1つをつけていました(笑)
今はもう消されたみたいですが、そのレビューにまたナイスがいっぱいついていて、、
『ソニーさん、はやくカメラ出してやれよユーザーさん可哀想に話題ZEROで』と思った♪
書込番号:22153338
64点

>OM-3457さん
参考にならないレビューは、参考にしなければいいだけ。
書込番号:22153342 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

参考にならなければ飛ばし読み
無料の匿名サイトの情報(レビュー)ですから
確かに所有の裏と使用の裏があると多少マシになるかもしれないけど
第一印象も大事だし
今の所
統計と同じで上位の特異情報と下位の特異情報を削除して読み取るのが良いかな
書込番号:22153346
8点

参考にならないといえば、レビューはおろか、多くのクチコミもそうですよね。
「〜だそうです」や「〜とのことです」等々、又聞き情報で埋め尽くされています。
疑ってかかるか、それとも信じるか…どこかで折り合いをつけなきゃ話が前に進みませんから、要は自分で調べて自分を信じろってことですね。
書込番号:22153384
21点

買わずにカタログ見ただけとか量販店で触っただけとかでレビューを書くことをなぜ認めているのでしょうか???
書込番号:22153386
27点

買わずにレビュー書くのはどうかと思うが、
ソニーユーザーがこの機種使ったら、
評価低くなるのは仕方ないのでは。
向こうのほうが機能も上でコスパもいいので。
書込番号:22153439 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

雑誌とか、有名ネットサイトでの、執筆も、同様にメーカーの説明と、ちょっと触っただけの記事が溢れて居ますよね・・・。
全てのカメラを所有している人は、いるかもしれませんが、ごく一部の特殊な人なので、触った感想でも、良いのでは?
書込番号:22153440
15点

>ちょっと触っただけで
会社の同僚が女子社員の身体をちょっと触っただけでセクハラで大問題に
なりました。
えっ?
お呼びじゃない?
ちょっと触ったのはカメラで女の子の身体じゃないの?
これまた失礼いたしました〜!
書込番号:22153467
18点

カタログ見ただけ、量販店でさわっただけでレビュー書いてるなら良心的じゃん。
わたしなら、見もさわりもしないでしないでレビューぐらい書けるよ。
結局この手の文句を言う人たちって、自分の持ってるカメラ、あるいはご贔屓のメーカーの点数が低くなるのが気に入らないだけでしょ。
カメラの点数なんて関係無く良い写真撮ればいいだけじゃん。
点数の低いカメラで良い写真が撮れれば自慢出来るんじゃないの?
書込番号:22153492
41点

>小麦太郎さん
どの機種か言わないと。
画質ではZ7がソニーをぶっちぎっていますよね。
顔認識ではニコンが新機能があって、動画性能はほぼ一緒。
ニコンはなぜだかアピールしないけど、Zレンズにはコントロールリングもついてますよ。ソニーには無いけど。
40万クラスのカメラを買う人に『ソニーのほうがコスパいいですよね』は無いと思います。
フェラーリ買う人に『軽の方がコスパいいよね』なんてアドバイスしたら苦笑されると思います。
書込番号:22153499
56点

画像なしレビューは禁止=大賛成です。
是非お願いします。価格com.さん。
無責任なレビューでせっかくの参考サイトが台無しになります。
書込番号:22153558
29点

確かに悪意のある投稿を見るのは不愉快ですね。
ですが、写真の添付を強制してしまうと、私のように主に家族の写真を撮っていて、子供や孫の写真が多くて写真の添付ができない者はレビューすることができなくなってしまいます。
それに写真がなくても、しっかりとカメラを使い込んで上手な文章で的確に表現しているレビューも多くあり、写真の有無がレビューの優劣には結びつかないと思います。
私はオール1の評価で削除されたというレビューを見逃してしまったので、削除が適切だったのか判断できませんが、逆に買ってきたばかりのカメラで全く参考にならない写真を数枚添付して、オール5の評価をしているようなレビューも数多く見かけます。
どちらもあまり信頼できないレビューだと思いますが、これらの投稿の可否を運営側が決めてしまうと、それこそ信用できないサイトになってしまうので、投稿は自由、情報を信用するかどうかは視聴者の判断ということでいいんじゃないかと思います。
私も最近のニコン機に対する攻撃的なレビューや口コミにはZ7ユーザーとして気分が悪くなることが多いですが、「ニコ爺」なんていう言葉があるくらいですから、ニコン機を使う高齢男性の言動に対する不満みたいなものがあるのかもしれない、と思っています。
書込番号:22153563
21点

DtoZさん
>ですが、写真の添付を強制してしまうと、私のように主に家族の写真を撮っていて、
?子供や孫の写真が多くて写真の添付ができない者はレビューすることができなくなっ
>てしまいます。
それでしたら、投稿用に家族以外の写真をちょっと撮られたらいいと思います。
書込番号:22153574
21点

「お触り」の冗談はさておき、
スレ主さんの趣旨に賛成です。
カメラ板レビューは画像添付が必須(添付無しは要件不足で投稿できない)
形式にするのが良いと思う。
書込番号:22153615
30点

最初の方のレビューみれば持っているか持っていないか一目瞭然です。
他の方もおっしゃっている通り、参考にしてはいけません。
良い評価をつけている人も持っているとは限りません。
写真付きであろうと、買って数日でレビューするのもおかしいと思いませんか。
ネガキャンやステルス、は政治だったり映画だったり、どこの界隈でも起きていることです。
判断するのは自分自身です。
以下所感ですが、ファーストインプレッションとして、悪く見えてしまう商品を出してしまったのは
ニコンのマーケティングの下手さたるゆえんだと思います。
先発のα7iiiと同じような物を出してしまっては比較するのは当たり前ですし、
それに一部機能が劣る上、高価格を打ち出して「画質は最高です」と言われても、という感じです。
まあ自分も含めニコンユーザーは「それでもニコン」という謎の信念がありますので、
期待してますよ、ニコンさん。という締めになります。
書込番号:22153676
9点

つうか、「そのカメラで」って言われても、一番使われてんのはスマホで撮った外箱とカメラの写真。
結局、皆レビューと言いながらスマホの作例上げてる訳だ。
書込番号:22153698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ファンミで撮ったのがあるけどいいのか?
書込番号:22153713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9割引で読むとよいかも
書込番号:22153726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



なぜこの時期にこんな程度の完成度で出したのでしょうか?
α7の2世代機をベンチマークにしたんでしょうが、第三世代機も目標にあと1年ほど時間をかけて開発するべきだったのでは?
書込番号:22152012 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

おっ,またかよって感じ.
>こんな程度の完成度で出したのでしょうか?
具体的に完成度が低いな,と思われる点をご指摘して頂けると.
書込番号:22152016
79点

動体の合焦がほんのちょっと遅い(らしい)以外は全てにおいて既に凌駕していますが。
まるでさも勝ってるように言ってますが、ニコンが登場時点で追い越してしまった部分が多々ありますよ。
残念ながらここからはニコキャノの戦いで、そこにパナがどう絡むのかって時代になると思いますよ。
書込番号:22152018
67点

>PeEまんさん
Nikonが今回出したいって思ったから
出したのであって、そんな事いちいち言われる
筋合いは無いのでは?
自分が好きなメーカーの機材使えば
良いではないですか!
貴方の書込み見てると淋しくなりますよ
書込番号:22152027 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

試作機α7に 中華レンズで『最高』って言ってるようなスレ主さんには、言われたくない(泣)
書込番号:22152031
64点

ここ最近 ソニー機にマウント替えする
ユーザーが目立ち始めたので
これ以上 遅らす事ができなかったのでしょう。
この価格帯のカメラを使う人は
ある程度はハイレベルユーザーですので
基本的なスペックが有れば
便利機能や、補助機能は要らんのてす。
それに まだ上の
フラッグシップ機を発売するには
このくらいに止めておかないと
ラインナップが確立でぎません。
書込番号:22152035 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>PeEまんさん
ヨドバシで作例第2弾が出ています。
http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-2/
動体の作例は有りませんが、旅カメラとして、とても良いと思います。
私は、当分は、カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100で頑張ろうと思いますが。
書込番号:22152049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PeEまんさん
それは例えば、ビル・ゲイツがなぜ、大学を中退してMicrosoftを立ち上げたか、の理由と似てるかもしれないよ。
キヤノンに先越されたらもう未来は無いかもよ?
書込番号:22152059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PeEまんさん
あんた、ソニーからいくら貰って活動してるの?
と疑われないようにな。
それと何回も言うが、ソニー機はベンチマークにならんよ。雨中じゃ使えないし、周辺画質劣化してるし。
あくまでも自社レフ機がターゲット。
書込番号:22152064
63点

完成度はそんなに低くないっしょ?
問題だったのは根本的に目指したイメージじゃないかな?
イメージが低いから完成度は高くても平凡になったといったところ
書込番号:22152089
11点

すごい粘着質だね^^;
こここれが、噂のソニー・ステマですか?
まあ良いんじゃない。
ステマに、火に油を注ぐようなこと書きます。
今日Z7入手して思いました。
ニコン・キヤノンがソニー機対抗の機種を揃えたところで、マーケットシェアは数年前のフルサイズ・レフ機全盛時代のシェアに徐々に回帰していくなと。すなわちキヤノン>ニコン>>>ソニー。オリンパスやフジがフルサイズやれば、それもソニーを凌駕するでしょう。
キヤノンのRだって一機種だけで終わるわけないからね。
そしてやはりスペック部分だけではない、ボタンの感触とかシャッターのレスポンス、フィーリング、自然な操作感等の部分で、ニコン・キャノン(あるいはオリンパス、フジ)には一日の長があるのでしょう。
書込番号:22152093
55点

SONY一強ならまだしも他も出すなら出さない訳にはいかないでしょう
あと一年も待って初号機を出しても遅きに失するです
α7の発売が2013年11月ですから五年がたって各社いつでも出せる状態には成ってた思います
書込番号:22152104 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

さすがにここまでミエミエだと、逆効果にしかならないと思うけど(笑)。そんなにソニーが心配なの?。
この人、キヤノン板でも似たようなことやってるんだよね(大笑)。
書込番号:22152114 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

ソニーのα7Rからフルサイズミラーレス使ってましたが、それを言い出すと、2013年に出たけどコントラストAFだし、UHS-1だし、いろいろまともに使えない機種でしたから、あと5年くらい待つべきだったのでは?と思ってしまいます。
しかし、早く出したことでレンズのラインナップは、ソニーが1番ですよね。
書込番号:22152129 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>PeEまんさん
あなた、半世紀前の私みたいだね。
ソニーがある意味最高と思い込んでいる。
当時友人はとっくにソニータイマを知っていたが、私は自家修理マニアだったので実感がなかった。
デンスケがナグラのコピーとも知らなかった。VTRはアンペックスが先駆者とも知らなかった。局用は当初アンペックスばかり。
当時、局内にあったソニー機は送出用テレコ、TVカメラ (レンズはフジ・キヤノン)くらいか。
そのうちに分かるよ。
書込番号:22152143
26点

>PeEまんさん
あと2か月、頑張ってや!
α7Vの下取り価格、下支えしてや!
Z6発売時に α7Vの今の下取り価格が値崩れせんように頼むよ!
ん?此処の板ではないか?
α7Vの板で囃してもらえませんかねェ〜。
書込番号:22152144
14点

新製品が出る前後に、
必ずスレ主見たいのが湧いてくるよな・・・
ここですべきとか言ってもな〜
何が問題なの?
で、どんなものを出したら満足するの?
こう言う内容のスレ立てるなら、
まずご自身の意見を言うべきです。
書込番号:22152158
26点

このモデル、慌てて出したので完成度は低いが性能は良いね。ただ今の状態なら天井は近いだろうから次のモデル開発に着手していることは目に見えてる。
あとは、どこもかしこもミラーレス乱立する中でどうやって開発工数稼げるだけのシェア確保し続けていくかだな。今こうやってあれこれ空中戦やってる間も先達のソニーとかは間違いなく先々の手を打ってくる。
書込番号:22152169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PeEまんさん
最初から買うつもりないのに悪く
言うもんじゃないよ。
もう1人同じようなかたがいるが。
書込番号:22152175
29点

>PeEまんさん
一眼レフはニコンを使っていますが、α6000にコンデジ、ハンディカム、ブルーレイにウォークマンなどを昔からソニーを使っています。 好きなソニーがあなたのためにソニー全体が悪く見られます。
書込番号:22152177 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



元々NIKON党でしたが、年に勝てず軽いミラ−レス転向に際しNIKONの開発が遅かったので
αにマウント変更しました。NIKONの資産は娘が引き継いだので今回も娘用に予約して入手
しました。このZ7のスレでいろいろ言われていますが、買われた方はこの機種の何かに惹かれて
発売予約で手に入れられた方が殆どだと思います。余り他社と比較してどうのこうのは、買われた
人にとっても気分も良くないでしようからZ7の良いところを見つけていきたいですね。
天気が良かったので昼間撮影に出かけて、手持ちのα7RVと同じ構図で撮ってみました。
絞り優先f=8orf10、ISO=100、露出0で固定してSSが両機では変化しているだけです。
私が見たところ殆ど変わらないと思いますが、素人カメラマンなので作品の不出来はご容赦下さい。
ただZ7は20回に1回程度明るい場所でAFが迷うこと、シャッタ−切った後の表示まで0.?秒かの待ち
があります。私は風景撮影なので気にはなりませんが動きものを撮られる方はイヤかも知れません。
次回は手持ち高感度撮影はどうなのか夜景で試してみたいと考えています。
31点


>カメラ猛特訓中さん
素敵な作例有難うございます。
使って無い方のご意見はどうもね。
書込番号:22151971
12点

F1.8とF1.4で差を感じられなかったのであればZレンズのC/Pが高いですね。
書込番号:22151977 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さん
最高画質vs最高画質、
なかなかできない比較、ありがとうございます。
ソニーA7R3が、7〜8台目にしてたどり着いた完成度に、
ニコンZ7が1台目にして互角&それ以上の操作性を備えている事に、
びっくり尻餅、
目に涙、喜び溢れ、
心は感動しております。
今、電気屋に走っても、
Z7は売っていません(泣)
待ち望んだ世界中のユーザーが手にしているからです。
Z7ご購入おめでとうございます。
書込番号:22151980
29点

貴重な比較画像ありがとうございます。
ニコンの方が良い青色出していますねー
書込番号:22152034 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ソニーA7R3が、7〜8台目にしてたどり着いた完成度に、
ニコンZ7が1台目にして互角&それ以上の操作性を備えている事に、
びっくり尻餅、
目に涙、喜び溢れ、
心は感動しております。
なんか最近、ほとんど無意味に近いヨイショ発言ばかり繰り返してるようだが、オリコーって頭悪いのかな?今後、ひたすら見下されるだけの存在になりたいならどうぞご勝手に。
書込番号:22152082 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

比較は素晴らしいことです。
よく勘違いしている方がいますが、7RIIIとZ7は総画素数も有効画素数も画素ピッチも全く違う別のセンサーを搭載した機種です。
Z7がおよそ300万画素多く、画素ピッチが狭くなっています。
その差300万画素は、デジタル機材創成期のD1(274万画素)を丸々飲み込むほどの画素数の差があり、そのファクトも吐き出す画に無関係ではない点も考慮すべきでしょう。
書込番号:22152105
6点

ホントだ。とりあえずスマホ鑑賞だけど、青がいいですね。
書込番号:22152136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメラ猛特訓中さん
ご購入おめでとうございます。そして、テストありがとうございます。
あの三日月形のホテルは横浜でしょうか。いい眺めですね。
クレーンの写真はウチのモニターで見ると、ニコンの方が空の青みが強く見えます。
ソニーのは比較するとやや黄緑っぽく見えます。
明暗の場所の写真では、Z7独特の暗部の持ち上げ方が分かりますね。
この感じは多分、曇り空など光が平坦な感じの所で人の顔とか撮ると、顔が浮き出るような特徴的な写りになると思います。
No.5の観覧車の縁とか、No.6 左端っこの方の木の葉とかを見ると、ソニーのが若干いいレンズかなという感じがします。
結構違うものですね。
どちらのカメラもちょっと気になっていたので、大変参考になりました。
書込番号:22152168
5点

アダムス13さん
『なんか最近、ほとんど無意味に近いヨイショ発言ばかり繰り返してるようだ』
待望のニコンFFミラーレスが発売されて嬉しいんだから、喜んでもええやん(泣)
アダムス13さんが普段、ほとんど無意味に近いソニーヨイショ発言してても、そっと見守ってるんやから♪
書込番号:22152206
43点

Z7すっきりとした色味で好印象ですね。
てか、SONY機がくすんだ色に見えますね。
実際の印象に近いのはどちらだったんでしょうか?
人物撮影するとどうなるんでしょうね?SONY機の肌色再現、撮って出しはそれほど印象良くないんですよね。
書込番号:22152344
7点

>カメラ猛特訓中さん、皆さん、今晩は。
発売日にコッソリ?ゲットしました。
初ミラーレスカメラなので色々と勉強しています。
ファインダーのカラーカスタマイズはとても便利。
ファインダーを覗くとちょっと青っぽく見えたので
カスタマイズしました。
書込番号:22152408
23点

>カメラ猛特訓中さん
Z7の暗部(影になる部分)が妙に明るくてメリハリがないように見えますが、何か暗部を持ち上げる設定になっているんでしょうか?
書込番号:22152448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラ猛特訓中さん
撮って出しの色目はZ7綺麗です!
勿論、WBや彩度などで変わりますでしょうが、初級者なら有難いチューニングですよ!
何も考えず撮っても、見ている景色以上に空が綺麗♪
買って良かったZ7(Z6)って感じかな?
空が綺麗に写ると心も晴れやかな気分になりますからね♪
レンズの周辺解像度の性能なんて二の次三の次で、空チューニングと人肌チューニングはデジカメの命ですよ!流石に社運を掛けているだけある!
良い作例をありがとう御座居ます!m(_ _)m
次はポートレートの自然光の比較も観てみたいですね!
書込番号:22153037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にくたれ口聞いて申し訳ございませんが、、、
空の色などの色味は、ピクチャーコントロールの個別「カスタマイズ」で如何様にもなります。
ただ、撮って出しの画像の違いは、メーカーによるデフォルトのJPEGの色味の評価でしかないと思います。
そして僕がいじったところ、ご承知の通りZ7は調整のパラメーターがD5より増えています。
それとくどいように書きますが、色を論ずるならPCのモニターもキャリブレーションしないと片手落ちです。
書込番号:22153800
9点

私も晴れてZ7 ゲットしました。レンズは、買ってないんですが....そのうち買おうと思ってます。(もう単純に予算の問題)
NIKON プロサポートで触った時から気になっていたのですが、レフ機では気にならないブラックアウトが結構気になりますね。
なんでだろ〜。ちなみに、α7R2もブラックアウトするし、時間がんガイわけでもないのになんか気になる。もちろん問題になることは少ないのですが。ファインダーの写りがいいからなのかな。
ここで話すことでないかもなのですが、顔認証ですが、犬の顔にもロックオンするので笑えました。なかなか便利。
あと、ピンポイントAF便利ですね〜。
すでに(仕事以外では)D810の出番が一気に減っています。早いところ、小さいレンズ出してくれないかな〜。
書込番号:22153812
6点

ソニーの青色ダメですね
黄砂が飛んでいるのか(笑)
書込番号:22153821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マスター☆さん
え、ニコンは既に”動物顔認証”搭載だったのか!!
最初笑い話だなって受け取ったけど、実際犬猫写真撮る人にはめちゃくちゃ大きなメリットじゃないですか?!
書込番号:22153881
3点

みなさんの、いろいろな意見をお聞きして参考になりました。有難うございます。
本来ならばお一人ずつ返事を書くべきですがご容赦下さい。
少し気づいた点の補足です。
KarayaUさんのコメントにありました、αの35mm単焦点レンズはZEISS DistagonFE1.4です。
>価格的に5割以上の価格差がありますので、描写が互角ならNIKONレンズはコスパ大です。
今後発売のレンズ群が楽しみですね。
.>光の詩人さん、素敵な写真有難うございます。 やはり青が鮮明ですね!
>あかぶ-さんの質問の実際の空の色はα7r3の方が近いです。
書込番号:22154351
3点



ヨドバシで触ってるのは中国人ばかり、お買い上げも中国人ばかり。自分も触ってみたけどワクワク感が皆無。マウントアダプター使うくらいならD850やD750で良くね?と言うのが実感。フジX-T3と比べても画素数以外は周回遅れの感ありあり。
フルサイズミラーレスは、ソニーとパナライカだけで良いんじゃない? α7 IIIなんか未だにバックオーダー抱えてるらしいし、EOS RはEOS Kiss 並みのAFらしいし。
書込番号:22151674 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

何にわくわく感を感じるかは,個人の趣味趣向ですから.
それでも,書き込みによると中国の人はわくわく感を感じてかどうかは不明ですが購入しているようで,それでも売れればよろしいのでは.
書込番号:22151699
16点

たぶん、ニコンのことだから手持ちの新機能(新技術)を小出しで次機種から付けてくると思うよ。
来年の今頃の展開に期待する。
書込番号:22151702
10点

ワクワク感ww
福袋でも買えばww
これだけ実機作例が出て、次元が違う画質を見ても周回遅れとか言うのすごいですよね。
動画に関してはソニーも搭載していない複数人顔選択、画質はブッチギリ。
この画質を見てもワクワク感(w)とか言うのが最早あなたの審美眼に問題が・・
抱えてるらしいw
並のAFらしいw
書込番号:22151705
71点

ニコン使ってるでしょ。去年からぺんた使ってるでしょ。それからオリンパスも手にいれてこないだからソニーも使い初めて〜 みんなとっても良いカメラです。^^
で今度はやっぱりキヤノンもほしいなぁ。
日本のカメラメーカーはこれで全部かなぁ ^^
めでたいなぁ ^^
あ、フジとパナは全く興味湧かないんで要らないです。
書込番号:22151720 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

新Zマウントの将来性に期待してます。
フルサイズミラーレスとしてのカメラ本体は発展途上なのは否みませんが、
最初にしては上出来なのでは?
長い目で見守りましょう。
書込番号:22151721
23点

まあ、性能面は何れも大差ないとは思うので
ユーザーの好みで良いとは思います。
今をさかのぼる事5年程前、ソニーのα7とα7Rを発売直後に
期待感一杯で(半分買う気で)見に行ったのですが
「なんじゃこりゃ」な感じでがっくりきたのを思い起こします。
それ以来ソニーミラーレスは真面に触り気にはならなかったのですが
昨日Z7をわくわくしながら見に行くと、ソニーのα7RUが何でも下取りと
CBでずいぶんお買い得になっていたためファインダーも見やすく
連射も小気味いい。 思わず買いそうになるのを我慢して帰ってきました。
Z7も触ってきましたが連射音に関してはα7R3が好みでした。
どこのメーカーとかに関わらず実際に触ってみないと良さは判らない。
パナもまだ出てないので全然わかりませんよ。
書込番号:22151727
13点

ワクワクして買うカメラじゃないでしょ。
それとソニーは小口径マウントで、最初っからあり得ない話。
それと環境信頼性がゼロだわ。
書込番号:22151729
38点

コンデジが得意なメーカーはミラーレスへ 銀塩が得意なメーカーはデジイチへ
お互い越えられない壁がありそうですね
書込番号:22151736
1点

つうか、こんだけ毛嫌いされる様になったつうのは、ソニーのカメラが一流になった証。
書込番号:22151744 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

え〜?
ワクワクして買う人いっぱいいると思いますけどぉ〜^^
書込番号:22151745 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>モンスターケーブルさん
このスレこそ不要!
書込番号:22151791 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

ソニーの機種は悪くない。
荒らしをしてるソニーユーザーが悪い。
あと、このスレ主はフジユーザー。
フジの中版はお金持ちだったら欲しいと思う。
けどこのかたの物はZ7に比べるレベルの物では・・
つまりそういうかた。
書込番号:22151797
60点

薄々は感じていましたが、フジのユーザーも同類なんでしょうかね、ソニーの取り巻きと。
ニコン、キヤノン、3社連合のFFミラーレス参入で、どこのユーザーが慌ててるかが、よく分かりますw。
書込番号:22151825 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

スレ主の持っている富士T-20やT-10を使っているならZ7の良さは分からないと思う。
せめて富士のT-3を使っていれば良さが分かるかも。
分からなかったらデジカメはド素人の部類であろう。
いい歳をしたオジサンのワクワク感は気持ち悪いだけ。
新製品発売して盛り上がっているのをけなすのは貧しい人になると思う。
書込番号:22151828
52点

ワクワク・ドキドキしながら行ってきたゼイ。
歯医者。
受付嬢が可愛かったゼイ。
が、3000円も取られて、カリカリきたゼイ。
次回、口腔内撮影にZ7を推奨してこよう。
書込番号:22151889
14点

むしろ、
3000mmのP1000の方がワクワクしました。
価格コムの売り上げランキングでも3位だけあって
飛ぶように売れています。
http://s.kakaku.com/item/K0001084556/
書込番号:22151906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モンスターケーブルさん
どうせ突っ込むなら 其方のP1000でしょう。
コンパクトデジカメで、売ってますよ。全然コンパクトじゃあない。って書き込みしたら多分に皆さん納得でしょうね。?
まあ Z7は触った時に、うん高額って思いました。何せV3のプレミアムを一回り大きくした感じで、シャッターの感じもよく似てまし
た。ただグリップを外さないでも電池交換が出来るのが、良いですね(笑)
ちなみに私は Z6を予約しましたが、国籍は何処になるのでしょうか?( ´∀` )
書込番号:22151975
4点

Z7も価格コムの売り上げランキングで4位だけあって 飛ぶように売れています。
書込番号:22152011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



地元のカメラのキタムラ、ケーズデンキ、ヨドバシなど様々なところに行きましたが、入荷時期は未定となっておりました。
在庫切れ続出の、歴史に名を残す大人気カメラとなっております。
なにかと最近、災害が多いですので、防塵防滴、耐久性があるNikonのフルサイズミラーレスが選ばれたのかもしれません。
書込番号:22150054 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>nncanonさん
何しろ、あのNASAに、D5を納めたNikonですからね。
購入後、10年以上経過した、私のD100、D70sも動作に問題無しです。
こういう、ささいな実績からも、次のミラーレスやレフ機も、Nikonを選択したくなります。
書込番号:22150140 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

Z7 24-70+FTZマウントアダプターキット
なら、ヨドバシに在庫潤沢にあるようですよ。
ページはお取り寄せとなっていますが、
カートに入れて注文ページにいげは、
店舗受け取り可、今なら火曜日配送みたいですね。
書込番号:22150162 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>歴史に名を残す大人気カメラ
結構いろんなところで在庫ありますよ(^^)普通に買えます。
歴史に名を残す???
そう思いたい気持ちはよくわかりますよ(笑)
書込番号:22150221
36点

各社参入で悩ましいですね。
書込番号:22150223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D850のように爆売れで半年、1年待ちは困る(;>_<;)
書込番号:22150378
7点

ソニーのαシリーズも、NASAで使われていますよ。今、現在。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201707/17-068/index.html
部品もほとんど変えずに、そのまま宇宙で運用できているよです。
書込番号:22150481
12点

すいません。間違えておりました。JAXAでした。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)によって行われたさまざまなカメラの検証試験の結果、高真空・宇宙放射線・急激な温度変化など、宇宙ならではの過酷な環境に耐えうる耐久性と信頼性を『α7S II』が保持することが確認され、採用に至りました。
書込番号:22150492
9点

東京都内ですが、ビックカメラやヨドバシカメラで、普通に在庫ありますよ、、、、。
書込番号:22150521
11点

>marqunさん
調べて頂き、ありがとうございます。
店頭にありますか?
書込番号:22150565
7点

『品薄で品物届く迄待たせるぜ、勘弁なー!』とか言ってませんでしたっけ?
ニコンさん見てますかぁー?
まさかですが、ハッタリかましたり…とか無いですよね?
書込番号:22150616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

数年後、ニコンがどこで道を間違えたかを振り返った時、ターニングポイントとなった出来事として語られるようになりそうですね。
書込番号:22150726 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ビックもヨドバシもお取り寄せになってますね。
売れすぎて生産が追いつかないのかな。
これは、、
ソニーからzに移ったユーザーさんも含めると、
ひょっとしたら、
年内受け取りは厳しいかも
頑張れニコンの生産者よ
書込番号:22150758
16点

ビックカメラは、30日の夜時点で「取り寄せ、10月下旬出荷予定」になってましたね。
書込番号:22150780 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

失礼。10月下旬「以降」出荷予定でしたね。
キタムラは1カ月待ちの表記。
書込番号:22150838 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一句
ネットでは
おとりよせです
ふしぎだなー
書込番号:22150843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完売御礼おめでとうございます
書込番号:22151008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうやって演出できるよう初期ロット調整
ユーザーからクレーム来ないギリギリで生産
書込番号:22151066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完売ですか?爆笑というか失笑。キャンセル有りで店頭なら買えます...かな。
金曜日での段階なので今はどうかは有りますけど。
置き場普通に見えるから予約数も把握出来て、正直なところ少ないなと思いました。
今のところ市場の反応と一致しつつ、カタログ見ても何も魅力感じませんね。
書込番号:22151127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンの場合、一眼レフとの兼ね合いです。
これで、一眼カメラ全体として、売り上げはどうなるのでしょう。
ただ、D850の在庫が出来始めた頃、Z7を売り出したのは上手い思います。
書込番号:22151196
2点



なんだかんだで売り切れになり始めてるようですが、探せば在庫がまだまだあるようですね。
D850発売時の教訓を生かして初回販売分を十分用意していたみたいですね。
書込番号:22148017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エポックメーク機のD3 当初月産が8000台に対して、Z7/Z6 は各2万台ですから、相当多いと言えます。
それでも、量販系など主だったところは切れてます。
書込番号:22148185
8点

どうも売れ行きが・・・
ところで全く信用できない価格.コムの売れ筋ランキングなのですが、
9月30日現在、
Z7ボディーーーーーーーーーーーーー15位
Z7+24−70+マウントアダプターーー52位
Z7+24−70−−−−−−−−−−101位
Z7+マウントアダプターーーーーーー106位
となっています。
ボディーだけ買って一体どうするの?
ねえ価格さん?
書込番号:22148207
24点

『ボディーだけ買って一体どうするの?
ねえ価格さん?』
後発のレンズ待ちでは♪
書込番号:22148224
3点

おりこーさん
一緒に買わなきゃ写真が撮れないよ。
ああ、それまで棚に飾っておくのね。
書込番号:22148256
24点

お金がなかったんじゃない?
書込番号:22148268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PeEまんさん
情報ありがとう。
未だ在庫があるお店、今後のためにマークしておきます!
書込番号:22148290
1点

ファンタスティック・ナイトさん
お金と力が無いのは、
色男のこの私・飲兵衛だよん。
そこで都都逸など。
チトンテトシャン(これ三味線の音)
飲様〜好きよと
しなだれ〜かかる
白い〜うなじの
乱れ髪
書込番号:22148298
8点

『ボディーだけ買って一体どうするの?
』
お姉ちゃんに
ドンペリしゃんせがまれて
見栄をはって2本頼んじゃって、レンズ買えなかった。
じゃね?
書込番号:22148317
0点

>一緒に買わなきゃ写真が撮れないよ。
撮れるよ
外箱とボディの記念写真。
これだけ有れば、今ならナイス票二桁は固い。
書込番号:22148320
11点

ピンホール撮影も出来るよ
ボディキャップに穴あければOK♪
((o(^∇^)o))
書込番号:22148344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おりこーさん
横道坊主さん
そこで一首
見渡せばレンズ・アダプター無かりけり
ボディー眺める秋の夕暮れ
書込番号:22148346
15点

あふろべなと〜るさん
Zマウントの面目躍如ですね。
書込番号:22148360
3点

貧乏人の飲兵衛、
やっかんでる見たいに思われそうなのでもう止めときます。
書込番号:22148370
12点

>やっかんでる見たいに思われそうなので
みんな最初からそう思ってる(笑)
( ´,_ゝ`)
書込番号:22148374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕は少なくともZに関してはそういう気持ちにはならないかなぁ
Rならちょっと羨ましいかも♪(*´ω`*)
まあ、どちらもすぐ買えない値段じゃないので
ほしけりゃすぐ買えばよいだけだけどね(笑)
とりあえず今日は注目したカメラが届くのを家で待ってます♪
o(* ̄○ ̄)ゝ
書込番号:22148409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z35mmf1.8が欲しいかたではないでしょうか。セット売りないですし。
書込番号:22148416
5点

D850中古価格が下落していきます。
Z7との買い換えで
D850を下取りに出したのか
ヤフーショッピング
マップカメラだけで
62台のD850が増殖してます。
62台は過去 無かった事でしょう。
書込番号:22148449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
D850は優秀な一眼レフですが、「約1005g(バッテリーおよびXQDカードを含む、ボディーキャップを除く)、約915g(本体のみ)」の質量には、引いてしまいます。
その点、Z7なら気軽に持ち運べるので良いですね。
書込番号:22148507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





