Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

今日、ファン・ミーティングに行く予定でしたが、昨日の月末業務の疲れで、自宅でグダーッとしていました。
私は、Zマウントの一眼レフが出るかもしれないと思っていましたが、Zマウントはミラーレス専用のマウントで、NIKKOR ZをD5やD850等、既存の一眼レフで使うためのアダプターは無いことを、初めて知りました。

「フランジバック、およびマウント径の物理的な制約により実現できません。」とNikon HPのQ&Aに記載されていました。

そして、NIKKOR ZレンズのQ&Aでは、下記の回答が。

「Q.NIKKOR Zレンズの「S-Line」とは何ですか?」
「A.従来よりも厳格な設計指針と品質管理を設定し、その中でもさらに高い基準を満たし、高い光学性能を発揮するNIKKOR Zレンズを「S-Line」と呼んでいます。
「S-Line」の「S」には優れた(Superior)”、“特別な(Special)”、“精緻な(Sophisticated)”といった言葉を意味しています。
なお、「S-Line」に属しているレンズには末尾に「S」という文字が名称の中に含まれています。」

なので、この文面だけで判断すれば、「S-Line」のレンズは、従来のFマウント仕様のレンズ(大三元レンズ含めて)よりも、高性能だそうです。
ニコンは、今後も一眼レフ機とミラーレス機の開発を、併せて継続すると公表していますが、D5やD850クラスのような高級機種は、高価な「NIKKOR Z S-Line」を使用する、ミラーレス機に置き換わっていくように思いました。

Fマウント・レンズは360本ほど有るし、レンズ・メーカーの製品も有るので、今後は、開発はS-Lineに重点を移し、Fマウントのカメラは、入門機から中級機という位置付けになるのかな?と思いました。
Fマウント・システムは、レガシー・システムに、なりつつあるのですかね?

書込番号:22075705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/01 20:28(1年以上前)

D5みたいなカメラこそ、しばらくは一眼レフで継続っしょ
画質重視とは真逆な方向性のカメラ…

まあ、将来的には完全にミラーレスに置き換わるジャンルでもあるけども

書込番号:22075795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/01 20:53(1年以上前)

どうも。

昔ね、V1とかJ1というのあったでしょ、
この時に友人がJ1とFマウントアダプター購入して、これでレンズ資産も生かせると思い喜んでいたの
面白そうだったから私のサンニッパをJ1にくっつけたら、AFが全く合焦せず迷って使い物にならない
後々気付いたんだけど、ピント合わせの補助光照射がレンズで遮られて使い物にならなくなったんだよ
今回発売されるZマウント、その失敗が全く反映されていない感じ
専用のレンズラインナップでないと実用出来ないなら消えるだろうね
NikonはFマウントでミラーレス化させないと今後の発展はないと思うよ。

書込番号:22075876

ナイスクチコミ!9


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/01 20:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

早々に、コメントを有り難うございます。
D5は報道カメラ用途が主体なので、画質については、このままで良いと思います。
問題なのは、XQDカード以降の対応ですかね?
D5、D850、D500ユーザーに、次世代のCFexpressカード(Type B)に、ファームアップで対応してくれないと、Nikon離れを加速しそうです。
「迷走Nikon」、今の実情のような感じがします。

書込番号:22075879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/01 20:58(1年以上前)

カードに関してはCFast採用したキヤノンよりニコンは正解だったと思うよ

書込番号:22075890

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/01 21:03(1年以上前)

ミラーレス機の開発に遅れて、やっと出せた機種後この二種類で、このスペック。
フラグシップ機を名乗れるカメラは、もうしばらくかかる気がします。
基幹部品をSonyから提供されているので、そこそこの機種は出せるんでしょうけど、それを超える機種はなかなか難しそう。

書込番号:22075909

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/09/01 21:06(1年以上前)

>The_Winnieさん

Fマウントのレンズと、Zマウントのレンズで撮った写真をA4に印刷してブラインドテストすると、当てられるくらい違うのでしょうか?

書込番号:22075917

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/01 21:32(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

記録メディアについては、Nikonの方が、先見の明があったようですね。
しかし、ミラーレスは、これまでにNikonが培ってきた、一眼レフのカメラ造りの技術の蓄積が、どの程度まで貢献できるのだろうかと、懐疑的です。
撮像素子、画像エンジン等、要のデジタル技術は、他社からの供給ですよね?
Nikonのカメラの価値は、レンズのような、光学系の製品に依存していると思います。

書込番号:22076002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/01 21:39(1年以上前)

>痛風友の会さん

どうも。

>NikonはFマウントでミラーレス化させないと今後の発展はないと思うよ。

そのFマウントでは、今後、光学製品の伸びしろは無いと判断したので、Zマウントの導入になったのでしょう。
私は、今のレンズが使えるうちは、D100、D70sが壊れたら、初級から中級機での一眼レフの買い替えを考え中です。

書込番号:22076019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/01 21:54(1年以上前)

>k@meさん

>基幹部品をSonyから提供されているので、そこそこの機種は出せるんでしょうけど、それを超える機種はなかなか難しそう。

その昔、NikonがFUJIに、一世代遅れのカメラのボディを提供していたことを、思い出しました。
「大人の嫌がらせ」のように思ったものですが、FUJIは早々に、一眼レフに見切りをつけ、ミラーレスへと大きく舵切りして、操作性や発色の良さで、定評を得ていますね。
Nikonが、光学系だけで無く、デジタル技術を、今後、どのように進化させるか、注目です。

書込番号:22076075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/01 21:57(1年以上前)

>hiderimaさん

Nikon技術者ならば、可能だと思いますが、私は無理だと思います。

書込番号:22076084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/01 21:57(1年以上前)

XQDの仕様の策定には、ニコンも参加しているので、
ニコンがCFastを採用するという選択肢はないと思います。

書込番号:22076085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/01 22:03(1年以上前)

>WBC頑張れさん

CFastはCFexpressでXQDに吸収合併されて無くなる規格なわけで…
ニコンがCFast採用しろって話では全くないですよ(´・ω・`)

CFexpressはXQDの上位互換(どちらも形状は同じ)なので今までのXQD採用機でも
CFexpressに対応してくれってことです

書込番号:22076106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/09/01 22:42(1年以上前)

Fマウントが、初級機・中級機という仕切・区分はないと思いますよ。
Zマウントは、従来機とは少し異なる用途・使い方と考えており、Fマウントの上位に位置するわけではないでしょう。
常にZマウントの画像レベルの必要はないでしょうからね。

話変わって、バシャバシャ雨の降る中、D500/D7500 (いずれもSB-800装着) で写真撮ってましたが、
人間は合羽で凌ぐもびしょびしょ、機材も程良くびしょびしょ、心配でしたがクリア --- 無保証注意 --- 現在、自然乾燥中。
さすがニコン。

書込番号:22076213

ナイスクチコミ!7


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/01 23:23(1年以上前)

>うさらネットさん

こんばんは。
地元のローカル・イベントでの雨中での撮影、お疲れ様でした。
お風邪など、こじらせないよう、体調にお気をつけください。
ところで、Fマウント、Zマウントの製品の展開、今後はどうなるのだろうかと、思っています。
Zマウントのレンズは、ミラーレス専用のNikon Zシリーズでしか使えないので、Nikon Z6&7の購入予定者は、FとZの両方のレンズの使い分けで、苦労しそうです。
マウントアダプター接続でFマウントのレンズを付けても、Zマウントの光学性能を最大限に発揮出来ないので、Zマウントには、NIKKOR Z S-Lineのレンズが必要みたいですね。
ユーザーにとっては、金食い虫のような、Zマウント・システムですが、スマホ・カメラに対抗するためには、カメラ・メーカーとして、思い切った高級路線を選択したのかもしれません。

書込番号:22076302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/01 23:36(1年以上前)

>マウントアダプター接続でFマウントのレンズを付けても、Zマウントの光学性能を最大限に発揮出来ないので

それを言い出すと最初に出たZレンズ3本も
Zマウントの光学性能を最大限に発揮してないと思うが…

3本ともEマウントでも作れるレンズだと思う…

書込番号:22076334

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/02 09:38(1年以上前)

やはりレンズ命の展開でしょうね。

電子技術は、5年もしたら、横並びになる気がします。
そうすると、レンズが効いてくるかも。

現在、α9をメインにつかっていますが、現時点で買い換える必要をほとんど感じていません。
ミラーレスも、ほぼ、完成の域に達していていると思います。

キヤノンも、大きなマウントで、Rを発売するようです。同様にレンズアドバンテージありますね。

ソニーはマウント小さいのがネックになってきそうな気もしますが、有機センサーと、斜めの光に強いセンサーとか使って
センサー技術で解決してくる可能性があります。

それがうまくいくと、逆に、大きなマウントが不利(レンズもボディも大きい)になる可能性もありますね。

キヤノンのレンズは、どうもコンパクソそうなので、現時点では、ニコンは最高画質。というアドバンテージがあると思います。

書込番号:22076995

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/02 21:16(1年以上前)

皆様、こんばんわ。
コメントを、お寄せ頂き、有り難うございます。
今日、ファンミーティングに行ってきました。
昨年は、1時間前到着でも、200人以上の行列でしたが、今回は、30分前の到着でも、70人ほどの行列でした。
(これは、完全に、上野動物園のシャンシャン人気に、余裕で負けています。うーむ、ニコン、、、)
プレゼンテーション等を聴いたところでは、Nikonは光学メーカーなので、「光で未来を変える」ことを目指し、この度のZマウントの採用は、マウント径を大きくして、設計・開発の自由度を増やし、より明るく、収差・歪曲を抑えたレンズを創りあげるためだそうです。当初、私は、「S-Line」レンズは価格が高過ぎると思いましたが、作例を見て、逆に、コスパが良いと思い直しました。予算と用途に合った「S-Line」レンズを選択すれば、初期投資は高くつきますが、いわゆる、「レンズ沼」にハマる恐れは回避できると思いました。
Z7を手にし、操作系を確認したところ、「i」ボタンでメニューを表示して、ホワイトバランスやファイル・フォーマット等の設定するところは、コンデジと似たような感じで、この点は、D850のような一眼レフの方が、優れていると思いました。
EVFは、αシリーズよりも、やや見易いと思いましたが、黒っぽい服を着た人が、数人、集まっているような状況では、個人個人を、別々の被写体として、明確に捉えるのは、少し、難しいように思いました。EVFよりも、液晶パネルでフォーカスを合わせた方が、使いやすいというのが、率直な感想です。
個人的な結論として、Z7、Z6の価値は、Nikon品質を維持した新次元の光学性能を持つ「NIKKOR Z S-Line」レンズを、小型のカメラ・ボディで扱えることに尽きると思いました。
カメラ機能の仕様を細々と見比べるよりも、単純に、作例を他のカメラと見比べると、Zシリーズの凄みが理解できると思いました。

書込番号:22078803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/04 09:21(1年以上前)

すべて読んでいるわけではありませんが、hiro*さんの意見が一番正解に近いのかなと。ただし、私はマウント径はセンサーで解決できるようなものではないと思います。仮に今、ソニーがフルサイズミラーレスを出すならば、Eマウントのような小さいマウントでは出さないでしょう。

書込番号:22082207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ378

返信54

お気に入りに追加

標準

パナソニックのフルサイズ参戦で悩み

2018/09/01 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 孫丸さん
クチコミ投稿数:59件

Z7を予約しており、受付番号6番なので、発売日には手に入るだろうと楽しみにしています。ところが、デジカメインフォーメーションによるとパナソニックがフルサイズに参入との情報がありました。
 ニコンD810とパナG9プロをメインで使用していますが、最近はパナG9がメインになっています。その理由は、構えやすさやスペックの高さで非常に使いやすいからです。ただ、高感度では物足りなさがあり、パナがフルサイズを出してくれたらとつくづく思っていたところへこのニュースで、購入するか、少し待つべきか、迷いが出てきました。

書込番号:22074092

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度1

2018/09/01 08:50(1年以上前)

ほんまかいな!?!

書込番号:22074122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


≡コンさん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/01 09:03(1年以上前)

フルサイズで4k60p撮影出来るもの出して来たら揺らぐな

書込番号:22074152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/09/01 09:05(1年以上前)

>孫丸さん
8Kフォトとか、動画と融合したとんでもない盛りだくさんのモンスターマシンで出してくるんでしょうね。発表が楽しみです。

書込番号:22074155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/01 09:13(1年以上前)

ヨドバシ.comで発売日にお届けになっているので、供給問題はないと思いますので(500F5.6のみ不足しそうですが)
Panasonicのを確認した方がよいと思いますよ。

書込番号:22074173

ナイスクチコミ!10


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 09:44(1年以上前)

ほんまかいな!?!  Part2(笑)


レンズもすべて使いまわしが出来ず更新になってしまいますな。

パナから他社へのマウント変更と同じやね〜
パナに拘る必要あるんかなぁ。

書込番号:22074243

ナイスクチコミ!4


スレ主 孫丸さん
クチコミ投稿数:59件

2018/09/01 10:05(1年以上前)

仮にパナにした場合は、レンズの問題がありますね。予算的には無理も出てきます。
ただし、Zマウントの良さを楽しむためには、これまでのレンズ資産が生きてきても、新しいZマウントのレンズが欲しくなると思いますので、ニコンでも同様です。

書込番号:22074299

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1件

2018/09/01 10:09(1年以上前)

デジカメINFOはいい加減なニュースばかりだからな〜

書込番号:22074315

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/01 10:15(1年以上前)

>孫丸さん

私も似たようなラインナップです

Z7もマップカメラで当日納品となってました
パナもG9プロとGX7MK3を使ってます
ニコンはD5です

パナは使いやすいですよね

ただレンズが小さい軽い寄れるってのが使いやすさに繋がっていると思うので
フルサイズになったら どうなんでしょうね

まだ発表のうわさだけだし Z7を使ってみて気に入ればそのまま使う、気に入らなけr場パナかキヤノンに移行
で良いんじゃないですか

私はニコンのコントラストAF、そこにパナの技術を売ってもらえれば良かったなー と思います
光学ファインダーでライブビューのAFはG9プロと同等 ミラーありカメラですが(笑)

書込番号:22074331

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/01 10:24(1年以上前)

ソニー、キヤノン、ニコン、ライカにパナソニックと、フルサイズミラーレス市場は激戦ですね。

ペンタックスは、フルサイズミラーレス機を出さないのかな?

書込番号:22074368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/01 10:27(1年以上前)

パナもフルサイズ参戦ですか。面白くなりそうです。
キヤノンも始めるようですので、どうなるのでしょう。
レンズが無いのは、ソニー以外同じなので、富士フィルムも
参戦すればいいのに。

書込番号:22074379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/01 10:39(1年以上前)

パナ参戦か?のこの記事には、縮小傾向のカメラ業界の現状にあって心躍る物があります。各社切磋琢磨して世界でシェアを落としてしまった半導体、テレビ、、、の二の舞にならないよう奮闘して欲しいところです。

私はZ7アダプターキットを注文しました。動画と写真の両方が好きな私は現状2つのシステムを使い分けています。GH5にオリのレンズ(7-14mm以外はパナを使っていません)をつけたGH5で動画と1秒あたりのコマ数を稼ぎたい写真、D800でコマ数を必要としない写真をといった具合です。1機で動画、写真をカバーしたいというのが私のニーズで、動画はD850より改善されたようなのとNikonのレンズで撮りたいということでZ7を注文しました。

Z7に比べてのパナ新機種の動画優位性はさらに高まるでしょう。問題は写真がどうかと言うことです。ライカマウント、ハイレゾショット、そして記事には書かれていませんが5,000万画素を超えるようなことがあれば一大旋風を起こすかもしれないですね。ことにライカマウントを採用すればライカ好きの人にはたまらないユニークな機種になると思います。

私はというと資金が尽きたのでZ7にFレンズで楽しみます。

書込番号:22074410

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2018/09/01 10:47(1年以上前)

別機種

最近のパナカメラがデカいのは、その助走だったのか???

書込番号:22074423

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/01 11:28(1年以上前)

別機種

>ガリオレさん

確かにー デカいです

書込番号:22074521

ナイスクチコミ!12


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2018/09/01 12:06(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントという汎用規格しか持たないパナが、フルサイズミラーレスで、レンズマウントどうするんでしょうね。
マウントアダプター介してDSLRのレンズ使えるキヤノン、ニコンならまだしも、資産のない中レンズどうするんでしょ?

書込番号:22074609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/09/01 12:23(1年以上前)

つまるとこニコンユーザーは他社から何が出ようが
ニコン一択でしょ?

気になるならパナもニコンもソニーもライカも全部まとめて買ったら宜しい。

ここリタイヤ組のお金持ち多いようだからそう言う選択肢もありだよね。

ここ見てる業者達も思惑通りでウハウハwinwin
オマケに日本の景気もアゲ♂アゲ♂だ♪

書込番号:22074646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/09/01 12:40(1年以上前)

> 全部買いなよさん

↑ これ(書込番号:22074646)言いたいために、新しいアカウント作ったの? (^^)

書込番号:22074703

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/01 12:41(1年以上前)

馮道さん

>マイクロフォーサーズマウントという汎用規格しか持たないパナが、フルサイズミラーレスで、
>レンズマウントどうするんでしょうね。
>マウントアダプター介してDSLRのレンズ使えるキヤノン、ニコンならまだしも、資産のない中レンズ
>どうするんでしょ?

条件は、ニコンもパナもそれほど変わらないと思います。
フルサイズミラーレスのマウントを持っていなかったのは同じです。
DSLRのレンズがないもの、マウントメーカーがすぐFマウント用を造って解決すると思います。

書込番号:22074705

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2018/09/01 12:51(1年以上前)

ニコン用は【数がはける見込みがある】わけで、
過去のシェアを無視しての同一視は経営的にあり得ないでしょう(^^;

書込番号:22074734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/01 13:01(1年以上前)

>デジカメINFOはいい加減なニュースばかりだからな〜

そうでもない。デジカメインフォって、翻訳しているだけでしょ?

信頼度についても記載しています。

パナのフルサイズは、ほぼ真実(FT5)と記載されています。
FT5ではずれたことはあまりない。

書込番号:22074759

ナイスクチコミ!21


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2018/09/01 13:19(1年以上前)

>WBC頑張れさん

サードパーティが、公開もされてないマウントのアダプターすぐ出せると思ってるんですか?
ニコンは、純正で出してますから状況は雲泥の差ですよ。

書込番号:22074805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

三つ巴の様相

2018/08/31 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

きましたね、
http://digicame-info.com/2018/08/eos-rrf.html#more
この中ではやはり注目されるのは
RF 28-70mm F2L USM
でしょうか?
9月5日、発表のようです
面白くなってきました。

書込番号:22073037

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 21:12(1年以上前)

僕は30年以上Nikon一筋ですが、キヤノンが出てきてやっと安心っていうか、周りに流されず冷静にミラーレスと向き合えるかなぁと思います。ところでNikonも新しいZ35mm出しましたが、キヤノンのニューレンズRF35mmF1.8M IS という見慣れないMが少し気になるところです。

書込番号:22073099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/08/31 21:44(1年以上前)

「Z」の次は「R」?

果たしてZに対抗できるようなカメラなのか、3社がどんな感じになるのか、発表が楽しみです!

書込番号:22073169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/31 21:46(1年以上前)

>ももやまどんさん

> キヤノンのニューレンズRF35mmF1.8M IS という見慣れないMが少し気になるところです。

MovieのM?
ISが付いているのが気になります。
IBISはなし?!

書込番号:22073174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/31 21:57(1年以上前)

すご〜く気になってます。 

どんな感じなのでしょうか?

書込番号:22073202

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/08/31 22:12(1年以上前)

>ももやまどんさん
キヤノンユーザーは 最近のニコンフィーバーで
嫌気がさしてたでしょう、
トップメーカーの意地を出して欲しいですね。

書込番号:22073236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/31 22:13(1年以上前)

ちょっと慣れないスレに(^◇^;)

新ミラーレス、ニコンさんが Z でCANONさんが R

マウント名、被らないように事前に情報交換!?

もしかしたら互いにスパイw(^◇^;)
商標登録チェックかなー


と、どーでもいー話し^ ^


ほれ、価格.comの中での両メーカーの関係者、教えてくれ〜

書込番号:22073241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/08/31 22:20(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
詳細はまだわかりませんが、発表が楽しみです。
ニコンのように ド派手なカウントダウンのようなことはしませんが、
ニコンに匹敵するラインナップのようです。
特に28-70mm F2L は凄そうです。

書込番号:22073260

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/08/31 22:25(1年以上前)

>あれこれどれさん
今回ニコンが発表した
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
と かぶりますね。
まさに 真っ向対決 ですね。

書込番号:22073274

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/08/31 22:30(1年以上前)

>スノーチャンさん
キヤノンユーザーは気がきで無いでしょうね。
久しぶりに デジカメinfo もキヤノンユーザーのコメントで盛り上がってますから、
何と言っても来週ですからね発表は。

書込番号:22073290

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/08/31 22:39(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん
今回はまさに、
眠れる獅子動き出す!
って感じですね。
本格的なフルミラーレスの市場争いにキヤノンが加わったことで、
厚みが出てきました、これからが楽しみです。

書込番号:22073315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 22:43(1年以上前)

キヤノンの、新ミラーレスもカードスロットがシングルってどこかのサイトで見たのですが、Nikon、キヤノン共にかなりのリサーチやってシミュレーションをしていると思いますが、シングルスロットってこれからのスタンダード?な訳ないか(笑)でも、後の開発者インタビューなどでその真相を聞いてみてほしいですね。

書込番号:22073328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 22:50(1年以上前)

>あれこれどれ さん
あーっ、ムービーのMなんでしょうか??気になりますね。キヤノンのことだから気の利いた施策があるかもしれませんね。

書込番号:22073346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/31 23:01(1年以上前)

三つ巴、面白くなってきましたネ♪

ソニーα、
ニコンZときたら
キヤノンはWと予想

書込番号:22073374

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/08/31 23:25(1年以上前)

>おりこーさん
Wですか?
何故に?
いずれにせよ 発表は来週、詳細がはっきりするでしょう。

書込番号:22073437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CHUpさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/01 00:36(1年以上前)

そんなこんなしてたらPanasonicもフルサイズミラーレス発表との情報が。楽しくなってきましたね!

書込番号:22073618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/01 01:52(1年以上前)

国内メーカーの、同じ土俵での競合はもう無しにしないと。とっても危険。
棲み分けをするのが、現在の日本の状況では。

ミラーレスは、メカではなくソフトが勝負。追い越される可能性も大。レンズも韓国のサム○○が、MFでは強い。(コスパ)

テレビしかり、PCしかり、携帯しかり。
シュア競争していたら、いつの間にかガラパゴス!


書込番号:22073717

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/09/01 06:11(1年以上前)

置いてきぼりのPENTAXが好き

書込番号:22073875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/09/01 07:32(1年以上前)

パナも入ってきそうなのですが、業務用途を押さえたメーカは一応安定でしょうか。
アマチュアはふらふらっと安定しないですからね。

書込番号:22073992

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/09/01 09:02(1年以上前)

お一人 お一人にコメント出来ず恐縮です。
ニコンのフルサイズミラーレス、そして新マウントの発表を機に、
一気に 動き出してきた感じがします。

書込番号:22074149

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/01 09:24(1年以上前)

パナソニックフルサイズミラーレス発売確定のようです。
4つどもえ、ですね。

ソニーとパナは、業務用の動画だと1位2位をずっと争ってきました。
ミラーレスになって、静止画業界にも、両者とも本格参入ですね。

書込番号:22074200

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

128GB以上のXQDカード、入荷終了

2018/08/31 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

128GB QD-G128E、256GB QD-G256Eが入荷終了だそうです。
https://pur.store.sony.jp/rec-media/products/XQD-G_E/QD-G256E_QD-G128E_QD-G64E_QD-G32E_purchase/
販売終了ではないようですね。

書込番号:22072139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/31 14:03(1年以上前)

ソニーはXQDの生産を抑えて、Zシステムの邪魔をしてるのでは?笑い

書込番号:22072218

ナイスクチコミ!5


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/08/31 14:17(1年以上前)

>kyonkiさん

ニコンからの供給が有りますが、お高いですね。

書込番号:22072237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/31 16:44(1年以上前)

旧レキサーから仕入れていた在庫がなくなったのでは?
新たな供給先が見つかったら、型番を新しくして販売とか?

書込番号:22072466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/31 20:24(1年以上前)

CFexpressが出るための廃盤だと思うけどな。
生産止めてるってことは、CFexpressが市場に出回るのはもう近いってことじゃないですか?

書込番号:22072950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2018/08/31 21:10(1年以上前)

> ソニーはXQDの生産を抑えて、Zシステムの邪魔をしてるのでは?笑い

850同様、どうせイメージセンサーはソニー製なんだから、
売れた方がソニーも嬉しいでしょ。邪魔なんてしないって 笑。

書込番号:22073091

ナイスクチコミ!6


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2018/09/22 10:53(1年以上前)

朗報です!
モデル・チェンジして、120GB、240GBのXQDカードが9月25日頃に、新発売ですね。
税込み価格も、Nikonのカードよりも安い見たいですね。
Nikonファンミーティングで、カメラマンの阿部秀之さんが、XQDカードで不具合が起きたことが無いとお話されていたので、信頼性や耐久性は抜群のようです。
供給不安は解消されたので、良かったです。

書込番号:22127687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

Capture NX-Dにカラーコントロールポイント

2018/08/31 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

Capture NX-Dに、カラーコントロールポイントが
追加されるそうです。
Z7,Z6のカタログのCapture NX-Dの所に記載が有り
ます。
かつてのCapture NX2の頃のように、使い勝手が
良かったらいいのですが。
期待してます。

書込番号:22071530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 09:34(1年以上前)

そうですね、あれは一旦使い勝手を覚えると、結構ルーチン作業で使うツールでしたよね。
特許のことは判りませんが、表示されている項目などを見ると、同じような調整ができそうで、僕も期待しています。

ついでに、NIKのアドインソフトのような調整フィルターも使えるようになると、とても利便性が広がるのですけど。

外部の専門ソフトに頼らずにニコンだけで完結できるような、RAWファイルを手軽に楽しめる世界があると、写真遊びも広がって、ユーザーも増えると思います。スマホに駆逐されるような浅い使い方ではなくて、

書込番号:22071699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 10:55(1年以上前)

MacでCapture NX-Dのversion1.4.6まで我慢して使ってきましたが、動作がどうにもとろくて(以前はよかったのですが…)lightroomに乗り換えました。さくさくで快適です。
カラーコントロールポイントのような機能もありますよ^ ^

書込番号:22071827

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/08/31 12:02(1年以上前)

>Capture NX-Dに、カラーコントロールポイントが追加されるそうです。

  素晴らしい情報,有り難うございます.

 著作権などなどの問題が解決したのでしょう,期待します.

書込番号:22071952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信17

お気に入りに追加

標準

Nikon好きだから

2018/08/30 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 幻鏡さん
クチコミ投稿数:35件

Z7もZ6も売れてくれるといいなー。

今、愛用の物がD7500ていうヘビーユーザーさんから見たらちんけなものだけど、コンデジからずっとNikon使っているNikonユーザーだから思う。

いっぱい売れるといいなー。

そして、書き込みの大半を占めているバッテリーの問題とか目新しい技術がないとか、色々書き込まれている酷評が使ってよかったなるといいなと思います。

多分、Nikonが倒産するとかまでNikonを使っていきたいので。

書込番号:22070167

ナイスクチコミ!65


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/30 20:21(1年以上前)

予約は好評みたいですよ!でもこの機種よりSPをデジタル化したものが欲しい。

書込番号:22070449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/30 20:27(1年以上前)

>幻鏡さん
>そして、書き込みの大半を占めているバッテリーの問題とか目新しい技術がないとか、色々書き込まれている酷評が使ってよかったなるといいなと思います。

その心配は無さそうですよ。
バッテリーはかなり持つようだ、FTZはサードパーティー製レンズも含めて対応が期待できる、更に画質は最高!

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062/?ref=nbptrn_top_new

売れますよ、間違いなく。
しばらくは買えないのでD500で我慢しますけど(笑)

書込番号:22070470

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/30 21:26(1年以上前)

きっとバンバン売れる。
現行αはデザイン的に万人向けにはなり得ないので、今のうちがチャンスです。初号機だからコスパが少々悪くても許してもらえます。

書込番号:22070687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/30 21:51(1年以上前)

東京オリンピックまでにはレンズも一通り揃うみたいなので
D5の後継機はミラーレス投入してくるかもしれませんよ?(マジで

そのくらいやらないとニコンの業績は改善しないと思うんですよね…

書込番号:22070778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/30 23:12(1年以上前)

さらに予約がはいるかは、ファンミーティングで結果が出るでしょうね。
気になるのは、アダプターをかいしてAFが使い物になるかどうか?

書込番号:22071025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/08/31 00:02(1年以上前)

 私も趣味の世界ですが、フイルムの時代からのニコン使いです。今回はニコンがフルサイズミラーレスを出すことと、新マウントを出すことからニコンの本気度を感じてレンズと併せて予約しました。ソニー機とのスペック比較や機能面での不備を拝見していますが、私の撮影スタイルには関係ありません。初号機であることを考え、新マウントレンズとともに今後の進化を期待し、普及することを願っています。だから、初号機から使ってみたいのです。Fマウントレンズも数多く所有しており、Zマウントも順次出されるため、防湿庫の整理と財布が大変ですが、本当に楽しみです。

書込番号:22071143

ナイスクチコミ!25


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/31 06:43(1年以上前)

すでに予約で供給不足。ニコンユーザーは、たくさんいるので、売れるでしょうね。

自分も一番最初に買ったコンデジは、クールピクスでした。すごく使いました。もう、15年も前ですが♪

その当時はこんな時代が来るとは予測してなかったですね♪

書込番号:22071434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 09:37(1年以上前)

僕は初めて手にしたニコンはD60で、大好きでした。
もちろんZ7は初日に予約入れました!
この後も、末永くよろしくお願いいたします。(ニコンさん)

書込番号:22071702

ナイスクチコミ!8


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

つい手が出ます

Dfはデザインが好きです

ソニーも愛用してます ミノルタ

Zは欲しいですね

>幻鏡さん おはようございます


Nikon、私も好きですよ。

フイルム時代は高くて買えなく、minoltaを使用してました。

そのなごりで、昔変えなかったカメラがあるとつい買ってしまします。

ようやくNikonが買えるようになりましたが、幻鏡さんは若いうちからNikonが使えて幸せですね。

これからもカメラライフを楽しみましょう。




書込番号:22071723

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/31 20:15(1年以上前)

ショールームからの展望ですか?

書込番号:22072920

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新宿ニコンサロン28階から

芝公園から

東京タワー

>nuit de Tokyoさん こんばんは


新宿ニコンプラザ28階エレベーターホールからの展望です。

Zのパンフレットを貰いに行った時、撮って来ました。

8月最後の日、芝公園からタワーの夜景を撮って来ました。

書込番号:22073481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/01 00:57(1年以上前)

D800/EだってDfだってD850だって発売当初は品薄になりました。
神通力は衰えたといえど、ニコンはそれなりの潜在的消費者をもっています。

ニコン1ですら半年くらいは品薄だつたんじゃないのかなあ。

問題は初期需要が一巡してしまうと、その後需要が落ちてしまうこと。

スマホユーザーやキヤノンユーザーを取り込むような人気商品がないことでしょう。

さて、Zはどうでしょう。

書込番号:22073642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/01 06:57(1年以上前)

>shuu2さん

あそこの眺望はいいですよねー。東京のランドマークが色々見れますし。
エレベーター降りたところでちょっと眺めるのがいつもの癖です。(笑)

書込番号:22073933

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/01 17:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

触って来ました

Zで撮ることができます

ニコンファンミーティング、渋谷で今日やっていると言うことで行って来ました。

会場はベルサール渋谷ファーストB1Fで、明日までやってます。

会場はニコ爺で賑わっていましたが、色気全然無しです。

モデル撮影会(XQD持参ならデーター持ち帰り)、タッチ&ゴー、説明会等ありましたが30分から1時間位並ばないと駄目です。

30分位並んでカメラは触って来ましたが、5分位というのに30分位の人もいました。

結構小さく軽く、作りもよく、ファインダーもOKなので購入決定です。(Z7,Z6両方出てました)

ファインダーは撮れる写真と一緒なので、補正などすると明るくも暗くもなるので、一眼と違って違和感を感じました。

書込番号:22075307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/01 17:26(1年以上前)

私も14時から16時までニコンファンミーティングに初参加しました。

14時に会場行くと、20人ほど並んでいて15分ほどで入場でしました。

お水とZパンフと、量販店にはあまり出回りそうにないZカタログを受け取り、受付後、入場。

どのブースも20人〜30人並んでました。

ケース展示のノクト&2470F2.8&14-30F4(←短くグッド)、断面、レイヤー図を見てモデル撮影に。
Zレンズ&105oから選べたので2470F4チョイス、2人のモデルさんをカメコ6人程で撮影。おりこーはXQDなしで空シャッター(笑)

会場にソニー機持ってる人はおらず、なるべく隠しながらみました(笑)

グッズコーナー、15時にはソールドアウト7割くらいかな。
ようかんは残っていた。

★1つ聞きたかった事。
MFでの拡大表示をF1F2&OKボタン以外にカスタム登録できるかどうか。→並ぶの嫌だから諦めた

書込番号:22075368

ナイスクチコミ!2


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/01 17:35(1年以上前)

>おりこーさん

> MFでの拡大表示をF1F2&OKボタン以外にカスタム登録で> きるかどうか。→並ぶの嫌だから諦めた

私の前の人?が拡大縮小ボタンに割り当てていたようなのでできます

書込番号:22075386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nikaika35さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/01 19:46(1年以上前)

実物いじったら欲しくなってしまった〜

書込番号:22075681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング