Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信21

お気に入りに追加

標準

私は早速参入〜!

2018/08/25 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

MAPカメラで早速予約入れました。今回は早々と参入です。

D850もここのスレを読んでいるうちに当初は買うつもりはなかったけど結局買ってしまいました。D850はかなりよかったので、D850レベルの画質を海外にも気軽に持って行けるコンパクトさは見逃せませんでした。確かに、他の方が、XQDメモリスロットひとつしかないZシリーズに落胆されている方が結構いるようですが、D500、D850と結構XQDメモリも使っているので、私はまあいいかなって感じです。確かに、XQDメモリは安くないので悩みの種ですが。。。。。Nikon以外これを使っているところありませんよね?SONYのメモリスティックみたいな感じがして嫌です。

ここのスレ読んでると、しばらく待ってもD850みたいにしばらく物の入手さえ困難な感じになりそうにない感じがしますが、とりあえず買ってみます。



書込番号:22056781

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/25 13:01(1年以上前)

まさにニコン党の鑑ですな!

書込番号:22056826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/25 13:10(1年以上前)

予約、おめでとうございます。
入手後のレビュー、宜しくお願いします。

XQD採用は順当だと思いますが、価格を考えるとZ7はSDとのダブルスロットを期待していたのでしょう。

書込番号:22056845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/25 14:09(1年以上前)

直射日光下のハードユーズはレフ機という使い分けかと思いますが、
ニコンミラーレスではどうなるか、是非にもご報告を期待してます。

CFexpressに対応できるファーム開発中とかレスがありましたので、
いずれ両方使えるようなハードになっているのかと思っていますけどね。

書込番号:22056984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/25 14:53(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
ミラーレスはSONYとCanonも使ってるのですが、どちらもちょっと使い勝手悪くて。。。
ニコンが一番使いやすいからですかね。画質も好きだし。

>うさらネットさん
2.8の70−200の望遠レンズ付けて使ってみようかなって思っています。とりあえず、色々試してみたいです。

>with Photoさん
確かに、ニコンのミラーレスどんな感じになるんでしょうかね。Nikon 1も悪くなかったものの早々と終わりましたからね〜。
ユーザーとしてもこれは賭けですかね?またレポートします〜!

書込番号:22057067

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/25 16:30(1年以上前)

CFEXPRESSって仕様最終決定してハードの仕様決まってるの
発売元されてないメモリも読めるスロットってどこに
供給してもらったの

いつもの徘徊?

書込番号:22057242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/25 17:07(1年以上前)

>うさらネットさん

現在のミラーレスで、炎天下ぐらいで、問題になるのはないと思いますよ。

書込番号:22057308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/25 17:31(1年以上前)

>X5erさん

はじめまして、早速の予約おめでとうございます!
来月まで楽しみですね。
僕も発表初日に予約しました。
アダプターと24〜70のセット、メモリー1枚と50ミリです。

海外の噂では9月27日あたりと聞きますが、それまでワクワクですね。
変な初期不良だけは御免蒙りたいですが、今この時間も仙台のニコンさんが頑張って作ってくれていると感謝です。

取説のアップはまだですかね?

書込番号:22057361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/25 17:49(1年以上前)

スレ主さん、おめでとうございます。
待ち遠しいですネ♪

初期ロットはメイドインJAPANらしいです。

自分は、Z7、マウントアダプター、たぶん24-70かな

書込番号:22057396

ナイスクチコミ!4


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/25 18:30(1年以上前)

>X5erさん

早々のご予約おめでとう御座います!!
私も、Z7レンズ、アダプターキットで発表日に予約入れました。
賛否両論ありますが、とりあえず使ってみようと。
今はα9、D850と併用ですが出来ればα系は無くそうと思っています。
αは筐体がどうしても無理があって正直使いづらいです。
αは今の筐体デザインが次期で変われば良いのですが。。
まあ、一長一短ですね!!

画質はかなり期待しています!!

書込番号:22057500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/25 20:16(1年以上前)

>X5erさん

おめでとうございます!
私も予約入れましたよん

Z72470マウントアダプターキットです


>panta-xさん

私はα9下取りに出しました
嫌いなわけじゃないけど 使いにくいから

α9Uにでもなってよくなれば その時に欲しくなったら買えば良いかなと思って
他にもレンズだとかもろもろで 43万いくらかでした
追い金で 81499えんでした
使わなかったら 出しては如何でしょうか

書込番号:22057763

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/26 00:09(1年以上前)

made in Japan は重要です。品質差があるかという問題ではなく、ブランドイメージが重要です。
私も日本製なら少し高くてもいいかと思ってしまうし、中国など外国人にもよいイメージを持ってもらえるでしょう。
極端な話、日本ではそこそこでも、外国で高級機としてヒットすれば、ニコンとすれば思惑どおりかな。

日本でベンツがやっぱり売れるのは、性能だけじゃない。重箱の隅をつついたようn性能差より、nikonのロゴがあるミラーレスの方が価値があると感じてもらうことの方が大切。

日本の仙台で製品として完成することは、とても重要です。

書込番号:22058328

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/26 00:57(1年以上前)

CFexpress1.0はCFast2.0とXQD2.0の後継と新規格
らしいけど。

元レキサーの副社長らが立ち上げたProGradeDigitalがXQDのカードリーダーで互換性があることを確かめたらしい。

https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1118/444/amp.index.html

書込番号:22058403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/26 10:15(1年以上前)

>X5erさん

私は、Z7 24-70 + FTZ マウントアダプターキットを発表日に予約入れました。
D850と同じ価格を予想していたので、最初高いと感じたのですが、レンズをセットで買うとボディ価格が実質D850の初値よりも安くなることがわかりました。

9月の海外旅行には間に合いませんでしたが、取り敢えずニコンファンミーティングで触って来ます。

海外レポでは、FTZでサードパーティレンズが問題なく使えたとか、バッテリーも1600枚まで使えたとかあるので期待が膨らみます。

書込番号:22059030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/26 14:29(1年以上前)

>panta-xさん
>くろりーさん
ご予約おめでとうございます。
ソニーのαは確かに使いにくいですよね。僕もD850買った時にレンズも含めて全部売却しました。

>kosuke_chiさん
買わないって人結構いそうですが、Nikonrumorsのサイトでの使用レポートでも評判は高かったです。

>藍星さん
確かに初期ロットを買うのはちょっと不安ですが、まあ、保証もあるし、いいかなって感じです。それに日本製だし。。僕はDf以来です。
でもたのしみですね。

>おりこーさん
>sukabu650さん
外国製のD850は何の問題なく使えてますが、でもやっぱり日本製が良いですね!

>with Photoさん
確かにCFexpress1.0気になります!

>hiro*さん
そうですよね。でも早く実機で試してみたいです。

書込番号:22059642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 20:14(1年以上前)

>X5erさん

男やのー。

買わないのに御託の方にくらべたら。

書込番号:22060532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5301件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/27 10:29(1年以上前)

>X5erさんおめでとうございます\(^o^)/、
私は噂が出てから待ち続けましたが辛抱堪らずA7r3予約して買ってしまいました(;´д`)、
人の多い所でレンズ交換は事故の元で、さりとてレフ機の2台持ちは大変ですがミラーレスとの2台持ちなら比較的楽です(=^・^=)、

Zマウントのレンズは案外軽量でコンパクトの様ですのできっと大活躍すると思います(*^^)v、
レンズのラインナップを見ながら次期スロット辺りで私も後に続きたいと思います(=^・^=)。

書込番号:22062248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/27 19:32(1年以上前)

>爽やかな風。さん
まあ良かろうが悪かろうがNikonの記念碑的なカメラなのと、軽くて、高画質なものが欲しかったので。。。
でも、安くはないので色々意見を持たれる方はいるかなという気はします。正直、XQD1スロットってのは
何となく頂けません。

>阪神あんとらーすさん
ありがとうございます。

確かに、SONYのαも画質いいし、それなりに良いところもあるんですが、Nikon慣れしてる私には使い勝手
悪くて。。。。

書込番号:22063276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/27 21:14(1年以上前)

自己レスです。
心配してたXQD1スロットですが、SD2枚かCFEXPRESSにもできる可能性があるとか。これはアダプターなのですかね。2枚SDさせるのであればそれはそれで助かります。
https://nikonrumors.com/2018/08/22/here-is-the-good-news-the-one-slot-xqd-memory-card-is-not-that-bad-because.aspx/

まあ、詳しい情報が出てくるのを待ちたい所です。

書込番号:22063556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/08/28 13:16(1年以上前)

XF10の撮影画像付きレビューをしてください。

書込番号:22064901

ナイスクチコミ!0


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/02 18:33(1年以上前)

いやいや、
流石にメモリーの噂はがせネタでしょう?
アダプターの問題じゃないですよ。
サイズに無理あるし、シーリングも出来ない。

SDカード2枚とかが実現するのは、Z60とかの新ラインでは?
数年待ちましょう!

書込番号:22078318

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ316

返信36

お気に入りに追加

標準

マウントについて

2018/08/24 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

フィルム時代からCanonユーザーでした。EOSマウントでCanonはFDマウントと決別しました。ミラーレスでNikonより出遅れたCanonはその後EOS-Mで挽回しました。
 一方、NikonはNikon1での成功で(この時期にはユーザーでなかったので分かりません)、以後ミラーレスには力を入れなかったように思います。
 マウントについての考え方が両社ではまったく違います。それは両社のユーザーにならないと分からないかもしれません。Canonは互換性なし、Nikonは互換性があるのですから。

 あと、これは性能とかには全く関係ないのですが、天下のNikonがZ7・Z6の名称について調べなかったとは考えられないのですが、Z7・Z6はSHOEIのヘルメットの名称です。バイクに乗っていれば気づきます。Nikon、どうしたのかなあ?

書込番号:22055373

ナイスクチコミ!7


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2018/08/24 22:45(1年以上前)

 いつくか事実誤認があるので、指摘しておきます。

 ニコン1は、個人的にマウントアダプターを使うと超望遠となるので面白いカメラと思いますが、商業的には決して成功したカメラとは言えません。またニコンのマウントに互換性がある、との意見には異論があります。

 この辺は他の人に存分に語っていただきましょう。

書込番号:22055417

ナイスクチコミ!18


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/24 22:50(1年以上前)

流石に英文字と数字の羅列ではいくらでもあるでしょう。REGZA Z1 Z2とかもあったし。車もバイクもありそうだし。
言いがかりみたいなもんかな。

書込番号:22055432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/24 22:55(1年以上前)

>Z7・Z6はSHOEIのヘルメットの名称です
>バイクに乗っていれば気づきます

それを言ったら
MARK IIは
トヨタの車の名前です
少なくとも日本では

書込番号:22055450

ナイスクチコミ!23


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2018/08/24 23:00(1年以上前)

逆回しで、貧弱な小径マウントがどうしても好きになれませんでしたが
この大きさになれば画質だけでなく強度面や他にも色々良くなりそうですね。

で、逆回しはそのままなんですかね?

書込番号:22055466

ナイスクチコミ!8


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/24 23:01(1年以上前)

>狩野さん

EFマウントとEF-Mマウントは互換性がありません。

FXとDXは互換性があると言ってはいけないですか。

Nikonの口コミですから常識かと。

書込番号:22055468

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/24 23:02(1年以上前)

残念ながらNikon1は成功していないと思いますよ。

SHOEIのヘルメットにZ6やZ7があったのかも知れませんが、そこまで調べないでしょ。

それよりキヤノンがEOS D60を出していたのに、ニコンD60ってネーミングにして発売したときの方が、何故って思いましたけどね。

D1桁機のミラーレスがZ1だったらカワサキZ1と同じだな。
ペンタックスZ-1もあったし。

書込番号:22055472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/24 23:08(1年以上前)

>DIGI-1さん

逆回しとは、Canonユーザーだったのですね。

書込番号:22055486

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/24 23:17(1年以上前)

FXとDXって言うならEFとEF-Sじゃないかな。
EFとEF-Mって言うならFXとCXじゃない。

EF-Sを出したとき、EFマウントに装着出来ないようにしたのはキヤノンの失敗だと個人的には思うし、装着可能にして、クロップ可能にすべきだったと思う。

今更だけど。

書込番号:22055505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2018/08/24 23:21(1年以上前)

>逆回しとは、Canonユーザーだったのですね。

私の使ったカメラの中ではCANONに限らずNIKON以外はみんな同じ方向でした。

カメラに限らず、世の中でものを締める(あるいは取り付ける)時は
大概右回しで、これに慣らされてますのでNIKONのマウントには違和感があります。

書込番号:22055522

ナイスクチコミ!16


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/24 23:29(1年以上前)

>with Photoさん

Canom使いですよね。

Nikonを使ってからコメントお願いします。

書込番号:22055549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/08/24 23:31(1年以上前)

>EFマウントとEF-Mマウントは互換性がありません。
>FXとDXは互換性があると言ってはいけないですか。

基本的にキヤノン以外は同一マウントであれば、フルサイズボディでもAPS-Cのレンズが使えますよ。

NikonだとFマウント(DXフォーマットとFXフォーマット)
SONYだとAマウントとEマウント(35mmフルサイズとAPS-C)
ペンタックスだとKマウント(35mmフルサイズとAPS-C)

キヤノンのEF-Mマウントにマウントアダプターを介してEFレンズが付くのと同様に、今度出るNikonのZマウントでFマウントレンズ使用するにはマウントアダプターが必要になります。(FマウントにZマウントは装着不可)
SONYもEマウントでAマウントレンズを使用するにはマウントアダプターが必要になります。(AマウントにEマウントは装着不可)

書込番号:22055555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/24 23:40(1年以上前)

Nikonも使っていますが、何か?
高価なカメラじゃないですけどね。

書込番号:22055572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/24 23:46(1年以上前)

普通
ネジでも
蛇口でも
時計回しで絞まる
反時計回しで緩む

Nikonのマウントは
その逆
時計回しで緩む

Nikon Zマウントは
逆回しのまんま
らしいです。

草刈り機の歯が逆ネジですね。

書込番号:22055584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 23:46(1年以上前)

>NikonはNikon1での成功で

失敗だったような?
ですが望遠ユーザーにしたら面白いシステムだったと思います
Zが成功したら復活してくれる?かも(笑)

書込番号:22055586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/08/24 23:55(1年以上前)

ニコンは Zで ようやく 電子接点にムリがなくなる。
Fのレンズ側はムリがある。

キヤノンはEFをAFでスタートしたのだから良いのである。
FDを引っ張らないで良かったと思う。FDはMFで完結したのだ。

書込番号:22055610

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/25 00:07(1年以上前)

別機種

先輩ですかね

家にこんなのありました


しかし、なんだかんだ言ってZ7のスレ盛況してますな

書込番号:22055627

ナイスクチコミ!19


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2018/08/25 00:14(1年以上前)

>X103さん

>一方、NikonはNikon1での成功で
どの辺りが?
あの程度の売れ行きでは開発費の回収が出来たのかすら怪し後思いますが。

>Z7・Z6はSHOEIのヘルメットの名称です。
商標の話ですか?
アルファベット1文字と数字1文字の組合せでは商標として登録するのは難しいと思いますよ。
Z7やZ6なんて、どんな製品でも使われそうな名前ですから。

書込番号:22055640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/25 00:21(1年以上前)

>一方、NikonはNikon1での成功で

サンヨンでもかなり望遠になるので
鳥さん撮ってる人見て少し興味がわいたのですが
やめといてよかったです。。。

>盛況してますな
「大盛況ですな」に訂正

いやいや、
使い慣れない言葉を不用意に使おうとするとボロが出ますな。。。

書込番号:22055652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/08/25 11:17(1年以上前)

ヘリコプターもメインローターの回転方向が
会社によって逆ですね。

Nikon1は写りの良いレンズがかなり高価だったので
愛用者の価格帯とマッチしなかったのかな?

買ってもらえないと使ってもらえないし、
使ってもらえないと良さが伝わらないので、
各社価格が課題になりそうですね。

書込番号:22056578

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/25 11:40(1年以上前)

ニコ1は大失敗でフェードアウト
キヤノンの成功を見て慌て開発
煮詰め不足で発表
失敗すれば事業存続の危機

書込番号:22056636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ165

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しようか悩ましい…

2018/08/24 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

シングルスロット&電池持ちの悪さ。この2点。
それと自分の手が大きいので、早くグリップも発売して欲しいかな。
D850を持参し嫁と旅行に行くと、必ず『邪魔くさい』と怒られる…。
早く解決させたい。

書込番号:22054485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/24 17:11(1年以上前)

MB-N10装着だと、D850より大きくなると思いますよ。電池は2個入るらしいですが。

旅行ならDX機かm4/3機がベターかと思います。その代わり2台携行しますけど。

書込番号:22054496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/24 17:12(1年以上前)

コレにしても、結局は「邪魔くさい」って言われますよ。
カメラマンが同行者に嫌われるのは、機材の大小にかかわらず撮影中の手持ち無沙汰感、コレに尽きる。

書込番号:22054498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/24 17:18(1年以上前)

3ナンバーミニバンが5ナンバーミニバンになった程度の差しか無いような。

書込番号:22054511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/24 17:18(1年以上前)

展開されるレンズ次第じゃないかな?
一眼レフなら旧いエントリー向けの標準ズームとか、タムロン辺りの19〜35が使えますからね。
ミラーレスはそういう意味で不便。

書込番号:22054512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/24 17:28(1年以上前)

>まーすけ.さん

〉D850を持参し嫁と旅行に行くと、必ず『邪魔くさい』と怒られる…。

それは解決しないと思いますよ

オーナーは小さくなった、軽くなったって喜ぶかも知れませんが
知らない方には充分大きなカメラと思います

書込番号:22054528

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/24 17:32(1年以上前)

たかだか400g前後のことで買い替えるほどのメリットはないのでは?

買い替えはUとかVとかの改良版が発売されてからでいいと思います。

書込番号:22054537

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2018/08/24 17:45(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
勉強になりました。
しばらく様子見させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:22054559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 17:47(1年以上前)

ニコワン終焉ということでしょうか。新たなマウント・・・・。Fマウントと併存できるんでしょうか・・・。レンズ開発、資金が保てるんでしょうか・・・。Fマウントユーザーがマウントアダプアター経由でZを持つ意味は?ソニーのミラーレスに追随するようなボディーのスリム化デザイン・・・。フルサイズのミラーレス、微妙です。

書込番号:22054564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 17:57(1年以上前)

>まーすけ.さん
そうですねぇ、旅行に持ち歩くには一眼レフは邪魔と言われればそれまでですよね。
みなさん書いてますが、Z7にしてもレンズも大きいですし邪魔なのは変わらないと思います。

先日大阪旅行をしましたが、大半の写真はスマホで撮影していました。
持って行ったカメラはD500なんですけどね。
息子のハンドボール大会の撮影が目的でしたので、レンズは70-200F2.8(A009)と24-70F2.8(A032)の2本でした。

観光名所ならまだしも、人混みの街中で一眼レフ取り出してスナップ撮影は流石に躊躇いました。
ここは・・・Nikon1を・・・(笑)

書込番号:22054588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 19:15(1年以上前)

結局交レンズが邪魔でしょ

書込番号:22054801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/24 19:16(1年以上前)

〉D850を持参し嫁と旅行に行くと、必ず『邪魔くさい』と怒られる…。

カメラでなくスレ主さん自体が邪魔くさいのでは?

書込番号:22054804

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/24 19:20(1年以上前)

もうそれしか楽しみがない、的な爺さん以外は、外出にレフ機&交換レンズは不向きでしょう。

書込番号:22054816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 19:23(1年以上前)

>必ず『邪魔くさい』と怒られる…。

それはカメラのことではなく・・・・(-_-;)

書込番号:22054822

ナイスクチコミ!17


WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 19:27(1年以上前)

一眼レフは旅行では重いですよね。
それとカメラを使わない人には、スナップ撮影で一眼レフは嫌がりますよ。
DXのNIKON3000シリーズでも大きいと言われますよ。
カミさんに一眼の楽しさを教えようと3000シリーズを買い与えましたがオバケみたいに大きいと言われました。

書込番号:22054840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/24 21:21(1年以上前)

D850でも、写真撮らずに奥さんの話や買い物に付き合っていれば邪魔くさいとは言われないと思います。
写真撮っていいのは、奥さんに撮ってと言われた時だけ。

書込番号:22055157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 11:51(1年以上前)

>まーすけ.さん

悩ましいですね!

書込番号:22056658

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/25 22:36(1年以上前)

旅行に一眼なら、それこそニコ1や富士XT20位が小さくていいのでは。

書込番号:22058122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信11

お気に入りに追加

標準

記録メディアが

2018/08/24 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:669件

記録媒体がXQDオンリー?

せめて SDXC位は欲しかった。

このカメラ今後どうなるかは未知数ですな。

書込番号:22054426

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/24 17:27(1年以上前)

なんかアマチュア用じゃないイメージで、受け止めています。
業務用に一定程度見込めてるのかと思えてしょうがないです。

書込番号:22054525

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/24 17:41(1年以上前)

>うさらネットさん
どうもプロユースというより、小さくするのと軽量化を優先した結果が、ダブルスロットをあきらめた理由らしいですよ

書込番号:22054553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/24 17:44(1年以上前)

SDは壊れやすいので、何枚も使用していると年数枚単位で壊れます。
CFの方が耐久性があるので使いますが、互換性のある後継規格が無く、沢山持っていても将来的に使えなくなる可能性があるので、買い増ししてません。

XQDは互換性のある後継規格であるCFexpressも発表されており、将来性が有りそうです。
SDみたいに端子が露出してないですし、壊れにくそうです。

XQDの問題は製造している業者が少なく、価格競争がない事です。
サンディスクが再参入してくれる事を祈ります。

書込番号:22054557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2018/08/24 17:58(1年以上前)

カタログ見たけど、CFexpressにファームアップで対応するそうです。

XQD使ってますが、故障も無く信頼性もあるし問題なし。

安いが信頼性がイマイチなSD使うより数倍ましです。

データが消えたら元も子もないです。

書込番号:22054591

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:9853件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/08/24 17:59(1年以上前)

いい加減、
SSD内蔵にしてNFC転送とか
出来ないのかな?

書込番号:22054592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2018/08/24 18:05(1年以上前)

SSDメデイアオンリーにしてくれた方がユーザーさんたちは、大歓迎だし他社を一歩抜きん出られるかも。
早く採用に踏み切ったメーカーが勝つ !!

書込番号:22054609

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/24 18:25(1年以上前)

機能をけずらないと小型化できない
ばかでかいマウントを選択したつけですね

書込番号:22054650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/24 18:42(1年以上前)

>しま89さん

でかいマウント口径に小形化って、ニコンもおかしな考えで〜。
他機種事例だと、WスロットはXQD/SDかな。

>ペン好き好きさん
>CFexpressにファームアップで対応

それは宜しいですね。ハードは共通ですもんね、歓迎、歓迎。

書込番号:22054685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 09:02(1年以上前)

狙いがハイアマ含むプロにゃのか、他社から乗り換え含むアマチュアにゃのか良くわからにゃいにゃあ。
シングルスロットで前者は敬遠。
XQDで後者は躊躇。
どんな戦略ニャンだろうにゃあ。

書込番号:22056203

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/25 12:18(1年以上前)

>安物買いkazuさん
>うさらネットさん
ニコンとしてはプロユースは1眼レフにまかせてZシリーズは高級機でという内容ですので、たぶんZ9とかで連写に特化したダブルスロットのシリーズが出るとかスロットの構成は理解できるのですが、なぜXQDにしたかですよね。
一部の方は将来性と書かれてますがXQD使っているのニコンだけです、1社だけで持ちこたえられるようには思えないのですが。

書込番号:22056727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/25 15:58(1年以上前)

>安物買いkazuさん
SDカードはUHS-2だとXQDより高いし遅いし、SDexpressもCFexpressより遅いし、速いメディアだとSDの選択はないなぁ…

書込番号:22057179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ748

返信60

お気に入りに追加

標準

ニコンユーザーはこれでいいの?

2018/08/24 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

ニコンファンが待ち望んだフルサイズミラーレスZ7、Z6ですが、ディザーで随分気を持たせた割には期待外れといえましょう。
 
 確かに、ボディサイズもハンドリングはよさそうですが、どう見てもソニーα7Vやα7RVの対抗馬ではなく、高画素モデルのZ7もせいぜい前モデルのα7RUとどっこいどっこいと思います。
 おまけに価格設定もずいぶん強気で、あのD850時の好評価はいったい何だったんでしょうね。
 
 肝心の瞳AFは非搭載、スロットもシングル、ニコンの経営陣はこれでα7VやRVと互角に渡り合えると踏んでいるのでしょうが、根っからのニコンユーザーは、ミラーレス未体験でしょうから、移行するにしても不満はないとしても、待ち構えるソニーはこのスペックに胸をなでおろしたに違いありません。

書込番号:22054222

ナイスクチコミ!88


返信する
若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 14:56(1年以上前)

>murazinzyaさん
そんなにソニーに勝ちたいんですかね?

書込番号:22054253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/24 15:28(1年以上前)

今日、ニコンの株が下がってます。

書込番号:22054307

ナイスクチコミ!61


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/24 15:43(1年以上前)

>ニコンユーザーはこれでいいの?

ミラーレスには興味無いので
どうでも良いです
新しいのが出たと言うお祭りを楽しんでるだけです


個人的ですが・・・

新しい技術が、これからのD★★機の為になれば幸いです

書込番号:22054326

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/24 15:44(1年以上前)

カメラは写真を撮る機械だから寸法や重さじゃ結果(写真)は判断できない

僕は悪くは無いと思う


書込番号:22054329

ナイスクチコミ!25


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/24 16:21(1年以上前)

良いも何も、ミラーレスはDSLRとは別物。
だから良くなければ、割高感しかない勘違いラインナップなら他社に流れるだけかな。消費者は自由ですから。今の所後出しマウント位じゃない今後含めて期待出来るの。それだけでもマシでしょ初物なんだし。

書込番号:22054381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/24 16:37(1年以上前)

素人がミラーレスを出す前からのミラーレスユーザですが、
旧レンズMFになってるのが気に入らないだけで、他は宜し。

>ソニーα7Vやα7RVの対抗馬---
そんなことは考えてないっしょ。

大事なのは、自社機の棲み分けですよ。

書込番号:22054413

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 16:40(1年以上前)

Z6、Z7、あまり評判がよろしくないようですね。
ニコンのFレンズを持たない人にとってはソニーでもオリンパスでも好きなものを買えばいいと思いますが、どっぷりニコンに浸かっている人にとってはZ6、Z7しか選択肢がありません。

昨日のライブ中継時、各々の価格が発表されたときにはこれは高すぎる、今回はパスと思っていたところ、セット価格があることを知りました。Z6、24-70、FTZバラバラで買うと税抜き43万がセットだと税込み33万になる。思わず予約を入れてしまいました。

私の場合はD850+大三元を中心とした撮影スタイルは継続ですが、登山時の軽量最優先(Df+24-120F4で1.5Kg強)でのスタイルをZ6+24-70(1.3Kg弱)に替える予定です。登山時にはこの200g少しの差は意外と大きいですよ。
今現在の心境では来年の14-30F4の広角ズームを買ってとりあえずミラーレスシステムを終了予定です。

D850システムはまだまだ現役で使う予定ですが、今後のFマウントの展開が心配ですね。
1本100万以上するレンズを10本近くそろえているFマウントシステムを簡単に見切りをつけるとは思えませんが、D6は出るとして、D860以下700、5000、3000シリーズは終わってしまうのでしょうね。

書込番号:22054424

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/24 16:46(1年以上前)

真新しいものへのアレルギーでしょ?
安くないのは仕方ないですし、私的には買えないだけでおもしろいですね。
瞳なんちゃらはいらないです。

書込番号:22054441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2018/08/24 16:52(1年以上前)

これでいいの?と言われても、メーカーのニコンが作ったものを買うだけではないでしょうか?
ニコンから他のメーカーに移るのはお金も時間もかかります。
発売前のカメラですから、本当のところはどうかわかりません。
これからレンズなどのシステムが発表されるのが楽しみです。

書込番号:22054459

ナイスクチコミ!11


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/24 17:02(1年以上前)

こんにちは。

私は“LUMIX使い”ですけれど、同じ“ミラーレス一眼”として興味津々でした。

まぁ、新しいレンズも含め、いちばん肝心の“写り”がどうかは今のところ判りませんけれど…。


キヤノンさんが似た様な価格、性能・装備で出しても、スロットがダブルだっただけでも印象やコチラのカメラの評価がまたガラッと変わってしまうでしょうね。

それとも何かのリサーチでキヤノンさんもシングルスロットだという情報でもあったのでしょうか?

なんか、そこだけはケチらなかった方が良かったかも…。

書込番号:22054483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/24 17:13(1年以上前)

僕がソニーさんなら、逆に警戒するかな。
Eマウントじゃないからね。
ニコンが新規マウントやるなら、ボディよりニッコールレンズに気合いを入れてくるのは当然のこと。
使いたいレンズがあれば、ボディを買わなきゃ仕方ないからね〜(;^ω^)〉

書込番号:22054501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/24 17:59(1年以上前)

まあうさらNさんはじめ鴨葱系ど素人ユーザーがいる限りは適当に商売できるでしょう。あと数年は。
でも新しい世代はもっと見識があるからね。本気でソニーやキャノンにぶつからないと潰れますよ。広告部長はノクトF何とかさんで大丈夫かな?

書込番号:22054594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/24 18:03(1年以上前)

私はα9と入れ替えでZ7キットの予約入れちゃった
追い金で81499円だったので

これでいいのか?と聞かれても実機まだ来てないし、レフ機と入れ替えるわけでは無いので 
まあこんなものかなあというくらいです
Fマウントのカメラはキープなので、マウントアダプターはたいしてきにならないです
シングルスロットはケチったなと

持ちやすそうだし 多分操作性もα9よりは良いだろうと 液晶モニターもこちらが良いでしょうね
EVFもイーブンでしょう
瞳AFは猫や犬には効かないので あればよし無くても良い

そう考えると そうボロイカメラでもない
α9のフォーカスポイントが分かりにくいのと 持ちにくいし操作性がイライラするのとを考えると
寧ろこっちの方が使う率は高いかなと

で買ってしまえと

ただ冷静に考えてみると フルサイズのミラーレスってどこが作っても不細工だなとは思います


書込番号:22054604

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 18:05(1年以上前)

>murazinzyaさん
ニコンミラーレスの第一歩ですので、生暖かい目で見守ってあげましょう。
様子見ってことですけどね(笑)

書込番号:22054608

ナイスクチコミ!7


武000さん
クチコミ投稿数:23件

2018/08/24 18:11(1年以上前)

Fマウントのレンズが正常に使えるだけで
だいたいの人満足してると思いますけど。

瞳AFってそんなに必要??

XQDカードの信頼性があるからシングルスロットでいいのでは?
データ破損を考えるより
カメラごと盗難に合う確率のほうがはるかに高いと思います。

ニコン党は
ニコンのレンズを使って写真を撮るのが好きなので
ボディの機能とかあんまり関係ないでしょw

書込番号:22054623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/24 18:11(1年以上前)

私はニコンはソニーに全然負けていないシステムを確立していると思います。
35mmや50mmのレンズはおそらくマウント径を55mmにしたことによるMTF曲線の向上と思われます。
たぶん、開放でも周辺も含めてかなり高画質なんだと想像しています。
そして、もっとどでかいレンズを作れば、ソニーが追い付かないような画質なんだと思っています。
基本的な画質の向上が見込めるんだと思います。

書込番号:22054624

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/24 18:17(1年以上前)

いいんじゃないの、初めの一歩だから。

似たようなスレなら他にもあると思んだけどね。

鴨葱系素人なんて書き込みあるけど、見せてくれないんだよな、実力。

偉そうに言うからリンク先見たら、写真家が撮った写真が載っていて、これくらい撮れよって無茶振りだもんな。

書込番号:22054633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/24 18:42(1年以上前)

ニコンはこれでソニーを叩き潰せたと思ってるかも
撮像素子の供給絞られたらすべて破綻するけど
対策は如何に

書込番号:22054684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/24 18:52(1年以上前)

一応

昨日のWBS
ニコンの常務だかのインタビュー見れば、このカメラの立ち位置が
わかると思うし
性能がどうのこうのの話は無くなるハズ

現状では
エントリークラスは出ないし(出す気は無い)
ハイエンドも出そうにないかも

書込番号:22054706

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/24 18:55(1年以上前)

今までFマウントの呪縛に悩まされてきたニコンですから、この大口径マウントは本気でしょ。
で、ノクトを出してきた…ニコンの気合でしょ。
大口径マウントに舵をきったニコン。
多分、元々大口径なEFマウントでくるキヤノン。
この辺りが本気でレンズを出してきたらおもしろいですよね〜( *´艸`)

書込番号:22054721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ165

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

バカにされるようなスレッドですが・・・

かたくなにNikon1をミラーレスと呼ばず、「レンズ交換式アドバンストカメラ」であるとNikonは呼んでいたように思うのですが、
Zシリーズ登場で修正したホームページ上では、「ミラーレス」と呼称されています。

Zシリーズのユーザーから見て、クズのような存在であるNikon1かも知れませんが、Nikon1のDNAは
Zシリーズでも生きているよという意味合いでしょうか?

Nikon内部で心境の変化があったのでしょうか?

あわよくばNikon1の新モデルが欲しいところです。(馬鹿にされますね。Zシリーズに注目されている人には。)

※私はZシリーズは、購入しても5年で元が取れない気がするので購入はしないでしょう。
 私は貧乏人というわけではありませんが、カメラにばかりお金を用意できる方がうらやましい限りです。

http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/discontinue_lineup/

書込番号:22053942

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 12:33(1年以上前)

>WAI2008さん
既に私が立てたスレで色々と言われていますが、どうやらNikon1を引き継いだというわけでは無さそうです。
裏面照射センサーなどは活きていると思っているのですが。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000015466/SortID=22051790/

書込番号:22053954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/24 12:38(1年以上前)

>WAI2008さん

> あわよくばNikon1の新モデルが欲しいところです。

同じくです。

> Nikon1のDNAはZシリーズでも生きているよという意味合いでしょうか?

そういう意味ではないと思いますが、1から学んでいない、という意味では、1のDNAはZにも生きていると思います。

書込番号:22053966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/24 12:46(1年以上前)

色々な制御手順は、学んだ上で、引き継いでますよ。
Expeed 6にしても、Expeed 5Aが少なからずとも下敷きにはなったでしょうし。

ニコワン登場から7年ですから、まさか無駄飯食ってはいないでしょう。

書込番号:22053999

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/24 12:46(1年以上前)

>Nikon1のDNAZシリーズでも生きているよという意味合いでしょうか?

「レンズ交換式アドバンストカメラ」という言葉が無かったことにされただけでしょう。一般的に「ミラーレス機」というのが近年の流行語ですから20年ぐらい前にAPS機というフイルムカメラがほんの一時だけ注目されたようなものです。私が生まれる前からいろんなフォーマットのカメラが発売されてきましたが結局使い勝手を考えた35mmフイルム機がメジャーになってデジタルの時代になってもフルサイズ機ってもてはやされていますよね?

書込番号:22054000

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/08/24 12:51(1年以上前)

Nikon 1、死んで(販売終了して)からミラーレスと呼んで貰っても… ネ。
Nikon 1 にとって、ミラーレスという名は 戒名みたいなものかな。

書込番号:22054012

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/24 13:16(1年以上前)

ミラーレスとは言われたくなかった何かが。

例えば、像面位相差+コントラスト=ハイブリッドAFの先駆者。
1型のミラーレス一眼もなかった。今も唯一無二。
(ところが、V1なんかm4/3よりでかくて、不細工と言われても言葉の返しようがない。)
メディア戦略の貧相さを露呈。

で、忘れた頃に、D500じゃないけど、エポックメイクなニコワン V5が。
わっし、まだ目が黒いだろうな。

書込番号:22054062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 13:19(1年以上前)

>うさらネットさん
V5と機能制限排除のFT1sでNikon1復活ですね(笑)

書込番号:22054066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/24 15:01(1年以上前)

> 見えるものがそのまま撮れる
> 〜ニコンの新ミラーレスZ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1139440.html

「ただ、今までのニコンミラーレスは1インチセンサーで、今後の新製品の開発もないという。つまり、ミラーレスはZマウントのフルサイズセンサーに集中したいということで、さらに当面は、フルサイズより大きなセンサーへの対応は考えていないようだ。」

だそうです…。

予定は未定ですけどね…(^_^;)

書込番号:22054263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/24 15:39(1年以上前)

今読み返すと、物凄く可笑しく感じます。屁理屈のオンパレード??

「――ニコンでは、ミラーレスカメラと呼ばずに「レンズ交換式アドバンストカメラ」と呼んでいます。

野崎:デジタル一眼レフカメラから単純にミラーを取って、レンズとセンサーの距離を近づけて小型化したものが我々としてはミラーレスカメラという認識です。ニコンの考える新世代カメラというのは、構造的にはミラーレスカメラに近いことになりますが、小型化だけではなくて、モーションスナップショットやスマートフォトセレクター、超高速連写といった新たな価値を提案するものと考えています。そういう意味でレンズ交換式アドバンストカメラと呼んでいます。

鈴木:コンセプトから始まって結果的にミラーがないだけであって、はじめからミラーレスにするつもりだったわけではありません。

野崎:既存のミラーレスカメラとはちょっと違うという意識が非常にあります。それから、ミラーレスという言葉も日本では一般的になってきていますが、世界的に見るとそうではないんですね。地域によっていろんな言い方があります。そういう意味でも、我々が世界中で使う言葉としてはミラーレスではなく、新しい呼び方を使っています。」



レンズ交換式アドバンストカメラもそうですが、ニコンって、どうして、ことごとく、独自の名称に拘るんでしょうね?
銀塩フィルム時代は、ここまで意固地ではなかったような気がします。デジタル時代になって、複雑なコンプレックスを抱え込んでしまったからなのかも???

「――Nikon 1のフォーマットは「CXフォーマット」ですが、改めて、FX、DX、CXは何の略なのでしょうか?

野崎:実は、これの略ですといったものはないのです。FX、DXも“F”や“D”が何の略かというものはありません。今回のCXも、特に“C”に意味を持たせてはいません。」



泣けて来ます??

「――ミラーレス市場におけるNikon 1のシェア目標は?

野崎:ミラーレス機のカテゴリーに入れるのは本意ではないですが、仮にミラーレスとして見た場合はその中で世界シェアNo.1を目指していきます。」



Zに、1のネーミング意図を重ねると、Zは、「未来への「架け橋」」ではなく、「崖っぷちの「途切れ橋」」になっちゃいます??

●1
「Nikon 1」は、デジタルカメラがもたらす映像写真表現の概念を大きく動かす、高付加価値機能を搭載した革新的なデジタルカメラシステムです。デジタル時代に、ゼロベースですべてが新設計された全く新しいシステムカメラ、つまり「0(ゼロ)」から「1(ワン)」を生み出し、デジタル世界を牽引するという思いを込めて「Nikon 1」というネーミングを採用しました。」

●Z
「ネーミングには、究極の性能を追求していくニコンの姿勢、それを通してお客様に最高の満足感を得ていただきたいという想いを込め、究極・最高を意味し、アルファベット最後の文字として、未来への「架け橋」を想起させる「Z」を採用しました。」



【引用記事】
[インタビュー:「Nikon 1」の秘密に迫る]  (デジカメWatch、2011/11/09〜10)
(前編) 
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487716.html

(後編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487719.html

[ニコンニュースリリース]
・「Nikon 1(ワン)」誕生 (2011/09/21)
https://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1-brand_04.htm

・フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 7」「ニコン Z 6」を発売 (2018/08/23)
https://www.nikon.co.jp/news/2018/0823_mirrorless_01.htm


【超蛇足】
ミラーレス専業メーカーが、ミラーレスの事を「一眼カメラ」と呼ぶ事が多いのは、ご存じの通りです(パナソニック、オリンパス、ソニー等)。

最近、キヤノンも「一眼」「イチガン」をカタログで使い出した事に気付きました。勿論、ミラーレス‥‥ではなく、一眼レフのX9i、X9のカタログ/Webページで使用しています。

このような、メーカー同士の意地の張り合いは、カメラに詳しくない方にとっては混乱を招きかねませんが、第三者的に観察していると面白く感じます。

書込番号:22054319

ナイスクチコミ!14


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2018/08/24 16:16(1年以上前)

>9464649さん
大きさも違うし、実験機というわけでもなかったのでしょうね。
>V5と機能制限排除のFT1sでNikon1復活 あると嬉しい。 でもそんな余裕ないかね?
>あれこれどれさん
Nikon1ユーザの嘆きってほとんど聞こえてきませんね多くの購入者は、レンズキット購入で終わりなのでしょう?
モデル末期は、高級コンデジより安かった。
新マウントは、責任をもってシステム供給をしないといけないと思いますが、ユーザの嘆きが小さければ無視で決め込めますよね。
DL中止でお蔵入りになった、DL24-85 f/1.8-2.8 のレンズ Nikon1マウントで発売してほしかった。
10-30のズームより明るい常用レンズとして愛用できた。
>うさらネットさん
マウント部分などでは生きたのでしょうね。
>JTB48さん
いろいろな規格が消えましたね。次はDXが危ないのでしょうか?
フイルム時代に入門カメラで使われたハーフサイズに近いマイクロフォーサーズは脚光を浴びたりして・・・
>(再び)あれこれどれさん
そのインタビュー記事で、Nikon1の終了宣言ですね。
しかし・・・ユーザーに対する思いやりがない。
システムとして作ったものはもう少し責任をもってほしかった。
Nikon1のライバルは、SONYの1インチサイズ高級コンデジ RXシリーズではないかと思っています。
(私自身が、RXシリーズを買うか迷ってNikon1が安かったので手を出しました。レンズ一体型のコンデジのレンズを自らの体で壊す(レンズが不用意に伸びたり、戻らなかった。)経験を3度したことがあり、値段が張る、レンズが伸びるカメラは買いたくなかった。)
>ミスター・スコップさん
小型でよく映る というカメラに対して、決定版がない感じですね。
・・・フルサイズ 撮影目的ではない旅行に持っていくにはやはり大きすぎるし、仰々しい。
フジのXマウントは興味を持ちましたが、自分の周囲で一人しかユーザを知らず怖くて手を出せませんでした。
(レンズも値が張るので手を出しにくい。)

今は、せっせせっせと中古レンズを集めています。
それも今持っているボデーが使えるのはあと5年でしょうね。 予備のボデーも安く買い集めました。

いつの間にか AW1 二台 V3 二台 J3 一台  5台のNikon1 ユーザになりました。

※このそろえ方の良さは、電池がすべて同じということです。
 EL-EN20 (V3は容量アップのEL-EN20aですが共通に使える。)


 

書込番号:22054374

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2018/08/24 16:21(1年以上前)

>Chubouさん
返信を忘れていました。
戒名のような・・・面白い表現ですね。

ミラーレスカメラ製品一覧 (旧製品)のページが墓標のように見えてきました。



書込番号:22054380

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/24 17:56(1年以上前)

ニコ1のファンには申し訳無いのですが、プレス発表の質疑応答で、従来は1インチ。残念ながら現在は生産を中止し、開発計画もない。今後はZに集中してミラーレスを展開するとのことらしいです。
確かに今回の発表はミラーレス本体より、新しいマウントをメインにしてましたから、今のニコンにはマウントを多数持つ体力が無いんですかね。

書込番号:22054584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 18:03(1年以上前)

>しま89さん
そうなんですよね、実質的にNikon1の終了宣言とも取れますよね・・・残念ですが。
APS-Cミラーレスは出すでしょうけど、それ以下のミラーレスは出さないでしょう。

やっぱり「レンズ交換式アドバンストカメラ」はもう開発しない、ミラーレスはNikon1は止めてZマウントへ、こういう決意なのでしょうか。
今更旧機種でカテゴリー変えてまで載せる必要性感じないです。
Nikon1ユーザーへの嫌がらせみたいですよね(^_^;)

書込番号:22054603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/24 18:09(1年以上前)

質疑応答のレポートです。

https://news.minory.org/84727.html

ご参考まで

書込番号:22054618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/24 18:24(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 今読み返すと、物凄く可笑しく感じます。屁理屈のオンパレード??

今度のも、結構、やらかしているかも?

https://bouncy.news/22892

「ミラーレスの世界で市場シェア首位を狙っていく。」

「質問:従来ユーザーを大事にしている。「ニコン 1」の時のようなニコンがミラーレスでやりたかったことが薄れたような気がする。
回答:Zマウントの最大の特徴は3つの新しい価値。1つは新次元の光学性能、2つめはニコン品質の継承、3つめは未来の映像表現の進化への対応。将来に渡って使えるようなシステム設計になっている。この3つの価値が実現したかったこと。」

書込番号:22054648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/24 19:16(1年以上前)

あれこれどれさん

情報、ありがとうございます。

> 今度のも、結構、やらかしているかも?

Zマウントって、結局、Fマウントのマウント径の呪縛から逃れたい一心でのみ、開発された気がしてなりません。Zマウントならではのコンセプトが全く感じられないのは、きっとその為でないでしょうか?呪縛から逃れた喜びを、ストレートにそのまま、F0.95(NOCT)で爆発させてしまったのは、まるで無邪気な子供のようです。F0.95は、常識的なMFですから、何としてでも早い段階で、F0.95を出したかったんでしょうね、きっと。


ご紹介下さった質疑応答で、一番ツボだったのは、以下です。

> 質問:一眼レフとミラーレスのメリット、デメリット。
> 回答:一眼は光学ビューファインダーで、自然な風景を見られる。ミラーレスは小型軽量、若い層のお客にメリットを出しやすい。

一眼レフのメリットはそこしかない?等のツッコミはさておき、若い方にもお金持ち(特に中国人??)はいるとは思いますが、

「ミラーレスは小型軽量、若い層のお客にメリットを出しやすい。」

ではなく、

「ミラーレスは小型軽量、体力の衰えたニコ爺がホイホイ買ってくれる。」 ← 俗っぽい表現でスミマセンm(_ _)m

以外、あり得ないような気がします。


以下は、関連する質疑応答です。「スマートフォンから写真撮影をはじめた人たち」と「Zマウント」とは、あまりにも距離が離れ過ぎですが、矛盾を感じていないとしたら、異常です。

> 質問:カメラ市場の今後。ミラーレスと一眼レフの市場はどの程度で落ち着くのか。ニコンはどうするのか。
> 回答:未来の予測は難しい。高級カメラを使うお客は減ることはないと思っている。スマートフォンから写真撮影をはじめた人たちから、もっと高級なものを持ちたい人たちが生まれ、おそらくミラーレスにいく。昔からのユーザーは、やはり光学のファインダーをのぞきたい人によいものを供給していく。ミラーレスの世界で市場シェア首位を狙っていく。


以前も、社長がスマートフォン云々と発言していましたが、言っている事が、上記同様、既に矛盾しています(『スマートフォンで育った世代』と『レンズの性能で圧倒したい』等)。矛盾した事をそのままやっちゃいましたね。

このような根幹部分が一新されない限り、どんなに素晴らしいカメラを投入しても、ニコンに明るい未来はないように思えてなりません‥。


「―カメラ事業の方針は。

 「構造改革はあらゆる可能性を排除しない。製品面では、やはり一眼レフの中高級機で勝負すべきだ。ジャンルトップを狙い、売上高が下がっても利益を稼ぐ。『スマートフォンで育った世代』には、性能面で他社に差をつけた“ニコンらしい”ミラーレスカメラを出す。産業用レンズ技術を活用し、『レンズの性能で圧倒したい。』一方で、遊び心も必要だ。『女性が使いやすい一眼レフ』などのプロジェクトがあっても良いのではないか」」

・「光学と精密技術はなくせない」 ニコン社長に再生の道を問う (日刊工業新聞、2017/07/07)
https://newswitch.jp/p/9613

書込番号:22054803

ナイスクチコミ!4


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2018/08/24 19:17(1年以上前)

>しま89さん
昨年からのNikon1ユーザーなのである程度自己責任でしょうが・・・
Nikon1 ユーザを切り捨てるということですね。

Nikon1ユーザーの^行き先はZでもないし・・・

やはりレンズ交換式のミラーレス喝小型カメラの決定版が欲しいです。
今は規格が乱立 どれが生き残れるか?
マイクロフォーサーズ が頭一つ?

1インチがダメならどこのメーカーもマイクロフォーサーズに集約して欲しい。
(ペンタックスQは残念ですね。)

>9464649さん
ニコ1ユーザ 殉職して階級を上げる警察官 なんだかそんな感じ?
それだったら生きているほうがいい!

Nikon1のライセンスをどこかが買わないか?
インスタ映えを狙った小型レンズ交換式 需要があると思うのですが。

>あれこれどれさん
今回のもやらかしている?
これでこけたらニコンはどうなる?

マウントをこれまでに4つ
Sマウント Fマウント 1マウント Zマウント
ほかに幻のNikonAuto 正確にはコンバージョン

Nikon1がNIKOREXと重なってきました。

Nikon1ユーザの嘆き Nikonよ見て答えて欲しいよ。

Nikon・・・安いユーザーはもういらん! なんでしょうね?





書込番号:22054808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 19:43(1年以上前)

私を含めたニコン1ユーザーはもう3年以上前から切り捨てられているのだが...

そもそもアドバンストカメラという割には 高速連写以外のすべての面で他社機より劣った/遅れたカメラだった。
描写自体も1インチコンパクトデジカメに凌駕されてしまったし、存在理由がない。
ニコンは3年以上前にとっくに情熱と愛情をこのカメラに対しては無くしてしまっていた。
社員は口先だけ「Nikon1については まだまだご期待下さい!」とインタビューに答えていたが。。。
現在すでに「生産終了品」として表示されている。

ニコンの「黒歴史カメラ」としてNikon1シリーズは将来ニコンミュージアムに展示されるだろう。

書込番号:22054878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/24 20:53(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 呪縛から逃れた喜びを、ストレートにそのまま、F0.95(NOCT)で爆発させてしまったのは、まるで無邪気な子供のようです。

全く、同感です…。

> ミラーレスは小型軽量、若い層のお客にメリットを出しやすい。

について、好意的??な見方をすれば

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1139440.html

> 見えるものがそのまま撮れる
> 〜ニコンの新ミラーレスZ

「もちろん、ニコンは高付加価値に集中するだけではなく、それだけではだめだと考えているそうだ。もう少し手の届きやすい製品として、たとえば、Z2桁や3桁の製品なども考えているらしい。」

を踏まえているのかもしれません。今のところ、ニコンの誰が言ったかわからない、怪情報レベルですが。(^_^;)

一応、それらしい、特許公開はあるようです。

http://nikon-mirrorless.info/archives/52094603.html

なお、先にご紹介したリンクの

「今後ラインナップを拡充していきたいと思う。センサーのサイズなど詳細な話はできない。ユーザーの要望を聞きながらやっていく。ミラーレスは今後Zシリーズになる。」

も、一応、含みはあるので…。
一部で言われる、Fマウントミラーレスは、ない、のかもしれません。

案外、しれっと、CESに出すかもです…。

書込番号:22055060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/24 22:56(1年以上前)

今回の質疑応答をみると、将来の世代はミラーレスにいくといっているわけですが、ここでいうミラーレスはムービー・ビデオのことだと考えれば私には府に落ちる話しです。

キヤノンはシネマを立ち上げ、X6iの頃からムービーでファミリー層を取り込もうとし、その後もYoutuberやVloggerを取り込もうとしているのは良くわかります。(必ずしも良い結果は出ていないにしろ)
そのためのDPAFであり、レンズのSTMの開発なのでしょう。

ニコン1はそっち方面には対応できていなかったわけで、Zマウントはそのための布石だと思いたい。

ここに至るまでの迷走が長過ぎでしたが。

書込番号:22055456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング