Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(2781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアモードの切り替え

2018/11/26 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 g2886さん
クチコミ投稿数:13件

AFエリアモードを簡単に切り替える方法ってありますでしょうか?

具体的には、「AF-S + シングルAF」 ⇔「AF-C(最悪、AF-Sでもいい) + オートエリア」を手早く変えたいです。


Z7の場合、シングルAF時選択に顔認識AFの強制上書きをやってくれないので、困っています。
ようは、普段はシングルAFなんだけど、スナップをとる際に、手早く顔認識を利かせたいです。

書込番号:22280612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4401件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/11/26 12:39(1年以上前)

ユーザーセッティングモード(U1、U2とか)では、だめですか。

書込番号:22280653

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/26 12:40(1年以上前)

>g2886さん
自分も同じニーズがあり、録画ボタンにAFエリアモードを割り当てています。人差し指と親指で1秒で切替可です。AF-C切替もフロントダイヤルで一瞬で可能です。

書込番号:22280656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/26 17:30(1年以上前)

>g2886さん

僕もkosuke_chiさん同様、録画ボタンに「フォーカスモード/AFエリアモード」を割り当ててます。

これだとコマンドダイヤル(親指)でフォーカスモード、サブコマンドダイヤル(人差し指)でAFエリアモードを、一度に変更可能です。

あっ、f6「ボタンのホールド設定」はONがニコンの場合レフ機からのお約束のような気がします。

さらにU2にAF-S系の汎用セッティングを、U3にAF-C系(追尾AF・顔認識)の汎用セッティングをメモリーし、瞬時に切り替える用途で使っています。

書込番号:22281083

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/26 22:07(1年以上前)

>g2886さん
こんばんは
当方、Z6ですが購入後直ぐに
U1にAF-C+オートエリア+連写拡張モードに
設定しました。

U2やU3はどの様な設定が良いですかね?
是非皆様、教えて下さい!

書込番号:22281791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/27 00:38(1年以上前)

>g2886さん
こんばんは

>F430spiderさん
私は以下のような設定にしてます。

・U1 オールドレンズ子供用
Aモード
マニュアルフォーカス
f1、f2にワンプッシュ拡大
ISO自動SS下限オート(高速)
12bitRAW-M+JPEG-Mファイン

・U2 AFレンズ用子供用
Aモード 最小絞り
AF-Cオートエリア顔認識オン
ISO自動SS下限オート(高速)
14bitRAW-L+JPEG-Lファイン

・U3 スナップ、風景モード
Aモード f11
AF-S ワイドエリア
ISO自動SS下限オート(低速)
14bitRAW-L+JPEG-Lファイン

Aモードでは夜スナップ用にU3の絞り値をf2.8にしてます。

水族館などの特殊パターン以外は、ほぼこのパターンで撮影してます。

書込番号:22282179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/27 11:28(1年以上前)

>Tsuyo3さん
早速、貴重な情報を
ありがとうございました!

参考にさせて頂きますね〜

書込番号:22282797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/27 11:34(1年以上前)

>Tsuyo3さん

こんにちは〜

別視点でのセッティング例ですが、僕もUにマニュアルレンズ用にしておりまして。

F1に「マイメニューのトップ項目へのジャンプ」を入れ、そのマイメニューのトップ項目に「レンズ情報手動設定」を入れています。

そしてAF-ONボタンに「拡大(等倍)」を入れています。(普段は親指AF派です)

書込番号:22282804

ナイスクチコミ!2


スレ主 g2886さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/27 12:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

ためしたところ、とりあえず、
・「録画ボタン」 =「フォーカスモード/AFエリアモード」
・f6「ボタンのホールド設定」 = ON ⇒ これ重要ですね。めちゃめちゃ使える。
で行けそうです。

モードダイアルの変更は、持ち替えなきゃいけないので、どうかなって感じです。

書込番号:22282889

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/03/19 16:09(1年以上前)

>カメヲタさん

古いレスへの質問をお許しください。

>そしてAF-ONボタンに「拡大(等倍)」を入れています。(普段は親指AF派です)

AF-ONボタンに「拡大(等倍)」を割り当てると、親指AFできなくならないですか?

私の設定では、AF-ONボタンに「拡大(等倍)」を割り当てると、AF時に親指AFできなくなってしまうので、
止む無く、シャッターボタンに近い、動画撮影ボタンに割り振っています。
できれば、シャッターを押す人差し指を移動させず、親指で切り替えたく、お尋ねします。

書込番号:22543369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

表題のとおりですが、APS-C用のレンズをマウントアダプターと併用した場合、マスクではなく、そのままEVFや背面液晶で撮影画像の100%表示が可能なのでしょうか?そもそも使えるのでしょうか?

書込番号:22243386

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2018/11/10 12:11(1年以上前)

Z6の購入を考えていますが、まだ発売前なので、ここで質問しました。

書込番号:22243395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/10 12:14(1年以上前)

機種不明

>ヲタ吉さん
こんにちは。ちょっと試してみました。
純正DXレンズをアダプタ経由で装着したところ正常に動作してDX対応の画角にて表示されます。
背面、EVF共にでした!

書込番号:22243401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/10 12:15(1年以上前)

>ヲタ吉さん
こんにちは。

z7ではその通りの内容で使えますので、z6が違うということはまずないでしょう。
手ぶれ補正もレンズ選択等の設定無しに使えます。

書込番号:22243407

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/10 12:15(1年以上前)

デジタルズームや
クロップして部分的に使っても
EVFファインダーは 全画面
広い視野角でファインダーを観る事ができる。
(と思う)
ただし
中心をズラしては出来ないカモ。
(とは思う)

書込番号:22243409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/11/10 12:38(1年以上前)

問題なく出来ます。
もちろんDXもーどですが…
Z6楽しんでくださーい

書込番号:22243456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/10 12:39(1年以上前)

レフ機でクロップできるのに最新機種でできなかったら笑う

書込番号:22243464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2018/11/10 12:45(1年以上前)

即答ありがとうございます。

>glo4台目さん
わざわざ試していただき、ありがとうございます。

>カメヲタさん
手ぶれ補正OFF可能なんですね。

>謎の写真家さん
>中心をズラしては出来ないカモ。
(とは思う)
もしできたらシフトレンズが要らなくなりますね。
ニコンはやらないだろうな。

書込番号:22243481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/10 12:49(1年以上前)

レフ機のファインダーでのクロップは、マスクやフレームでの対応なのでやはりEVFとは違うでしょう。

(スレの内容からLVは別)

書込番号:22243500

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ748

返信130

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z7とZ6、どっちが良いですか?

2018/11/09 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

D3400でカメラデビューのど素人です。
娘のバレエの撮影に音のしないカメラを探していたら、 Z7を見つけました。
予算は100万までで、70-200mmのズームレンズを一緒に買って使うなら、Z6と Z7どちらがいいですか?
ニコン以外は全く考えてません。

書込番号:22240478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に110件の返信があります。


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/09 18:35(1年以上前)

>カメヲタさん
モアレ対策のフィルターでしょうか。
無い方がクッキリ写りそうですね。

書込番号:22241705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 18:55(1年以上前)

11月23日に購入で問題なければZ6をお勧めします。
もし、それまでに必要なシーンがあるならばZ7ですね。

私はZ6を予約しています。
画素数よりも高感度を必要としているので。
現在もDfの12800・D5500の25600と共に最高感度使って星空を撮っています。
今度は51200で撮れると思うとワクワクが止まりません。
バレエも室内の暗い場所でとなるので高感度が必要では?と思います。
Z7よりたった一段と書かれている方がおおいですが
されど一段!その差は別世界と思います。
一段の差70-200mm F2.8 → 70-300mm F5.6 で辛抱出来るかも?
低い感度でしか使われていないと分からない世界がありますよ。

もう一度、Z6を勧めます。

書込番号:22241737

ナイスクチコミ!9


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/09 18:58(1年以上前)

>ヒライシンさん
ありがとうございます。
あとで、D3400で撮った時のISO感度の分布を見てみます。

書込番号:22241743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/09 20:59(1年以上前)

>3400nikさん
高感度に関しては、縮小して書き出すことが普通多いと思いますので、
ノイズ感はZ6とZ7はあまり変わらない可能性もあります。
出てみてからじゃないとなんともいえないかもですね。
そうだったらクロップして撮影も出来るZ7の方がよろしいかも。

またバレエだと生ピアノ1台とかの伴奏だったら、
シャッター音はここで、D850と比べて小さいからOKかもと言われている人がいますが、
実際は気になる可能性はあると思いますよ。

書込番号:22242012

ナイスクチコミ!3


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/09 21:03(1年以上前)

>DAWGBEARさん
完全無音撮影ができる Z7はいいですよね。A4サイズでノイズが気になるかならないかが判断基準になりそうです。

書込番号:22242030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/11/09 21:37(1年以上前)

58件目でスレ主がグッドアンサー出してんのに、倍間でスレ延びてるとか凄い

お金っていつまでもあるもんじゃないし、Zマウントの望遠レンズ出る迄待てないなら、タムロンの70-200F4でも買ってFTZに繋げて、Z6で楽しんだ方が良い
それに4kビデオカメラでも使って動画撮影
コレだと半分で収まりますよ

書込番号:22242112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/09 22:06(1年以上前)

>you're mineさん
皆さん僕のことを考えていろいろ意見していただけたおかげですね。有難いと思います。

書込番号:22242204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/10 02:23(1年以上前)

>3400nikさん
>>完全無音撮影が出来るZ7は

いやいや私が言っているのは、動きが激しい場面では(程度によりますが)、無音撮影で撮影すると、歪みがでる関係で難しい場合があるかもということです。かといってメカシャッターを選択すると、シャッター音がします。なので歪みを許容して撮影することしかないということです。Z6とZ7両方とも同じです。バレエだと、脚や腕のラインがぐにゃっとなったら見栄えも良くないと思います。しかしお子様のダンスぐらいではそんなに極端に出ることはあまりないとも思いはします。

書込番号:22242650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 08:09(1年以上前)

>3400nikさん

1番目の書き込み「某社しか考えていません」

昨日、8:19〜22:06 間 (それも平日) のみの、張り付きっぱなしでの書き込み、からみて

貴方は品川インターシティーの某光学機器メーカーの社員さんではありませんか?

6か7か…そーゆーのを Cannibalism って言うんだよ。

そして、貴方も含めて全滅するんだよ。

書込番号:22242879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/10 08:12(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
品川で働いている人は従業員!
僕は株主だから社員ですね。
休みの日はカメラのことを考えてる時間が多いです。

書込番号:22242882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 08:25(1年以上前)

>3400nikさん

中間決算みましたか?
ここは早逃げでは?
株も機材も!

書込番号:22242901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/10 08:28(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
そこは投資顧問の先生にお任せしてます。
カメラメーカーの株買うならニコン以外の方が安心だと思います(汗)

書込番号:22242910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 10:57(1年以上前)

>3400nikさん

しつこくするのは嫌いなので最後にしますね

その投資顧問の先生が本物だったら…
狙い目を他人に教えるでしょうか?

あくまで私がの感ですが、貴方は権威に弱いタイプの様に思われます。
帝国陸海軍、大本営発表を信じて多くの市民が死にました。

気を付けて下さい。

書込番号:22243213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/10 11:03(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
ご忠告ありがとうございます。

書込番号:22243232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/11 18:01(1年以上前)

すでに解決済みなのでしょうが、私の経験からひと言。
私も孫のピアノ発表会等の撮影を、D810、およびD850で続けてきました。途中の座席に座った状態で撮影すると、やはり後部にお座りの方々には、目障りで、無粋な存在なので、大体は、座席が終わった最後部で、立った状態で撮影します。被写体まで、20〜30m位でしょうか。
カメラは、Z6でもZ7でも良いと思いますが、予算が許せば、後々色々な撮影に使うことを考えれば、Z7 が良いと思います。
レンズは、「70-200、2.8」をお考えのようですが、短いと思います。お嬢さんの全体は写せますが、顔の表情等をアップで撮ることはできないと思います。私は、「AF-S 80-400mm、4.5-5.6」を使っています。2.8に比較すると、暗いのですが、最近のカメラの高感度性能の進化は、目を見張るものがあります。D850の場合ですが、ISO5600 普通に使えます。いざとなれば、条件によっては、ISO12800でも実用域です。次の撮影までに時間を要しますが、ここぞの一枚は、ノイズキャンセラーを使う手もあります。
Z6/Z7 は、D850よりさらに高感度性能が向上しており、画像処理エンジンも、最新のEXPEED 6を採用しています。
踊っている娘さんの、全身の躍動感や優雅さのみならず、豊かな表情までも書き留めておくのであれば、80−400mmもご検討されたら如何でしょうか。ノイズを心配されているご意見やトリミングすればよいみたいなご意見ももありまあすが、ノイズに勝る、宝物を得ることでしょう。私の経験では、D850で、ISO12800でもノイズは実用域だとおもいます。
会場で、コンデジ等で、フラッシュをたく方がいますが、もちろんフラッシュはご法度です。
購入前に、カメラやさん等で、実際に確かめてみることをお勧めします。

書込番号:22246695

ナイスクチコミ!9


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/11 18:10(1年以上前)

>何でも聞いちゃおうさん
ご教授ありがとうございます。
200mmで足りないようなら考えてみます。

書込番号:22246728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/11/21 17:38(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。
スレをずっと見ていますと、電子シャッターのゆがみが1つの
悩みどころであるみたいですが、実際にはお子様のバレエの
写真をどのような形で残されるおつもりでしょうか?

もし、Lサイズの写真やフォトブック、あるいはスマホで共有あたりを
お考えなら、4K動画でずっと撮っておいて、後で静止画を切り出して
写真にするという手があると思います。

これなら、動画を細かくチェックし、お子様の表情の良いところを
取り出すことができます。動いているところ、静止しているところ、
決めポーズのところ、くまなく後でチェックできるため、チャンスを
逃しません。

となると4K動画にも力が入った今回のZ7/Z6シリーズがよく、
お教室の皆さんで記念写真を撮ることなんかを考えると、新しい
レンズの能力を最大限引き出せるZ7の選択がいいかと思います。
 

書込番号:22269126

ナイスクチコミ!2


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/22 10:55(1年以上前)

>gocchaniさん
静止画で撮りたいと思います。
決めポーズで動いてない瞬間を一発撮りしたいです。

書込番号:22270665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/11/22 13:21(1年以上前)

>3400nikさん

静止したところを一発撮り、撮影の王道ですね。

そうすると電子シャッターのローリング歪みはあまり気にしなくても
よくなりますね。
いままでのスレの中にも発表会での機材持ち込みについての
記述がありますが、あまり大きな望遠レンズを持ち込みたくないとすると
Z7の方が有利になりそうですね。

Z7,Z6どちらのカメラもFXフォーマットだけでなく、焦点距離が1.5倍になる
DXフォーマットで撮影できるので、200mmレンズでも300mmのレンズ効果が
得られます。ただ、DXフォーマットでの撮影の場合、Z6は約1000万画素、
Z7は約2000万画素での撮影になるようですのでZ7の方が安心感があると思います。


書込番号:22270935

ナイスクチコミ!1


スレ主 3400nikさん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/22 16:09(1年以上前)

>gocchaniさん
70-200f2.8を貸していただけることになったので、Zマウントの70-200が出るまで待てます。
一応明日Z6見てきます。

書込番号:22271226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラックアウト現象

2018/11/07 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。困り果てて初投稿です。
発売日にZ7レンズキットを入手し撮影を楽しんでおります。
ブラックアウト現象については過去スレを読んでいます。
XQDカードを挿してある状態でもブラックアウト現象が改善されません。最新ファームウェアアップデート済みです。
ニコンサポセンにも電話にて問い合わせしました。
今後のファームウェアで対応するかもしれませんが、みたいな回答しか頂けませんでした。
改善する設定とかあるのでしょうか?
ライブ撮影もするのですが、本当に困っており、売却しようか迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:22237736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/07 22:41(1年以上前)

そのブラックアウトってのをスマホの動画で撮影してみて。

書込番号:22237774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/07 22:55(1年以上前)

>明日もX日和さん

「撮影直後の画像確認」を「しない」にしたら良いだけでは?

書込番号:22237822

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/07 23:01(1年以上前)

強制的にデモモードになるのですね・・・

XQDカードを挿入すると ブラックアウトが解消されるハズですが なんかおかしいですね。

書込番号:22237836

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 Z 7 ボディの満足度5

2018/11/07 23:08(1年以上前)

こういうのを「現象」って言うの、ってツッコミはまあ置いておくとして、
ふつうシャッター半押しにすると、ライブビュー画面に戻るような気がしますが、Z7はどうでしょう?

書込番号:22237862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/11/07 23:14(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。
撮影直後の画像確認オフ、にしたら改善されました。
メインは富士フィルムを使用していますが、撮影後、直後に画像が再生され、シャッター半押しですぐに撮影可能になる状態で使用していたので戸惑ってしまいました。

書込番号:22237874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/07 23:23(1年以上前)

>明日もX日和さん

とにかく新宿エルタワー28Fに行きなさい。そのあと
マップカメラ買取りセンターへ行けば良い。

書込番号:22237893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/08 05:16(1年以上前)

>明日もX日和さん
私も撮影した後毎回画像確認するので即再生モ−ドに設定しますが、書き込みの通り
写した後数秒真っ暗になって再生画面が出ます。このタイミングのことを言われている
のだと思いますが、すでに回答あるように、「撮影後の画像確認OFF」でこの現象は
なくなります。けれど私は再生画像を直ぐに見たいので、ファンクションキ−1に「画像再生」
ファンクションキ−2に「等倍拡大」機能を設定してワンタッチで見れるようにしています。
これはあるプロの方が便利な使い方として雑誌に掲載されていた方法です。参考になればと
書き込みしました。

書込番号:22238151

ナイスクチコミ!24


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/11/08 08:11(1年以上前)

この手の質問は定期的に出てきそうだね。

ニコンは、出荷時デフォルトの設定を撮影後の画像確認を「しない」にした方がいいんじゃないか。

書込番号:22238294

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/08 09:42(1年以上前)

つうか、カメラの扱いに不慣れな人に限って、サブ機を欲しがる。

書込番号:22238407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/08 10:19(1年以上前)

飲兵衛の周りはサブ機というより2台体制が多い。
一台には24-70、もう一台には70-200。

書込番号:22238475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/08 15:02(1年以上前)

>kyonkiさん

>ニコンは、出荷時デフォルトの設定を撮影後の画像確認を「しない」にした方がいいんじゃないか。

出荷時のデフォルトは「しない」になっていますよ。

(『活用ガイド』 P140、再生メニューの初期設定、撮影直後の画像確認の項、参照)


ちなみにする/しないの他、「する(画像モニター表示のみ)」というのも選べます。

僕はユーザーメモリーで、連写しないものには「する」を、連写が必要なものには「する(画像モニター表示のみ)」を選択して割り当てています。

プレビューボタンを殺すわけにはいかないので、見る場合はファインダー覗いたまま左手親指で再生ボタンを押してます。


ブラックアウトなしに撮像が出てシャッターボタン復帰しても連写の邪魔になるのは間違いありません。

書込番号:22238894

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/11/08 15:41(1年以上前)

>出荷時のデフォルトは「しない」になっていますよ

えー!!
じゃあ、スレ主さんは購入時はブラックアウトしなかったということ?
自分で「画像確認する」に設定したなら、ブラックアウトの原因が分りそうなものだけど。

書込番号:22238947

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ138

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通販で買いますか?

2018/11/07 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:23件

今まで、通販はヨドバシしか使ったことがなく、
ほとんど近くのキタムラで購入してきました。
D850を買ったときは、価格差は微々たるものでしたが、
今回は価格差がなかなか埋まりません。
最安値上位の店舗はあまり知らないところばかりですが、
皆様はどうやって購入しましたか?

書込番号:22235870

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/07 13:13(1年以上前)

>トラディアンスさん
余計な話ですが、デビットカード決済できる銀行口座を持つと便利ですよ。
私はソニー銀行とセブン銀行使ってますけど、ソニー銀行はイオン銀行とセブン銀行のATM手数料が無料なので重宝しています。
セブン銀行はナナコカードと連携できて、デビットカード決済でもナナコポイントが付きます。

両カードともネットで申し込みして、郵便局で身分証明書提示で受け取れますので、こっそり口座開設も可能かと。
デビットカードはクレジットカードと同じ感覚で支払いができ、即時決済されるんですよ。
JCB一回とか、VISA一回とか、そんな感じですね。
通帳も無いのでスマホで残高確認などもできますよ。

書込番号:22236687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/07 15:32(1年以上前)

>トラディアンスさん
通販の価格は魅力的ですが、店舗によっては梱包にコストをかけてくれないケースもあります。
その辺りの店舗の評判も、よくご確認なすって。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857214/SortID=22088615/#tab

書込番号:22236872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/07 20:18(1年以上前)

>
皆様はどうやって購入しましたか?

書き込んでいる人たちは、
z7を本当に購入済みなのだろうか?
絶対に購入できそうもない子供も書き込んで居rますな。

書込番号:22237374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/07 20:31(1年以上前)

>>書き込んでいる人たちは、z7を本当に購入済みなのだろうか?

わたしは買いませんよ(買えませんよ・笑)。
現物を見て、魅力的であるのは実感しましたが、
主戦場が動体なもので、優先度は高くないかな。

こちらのスレタイは機種に関わりなく、
直面する内容ですよね。

書込番号:22237407

ナイスクチコミ!2


otakkunnさん
クチコミ投稿数:14件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/07 23:23(1年以上前)

僕は10月頭に某大手家電量販店で買いました。
5回くらい通って店員さんと交渉して(迷惑だったかも)、量販店のネット価格よりもずっと安く、さらにポイント増しで売ってもらえました。ポイント分を値段から差し引いて考えると、通販最安値よりずっと安く(1万円以上)なりました。

書込番号:22237895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/11/07 23:50(1年以上前)

>9464649さん

デビットカードはいいかもしれませんね。
楽天銀行もジャパネット銀行もアマゾンで使えないことが多いので、
どちらかで作ってみようと思います。

書込番号:22237950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/11/07 23:59(1年以上前)

>勉強中中さん

シグマレンズの梱包は、大手なのにちょっとびっくり。
これで返却されたものは店頭販売されるのか、
違う人に発送されるのか?
そこでは買わないように注意します。

でも、マップカメラもキタムラも4万円ほど高いんですよね。

書込番号:22237961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/11/08 00:09(1年以上前)

>GasGas-PROさん

カメラやレンズを通販で買ったことがあれば、
Z7ユーザーでなくても、情報としての質は問題なさそうです。

心配していた点は、主にアフターサービスだったのですが、
梱包についてはノーケアだったので、ここで質問して良かったです。

気持ちは、なじみのキタムラ>通販になってきましたが、
最安値店の誘惑に負けるかも知れません。

書込番号:22237977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/11/08 00:22(1年以上前)

>otakkunnさん

ヤマダ電機やコジマ×ビックカメラは比較的近くですが、
それでも、頻回に通うにはちょっと遠いかもしれません。
それに、勉強中中さんのお話を考慮すると、
家電量販店は避けようかなと思うようになりました。

書込番号:22237996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/08 10:53(1年以上前)


返信X件目
つうか、俺がD850持ちだったら一年は余裕で待てる。
後、二台持ちで作例バンバンアップしてる人が
居ますが、あの写真見て違いが分かりますか?
レンズ交換の手間を省ける以外はただ携行機材が重くなってるだけの様な…

書込番号:22238540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/08 16:39(1年以上前)

つうか、
坊主さんもたまには作例あげなよ。

書込番号:22239029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/11/08 18:10(1年以上前)

>横道坊主さん

Z7+NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの写真は、
D850+AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G またはタムロン Model F012より、
どうにもこうにも、よく見えて仕方がないです。
同じに見えますか?

来年〜再来年出るレンズをみれば、今年買っておくべきかと思いました。

書込番号:22239194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 21:37(1年以上前)

ワシは10万円以下なら通販は使う。

10万円以上のもんは量販店でネギって買う。
おい、兄ちゃん!コレもうちょい安ならんか!
と声をかけて提示額から1割は引いてもらいよるわ。

書込番号:22242115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/10 09:21(1年以上前)

初期不良で言い忘れていたことがありました。

通販購入(マップやキタムラを除く)ですと生麦の修理センター送りとなりますが、
最近は、熟練者が定年退職されたせいでしょうか、非常に質が落ちています。

ろくろく調べもしないで「ご指摘の現象は再現されませんでした」と無修理で
返品される事が多いです。
そんな事は無いと何度も送り返してやっと修理してもらったという報告を良く目に
します。
又修理はされたものの、かえって具合が悪くなったとか、傷をつけられたとか
枚挙にいとまがありません。

通販購入でしたらせめてあと半年、初期不良の出尽くすのを待たれてはいかが
でしょうか?


書込番号:22243023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/11/10 12:52(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

何度もお返事いただき恐縮です。
とりあえず年末までは待って、どうしても欲しければ実店舗で買います。
通販にしょうと思ったら、来年まで待つことにします。

団塊の世代の高齢化は、いろんなところに影を落としますね〜。
練達の技というのに、AIが追いつくのが遅いと、みんなが困ります。
何年か前、知り合いの野球専門テレビカメラマンが退職して地方に帰ってきましたが、
すぐに現場呼び戻され、交通手段がないときは、田舎までヘリで迎えに来るそうです。
野球の打球を自動では追えず、新人は積極的には育てていないのだとか。
最近は、シーズンオフがなくなり、マラソン中継にバイクの後ろに乗せられると言ってました。

書込番号:22243506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/11 09:06(1年以上前)

>トラディアンスさん
精密機械ですからね、、、、、カメラは。
アフターサービスのことを考えると、実店舗での購入が安全でしょう。
ちなみに私は55年間にわたり中野の店で購入しております。
長年の取引になりますと修理ややメンテにも、なにかと都合がよろしいです。

書込番号:22245595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/11 13:53(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

のちの生麦事件である。

書込番号:22246204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/11 16:53(1年以上前)

今回、Z 6+マウントアダプター+レンズキットをニコンダイレクトで予約しました。
不動産、車以外で、
ここまで高額な買い物は初めてでしたので、
定価でしたがニコンで買いました。
ただ、クーポン分でXQDカードが買え、
3年スペシャル保証(事故も保証)がついて、
特典グッズがもらえると考えたら、
安心料分の値引きかなと思って納得しました。
今は、23日が楽しみで仕方ありません。

書込番号:22246520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2018/11/12 08:51(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

>通販購入(マップやキタムラを除く)ですと

マップやキタムラからでも「メーカーに送って下さい」と指定は出来ませんか?

書込番号:22247971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2018/11/12 08:56(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

>ろくろく調べもしないで「ご指摘の現象は再現されませんでした」と無修理で 返品される事が多いです。

ご自分で何回か?あったことですか?


>そんな事は無いと何度も送り返してやっと修理してもらったという報告を良く目にします。

「報告を良く目にします。」ですが「良く」とはどの位の頻度ですか?

書込番号:22247979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

十字キーの異音?

2018/10/30 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:5件

先程z7を購入し、いろいろと設定を行っていたのですが、十字キーを触るとミシミシというかキシキシもペナペナ混ざったような異音がします。
こんなものなのでしょうか?

書込番号:22218560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/30 19:41(1年以上前)

販売店で展示機と比較してみましょう。
異常ならば、即交換ですね。

書込番号:22218600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/30 20:23(1年以上前)

D810 や D850 も使っているうちにギシギシと鳴るようになりましたが、そのまま使ってました。機能的には支障はなかったですが、あまり気分の良いものではないですよね。

書込番号:22218721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bubu1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 20:52(1年以上前)

D850でしたが購入当初から左に押すとギシギシ音がします。
ニコンのショールーム機材でも同じく音がするので、スタッフの方に確認しましたが華麗にスルーされたの思い出しました。

書込番号:22218802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/10/30 21:06(1年以上前)

今まで買ったカメラで同様の音は聞いたことがなかったので気持ち悪いんですよね。販売店のスタッフに明日以降確認してもらいます。

書込番号:22218844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/30 21:10(1年以上前)

>太右衛門さん

今まで気が付かなかったですが、誰もいない部屋で耳を近づけてみると、ペナペナという音がします。D850はカチカチというので、Zでは動画用に消音材が使われているのではないでしょうか?

書込番号:22218854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/10/30 21:19(1年以上前)

消音材の可能性はありそうですね。ただ耳を近づけなくても気づくような音なので噛み合わせがうまくないのかもしれません。
個人的には、十字キーをなぞるだけでもペナペナ音がするのが気になるんですよね。販売店からの連絡を待ってみたいと思います。

書込番号:22218881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/30 23:33(1年以上前)

もともとZ7が持つ音なのかスレ主さんの個体に特有の音なのか。機械物の異音は気になりますね。

言われてみて手持ちのカメラで試してみました。その結果D800>GH5>Z7でZ7はとても静かです。

書込番号:22219304

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/31 15:47(1年以上前)

高価格カメラなのに
(T_T)

書込番号:22220516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/31 16:28(1年以上前)

稼動部分なんだから、押したら音がして当たり前だと思うんだけどね。
余程、遮音の効いた部屋に住んでんだろうな。

書込番号:22220586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2018/10/31 16:53(1年以上前)

>稼動部分なんだから、押したら音がして当たり前だと思うんだけどね。

その当たり前に気を使っないとはカメラの値段を考えると音が出るとは‥‥‥?

量産ベースで音が出始めてたら困りますよね。

「使ってる内に音は無くなります」とだけは言われたくないですよね。

書込番号:22220638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2018/10/31 20:18(1年以上前)

今、触ってみましたが異常音などしませんよ。私の耳が悪いのかしら?
それにしてもZ7快適に使ってます。

書込番号:22221047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/10/31 21:25(1年以上前)

「稼動部なんだから音が出るのは当たり前」なんて当然じゃないですか。質問してるのは「異音」ですからね。遮音の効いた部屋云々なんて、自分の考えに沿わない質問だから書いた嫌がらせですか?民度が低く残念です。

書込番号:22221251

ナイスクチコミ!16


shuu2さん
クチコミ投稿数:9023件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/11/01 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お台場海浜公園から

フジTVハチタマから 写り込みの為トリミング

フジTV

>太右衛門さん はじめまして


解決済みのようですが、私の固体は十字キーの異音はしませんでした。

但しMENUボタンの反応が鈍い時があります。

電池を取り替えた後、直ぐ触ると反応がしにくく、少しすると戻りますのでこれは仕様かな?と思ってますが。

何時も同じ様な異音がでるなら、購入店に持って行って見てもらった方がいいと思います。

同じ様に作成しても全部が同じ様にはならない時もあるとおもうので、気になるようでしたら早いうちに。

Z7はとてもいいカメラに仕上がっていると思います。気持ち良く使って下さい。

昨日お台場でレインボーブリッジを撮って来ました。

書込番号:22222640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/11/01 16:00(1年以上前)

私もそう思います。

書込番号:22222739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング