Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(2781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:27件

価格もだいぶ落ちて値頃感があったので、量販店で触ってみたところ、ファインダーとシャッターフィールがとても良くて、本気で欲しくなってしまいました。。
なんか、スペック以上のものを感じさせるもので、他の機種より触っていてダントツで楽しかったです。
色々と動作させてみたのですが、確認を忘れてしまったので、所有されている方に教えて頂けると助かります。

(1) アスペクト比の変更について
個人的に、横構図は 3:2、縦構図は 4:3 が好きで、割とよく切り替えているので、カスタムボタンに割り当てられるかどうかを調べていたのですが、オンラインマニュアルを読んだところ、5:4 はあるものの 4:3 の記載が無かったです。α7R4 に似たトピックのスレッドがあったのですが、そちらはマニュアルに記載が無いだけで、実際は 4:3 も選択できるとのことでしたが、Z7 はいかがでしょうか?
もし本当に 4:3 が無いとすると、慣れるまで大変そうです💦

(2) 瞳AF と シングルポイントAF-S の切り替えについて
現在使っている機種では、基本シングルポイントAF-S で使っていて、瞳AF ボタン(カスタム割り当て) を推し続けている間は瞳AFが効きます。瞳AF ボタンを離すとシングルポイントAF-S モードに戻り、例えばタッチしたところにフォーカスポイントが設定されて切り替わります。また瞳AF ボタンを押すと AF-C に切り替わって瞳AF がボタンを押している間効きます。このようなカスタマイズは本機種で出来そうでしょうか?
マニュアルを読むとオートエリアAF でしか瞳AF が利用できないと書いてあったので、その状態から例えばフォーカスポイントをタッチすることで、シングルポイントAF-S に切り替えられるでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24338794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27件

2021/09/19 01:06(1年以上前)

量販店で確認してきました。
アスペクト比は、本当に4:3が無かったです。
瞳AFとシングルスポットの切り替えは、AFエリア切り替えでやる感じですかね。
やっぱり、ファインダーとシャッターフィール、グリップが良いですねー

書込番号:24350167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながらの新古品14.8万円♪

2021/09/02 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件
機種不明

コチラはZ5+Z50mmf1.2です♪

某カメラのナニワで、会員LINE割引5%引きと店長値引きで9,600ショットのABランクに限りなく近い使用感無きBランク品!(得)
今年最安値かなと思いポチりました♪

8月末にZ100mmマクロも予約した事ともあり、今週末にポートレートテストしてみます♪
まだマクロは届かないですが、SONYのFEマウント系のアダプターもありますので、art85mmDNとZ50mm/f1.2でA3プリントまでしてみます♪

Z7Uと併用の方、Z7Uへ行かなかった諸先輩の使用感や注意すべき点を教えてくださいませ♪

書込番号:24320767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/03 06:05(1年以上前)

>♯Jinさん
ご購入おめでとうございます、この値段ならかなりお得だと思います。
私も数ヶ月間ですがZ7+Z50mmF1.2使ってました。(その後GFX50S購入の為手放しましたが)
特にポートレートでF1.2開放で撮影すると、ボケ過ぎず(中望遠と比べると)ピントの切れが良いので、
背景から浮く感じが面白いです。

同じシチュエーションで比べて無いですが、
GFXと比べると、線が細く、階調も滑らかで、フルサイズと中判デジの良いとこ取りな感じです。(じっくり見るとGFXの方が一段上かな)

書込番号:24321101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/09/03 07:46(1年以上前)

水を差すようですが、9600ショット使用感無しでなぜBランクなのでしょうかね?

書込番号:24321174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/03 12:21(1年以上前)

>kyonkiさん
中古品の査定って店によって色々ですから、
ショット数少なくても外観がボロボロだったり、
付属品がバッテリーとチャージャーのみとか。(取説やUSBコード更にはストラップまで無いとか)
ニコンZシリーズ持っていればチャージャーだっていらないかも。
だから中古品は自分の目で見て判断した方が良いのです。

書込番号:24321533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/03 12:25(1年以上前)

>中古品の査定って店によって色々ですから、

いやコレってスレ主個人の評価では?

書込番号:24321537

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/09/03 14:40(1年以上前)

>無学の趣味人さん

返信どうもです。
いや、だからそのお店が何をもってBランクとしたのかが知りたいだけです。

書込番号:24321756

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/09/03 17:01(1年以上前)

♯Jinさん
>9,600ショットのABランクに限りなく近い使用感無きBランク品!

程度良好でもBランク品で9600ショットなら新古品とは呼ばないですね、中古品に分類されると思います。
失礼しました。

書込番号:24321947

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/03 18:14(1年以上前)

当機種
別機種

24-200

X-H1とZ7

みなさまおばんかだでーす。
私はこのタイミングで Z 7 24-70 レンズキット+24-200を購入しました。
キタムラでガラスコーティングをして¥429,550でした。カメラ・レンズ下取りで¥209,550
実質¥220,000でした。最近キタムラは、値引きはしない。下取りも厳しくなってきましたね。
それでも XQD(64M)とハクバのZシリーズカメラバックと革製のストラップをもらってきました。

実はFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットを狙っていたのですが 
35-70mmレンズ一本で何に使う・・・孫を追いかけるには、Z 7 24-70 レンズキット+24-200で十分でないでしょうかなんて勝手に思い込み買ってしまった。今まではFUJI X-S10+27o2.7とX-T3+XF18-135mmを使っていましたが。ピントがいまいちでした。
まだ使ってはいませんが。大きさはX-H1ほぼ同じなので使いやすいと思いますよ。

書込番号:24322036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2021/09/03 18:47(1年以上前)

>無学の趣味人さん
分かりやすい解説有難う御座います!
Z50mmf1.2が欲しいが為に、Z5の新古ボディと余計に24-200mmを買ったんですが、知り合いの写真屋師匠がZ7を勧めて下さり、たまたまキャンペーン中の某カメラのナニワさんに出ていたモノで10秒程悩んだ後、買い増した!
しかも、本日Z105mmマクロを仕入れました♪.....Nikon沼です!!(笑)

書込番号:24322090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2021/09/03 18:52(1年以上前)

機種不明

こみらはZ5+50mmf1.2の逆光テスト♪

>kyonkiさん
10%お得になったセール品で、更にLINE値引きで5%+店長値引きでそのお値段!
明後日ポートレートに持ち込みテストしてみます♪

書込番号:24322098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2021/09/03 18:57(1年以上前)

>無学の趣味人さん
>koujiijiさん
実は、同じナニワさんでも、店員さんのレベル差が結構あって、某梅田中古センターの店長さんは厳し目にみてはります。
→売る時辛いけど、買う時安心です♪(笑)
※下取りなら無理が効きます♪

書込番号:24322110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2021/09/03 19:28(1年以上前)

機種不明

最近のスマホアプリは解像度もアップできますね♪

>yamadoriさん
ごめんなさいAランク=新古品とは申しておりません♪
ただ、いつものカメラ屋さん巡りをしていると、ABランクも幅広くて、Aランクの新古品に近いのに出会うことがありますよ♪

毎週末のポートレート撮影とカメラ屋そん巡りはワンセットです♪
たまにイルコさんにも会ったりいたします!
(笑)

書込番号:24322159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2021/09/03 20:05(1年以上前)

機種不明

ボディバランスは当然...の方が良いです♪

>koujiijiさん
>yamadoriさん
>kyonkiさん
>横道坊主さん
>無学の趣味人さん他Nikonファンの方々
表題で新古品と、申しておりました!
Nikonファンの皆様すいません!(苦笑)

本日、予約していたZマクロ105mmを貰いに行ったら、ソレこそ新古品の訳ありFE50mmf1.2を21万ドラクマで手に入れました!(笑)

Z5とZ7でポートレート比べしてみますね♪

書込番号:24322214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/04 10:37(1年以上前)

>♯Jinさん
GOODアンサーありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:24323174

ナイスクチコミ!0


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/09/06 00:27(1年以上前)

>♯Jinさん
ソニーのレンズをアダプターでZ7へ、これ純正より見た目がバッチリ! しかも軽量。
これでAFなどの機能に実用上問題がなく、写りもそんなに違わなければ、私的にはZレンズに拘らなくてもいいかな、なんて思ってしまいます。
しかもシグマやタムロンも使えそうだし。+中華製レンズ等もZfcのヒット?で出てきました。

結論は、写りへの執着を緩めれば、レンズ遊びには最強のカメラ! 唯一の心配は、レンズ沼かも。
撮り比べの投稿、楽しみにしています。

書込番号:24326772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2021/09/06 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

jpegで既にアプリ編集して居ます♪

コチラも既に....すいません♪

どちらのレンズ買っても大丈夫かと思います♪

Z50mmであえて太陽入れたショットです♪

>sukabu056さん
>koujiijiさん
早速の撮ってプリントまで致しましたが、やはり同じNikon機で撮るとわからない!(笑)
Z系レンズは耐逆効性が超優秀らしいのですが、太陽が入るくらいの超逆光ポートレートはとらないのですが、参考写真アップして置きます!
多分、RF50mmf1.2での木陰や薄曇り順光写真ならZ50mmとの差も無さそうですね♪
.....想像ですがっ!!(笑)
途中から比較は止めましたが、何枚か昨日のヘタなポートレート好きおじさんのアップします♪....微笑。

書込番号:24327100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源オフ時のシャッター幕について

2018/09/08 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 numa-numaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。よろしくお願い致します。
とても興味を持っているのですが、
電源オフ時には、シャッター幕は閉じるのでしょうか?
それとも開いたままでしょうか?

EOS Rでは、レンズ交換時のゴミ付着を考慮して閉じるそうですが…。ゴミ付着もそうですが、持ち歩いた際たまたま日光が長時間レンズに差し込んで、フジのカメラのセンサーを軽く焼いたことがありましたので…
ご教示くだされば幸いです。

書込番号:22093765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/08 18:28(1年以上前)

>numa-numaさん
ファンミーティングで触った時は電源をOFFにしてレンズをはずしたらセンサーがむき出しでしたよ。
EOS-Rがめずらしいようです。

書込番号:22093783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/09/08 18:55(1年以上前)

>numa-numaさん
富士と同じでしょう。自分は撮影する時に電源オン、撮影後は電源オフするため、その度にシャッター幕が閉じたり開いたりするのでは、シャッター幕の耐用回数が半分になってしまいます。

これまで、ミラーレスは、富士、パナ、オリ、SONYと使ってきましたが一度もトラブルは無かったので、このEOS Rの機能は自分にとっては百害あって一利なしです。

書込番号:22093844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/08 19:26(1年以上前)

いや、半分にはならんでしょう…
1枚毎に電源ON OFFするんですか?

それはさておき、センサーが焼けるということは先幕も焼け溶かす可能性が高いです。しかも黒いので。
普通にレンズキャップしましょう。キャップはレンズの保護だけじゃないんですよ

でもユーザーとしては普通に考えたらレンズ交換時センサーの汚れ付着が心配なので幕は閉じててほしいです。

書込番号:22093923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/08 19:55(1年以上前)

PENTAX K-01でも電源をオフした状態では、イメージセンサー保護のためシャッター幕が閉じています。

書込番号:22093997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/08 20:13(1年以上前)

ソニーの最初のEVF機では
センサー保護の為に
絞りが半分 絞り込まれます。

書込番号:22094037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/08 20:36(1年以上前)

前に調べたのですが、センサー焼けるのは、ほぼ富士のみでした。他のメーカーはそもそも大丈夫です。

キヤノンはシャッター幕、ソニーは絞り込み、で対応してますが、たぶんそのままでも、太陽はそれほど気にしなくても良いかも。

書込番号:22094088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/08 20:50(1年以上前)

ライカM240ではライブビュウで使っててもレンズを外す時にはシャッターが閉じます
当然電源オフだとシャッターも閉じますヨ
これが基本です

書込番号:22094119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/09 02:37(1年以上前)

EOS−Rの電源OFF時にシャッター幕が全閉になる事で耐久性云々の話が出ておりましたが、現物をみていないので何とも申し上げられませんがシャッタースピードが作動する位の高速で開閉するとは思えません。ヤンワリ開閉(電源ON-OFF時)すると思います。

むしろ一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラのシャッターの動作を比較するとミラーレスシャッターの方が動作が複雑(シャッター膜が全開になる行程が増えている)になっているので、シャッターに関係した話では耐久性は若干不利になるのではと考えられます。
(ミラーの作動は除いて)
又、撮像センサーに関しては一眼レフカメラではシャッターを押した瞬間だけ撮像センサーに光が照射されるのに対してミラーレスは常時撮像センサーに光が当たっている訳で、耐久性に影響が有るのか無いのか定かではありませんが、昔は今の様な半導体撮像センサーが無い時代は「イメージオルシコン管」と云う特殊で超高価な真空管を使用しておりました。此には耐久時間ははっきりと有りましたね。(当時はテレビスタジオの放送局用カメラ等)

書込番号:22094870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/09 08:47(1年以上前)

電源断時にシャッター幕が下りていても、その間にごみがシャッター幕について、
撮影時にそれが上下したときにセンサーについたら、結局同じだと思います。

書込番号:22095265

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/09 09:42(1年以上前)

> 先幕も焼け溶かす可能性が高いです

僕もそう思います。いわゆる幕焼けですね。

フォーカルプレーンが壊れたままシャッターを動かすとセンサ保護部とか
IBISユニットとか余計なところを壊す可能性があると思います。

それで結局センサ全体交換になるとすると、それならセンサ自体は割と強いので、
そこだけ焼けることを許容した方がいい、というような判断で多くのメーカー
はオープンにしているのかな、と思います。

書込番号:22095379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/10 03:50(1年以上前)

ライカカメラの主流はレンジファインダー構造のライカMシリーズが有名です。〜M7迄はフイルムカメラです。M8以降はデジタルカメラです。フイルムの最終版であるM7で例えるとシャッターはゴム引き布膜横走りのフォーカルプレーンシャッターです。ミラーが有りませんからフイルムを感光させない為にシャッターは全閉状態になっています。御言葉通りですと(金属膜の)シャッターが熱で溶けてしまうそうですから、ライカのシャッターは増して布製で表面にゴムの皮膜を塗って出来ておりますから火災が発生してもおかしく無いですよね。ライカは欠陥カメラと云う事になりますよね。

書込番号:22097862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/04/21 03:52(1年以上前)

通常シャッターは開いたままです。
ただしどうしても閉じたい場合少しめんどくさいですが裏技があります。
電源をONにしたままバッテリーを外してみてください。
シャッターは閉じます。
復帰はバッテリーを戻してバックモニターに表示される方法で元に戻ります。

書込番号:23350939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/04/21 05:28(1年以上前)

機種不明

M6TTL 35mmF2ASPH

>浜のクーさんさん

脱線コメントになりますがライカの場合、絞りこんでちょっと短時間、太陽を画面に入れる位ならシャッター幕は大丈夫そうです。

しかしネット上にも、うっかりライカを太陽に向けてシャッター幕を焦がした、というようなトラブルの情報は出てますね。

書込番号:23350975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/03 08:21(1年以上前)

文書の読解力無さすぎ、撮影する度にON、OFFすると言ってるんだから、そういう事でしょ?大体二倍になると言ってるんだから、分かりそうな物(笑)

書込番号:24321214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2021/09/03 13:52(1年以上前)

numa-numaさん
電源オフ時はシャッター幕は開いています。

書込番号:24321684

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FTZにテレコン1.4の使用可能?

2021/06/24 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】お尋ねします。本機の購入を予定しており。FTテレコンテレコンは使用可能でしょうか、

書込番号:24204178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/24 14:48(1年以上前)

>yabanoriさん

FTZ+テレコン可能です。AF-S200-500にTC-14EV使用中。ただし、テレコンとレンズの組合せに注意。

書込番号:24204202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/06/24 15:36(1年以上前)

紙・WEB共に、ダメ記載はTC-16S/TC-16ASだけですね。

https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/spec.html

書込番号:24204252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/24 16:07(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは

>FTテレコン

FTテレコンとは Fマウント用のテレコンの事でしょうか?

Fマウント用でしたら 下のサイトで AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを使いテストされていますので 参考のため貼っておきます。

https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/37963

書込番号:24204288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/25 02:45(1年以上前)

yabanoriさん

純正テレコンはFTZアダプター使用でもZマウントミラーレス機で使用可能です。
レンズのクチコミ掲示板ですが、下記のスレを参照してみてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083385/SortID=23110224/


書込番号:24205132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2021/06/25 13:23(1年以上前)

短時間の間に助言頂きありがとうございました。
本来なら個々の方にお礼申し上げるべきですが、ご勘弁願います。
そうですか、使用可能なんですね、昨日この件に付いてニコンに照会しようと思ったのですが、どういう訳かログイン出来ず、皆様方に
質問した次第です。

今、渡良瀬遊水池でコウノトリ撮影にはまっており、軽量のカメラが良さそうなので検討しております。
お礼申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:24205683

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフカメラ

2021/02/04 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
初めての一眼レフカメラです。
右も左もわかりませんが、素晴らしい画質サンプルとスペックに魅了されてます。

こちらのZ7 24−70レンズキットと、スピードライト SB-5000を購入検討してますが、
こちらで十分でしょうか?

他に揃えておくべきアイテムはございますでしょうか?
おすすめ品があれば、ご教示願います!

書込番号:23946686

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/04 21:59(1年以上前)

画像を保存するためのカードが必要です。
初代Z7は、XQDと呼ばれるややハイグレードな
メディアが必要となります。

書込番号:23946694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/04 22:00(1年以上前)

>marron&vickyさん

 デジタル一眼、というかレンズ交換式カメラは、必要に応じてレンズ交換ができる点にあります。
 ご自身がどんなものをどのように撮りたいかによって、必要な機材が変わってきます。
 その点を明記されない以上、充分かどうかは誰にも判断できません。

書込番号:23946701

ナイスクチコミ!4


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2021/02/04 22:00(1年以上前)

marron&vickyさん

素晴らしい買い物ですね!!
液晶保護フィルムとXQDカードとレンズ保護フィルターがあれば大丈夫かな!
予備バッテリーもあるといいなぁ。

書込番号:23946702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/02/04 22:13(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

液晶保護フィルム
XQDカード
レンズ保護フィルター

ですね!


撮りたい画像、(というより、結果としてよく撮っていた画像)は、
旅行先での写真全般です。(室内、屋外風景、レストランで出る食事、人物など)

あとは、最近ペットの犬の写真をよく撮りますが、スマホでも、手持ちのデジカメでも、
犬が動いているので、その多くはビヨーンと画像がピンボケして困っています。

あとは、鉄道、モデルさんなどは撮影はしたことがないです。



書込番号:23946728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/02/04 22:16(1年以上前)

XQDのカードリーダーが必要です。

なお、本機はレンズ交換形の一眼カメラには違いないですが、
レフ機ではなく、ノンレフ、つまりミラーレスタイプの一眼です。

書込番号:23946739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/02/04 22:23(1年以上前)

>marron&vickyさん

Z7ですと、
高画素機ですので、
PCでRAW編集される場合、
PCのCPUパワーアップと
データ量が多くなるので、
HDDなどの記録媒体の拡張も必要になって来るかと思います。

書込番号:23946752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/04 22:27(1年以上前)

記録媒体に関しては以下のリンクの内容をお読みになった上でCFexpressカード(Type B)を選択されるのが良いと思います。XQDカードは何れ無くなる規格です。
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90etc-%E3%80%91%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%81cfexpress%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-xqd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/

ビヨーンと画像がピンボケするのは動体ブレと呼ばれるものでシャタースピードを上げれば上げる程に解消されます。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.html

書込番号:23946764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/04 22:29(1年以上前)

埃を吹き飛ばすブロワー。
スペアのバッテリー。

書込番号:23946769

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2021/02/04 22:34(1年以上前)

>marron&vickyさん

XQDより先々を考えてCFexpressタイプBにした方が良いと思いますね。
ファームアップすれば使えますから。

他は皆さんが書いてる通りで良いと思います。

撮影することで他に欲しいレンズが出てくるかも知れませんので、スピードライトは必要になってから追加でも良いと思います。
もちろん予算があるなら購入で良いと思いますが。

書込番号:23946782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/04 23:10(1年以上前)

他に揃えておくべきアイテムはございますでしょうか?
おすすめ品があれば、ご教示願います!

⇒○三脚
○三脚ケース
○フラッシュ
○レリーズ
○カメラバッグ
○レンズクリーニングペーパー
○ブロア
○カメラバッグ
○フラッシュデュフューザー
○スペアバッテリー
○スペアメモリーカード
○単3 エネループ四本&充電器
○PLフィルター
○保護フィルター

そして1番重要なのは
『被写体』

書込番号:23946845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/02/05 00:50(1年以上前)

>marron&vickyさん

>犬が動いている

こちらは一眼ミラーレスカメラで、一眼レフより新しい規格のモデルです。

動体が含まれているので、Z7よりオートフォーカスや連写が強化されているZ6IIの方が扱いやすく用途に合っていると思います。
Z6IIはダブルスロットでSDカードも使えます。

Z7と比べると画素数が低いと思うかもしれませんが、フラッグシップ機のD6と同じくらいの画素数なので十分綺麗です。
画素数が低い分高感度はこちらの方が強いようです。
その他、画素数が多いとデータ量が大きく、HDDが足りなくなるのが早くなるので見直しても良いと思います。

画素数=画質と思われがちですが高感度では逆転します。画質はレンズ性能が大きく左右します。

レンズプロテクターはメリットが殆ど無いので付けなくて大丈夫です。
その代わり、レンズフードは必須です。

サーキュラーPLフィルターは面白いので1つ持っていても良いと思います。

ブロアー(ジャンボハリケーンがおすすめ。ゴム臭いけどセンサーダストが飛ばしやすい。)
クロス、レンズクリーナー、があれば大丈夫です。

初夏になったら乾燥剤と防カビ材、ドライボックスか防湿庫を追加するのが良いですよ。

書込番号:23946994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/05 07:20(1年以上前)

ペットの犬がどの程度の大きさで、どんなシチュエーションでの撮影かにもよりますが、ドッグランなどでの撮影を考えているなら望遠レンズも必要になってきそうですし、風景なら24ミリより広角も欲しくなるかも。

書込番号:23947168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/02/05 10:20(1年以上前)

皆さん、ご返信本当にありがとうございます。
何一つ無駄な返信はございません。
非常に参考になっています

Z6Uも視野に、CFexpressカード(Type B)、望遠レンズも必要かも等々。

ちなみに我が家の犬の大きさは、超小型犬になります。
たしかにドッグランでも撮影したいです!

予算は全部で40万でしたが、
あっという間に使い切ってしまいそうです。
楽しみなようで、沼にもはまりそうです。

書込番号:23947388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2021/02/05 10:21(1年以上前)

marron&vickyさん

初めてのレンズ交換式カメラ購入ですねぇ。気持ちの高鳴りお察しします。
ひとつ、助言させていただければ最初からムラなく準備しようと意気込まないことです。

まずは、
カメラ本体+使い始めの対応レンズ+対応メモリー
この3点があれば撮影は可能です。

その後、撮影の場数を踏んでいくにつれ必要と感じる部材をそろえていけば
いいと思います。

蛇足ながら、スピードライトは使い道も不明のなか初めから購入することは
おすすめしません。これは、撮影を重ねていくうえで必要とする光量がわかったうえで
購入された方がいいと思いますよ。

最初から追加揃えておいた方がいいかなぁって感じるのは

・レンズ保護フィルター(装着を好まない方もいらっしゃいます)
・カメラ本体液晶保護フィルム。
・動画撮影をするのであれば、予備バッテリーを装備しておくのがいいかもしれません。

ただ、これはあれば越したことはないというレベルの話です。

初めから、万事うまく撮れるものではないので失敗する覚悟も必要です。


書込番号:23947389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2021/02/05 11:45(1年以上前)

>marron&vickyさん

お邪魔します。

>こちらのZ7 24−70レンズキットと、スピードライト SB-5000を購入検討してますが、
>こちらで十分でしょうか?

他に揃えるアイテムは何か?

まず以上の機材『だけ』を持って撮影に出向きます。
撮影中に無くて困った、不足に感じた品物を片っ端からメモします。
後は自宅でメモしたリストに優先順を付けて、必要なものから買い足せば、余計な買い物をせずに済みます。



蛇足ながら、例えばメモリメディアは大容量の物を1枚購入するよりは、少容量を複数購入してリスク分散。
128GB×1枚が途中で壊れたら、撮影済データもお釈迦になり、以降の撮影継続は不可。

これを32GB×4枚とか16GB×8枚とかに分散しておけば、撮影済データの救済は必要かも知れませんが、
アクシデント後も撮影続行する場合は、残りの予備メディアでしのげると言う具合です。

書込番号:23947529

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2021/02/05 20:18(1年以上前)

当機種

光と影

marron&vickyさん

さぁ〜
あとは撮影に行くだけですよぉ〜(o^―^o)ニコ
あっ!カメラバッグを忘れてたぁ

Z7と24−70mmの標準キットで撮影しましたぁ〜

不要不急の外出を控える中で、どのくらい我慢できるかですね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
コロナ・・・早く終息してください!

書込番号:23948363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/05 22:52(1年以上前)

>marron&vickyさん

>ちなみに我が家の犬の大きさは、超小型犬になります。
>たしかにドッグランでも撮影したいです!

 小型のワンちゃんだと望遠側70ミリでは、少し離れると小さくにしか写りません。もし、ドッグランなどでの走る姿などを撮るなら、望遠レンズは必須になります。CASIOさんのHPに「カメラの撮影範囲の計算」というページがあります。イメージセンサーの欄を「35mmフル」に指定して、焦点距離と撮影距離を入力するとおおよその写る範囲が出てきます。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392

 こういうページを参考にして、どんなレンズが必要かのイメージを掴むのもアリだと思います。

書込番号:23948705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 15:39(1年以上前)

皆さま

アドバイスありがとうございました。
列挙いただいたものを少しずつ揃えていこうと思いますが、
まずは、液晶保護フィルム、CFexpressカード(Type B)、レンズカバーをはじめ、
自分の場合は、早い段階で望遠レンズが欲しくなる気がしたので、
望遠レンズを早めに購入したいと思います。

しばらくの間、カメラ屋さんに毎日立ち寄っての日々が続きそうですが、
ここに皆さんに書いていただいた内容は、何度も読み返しながら参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23950014

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2021/06/11 15:44(1年以上前)

>marron&vickyさん

新しいカメラ、楽しまれているかな?

書込番号:24183131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:191件

Nikon Z6,Z6IIユーザーです。

先日、Z7の展示機をビックカメラで触ったところ、シャッター幕が降りています。一度シャッターを切って開いてください。との趣旨のメッセージが画面上に出ていました。
一度電源をオフにしてレンズを取ってみると、やはりシャッター幕が下りていました。しかし一度シャッター幕を上げてしまった後、3分程度電源をOFFにする作業繰り返したり、メニュー画面を探しましたがそのような項目はなく、もう一度シャッター幕を下ろすことができませんでした。

・電源オフ時にシャッター幕をりが下りている状態にするにはどうすればいいのでしょうか?
・また、それはZ6やZ6IIで適応させることが可能なのでしょうか? 
※ちなみにZ5の展示機でもシャッター幕が下りていましたので、Z6やZ6IIにできるとは思っていますが、肝心のやり方がわかりません笑

書込番号:24021940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/15 08:02(1年以上前)

Nikon頑張れさん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=23420883/

以前の書き込みに有りましたが この事でしょうか?

書込番号:24022099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2021/03/15 09:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
説明書になっていない裏技かと思いましたが、故障が怖いので高速でレンズを交換する腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:24022183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング