Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFアダプターについて教えて下さい

2023/01/25 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

cfeの代わりに2230 nvmeをアダプターを介して装着されてる方いらっしゃいませんか?
調べによるとkioxia bg4は使えないと言われてますが
z6のfw3.5が出る前の情報しか見当たらず3.5なら使えるのかご存知のからいらっしゃいませんか?

書込番号:25112921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/01/25 17:08(1年以上前)

cfeの代わりに2230 nvmeをアダプターを介して装着されてる方いらっしゃいませんか?
いないよ。
流石にリスク有り過ぎじゃね?
素直にCFexpress買って使うのがいいよ。

書込番号:25112946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/25 17:55(1年以上前)

>ミラーレス初心者ですさん

焦点工房で扱ってるMonsterAdapterなら対応してるようですね、Z6。
CFexpressに対応ファームアップが必要ではありますが。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1411/358/amp.index.html

焦点工房のリンク
http://stkb.co.jp/info/?p=20999

ただ、メーカー推奨では無いので自己責任ですからアダプターを介さずCFexpressを最初から使った方が良いとは思います。

書込番号:25112998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/01/25 18:08(1年以上前)

モンスターアダプターは既に知っておりました。URLありがとうございます😊
cfe高すぎる上に汎用性ないのがネックでして…でもおっしゃる通りリスクもありますよねぇ

書込番号:25113012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2023/01/25 21:17(1年以上前)

カードが高すぎる、汎用性が無いとのことなのですが、私は基本的にカードはカメラだけで使っていて他に使うことは無いので汎用性がとかということは考えていないです
ほとんどの方が専用で使っているのでは?
私はXQDを使っていますが、それまではSDカードの機種を使っていたので買い替えたときはカードが高いとは感じましたが初期投資として2枚買ってそれを数年使っていますが壊れることもなく現在もそのまま使用できています
いろいろあれもこれもと考えるとリスクがあったりして本質的なカメラ、写真という部分がブレてきてしまうかもしれません

書込番号:25113302

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/25 22:00(1年以上前)

Cfexpressg高いといっても1TB、2TBでZ9でガチで動画撮るならとうスペックのカードに対してですよね。
128GB前後のカードならUHS-II Class3のSDカードと値段もそんなに変わらないで高速書き込みできるからお買い得だと思いますけどね

書込番号:25113370

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/25 22:14(1年以上前)

>ミラーレス初心者ですさん

アダプタを使うぐらいなら、なるべく安いCFexpressカードを探して購入されることをお勧めします。

書込番号:25113390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/01/25 22:20(1年以上前)

動画メインで考えてたので気持ち汲み取って頂きありがとうございます!説明不足だったと反省しております(/. _.\)

書込番号:25113401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/25 22:54(1年以上前)

CFexpressカード

128GB CFexpress Type B カード Lexar レキサー Professional RAW 4K R:1750MB/s W:1000MB/s 海外リテール LCFX10-128CRB
風見鶏特価 : 16,659 円
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000018695/cf/page1/price/

Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB CFexpress Type B メモリーカード B1 SEシリーズ
最大読み出し速度1400MB/s 最大書き込み速度550MB/s 5年メーカー保証
¥8,990 税込
情報はこちらから
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1472307.html

Prograde デジタル
https://www.amazon.co.jp/stores/page/7F5DDF9C-1343-428C-8AFF-68A5341D0051/?_encoding=UTF8&store_ref=SB_A3F269T3JE4VWJ&pd_rd_plhdr=t&aaxitk=cc7d1178de3f5ad36188744b81063d0f&hsa_cr_id=3670707690803&lp_asins=B0B31Z4BFB%2CB07T89V5Z9%2CB07TBG55H6&lp_query=sunset%20cfexpress&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&ref_=sbx_be_s_sparkle_lsi4d_hl&pd_rd_w=c4mIq&content-id=amzn1.sym.74628ee6-91f7-498f-9ee3-48ebe7802b64%3Aamzn1.sym.74628ee6-91f7-498f-9ee3-48ebe7802b64&pf_rd_p=74628ee6-91f7-498f-9ee3-48ebe7802b64&pf_rd_r=ZEY3HC68VC3HRNXNEWM3&pd_rd_wg=6vAdN&pd_rd_r=3796cf22-2536-4d6e-afd6-7962a861d977

ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【CFexpress Type B】 GOLD 1700R 正規輸入品 (128GB) 14,800円など

SUNEST
https://www.amazon.co.jp/s?k=SUNEAST&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=28J280M92M8RV&sprefix=suneast+%2Ccomputers%2C155&ref=nb_sb_noss_2

SUNEAST ULTIMATE PRO CFexpress Type Bカード (128GB) ¥14,770



手頃なところ列記しました。

書込番号:25113437

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/01/26 07:50(1年以上前)

>ミラーレス初心者ですさん

動画メインなら、ほかの機種も考えに入れた方がいいのではないですか??

書込番号:25113647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/26 08:43(1年以上前)

とても参考になります!ありがとうございます!

書込番号:25113682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/26 08:45(1年以上前)

d5600からのステップアップでして既に入手済みなんです…

書込番号:25113684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/26 10:48(1年以上前)

どーがメインならSSDに保存出来るカメラ買ったほうが良いんじゃねー?
fpとかGh6
発売日先だけどS5UXも直出来るよ。

書込番号:25113799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/26 12:26(1年以上前)

こんにちは

Z6 は持っているのでこれを生かして動画録りたいのなら、アダプタとか使わずに CFex を買ったほうが良いですよ。

アダプタ挟んでデータ飛んだりしても自己責任。
静止画と違って動画は途中で止まったら最初から無かったことになるかも。

慣れてからメーカー推奨を外れる使い方でないと。
(ご存知でのスレ建てならスルーして下さい)

ニコンではなく、ソニーのカメラでの一例ですが、
microSDアダプタ使って静止画はいくら連写(12コマ/秒、1日1000枚とか)しても支障無かったけど、動画では15分しないうちに強制停止され、消えました。
(温度上昇による停止だとそこまでは残る)

書込番号:25113888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2023/01/26 14:41(1年以上前)

>ミラーレス初心者ですさん

アダプターはかなりハイリスクですね。それに、CFexBが汎用性低いとはいえ、このサイズのSSDも使いにくいことこの上ないのではと。

動画は最大でも4K30P(logやRAWは外部)なので、128GBあれば2時間撮影できますから(連続は29分59秒)なんら問題無いかと。なんならXQDの方が若干お安く買えそうですし。

私も別機種で外部SSDに記録するアダプター持ってますが、正直なところこのアダプターは怖くて(あまり実績がない?)使えないですし、使えるSSDも限られ、容量的にもメリット無いと思います。少しのお金ケチって大事な撮影をぶっ飛ばしたりするよりは、普通にCFexBかXQD使った方が良いのでは?と思います。

書込番号:25114028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/26 19:58(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます!大人しくCFEを購入する事にしました!ありがとうございました(∂ω∂)

書込番号:25114378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/27 13:29(1年以上前)

別機種
別機種

メーカーでは推奨していないそうです。

Z9の技術者さんが紹介してくれました

>ミラーレス初心者ですさん

Z6使えるかわからないし蓋も閉まりませんがこんなのもあります。

実際Z9で8K動画を連続して100分撮ったそうです。

書込番号:25115253

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2023/01/27 16:50(1年以上前)

>アキバ虫さん

これ使ってますが、これだけで2万近くしますし安い1TB程度のSSD含め約3万はしますね。
そもそもZ6はRAW動画記録は外部出力必須でVideo AssistやNINJA V等必要となり、非常に高額です。

先にも記載しましたが、Z6は長回し案件で29分59秒制約がある前提で連続記録する場合でも、4K60P記録は128GBで2時間可能ですから、XQDやCFexBを数枚用意する方が良いですね。
このアダプターは大容量(2TB等)の高速CFexBカードに対しては費用対効果は大きいですが、128や256GB程度であれば、リスクも考えるとあまりオススメするものでも無いかと思います。

これ、使ったことあります?SSDケースの取り回し大変で(リボンコードが結構邪魔)、取付位置によっては背面のボタンやFnボタンもかなり押しにくいですよ。ケージ使ったりその他機材も必要になるかもで、それこそ大掛かりになり、簡単に、とはいきませんね。

書込番号:25115447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びについて

2023/01/24 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 OW_kfkさん
クチコミ投稿数:7件


アパレル関係の仕事でD7000を使っているのですが、色々と不満点があり、新たにカメラの購入を考えています。
地面スレスレで撮る場合モニターが見辛いことや、スマホとの連携が出来ないこと、動画性能があまり良くないことなど…
春に子供が産まれるので、これから綺麗な形で記録を残してあげられたらと思っています。
それならばいっそフルサイズミラーレスを、といった思考になっています。
写りに関しては腕によるところが大きいのかなと思うので、比較対象が今使っているD7000なので、今以上の性能があればと思います。
欲を言うとポスターサイズの印刷にも使えるようなものをと考えていたのですが、ボディ+標準ズームレンズ(万能なイメージ)で予算23万というのは
やはり厳しいでしょうか?
先日まではZ6がキャンペーン中で安かったので前向きに考えていたのですが、記録がXQDカードのみと言うことで踏ん切りが付かず、といった状態でもう何を選べばいいのか迷いに迷っています。
Z6のカテゴリー内で質問させていただいていますが、他にもあればもちろんニコン以外にもこの際移ることも可能です。
先輩方、お知恵をお借りできれば幸いです。
お手柔らかにお願いいたします!

書込番号:25111794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/24 20:52(1年以上前)

>OW_kfkさん、こんにちは。

Z6 24-70 f4.0のレンズキットなら、価格コムで22万円で買えます。
それに、XQD64GBで23万円のご予算ピタリ位ですね。
嫁がZ6、私がZ6Uを使っていますが、XQDのみで困る事は無いです。
今から買うなら、CF expressをお勧めします。


書込番号:25111826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/24 21:06(1年以上前)

>OW_kfkさん

Z6以外だとZ5に24-200oキットなんかも予算に近い価格だと思います。

ニコン以外だと、予算をもう少し頑張ってソニーα7Wのレンズキットですかね。

書込番号:25111851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/24 21:20(1年以上前)

OW_kfkさん
 この条件なら、次の組み合わせはいかがですか。
私が最近入手した組み合わせですが、
・カメラ:Z 5 :SDカード(UHST、ダブルスロット)
・標準ズームレンズ:Z 24-70mm f/4 Sレンズ 程度良好の中古を5万円以下で購入。
・余った予算で小型軽量で明るいZ 40mm f/2を追加も有りかな。

・予算を少しオーバーするけど、Z 24-120mm f/4S、Z24-20mmも選択肢に上がります。

書込番号:25111872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/24 21:27(1年以上前)

OW_kfkさん
nikkor z 24-70mm f/4sに関して追記します。
このレンズ、小型軽量、絞り開放から使えるし、ググっと寄れるし、価格が安い。
すごく気に入っているレンズです。
Youtubeを紹介しておきますね。
・タイトルと投稿者:俺が悪かった! Nikkor Z 24-70mm f/4 Sは素晴らしいレンズだった!/伴貞良
https://www.youtube.com/watch?v=z6L11RalvOM

書込番号:25111882

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/24 21:33(1年以上前)

>OW_kfkさん

これはいわゆる再生品という商品ですが、ニコンが調整、販売していて

z6ボディ
24-70mm標準のズームレンズ
Fマウントのレンズが使えるようになるアダプタ
がついてニコンが3年保証をするお得なセットです。
https://item.rakuten.co.jp/nikondirect/c/0000000318/
(このページの一番最後にZ6があります)

いまお使いのレンズも使えていいと思います。
(もちろんDXレンズの場合は自動的にクロップされますが)
ご検討されてはと思います。

書込番号:25111892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2023/01/24 22:07(1年以上前)

随分前からD7000を使っていないD7000所有者です。

暗所撮影が少なければ、Z 5 でも良いような。24-200mmで超便利。
Z 6 + 24-70mmF4を持ってますが、普段はZ 5のほうが出番は多いですね。少しコンパクトですから。

書込番号:25111964

ナイスクチコミ!3


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2023/01/24 23:02(1年以上前)

当機種

かなり前にD7000使ってました
今Z6とZ50とD7500を使っています

皆さんが言うようにZ5でもいいような気がします
Z5は使ったことがないですがスペックを見るとZ6とあまり違わないような
(評判ではZ5とZ6では暗所性能に違いがあるとのことですが)
大きさもほぼ同じですボディ本体ではむしろZ5のほうがほんの少し大きいようです
D7000より良ければというならAPS-CですがZ50でもいいような気もしますが
フルサイズというのであれば対象外ですかね
(D7000と比べると上回る性能があると思うけどミラーレスになって小さいので逆に頼りない感じがしますね)

D7000いいカメラでしたね 買った時画素数もこれで十分でこれ以上いらないと思ったし 絵も好きでした
持った感じもNIKONらしくしっかりしていました 今使っているD7500より高そうに見えましたね


書込番号:25112080

ナイスクチコミ!1


スレ主 OW_kfkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 23:15(1年以上前)

>wanco810さん
ありがとうございます。
やはりZ6ですか…あの時手を出しておけばと後悔してしまいます。性能も申し分なさそうですね。


>yamadoriさん
>うさらネットさん
ありがとうございます。
Z5も当初は考えていましたが、暗所撮影性能も捨てがたいですね…後出しになってしまいすいません、ありがとうございます。


>with Photoさん
ありがとうございます。
ソニーのミラーレスも調べていました。α7IVかなり良さそうですが予算が…予算に問題なければかなり前向きに考えられるのですが


>gocchaniさん
ありがとうございます。
ニコンダイレクトなど覗いてみるのも良さそうですね!



レンズについてなど皆様アドバイスいただきありがとうございます!ゆっくり読んで調べてみます。

書込番号:25112101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/25 01:46(1年以上前)

>OW_kfkさん
こんにちは。

自分から1つ言えるのはあまり1台のカメラで動画も写真もって
考えない方が良いと思います。

まだお子さんが産まれた直後なら動画はiPhoneなどのスマホ。
写真をミラーレス機でも良いと思います。

自分ならZ5で写真を撮りつつ、動画はスマホの方が失敗が少ないのでは
と考えますよ。勿論、センサーサイズの大きいカメラで動画も撮った方が
綺麗なのは事実ですが初心者が簡単にとはあまりいかないですから。

まずはZ5などのカメラで慣れて、お子さんが成長して幼稚園などに上がったら
また機材を追加する形で良いのではと思います。

書込番号:25112263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/25 08:39(1年以上前)

OW_kfkさん こんにちは

記録がXQDカードのみと言うことで Z 5 でしたらSDカードですので良いかもしれません。

書込番号:25112422

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/25 09:36(1年以上前)

OW_kfkさん
>Z5も当初は考えていましたが、暗所撮影性能も捨てがたいですね…後出しになってしまいすいません、ありがとうございます。

私もD7000を一時期愛用したことが有ります。
暗所AF性能の差については、数値上はZ 6>Z 5ですが、数値上ではD7000より暗所AFが強化されており、
夜景(風景、星景)撮影でD7000で困ったことが無かったので、Z 5の性能でOKだろうと判断しました。
ニコンの仕様表からの数値の比較。
AF検出範囲
D7000:−1〜+19 EV(ISO 100、常温20℃)
Z 5:-3〜19EV(ローライトAF無効時:-2〜19EV)
Z 6:-3.5*〜 19EV(ローライトAF 時:-6*〜 19EV)
----------
私が初期型Z 6ではなくZ 5を選んだ理由ですが
1.SDカードダブルスロット、UHST対応。
2.USB給電。
3.価格。
4.初期型Z 6より、いろいろなことが改善されていそう。

<D7000、Z 6、Z 5の比較>
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_K0001083378_K0001274576&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:25112474

ナイスクチコミ!3


スレ主 OW_kfkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/25 12:17(1年以上前)

>Prisoner6さん
ありがとうございます。
D7000いいですよね!
自分の中でエントリーモデルはちょっと、みたいな先入観があったのですが、
そういう気持ちは取っ払ってお店に見に行ってみます。

>ねこさくらさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
購入したらとことん、5年以上は使いたいのですが…問題ないですよね??


>yamadoriさん
何度もご丁寧にありがとうございます!
比較表を見ると尚更Z5でも良さげですね…仕事のカタログ用写真にも十分使えそうです。

書込番号:25112656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/25 14:55(1年以上前)

OW_kfkさん
>比較表を見ると尚更Z5でも良さげですね…仕事のカタログ用写真にも十分使えそうです。

私も物撮りが多いですが、今の物撮りはほ殆どZ 5+NIKKOR Z 24-70mm f/4SかNIKKOR Z MC 50mm f/2.8になりました。
(Z 24-70mm f/4sが安かったので、浮いた分でZ MC 50mmを購入)
とても使いやすい組み合わせです。

書込番号:25112798

ナイスクチコミ!2


スレ主 OW_kfkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/26 00:13(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。
Z5の方向で前向きに考えていきたいと思います。
そうなるとやはり年始のキャンペーンで手を出していなかったのが悔やまれます…笑

書込番号:25113500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ404

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会かけっこの撮り方

2022/10/02 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

保育園のかけっこの写真を撮りたいと考えています。
レンズはNIKKOR Z 70-200mm f/2.8を使用します。
その時にAFの設定はどれがおすすめでしょうか?

かけっこは横一列に並んで手前方向に走ってきます。
オートエリアAFの場合
一人で向かってくる分には顔認識か瞳認識で
フォーカスが8割方あってくれているのですが
他の子にピントが合った時に自分に持ってこられるか不安です。
ターゲット追尾AFも良さそうではありますが
複数人いた場合は果たして大丈夫なのか不安です。

ワイドエリア AF(S)や(L)は3〜5割程度の印象ですが
自分の子に合わせられそうなメリットがあります。

ワイドエリア AFで顔認識あると良いのですが
予算的にZ6iiは変えないので
現状のZ6で一番いい方法があればご教授ください。

書込番号:24949084

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/05 22:40(1年以上前)

>いずれにしても、一枚百円の撮影、それも売れ残りも相当でたりして、ようけい大変でんな、、、。

販売用の写真で、売れ残りの心配はいらないと思いますよ。

昔と違って、今時の販売用の写真は、画像一覧(サムネイル)から欲しい写真を選んでいただき、注文が入ったものだけプリントして販売します。あと、注文されなかった写真でも卒園卒業アルバム等に使われたりします。

--------------------------------------------
運動会を撮影する業者にも上手、下手な人もいるでしょうし、色んな意見があるのも当然です。

 が、業者のカメラマンスタッフは、フィールドで(親御さんたちよりは)自由に動き回れ、狙ったアングルや保護者立ち入り禁止の位置から撮影できるのも利点だと思います。
 選手宣誓や表彰なんかも保護者さんの撮影位置からは撮れませんし、競技中のフィールドの中に入って撮影することも撮影スタッフは大抵は許可されてます。(もちろん競技の邪魔にならないように配慮は必要ですが)

業者から写真を買うも買わないも自由ですので、要らなければ買わなければ良いだけす。

保護者もたくさん写真を撮るでしょうから、購入する側が取捨選択し、気に入った写真だけ購入するのです。

業者カメラマンは運動会の撮影だけ撮ってるわけではありませんし。

書込番号:24952983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/05 22:41(1年以上前)

価格コム運営様

書込番号:24951918 以降のコメントは、


書込番号:24952306 の 渚の丘さんの 可愛いお子様の写真付きコメントのみ残して

全部消しませんか?

マッチポンプ状態でスレ主が可愛そうです。



書込番号:24952986

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/05 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>REALTマークの四駆^^さん

ここちょっと気になるなあ

>それ(写真撮影)より大切な事があるという文意を読解されていない方々の反論は滑稽にすら思います。
記録としての運動会の写真を撮る事が最優先だと考えている保護者もいるのではないですかね?
「大切な事」という価値観は人それぞれだと思いますよ。

>実態を知らない方や経験の少ない、皆さんの反論意見に関しては全て論破出来ますが
一体何を論破するというのでしょう?
単に、プロの撮影の邪魔をするなとしか聞こえないんですけど。
でも、業者って基本的に一般保護者よりもフィールド内、児童や幼児の近くから撮影出来ますよね。
だから逆に、保護者の撮影の邪魔するなって思いますけど。

書込番号:24953003

ナイスクチコミ!22


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2022/10/06 00:34(1年以上前)

>不二才さつま園の露さん

周りには気をつけて、子供の写真をたくさん撮ってあげてくださいね!
我が子が真ん中に写っている主役の写真をたくさん!

設定はAF-C、シングルポイント、スポット測光、Sモード、1/500以上、ISOオート、連写HでAFポイントを顔やゼッケンなどコントラストのついたところに当てながらバババッ、バババッと三枚づつくらいバーストショットを続ければ良いと思います。
あと出来ればrawで撮っておいた方が後で露出などを調整しやすいです。

書込番号:24953086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2022/10/06 09:20(1年以上前)

機種不明

インデックスの展示が多くなって来たようです

   ここにしか咲かない花2012さん
>販売用の写真で、売れ残りの心配はいらないと思いますよ。
>昔と違って、今時の販売用の写真は、画像一覧(サムネイル)から欲しい写真を選んでいただき、
>注文が入ったものだけプリントして販売します。

当方、孫があちこちの地域の園でお世話になっており、また、仕事で園に縁ある者ですが・・・
(A)ネット販売のみ
(B)ネット販売と園でのサンプル展示  (ネット環境が利用し難かったり、またお年寄りの為 )
(C)園でのサンプル展示のみ       (園の方針で、なるべく保護者にも登園する機会を作るため)
   ・・・の各種ケースがあり、また、サンプル掲示で余ったものは、基本園が引き取ることが無い方が多い様です。
展示形式も「縮小版インデックス」が多くなり、それを園に引き渡す場合も、基本に写真屋が寄付のケースも多いです。
https://www.procolorlab.co.jp/menu/school/schoolprint/snap/

なお写真屋にとって、売れない画像を撮り、それを画像処理し、それをネットに上げる一連の作業は「無駄な労力?」となります。

書込番号:24953311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/10/06 12:03(1年以上前)

>不二才さつま園の露さん

小・中学生まれに幼稚園のカメラマン卒アルバム用をしています。(^^)

色々な意見が書かれてますが。スレ主さんはピントが合った写真が撮れれば満足しますか?
一番は多少ピントが甘くても、楽しんでいる子供たちの表情ではないですか。

余談ですが、運動競技は高学年になるほどこの瞬間が微妙で表情が悪くてボツにするカットが多くなります。

REALTマークの四駆^^さんのスレを参考に、遠い時は周りの子供も入れて、近くになったら出来るだけお子さんをフレーム内に大きく入れれば、オートAFでも顔認識で行けると思います。良い表情をねらってください。

書込番号:24953432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2022/10/06 13:04(1年以上前)

余談ですA

仕事とはいえ学校カメラマンは好き勝手に撮っている訳ではなく、同じような写真ばかりにならないよう撮影場所を変えます。
REALTマークの四駆^^さんが言うように、時には観客席の方から撮る場合もありますが、後ろには気を使い邪魔にならない様に撮ります。
邪魔するなとのスレがありますが逆に、人一人分を少し動いたりフレームから外して撮れないのですか?低い位置で全体を連続録画一番迷惑です、自分は映りたくありません。

また、撮った写真はアルバムにも使いますが、必ず使う写真もあります。全員やクラスの集合が多いのですが、撮影後保護者の撮影時間を設けているのに、きちんと並べて撮る時に横で声をかけたり撮ってたりは子供たちの注意がそれるので迷惑です。
入学・卒業式の集合は父兄と一緒だと100人くらいに。顔が隠れないように並べれば90%完了ですが短時間には大変です。

>okiomaさん お金をもらっているなら当然では?

あと、知ってる方は少ないと思いますが、修学旅行等の観光地で集合写真を撮る場合、ほとんどの場所で1カット当たり500〜2000円のシャッター料を払って撮影してます。5クラス撮ると10000円です、バスガイドさんが諭吉払っていたのを見てたまげていました。
旅行中2〜3か所で撮ると ふ〜〜

書込番号:24953508

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/06 13:59(1年以上前)

スレから外れますが
>ドラジャンさん
>後ろには気を使い邪魔にならない様に撮ります。

あなたはそうかも知れませんが、後ろに全く気を使わないカメラマンは多いですよ。
特にゴール直後付近はゴール寸前にトラック上に被ってくるカメラマンもいます。1コースの生徒児童にもろ被りですね。

>人一人分を少し動いたりフレームから外して撮れないのですか?

このような場合、保護者が集まっていて保護者側では撮影場所は変えられないし、ずれる事もできません。一人を狙っているものなので、撮れなくなります。
それとも、狙っている生徒児童をフレームから外すのですか?保護者でも、依頼されての撮影もしますから、ピンポイントでの狙いがあるんですよ。
カメラマンとして撮る場合は、立っている保護者の足元でしゃがんで撮れば邪魔になりません。
演目によっては移動しながら大人数、中人数、少人数とバリエーションは豊富に撮りますが、短距離走やリレーでは撮影位置はほぼ固定ではないですか?

書込番号:24953566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2022/10/06 14:32(1年以上前)

  「ドラジャンさん」  当版の主題であるピントは、スレ主様もご経験上、相当に重要だとお考えなのでしょう!
>色々な意見が書かれてますが。スレ主さんはピントが合った写真が撮れれば満足しますか?
.>一番は多少ピントが甘くても、楽しんでいる子供たちの表情ではないですか。

 運動会は、どうしても長い望遠を使う場合が多く、ボケも少々ならともかく、もし背景ににピントが行ったりすれば、相当に悲惨なことになりますね。 ことに曇天時や厚い雲がのしかかる状況で、シャッター優先で絞れない場合は尚更です。

 また、もし隣の子にピントが合ったりすれば、締りの無いというか、主題が違ったものにもなりかねません。
「楽しんでいる子供たちの表情」を、しっかり捉えようとすればするほど、ピントが生きてくると思います。
 殊に最近、大きなモニターで観たり、また「これはと言った傑作」を大伸ばしで居間に張り出す場合でも
ピントはやはり重要と思われるは、大いに理解できます。

以上反論ではありませんが、私は他の保護者から頼まれて撮ったりしますが、ピントが甘いと「がっかり!」されますね。(汗

書込番号:24953596

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/06 14:59(1年以上前)

>ドラジャンさん

なんかレス内容が?です。
求めるものは、人それぞれでは?
なのにピントが多少甘くてもとか…



それと、
余談としているものの、
修学旅行等の集合写真の撮影料の件、
このスレに対して必要ですかね。

しかも、私に返信しているように感じますが…
違うのですかね?

書込番号:24953629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2022/10/06 15:48(1年以上前)

   
ピントは、スレ主さんだけでなくても、やはり相当に重要でしょう。(^^
だからメーカーもそうですが、多くのユーザーも苦労しているわけで・・・。

私も、運動会等では、ことに子供たちが入り乱れている様な場合は、もっぱらシングルAFで狙って撮ります。
「ワイドエリア AF」では、当然ながら、近くの別の子供にピントが合ったりしますからね・・・。 (涙)

書込番号:24953696

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/06 16:23(1年以上前)

>「ワイドエリア AF」では、当然ながら、近くの別の子供にピントが合ったりしますからね・・・。

その通りと思います。
そもそもスレ主さんは、それを危惧しているのに、
ワイドエリアを薦めること自体、理解に苦しみます。

特定の被写体を狙わず、
ピントが甘くてもとりあえず写っていればいいのと訳が違うかと。

本人は撮影時に動けて、そこに長く留まっても1分とか言っていますが、
留まっている後ろに、先に場所を確保して既に移動も出来ない方がいたら…
で、その1分内に撮影チャンスを逃したら…
結局は、自己中で身勝手な行動となるかと。

まあ、あくまでも、たらばですけとね。


書込番号:24953739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2022/10/06 17:22(1年以上前)

>ドラジャンさん
>スレ主さんはピントが合った写真が撮れれば満足しますか?
>一番は多少ピントが甘くても、楽しんでいる子供たちの表情ではないですか。

ピントさえ合っていれば良いとは思わないでしょうけど、手前に居る他所の子にピントが合ってるより自分の子供にピントが合っている方が良いでしょう。


>、人一人分を少し動いたりフレームから外して撮れないのですか?

徒競走なんかは自分の子供は第何レースかチェックして前のレースくらいになったら「すいません、次のレースなんです〜」って言って隙間を作ってもらって半身になって何とか上半身だけねじ込み、よーいドン、来た来た頑張れーって思いつついざって時にバッて目の前に業者カメラマンが出てきたら「ウオォーーーイ!?」って声出そうになるよ。
一部の撮り○みたいに「邪魔だーっ、どけーっ!!」とは叫ばないけど、マジで声出そうになるよ。
ママ勢は「ちょっとーーー、最悪ーーー」って言うけどね。
写真どころかそもそも見えなくても何とか上半身だけねじ込んでる状態では人一人分動くとかムリムリムリムリ
今はコロナで学年ごとの分散開催とかあるから割と余裕あるけどね。


>5クラス撮ると10000円です、バスガイドさんが諭吉払っていたのを見てたまげていました。
>旅行中2〜3か所で撮ると ふ〜〜

集合写真は2Lサイズでだいたい\1,000くらい、これが35人で\35,000、5クラスあれば\175,000
旅行中2〜3か所で撮ると¥350,000〜\525,000 ふ〜〜〜〜〜 めっちゃエエやん

書込番号:24953792

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/06 19:01(1年以上前)

>多少ピントが甘くても
商品になりませんね。
バチピン、ブレ無しは最低限の絶対であり、
必須です。

書込番号:24953909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/10/07 01:33(1年以上前)

コロナ過で家族の写真撮影禁止とかなってませんか?

場所取りで争いが起きるとかもあり写真はプロが撮影したのを購入するところもあるそうです。

以前、公共ホールでの幼稚園の催しでは撮影禁止(早朝から並んで陣取り合戦とかあった)。

書込番号:24954342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/10/07 06:43(1年以上前)

皆様貴重なお時間を頂きご意見ご回答ありがとうございます。
先日運動会が開催され、あいにくの曇天でしたが無事に終えることができました。

予想外だったのは、事前のパンフから私達の指定席に向かってほぼ真っ直ぐ来ると想定していたのですが、実際は真横に近いルートを走った事です。
しかし事前にこのスレッドで相談してシングルポイントAFかダイナミックAFでいくと決めていたので慌てず撮ることができました。
娘の3歳の運動会はこの一回しかない中で、
家族で楽しむ分には十分な写真を残せたので結果には満足しております。重ねて感謝申し上げます。

一方で、子供が横切る中で高速連写しながらコマ送りの様になるファインダーでシングルを当て続けるのは非常に難しいと感じました。複数人の中で自分の子に当てるなら尚更です。今後は楽しみながらカメラの腕を磨いていきたいと思います。

書込番号:24954438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/10/07 10:26(1年以上前)

率直なところZ70-200に投資できる方であればレフ機を併用するのが一番簡単だと思います。
ミドル機以上あるいはエントリでもKiss X10iなどなら十分打率高いと思います。
自分はZ6IIの他にD780/D5/EOS 5D4を持ってますが、お題の撮影であれば、
どれを使ってもバカバカしいくらいレフの方が撮影が簡単です。

自分の経験からすると子どもが小学校低学年の間程度は撮影したいと思うのでないかと
思いますが、撮影難易度はその間ずっと上がっていきます。距離が遠くなり、
他の走者と重なりやすくなり、ハイスピードになります。
REALTマークの四駆^^さんもおっしゃってますが、3歳児ならZ6でもなんとかなる、
というのは僕も同感です。

ミラーレスも新しいモデルほどよくなるとは思いますが、このような
中央一点が重視される撮影に限って言えばレフを凌ぐ点はあまりありません。
その点は一度Z9も中央一点などで試してみるといいと思います。
ニコンのミラーレスミドル機がその水準を越えることは5年くらいないわけですから、
Zだけを使い続けた場合得られる将来の結果が予想できると思います。

書込番号:24954631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/07 12:30(1年以上前)

>不二才さつま園の露さん
満足のいくお写真が撮れて良かったですね。
子供は日々成長していくので、親にとっては1日1日がとても大切な瞬間ですよね。

AFに関しては仰る通りでシングルポイントのお勧めは、EVFでの連写を考慮していませんでした。
私の場合、運動会は基本単写で指連写でしか撮らないので、その説明が不足してましたね。
失念しており、すみません。

幼少期もきれいに撮って貰えるのは、幸せなお子様だと思います。
Z6は画質と性能の良いカメラなので、これからも撮影を楽しんでください。

書込番号:24954765

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2022/10/07 20:32(1年以上前)

   「スレ主様」
 無事終えられたようで、何よりです。
>AFに関しては仰る通りでシングルポイントのお勧めは、EVFでの連写を考慮していませんでした。
>私の場合、運動会は基本単写で指連写でしか撮らないので、その説明が不足してましたね。<
  あっ、そうでした・・・。 
上で拙い2画面の例を挙がましたが、あるいは右の画面と同じようね状況だったかと思います。 私は
ここぞと言った時にシャッターを切り、すぐまた追いかけもう一度・・・位で、殆どは一枚目が一番意中通りに撮れます。
画面の説明で「流し撮り、置きピン」と入れたのは、そのつもりでしたが説明不足で申し訳ありませんでした。

>今後は楽しみながらカメラの腕を磨いていきたいと思います。<
そうですね。 いずれにしても、、機材も撮影手法も人様それぞれですから、ご自身に合ったものが一番ですね。

書込番号:24955323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/07 21:37(1年以上前)

主さん、お疲れさま。
>実際は、真横に近いルートを走った

えっ、「正面から狙える」って話だから、「楽勝じゃん!」と、思っていました。
恐らく、年少組だから「横一線に並んでスタート」なんでしょうが、年少は何しろ走る距離が極めて短い。
当然、園児の 早さの差がつきにくく、結果団子になって通り過ぎたりします。
もう、それを真横から撮るなんて、それ位に難度の高い撮影はありませんでしたね!(>_<)

いずれにしても、そんな中でも充分に撮れたとは、素晴らし!\(^_^)/
まあ、それはシングルAFのお陰もあったのかな?

書込番号:24955390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

今日、気がついたのですが、
光制御(SU-800)と電波制御(WR-R10)の同時使用が出来ないようです。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/features05.html

>>-- (引用) --
また、Z 6に従来のニコンスピードライト(マスターフラッシュまたはコマンダーとして使用)※4とWR-R10(コマンダーとして使用)を装着して、光制御と電波制御を併用したアドバンストワイヤレスライティング(各最大3グループ)も可能です。
<<-- (引用) --

Z6にWR-R10を付け、SB-5000はリモートモードでリンクして置き、
SU-800の電源をONにすると、WR-R10とSB-5000のリンクは切断され、
SU-800の電源をOFFにすると、WR-R10とSB-5000のリンクは接続します。

Z6:FW Ver. 3.40
SB-5000:FW Ver.14.004

SU-800の選択スイッチは、「コマンダー/クローズアップ」のどちらでも症状は出ます。

SU-800の電源をONの時、
Z6の「静止画撮影メニュー」の「フラッシュ発光」の「ワイヤレス設定」の項目もグレーになります。

WR-R10 & SB-5000 & SU-800を
お持ちの皆様、動作はいかがでしょうか?

書込番号:24929243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19788件

2022/09/18 20:50(1年以上前)

自己解決しました。

電波制御のグループがAになっていたのが原因でした。
グループをDグループ以降に設定したら、直りました。

書込番号:24929271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/18 20:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん こんばんは

https://www.nikon-image.com/products/speedlight/lineup/sb-5000/features01.html

https://www.nikon-image.com/products/speedlight/common2/pdf/compatibility.pdf

上のニコンのサイトの光制御と電波制御の併用についてを見ると できそうな感じですが

接触不良は無いですよね?

書込番号:24929274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/09/18 21:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

物が無いので確認できませんが、恐らくコマンダーがどちらも同じグルーだからだと思います。

>>-- (引用) --
また、Z 6に従来のニコンスピードライト(マスターフラッシュまたはコマンダーとして使用)※4とWR-R10(コマンダーとして使用)を装着して、光制御と電波制御を併用したアドバンストワイヤレスライティング(各最大3グループ)も可能です。
<<-- (引用) --

の意味は、

グループ1
SU-800(光) ⇒ SB-700 

グループ2
WR-R10(電波) ⇒ SB-5000 

での発光が可能という意味かと。
1グループ内のコマンダーは1台にしかならないと思います。

コマンダーが2台あった場合、どちらを優先したらいいのか?
になってしまうので、その制御がと思います。

書込番号:24929285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件

2022/09/18 21:08(1年以上前)

SU-800の電源をONの時、
Z6の「静止画撮影メニュー」の「フラッシュ発光」の「ワイヤレス設定」の項目もグレーになります。

この件に関しては、

活用ガイド(詳しい説明書) P399の『電波制御のリモートフラッシュと、 光制御のリモートフラッシュを同時に 使用する」
に記載されている
>>--(引用)--
SB-500以外のスピードライトまたはSU-800を装着 した場合、[ワイヤレス設定]は[光制御 / 電波制御 AWL]に設定され ます。
<<--(引用)--

項目がグレー表示のままになっています。

書込番号:24929295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件

2022/09/18 21:35(1年以上前)

SU-800の電源をONの時、
増灯発光モードもグループ発光に固定されグレー表示になるようです。

活用ガイド(詳しい説明書) P399に

[増灯発光モード]は[グループ発光]のみ 使用できます。

と記載されていて、仕様通りです。

でも、事前に クイックワイヤレス または 増灯リピーティング発光 に変更した場合、
誤ってSU-800の電源をONにしてしまうと、
「グループ発光」に強制的に書き換わり、元の値に復帰しない仕様のようです。

光制御と電波制御と併用中は、強制的に「グループ発光」になっても、
電波制御だけに戻ったら、電波制御時の3択の設定値に復帰可能かと思います。

書込番号:24929340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件

2022/09/19 09:07(1年以上前)

SU-800の選択スイッチが「コマンダー/クローズアップ」のどちらでも症状は出る件

この選択スイッチの設定に関係なく、
電源スイッチの状態がREMOTEで
電波制御リモートモードにした際、
グループがABCのいずれかになっている場合、
WR-R10とSB-5000のリンクは切断する仕様になっています。

従って、電波制御リモートモードで運用している場合、
グループをDEFのいずれかに設定した状態にしないと、
WR-R10とSB-5000で接続した状態にならないということです。

書込番号:24929902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件

2022/09/19 09:15(1年以上前)

関連として

設定値が独立して保持されていない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843480/SortID=24929679/#tab

書込番号:24929909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

突然電源が入らなくなる症状

2022/07/10 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:7件

Z6がいきなり電源が入らなくなり、困っています。
電源スイッチをONにしてもうんともすんとも言いません。肩パネル、背面ディスプレイ、ファインダー、カード挿入ランプ、USB充電ランプ、全く映りませんし光りません。各ボタンも反応しません。
1週間前は正常に使えていました。衝撃を与えたり、濡らしたりはしていません。
公式にある対処方法は試しましたがダメでした。

原因に全く心当たりが無いのですが、同じような症状になった方はおられますでしょうか?
解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願いたいと書き込みました。

とりあえずwebからニコンに修理依頼をし、月曜日にはカスタマーサポートに電話してみようと思ってます。

書込番号:24828568

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/10 08:07(1年以上前)

代わりの電池はお持ちでしょうか。
メディア出し入れでメモリカードアクセスランプが点灯せずですと、遠因不明なるも主フューズ断かも。

書込番号:24828580

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/07/10 09:13(1年以上前)

Mr.真空管さん
>公式にある対処方法は試しましたがダメでした。

どのようなことをされたかわからないけど、次の事をやりましたか?
バッテリーは純正ですよね。

1.バッテリーを抜き、充電器でフル充電した後バッテリーを装着する。
2.バッテリーを抜き、30秒ほど待った後に正常だと思われるバッテリーに交換する。

書込番号:24828654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/07/10 11:56(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
バッテリーを交換しても電気がどこにも通っていないような感じです。
端子には異常ないので、内部のヒューズが問題なのは可能性大な気がします…

>yamadoriさん
ありがとうございます。
純正のバッテリーでその2つは試してみました。

故障した箇所と原因を教えてくれるように申し込みには書きました。
明らかになってくれるといいですが…

書込番号:24828856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/07/10 13:14(1年以上前)

メモリーカードをZ6で初期化して使っていますか。

書込番号:24828967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/07/10 13:45(1年以上前)

>Mr.真空管さん

しばらく前に私も同じく電源がはいらなくなり、生麦送りとなりました。

入院費用は50,000円位かかりました。

書込番号:24829004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/07/10 14:13(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
メモリーカードの初期化はZ6でやっています。
メモリーカードの取り扱いによっても故障したりするのでしょうか。

>ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます。
やはりそのぐらいの金額がかかるのですね。(不当な金額だとは思いませんが…)
故障した原因の予想とか、今後同じことが起きないようにするアドバイスとかはいただけるんでしょうか。

書込番号:24829045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/07/10 15:42(1年以上前)

>Mr.真空管さん

Z6は発売開始からそれなりに古い製品なので、そろそろ内部バッテリー切れなんじゃないかなと思ってます。

特に原因とか教えてはもらえませんし、そもそも調べていないと思います。内部基板交換して終わりでしょうね&#12316;。

書込番号:24829139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/10 15:46(1年以上前)

ニコワン事例ですが、
電池端子が組まれている上部電源系基板の電池+端子パターン近傍にメインフューズがあります。
これが飛ぶと一切動きません。
一方、主基板にもフューズがありますが、
これが飛んだ場合は周辺監視の基本動作 (メモリ抜き差しのアクセスランプは点灯) は動きつつも、
カメラ機能動作はせずLCD等の表示も無しです。

御参考まで。

書込番号:24829146

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2022/07/10 17:42(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
内部バッテリーの消費となると、今後もメンテナンスが必要なことを覚えておかなければいけませんね。
修理対応について過度な期待はできないと思ってはいましたが、やはり調査自体しない感じなんですかね。

>うさらネットさん
詳しい情報ありがとうございます。ヒューズにも色々あるんですね。
問い合わせをするときにも参考にさせていただきます。

書込番号:24829290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/07/11 21:16(1年以上前)

>Z6は発売開始からそれなりに古い製品なので、そろそろ内部バッテリー切れなんじゃないかなと思ってます。

発売から4年も経ってないのにそれは無いかと。
そんなんじゃ、かつての名機D40やD70,D300なんかの完動品中古なんてほぼ存在しない事になるし。
そんなんで5万も修理費用が掛かったら、クレームだらけでしょ。笑
まぁ、私の場合は仕事で使うので、けっこう何だかんだ基盤交換はしてますので(様々な機種で)、そんな心配もしたことはないですが。

原因は対面なら聞けば教えてくれますし、送るのなら「今後のためにも故障原因を教えてください」と伝えておけば、素人に解る範囲で教えてくれます。

書込番号:24830835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/07/11 22:23(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

なるほど、聞いてみます!ありがとうございます。

書込番号:24830940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/08/01 13:22(1年以上前)

修理した結果ですが、納品書に書かれていたのは
「電源がONにならないので、メイン基板を交換しました。」
のみでした。
メイン基板のどこが壊れたのかも書いてませんでした。
高いお金を使って電話で細かく聞くのもあれなのでやめました。
これを塩対応だと思うのは私のわがままなんでしょうかね…
もう、カメラも基板を変えるだけの修理対応だから、細かいとこまでは調べもしないってことなんでしょうか。
修理期間は予定よりかなり短縮されました。修理期間が速いのも、基板交換だけだからってことなんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:24858623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/08/02 11:54(1年以上前)

っ゛最安値で買って5年長期保証加入。

5千円の保険料で5年の安心。
5年も使わないから、3年で良いけど。

自動車保険の特約なら年間数千円以下(SONY損保おりても特約等)。
先々月、D500(グリップ付き)とレンズを壊して、見積もり10万円の保険金おりて、修理代6.5万円。
AF-P 10-20mm買いました。笑

書込番号:24860009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

買ってみたのですが質問が二つあります。

@z6のUSB-Cポートに自分で持っていたApple製のケーブルを試しに挿してみたところ、最後までささらず銀色の金属部が少し見えている状態です。さらにカチッと挿さる感覚もなく、挿した状態で若干グラグラします。USB-CケーブルをMacBookに挿すと、カチッと最後まで挿さり、グラつき(遊び)もそれほどはありません。これは正常でしょうか?問題が無ければいいのですが。

Aレンズのフォーカスリングでフォーカスを調整するとき、無限遠から最短までの回転角を変更する機能はありますか?動画撮影の時回転角が大きいので小さくできるでしょうか?

教えて頂ければ助かります。

書込番号:24801307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/06/19 20:12(1年以上前)

機種不明

>ZGYQZさん

AppleのUSB-cケーブルをさしてみました。
こんな感じでした。

カチッと音はしました。

書込番号:24801412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/06/19 21:06(1年以上前)

フォーカスリング(コントロールリング)の回転角を調整できるのは、レンズ側ではなく、ボディ側で
制御するようで、現在はZ 9だけが対応しているようです。

書込番号:24801490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/06/28 18:32(1年以上前)

>40D大好きさん
>ファンタスティック・ナイトさん

ご回答いただきありがとうございました!
展示品のUSB-Cを見て比べてみたいと思いつつまだ行けていません。
回転角は調整不可能というとこですので、カメラの設定に慣れるようにしたいと思います。

書込番号:24814123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/06/28 21:05(1年以上前)

写真をアップしてもGoodアンサーはもらえないんだ。
良くわかったよ。

書込番号:24814290

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング