Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連写可能枚数について

2019/06/27 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

お世話になります。

昨日閉店間際の家電店にEVF等の確認のために行ったのですが、連写HとH+で連写したところ15.6枚でバッファ詰まりを起こしました。

以下設定
ADL、歪み補正、その他ほとんど全てOFF
撮像範囲FX
14bitロスレス圧縮RAW+JPEGFINE同時記録
カード持参Lexar XQD x2933
D750同等程度しか連写できませんでした。

実際この程度なのでしょうか?
何か設定がおかしかったのでしょうか?
NikonHPによると14bitRAWのみで35枚程度は撮れるよう記載されてたかと。
ご教示よろしくお願いいたします。

閉店間際だったために店員さんとじっくり設定の確認とかができず、また操作系もレフ機とだいぶ違ったために変な設定になってたかもしれませんが、、、。

ちなみにEVFはH連写とH+連写ではかなり見え方が違い、以前の質問で聞いた通りH+だとかなり見にくかったです。

書込番号:22762328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2019/06/27 11:31(1年以上前)

RAW+JPEGではそんなもんです。

メーカーの仕様はRAW(12bit)のみで撮影した場合です。

14bitRAWで撮影の場合は9コマ/秒まで落ちます。

高速(拡張)で撮影するとEVFはコマ送りになります。

最初の機種なので課題も多いです。画質は良いですが。

書込番号:22762357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/06/27 11:45(1年以上前)

ファインダ右下表示はr15になりますが、概ね30コマで詰まりますね。
効果のOn/Offはあまり影響しないような。
XQDは、Sony G32GB (R:440MBps/W:400MBps)
AF-Cで振ると少し詰まるかな。

なお、Jpegオンリーでは、表示がr20、連写速度が上がって、コマ数は40超え程度です。
仕様とほ、ぼほぼ合致してます。

以上、連写を殆どしない人間の実験終わり。

書込番号:22762383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/27 16:01(1年以上前)

LECCEEさん こんにちは

少し確認ですが カードを入れての確認でしょうか?

書込番号:22762715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/27 17:23(1年以上前)

こんにちは

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22762817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/06/27 19:20(1年以上前)

>ペン好き好きさん
ありがとうございます。
秒間の連写枚数でなくて連写し始めてからバッファ詰まり起こすまでの枚数なのですが、あまり多くはないようですね。H+は完全にコマ送りでHはブラックアウトがあるのでOVFに近い感じでしたが、何れにしてもちょっと見難い感じがしました。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
実験していただきます感謝しております。
30コマまで可能でたか。私が試した時は数えてはいましたが多く数えてたとしても20枚までで連写が遅くなり始めました。AF-Cだと詰まりが早い印象でしょうか?私が試した時もAF-Cで振りながら撮影してましたので関係がありそうですね。
Lexar2933とソニーGは同じくらいと思ってましたが、ひょっとしたらソニーの方が早いのかもしれませんね。NikonのXQDでも試してみます。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
はい、Lexar x2933を使っての実験です。カード無しなら無限に撮れそうかと。

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
ひょっとしてZ購入候補に上がってますか?α7iiiやα9と比べるとまだまだってとこなんですかね(;・∀・)


皆様、ありがとうございます。
実機で検証し、皆様のご意見も参考にさせていただき、ある程度の理解ができました。
7.8連写1セット+数秒被写体探しを何度も繰り返しの撮影で、D750ではバッファ詰まりがあったりしたのでちょっと気になった次第です。
一旦解決済みにしますが、また何かありましたらよろしくお願いいたきます。

書込番号:22763008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/28 07:36(1年以上前)

LECCEEさん おはようございます

推測ですが

ロスレス圧縮RAW/14ビット記録 約28.2MB

FINE L            約9.4MB

合計 37.6MB

連続撮影速度 約9コマ/秒 → 338.4MB / s

Lexar XQD x2933 最大書込 390MB/s / 最大書込 400MB/s

書き込みたい容量が、メディアの書き込み速度より少ない様なので

ボトルネックは、書き込みデーターを作成している所と思われます


ロスレス圧縮RAW/12ビット記録 約22.5MB ファイルサイズが小さいのに 35コマ 

とロスレス圧縮RAW/14ビット記録 約28.2MB の 43コマ よりコマ数が落ちているので

データー作成に力を入れて、処理速度はあまりこだわっていないかと思います

又は、コストを抑えるためプロセッサーをあまり早くないものを使ったか



書込番号:22763960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/07/08 13:57(1年以上前)


なーるほど

書込番号:22784778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

一回のシャッターで2回撮れてしまう現象

2019/06/24 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:82件

1回しかシャッターボタンを押していないのに2回シャッターが切れてしまう現象が時々起きます。
皆さんはいかがですか?
環境は、Captureoneに依るテザー撮影でシャッターボタンを押して撮影します。
よろしくどうぞ。

書込番号:22757616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/25 01:09(1年以上前)

>ちょびにいさん

まずは、「Wireless Transmitter Utility」では、どうなるか検証しては如何でしょうか?

あと、お試し版の「Camera Control Pro 2」を使っても、症状は再現しますでしょうか?

もし、再現しない場合は、Captureoneのアプリ側に問題がある可能性があるかと思います。
その場合は、Captureoneの開発元の会社に問い合わせはいかがでしょうか?

書込番号:22757756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/06/25 06:50(1年以上前)

ボディ側制御なら、レリーズボタンのチャタリングが考えられます。レフ機で、稀に経験します。
Z6で、チャタリング経験はまだないですね。

単体運用ではいかが。

書込番号:22757970

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/06/25 07:34(1年以上前)

レフ機でもミラーレスでもレリーズ機構は同じだと思うのでチャタリングでしょう。

気にしないことです。
これを直そうとするとレリーズが鈍感になりすぎます。

書込番号:22758039

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/25 09:12(1年以上前)

ちょびにいさん こんにちは

デジタルになりよく聞くようになった シャッターの接触が敏感な為起きる チャタリングだと思いますが 対応策は メーカーで調整してもらうしかないように思います。

でも 完全に治るという話は聞かないので 調整でも軽減されるぐらいかもしれません。

書込番号:22758169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/25 10:26(1年以上前)

74シリーズで回路を設計、製作した経験からです。チャタリング防止回路は当然入っていますから、それが原因とは考えられませんが。

書込番号:22758274

ナイスクチコミ!4


oddddddddさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/25 15:40(1年以上前)

私が今までに使ったクリック感のないシャッターボタンを採用しているニコン機
D500, D750, D850, Z6
の全てで、シャッターが切れるかどうか微妙な程度に押し込むと2連写になることを確認しています
深く押し込んだ時には発生していません
私の所有個体全てが不良とも考えにくいので、そもそもそういうものだと思われます

書込番号:22758739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/25 15:59(1年以上前)

>ちょびにいさん

テザ撮影以外でも、症状が出る場合は、他の方も説明されていますが、
「チャタリング」の可能性もあります。

書込番号:22758761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 18:06(1年以上前)


ぜっとろく『しまった… もー 1枚!』

書込番号:22758927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/06/26 07:08(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
原因はともかく、こういった現象が多く起きているかが気になったので質問を致しました。
フィルム時代と違い、枚数が多く撮れてしまうことにストレスがあるわけではありません。

>oddddddddさん
クリック感のないnikon機で出る事を確認との事、所有のD850では一回も経験したことがありませんが
そう言うものなのかもしれませんね。
>もとラボマン 2さん
チャタリングに起因ではとの指摘、リレーなどを思い浮かべてしまいますが、
akagi333さんのおっしゃるようにチャタリング防止回路も入っていると思われますから、
カメラが連続撮影と勘違いしているのかもしれませんね。

と、思い当たる点が一点、
フィルム時代のシャッター操作は、ぎりぎりまで半押しをしてシャッター操作のストロークを短くする癖が
あったように記憶しています。
こういったことが原因の一つなのかもしれません。

一回で二回撮れてしまう現象が一般的か知りたかったこの質問ですが、余り頻繁では無い様で安心しました。
ありがとうございました。


書込番号:22760102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/27 13:00(1年以上前)

A7r3でも可成り頻繁起きる現象です、
まさかZがソニーのOEMではないでしょうし、デジタル特有の現象かもですね(;´д`。

書込番号:22762489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2019/06/27 15:15(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
ソニーでもこの現象が起きますか。
他のメーカーではどうなんでしょうね。

書込番号:22762645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2019/06/27 21:10(1年以上前)

こんばんは。Z6は持ってませんが

[書込番号:22762645]「他のメーカーではどうなんでしょうね。」とのこと。

2010年発売のフジの30倍ズームコンデジFinepix HS10、
チャタリング対策が働き過ぎというか、稚拙なのか、素早いシャッターボタン操作にカメラが反応しないようになってます。

一度シャッターボタン半押し
指を緩めて半押し解除
すぐに全押し

とすると、シャッターが切れません、写真が撮れません。感覚的には「すぐに」が0.5秒以下みたいな時。
たぶん半押し解除から一定時間、この場合は0.5秒以内は、シャッターボタンスイッチの[OFF→ON]を無効にするようにソフトウェア的なチャタリング対策が施されていると察します。

この弊害は、飛んでいる鳥を狙うようなシーン、「半押しで一度はAFしたものの再度すぐにAFをやり直して全押し」みたいな時、シャッターが切れなくなります。

フジの技術屋さんは、HS10でこんな撮り方はしないと、たかをくくっていたのでしょう。

おかしいのは、「指を緩めて半押し解除」を素早く2回続けると、シャッターか切れること。つまりシャッターボタン2回押しだとチャタリング対策が働くけど3回押しだと働かない。とんだ間抜けなファームウェア。

フジと違って他のメーカーは、「撮れない事態よりも2枚になってでも撮れた方がマシ」って方針なのでしょう。

ボタンスイッチのチャタリングは、離す時に(ほぼ必ず)起こる現象のようです。パッと指を緩めるのでなく、そっーと静かに緩めると効果があるかもしれません、ないかも。

書込番号:22763223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 21:39(1年以上前)

>ちょびにいさん

モデル撮影の時は連写モードになってますが
連写せず、ワンショットずつ撮影する事が
ほとんどですが、1回のシャッターで2回撮れてしまう現象が
自分も起きました。

でも、ファーム前の時はモデル撮影して
いても、その現象は起きて無かったような?

ちょびにいさんの書き込みを見て、自分だけじゃ
無かったのかと思い、再現出来るかな?と思い
試したところ再現出来ました。

念の為、1コマ撮影にして撮影したところ
再現出来ました。

さすがに1コマ撮影で1回のシャッターで
2回撮れてしまう訳も無く、何かのタイミングで
起きるでしょうネ。

ちなみにFレンズでもZレンズでも再現出来ました。

書込番号:22763288

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像情報を表示したい。

2019/06/23 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

別機種

撮影した画像のシャッタースピードとか、isoとか見たいです。

一コマ再生で、↑(okボタンの回りにある)ボタンか、DISPボタンで、見れるってマニュアルに書いてありますが、、

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/08_more_about_playback_02.html#page-top

押しても何も出てきません。
何も液晶には変化ありません。
ただ、画像が表示されたままです。

横(右か左)ボタンを押すと、撮影データが一コマずつ変わるだけです。

何が原因でしょうか?
買って依頼、画像情報をみれた試しがありません。

書込番号:22755087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2019/06/23 20:35(1年以上前)

ディスク読み込み中さん

再生メニュー

再生画面設定

再生画面の追加したい項目にチェックをいれます。

書込番号:22755115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/23 20:38(1年以上前)

ディスク読み込み中さん こんばんは

ディスク読み込み中さんが貼られた下のサイトを見ると

>.1 再生メニュー[再生画面設定]で設定している場合のみ表示します。

とあるので 再生画面設定で表示する画面を設定する必要があるかもしれません。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/08_more_about_playback_02.html#page-top

書込番号:22755123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/06/23 20:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
そこでしたか、、
表示出来ました(^^)/

書込番号:22755131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY α7 IIIと迷っています。

2019/06/23 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:13件

子供の遊戯会、運動会を撮ったり、知人に頼まれてボディービルの写真を撮ることが増えてきました。
今まではNikon D5300を使ってきましたが、暗いところでもしっかりと撮れるようなものが欲しいと感じてきて買い替えを考えています。
Nikon Z6も暗所に強くとても良さそうですが、レンズの種類が少なくSDカードも非対応でα7 IIIの方がダブルレンズキットもあり、SD対応なので悩んでいます。
皆さんのお考えを教えて下さい。

書込番号:22754166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/23 13:41(1年以上前)

a7Vにダブルレンズキット…あります?

書込番号:22754240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2019/06/23 14:26(1年以上前)

るろうに謙信さん

カメラ屋さんで手に取ってみて気に入った方で良いと思います。

書込番号:22754320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/23 16:25(1年以上前)

α7Vダブルレンズキットは無いですよ。
どちらもズームレンズキットはありますが、Z6方が、F4通しの普通に使えそうないいレンズが付属してきます。
α7Vだと、付属レンズがあまりよくないので、レンズ付属なしボディと別に好みのレンズを買われた方が、後々後悔しないと思います。

書込番号:22754565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2019/06/23 16:33(1年以上前)

ズームレンズキットの間違いです。申し訳ございません。
望遠で連写で撮ることが多いので望遠用のレンズも欲しいのですが、Z6の望遠レンズを待つのが無難でしょうか…

書込番号:22754583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/23 17:28(1年以上前)

お聞きする限り、既存資産はあまり活きないような状況ですのでどちらでも大丈夫と思います。
色々な意見があるかと思いますが、私はαをお勧めします。

やはりレンズ資産が多くあるのは有利な点であり、またサードパーティーも参入しつつある状況で今はソニーに勢いがあると感じます。
中古市場も多く玉が揃っており、総額を安く抑えながらシステムを構築出来るでしょう。
zの場合はまだレンズが揃っておらずfマウント資産がない場合手を出しにくいですね。
今更fマウントのレンズを揃えるのも躊躇してしまいます。

AFの面ではソニーがまだまだ先をいってると思います。
バッテリーやスロット、バッファ枚数ではα、EVFと液晶、堅牢性はzです。
私が重視するのは重箱の隅をつつくような画質ではなく、いかに自分好みのレンズがあるか、安くシステムを構築出来るか、そしてAFなので現時点ではαが選択肢として入ってきます。

スレ主さんの優先順位が何か今一度考えてみてください。
ローライト状況でのAFなのか、システム構築のし易さなのか。
また必要なのはボディなのかレンズなのか。
必要なのはフルサイズミラーレスでしょうか。
場合によってはD500や明るいレンズだったりしませんでしょうか。

高い買い物ですからよくお考えください。

書込番号:22754718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2019/06/23 18:02(1年以上前)

るろうに謙信さん

ミラーレスならどちらでもいいのではないかと思う。


>遊戯会、運動会
当方ならニコンのフルサイズレフ機にする。

書込番号:22754792

ナイスクチコミ!3


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/23 18:14(1年以上前)

Z6かα7Bか。。。。ズバリ!

FXフォーマットのレンズ資産を持つ既存のニコンユーザーならZ6を
それ以外の人はα7Bを

オススメいたします!(現段階では。。。)
るろうに謙信さんはニコンにこだわってZ6をわざわざ購入する層には入らないと思います。

使ってみたいレンズがある、カメラが魅力的、コストパフォーマンスが優秀などの理由で自由に選んで良いのではないでしょうか。

Z6もZ 24-70 F4も、Z50 F1.8も、FTZもとても優秀で高機能なカメラ、レンズ、マウントアダプターなのですが、いかんせん既存のニコンフルサイズ一眼ユーザー以外の新規のユーザーにとっては、選べるレンズが少なすぎてオススメできません。

書込番号:22754815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4309件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/06/23 18:18(1年以上前)

>るろうに謙信さん
こんにちは。

フルサイズミラーレスを検討されているようですが、遊戯会、運動会、ボディービルが対象だと
望遠レンズが必須ですよね。

現在使われている望遠レンズがAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRだとしたら
AFは速いので、これより明るい望遠をフルサイズで用意するとかなり高価になると思います。

D7500に買い替えるという選択肢はいかがですか。D5300よりも高感度に強くなります。

今のうちにフルサイズミラーレスへ移行したいのなら、α7III+望遠レンズでしょう。

Z 6+FTZ+Fマウント望遠レンズでは、無駄になると思います。

書込番号:22754826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/23 18:32(1年以上前)

>るろうに謙信さん

>> 望遠で連写で撮ることが多いので望遠用のレンズも欲しいのですが、Z6の望遠レンズを待つのが無難でしょうか…

Zの70-200/2.8ですと、近い将来に出てきますが、
普及レンズの望遠は、当面ずっと「あと」になりますけど・・・

書込番号:22754858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/23 19:21(1年以上前)

無難なのは出てる材料で考える事です

出ていない物を当てにしても無難とは言い難いです

2択なら『在る』のはソニーですね

書込番号:22754955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/24 21:26(1年以上前)

>るろうに謙信さん
答えは、2つ♪(笑)
@α7V+タムロン28-75mmでSONYに乗り換え
AZ6で1〜2年慣れて、次期Z6に乗り換える
だと思います♪

自分は、α7Uの時はキャノンと併用していましたが、α7V+art105mmでボディーはSONYに移りました!

でも、EFマウントレンズは9本使っています♪
何時でも、キャノンフルサイズミラーレスボディーを買いたせます♪(笑)

ご自身の感性で、@A何方を買われても後悔少ないかと思います♪
持った感じやシャッター音やその感触、ファインダーの見え方、レンズとのバランス等、気にいる点や気になるの点を洗い出して買って下さい!

自分の時は、SONY一択でしたので♪(笑)


書込番号:22757321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

SONY α7 IIIと迷っています。

2019/06/23 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:13件

子供の遊戯会、運動会を撮ったり、知人に頼まれてボディービルの写真を撮ることが増えてきました。
今まではNikon D5100を使ってきましたが、暗いところでもしっかりと撮れるようなものが欲しいと感じてきて買い替えを考えています。
Nikon Z6も暗所に強くとても良さそうですが、レンズの種類が少なくSDカードも非対応でα7 IIIの方がダブルレンズキットもあり、SD対応なので悩んでいます。
皆さんのお考えを教えて下さい。

書込番号:22754135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/23 12:51(1年以上前)

>るろうに謙信さん

>> Nikon Z6も暗所に強くとても良さそうですが、レンズの種類が少なくSDカードも非対応でα7 IIIの方がダブルレンズキットもあり、SD対応なので悩んでいます。

これを機会にし、
α7IIIで再出発されては、如何でしょうか?

私は、Z6/D810/D200を使っていて、そこそこのレンズがあるので、SONYには移行出来ません!!

書込番号:22754167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/06/23 12:54(1年以上前)

D5100でなく、D5300でした。
自分もD5300のズームレンズキット持ってるので迷ってます…

書込番号:22754173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/06/23 12:56(1年以上前)

先まで見通すと、周辺まで素直に描写する大口径マウント Zシステムが優位ですね。
今お持ちのレンズは、FTZで今まで通り普通に使えます。

書込番号:22754175

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/23 13:13(1年以上前)

>るろうに謙信さん

>> 自分もD5300のズームレンズキット持ってるので迷ってます…

私の場合は、F値が2.8より小さい値のレンズ(ズームと単焦点)ですので、
手放すのは、キツイです。

DXレンズで残しても良さそうなレンズは、AF-PのSTMレンズかと思います。

書込番号:22754193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/23 13:15(1年以上前)

>るろうに謙信さん
購入を迷っている私が言うのも何ですが、お持ちのレンズ資産はほぼ生きないと思います。
確認ですが、DXレンズしか持っていないんですよね?
DXレンズの場合は動かないってわけじゃないのですが、DXクロップになってしまうので、フルサイズ機のメリットがあまりないかもです。

私の場合も持っている純正レンズはDX対応レンズが多くなっています。
フルサイズ対応レンズはタムロンとシグマを持っていますが、動作するものとしないものとがあるようで、この辺もFTZを使って撮影するメリットがあるのかどうかも含めて迷うところなんです。
フルサイズ対応レンズが全く無いなら、迷うことなくマウント替えという選択も有りだと思うんですよ。

要するに、ZマウントとFマウントはあくまでも別マウントということです。
そう考えれば、フルサイズは全然違うメーカーという選択もありですよ。

仮にニコンフルサイズということで、安くなってお買い得なD750に行くにしても、フルサイズ対応レンズを買う必要があります。
私の場合はむしろ、D750の方がレンズ資産的には安心して活かせるとは思っています。
ただ、Z6の動画撮影や無音撮影やこれから先のSラインレンズに惹かれますよね。
キットレンズの24-70もかなり評判がいいですよね。

今後、Sラインレンズを使うなら、もうフルサイズは別マウントと考えてFTZでDXレンズを使おうなんて考えない方がいいと思いますよ。
と言いながら、私がZマウントを気にするのは、近々Z5がAPS-Cミラーレスとして発表されるかもという噂もあるからです。
こちらが出れば、フルサイズ移行なんて全く考えずに、純粋にミラーレスを使いたいということで選択するかもですね。
今までのDXレンズ資産も完全に活かせますし、動画撮影などでも威力を発揮してくれそうで期待しています。

余計な話を書きましたが、DXクロップで使って画素数が落ちてもいい写りという評判もありますね。
最安値比較ですが、Z7の24-70レンズキットは+FTZキットより高くなっていたりしますね。
Z7ならD850のような感じでDXクロップでも画素数を維持できるので、DX機とFX機の役割も担ってくれそうな感じもするので、この辺りも迷うところです。

書込番号:22754196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/23 13:24(1年以上前)

ソニー板を一通り見ておくことをオススメします。

きっと決心するはずです。

書込番号:22754211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/06/23 14:27(1年以上前)

Z6でDXレンズの場合、1000万画素ちょっとの画素数ですが、
D40の600万画素 (A3プリント画素補間で十分な画素数) を超えますので、使える範疇です。
また、高感度性能はZ7より優れています。
もちろん、FX/Zレンズで使うのが、さらに活かした使い方でありますけど。

他社で高速AFをうたう一部機種がありますが、それは当該社内での話。
大相撲やスポーツ取材で見かけないです。

書込番号:22754322

ナイスクチコミ!8


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/23 16:33(1年以上前)

別機種
当機種

α7V、発売1か月後でした

Z6、発売10日後でした

>るろうに謙信さん

前の書込番号:22754166 とダブりましたね。

私はα7Vを発売日に購入しましたが、Zに買い替えました。
どちらのカメラも私が使う分には十分な機能を備えており不足はありませんでしたよ。

もし、るろうに謙信さんがNikon機に慣れておいでならZをお勧めですね。

同じような機能が備わっていますが、使い勝手は全く別物です。
両機を店頭でじっくり触りまくって ご自身の手にシックリする機種が 間違いないと思います。
私にはSony機は合わなかったですね(因みにミノルタ機から数十年使い続けている実弟ですら、
αには機能表タグをストラップにぶら下げてます)

レンズの種類の少なさをご心配なさっていますが 一度に揃えることを予定されていますか?
私はFマウントレンズをFTZ経由で使用しながら、
ロードマップのZレンズが出てくるのを楽しみに待っております(いちどきにはとても購入できません!)

書込番号:22754586

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4309件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/06/23 18:01(1年以上前)

>るろうに謙信さん
所有されているカメラ名がD5100ではなくD5300ということで新しいスレを立てられたようですので、
こちらのスレッドをいったん閉じられた方がよろしいかと思います。

書込番号:22754788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/23 22:02(1年以上前)

レンズの種類が少ないのは、むしろαの方です。
子供の運動会で使いたいなら70-300は必須ですがSONYの70-300は価格帯が高すぎます。
ニコンにはFマウントの70-300があります。

Fマウントはこれからもまだまだ現役ですよ。

書込番号:22755342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/23 23:59(1年以上前)

暗いところでというなら70-200mmF2.8クラスのレンズが欲しいところですが、予算はどうなんでしょう。

書込番号:22755594

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 08:54(1年以上前)

>るろうに謙信さん

α7Mの板にも同じ内容のスレ立てされてますね。
2分違いの書込番号:22754132には、「・・・α7 IIIの方がダブルレンズキットもあり、・・・」の件は入ってませんが
そのほかは 同一ですね。
ほぼ、マルチ/利用規約違反かなと思えます。

どちらか削除されるのがよろしいかと。

書込番号:22756024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/24 09:31(1年以上前)

>弩金目さん

>> ほぼ、マルチ/利用規約違反かなと思えます。

2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。

弩金目さんも掲示板 利用ルールを確認され下さい。

書込番号:22756083

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 09:36(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。
>弩金目さんも掲示板 利用ルールを確認され下さい。

全く知りませんでした、教えて戴き ありがとうございます。
老爺の古頑固頭でした。

書込番号:22756094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/07/02 08:25(1年以上前)

すみません、仕事が多忙で返信が出来ませんでした。
予算は10〜15万円程度であれば大丈夫です。
もちろん良いレンズで安ければそれに越したことはないのですが…

書込番号:22772132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

Nikon Z6 &7の電子ビューファインダー(EVF)ですが,キャップをしたままファインダーを覗いたときに暗い視野に輝点(ドット抜け?)みたいなものが数個みえるのですが,みなさんのZはどうですか?

書込番号:22746710

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/06/19 22:50(1年以上前)

格子線・上部情報を消して見ましたが、何ら見えません。
なお、左上電池情報・下部情報は残っています。

書込番号:22746784

ナイスクチコミ!4


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2019/06/19 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。歩留まりのもんだいでしょうか・・・

書込番号:22746813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/19 23:51(1年以上前)

こんばんは

画素欠けの場合(EVF)とホットピクセルの場合(CMOS)があるので、この情報だけではどちらとも。

マニュアルで露出を変化させて明るさが変わらないなら前者、変わるなら後者かと。

書込番号:22746921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2019/06/19 23:55(1年以上前)

露出を変化させて明るさが変わらないので画素欠けなんですね(泣)

書込番号:22746937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/06/20 00:00(1年以上前)

>dolphinyc5さん

あまり気にしないほーがいいよ。

そもそも、dolphinyc5さんわキャップしたまま写真撮るの? ヾ(゚д゚ll)

書込番号:22746948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/20 00:01(1年以上前)

>dolphinyc5さん
私のにも出たことがありますよ。
埃なのかよくわかりませんが、
イメージセンサークリーニングでなくなりました。
なんどか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22746950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/20 00:09(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

画素欠けなら撮影画像に影響ないと割りきるか、ホットピクセルならピクセルマッピングで消せるのにと割り切れないか…。

とは言えこの機種でピクセルマッピングをどうやるのかは存じません。

書込番号:22746968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2019/06/20 00:30(1年以上前)

この現象は露出条件を絞り優先かマニュアル露出で1秒以上(長時間ほど顕著)のシャッター設定にするとでてくる,つまり暗視野で長時間露光になった際に際立つ現象のようなんです。Fujifilm X-H1でもやってみましたが同じ位置に固定ではこうした輝点はみられませんでした。つまり手持ちで撮影する範囲では気が付かいない仕様?とうことですね。天体観測や夜景撮影などではきになることもあるかもです。

書込番号:22747002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/20 07:49(1年以上前)

>dolphinyc5さん

>> みなさんのZはどうですか?

異常は見つかりませんでした。

書込番号:22747291

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/20 07:56(1年以上前)

dolphinyc5さん こんにちは

このカメラは持っていませんが キャップを付けた状態で EVFを明るく見せようとして感度が上がり ノイズが出ている状態のように見えます。

書込番号:22747300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/20 09:03(1年以上前)

つうか、大抵のカメラはオーナーからそんなチェックを受けることは無く寿命を全うするんだろうな。

書込番号:22747397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/20 10:55(1年以上前)

A モード, F6.3 でシャッターが 3〜4秒 ISO AUTO で 10,000 の条件で、
高感度ノイズ低減を「しない」にするとEVF 覗いていると時々ちらちら輝点がランダムに見えます。
もちろん 高感度ノイズ低減を入れれば輝点は見えません。
定位置で見える輝点は有りませんでした。

書込番号:22747549

ナイスクチコミ!3


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2019/06/20 14:17(1年以上前)

本日Z6&7両方入院となりました。
修理センターで仕様(規格範囲)として戻されるか,修理されるか判断をまちます。

書込番号:22747875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/21 00:38(1年以上前)


(‘A')つ千羽鶴

書込番号:22749038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/06/21 07:06(1年以上前)

輝点はありませんでした。

部品の交換ではなく、マッピング調整のやり直しではないかと思います。

書込番号:22749239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2019/06/21 09:14(1年以上前)

FUJIFILMのミラーレスにはピクセルマッピングを自分でできるようにする機能があるんですね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/menu_shooting/pixel_mapping/index.html

書込番号:22749407

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2019/06/21 09:20(1年以上前)

自己レスです。ピクセルマッピング の解説。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%AF%A5%BB%A5%EB%A5%DE%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0

書込番号:22749411

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2019/07/03 20:35(1年以上前)

修理を終えて帰ってきました。
コメントには
ご指摘の現象につきましては,撮像素子部の調整を行い,改善いたしました。
とだけ書かれていました。
マッピング調整したとは書いていませんでした・・・・

書込番号:22775071

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング