Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのコントロールリングの設定

2019/04/26 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

レンズのコントロールリングに露出なども設定できると聞きました。

では、レンズのAF.MFの切り替えスイッチをAFにしているときはコントロールリングで露出を調整し、MFにしている時はフォーカスを調整するという設定はできますか?

書込番号:22626248

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/26 09:41(1年以上前)

取説を読むと、設定にかかわらずにMFの場合はコントロールリングを回すとフォーカスの調整になると書かれています。

フォーカスリングの設定を露出にしておけばスレ主さんのご希望にかなうものと思われます。

書込番号:22626279

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/26 09:41(1年以上前)

スレ主さんの、露出の設定、というのがどんな意味合いのものか分かりませんが、たとえば、ニコン Z コントロールリング という語句で検索してみるとニコンの質問コーナーやらレンズの説明書やらが出ます。

書込番号:22626280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/26 15:23(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。自分の希望通りの使い方ができるようで嬉しいです。

書込番号:22626685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/26 20:32(1年以上前)

>ZGYQZさん 勉強になりました。
コントロールリングにM/A や絞り、露出補正がアサインできるなんて知りませんでした。
早速、露出補正をアサインしました。
14bit RAWでファイルを残しているので、アンダー目の記録がすぐ出来て使いやすくなります。

書込番号:22627126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りリングで調整できないのでしょうか?

2019/04/23 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:38件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

例えばCarlZeissのCPU付きマニュアルレンズの絞り調整はカメラのダイヤルで行なうことになりますが、これをD750のようにレンズの絞りリングに切り替える機能はZ6やZ7にはないのでしょうか? マニュアルにな目を通したつもりなんですが見当たらずで、ひょっとしたら裏技みたいなのがあるかと思って質問しました。

書込番号:22620830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/23 16:51(1年以上前)

>これをD750のようにレンズの絞りリングに切り替える機能はZ6やZ7にはないのでしょうか?

絞りリングについているAi連動のピンが無いので無理です。

D750等にはマウントの上部に動くピンが付いています。

書込番号:22620853

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/23 16:57(1年以上前)

CPUレンズでも絞り環の絞り値はAi連動ピンでボディに伝達される仕組みです。
FTz にこのAi連動ピンがない限り無理なのです。

書込番号:22620869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/23 17:11(1年以上前)

nara_craftmさん こんにちは

Aiレンズの場合 絞りレンズに付いている 絞り連動部分が ボディ側のAi連動レバーと連動することで 開放での撮影が出来るようになっているのですが Zシリーズには このAi連動レバーがないので 開放測光での使用はできないと思います。

書込番号:22620896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/04/23 18:48(1年以上前)

>nara_craftmさん

FTZのマウントアダプターに、
Ai連動ピンが見当たりませんので、
絞りリングでの操作は無理かと思います。

書込番号:22621078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/23 19:26(1年以上前)

皆様、迅速なご回答ありがとうございます。
なるほどね・・・ということはFTZじゃなくて接点のないアダプターに装着すれば・・・・ということで焦点工房のものに変えるとレンズの絞りリングを回してシャッターが切れました!!! ちろん絞り値はEXIFに反映されませんが、目的の半分以上は叶えられました。CPU付きが宝の持ち腐れ的になりますが、レンズの絞りリングが効くことのほうが私には有意義です。 

書込番号:22621138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2019/04/23 20:39(1年以上前)

nara_craftmさん

色々試してみましたが、Ai-Pレンズは、
レンズの絞り環が最小絞りになっていないと、
シャッターは切れないようです。

書込番号:22621265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/23 22:20(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

そうなんですね。情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22621508

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ98

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内水準器

2019/04/21 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:20件

D850のような、ファインダー内の下部と右横に出る、ファインダー内水準器インジゲーターは、Z6では、無くなったのでしょうか?

書込番号:22616216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/21 09:50(1年以上前)

ど真ん中にでかいのが出ます。

書込番号:22616243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/21 09:52(1年以上前)

ファインダーを覗きながらdispボタンを何回か押してみて下さい。

覗きながらです。

書込番号:22616249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2019/04/21 09:54(1年以上前)

ありがとうございます。

どデカイやつではなく。D850のような、
インジゲーターで、線状の画像に被らないやつは、出ないのでしょうか?
知っていたら教えてください。

書込番号:22616256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/04/21 09:58(1年以上前)

だから、デカいのが出るから出ませんって事じゃん

書込番号:22616266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2019/04/21 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22616306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/21 11:57(1年以上前)

退化

書込番号:22616495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/21 15:36(1年以上前)

よくんもーどさん
Z6使用説明書の水準器説明を読んだ?
http://download.nikonimglib.com/archive3/ciRwj009HSZb03unoBd83nYOrK99/Z7Z6UM_JP(Jp)02.pdf

ファンタスティック・ナイトさんのカキコミの通り。
ミラーレス一眼のEVF水準器表示は、デジタル一眼レフのファインダー水準器表示とは違うってことだね。

書込番号:22616879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/21 21:02(1年以上前)

zシリーズの水準器も一眼レフ見たいな視野外の水準器を追加してもらいたいって最近思います。選択出来る様に。
5ヶ月使った中での小さな不満です。
自慢のEVFをスポイルしちゃうので。

ファームウェア出来ないかなー

書込番号:22617588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/21 22:44(1年以上前)

今はゲーム等で飛行機の操縦をしたことある人は多いですから、アビオニクスの表示は一般的と言ってもいいですよ。
だからロールを左右の矢印に置き換える脳内変換なんか無理です。つまり直感的ではないです。

ちなみに飛行機なら左右の矢印は横風を受けてスライドしている状態を表しています。


私なら、水平儀がすごく見やすくなりましたね!っていうところなんじゃないかと思いますけれど・・・

書込番号:22617881

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/22 11:54(1年以上前)

>よくんもーどさん
 あれっ、Goodアンサーは質問に対してダイレクトに回答していただいているファンタスティック・ナイトさん じゃないのかな??
失礼しました。

書込番号:22618672

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/22 14:53(1年以上前)

よくんもーどさん
ファンタスティック・ナイトさん

>今はゲーム等で飛行機の操縦をしたことある人は多いですから、アビオニクスの表示は一般的と言ってもいいですよ。
>だからロールを左右の矢印に置き換える脳内変換なんか無理です。つまり直感的ではないです。
>ちなみに飛行機なら左右の矢印は横風を受けてスライドしている状態を表しています。

>私なら、水平儀がすごく見やすくなりましたね!っていうところなんじゃないかと思いますけれど・・・

D810までニコンユーザーだった私もファンタスティック・ナイトさんと同じように思います。
今はZ6と同じような表示の、FUJIのX-T3の3D電子水準器を重宝して使っています。
光学式ファインダーではEVFのZ6では実現できなかったので、簡易的な表示にせざるを得なかったんでしょう。

でもユーザーのニーズが多ければ、ファームウェアのバージョンアップで実現可能ですから、
どれだけ要望がニコンに届くかによりますね。

書込番号:22618923

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/23 09:01(1年以上前)

 ↑誤記訂正です、申し訳ありません。
誤:光学式ファインダーではEVFのZ6では実現できなかったので、簡易的な表示にせざるを得なかったんでしょう。

正:Z6のようなEVFとは異なり、一眼レフの光学式ファインダーでは複雑な表示が不可能なので、簡易的な表示にせざるを得なかったんでしょう。

書込番号:22620207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/23 10:48(1年以上前)

好みで両方どちらでも選べるようにしてもらえたら理想ですね。

ついでに希望するのはパナソニックみたくキャリブレーション機能も付けてもらえたら。

書込番号:22620349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6用 ワイヤレスリモコン

2019/04/15 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Z6用のワイヤレスリモコン(シャッターレリーズ)を探していますが、ニコン純正品は、売り切れの様で在庫がありません。
そこで、互換品でもよいので、信頼性の高いものがありましたら、教えくください。

書込番号:22604348

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/15 23:22(1年以上前)

SnapBridge

書込番号:22604456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DtoZさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/16 13:10(1年以上前)

Photoolex T720N 2.4G 無線 シャッター
信頼性はどうかわかりませんが、購入後五ヶ月Z7で問題なく使えています。

純正品も持っていますが、HDMIコネクタと干渉するし、単発でシャッター切るしか機能無いのにあの価格は酷い。

T720Nはレシーバだけでもシャッター切れるので便利です。

それにしてもニコンは、何でZ6、Z7を赤外線リモコンのML-L3に対応させなかったんでしょうね、ニコンのこういうところ大っ嫌いです。

書込番号:22605506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:90件

2019/04/16 16:13(1年以上前)

DtoZ さま、ありがとうございます。
他の機種で使っていた、「ML-3」は10ピン用でダメだろうと思っていましたが、
「ML-L3」が使えだろうと考えて。ダメなんですね。過去に精神を、共通で使えるようにしてほしいですね。
そこで、「WR-10」を探し回ったのですが、すべて売り切れで困っています。
ご紹介いただいた、「T720N」を探してみます。

書込番号:22605803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2019/04/16 16:54(1年以上前)

ファンタスティックナイト さま、ご回答ありがとうございます。
スマホを使って シャッターリレーズするのは、他に装置が不要で良いのですが、どうも私の撮影スタイルに合いません。
撮った写真の自動転送に使っていますが、本当は、スマホでなくパソコンに転送できたらよいと思っています。
しかし、私の理解では、パソコンには、Wi−Fiで一枚ずつしか転送できないので実用性がありません。
パソコンにまとめてワイヤレスで自動転送する方法があるのでしょうか。
可能であれば、ぜひ教えてください。

書込番号:22605860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/16 18:10(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wt-7/
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/camera_control_pro_2/

もしかしたらWR-10に代わる新製品が出るのかも?!
いや、出てほしい。

書込番号:22606003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/16 18:43(1年以上前)

>何でも聞いちゃおうさん
WR-10はZでは、使い勝手が悪いですよ。

アクセサリーターミナルが縦方向についているので、
WR-10を差し込むと、HDMIターミナルのカバーに干渉し、
連結のカバーをペラーと皆捲ることになります。
D7200などではアクセサリーターミナルのカバーだけ捲ればよかったのに。
アクセサリーターミナルの設計ミスかな。

書込番号:22606088

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/04/16 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで挿せばOK

昭和記念公園

>弩金目さん

>何でも聞いちゃおうさん



そんな事無いですよ。

差込口は一番下にあるので、一番下を折るようにすれば、全部めくる必要はありません。

使い勝手は悪くありませんよ。

ただタッチセンサーがあるので、ソート触ればシャッターが切れるので、必要ないかもしれません。

書込番号:22606804

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/16 23:48(1年以上前)

>shuu2さん
お写真のように差し込むと、カバーを180度近く折り曲げる上、
差し込んだWR-10の縁がカバーに当たり、奥まで入らず接触不良を起こしました。
以来、WR-10使用時は連結カバー、総捲りです。
プラ部品を180度近く折り返して使うのは馴染みません。
従来のD4桁機種では、余裕あるカバー捲りでしたね。

私は、Zでは、WR-10はやむを得ないときに限り使い、常時はカバー捲りに優しいケーブルレリーズを優先して使うようにしました。

書込番号:22606936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/04/17 01:26(1年以上前)

>何でも聞いちゃおうさん

>撮った写真の自動転送に使っていますが、本当は、スマホでなくパソコンに転送できたらよいと思っています。
しかし、私の理解では、パソコンには、Wi−Fiで一枚ずつしか転送できないので実用性がありません。
パソコンにまとめてワイヤレスで自動転送する方法があるのでしょうか。
可能であれば、ぜひ教えてください。

パソコンへの自動転送の方法ありますよ。私はいつもリアルタイムでバックアップ取っています。あまり話題になりませんが私の周辺は皆使ってます。

書込番号:22607095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/04/17 18:02(1年以上前)

>Berniniさん
>パソコンへの自動転送の方法ありますよ。

Wifi接続も自動転送できるんですか。知りませんでした。

ネットワーク関係の取説に出ていますか。ここを見るといいよとか、こんな手順だよ
みたいな情報を教えていただけるありがたいです。

書込番号:22608320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/17 19:02(1年以上前)

こう言うのが出ないかな?!

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2140c001.html

書込番号:22608481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/18 08:00(1年以上前)

有線では駄目なほどカメラから離れて撮影されるのですか?
撮影スタイルがもの凄く気になります。

有線ならばD5500とDfを使って居る私には
タイマーもレリーズもコネクタが一緒なのでそのまま使えて便利だと感じてます。
こういうところがニコンの良い所。

書込番号:22609514

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/18 09:39(1年以上前)

>ヒライシンさん

ワイヤーレスレリーズWR-10は100m以上離れても操作できるのが利点ですね(200mMax?)
寒い時はポケットの中でシャッター押せるし、屋外に置いたカメラを室内や車内からシャッターが切れます。
(電源はカメラ側から供給されるので、バッテリー持ちは?)

ML-L3は間に光線の遮蔽物があると稼働しないし、どれくらいまでの距離で作動するのでしょうね。

受信部を複数用意すれば、複数台のカメラも同時にシャッターが切れたような・・・・。

書込番号:22609643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:6件
機種不明

本日の撮影時に、再生画面に不明な表示?が突然表示されました。どなたか、再生画面に出た不明な表示についてわかりますでしょうか。
対処についても、わかれば教えていただけると幸いです。

書込番号:22599304

ナイスクチコミ!2


返信する
Sword007さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/13 18:14(1年以上前)

ふつうに撮影情報の表示ですよね
画面横の十字キーを上下に押せば消えると思いますが
どの表示がエラーですか??

書込番号:22599339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/04/13 18:21(1年以上前)

そうなんですね。消えました!ありがとうございます!

書込番号:22599355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのプリンターを教えてください

2019/04/05 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:87件

先日は色々とアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。

おかげさまで今年6月頃を目途に本機を手に入れようと、只今節約の日々を過ごしております。

そこで気になるのがプリンターのコトです。
現在使用しているカメラがキヤノンということもあり、プリンターもキヤノンを使っておりますが、ニコンをお使いの皆様はどこのメーカーのプリンターをお使いでしょうか?(印刷サイズはA4までです)

ニコンには〇〇がおすすめだよ。
とか
ニコンと相性がいいのは〇〇だよ。
とか、
どこも変わらないよ。
とか
何か少しでもアドバイスをいただけますと幸いです。

なにとぞよろしくお願いいたします。

※4年ほど前、一度大手家電量販店でEPSONを勧められ使ったことがありますが、その際、子どもの洋服の色がなぜか違う色で何度か印刷され、それからまたキヤノンに戻った経緯があります。

書込番号:22581544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/05 16:37(1年以上前)

プリント自体あまりしませんがインク代を負担に感じて、必要時にはネットプリントです。

書込番号:22581553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2019/04/05 16:39(1年以上前)

島じかんさん、こんにちは。

> プリンターもキヤノンを使っておりますが

それでしたら、今お使いのキヤノンのプリンターを、そのまま使われれば良いと思います。

カメラメーカーとプリンターメーカーの相性など、ありませんので。

それよりも、、、

> ※4年ほど前、一度大手家電量販店でEPSONを勧められ使ったことがありますが、その際、子どもの洋服の色がなぜか違う色で何度か印刷され、それからまたキヤノンに戻った経緯があります。

こちらの方が重要で、ユーザーとプリンターメーカーの相性はありますので、キヤノンの色が、島じかんさんの好みに合うようでしたら、他の人がどうであろうが、キヤノンを使われるのが良いと思います。

書込番号:22581558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/05 16:51(1年以上前)

つうか、カメラ本体買うのに節約してるなら
プリンター買う余裕無いのでは?

書込番号:22581580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2019/04/05 16:56(1年以上前)

>地球教徒さん

ありがとうございます。
確かにインク代は高くつきますよね。

テスト印刷も行うと更に負担大です。。

>secondfloorさん

ありがとうございます。
たしかに仰るとおりですね。
エプソンも綺麗に印刷でき、ほぼ満足しておりましたが、時々おかしなことに・・・
カメラメーカーとプリンターメーカーに相性などないことがお聞きできて良かったです!

書込番号:22581591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2019/04/05 17:01(1年以上前)

>横道坊主さん

たしかにその通りですね。

いま気付きました!!!

書込番号:22581602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/05 17:43(1年以上前)

>島じかんさん

プリンター自体よりキャリブレーションの方が大変ですね。

書込番号:22581674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2019/04/05 18:08(1年以上前)

>よこchinさん

そこ本当に大切だと思います。

デフォルトでPCメーカーにお願いしたいです!

ありがとうございました。

書込番号:22581732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/04/05 19:27(1年以上前)

>島じかんさん

Z6ユーザーです
エプソンのEP10VAを使っていますが非常に相性がいいです

それまではキヤノンのプリンターばかり使っていたのですが
どうしても発色が気に入らず、しかもインク代が猛烈にかかるので家庭用プリンターはダメなんだと思い込んでいました

EP10VAにしたら、インクが安い上に一回交換するとかなりもつのでランニングコストが大幅節約、ほぼ期待通りの色でプリントできるようになりました

私はA4サイズがメインで、たまにA3という使い方なので、こちらの機種で十分満足しています

書込番号:22581897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/04/05 19:48(1年以上前)

>島じかんさん


HP ENVY 5020を使っています。
https://kakaku.com/item/K0000993438/

おすすめ出来るかどうかは分かりませんが、自分的にはHPの発色は好きです。
HPはありえない位本体が安価なのが特徴です。
インクカートリッジと印刷ヘッドが一体型なので、カートリッジを交換すれば印刷ヘッドトラブルが解決します。

書込番号:22581930

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/05 21:11(1年以上前)

島じかんさん
>現在使用しているカメラがキヤノンということもあり、プリンターもキヤノンを使っておりますが、ニコンをお使いの皆様はどこのメーカーのプリンターをお使いでしょうか?(印刷サイズはA4までです)

(元ニコンユーザーです)
ニコンのショールームが使っているプリンターはEPSONだったと思います。
カメラ、レンズで競争しているCANONのプリンターを使うわけにはいきませんから。

>※4年ほど前、一度大手家電量販店でEPSONを勧められ使ったことがありますが、その際、子どもの洋服の色がなぜか違う色で何度か印刷され、それからまたキヤノンに戻った経緯があります。

写真をプリントする場合は「色補正無し」で印刷されていますか?
プリンターが勝手に色調やコントラストを変えてしまうモードでは、予期せぬ印刷結果になることが稀に起きてしまいます。
このため写真プリントでは「色補正無し」がお薦めだと思います。

書込番号:22582109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/05 21:27(1年以上前)

>島じかんさん

デジカメは、ニコンを愛用しています。
プリンターは、最初エプソンを使用し故障した際キヤノンに買い替えました。
しかしキャノンは色彩が濃い感じで今一でした。  人其々の好みかも
キャノンが故障した際、又エプソン(EPー977A3)に戻り今は色合に満足しています。

プリンターの故障対策に週一プリントする、使わない時は本体に布をかけて埃が入らない様にしています。

書込番号:22582149

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/04/05 21:32(1年以上前)

最近はどこも変わらない気がします。

今時だとやはりキャノンかエプソンだと思います。
昔は少し派手目のエプソン、忠実な再現のキャノンとか言われてましたね。
一番気にしてるのがインクなんですよね。(THEど田舎ですから・・・笑)
近所のディスカウントストアでもキャノン、エプソンのインクカートリッジは
置いてますから、インク切れでも慌てることなく買いに行けますから。

プリンタの電源投入で
勝手にクリーニングしやがって、その挙句にインクが無くなりました・・・
お前はアホかッ!!!ってパターンはよくあります。

さすがにタブレットとかスマホの普及で印刷する機会は減りました。
なので、賞味期限じゃないけどあまり余分なインクは劣化?するかもって
感じで持ちたくないですし・・・

印刷品質がさすがに上がってきてる以上、インクカートリッジが
手軽に手に入るキャノン、エプソンが無難かなって思います。

ちなみに私は
キャノンのTS9030って古めのプリンター使ってます。
ネットワーク上で走るので便利です。(Wi-Fiが接続されてればどっからでも
出力できますから)

スキャナも地味に便利ですね。(カメラとは全く関係ないですけど・・・)

書込番号:22582161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/05 23:49(1年以上前)

島じかんさん こんばんは。

ニコンユーザーのmakocchi.αληθειαと申します。

ニコンカレッジでニコン製RAW現像ソフトの講座を受けた際、講師をされていたのはニコン社出身(今は関連会社?)の方だったのですが、他の生徒さんの『プリンターはどこ製がいいですか?』の質問に、『ニコンはEPSONでプリントすると忠実に再現されます』的な回答をされていた気がします。

うろ覚えで申し訳ないですが、『他社さんは自家製ですが、ウチはねぇ〜』と、恐らくC社さんとのことだと思われますが、自家製でないからこそ、みたいなことを仰っておられました。

私自身はプリンタ持っていないので返信しちゃいけないのかもしれませんが、もし参考になればと思いまして投稿致しました。

Capture NX-Dというソフトですが、プリント設定にはEPSON製の機種は出ますが、それ以外はその他みたいな選択だった気が…。すみません。このソフトも講座の時以来使っていなくてあんまり参考になりませんね。。。( ̄▽ ̄;)

書込番号:22582508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/04/06 01:44(1年以上前)

異常が無い前提ですが、ここ数年のプリンター
でも何の問題も無いはずです。
うちはPX-7Vなんでもう8年(今回発売年見てびっくり)。

色合わせは要は設定。
マニュアル色補正で追い込んで行くか、簡単にモニター
マッチングさせるならとプリンターを新調するより
キャリブレーション機器の購入をお勧めします。

モニターキャリブレーションをして、エプソンなら
エプソンの用紙(キャノンも然り)を使用して、メーカー
から配布されてる用紙プロファイルを使えば一般的には
十分近似します。

カラーマネジメントと言うと煙たがられる場合も多いので
(今はそうでも無いのかな)声を小にして書いてますw。

用紙はプロファイル配布されている事が必須にはなりますが、
結局新しいプリンターでも程度は違えど同じ悩みが出るかと
思われますし、個人的にはマニュアル色補正をカット&トライ
で追い込んで行くより、設定さえ間違わなければ手軽で簡単に
合わせられるのでお勧めします。

プリンターの買い替えでも振り回される事も無いし、モニター
キャリブレーションを取る事で写真を正しく調整する事にも
繋がります。

https://photo-studio9.com/i1displaypro/

色評価光もRa値が高いLEDも出て一昔前に比べたら
導入しやすくなった感が有ります。

書込番号:22582651

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/06 06:51(1年以上前)

島じかんさん こんにちは

顔料のプリンターでしたら エプソンの方が良いように思いますが A3がメインで A4だと エプソンに1台ありますが 古い機種になってしまいますので Canonの方が良いように思いますし 染料でしたら Canonの純正ペーパーとCanonのプリンターでの 光沢感綺麗だと思います。

書込番号:22582837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2019/04/06 10:17(1年以上前)

>Easygoing Bearさん

ありがとうございます。
プリンター用紙にもよりますが、キヤノン、エプソンともにまずまず色合いはよかったのですが、色が転んでしまうのは辛いです。
今お使いのエプソンにはご満足されているようで参考になります。

>ファンタスティック・ナイトさん

すみません。HPはノーマークでした。。
これから勉強させていただきますね。ありがとうございました。

>yamadoriさん

はい、仰るとおり(安いコンデジで撮った写真以外は)全て「色補正無し」を選択しております。
「自動補正あり」ですと、明るさも変わってしまいますので。。
アドバイスありがとうございました。

>海老天うどんさん

エプソンの色合いにご満足されていらっしゃるようで何よりです。
あと、布かけまでは気が回らず、基本放置でしたので今後は気を付けたいと思います。
ありがとうございました!

>DLO1202さん
ありがとうございます。
>昔は少し派手目のエプソン、忠実な再現のキャノンとか言われてましたね。
そうなんですね!
両機を使った私の印象では逆のようねイメージを少し抱いておりました。
Wi-Fiは本当に便利だと私も思います。
ありがとうございました。

>makocchi.αληθειαさん

コメントありがとうございます。
やはりニコンはEPSON推しのようですね。
また、EPSONに戻りましょうかね。。(笑)

>hattin89さん

ありがとうございます。
ご紹介いただきましたブログは私も昔からお世話になっていますが、
カタカナが多いページは少し敬遠気味になっておりましたので
再度、時間をかけて拝見させていただきますね。

>もとラボマン 2さん

顔料のプリンターでしたら エプソン
染料でしたら Canon
なるほど・・・こちらのご意見も機種選びの参考にさせていだきます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:22583188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/04/06 11:52(1年以上前)

>島じかんさん
こんにちは。

自分も自宅のCanon製プリンターがそろそろ寿命(MG6330)かなって感じで買い換えを検討しています。

職場がエプソンなので、漠然とした印象ですが、エプソンは起動も動作もきびきびしているけど、ヘッドが
汚れることが多いかなと思います。逆にCanonは、毎回長々とヘッドクリーニングでインクも消費するけど
常にきれいです。

自宅用は、コピーや年賀状印刷も大事な機能なので、ニコンユーザーですが、文字もくっきりのCanonを
選んでいます。

写真の綺麗な仕上がり具合は、メーカーというよりも印刷用紙のグレードではないかなと感じています。

書込番号:22583376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2019/04/06 12:01(1年以上前)

>40D大好きさん

コメントありがとうございます。
仰る通り印刷紙は上級グレードが良い結果につながると私も思います。

ちなみに先ほどカメラのキタムラからメールが届き、価格は(多分)据え置きですが、
数量限定で「ニコン Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット&XQDメモリーカード&フィルター&バッテリーセット」の案内がきました。
これって、かなりお得なのでしょうかねー(笑)

書込番号:22583391

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/04/06 12:03(1年以上前)

>島じかんさん

色が濃い目の写真なので分かりにくいのと、
かれこれ7年前の時ので申し訳ありませんが、
これ位は合うよの見本になれば。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13770769/#13807111

色の偏りは実際はUP画像の様な鮮やかな写真より、
グレー(無彩色)や見慣れた肌色とかの方が色のシビア
になりますね。


書込番号:22583394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2019/04/06 12:40(1年以上前)

>hattin89さん

ご紹介いただきました口コミのほう拝見させていただきましたが、EPSONをお使いになられているのですね。
非常に参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:22583469

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング