Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国

2018/12/31 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

年の瀬もあと数時間となりました。

NIKON Z6/7は日本製ですが、そろそろタイ・アユタヤ工場での生産に切り替わらないのでしょうか?
このままずっと日本製のままで行くのでしょうか?

1ドル109円台に突入したこともあり、何らかの動きがあるのかな?と思いました。
それともタイではすでに新モデルの生産が始まっているのでしょうか?

書込番号:22362644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/12/31 22:11(1年以上前)

外注関係含めて、工程バグや季節要因の変動など、上市してから一年は見ないと安定しないでしょう。
考えられるのは、D6の絡みなんかでしょうか。

書込番号:22362735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/31 22:19(1年以上前)

タイに生産を写すには、それなりに数が出ないと
まだ国産で間に合う規模なのかもー

書込番号:22362756

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/31 22:37(1年以上前)

>うさらネットさん

一度作った工程はなかなか変更出来ないですよね。
月産2万台で足りてしまうのですかね?

佳いお年をお迎えください!

書込番号:22362789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/31 22:39(1年以上前)

>Paris7000さん

そんなに売れていないのでしょうか?
Facebookの海外のNikonグループに入っていますが、まんざら悪くはないという印象なんですけれども。

佳いお年をお迎えください!

書込番号:22362795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/31 22:52(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんばんは

ニコンのミラーレス 立ち上がったばかりですので 急な不良が出てもすぐに対応できるように まだ日本で作っている可能性もあります。

でも品質が安定し 信頼感が出てくれば 海外での生産に移行するかもしれません。

書込番号:22362823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/01 03:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですね、近くの方が対応しやすいですよね!

あけましておめでとうございます!

書込番号:22363061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/01 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

http://www.sendai-nikon.com/

ニコンの国内のカメラ生産拠点は仙台ニコンです。大井ニコンではありません。
ニコンF2以降、F3、F4、F5、F6と、F-801、F90、F100など中位機種、Dシリーズの上位機種はここで作られています。

要は定価20万円以上の機種であれば日本国内で生産しても採算が合うということなのかもしれません。

書込番号:22363334

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/01/01 21:28(1年以上前)

おそらくですが、思うに
数字にあらわれる経済効率だけの仙台生産でもないと感じられますね。
Df生産の折もメッセージがありましたが、
仙台ニコンは、技術と文化の貴重な継承工場と言うことを重んじているようです。
z6/7、の改良点とチューニングは、続行中ではなかろうか、、、、と想像いたします。

書込番号:22364272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/01 22:30(1年以上前)

>α77ユーザーさん

ご返信ありがとうございます。

生産台数が少ない機種を担当しているという感じがします。
販売数量が増えてきたらタイ生産に切り替えなのかも知れません。

書込番号:22364411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/01 22:44(1年以上前)

>GasGas-PROさん

> z6/7、の改良点とチューニングは、続行中ではなかろうか

これが事実なら嬉しいですね。ファームウェアのアップデートで何かしらの改善をしてもらいたいです。
出来れば露出精度の向上があるといいです。

書込番号:22364443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2019/01/02 13:36(1年以上前)

当機種

日付設定間違えた。

議論の余地もないこと。。

もしも皆様方が金満家の中国人で日本に旅行中にカメラを買おうとカメラ店に寄ったとします。

必ず、カメラボディの生産国を確認して、made in Japanを買うはずです。

私の話の正しさは、今や外国人観光客人気第一位の浅草の浅草寺に行けば分かること。

もしもニコンがタイの工場に生産をシフトしたら、キヤノンは大喜びするでしょう。

書込番号:22365375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/06 21:29(1年以上前)

>越中一揆さん

なかなか目の付け所が違いますね!
それなら問題ありませんね。お金持ちの中国人にぜひ買ってもらいましょう!

書込番号:22376577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーについて

2018/12/30 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:134件

D500とD7200でヒコーキ撮っています。
EVFについて教えてください。

まだ実機をそこまで試していないので教えていただきたいのですが、確かファインダーが連写中にカクつくと聞いたのですが、カクツキを回避する設定などありますか?

ちなみに、EVFのフレームレート、シャッター幕が閉まった時のブラックアウトは気にしていません。

(個人的に連写中に撮れた画像写されて誤魔化されるよりブラックアウトされた方が使いやすいし、fpsは地上デジタル放送と同じくらいでも充分大丈夫)

書込番号:22360522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/30 22:40(1年以上前)

カクツキを回避する設定などありますか?

⇒心の中でイメージする。
かくついても良いじゃない。
ファインダーはテレビじゃ有るまいし
かくつきは写真には写る訳が無い。
と思う心です。

書込番号:22360538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/12/30 22:44(1年以上前)

100mm以上を常用するなら一眼レフのデメリットはないんじゃないかな
(ミラーレスのメリットなし)

書込番号:22360544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/30 22:54(1年以上前)

>ネモーティーさん

昨日、夜の札幌市電を撮って見ましたが、連写中は、
一眼レフ見たく見れないのはあります。

書込番号:22360577

ナイスクチコミ!2


eer33さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/31 00:55(1年以上前)

まだ店頭で触った程度ですが、ブラックアウトの時間が長いので、それでコマ送りのように感じました。
サブで持っているD5300よりも、ファインダーが消えてる時間が長いです。
私はD4で飛行機撮ったりもしますが、Z6では厳しいなと思いました。

書込番号:22360798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/31 01:23(1年以上前)

別機種
別機種

ミラーレスでも普通に戦闘機を撮れますよ。X-T20

フジのミラーレスX-T20で築城予行

>eer33さん
>>私はD4で飛行機撮ったりもしますが、Z6では厳しいなと思いました。

さすがに、そんな事はないでしょう!
失礼ながら、D4もZ6もお持ちでないんじゃないですか?

書込番号:22360829

ナイスクチコミ!12


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/31 07:02(1年以上前)

すでに他社では、発売済みの積層センサー搭載のZも、そのうち出てくると思うので、500の代替えであれば、少し待つのが、最適かと。そんなに先にはならないでしょうから。

書込番号:22360989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/31 07:06(1年以上前)

キャパの評価読んでみると良い
すごく納得

書込番号:22360994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/31 07:57(1年以上前)

>ネモーティーさん

>> カクツキを回避する設定などありますか?

左目にドットサイトDF-M1やEE-1の補助があると、どうにか追尾出来るかと思います。

書込番号:22361067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/31 08:16(1年以上前)

4K動画

書込番号:22361100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eer33さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/31 15:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>モンスターケーブルさん

記事に書いていますが、Z6は店頭で触った程度で所有していません。
D4は所有しています。

拙作ですが、証拠までに。
D4+500mm F4+テレコン1.4でこの程度の写真しか撮れませんので、
X-T20に換算345mmで撮れるモンスターケーブルさんの腕に脱帽です。

書込番号:22361955

Goodアンサーナイスクチコミ!16


eer33さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/31 18:30(1年以上前)

当方、非オーナーですので、あまり書き込むのも場違いなのですが、当機の購入を検討しており、色々調べております。

連射時のEVFの様子を撮影した動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=w2dJYg7-x94

前半がZ7、3:40頃からZ6です。
AE固定の拡張モードなら、ブラックアウトしないようですね。
AF・AE追従モードの連射は、目がチカチカしそうです。

書込番号:22362321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件

2019/01/02 20:29(1年以上前)

>eer33さん
モンスターケーブルさんの写真の後にこの作例出したらあかんでしょw

書込番号:22366154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2019/01/02 20:31(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
換算345mmでこの大きさでしたら、ある程度高性能なX-T20でも十分に撮れる被写体ですね。

書込番号:22366159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/01/08 12:54(1年以上前)

>よってこん。さん
>eer33さん
>ファンタスティック・ナイトさん
>おかめ@桓武平氏さん
>infomaxさん
>hiro*さん
>モンスターケーブルさん
>ひろ君ひろ君さん
>謎の写真家さん

皆さん返信遅れてすみません、またありがとうございます

本気で買う訳ではないのですが
僕としては三脚に乗っけて流し撮りをするので
SS上シャッターが下げられない時に
像がイメージしにくくなる様な事が嫌なので
それがどうかなぁ〜っと思いました

実際EVFも店で見てみたら
やっぱり実戦投入してみないとわからない事かもしれないなっと思ったのでレンタルも検討します。

書込番号:22379876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信9

お気に入りに追加

標準

AF-C時の合焦サインはどこを見ればいいの?

2018/12/30 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

シングルの時は合焦するとフォーカスポイントが緑色になるのでわかるのですが、AF-C時はずっと赤いままなんですが、これってもしかして初期不良ですかね?
又は、レフ機みたいに○が表示されたりはないんですか?

書込番号:22359895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/30 17:34(1年以上前)

合焦してピント位置が固定されたらAF-Cじゃないです。
合焦してピント位置が固定されて緑になるのはAF-Sです。
〇が表示されるのはMFの時だけです。

Auto Focus ContinuousなのでずっとAFし続けています。ノンストップです。

書込番号:22359919

ナイスクチコミ!12


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/30 18:35(1年以上前)

AFCといってもフォーカス優先とレリーズ優先がある。前者の場合シャッターの落ちる瞬間にはみどりになってて欲しいねえ。

書込番号:22360039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/30 18:46(1年以上前)

バリアブル根尾田中さん こんばんは

このカメラ持っていませんが AF-Cの場合ピント合わせ続けるモードなのですが フレミングをずらしたとき ピント合わせる動作で 合焦サインが点滅してしまうので 付かないようにしているのかも。

ちなみに パナのマイクロフォーサーズの場合 AF-Cでも最初の半押しでピント合った瞬間 合焦サイン付きますが シャッター半押し状態で フレミングを変えてピントが合わない状態になっても その後ピントが合った状態になっても 合焦サイン点きっぱなしです。

書込番号:22360063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/12/30 19:18(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
MF時は○が表示されるんですね
AFCも合焦時は○表示して欲しいですね
でないと合焦してるのかしていないのかわかりません

書込番号:22360118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/12/30 19:28(1年以上前)

>Alinoneさん
設定はいつもフォーカス優先にしています
AFC時も合焦したら緑色になるとばかり思っていたので…実際そうじゃなくて何だかなぁって感じです

書込番号:22360134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/12/30 19:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
どういう理由でAFCの合焦サインが無いのかわかりませんが、使っててピントが合っているのか不安になってきますねコレは
何かしらの合焦サインが欲しいですね

書込番号:22360168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/30 20:12(1年以上前)

AF-Cは
動体予測フォーカス制御も入っていて
例えばシャッター押して 0.06秒後にシャッターが切れるとしたなら
0.06秒後のピント位置を予測して
レンズを先に駆動します。

0.06秒なら
100mを10秒で走るランナーなら
60cmも進みます。

だから
合焦マーク点けても
気付いた時は もう遅いというか

AF-Cは 先回りしてピントを合わせ様としてます。

書込番号:22360218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2018/12/30 22:12(1年以上前)

バリアブル根尾田中さん、こんばんは。

ファンタスティック・ナイトさんがおっしゃるようにAuto Focus ContinuousなのでずっとAFし続けてノンストップです。またもとラボマン 2さんのおっしゃるパナ機の合焦サイン点灯しっぱなしのようにならないようZ6の仕様が定まっているのだと思います。

しかしながら使っててピントが合っているのか不安になってくるので何かしらの合焦サインが欲しいと思われる気持ちも理解できます。

要点はAF-Cで合焦した際に機械の方で判断しユーザーに知らせる機能があればいいという事だと考えます。それだとサイン(視覚的表示)とともに補助的に聴覚的な信号を使うのはどうでしょうか?

「フォーカスモード」をAFーC、「AFモード」を「シングルポイントAF」に設定するとともにFn2ボタンに「拡大画面との切り換え」をアサインし「低倍率」を設定します。またセットアップメニューから「電子音設定」をONにして下さい。

これでピントを持っていきたい位置にフォーカスポイントをおきます。この状態で拡大機能をアサインしたFn2ボタンを押すと画面が低倍率(それほど拡大されず)で表示されます。

この状態でレリーズボタン半押し又はAFーOnを押してみてください。AF-Cで合焦状態になった瞬間画面四隅に配置された鉤括弧が緑色で現れます(緑丸一点よりもはるかに見易い)。それと電子音が鳴り合焦した事をカメラが教えてくれます。ファインダー内の像でもピントが合った事は確認できるのですがより確実に知る事ができます。

私の友人で若い方なのですが視力が少し良くない方(生まれつきではないのですが事故であまり見えなくなった方) がいらっしゃいます(フレーミングはできるがピントが合っているかあまりわからない)。Z7で撮影しているのすが、この方法でAF-Cで合焦音に頼って撮影しています。祖父の代からニコンを使ってきた家に生まれご本人もニコンのレフ機を使っっていたのですがZに変えて本当に撮りやすくなったと喜んでいます。

私もシチュエーションとその場の雰囲気によって気分を上げるため音楽をかけながら撮影する時がありますが、慣れたモデルであればタイミングを取りやすいように電子音をONにして撮影しています。

もちろん「電車音設定」はOFFにしても拡大で緑の鉤括弧は四隅に出るのでAF-Cでピントが不安な時の確認のための視覚的アシストとして使えます。尚、AFモードは「シングルポイントAF」の他に「ダイナミックAF」「ワイトエリアAF」、「オートエリアAF」でも拡大時には同じ挙動になり合焦を知らせてくれます。

Z6使った感覚ではAFが合いづらい状況で上記アシストを使えばいいだけであとは普通に撮っていてもあまりピントを外すことはなく安心して使っています。

書込番号:22360477

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/30 22:46(1年以上前)

>バリアブル根尾田中さん

確かになんらかの合焦マークが欲しいですよね。例えば同じニコンのミラーレスのニコワンだとAF-Cモードでも最初の合焦の瞬間は緑色になり、ただしその後のコンティニュアスAFでは合焦マークは出ないですね。パナのような感じかと。

一眼レフだと薄膜液晶なので色は変わりませんが、丸い合焦マークがMFのときのように常に出ます。フォーカスが外れたときと合焦したときが連続して判断できるので安心感ありますよね。

書込番号:22360556

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーファインダー撮影は可能?

2018/12/30 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット

スレ主 eer33さん
クチコミ投稿数:75件

当方、地方に住んでおりまして、なかなかZ6実機を置いている店がなく、正月の実家帰省でようやく大規模量販店でZ6を触ることができました。(実家の方が都市部にあるのです(笑))

普段はD4を使っており、これが大きく重いので、ミラーレス機導入を検討していました。
フジのX-T30が第一候補でしたが、いざ手に取ってみるとグリップが浅く、その割にそこそこ重量があるので、片手で保持しにくいのが気になりました。
もちろん撮影時には左手でレンズを支えるのですけど、移動中に片手で持つ時の持ちやすさも、重要視している部分です。
旅行ではJ5も使っていまして、ここまで軽いとちょっとした突起があるだけで、十分保持(というか摘む)できるのですけどね。
このZ6は自然に、かつしっかり保持することができ、展示品に付いていた24-70の軽さもあって、あまり重さを感じませんでした。

ファインダーも大きく見やすく、EVFっぽい違和感が気にならなかったのも、好印象です。
ただ、連射(L)するとブラックアウトの時間が長く、パンしながらだとコマ送り動画を見ているようで、動体撮影ではまだまだD4を持ち出さないと、とも思いました。
ですが、それ以外の用途にはかなり良さそうなので、気持ちは購入に傾いています。

さて前置きが長くなってしまいましたが、題名の通り「ノーファインダー撮影ができるのか?」、これを店頭で確認するのを忘れてしまいました。
当方、旅行や街角スナップなどでは、たまにノーファインダー撮影をします。
当機種を購入した暁には、おそらく「ファインダー優先」で使うことになると思うのですが、このモードだとファインダーを覗かなければ、ファインダーにも背面液晶にも表示は出ませんよね?
この何も表示されない状態で、写真を撮れるのでしょうか?
取説をダウンロードして読んでみたのですが、その辺りの記述を見つけることができず、すでに使用されている諸先輩方にご教授いただけたらと思った次第です。
よろしくお願い致します。

書込番号:22359830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/30 17:05(1年以上前)

Z6は持っていないですが、背面液晶にプレビューを表示させなければよいだけなので、ノーファインダー可能だと思います。

書込番号:22359860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/12/30 17:17(1年以上前)

まさかD4ってノーファインダー撮影が出来ないの?
ライブビューとも言うけれどね。




出来ますょ。

書込番号:22359885

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2018/12/30 17:18(1年以上前)

ファインダーのみ、背面液晶のみの設定はできたかと思います。

まだ使いこなしているとはいいがたいですが・・・

大型のニコン1と思えば、背面液晶で撮影してもいいはずですが、ファインダーの出来が良いのでつい、ファインダーをのぞいてしまいます。

書込番号:22359888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/30 17:30(1年以上前)

訓練

書込番号:22359909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/30 17:31(1年以上前)

eer33さん
>題名の通り「ノーファインダー撮影ができるのか?」

出来ますよ、モニターモードを「自動表示切り換え」にすれば良いだけです。
Z6使用説明書8〜9頁をご覧あれ。
(アイセンサーにより、ファインダーの表示と画像モニターの表示が自動的に切り換わる)

>フジのX-T30が第一候補でしたが、いざ手に取ってみるとグリップが浅く、その割にそこそこ重量があるので、片手で保持しにくいのが気になりました。

X-T30なんて機種は無いのでX-T3だと思いますが、X-T3はZ6より約100gも軽いんですよ。
私はX-T3のユーザーですが、カメラ自体が軽いので、問題なく片手で保持しノーファインダー撮影しています。
Z6とX-T3の仕様を比べて見てください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028463_K0001083378&pd_ctg=V071

書込番号:22359911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/30 17:44(1年以上前)

eer33さん こんにちは

このカメラは持っていないのですが 仕様を見ると アイセンサーが付いているので 自動切り替えにしておけば ファインダーから目を離すと 背面液晶に切り替えて表示されると思います。

書込番号:22359938

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/30 17:51(1年以上前)

>eer33さん

すでに回答が出ていますが・・・

取説P9に記載あります。

モニターモード切替ボタンでボタンを押すたびに切り替わります。(私はファインダー優先にしています)
自動表示切替にすれば、ファインダーのアイセンサーでファインダーから目を離すとモニター液晶に表示されます。

ノーファインダーということであれば、液晶モニターでもなく、
本来は広角で絞り込んで深い被写界深度で撮るほうがいいと思いますが。(新しい発見があります)

グリップの形がいいのか、1Kg前後でも手持ちで軽く感じますよね。思わずスキップしたくなるほどです。(笑)

ファインダーは今のところピカイチですね。

書込番号:22359952

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5 GANREF 

2018/12/30 17:52(1年以上前)

撮った画像をモデルに背面液晶で見せるとき、モデルの手や自分の手がアイセンサーを遮り反応して勝手にファインダーに切り替わるのが嫌でセットアップメニューの「モニターモードの制限」から「ファインダーのみ」と「モニターのみ」だけにチェックを入れて「自動表示切り替え」と「ファインダー優先」を切って使っています。

「ファインダーのみ」状態で目をファインダーから離した時にはファインダーもモニターも両方OFFになりますが撮影可能状態になっていいます(ファインダーやモニターの点灯時間を短く抑える事ができて節電効果もあるようです)。

その状態でシャッターを切るとノーファインダーでも撮影できます。慣れていないモデルにシャッター音に慣れてもらいたい時などモデルとの会話を継続しつつノーファインダーで撮るときに使ってます。

Z6の肩部液晶には絞り、シャッタースピード、ISO感度及びレリーズモードが表示されているのでノーファインダー撮影には十分だと思います。ノーファインダー撮影であれば撮影前に露出は合わせておくと思いますがZ6は高速連続撮影(拡張)では12コマ/秒なのでD5(D4) とほぼ遜色ない感じで撮影できます。連写で撮らない場合でもISO-Autoで合わせておけばレリーズボタン半押しやAF-Onボタンを押さなくても測距点の位置の適正露出を肩部液晶に表示してくれファインダーを覗かなくても環境光の変化の情報が分かるのででちょっとした露出の変化にも柔軟に対応できると思います。

書込番号:22359954

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/12/30 17:56(1年以上前)

>eer33さん
ノーファインダー撮影はできます。
私はファインダーは生かして、背面液晶は消しております。

書込番号:22359960

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/30 17:59(1年以上前)

eer33さん
 書き忘れたことがありました。
>当機種を購入した暁には、おそらく「ファインダー優先」で使うことになると思うのですが、このモードだとファインダーを覗かなければ、ファインダーにも背面液晶にも表示は出ませんよね?
この何も表示されない状態で、写真を撮れるのでしょうか?

既にbigbear1さんが次のように書き込んでおられますが、全くその通りです。
>ノーファインダーということであれば、液晶モニターでもなく、
>本来は広角で絞り込んで深い被写界深度で撮るほうがいいと思いますが。(新しい発見があります)

フィルムカメラ時代からノーファインダー撮影は広く行われていました。
背面液晶のライブビュー機能が無くても、広角レンズなら簡単ですよ。
勘頼りなので連写するとよいですね。

書込番号:22359967

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5 GANREF 

2018/12/30 18:12(1年以上前)

私の撮影スタイルだと必要に応じ求められる時(舞台撮影、インタビュー等)以外はシャッター音が大きい方が都合がいいのであまりやりませんが、「無音撮影(サイレント撮影)」のモードにしてノーファインダーもできます。

その場にいる方々や動物などに撮影者の存在をあまり気づかせたくない時(シャッター音でカメラに主要被写体の注意を向けさせたくない時)などに好都合です。内臓手ブレ補正も結構効くので効果を狙った場合(シャッタードラッグ効果)以外では結構ブレも軽減できるため、レフ機よりノーファインダー撮影し易いです。

書込番号:22359992

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/12/30 20:00(1年以上前)

Σ(・Д・)ピンボケ写太

ノーファインダーってフィルム時代は、
写真部の合宿の時に顧問の先生が
ノーファインダーで撮れるように
ならなきゃダメだと、部員のカメラを
使ってノーファインダーで撮ったけど
当時貴重なフィルムを3枚すべて
ピンぼけだった…

書込番号:22360201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/30 22:17(1年以上前)

>eer33さん

ノーファインダー撮影ですと、
レンズもMFにして使用しないと、ピントが合わなくなるかと思います。
まあ、レンズにも距離環の目盛もないと、わかりずらいかと思います。

その時の設定は、「ファインダー優先」で問題ないかと思います。

書込番号:22360494

ナイスクチコミ!1


スレ主 eer33さん
クチコミ投稿数:75件

2018/12/31 00:48(1年以上前)

多くの書き込み、ありがとうございました。

自分の書き方が悪く誤解を招いてしまったようですが、「ノーファインダー撮影」は「ファインダー」も「背面液晶」も見ずに撮る方法、という意味で書かせていただきました。

通常のレフ機であれば、電源さえ入っていればシャッターは切れますが、Z6の場合、ファインダーも背面液晶もオフの状態でシャッターを切れるのでしょうか?ということをお聞きしたかったのです。
「可能」との回答を何件も頂きまして、安心いたしました。

書込番号:22360781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/31 08:31(1年以上前)

ノーファインダーは練習と慣れしかないで。昔の報道カメラマンは必須のテクニックやった。今は何に使うかわからんけど。

書込番号:22361120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/31 08:54(1年以上前)

ノーファインダーと言えば。

以前某有名老舗カメラ雑誌の巻頭頁でこれまた有名写真家さんと思われる人が
ノーファインダーで撮った写真が掲載されていました。

ピントは全く入ってないし傾いているし・・・・
目新しさも意図も何の面白さも伝わらない写真でしたが編集部(?)コメントは流石
大先生的な内容で大絶賛。

ド素人の自分には全く理解できませんでした。

書込番号:22361162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/31 09:59(1年以上前)

広角レンズでパンフォーカスにして速写するイメージです。
報道で、バンザイしてカシャカシャする。
トリミングして新聞記事に使われるのかな。

書込番号:22361301

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/31 10:06(1年以上前)

eer33さん
>「ノーファインダー撮影」は「ファインダー」も「背面液晶」も見ずに撮る方法、という意味で書かせていただきました。

>通常のレフ機であれば、電源さえ入っていればシャッターは切れますが、Z6の場合、ファインダーも背面液晶もオフの状態でシャッターを切れるのでしょうか?ということをお聞きしたかったのです。

質問の意図は、次の文章であってますか?
「ファインダー優先」モードで、ファインダーを覗かずにシャッターを切ることが出来るか?
これで、実機を持っている皆さんに聞き直しかな?
私は実機を持っていないので正確に回答できませんが・・・・

書込番号:22361318

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/12/31 13:42(1年以上前)

>ファインダーも背面液晶もオフの状態で

通常撮影では、ファインダーか背面液晶いずれかオンでも問題無いですよね?

そうすると、好ましからざる撮影では?と思われてしまいかねませんが、大丈夫ですか?


また、ファインダーか背面液晶いずれかオンになってしまう仕様であっても、小学生の工作程度のスキルで「遮光」すれば(必須条件の上では)問題無いのでは?
(用途によっては法的問題があるかも?)

書込番号:22361719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/31 16:09(1年以上前)

>トリミングして新聞記事に使われるのかな。

私は意外と使うよ。
子ども達の柔道の試合の時には会場まわりにギャラリーが多すぎて近付け無い
のでよくバンザイして撮ります。
何回もやってるとすぐにコツが分かってそれなりに撮れるようになります。。
但し、私の場合クセなのか?傾きがヒドイの・・・・

書込番号:22362001

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

TIFFのファイルサイズ

2018/12/30 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

スペック見ててTIFFがあるのを発見しました。最近めずらしいのでは? わざわざRaw現像しなくてもTIFFからレタッチすればよいと考えている(Rawのようが調整幅が広いが、限界まで使うことはまれなので)ので助かりますが、ファイルサイズはRawとおなじようなものですか?

書込番号:22358884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/12/30 07:07(1年以上前)

他の例えばD850/D500等と同じで、TIFF(RGB)が2-3倍大きいです。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/spec.html

ハイエンド機種には、TIFF(RGB)記録を残しているようです。

書込番号:22358896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/12/30 07:12(1年以上前)

Z 6 画質モード TIFF
L 約69.3 MB
M 約39.5 MB
S 約18.4 MB

書込番号:22358901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/30 07:15(1年以上前)

ロスレス圧縮の14bit RAWが約28.2MBですが、TIFFは約69.3MBになります。

自分的には少し大きいなと思いますが、どうですか?

書込番号:22358905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/12/30 07:19(1年以上前)

>うさらネットさん
>ファンタスティック・ナイトさん
おはようございます。
早速のお答えありがとうございます。

ワッチャーっていいたいほどの大きさですね。スタジオ撮りならいいけど、フィールドに出かけるカメラマンには適してないとわかりました。

書込番号:22358909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/12/30 07:20(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ご回答ありがとうございます。

巨大ですね。

書込番号:22358911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/30 07:23(1年以上前)

PCの処理能力が高くなった現在は
TIFFは圧縮されてないゆえにデメリットが大きくて
ほとんど使われなくなりましたね…
(注:一応TIFFの規格的には圧縮も許されてるけど、しているカメラを見たことがない)

非圧縮RAWがほとんど使われないのと同じ

TIFFはJPEGの最高画質とほとんど差がないからなああ
12ビットとかで記録してくれるならまだ使い道もあるのだが…
ないなら最初からRAW使うだけ

それよりも、RAWが不可能なカメラ内HDRを12ビットTIFFとかで記録して欲しいよ
HDRってレタッチ前提でしか僕は使わないけど
8ビットだとレタッチでトーンジャンプしちゃうんだよね(´・ω・`)

書込番号:22358913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/30 08:48(1年以上前)

ポスターとか大型出力の場合はTIFFが活躍したよね。

書込番号:22359013

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/30 11:13(1年以上前)

逆にないカメラって有るの

書込番号:22359264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/30 11:29(1年以上前)

>infomaxさん

ニコンはエントリー機と中級機下位機種にはTIFFつけてないよ

D500にはあるけどD7500には無い
D850にはあるけどD750には無い

逆に考えるとTIFFのあるZ6、7は中級機上位機種のつもりなのか?(笑)

書込番号:22359298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/30 12:50(1年以上前)

> ポスターとか大型出力の場合はTIFFが活躍したよね。

別アプリからAdobe Photoshopへのデータ渡しの場合はTIFFが互換性が一番あるので便利ですね。
レイヤー情報やマスク情報も保存出来るので、出版物を扱う場合はTIFFなんでしょうね。

またBit Depthは16bits/componentが使えますし、Color SpaceもAdobe RGBやProPhoto RGBのデータ保存が可能というのも理由かと思います。

Z6ではColor SpaceはsRGBとAdobe RGBが選択可能ですのでAdobe RGBで保存すればより幅広い色を利用できます。
Z6のTIFFのBit Depthは8bit非圧縮です。トーンジャンプがあるかどうかというのは、編集アプリが中間処理として8bitのまま処理をするなら起こりますが、Photoshop等16bitに展開してから処理をすればトーンジャンプはかなり抑えられます。
赤ちゃんのほっぺた等は12bit RAWでも厳しかったりしますが、最近の画像編集アプリはどれも上手に処理されています。

インターネットエクスプローラ等WEBブラウザは8bitの画像しか表示出来ませんので、最終的には8bitにマージダウンしなければならず、インターネットで画像を表示する場合は高画質というものはないのです。

高画質な画像を見たい場合はAdobeRGBカバー率の高いPCディスプレイを使うしか方法がありませんが、一番色域が広いのはカメラのレンズを通さずに肉眼で見る事ですね。

書込番号:22359416

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ89

返信18

お気に入りに追加

標準

思っていたよりは バッテリーは持つ感じ。

2018/12/28 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:237件
機種不明

女の子をモデルに撮りまくりました。こんだけ持てば、普通の人だったら1日充分にバッテリーはもつのではないかいな?

書込番号:22354307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/28 01:11(1年以上前)

自分は
ポートレートが一番伸びます
MFの連写だから

旅行写真が一番伸びません
三脚建てて 隅々まで1枚1枚チェックするから

10倍くらい
電池消費率が変わります

書込番号:22354316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/28 06:55(1年以上前)

私の場合、ふたご座流星群の夜、氷点下-1℃くらいの環境で
ISO感度:12800で露出:25秒にセットしてEVF液晶共にオフ
インターバル(26秒間隔)撮影してみたら
720枚でバッテリー切れました。
連続使用だと約5時間ちょいで切れるということになります。
もう少し寒いとか使い込んで行くうちに600枚以下で
4時間程度と考えないといけないと思いました。

この時、同時にDfとD5500もインターバル撮影していましたが
こちらはどっちもバッテリー二個使って7時間ちょい
まっ、長く使い込んだ機材なので参考にもなりませんが・・・

書込番号:22354517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/28 06:58(1年以上前)

あっ、そうそう、忘れてました。
RAW+JPEG のLサイズでの保存です。

書込番号:22354523

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/28 07:11(1年以上前)

越中一揆さん こんにちは

ミラーレスの場合 連射など集中して撮影する場合 バッテリーの持ち良くなる場合が多いのですが 風景などEVFを覗いたり 背面液晶で確認しながらタイミングを待ちながら撮影する場合 バッテリーのヘリ大きくなることも多いので やはり予備は必要だと思いますよ。

書込番号:22354544

ナイスクチコミ!10


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/28 07:55(1年以上前)

>ヒライシンさん
来週はしぶんぎ座流星群、新月前の好条件、楽しみですね。

予備に従来のレフ機のバッテリーが使えるので助かります。
でもモバイルバッテリー等での給電撮影は欲しい機能です。

書込番号:22354609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/28 07:58(1年以上前)

EVF機はEVFが一番バッテリー消費が多いようです
むしろ撮影枚数よらほEVF点灯時間?

レフ機でも
モニター、手振れ補正、AFの作動時間の方が
撮影 枚数以上にバッテリー消費します

ミラーレスはミラー作動が無いから
ファインダーを多用しない撮影ならレフ機より
バッテリー持つかも



書込番号:22354619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/12/28 09:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ミラーレスはセンサ常時通電なので、レフ機より劣ります。

書込番号:22354747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/12/28 09:34(1年以上前)

>常時通電

スンバイ時は別でしょうが。

書込番号:22354750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/28 11:37(1年以上前)

>弩金目さん
毎年正月は飲んだくれてしまって「しぶんぎ」は一度も撮ったことがないという・・・
アハハ

書込番号:22354946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/12/28 14:54(1年以上前)

越中一揆さん〜

>女の子をモデルに撮りまくりました

見たいな〜。
見せて欲しいな〜・

書込番号:22355270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/28 16:34(1年以上前)

>風景などEVFを覗いたり 背面液晶で確認しながらタイミングを待ちながら撮影する場合 バッテリーのヘリ大きくなることも多いので やはり予備は必要

確かに、特にレフ機からの移行ユーザーは時間待ちの際、意味もなくファインダーを覗き込むのが癖になってる人が多い。

書込番号:22355408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/12/28 16:56(1年以上前)

公表されている310枚は、普通の人が街中のスナップや風景の場合、安全なヒトツの目安に感じます。
撮影設定の変更が電源を入れなければできないカメラです。
ここのところがDfと大きな差異となります。
電源OFFでも設定可能な軍幹部にダイアルがあれば無駄に電池は消費しないでしょうね。
レンズに絞り輪のリングがあれば、なをよろしい。
MFリングもアナログではないようである。
電池は共用のボディを所持しているので十分すぎるほどスペアはあるが、、、、
私のスナップの場合、画像の後処理をしないので、撮影設定をその都度変更するせいもあり、310枚は標準的な枚数である。

書込番号:22355445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2018/12/28 20:25(1年以上前)

別機種

z6を買った人達で使い込んでる人は半分もいないんじゃないの?

休憩中の一コマです。

女の子を撮るときは、デート気分で女の子と接しないとダメよ。

z6で撮影したのは、まだパソコンにデータを移してないので。

書込番号:22355880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2018/12/29 07:35(1年以上前)

当機種

連写は使いませんがテンポ良く撮って電源はこまめに切ってます

もとラボマン 2さんのおっしゃるように風景撮影などで背面液晶で確認しながらだとバッテリーの減りは早く感じますね。動画撮影時背面液晶を使った状態だと顕著です。


人物撮影のスチールだとそれほど細かく設定を変えず露出をいじるぐらいなので肩部液晶とファインダーで事足りてます。私も越中一揆さんと同じく人物撮影ではZ6はかなり持つと感じています。

人物撮影中は一旦露出が決まったらガンガンシャッターを切り(連写は使いませんがテンポ良くシャッターを切ります)、終わると細かく電源OFFにしています。ニコン機は右手でON/OFFが素早くできますしONにしてから撮影可能になるまでの時間が短いのでそれほど苦になりません。もうかなりZ6ではその習慣に慣れました。

GasGas-PROさんが軍艦部の物理ダイヤルに触れていらっしゃいますが物理ダイヤルでなくても肩部液晶に設定値が電源OFFでも表示できるようなオプションをファームウェアのアップデートで行ってくれれば上記運用と組み合わせるとさらにファインダーもモニターも覗く時間が短くなり節電につながると思っています。

人物撮影中はなるべくファインダーから目を離したくないのでFn1に再生、Fn2に拡大を割り当てるとともにセットアップメニューの「モニターモードの制限」から「ファインダーのみ」と「モニターのみ」だけにチェックを入れて「自動表示切り替え」と「ファインダー優先」を切って使っています。

撮った画像をモデルに背面液晶で見せるとき、モデルの手や自分の手がアイセンサーを遮り反応して勝手にファインダーに切り替わるのが嫌ですが(イラっときます)、「ファインダーのみ」と「モニターのみ」だけにしておくと解消できます。

また、「ファインダーのみ」状態で目をファインダーから離した時にはファインダーもモニターも両方OFFになっているので点灯時間を短く抑える事ができて節電効果もあるようです。

書込番号:22356621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/29 09:31(1年以上前)

> z6で撮影したのは、まだパソコンにデータを移してないので。

SnapBridge使うといいよ。スマホに画像転送できるから。

書込番号:22356805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/12/29 19:56(1年以上前)

私などは、スマホを持っていないし、使い方もわからない。

書込番号:22358099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/30 09:28(1年以上前)

>GasGas-PROさん

ジョブズがiPhoneを作った時は、マニュアルが無くても使える端末を目標に作ったんですよ。
事実iPhoneにはマニュアルがなく、1歳児でも使っているからね。

イライラしたらボタンを連打するよね。それが取消しのジェスチャーなんだよ。迷ったら動きが止まるよね、それでメニューが開くのさ。

書込番号:22359071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/03 02:46(1年以上前)

良さげです。

書込番号:22366845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング