Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信40

お気に入りに追加

標準

D750から買い替える?

2019/01/21 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:550件

最近気がついたら、d750の出番がすくなくなった。
原因は重い、デカイ。
z6に買い替えると、使う頻度は上がるでしょうか。

書込番号:22409615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に20件の返信があります。


kou/kさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/21 20:54(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

D750だけしか持ってなくて使用頻度低いならZ6買ったからと使用頻度はあまり変わらないと思います。

他のカメラも持っていてD750の使用頻度が低いならZ6に替えて頻度は上がる可能性はあります。

私はD750もZ6も持ってますが単焦点の時など手ぶれ補正効きますしブレによる心配が減りました。ファインダー覗いて適切な明るさになっているかそのまま見れるのでうっかり露出が変わってないとかの心配もなく安心なこと、設定次第ではポートレートで1400枚近くは電池1本でいけますのでD750の必要性の方が無くなりつつあります。
もし重さが一番の原因ならFマウントアダプター使う間は使用頻度変わらないかもですね。

フィルムからデジタルになり、MFからAFになり更に手ぶれ補正に見たままの露出となると益々技量が必要なくなってしまうことが良いことなのか悪いことなのか…
最初からミラーレスの人はフィルムカメラとか無理だろなぁ

書込番号:22410147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/21 21:05(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

あと、
AFのエリアが一眼レフより広いため、
物撮り・お花などのマクロ撮影でも日の丸構図でなく撮影は出来ます。

オールドレンズなどでMFされる場合、拡大のピーキングも出来るので、
大変便利かと思います。(ニコンの場合、現状は、D850のLV撮影時でないとピーキング出来ないです。)

LVでの撮影もされる場合、切替になりますが、タッチAF/タッチシャッターも使えます。

美術館・音楽発表会なでで有利な電子シャッターも使えます。
但し、電子シャッターは、動体撮影には、歪むので不向きです。

書込番号:22410192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/01/21 21:53(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

ミラーレスに換えることで得られること
1 AFポイントが広いので構図を作りやすい。
2 露出が見えるので補正しやすい。
3 ピントが心配なときは拡大して合わせられる。

これだけでも持ち出す機会が増えると思いますけどね。

マイナス面は動きものが追いにくいのとレンズが少ないのでFTZで付けるとかえってかさばることかな。

書込番号:22410310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/21 21:58(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

D5600がオススメ!

書込番号:22410323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/21 22:00(1年以上前)

最初だけで結局D750と同じになるに一票ですね。
もう情熱が”重い、デカイ”に負けてしまっているので、
カメラを変えたところで満足する写真も撮れなそうですし。

書込番号:22410331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:550件

2019/01/21 23:56(1年以上前)

>弩金目さん
子供二人を連れて、外出するだけ疲れたかもしれない。

書込番号:22410677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2019/01/21 23:58(1年以上前)

>地球教徒さん
そうだね、ちょっと考えます

書込番号:22410679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2019/01/22 04:24(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
>カメラが重いから出番が少ない

私は、フィルムカメラ時代に、720g の重さが苦になって、コンパクトカメラに、替えました(笑)
それでも、ズームレンズやAFに、期待して、EOS-3を買いました。

デジタル一眼レフは、オリンパスE-300を買いましたが、重さに負けて、10倍ズームコンデジに替えました。

今は、望遠以外は、スマホに行き着きました(笑)

一眼カメラは、気合を入れた時に出動します。

何時でも何処でも撮影する為には、常時携帯が、必要です。

取り敢えず、現在お持ちのD750をガンガン使い粉して下さい。

Z7の方が、幸せを感じると思います。

書込番号:22410890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2019/01/22 06:42(1年以上前)

>Paris7000さん
私はお主に子供の行事で、70ー300か50で使いました。2470が欲しいですけど、ちょっと高いなぁ〜とさらに重くなると画質に不満が出るでは無いかを心配します。(自分が下手だけ)

書込番号:22410964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/22 08:15(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
お子さん二人連れ、いいですね。
可愛い盛りは短いですからガンガン撮ってあげてください。

作品撮影などと欲張らず、可愛いい記録と割り切ることも必要かなとおもいます。
お子さん連れで、記録目的かつ重量減らし、荷物減らしならば、スマホに限ります。
どうしてもカメラも忍ばせたいなら、ポケットに入るコンデジ一台。

別途、ご自分の作品撮影には、お若いのだから重さなんぞ気にせず、
気に入ったカメラをお選びになるのがハッピーでしょうね。
ボディーは多少軽くとも、それなりのレンズはそれなりの重さになりそうです。

書込番号:22411086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/22 08:45(1年以上前)

> 可愛い盛りは短いですからガンガン撮ってあげてください。

可愛い盛りは短いですから写真なんか撮っていないで一緒に遊んであげたり、たくさん抱っこしてあげて下さい。

また家族旅行が撮影旅行にならないようにお気をつけ下さい。写真を撮って楽しいのは本人だけです。
同行者がずっとスマホをいじっているのと同じです。
ほどほどにね。

書込番号:22411137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件

2019/01/22 10:39(1年以上前)

レンズ込みでどれくらい軽くなるかでしょう。
1、2割りしか軽くならないなら使用する頻度は大きく響かないかも。
3割以上軽くなるなら使用頻度に関係するかもだけど、それ以前に腕立て伏せなどして3割筋肉を鍛えるという考え方もあります。

書込番号:22411266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/01/22 11:15(1年以上前)

お散歩スナップ機、としてDf5が重い大きい、、、、と言うのなら、追加購入はあると思いますが、、、
D750は軽いほうですから、使うレンズが、重ければあまり変わりませんね。
撮影するモチベーションが道具によって変わる、、、、程度なら、、、、
まぁ、撮る気持ちが、薄い、と言うことでしょうね。
むしろ、ミルバスあたりのレンズを購入するほうがよいのではないかと思いますよ。

書込番号:22411339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/22 11:16(1年以上前)

>最近気がついたら、d750の出番がすくなくなった。
>原因は重い、デカイ。


レンズを装着して凸型になるカメラは何を買っても結果は同じです。
私は同じ理由で

5D3+大三元(レフ機)

α6300+1670Z(ミラーレス)

GRU(コンデジ)

にしました。

書込番号:22411341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件

2019/01/22 12:07(1年以上前)

>リスト好きさん
買い増しの財力があれば、1番ベストの選択肢かもしれないけど、今の私には無理ですね。

書込番号:22411424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2019/01/22 12:12(1年以上前)

>弩金目さん
今後単焦点でメインにして行きたいと思いますが、それならやはり750のままでいいかな。

書込番号:22411433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2019/01/22 12:14(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
仰る通りですね、確かに一眼レフはあくまでも趣味です。やはり今の私に1インチのサブ機が一番合ってるかもしれない!

書込番号:22411441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2019/01/22 12:25(1年以上前)

D750が発売された当初は軽い、軽いからチープ、などと重くなければカメラじゃないみたいな声が多勢で散々叩かれたものですが、これが重いという声が出てくるというのは、時代が変わったのですね〜。

書込番号:22411467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/22 18:31(1年以上前)

>今後単焦点でメインにして行きたいと思いますが、それならやはり750のままでいいかな。
なるほどね。

私の見当違いのようで、以下の私の提言、取り消します。
> (可愛い盛りは短いですから) ガンガン撮ってあげてください。

ファンタスティック・ナイトさんの
>可愛い盛りは短いですから写真なんか撮っていないで一緒に遊んであげたり、たくさん抱っこしてあげて下さい。
同意し、ナイス一票です。

書込番号:22412041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/23 01:45(1年以上前)

ニコンのZシリーズの手ブレ防止機能は、結構いいみたいですね。

ビデオサロンという雑誌には、マウントが大きいから余裕があるんじゃないかと書かれてましたけど。

その真偽は私にはわかりません。

Zシリーズもようやくいろんな評価がでてきましたが、動画をやっている人からの評価は結構いい
みたいです。細かく見ると、いろんな工夫がされているようですね。スペックには載らない機能
ですが・・・たとえば、電源オフ時の手ブレ防止機能のロック機能とか・・・・。

私は2号機待ちですが、待てなくて買っちゃうかも・・・・

書込番号:22413006

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置で撮影した動画

2019/01/20 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

とても基本的な質問なのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。


動画を縦位置で撮りましたが縦位置のままで見る方法はありませんでしょうか?
PCに取り込んだ場合、横向きになります。(編集できなければ仕方がないかなと)

問題はSnapBridgeでiPhoneに取り込んだ時です。
iPhoneを縦位置に見た時に画面の中央に横長で表示されます。

iPhoneの問題なのかも知れませんが、縦位置表示がしたいのです。
出来ればPCでも縦位置表示出来ないものかと思うのですが・・・。


よろしくお願いいたします。

書込番号:22407960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/01/20 21:37(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

画質は検証していませんが私は以下のアプリで
iPhone上で回転しています。


App名: ビデオ回転 - ビデオ方向修正アプリ、デベロッパ: Mai Yamazaki
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%9B%9E%E8%BB%A2-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%96%B9%E5%90%91%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1000991198?mt=8

書込番号:22408027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/20 21:42(1年以上前)

取り急ぎiphoneで向きを変える方法です。
imovieを立ち上げて新規プロジェクトを作り該当のムービーを読み込みます。編集画面で上に出てくる映像を親指と人差し指で回転させます。
詳細は下記をごらんください。

https://support.apple.com/kb/PH3282?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

https://komonon.jp/rotate-movies-ios-app-imovie/

書込番号:22408039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 21:51(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
これはナイスです。
縦位置できれいに表示できました。
また修正した後にPCへインポートしたらPCでも縦位置で表示されました。これは色々使えますね!

ありがとうございました。

>gocchaniさん

調べて頂きましてありがとうございます。
iMOVIEですと縦にはなるのですが、上下がカットされてしまいます。
Apple製なのですからもっとAppleには頑張って欲しかったとは思います。

それでもありがとうございました。


ご回答ありがとうございました。

書込番号:22408064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 22:14(1年以上前)

ニコンの社員さんへ

このアスペクト比変換機能はSnapBridgeの機能として提供すべきと思いますが如何でしょうか?
SnapBridgeのアプリの位置づけがスマホやSNSとの親和性を向上させるところにあるならば、もっと縦位置というものを大切にしなければならないと思います。

他社に先駆けて、ぜひご検討を!

書込番号:22408135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/22 17:28(1年以上前)

別機種

ニコン一口ようかん

もっと古風なパッケージを想像していました。


おひとつどうぞ!

書込番号:22411924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信26

お気に入りに追加

標準

チームラボで悩める女子大生。

2019/01/20 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:237件
機種不明
機種不明
当機種

手に取ってみた限りはしっかりした造りね

評判も悪くはないみたい。

悩める女子大生です。

タムロンのレンズを購入したのですがね、Z6は認識せんで使えんのですよ。

まだ一枚も撮影出来ていない(;^_^A

なんか良い解決方法はないもんかいな?

書込番号:22406707

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:237件

2019/01/20 12:31(1年以上前)

当機種

女子大生の寛ぎ

>謎の写真家さん


それだったら、超ミニスカートの女子大生を何人もタムロン本社に連れていき、責任者を呼び出して、女子大生の色気でお願いさせたら、男性社員が全員出てきて「おぉ〜」と、なって、「はい!死に物狂いで頑張ります!」となって、直ぐに解決ではないかいな?

書込番号:22406796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 13:18(1年以上前)

1 返品
2 オークション
3 買取
4 マニュアル撮影

書込番号:22406900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 13:22(1年以上前)

超ミニスカート = マイクロミニ???

書込番号:22406912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/20 14:56(1年以上前)

あれ、そもそも。、タムロンが認識を認めてないレンズたのですから、動かなくて当然なのでは??

Zマウントレンズじゃないでしょ??

書込番号:22407101

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 16:01(1年以上前)

タムロンのファームアップの都度メールは来るが、
Nikon Zシリーズへの対応には手を焼いているのか、
未だに限られたレンズの対応しか発表されていないね。

Σと大違い!!

書込番号:22407229

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2019/01/20 17:17(1年以上前)

何が認識できないのか良くわかりませんがタムロンのレンズは他の電子接点付AFアダプターでも動作しません。今回は純正のアダプターと言う事でキヤノンと合わせて対応しているようですので、気長に待つしか無いでしょう

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=81267/

書込番号:22407413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2019/01/20 18:11(1年以上前)

>yamadoriさん

価格の管理者がすぐに私が立ち上げたスレを削除するからこんな事になるのです😡

書込番号:22407539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/20 20:19(1年以上前)

タムロン70-200 F2.8 VCをZ6で試したらAFが行ったり来たりでした。

タムロンにファームアップの予定があるか電話で確認したところ現行動作確認しているレンズ以外は
ファームアップの予定なしとのことでした。
新しいのを買ってくれとのこと 残念

書込番号:22407819

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 20:50(1年以上前)

>duffy072さん

>タムロンにファームアップの予定があるか電話で確認したところ現行動作確認しているレンズ以外は
>ファームアップの予定なしとのことでした。
>新しいのを買ってくれとのこと 残念

現ファームアップで打ち切り! なんとも酷い割りきり!

タムロンの新しいFマウントレンズはFTZ対応なのでしょうかねえ?

店頭でどうやって見分けるのだろうか?

書込番号:22407899

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/20 21:35(1年以上前)

横レスですみません。


>弩金目さん
>タムロンの新しいFマウントレンズはFTZ対応なのでしょうかねえ?

なぜ、Fマウントのレンズを、FTZの対応にしなくてはならないのですか??
Zマウントのレンズを望むほうが良いのではないですか??


>店頭でどうやって見分けるのだろうか?


見分ける必要はないのでは??
普通にZマウントのレンズを選べば良いだけです。
Fマウントのレンズはつく程度に思っておくのが良いのではないですか?

NikonのFマウントのレンズですら、全部のレンズがAFに対応してないのですから。

書込番号:22408017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/20 21:44(1年以上前)

スレのタイトルも、

本文中も、

添付画像のコメントも、

「女子大生」の くだり、要る?



もう、わかったから。

書込番号:22408043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/01/20 21:57(1年以上前)

越中一揆さん
>価格の管理者がすぐに私が立ち上げたスレを削除するからこんな事になるのです😡

さっぱり状況が判りません。
何故それが理由で、質問内容とかけ離れたタイトルにされたのかが判りません。

価格.COMの管理者からスレを削除されるということは、何らかの規約に引っ掛かっているんじゃないですか?
心当たりが無いですか。

書込番号:22408085

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 22:16(1年以上前)

>hiderimaさん
おや、私の早とちりでしたか?

Zマウントレンズは現在のところ、選べるほど潤沢には出ておらず、
ニコンはZマウント情報は開示しないと言ってましたので、
TAMRONさんの新レンズがZマウントなどとは想像もつきませんでした。
TAMRON情報に疎かった我が身を恥じます。

で、TAMRONのZマウントレンズはいつ頃からどんなレンズが出るのでしょうね。
具体情報は発表済みですか?
差し当たり、ニコンのロードマップに載っていないマクロ90mm辺りからなら飛びつきます。

書込番号:22408144

ナイスクチコミ!1


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/20 22:17(1年以上前)

タムロンのサイトに表示されているレンズです
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190116.html

私のは一つ古いA009なので無理なようです

シグマはニコンに和解金を払うほどニコンに近く、
準純正と当時言われましたね
それが幸いして動くのでしょうね

しばらくD750のままでいきます

書込番号:22408147

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/20 22:27(1年以上前)

>弩金目さん

なんか、はやとちりしてませんか??
タムロンからZマウントのレンズが出るのを、望んだほうがいいとは書きましたが
タムロンからZマウントのレンズが出るとは書いてません。


それと、Zマウントのレンズが出てないからと言って、一時しのぎ用にFマウントのレンズを買うのも本末転倒というか
カメラ選び自体を、間違えている気がします。

Zマウントのレンズがそろってから、買ったほうがいいと思いますけど。

書込番号:22408170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/01/21 01:13(1年以上前)

スレのタイトルとカキコミの内容とが、あまりにも無関係ですな。
これは規則違反ではありませんかね。
それに論点もアヤフヤですな。
AFが動作しない、、、、と言う単純なコトが言いたかったのかな。
ならば、MFでつかえば、良いだけのこと。だと思うよ。
まぁ、今年中に、zレンズの70-200mmは出ますよ。

書込番号:22408463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2019/01/21 09:04(1年以上前)

>GasGas-PROさん

悩める女子大生とはせっかくの70-210が使えなくて悩んでいる女子大生のイメージでこのスレタイを。

この場合、少なくとも気分的には、私は女子大生の分身。

細かい事は気にしない。気にしない。

書込番号:22408794

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/21 15:08(1年以上前)

>hiderimaさん
>カメラ選び自体を、間違えている気がします。
>Zマウントのレンズがそろってから、買ったほうがいいと思いますけど

ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。

一般論としてのアドバイスされたのでしょうが、
私を名指しでのアドバイスとしては 少々的外れ。

アイコン表示してますように私は 最早じっくり待てる年代ではなく、
ニコンのミラーレスに痺れを切らし、α7Vを購入したものの、
ニコン機に慣れた身としてα7VのUIの使いにくさに辟易していたところに
Zシリーズの発売に小躍りして Z6に買い替えた身です(HN横に、オーナーマークも表示済)。

未だNikonのデジイチも残していますので、レンズも使いまわしたく
タム9のファームアップを心待ちにしていましたが、打ち切りの報に落胆し、
それでは次の手はないかと思案した次第。

勿論、Zマウントのロードマップの広角系14-30mmも購入予定ですが
マップにも載らないZマウントのレンズが揃うのを待てとは酷いアドバイス(長生きせよ、とのお励ましかな?)。

>越中一揆さん
タムロンのファームアップから横道にそれ、大変失礼しました。
ファームアップを心待ちにしていたもので、打ち切りの報に落胆話を綴り紙面を汚しました。

書込番号:22409463

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/01/21 17:39(1年以上前)

越中一揆さん

価格の管理者がすぐに私が立ち上げたスレを削除するからこんな事になるのです😡

kakaku.comが越中一揆さんのスレを削除した実例を見ましたよ。
盗撮まがいなことを書いていたけど、そりゃ当然削除されるよ。
納得・・・・

書込番号:22409702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2019/01/22 09:50(1年以上前)

>yamadoriさん

私は、人の書き込みに文句ばかり言ってくるなら、まずは自分が撮影した写真をアップしろと、書き込んだまで。

書込番号:22411206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2019/01/19 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:4件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

Z6ユーザーの方にお聞きします。
わたしの個体は縦位置と横位置でシャッター音が微妙に違うような気がします。
横に比べて縦の方が軽い(安っぽい)感じがするのですが、わたしのものだけでしょうか。
サービスに行くか考えています。
皆さんの意見やフィーリングをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:22403971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/19 09:39(1年以上前)

今試してみましたが、縦位置と横位置のシャッター音は同じ感じです。

書込番号:22403983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 09:56(1年以上前)

反響のない屋外で試してみたら?

書込番号:22404017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/19 10:07(1年以上前)

>なるみさんさん
シャッターユニット又はレンズの絞り機構から耳までの距離の違いで、その様に感じるのではないでしょうか?
Z6に限った事ではありませんが、レンズによってもかなり変わりますよね。

書込番号:22404032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/19 10:11(1年以上前)

カメラって縦と横では形状が違いますので当然じゃないですか?ザックリ言うと両手で持ってシャッターを切れば両耳に入ってくる音の伝わり方は縦位置のほうが入りやすいはずですよ。

例えは悪いですがクルマのドアミラーを通常の位置と畳んだ状態で高速などを走れば風切音は違いますよね?

書込番号:22404038

Goodアンサーナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 10:57(1年以上前)

>なるみさんさん
私の個体では、縦横の音の違いは感じられません。

個人の音感能力(聴力)の差?、 
個体差? いずれも考えられますね。

気になるようでしたら、まずSCとかカメラ店で展示品を試してみる(個体差かどうかの確認)
個体差であれば、購入先との相談でしょうか(応じてくれるかな?)

書込番号:22404131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/19 11:38(1年以上前)

こんにちは。
 Z6は試してませんが、構造と機能的に考えて違うとは思えません。

試しに、例えば横位置で正規な状態と180°回して逆位置にした時にも違って感じますか?

書込番号:22404224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/19 12:03(1年以上前)

Z6は持っておりませんが、私が考えるにフォーカルプレーンシャッターゆえの特徴ではないでしょうか?
シャッターは横で構えた時には縦に、縦に構えた時には横に走ります。
当然、衝撃も違いますし、ボディへの振動の伝わり方も違うでしょうから音に違いが生じるのは必然と思います。
その差の大きい小さいは製品によって違うでしょうし、個体によってもあるかもしれません。
また、その差を感じられるかどうかも、個人によって違うかもしれません。
レンズを真上に向けた時と真下に向けた時にも音が変わるかと思いますが如何でしょう?

私はニコンの一眼レフをフィルム時代から数台使い続けています。
一眼レフではプラスしてミラーの駆動が加わるので、更に顕著になります。
縦横で音が違うのは当たり前と思って使っています。

ミラーが無くなってもフォーカルプレーンシャッターという機械的駆動部があるならば、重力の加わり方が変われば音が変わるのではと考察した次第です。

書込番号:22404287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 12:21(1年以上前)

皆さま
多くの方から返信をいただきありがとうございました。
ファインダーを覗いてシャッターを切ると、縦と横で違うような気がするのですが、顔から話してカメラの向きを変えて切ってみるとほとんど同じに聞こえます。
天の川太郎IIさんやJTB48さんの言われるように、どうも耳とシャッターユニットとの距離や場所の関係のような気がします。
ミニラ・ジュニアさん ミラーありの一眼レフで縦横で音が違うという事は初めて知りました。これも少しあるかもしれません。
とりあえず納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:22404323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CaptureNX-Dでプレビュー表示を出すには?

2019/01/09 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

こちらで質問していいのか分かりませんが、困っていますのでお知恵を拝借させて下さい。

このたびD610からZ6に買い替えました。D610ではrawのみ撮影しCaptureNX-Dでraw現像して楽しんできました。Z6に変わり、ViewNx-iでPCに画像を取り込むことはできました。しかし、CaptureNX-Dではサムネイル表示はされますがプレビュー表示が全く出ず、ファイル変換ボタンや印刷ボタンもグレーアウトして操作できません。メニューバー「表示」は「イメージビューワー」にチェックがついています。「プレビュー」にチェックをつけても変化無しです。これまでD610から取り込んだ画像やraw現像したものは問題なく表示されます。

このままではraw現像ができず、困っています。
ここの掲示板はニコンに詳しい方が多いので、解決策を教えていただければ、有りがたいです。JPEGで撮ったら、というのは無しでお願いします(笑)
よろしくお願いします。

なお、関係ないかもしれませんが、PCはwindows10でCOREi7、1,8GHz、SSD、RAM16GBです。

書込番号:22383254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2019/01/10 00:22(1年以上前)

今お使いのNX-Dをアンインストールして最新版のNX-Dをインストールすることで使えるようになると思います。

書込番号:22383314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/10 00:57(1年以上前)

>pentasukeさん

https://nikonimglib.com/ncnxd/onlinehelp/ja/06_menu_01.html#menu9
ここのリンク先にあります通り、CaptureNX-Dの、[ヘルプ(H)] -> [CaptureNX-Dについて] を選びバージョンを見てみてください。
最新版は11/15に公開されたVer.1.5.1でZ6に対応しています。
これより古い場合 [ヘルプ(H)] -> [ソフトウェアのアップデート] を実行してソフトウェアのアップデートを試してみてください。

それでもダメな場合はCaptureNX-Dのバージョンが原因ではないと思われるので
一旦CaptureNX-Dをアンインストールし、あらためてインストールし直してみてどうか、でしょうか…

書込番号:22383354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2019/01/10 01:55(1年以上前)

>pentasukeさん

NX-Dのバージョンが古いからだと思います
まずは最新のバージョンへアップしてみて下さい
最新バージョンからZ6に、対応しています。

それで上手くいかなければ、またこちらでご相談下さいねー^_^

書込番号:22383415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/10 03:37(1年以上前)

あと絶対にやってはいけないのは、カメラが対応していないバージョンでのNikon Transfer2での転送です。
対応するカメラ以外の機種では正常に動作しない可能性が有ります。

過去スレで、出たばかりのカメラに買い換えた方が、
いつものようにそれまで使っていたTransfer2のバージョンのままでデータをPCに取り込み
メモリカード内のデータを消去したら、PCに取り込んだデータは低解像度(サムネイル?)の画像だけで
結局大事な画像を失ってしまったという書き込みをいくつか見た記憶があります。

新型のカメラを買った場合はきちんとソフトがカメラに対応しているか確認が必要です。

書込番号:22383450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/10 05:29(1年以上前)

>pentasukeさん
D610では正常に作業ができて、Z6ではRAWが読み込めないってことですよね。
Z6は使っていませんのでわからないですが、D500ではRAWもJPEGもCapture NX-Dで普通に作業できています。
Capture NX-Dは新しいバージョンが出たら進化している部分もあるので、必ず最新版を入れるようにはしています。
ヘルプ→Capture NX-Dについて ここからVer.1.5.1になっていることをご確認下さい。
ダウンロードセンターよりZ6のページから、ソフトウェアのダウンロードで全て最新版のものを入れてみましょう。

書込番号:22383469

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/10 06:40(1年以上前)

最新版にするのは常識じゃね?

書込番号:22383518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/10 07:45(1年以上前)

>pentasukeさん

>> しかし、CaptureNX-Dではサムネイル表示はされますがプレビュー表示が全く出ず、ファイル変換ボタンや印刷ボタンもグレーアウトして操作できません。

私もZ6も使っていて、同じ症状になったことが最近ありました。

一部のMacですが、
よく調べて見ますと、古いバージョンが原因でZ6に対応出来ていませんでした。

最新の1.5.1にすると、問題なく使えるようになりました。

なので、CaptureNX-Dを最新の1.5.1にされることで問題は解決します。

書込番号:22383587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/10 08:42(1年以上前)

pentasukeさん こんにちは

今まで使っていたバージョンのままだと対応していない可能性がありますので 下のサイトでアップデートしてみるのが良いと思います。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/261/VCNXSP.html

上のサイトは ViewNX-i と Capture NX-D両方アップデートできるので便利だと思いますよ。

書込番号:22383649

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:09(1年以上前)

飛竜@さん、早速のご回答ありがとうございます。今、出先ですので、帰宅したら、早速試してみます。

書込番号:22383942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:12(1年以上前)

さぬき鉄道さん、早速のご回答ありがとうございます。急に出張が入りまして、帰宅したらアドバイス通りに試してみます。

書込番号:22383950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:13(1年以上前)

Paris7000さん、早速のご回答ありがとうございます。急に出張が入り、帰宅したら早速試してみます。

書込番号:22383952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:16(1年以上前)

うどさん、大変貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22383956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:17(1年以上前)

9464649さん、回答ありがとうございます。
急に出張が入り、帰宅したら早速試してみます。

書込番号:22383960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:19(1年以上前)

そうでしたね。皆さんのアドバイスで解決できそうです。解決できたら、報告します。ありがとうございました。

書込番号:22383963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:21(1年以上前)

おかめ@さん、的確なアドバイスありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22383966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:24(1年以上前)

もとラボマン2さん、的確なアドバイスありがとうございます。急に出張が入りましたので、帰宅したら早速試してみます。
解決できそうですので、またご報告します。
皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:22383972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/11 20:58(1年以上前)

ご回答いただいた皆さん、ありがとうございます。お陰様でこれまで通り、無事raw現像できるようになりました。
皆さんに感謝いたします☺️

書込番号:22386711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信23

お気に入りに追加

標準

AFの性能について

2019/01/03 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:12件

一つ質問させてください。
先日、地元のイベント撮影スタッフとして野外でのダンスステージを撮るため、Fマウントアダプタを介してaf-s2470f2.8eのレンズで、ほぼ中央1点のシングルポイントにaf-cの設定で撮影していました。
よさこいやヒップホップのダンスなのでそれなりに動き回るので私は被写体のお腹の辺りにフォーカスを合わせて撮影していたのですがまあまあそれなりに食いついてくれているなと思ってて、AF速度は速くて問題ないのですが、何かのタイミングで突然フォーカシングが大きく前後して迷い(フォーカスが外れた?)、ファインダー内がボケた状態になってしまい軽くパニックになってしまいました。
その為、ここぞというときにシャッターチャンスを逃してしまいました。そんな現象がイベント中に2、3回起きました。
フォーカスポイントを被写体に常に合わていたのに何故突然フォーカスが合わなくなってしまうんでしょか?
またこのz6はダンスの撮影には向かないのでしょうか?
その辺も合わせてご回答いただけると幸いです。

ちなみにD700を所有していますが、上記と同じ設定でもフォーカスが突然迷うなんてことはありません。

書込番号:22367542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/03 17:16(1年以上前)

竹内由恵さん、こんにちは

被写体が動いた、撮影者が動いた、被写体の前を誰か(または何か)が横切ったことがフォーカスポイントが外れた原因でしょうがファインダーを覗いていたなら左目を開けて撮影していない限り原因はわからないでしょうね。

D700のフォーカスポイント51点 に比べZ6はフォーカスポイントが273点あり中心付近でもフォーカスポイントが密になっています。

AF-Cをシングルポイントで使って迷うならダイナミックAFに切り替えて撮影した方がフォーカスポイントを含めた9点で被写体を追ってくれるのでAFの迷いが少ないと思います。

ダンスの種類にもよると思いますがパフォーマーが互いにクロスするシーンが多ければ主要被写体の前や横にきた者の足や手や体にピントを持っていかれないようにサブセレクター中央ボタンでAF-CでもAFを必要に応じてロックすればフォーカスは大きく外れず継続して撮影ができると思います。

またカスタムメニューから以下を呼び出し

a3 AFロックオン > 横切りへの反応

横切りの反応を鈍感側に設定するのも有効だと思います。

Z6のレスポンスはとても良いので私ならAF-S 70-200mm f/2.8Eで撮るような撮影距離であれば歩留まりを求めてAF-SのシングルポイントまたはワイドエリアAF(S)の単写で主要被写体を追うと思います(連写よりも単写の連続の方が演者の像の消失時間が短く不規則な動きに対応しやすい)。

主要被写体が大きく動き回るようであれば画面中央で追い続けるでしょうし、引きの画が多いならカスタムメニュー「 a5AF点数」から「スキップ」を選択し測距点を減らしフォーカスポイントを素早く動かせるようにして構図を固定し被写体を追いやすくして撮影すると思います。

書込番号:22368053

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/03 17:51(1年以上前)

コントラストAFになっていたのではないでしょうか?
D700は位相差AFのみです。

位相差AFでフォーカスを試みる ⇒ 位相差AFで位相差検出出来ない ⇒ コントラストAFにてフォーカスを試みる ⇒ 合焦した。
という事だと思います。

位相差AFは前ピンか後ピンかを検出するので合焦方向にのみレンズが移動しますが、コントラストAFはそれが検出出来ないために前後の両方をサーチします。その代わりピント精度はコントラストAFの方が正確です。

取扱説明書にもある通りAFの苦手な場面はあるものです。

書込番号:22368129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/01/03 20:46(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
では像面位相差はピント位置がよく変わる動き物は苦手ということなんですかね。
AF-Cでシャッターボタンを半押しにしてても、ファインダー内の像が突然ボヤけた状態になって何秒間か固まってしまいましたし。

書込番号:22368565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/01/03 21:02(1年以上前)

>hiro*さん
ミラーレス特有の現象なんでしょうね?
迷った時はとりあえず隣の踊子や適当な背景に照準を変えてフォーカスの迷いをほぐしてからまたフォーカスし直す感じで撮影していました。
MFも織り交ぜて使うと良いのですね😁

書込番号:22368625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/03 21:16(1年以上前)

>竹内由恵さん

参加者としてダンスイベントに行った時、急に撮れと言われ、X-E2を渡され
AF-C が外しまくったので、Sに切り替え、こまめなシャッタ半押しで、常に
合焦を保つ様にして、乗り切った事はあるよ。

俺は永遠にノンレフを使う気にならないと思う。

書込番号:22368670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/01/03 21:40(1年以上前)

>Berniniさん
フォーカスが外れた原因が何なのかはよくわかりませんが、ひろ君ひろ君さんが仰っていた像面位相差センサーの構造の問題のような気がします。

色々とこと細かく設定のご教授ありがとうございます。また撮影の機会があったら実践してみます😄

書込番号:22368736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/03 21:55(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
それも可能性としてあるかもしれませんね。
コントラストAFはダンスには不向きなら切り替えができればいいのですけどね。

書込番号:22368785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/03 22:04(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
急な依頼を何とか乗り切ったんですね。
私はピアノの発表会を撮ることがあるので、ミラーレスカメラにあるサイレントシャッターが必要でz6を買いました。

書込番号:22368813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/03 23:22(1年以上前)

スレ主さま

>では像面位相差はピント位置がよく変わる動き物は苦手ということなんですかね。

それは、ミラーレスがコントラストAFだけの頃の話だと思います。
カメラ雑誌に、いろいろなミラーレスでの動体撮影の結果が掲載されていましたが、
悪くない結果でした。

書込番号:22369017

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/04 00:04(1年以上前)

「フォーカスポイントを被写体に常に合わていたのに何故突然フォーカスが合わなくなってしまうんでしょか?」

フォーカスポイントを被写体に常に合わせていたと思っていたけど
一瞬、フォーカスポイントを被写体から外してしまったという
可能性もありそうですね。

中央一点のシングルポイントというあたりにもその原因が隠れている
ような気がします。

書込番号:22369094

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2019/01/04 00:10(1年以上前)

>竹内由恵さん

実は昨年末、全く同じ組み合わせで使わせて頂く機会があり、まぁ設定もあまり追い込まずに、同じくランダムに動くステージ上のダンサーさんを撮影しました。
その時は、AF-CでダイナミックAFとオートエリアAFを試しましたが、スレ主さんがいうような状況は特になかったです。
やはり動き回るダンサーにはダイナミックAFか、もうカメラ任せのオートエリアがいいのではないでしょうか?
シングルポイントAFでその範囲に入ったものがたまたま一色の衣装というか、生地だったとします。その瞬間、カメラはピントが合っているのかないのか判断付かないので、全幅往復しちゃうのかと。
レフ機の場合でも原理的には同じような事は起きそうですが、レフ機の位相差の方が、その位相を検知する幅が広いので外しにくいのでは?と推察します。

なのでシングルポイントだと一人に全責任を負わせるようなものなので、その一人が間違った判断しても誰もカバーしてくれない、ダイナミックだと中心の一人が間違った判断しても周りの人がカバーしてくれる、そんな感じかなと・・・

自分がダンス撮影した時は最初からシングルポイントを選ぶという発想がなかったので(それこそ外すと怖いので)ダイナミックかお試しでオートエリアを使いました。
でもまぁダイナミックAFが無難ですねー
あとは自分でフォーカスポイントをグリグリ動かしてました。自分は極力ダンサーの顔にフォーカスを持って行きたいので、撮りたいダンサーの位置にフォーカスポイントを素早く移動させながらの手動顔認識してます。
オートエリアでも良かったのですが人に撮影を頼まれてたので、失敗は極力減らしたく・・・

以上、ご参考になれば!
あとぜひもう一度ダンス撮影するチャンスがありましたら試してみてください。

書込番号:22369103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/04 01:02(1年以上前)

>竹内由恵さん

もしかすると、今回の問題をパナのF.F.ノンレフが解決するかもしれないよ。

パナは有機薄膜センサのお陰で、高機能高密度な配線を回すスペースがある。
また、像面位相差ではなく、コントラストA.F.を採用すると明言している。
そして、A.I.にディープラーニングさせるとも言っている。

以上から、パナがやろうとしているのは、A.I.を使って、カメラに被写体を
立体視させようとしているのだと思う。

世界を、寺の山門と、貴方自身、のみとして考えてみよう。(被写体は貴方で、
貴方は山門の後方にいるとする)
パターン認識をディープラーニングしたカメラは空間の位置関係を理解する。

もし、貴方と山門のコントラストが同じなら、合焦平面は貴方と山門の間にある。
(前ピン)
もし、山門のコントラストの方が高ければ、合焦平面は山門の手前。(より前ピン)
もし、貴方のコントラストの方が高ければ、合焦平面は貴方の後方。(後ピン)

ざっとこんな感じだが、簡略に書きすぎて一部の論理が破綻している。
実際にはコントラスト差の感知に、何がしかの塩梅が必要なのだろう。

つまり、コントラストA.F.の弱点である、前ピン?後ピン?判断が不要になり
必要フォーカシング量も即時に定まり、高速で確実なA.F.が実現するだろう。

以上が俺の初夢でした。…でも、パナは要注意だよー!

書込番号:22369173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/04 01:07(1年以上前)

通の人のレンズ
85mm F1.4なんか
立派なピントリングがついてるでしょ。
MFを使いこなさないと
そのレンズを使いこなせない。
とメーカーが言ってる。
結果です。

書込番号:22369179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/04 16:08(1年以上前)

>パナは有機薄膜センサのお陰で、高機能高密度な配線を回すスペースがある。

随分前から有機センサーを開発したと言われているが、未だにそのセンサーを
搭載したカメラは一般には市販されていない。
何か問題があるのでは?

書込番号:22370297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/04 19:45(1年以上前)

>WBC頑張れさん

パナソニック株式会社は、世界初の8K有機センサーを搭載した、8Kカメラシステム
を開発しました。2019年秋の発売を予定しています。

だ、そうです。

書込番号:22370755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/04 20:30(1年以上前)


先の長文レスでは、山門、被写体、のみを世界の構成要素としたが
実際には、より手前の路面や草木、より遠方の樹木や家並み、など
もあるので、より精度の高いパターン認識が可能になると思う。

フォトキナに於ける開発者の
「私達のカメラは皆様に、サプライズと共にお届けすることになるでしょう!」
のフレーズが耳に残っている。

これからは、電気屋二強になると思うよ。

書込番号:22370881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/05 08:14(1年以上前)

>竹内由恵さん

こんにちは
私もユーザーでして使いこなそうと色々試しているところです。
そして、このシングルポイントAFは厳密に仕事するなぁ、と感じてます。
持っていませんがD700とは挙動が違うのかもしれません。

さて、使用説明書55-56ページあたりを読むと

シングルポイントAFは
「静止している被写体の撮影に適しています。」とあり、

ダイナミックAFは
「撮影者が選んだ 1 つのフォーカスポイントから被写体が 一時的に外れても、周辺のフォーカスポイントからのピ ント情報を利用してピントを合わせます。」
「構図を優先した動いている被写体の撮影に適しています。」

とありますので、各種AFエリアモードを試してみてはいかがでしょうか。
また、手ブレモードのノーマル/スポーツも効果があるかもしれません。

書込番号:22371881

ナイスクチコミ!3


kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2019/01/05 11:44(1年以上前)

>竹内由恵さん
オートエリアAFにしてOKボタンを押すと四角の枠が出てきます。この枠を被写体に合わせてもう一度OKボタンを押すと初めに合わせた被写体を追い続けてくれますよ。後は、マニュアルを見て下さい。すごく便利です。
ミラーレスだとフォーカスエリアが広いので画面端に移動してもピントを合わせてくれます。

書込番号:22372298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/05 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピントは顔に来ず。(腕の問題)

私の腕でも止まってればピントはバッチリ

飛んでるのはあきらめ、飛ぶ瞬間を狙いました。SSが遅いですかね。

入れ食い

>QOさん
初めまして。

私もこの機種を購入して使いこなそうとしているところです。私の場合は動体撮影が子供の運動会くらいなので楽勝かなと思ってたところ、このスレで心配になりました。

丁度良くサイクリング中にカワセミを見つけたので、少し練習しとこうと思って撮りに行ってみましたが、鷺などの大きな鳥ならAF-S,AF-Cともに精度・速度も問題なさそうです。(飛んでいる小鳥は腕の問題で機材の良し悪しまでわからず)

カモメの群れなんかも撮ってみましたが、AFを合わせているカモメの前を他のカモメが横切るとAFを持っていかれます(設定は初期設定のまま)が、AFを合わせていたカモメに測距点を合わせ続けてるとすぐに復帰しました。

晴天での撮影でしたので、室内だとまた違うかもしれません。

Z6で一眼レフと比べて使いにくいなと感じたのは、拡張高速連射時のファインダーです。慣れない(腕がない)だけかもしれませんが、不規則にある程度の速度で動く被写体は測距点に捉え続けるのはOVFよりも難しいと感じました。まあ、腕の問題でしょうね。

私もAF精度は素晴らしいと感じました。


>kimijiさん
これは便利そうですね。今度試してみます。

書込番号:22372514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/10 23:16(1年以上前)

腫魔摩通夜鈍兵衛さん

>パナソニック株式会社は、世界初の8K有機センサーを搭載した、8Kカメラシステム
>を開発しました。2019年秋の発売を予定しています。

>だ、そうです。

これって、業務用のカメラですよね。
業務用だと価格の制限がすごく緩くなるので作れるかも知れませんが、
個人が販売対象となるとそうはいかないと思います。
まだ、有機センサーは安く作れないのではないでしょうか?
それか、まだ量産化できないとか。

書込番号:22385120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング