Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製レンズの使用の可否について

2019/06/12 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

D810を使用しておりますが、近い将来にZマウントに移行を考えております。
現在マクロレンズの購入を考えいるのですが、

LAOWAマクロのFマウントがFTZを介してZで使用できるのでしょうか。

以前タムロンのFマウントがFTZを介してもZに使用不可との情報がありましたので、LAOWAの使用可否について情報お持ちの方、よろしくお願い致します。
なお、LAOWAの日本販売会社に問い合わせ、中国の製造元に問い合わせて頂きましたが、さっぱり返事が来ないそうです。

書込番号:22730547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/06/12 18:11(1年以上前)

Tamron 272E 90mmなら、AFでギーコギーコわめきながら最後は合焦します。
MFでは左下のフォーカスエイドやフォーカスポイントの色変わりが普通に作動。
AEは問題ありません。

LAOWAは所有無くわかりません。

書込番号:22730579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/12 18:30(1年以上前)

>guutalaさん

FTZで相性が悪いのは、
サードパティ製のAFレンズのことだと思います。

MFレンズですと、撮影者がピント合わせするので、影響ないかと思います。

書込番号:22730611

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/12 18:59(1年以上前)

別機種
別機種

Tamronマクロ F004

キットレンズ24-70mm

>guutalaさん
私の手元の SP 90mm F/2.8 MACRO VC USD (Model F004) は
TamronはFTZ対応レンズに認めていませんが Z7でAFもAEも作動しています。

でもキットレンズのZ 24-70mm F/4 Sは寄れるし 写りも良くて、マクロレンズの出番は少ないですね。

書込番号:22730657

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/12 19:01(1年以上前)

guutalaさん こんばんは

LAOWAマクロとは どのレンズでしょうか?

書込番号:22730664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/12 19:03(1年以上前)

つうか、マクロ好きはもっともっと寄るでしょ。

書込番号:22730668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/12 19:45(1年以上前)

>guutalaさん
LAOWAのレンズは全てマニュアル、電子接点無し、レンズのExif情報もありません。FTZにマニュアルレンズの制限が付いてませんか

書込番号:22730765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/12 20:53(1年以上前)

私のLAOWA105o(キヤノンEFマウント用)は電子接点有りますよ。
MFですけど。

レンズ名は変ですけど、Exif情報出てます。
ニコン用でも変わらないと思うんですけどね。

マクロってウルトラマクロ60oF2.8でしょうか?
APS-C用みたいですね。
等倍〜2倍、マクロ撮影時はフルサイズ可の表記がありました。

5DSRで使用すると、1枚撮る毎にエラーが出てイラっとします。
CP+でLAOWAブースの方に確認済み。
恐らく、今は対応済みかと思いますが。

ですので、新しいボディだとエラーが出る事も想定した方が良いかもしれませんね。

書込番号:22730922

ナイスクチコミ!2


スレ主 guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2019/06/12 22:45(1年以上前)

皆さま親切なご返答をありがとうございます。

>じーこSZ_KAIさん
28ミリマクロ、60ミリマクロ、または100ミリマクロを考えてます。
現在はSIGMAの150ミリマクロを主として使ってますが、LAOWAには国産にはない高倍率のマクロがありますので使ってみたいのです。
現使用のD810でしたら問題なく使えると思いますが、Zに切り替えた時に不安がありまして。
CANONでも一枚ごとにエラーが出るのは使いずらいですね。
NIKONはマウント情報を出してないので、もっと厳しい状況かも知れません。

>しま89さん
28ミリマクロ、60ミリマクロと最近発表の100ミリマクロは電子接点があると思いました。

>横道坊主さん
LAOWAは、2:1など変わったマクロがあるので使ってみたいのです。

>もとラボマン 2さん
28ミリマクロか60ミリマクロまたは新しく発表された100ミリマクロを考えてます。

>弩金目さん
タムロンはエラーが出て使用できないと思ってました。普通に使用可能なんですね。

>おかめ@桓武平氏さん
LAOWAはMFで問題ないのですが、エラー表示になるのではと思った次第です。

>うさらネットさん
タムロンが使用可能だったんですね。以前にエラー表示により全く使用できない旨を何かで見た気がして、
LAOWAも同じかと思いまして質問した次第です。

書込番号:22731219

ナイスクチコミ!0


oddddddddさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/12 23:56(1年以上前)

LAOWAのFマウント用レンズには基本的に電子接点がありません
今度の100mm macroも同様に無接点との情報があります
FマウントのCPUレンズ互換にするのは色々と面倒なようで、新興メーカー製では接点のないものが多いです

よってFTZ経由ではフルマニュアルで使えるはずです

しかし「FTZ LAOWA」なんかで検索してみるとエラーの出るものもあるようですね…

書込番号:22731365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/06/13 06:28(1年以上前)

>guutalaさん
おはようございます。
LAOWAレンズではありませんが、サムヤンのMFレンズ14mmF2.8をZ6+FTZで使おうとすると、絞りが勝手にガチャガチャ動いて使えませんでした。
仕方が無いので接点無しのMF専用のマウントアダプターを買って使っています。
サムヤンのレンズには接点があります。
LAOWAのレンズが接点有りだと微妙かもしれませんが、最新のレンズだったら対応されているかも知れませんね。
接点無しなら問題無く使えると思いますよ。

書込番号:22731604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/06/13 08:52(1年以上前)

ってかLAOWAはZマウント開発してるんだから出るまで待ってちゃんとZマウントので使った方がいいですよ

せっかくのZにFTZ付けると結局レフ機と重さ変わらんしレフ機よりも人によっては持ちづらい
予期せぬ相性やトラブルあっても純正以外サポートしてないんだから。FTZは

まだ先の話ならZマウントレンズも出ます
その方が絶対いいですよ
ミラーレスのメリット全て活かせる

10-18なんかは既に発表されてるのでそのうちマクロも出ますよ

書込番号:22731845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/13 11:53(1年以上前)

>guutalaさん

28ミリマクロはこんな感じ、後ろは同じ感じです
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108/166/amp.index.html

60ミリマクロはAPS-C用ですね、100ミリマクロはキヤノンのEFマウントだけ電子接点ですがAFは無しです。

LAOWAも電子接点化、AF化はまだまだ技術力が不足しているのでもう少し時間を下さいと言ってます。
Bokeh Dreamerを使ってますが、なかなかしっかりした作りで写りもいいので、100ミリマクロは早く発売しないかと思ってます

書込番号:22732139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2019/06/13 23:01(1年以上前)

>oddddddddさん
>hasubowさん
>超広角馬鹿さん
>しま89さん

先ほどYoutubeで新発売の100ミリマクロのDfでの使用とZ6での作例がアップされているのを見つけました。
ニコン用は接点がないようですが、Zで間違いなく使用可能なようです。
Zマウントの発表の可能性など様子を見で、予定が見えないようでしたらFマウントを購入しようと考えてます。
皆さまには貴重な情報を戴き大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22733406

ナイスクチコミ!0


hatsuganoさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/16 01:15(1年以上前)

SIGMAのArtシリーズは、レンズ名が焦点距離とf値のみである以外は情報も正しく伝わっております。
マクロは持ってなくて分かりません。

書込番号:22738063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて教えてください。

2019/06/13 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

既出でしたらすみません!

今日お店でZ6+24-70のデモ機を触ってきました。(^-^)
AF-CにセットしておいてAFを合わせた後、パッと横にパンし別のモノにAFを合わせた時の挙動ですが、スッとピントが合うと言うよりは一瞬止まってからスッと合うという動きだったと思います。
これはあくまで24-70との組み合わせだからなのか、そもそもZ6はこういう感じなのかが知りたいです。

僕の用途としてはサッカー撮影なのでFTZをかまして試合で200-400F4Uとかを試したいのですが、そもそも一瞬遅れるのでしたら短いレンズで集合写真とかを撮るときに使えばいいとは思ってます( ^ω^ )

折角なのでキャッシュバックがあるうちに購入したいと思ってます。
本格的に使うとすれば次世代機になるかもしれませんが、今のうちに勉強しておくのも悪くないかと!
特にサッカーを撮られている方がいらっしゃいましたら使用感を教えてください!

書込番号:22732828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/06/13 19:48(1年以上前)

止まらないで普通に合う印象ですが、被写体によっては稀にウォブリングすることも。
24-70mmが無音フォーカスなので、覗き見た目の感じです。

スポーツは撮りませんので悪しからず。
近年は運動会も撮らなくなりました。

書込番号:22732890

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/13 20:32(1年以上前)

>Mayfairさん

「AF 追従感度」という設定があります。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/09_menu_guide_05_g05.html

被写体の前を急に何かが横切った場合などに、そっちにピントを持って行かれないようにするための設定ですが、初期設定の 4 だとたしかに動き出しがワンテンポ遅く感じるかもしれません。

設定を 1(敏感)に変更してもう一度試されると、印象が違ってくると思います。
ぜひお試しを。

書込番号:22732986

Goodアンサーナイスクチコミ!5


shutter01さん
クチコミ投稿数:75件

2019/06/14 11:31(1年以上前)

>scuderia+さん


静止画の場合は下記項目の調整になるのでしょうか?

MENU ⇒ カスタムメニュー ⇒ aオートフォーカス ⇒ a3AFロックオン

書込番号:22734212

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2019/06/14 14:05(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございました😊

AF追従感度設定ですか!
確かD5にもあったと思いましたがD5の場合はほとんど瞬時にシュッとあうのであまり気にしてませんでした。
確かにこれの可能性が高いですね(^^)

早速週末にでもまた触りに行ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:22734453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/14 17:18(1年以上前)

>shutter01さん

あ、本当だ。
私が貼ったリンクは動画用の設定でしたね。

静止画は「AFロックオン」です。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/09_menu_guide_05_a03.html

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:22734699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2019/06/14 18:30(1年以上前)

なるほど、そうなんですね!

画面を見て「あ、これは見たことあるぞ!」と思って見てたのでこれで良いのかと思ってました(^-^)

出来れば明日には再挑戦の予定です。

すっとAFが動いてくれる期待大です。

書込番号:22734816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信23

お気に入りに追加

標準

特価情報を教えてください

2019/06/08 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

ニコンZ6 24-70 のレンズキットを購入したいと思いますが、皆様の知っている特価情報を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22720598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/08 07:53(1年以上前)

>「カサブランカ」さん

お金がないのでしたら、無理に買われる必要がないかと思います!

モデル末期が最安値になり易いかと思います。

私の場合は、
D810は、2017年の年始のモデル末期に追加しましたけど・・・
Z6は、昨年年末のXMAS CHANCE目当てで買いましたけど・・・

書込番号:22720626

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件

2019/06/08 09:20(1年以上前)

キタムーなら(店舗によってだと思いますが)マウントアダプター24-70レンズキットならなんでも下取りで30000円引きでした。
マップカメラなら64GBのXQDが付いてくるし、物損保障も入れるので実質一番安いかもしれません。
最安値の店で買うよりも、その価格を提示すればそれに近い金額を出してくれる可能性がありますし、
大手のほうが故障の際の対応も安心出来ると思います。
私はヨドバシで310000だったアダプター無しのレンズキットを交渉で20000円引きしてもらい、ポイントを合わせると実質49,000円引きとなったので
ここで買いました。キャッシュバックを合わせればで89000円引きなので221,000円で入手したことになります。
ポイント+αでXQDカードと延長保証などを購入しました。

今売れてるので、これに乗って最新機種を楽しむのも手だと思います。
人肌やWBの処理が素晴らしく、画像処理エンジンがかなり良い感じですのでカメラ内RAWやJPEGだけで完成出来ますよ。
EVFも操作性も最高です。
完成度高いカメラだと思います。

書込番号:22720773

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/08 09:20(1年以上前)

つうか、キャッシュバックが始まったら、とっとと買った方が良いですよ。
迷いに迷って終了間際に買うと、思わぬ損をしたりします。

書込番号:22720774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/08 10:49(1年以上前)

>がみがみみさん

>私はヨドバシで310000だったアダプター無しのレンズキットを交渉で20000円引きしてもらい、
>ポイントを合わせると実質49,000円引きとなったのでここで買いました。
>キャッシュバックを合わせればで89000円引きなので221,000円で入手したことになります。
>ポイント+αでXQDカードと延長保証などを購入しました。

最近の話なのでしょうか?
ヨドバシ・ドット・コムで331,460円まで値上げされているので、現在はできるのかどうか・・・。
何時、どの店舗で購入されたのかも教えて頂ければ・・・。


>「カサブランカ」さん
特価情報と言っても、価格comの最安値店より下回る実売価格で出している店があるのかどうかですね・・・。
まあ、私の住んでいる近くにはケーズデンキ・カメラのキタムラしか無いので、このカメラに関しては望めませんが、がみがみみさんのような私的には信じられない特価で手に入れた方もおられるようですので・・・。
本当にキャッシュバック開始後に買ったのかなぁ・・・。

最安値店も、キャッシュバック開始後に軒並み値上げされましたね。
ただ、24-70+FTZキットに関しては、最安値店ではキャッシュバック直前に279,000円まで下げて、その後は29万円以上まで上げていましたが、現在最安値は287,777円と、5月20日頃の最安値まで下げてきています。
私、FTZも欲しいので、こちらの価格情報ばかり見ていましたが、24-70+FTZキットに関しては、キャッシュバック考慮で25万円程度なら安いのかなと思っています。
まあ、あくまでも最安値店ですので、大手量販店でここまで下げてくれるとは思えないですけど。

レンズキットは最安値279,886円でキャッシュバック直前の約26万円から見ると高くなっている印象ですね。
24-70+FTZキットのように戻してくるのかはわからないですが、現時点ではこの価格差ならFTZがあってもいいのかなと思います。

書込番号:22720922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/08 10:58(1年以上前)

>がみがみみさん
6月5日にヨドバシカメラで購入されたのですね・・・。
過去レス読まずに失礼しました。
それにして、凄い安い価格ですね・・・。
ヨドバシ・ドット・コムで331,460円のものが、店舗で31万円で売られていることにも驚きですが、更に交渉で29万円+ポイントはお得過ぎます。
キャッシュバックも受けられるとは・・・。
凄いです。

書込番号:22720943

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/08 12:25(1年以上前)

>「カサブランカ」さん

キタムラでは、なんでも下取り\30,000-⇒\298,310-(差し引き¥268,310-) または?
ニコンZ6キット+XQD120GB+純正保護フィルターARCREST+予備バッテリーのセット\316,800-
(アクセサリー類のキタムラ価格は\39,000-とか)
というセール案内メールが舞い込んでいます。

価格com.最安値\287,723-、

いずれがお買い得か、関心のある方は どうぞ比較してみてください。

書込番号:22721101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/08 12:35(1年以上前)

>「カサブランカ」さん
今、カメラのキタムラのメルマガ限定セットで、120GB純正XQDと予備バッテリーとARCREST PROTECTION FILTER 72mmのセットで税込297,800円になってますよ。
キャッシュバック入れて26万円くらい、XQD・予備バッテリー・プロテクターの価格を考えると実質的に23万円以下で買える計算になります。
どうせ必要になるものが手に入ることを考えるとお得かもです。

ちなみにFTZセットで316,800円、価格com最安値より安いかも・・・。
考えちゃいますね。

書込番号:22721124

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/08 13:17(1年以上前)

> 皆様の知っている特価情報を教えてください。

このような場で尋ねるようなことかなあ・・・・・  という気も ( ̄〜 ̄;)?  
そのような特価情報があったとして、みなが殺到して買えばブツはすぐに無くなる  
自分で時間をかけて地道に探すもんではないかとおもいますが、、  
                             

書込番号:22721216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/08 13:25(1年以上前)

ちなみに、あくまでも価格comでのものですが、このレンズフィルターとXQDと予備バッテリーの価格です。

フィルター 最安値8,849円(キタムラ価格9,320円)
XQD120GB 最安値22,654円(キタムラ価格26,240円)
予備バッテリー 最安値4,374円(キタムラ価格4,374円)

合計 最安値35,877円(キタムラ価格39,934円)

仮にメルマガ限定セットで買ったとして、レンズのみのキットが297,800円ですので、この最安値とカメラのキタムラ価格の合計を考慮すると実質約26万円、現在の価格com最安値が279,820円、キャッシュバック直前価格を考えると十分お買い得な感じがします。
宅配限定らしいですが、60回分割手数料無料になっています。

FTZも入ると316,800円、実質的に約28万円ということで、キャッシュバック直前最安値相当となります。

レンズ保護フィルターは必要かどうかは人それぞれですが、XQDは必須ですし予備バッテリーはあっても損はないですからね。
抱き合わせ販売をどう考えるかはわからないですが、この3点は必須アイテムと考えると絶対的にお得なことは間違いないかもです。

メルマガ限定で期間・数量限定らしいです。

書込番号:22721228

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/08 20:13(1年以上前)

こんにちは。
Z6密かに狙ってます。
キタムラのセールは確かに安いですね。キャッシュバックが最大金額なのでお買い得感はあります。
アルクレスト良いと思いますよ。実際使ってますが、夜のイルミネーション関連の撮影でもなんら問題ないです。

なのでどうしようか躊躇ってたら今は「注文できません」になってました。売り切れ?
まだ待てということかな、と自分に言い聞かせています。

書込番号:22721963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/08 22:19(1年以上前)

>LECCEEさん
私、実は注文したところで液晶保護フィルムが2ヶ月納期待ちになっていたので電話したところ、液晶保護フィルムだけのキャンセルはできないとのことで、別送で待つか一旦キャンセルするので再注文するように言われたんですよ。
まだ大丈夫だろうと一旦キャンセルしたのが間違いでした。

VISAデビット決済で即時決済した後で返金処理前だったので、注文時に一日の限度額が超えていたようで決済できず、限度額を引き上げる手続きをした後に再注文をしようと思ったら時すでに遅し、注文できなくなっていました。
電話で再度問い合わせしてみたものの、どうすることもできないとのこと。
その後、直ぐに返金はされたのですが、数量限定でしたので残念でした。
24-70レンズキットはまだ在庫があるようですが、レンズとFTZのキット狙いだったので、今回は縁が無かったと諦めました。

はじめはヨドバシカメラのポイントで液晶保護フィルムだけ頼もうかと思ったのですが、キタムラの価格が安かったことと同時購入できそうな雰囲気だったことで・・・。
こんなことなら液晶保護フィルムだけポイントで買えばよかったなと後悔しています。
VISAデビット決済だったので、0.5%還元で1,584円のキャッシュバックにTポイントも1466P付いたのですがね・・・。
欲を出すとろくなことがありませんね。

今後に何かいいものが出てきたら、ここに書き込まずにこっそり動きます。
以前に購入実績のある最安値に近い通販で買うのがいいのかなぁ・・・。
急ぎというわけでもないので、価格見ながらもう少し悩みます。
その間にまたいいものが出てくるかもしれませんしね。

書込番号:22722298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/08 22:27(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうごさいます。
明日仕事が休みなので、キタムラとヨドバシで交渉してみます。

書込番号:22722317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/08 22:34(1年以上前)

>「カサブランカ」さん

横レス、失礼します。

>9464649さん

タムロンの古めなレンズ(G2でないモデル)は、ご存じだと思いますが、
Z7/Z6では不具合が出る可能性が大きいので、騙し騙し使われるか、
現在出ているモデルにされるか純正にされることをおすすめします。

まあ、Σの古いレンズも誤動作しますので、ご注意です。

書込番号:22722332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/08 22:36(1年以上前)

>「カサブランカ」さん

>> 明日仕事が休みなので、キタムラとヨドバシで交渉してみます。

あまり付き合いがないカメラ店でも交渉された方がいいかと思います。

書込番号:22722337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/08 22:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
タムロンはA032ですが、ファームアップが必要ですね。
自力でパソコンからできますので大丈夫です。
あと持っているのはA009、これは動作すると見た記憶があります。
シグマは100-400ですので大丈夫かなと。
フルサイズ対応レンズはこれしか持っていないので。

書込番号:22722363

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/08 23:04(1年以上前)

>9464649さん

え!そうなんですか!購入決断なされてただけに実に惜しいことでしたね。どうしようか躊躇ってるうちに買えなくなるというのは経験上よくある事なので、次回は入手できると良いですね。
ポイントは実質価格ではないと仰る方もおられますが、確かにそうなんですが、でもそれで他に必要な物が買えるのなら、ヨドバシとかでも良い買物ができると考えてます。
で、私もメール見てどうしようか本当に迷ってたので、買えなかったのは残念でした。

私は関西在住でNikonアウトレットが近いので(と言っても100kmほどありますが)、バーゲンで狙ってみます。新品でなくアウトレットですしキャッシュバックも受けられないですが、びっくりするような価格になってる事もありますので。

ちなみに欲しいレンズがあるのですが、ここの価格を下回ってまして、バーゲンだとさらに17(15)%引+カード決済5%還元があるので、とんでもない価格で買えたりします。(このレンズのおかげで悩んでました笑)

なんにしてもお互い良い買物ができるといいですね。物欲は止まりません(*^^*)

書込番号:22722421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/08 23:51(1年以上前)

>「カサブランカ」さん

横レス、失礼します。

>9464649さん
>LECCEEさん

FTZのマウントアダプターの段違い問題回避として、
アルカスイス互換のベルボンのBR-ASZ7を装着させますと、
FTZマウントアダプター有無に関係無くカメラ側で固定することが出来ます。

縦位置ブラケット BR-ASZ7
https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brasz7.html

私は、BR-ASZ7の下部にPeak Designのスタンダードプレートも装着していて、
Peak Designのキャプチャに付けて運搬する場合もあります。

書込番号:22722507

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/09 09:38(1年以上前)

機種不明

アマゾン商品写真から

重ねての横レス、お許しください。

>おかめ@桓武平氏さん
Velbonの縦位置ブラケット BR-ASZ7 良いですね。
https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brasz7.html

カメラ取付ネジが2個あって、前後対応みたいですね(でもスライドできない)。
私のアルカスイス互換ブラケットは カメラ取付ネジが中央部でスライドしますが、前後は固定。
なので従来のNikonレフ機用はミラーレスZに対応しません。

ところが捨てる神あれば拾う神あり!
LIM'S Italian MINERVA Genuine Leather Half Caseにはアルカスイス互換プレートが付いている。
しかし、縦位置には対応していない。
そこで、本来Zに着装できないレフ機用アルカスイス互換プレートをこのハーフケースに重ねて付けると
縦位置プレートとして使えることを発見。
ちょっぴり得したような大したこともないような・・・・。

書込番号:22723105

ナイスクチコミ!0


americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/06/09 13:33(1年以上前)

おぎくぼ カメラのさくらやに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ホームページには価格載せてないですが現金(振込)限定ですがその分価格は安いと思います。

書込番号:22723586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shutter01さん
クチコミ投稿数:75件

2019/06/09 14:02(1年以上前)

>「カサブランカ」さん

横レス失礼いたします。

>弩金目さん


私も同じくLIM'Sのハーフケースを使用しておりますが、
申し訳ありませんが、下記ご意見のイメージが浮かびません。補足いただけると嬉しいです。

>そこで、本来Zに着装できないレフ機用アルカスイス互換プレートをこのハーフケースに重ねて付けると
  縦位置プレートとして使えることを発見。

書込番号:22723629

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

買い増しにするか、買い替えにするか

2019/06/08 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

諸先輩方お手柔らかにお願いいたします。

まず現状報告としまして、
【カメラ】
D7500

【レンズ】
@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
AAF-P DX 10-20o
BAF-P DX 70-300o
CAF-S 85o f/1.8G
DSIGMA 17-50o f/2.8

【被写体】
小学1年の6歳の娘→90%
たまにする旅先での風景→10%

【Z6購入動機】
@腕&知識がまだまだ素人なのにフルサイズミラーレスを手にしたいという物欲がZ6が発売された時から止まりません。汗
Aキャッシュバックキャンペーンが始まりました。
B臨時収入があり購入できる財布事情になってしまった。

以上が現状です。

ここからが質問なのですが、題名通り買い増しにするか、買い替えにするかです。
今自分で考えた、後悔せず(腕に伴わない高額レンズの購入&機材を売らなければ良かった等)、
臨時収入があったとは言え、極力低費用で済ませられる最善と思われる案が、
Z6・24-70・FTZキット購入+D7500と娘の学校行事(運動会等)と旅先用に、レンズBとCのみ残し他は売却です。

しかし、いざZ6を購入するとZ6ばかり持ち出してD7500を使わなくなり、フルサイズの望遠を購入したいと思い始めるのか、
上記案で併用するのかが想像できません。ちなみに出先でのレンズ交換は苦に思わないです。

同じような状況をしたという方は奇跡的にいらっしゃいますか?
同じ状況で問題をクリアされた方や、フルサイズミラーレスとAPS-C機を併用されている方などに、
ぜひアドバイスいただきたいです。

長くなりましたがお手柔らかにアドバイスお願いいたします。

書込番号:22721856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/08 19:44(1年以上前)

>after festさん

F5/F100からニコンも使って来ましたが、
APS-C(D200)、フルサイズ(D810、Z6)と使っています。

基本的にAPS-Cは望遠を中心に運用するにしています。
まあ、D810も緊急の場合、DXクロップして望遠レンズを使う場合もあります。

夜の風景ですと、ボディ内手ブレ補正が内蔵ですので、Z6を使うのが多くなって来ました。

恐らく、運動会の撮影以外は、Z6の運用が多くなるかと思います。

書込番号:22721887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/08 19:49(1年以上前)

>after festさん
私、ニコンDX機ユーザーですが、Z6買い増し圭角中です。
買い増しがいいと思います。

書込番号:22721904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2019/06/08 20:02(1年以上前)

after festさん

実際に購入してみないとわからない部分もありますので、
買い増しの方が無難なように思います。

D7500とZ6をある程度の期間使用してみてから
D7500と3本のレンズ
@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
AAF-P DX 10-20o
DSIGMA 17-50o f/2.8
を売却するのかどうか判断するのが良いと思います。

書込番号:22721925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/08 20:08(1年以上前)

>after festさん

小学1年生なら、まだまだ望遠要るから今は買い増しですね。

書込番号:22721951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/08 20:10(1年以上前)

>after festさん

ニコンはD7500とD850の二台体制でしたが、Z7を購入してDXレンズでもZ7で使った方が全然シャープで綺麗だったので、D7500は全く使わなくなりました。Z6でも同様のことが言えると思いますが、AF精度、微ブレなし、手ぶれ補正付という点で光学ファインダーに拘りが無ければ、買い替えで良いと思います。心配ならD7500はしばらく置いておいても良いと思いますが。自分の場合、スポーツ撮影でもZの方がD7500よりも動体AFが正確でした。

キャッシュバックキャンペーンで値段が上がらないうちに購入した方が良いかもしれません。

書込番号:22721954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/08 20:13(1年以上前)

>after festさん

>> AAF-P DX 10-20o

広角ズームは、暫く保持しておいた方がいいかと思います。

書込番号:22721960

ナイスクチコミ!3


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/08 20:14(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>9464649さん
>おかめ@桓武平氏さん
こんなに早くの返信、すごくびっくりしており、大変うれしいです。

何も売らず買い増しし、しばらくZ6使用後、不要なものから売却。しかしD7500はたぶん運動会以外持ち出さなくなる。

こういう事ですね。とりあえず買わないと、使わないと実体験しないとわからないですよね。

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:22721966

ナイスクチコミ!1


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/08 20:24(1年以上前)

>よこchinさん
>kosuke_chiさん
本当に早い返信ありがとうございます。

>よこchinさん
やはり小1はまだまだ望遠要りますよね。。。

>kosuke_chiさん
Z6にDX望遠の組み合わせは想定していませんでした。
キャッシュバック期間中にZ6購入後、試してみたいと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
DX広角ズームもとてもおもしろくて良いレンズですよね。
Z14-30を購入する(気持ちの先走りが怖い。汗)までは置いておこうと思います。

書込番号:22721982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/08 20:27(1年以上前)

Nikon Zを買った人は
もう一眼レフに戻れないと
SNSで口々に呟いてますよ。

ど素人も
プロカメラマンも

書込番号:22721989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/08 20:33(1年以上前)

after festさん こんばんは

今回のカメラの組み合わせではなく 今までの経験ですが 

今回 買い替えできる予算があるのでしたら まずは 買い増しをして 色々撮影してみて D7500が必要か確認して 必要ないと思ったら売却が良いと思いますよ。

売却した後 後悔しても遅いので。

書込番号:22722005

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/06/08 20:43(1年以上前)

>after festさん

こんにちは。
他社ですが、フルサイズミラーレスとマイクロフォーサーズを併用しています。

>【レンズ】
>@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
>AAF-P DX 10-20o
>BAF-P DX 70-300o
>CAF-S 85o f/1.8G
>DSIGMA 17-50o f/2.8

>Z6・24-70・FTZキット購入+D7500と娘の学校行事(運動会等)と旅先用に、レンズBとCのみ残し他は売却です。

ニコンZマウントレンズロードマップ(更新版)を見ますと、お手持ちの
レンズラインでカバーされていないものが、高倍率ズーム、超望遠ズームになります。
小学校の200mトラックを考えると、400mmはないと厳しいので、買い増し案に賛成です。

(Sラインの80(100?)-400mmなどの超望遠ズームはもしでても、かなりの重量と価格
になると思われます。)

ニコンZマウントレンズロードマップ(更新版)↓
http://digicame-info.com/2019/01/z-4.html

相当する標準、広角ズーム域はすでにありますが、
旅行に便利な高倍率ズームもZマウントにはまだありませんので、
(でても、大きく、重い可能性がありますので)

>@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
>BAF-P DX 70-300o
>CAF-S 85o f/1.8G

を残されてはいかがでしょうか。

Z6でDXモード使用の場合は、2450万画素/2.25(1.5x1.5)で
1088万画素ぐらいになると思います。(Z7は2033万画素)。

D7500(2088万画素)+@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)や
BAF-P DX 70-300oの価値も十分残るのではないでしょうか。

書込番号:22722024

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/08 20:46(1年以上前)

買い増しに1票

書込番号:22722031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/06/08 20:53(1年以上前)

>after festさん
こんばんは。

>Z6・24-70・FTZキット購入+D7500と娘の学校行事(運動会等)と旅先用に、レンズBとCのみ残し他は売却です。

この選択がベストだと思います。

運動会ではありませんが、自分はZ 6とD500を併用しています。

今までD7500でAPS-C 2088万画素 望遠450mm 連写8コマ/秒を使われていた方が
フルサイズ 300mm 通常連写5.5コマ/秒でもいけるのか確認するまでは、買い増しでしょう。
Z 6でもクロップで450mmまでいけますが、1000万画素になります。連写も12コマいけますが
拡張連写だとEVFがカクカクして見にくいです。

Z 6のキットズームがF4なので、F1.8のレンズCがあると便利です。

キャッシュバックを利用しての買い増しがお得だと思います。

書込番号:22722060

ナイスクチコミ!4


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/08 21:00(1年以上前)

>最後の救世主さん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>しま89さん
返信ありがとうございます。

>最後の救世主さん
一眼レフに戻れない。。。参考にいたします。

>もとラボマン 2さん
買い増し→確認→判断ですね。
失敗&後悔しないためにはそれに限りまよね。。。

>とびしゃこさん
仰る通り、Sラインの望遠ズームがもし発売されれば、かなり高額になる気がしてビビっているのです。
腕はないですが、DX機+望遠ズームとフルサイズミラーレスの併用を検討してみます。(物欲・カメラレンズ沼はやはり怖い)

書込番号:22722075

ナイスクチコミ!0


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/08 21:08(1年以上前)

>しま89さん
>40D大好きさん
返信ありがとうございます。

>しま89さん
買い増しに気持ちが傾いております。

>40D大好きさん
不安な状態の自分の案がベストだと仰っていただくと、とても気持ちが楽になりました。
やはりFX機にはFXレンズなんですかね。

キャッシュバック終了までに買い増し→選別→不要DX売却という手順で参りたいと思います。

書込番号:22722101

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/06/08 21:11(1年以上前)

スレ主さん次第だと思います。

一時期(数年前)D7200、D750、ニコワンV3(EVF付けました)、パナのコンデジTX1
4台使ってました。
現在はD500にもう随分昔ディスコンされてる18-300のズボラズームと
DX40mmマクロだけ残ってます。
仕事用にTX1もありますけど。

当時、小学生だった孫のミニバス
その下の孫娘(幼稚園)
それから、花撮りやってます。

私の場合ですが
D750のフルサイズのダイナミックレンジ云々より
D7500の換算×1.5倍のAPS-Cの方が有難かったです。

ミニバスはEVFでは太刀打ち出来ないし、
見え方もあまり好きじゃなかったのと
幼稚園の孫娘の方は
遊園地、動物園、運動会、表現会etc
望遠は必須でした。

スレ主さんにどんな拘りがあるのかわかりませんが
まずは予算があれば買い増しで良いと思います。
それから処分する方向で良いと思います。

ただ、個人的には
D7500からデカくなるけどD500の連射、操作性
格段に向上すると思うのでそっちが良いです。

書込番号:22722106

ナイスクチコミ!1


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/08 21:32(1年以上前)

>DLO1202さん
返信ありがとうございます。

やはりDXの望遠は子供撮りに役に立つのですね。参考にします。

ただ申し訳ないですがD500購入は致しません。
ミラーレスだからこそフルサイズ機を軽量で所持でき、一眼レフは重たいので軽量のDX機。という偏った考えを持ってしまっているので。。。(腕もないのに失礼なことは重々承知しております。)

書込番号:22722170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/08 21:44(1年以上前)

>after festさん

予備バッテリー(EN-EL15b)は、2本(目安は、午前・午後)はあった方が無難かと思います。

充電器は、D7500のと共用出来ますが、本体充電ACアダプター EH-7Pも揃えられますと、
コンセントがある電車・バスでも、カメラ毎充電可能になりますし、宿泊先で、充電される際に充電器と一緒に充電出来るので、おすすめです。

D7500に付属するEN-EL15aのバッテリーは、Z6でも使えますが、EH-7Pでの充電には対応していません。

書込番号:22722197

ナイスクチコミ!0


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/08 21:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。

充電池の事も大事ですよね。参考にします。

書込番号:22722214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/08 22:05(1年以上前)

>after festさん
私もほぼ同じ構成からZ6の購入を検討中です、少し前にDXレンズの件で質問をしていますが、DXレンズをZ6でもとりあえず使ってみようと考えています

現在手持ちのレンズ構成もほぼ同じです
@BDは全く同じで、ACについても別のものですが広角と単焦点を持っています

とりあえずZ6レンズ+マウントキットを購入して、現行の手持ち分はそのまま残して様子を見るつもりです
Z6にDXレンズを付けた場合の写真がどんな感じになるのか、それでとりあえずは問題ないのかという確認をしてみて、不要となったものから処分すればよいかという感じで考えています

書込番号:22722258

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ198

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:12件

今使っているカメラはD7500とα6500です。
最近ポートレートを撮ることが多くなり、念願のフルサイズ機購入を検討しています。
フルサイズ機を使ってみたいという願望もありますが、夜間撮影時の高感度耐性とフルサイズならではのボケ感と、
RAWで仕上げる割合が多いので、ダイナミックレンジの広さへの欲求が購入理由です。
夜間はスピードライトやLEDなども使いますがフルサイズでiso感度を上げればどう撮れるのか気になる部分もあります。

CP+や店頭で瞳AFを試してみたところ、今買うならミラーレス機のほうが良いのではと思っています。
ソニーもニコンも気にいって使っていますが、レンズの表現についてはニコンのほうが好みなのと、
その場でモデルさんに撮った画像を見せる際、ソニーは今一つjpegがぱっとしないのでニコンのほうが良いのではと思っています。
Z6を第一候補としていて、予算は40万程度なのでZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットとZレンズの50oF1.8を買う予定でした。
しかし一つ気になったのがシャッター音です。Z6を店頭で使ってみたところシャッター音が少し小さいかなと。
α6500は金属が響くような金切り音?が出るのでα7BやRBを試しに店頭で使ってみると同じようなシャッター音でした。
シャッター音については離れていてもαのほうが聞き取りやすいような気がします。
スピードライトも合図に使えますが、モデルさんに合図を送るのはこのシャッター音なのでちょっと気になっています。
α7Bはコストパフォーマンスが良いのですが、ファインダーと液晶の性能が低く私の使用目的だと少し違うかなと思うので
候補から外しています。α9やZ7は予算的に厳しいです。
α7Riiiはファインダーは良いものを搭載していて、撮影会でも使っている人が多くポートレートの定番機になりつつあるようで安心感はあるのですが、
データ量が大きく扱いきれるのかという点は気になります。しかしレンズのバリエーションも多く
現行機でポートレートならベストバイかなとも思います。
Z6かα7Riiiでどちらが良いか皆さんのご意見をお聞きしたいです、宜しくお願いします。

フルサイズのレンズ資産はないので、α7RBの場合はシグマの単焦点レンズか FE 55mm F1.8 の1本を合わせて買い、
夏のボーナスでFE 24-105mm F4を買い足そうと思ってます。
Z6の場合はせっかくアダプターがあるのでNIKKOR 85mm f/1.4Gを買おうと思っています。

書込番号:22702589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 22:01(1年以上前)

ポートレートで瞳AFの性能を考えたならα7rIIIじゃないでしょうか?
やはりフルサイズミラーレスの先行を行ってるだけあって精度が良いと思います。

ただ私はポートレートは普段撮らないのとZの24-70F2.8が使いたいレンズNo.1なのでZを選びますかね。

書込番号:22702625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/30 22:20(1年以上前)

機種不明

モデルさんに合図を送るのはこのシャッター音なのでちょっと気になっています。

⇒シャッター音で選ぶべきです。

書込番号:22702681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/30 22:30(1年以上前)

>がみがみみさん
Z6は持ってないので、的確には言えませんが、Z7とα7RIIIとα9を使ってポートレート撮影もしています。

日中の瞳認識は今回の両社のアップデートでほぼ互角に感じます。一方、夜間のポートレート撮影をされるのかどうかわかりませんが、αよりもZ7の方が良いのでZ6はもっと良いのではと想像します。暗いところではα9ですら使い物になりません。(瞳認識を使わなければ良いだけですが)

また、Zは左右の瞳を簡単に切り替えられるので便利に感じることがあります。一方、バックに人が多くいる時は後ろの人の瞳を検出してしまい面倒なことになるので、範囲を絞れるαが便利と感じ、一長一短です。

書込番号:22702710

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/05/30 22:37(1年以上前)

ポトレだけでしたら、現状はどちらでも宜しいでしょうが、
風景・街並みその他の用途で、周辺までの画質を担保したいなら迷わずZでしょうね。

なお、Z6はローライトAF -6EV対応です。

書込番号:22702733

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12件

2019/05/30 22:54(1年以上前)

>猛禽類好きさん
返信ありがとうございます。
α7Riiiを買って後悔はしないような気がしますが
レンズはZが魅力的ですね。
24-70F2.8、もしくは
秋にでる70-200F2.8一本でも十分かもしれませんね。
>最後の救世主さん
返信ありがとうございます。
シャッター音は重要ですよね。
Z6や7でも問題無いならこちらへ行きたいところです。
>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。
貴重な比較情報ありがとうございます。
夜間はZが優位なんですね。
ややαが使いやすいような気がしますが
瞳AFについては互角と認識しました。
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
夜間はZが優位なようです。
ローライトAF-6はすごいですよね。

書込番号:22702772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/05/30 23:26(1年以上前)

>がみがみみさん

ポートレートだと単焦点メインになるので、αならズームは軽量なタムロン28〜75mmF2.8にして単焦点は50mmF1.4Zや85mmF1.4GMという手もありますよ。50も85もシグマには出せない雰囲気を出せる最高のレンズ。無印85mmF1.8も購入して使っていますが、実質5万で買ったとは思えないほど周辺までキレが良いですね。

あと最近のソニーはJPEGがやや黄色っぽい感じがしますので、WBを少しだけブルーとマゼンタに寄せてやるとスッキリします。これは私のまわりでもやってる人多いです。


書込番号:22702849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/31 00:09(1年以上前)

>がみがみみさん

フルサイズのFマウントのレンズ資産がないのでしたら、
α7RIIIにされては如何でしょうか?

Zレンズのラインアップが出揃ってから、
その時に、Zシリーズに興味があったら、
Zシリーズを後に入れ替えるとかされるといいかと思います。

書込番号:22702918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 04:35(1年以上前)

>がみがみみさん

迷ったら新しい方。

書込番号:22703076

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2019/05/31 13:38(1年以上前)

がみがみみさん

好みのシャッター音のカメラで良いと思います。

書込番号:22703834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2019/05/31 14:08(1年以上前)

>最後の救世主さん
権利関係、大丈夫ですか?

こんにちは。
確かにシャッター音で撮る方も撮影のテンションが上がることもありますよね。

ただ、クルマのエキゾーストノートと同じで、運転してる本人は心地よくても、周りの一般の人からすると「うるさいなぁ」と迷惑なこともあるので、場所によっては、むしろ控えた方が良い場合もあるかもしれませんね。
そんなこと分かってるよ!ということなら、差し出がましくてすみません。(^^;

個人的には、使ってて心地良い方がいいですね。
残念ながら若いおねーさんを撮ることもありませんけど…(笑)。

書込番号:22703865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/05/31 15:40(1年以上前)

>アダムス13さん
返信ありがとうございます。
85mm1.4のGM、ツアイスの50mmも素晴らしいレンズでしょうね。
この画角も撮りやすいので、
自分に合うGMレンズも1本は欲しいですね。
タムロンは大人気のレンズですね。
情報ありがとうございます。
jpegはWBをある程度調整しておいて構図の確認だけでも良いかもしれませんね。

書込番号:22704028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/05/31 16:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
Z6で懸念なのはシャッター音だけです。
レンズラインナップについては70−200F2.8が今年中に出るようなので十分かなと思ってます。

書込番号:22704121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/05/31 16:58(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
返信ありがとうございます。
α7RBは発売から1年半が経過しますので、新機種のほうが良いという意見もわかります。

書込番号:22704128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/05/31 17:01(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
返信ありがとうございます。
どちらが好きかというとαかもしれません。
ただ重視したいのは実用面ですね。

書込番号:22704132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/05/31 17:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
確かに大きすぎるのは良くないかもしれません。
モデルさんはストロボが発光しない場合はシャッター音を合図にしていると思います。
こちらからお願いすることもありますが、相手にお任せする場合が多いので
聞き取りにくいのは少し不安です。
Z6やZ7を撮影会で使われる方も多いみたいなので気にし過ぎかもしれませんが。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:22704149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/31 17:38(1年以上前)

マウントアダプターはめんどくさいよ。

書込番号:22704183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/05/31 20:30(1年以上前)

>momono hanaさん
返信ありがとうございます。
一つの撮影でレンズ交換はほとんどしません。
基本Z6を買ったらZマウントで行く予定です。

関係ありませんが6/5か6/6にα新マウント発表の噂があるそうですね。
いつもの風の噂のまま終わりそうですが気になりますね。

書込番号:22704499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/31 21:26(1年以上前)

その店頭で触ったZ6はシャッターの設定が電子先幕シャッターになっていませんでしたか?
メカニカルシャッターのほうが音は少し強い(多い?)けど、どうでしょうか。
シャッターの設定を切り替えて試してみるのをお勧めします。

場所はカスタムメニューd5のシャッター方式です。(Z7のほうはわかりません)

書込番号:22704628

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/31 22:37(1年以上前)

>がみがみみさん


Z6/7がいいですよ。

FTZアダプターは副産物の三脚座がついていますが、望遠レンズをつけた時にFTZ辺りに重心が来るので持ち易いです。
Zマウントの望遠系レンズはなにもないので、FTZはまだまだ必要です。

Z6/7はボディー内RAW現像が出来ますし、ピクコンもボディ内現像で使用出来ます。
αにはないメリットです。

PCでRAW現像するのは基本ですが、ボディ内RAW現像は案外役に立ちます。
現像したらSnapBridgeでiPhoneに転送してSNSに即アップロードできます。

液晶画面も大きいし、Z6/7がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:22704836

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2019/06/01 00:48(1年以上前)

>sudareさん
返信ありがとうございます。
シャッター音の設定は確認してませんでしたので、また店頭で確認してみたいと思います。
情報ありがとうございます。

>ファンタスティック・ナイトさん
ボディ内現像が出来れば移動中SNSにアップも出来るので便利ですね。
シャッター音以外はZ6に問題点を感じないので、もう少し検討してみます。

書込番号:22705073

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DXレンズの装着について

2019/06/07 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

Z6購入を検討しています
現在APS-C機を使っており、持っているレンズも全てDXレンズになります
マウントアダプタ付きにするかどうかで悩んでいるのですが
こちらの機種にマウントアダプタでDXレンズを装着した場合は
・撮影画像の画素数が減る
・焦点距離はFX換算でDXレンズ記載の値×1.5となる
ということ以外で何か変化はありますでしょうか?

書込番号:22718941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/07 12:08(1年以上前)

EVFは拡大して表示されます。

書込番号:22718948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/07 12:09(1年以上前)

フルサイズの1.5倍トリミングは
aps-cと同じ事ですから
aps-cの高感度耐性
比写界深度となります。

しかし FXレンズを使うので
周辺の減光や口径食などは改善されます。

フードの効きは低下します。

書込番号:22718950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/07 12:09(1年以上前)

sak39さん こんにちは

フルサイズセンサーの中のAPS-Cサイズの面積で撮影するため 画素数が減ったり APS- Cでの撮影ですので画角が変わるのはお考えの通りだと思います。

後 下のニコンのホームページ内にありましたが 制限が少しあるようです。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042294

書込番号:22718951

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/06/07 12:10(1年以上前)

sak39さん
>・撮影画像の画素数が減る
>・焦点距離はFX換算でDXレンズ記載の値×1.5となる
>ということ以外で何か変化はありますでしょうか?

これ以外のことは無いはずです。
DX以外のレンズを持っていないということなら、あえてZ6にする必要が無いかもしれません。

書込番号:22718956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2019/06/07 12:21(1年以上前)

基本的にはFXレフ機にDXレンズ装着のクロップと同様です。

メリットは、
@ファインダ視野がレフ機のようにクロップされない。
AAF精度が良好に維持される。
B手ぶれ補正のないレンズでもZ6ボディ側の補正が見込める。

書込番号:22718981

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/07 13:00(1年以上前)

> フルサイズの1.5倍トリミングは
> aps-cと同じ事ですから
> aps-cの高感度耐性
> 比写界深度となります。

同じセンサーなのに トリミング(クロップ)したら
高感度耐性が変わるって 言ってます?

書込番号:22719059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/07 13:48(1年以上前)

>DX以外のレンズを持っていないということなら、あえてZ6にする必要が無いかもしれません。

そんな事は無い、センサーが違うんだから確実にクオリティアップする筈。

「プレーヤーが同じなんだからアンプ変えても同じだよ」って言ってるようなもの。

書込番号:22719124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/07 15:14(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
EVF表示についてはDXレンズ装着で自動で拡大表示されるようですね
そこも便利な機能だなと思いました

>最後の救世主さん
>ソラマチさん
高感度耐性と比写界深度は変化するのでしょうか?

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます、メーカーのそのページは見ていました
制限の記載されているレンズは持っていないので大丈夫そうです

>yamadoriさん
>横道坊主さん
あえてZ6にする必要は〜という指摘もあるかと考えてはいました
人物撮影が多いので瞳AFが魅力なのと、ミラーレスということで軽さや取り回しのしやすさなどで検討しました
FXレンズについては友人から借りたりもできるということもありますが
レンズキットを購入すると思いますが、手持ちのレンズも使えるのであればということで質問させてもらった次第です

>うさらネットさん
あげられてる@〜Bの部分は魅力的ですよね

書込番号:22719237

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/06/07 15:21(1年以上前)

sak39さん
>あえてZ6にする必要は〜という指摘もあるかと考えてはいました
>人物撮影が多いので瞳AFが魅力なのと、ミラーレスということで軽さや取り回しのしやすさなどで検討しました
>FXレンズについては友人から借りたりもできるということもありますが
>レンズキットを購入すると思いますが、手持ちのレンズも使えるのであればということで質問させてもらった次第です

そうでしたか、背景を理解しました。
そうであれば、一括りにDXレンズと言うことでは無く、手持ちのDXレンズを個別に明記してZ6で使用できるかをニコンに確認することが賢明ですね。
是非とも問い合わせてみて下さい。
なお、非純正レンズだと、使えないことが有るかもしれないので要注意ですよ。

書込番号:22719249

ナイスクチコミ!4


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/07 16:45(1年以上前)

>yamadoriさん
他社のレンズも一部ありますのでこのあたりは購入後に自分で試してみようかとも思っています
ありがとうございました

書込番号:22719362

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2019/06/07 16:49(1年以上前)

>sak39さん

>こちらの機種にマウントアダプタでDXレンズを装着した場合は
>・撮影画像の画素数が減る
>・焦点距離はFX換算でDXレンズ記載の値×1.5となる
>ということ以外で何か変化はありますでしょうか?

このご認識であっています。
あとファインダーは自動でそのまま拡大表示されますので、クロップしているというのがレフ機のFX機に比べるとわかりにくいというのがあります。
レフ機のファインダーは周辺が暗くなりますのでDXレンズを付けているのが一目瞭然なんです。

>高感度耐性と比写界深度は変化するのでしょうか?

高感度耐性はセンサーや画像処理エンジンの能力で決まりますので、FXレンズでもDXレンズでもZレンズでも一緒です
また被写界深度も同じ焦点距離で同じ絞りなら一緒です。
ただしこの同じ焦点距離というのが曲者で、同じ画角にするためにはDXレンズでは焦点距離が1/1.5になってしまうので同じ画角で同じ絞りで撮るのなら、その分ボケの量が減ります。
このことはミラーレスでもレフ機でも一緒です(^^)

>人物撮影が多いので瞳AFが魅力なのと、ミラーレスということで軽さや取り回しのしやすさなどで検討しました

今お使いのDX機のボディが書いてありませんが、Z6とマウントアダプターのFTZの組み合わせではZ6 675g(バッテリーおよびメモリーカードを含む)+FTZ 135g = 合計 810gになります

一方DX機のボディのみの重量は
D3500 415g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む)
D5600 465g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む)
D7500 720g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む)
でZ6にマウントアダプターってどのDX機より重いんです!

更にフルサイズでは
D750 840g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む)
となりD750ボディよりわずかにZ6の方が30gほど軽くしかなりません。

つまりスレ主さんがミラーレスだから軽くて取り回しがしやすいとお考えなのは専用のZレンズを使った場合で、マウントアダプターを使うとフルサイズ機のD750とほぼ同等の重量になります。
そこは正しくご認識された方がよろしいかと思いますよー(^^)

>レンズキットを購入すると思いますが、手持ちのレンズも使えるのであればということで質問させてもらった次第です

はい、まず標準のズームレンズはレンズキットを買っておきましょう。
そうしないとZ6の軽さが活かされません!!

Z6/7 ってフルサイズミラーレスの中〜上級機という位置付けで作られているので、その作りはとてもしっかりしています。逆に言えば、そんなには軽くないということ。
持つとわかりますが、ぎゅっと中身が詰まったずっしりと重量感を感じます。一方入門機のD3500やD5600なんてボディ単体で持つとめっちゃ軽くて、言い方は悪くなりますが ちゃっちー!って感じますよね?(笑)
今後ニコンはミラーレスの入門クラス機を出してくると思うので、もしお急ぎでなければそういうのが出てくるのを待つもの良いかと思います!

書込番号:22719369

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/07 17:32(1年以上前)

>Paris7000さん
高感度耐性の説明ありがとうございました、変化が無いということで安心です

現在はD5500を使用しています、一番良く使うレンズはシグマの17-50mm F2.8です
事前にチェックしていたのですがZ6+キットレンズの重さとほとんど変わらないくらいでした

後出し情報になってしまいますが、フルサイズに乗り換える場合にミラーレスではない場合は本体もレンズも重いのでという意味合いも含んでになります、実際店頭で持った時にこれはずっと持ってるとつらいなと感じるくらいだったので・・

入門機を待つかというのもありますが、物欲が出てしまっているのとキャッシュバックに押されてという状況ではあります

書込番号:22719448

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/06/07 17:35(1年以上前)

sak39さん
 この手の質問スレを立てる場合は、自分が持っているカメラボディとレンズ一覧を書くべきだと思います。
特にクチコミのやりとりの途中から高感度耐性に関する質問されているので、カメラボディ名を書くことが必要だと思います。

書込番号:22719455

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/06/07 17:40(1年以上前)

sak39さん
 スレ違いになって間抜けなカキコミになってしまい失礼しました。
D500、良いカメラです。私もD810と併用して使っていました。
もっとも現在は、小型軽量化とチルト液晶撮影のAFスピード重視でニコン機材を全て手放し、
APS-Cのミラーレス一眼:FUJI X-T3とX-T30に全面切り替えして撮影をエンジョイしています。

書込番号:22719467

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/06/07 17:58(1年以上前)

sak39さん
 誤記訂正します、申し訳ありません。
誤:D500、良いカメラです。私もD810と併用して使っていました。
正:D5500、良いカメラです。私もD810と併用して使っており、D500購入時に手放しました。

書込番号:22719498

ナイスクチコミ!0


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/06/07 19:08(1年以上前)

>yamadoriさん
そうですね、一番最初に機材や各種情報はできるだけ書くべきでした
大変失礼いたしました

書込番号:22719606

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング