Z 6 FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 15 | 2019年5月6日 19:22 |
![]() |
345 | 45 | 2019年4月8日 17:49 |
![]() ![]() |
143 | 35 | 2019年4月27日 21:39 |
![]() |
401 | 48 | 2020年7月29日 17:46 |
![]() |
87 | 17 | 2019年1月14日 08:48 |
![]() |
16 | 8 | 2018年12月27日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動体撮影はヒップホップダンスなんですけど、
ダイナミック、AF-Cの設定でFTZに70200f2.8eを付けて半押し状態で被写体にフォーカスを合わせ続けていたら突然フォーカスが外れて行ったり来たりしだした。
晴れのステージ上にて被写体は日陰の中で黒やグレー服装を着てたけどこれが原因?
evは-2に対応してるみたいだけど、普通晴れの日の屋外でAFは迷いますかね。
こんなんじゃファームアップしてもあまり期待できないんじゃないんですか?
書込番号:22643413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

被写体は単色・無地でしょうか。
なお、ローライト AFは -4EV対応です。昼間ならその必要はないでしょうが。
書込番号:22643503
0点

その写真見せてもらえますか。
顔はぼかしたり墨塗りして下さい。
書込番号:22643509
5点

>うさらネットさん
無地もいればプリントもいますよ
ローライトAFは風景向けの拡張機能で、動体には向きませんね
動くものにはフォーカスが追いつかないから使い物になりませんよ
書込番号:22643581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seventh_heavenさん
半押し状態で被写体にフォーカスし続けていると突然ピントが外れる(大きく前後し出す)のでシャッターが切れないんですよ
だから写真はありません
書込番号:22643591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レフ機(特に上位機種)からミラーレスに移行した方は、
多かれ少なかれそういった違和感を経験されているのでは?
私には詳しいメカニズムが分からないのですが、レフ機では一発で合う被写体なのに迷うって言う話をよく聞きます。
私も70-200ズームの長焦点側で背景が抜けている被写体で同様な経験があります。
Zに限らずRでもαでもあるみたいですよ。
この辺に詳しい方にぜひ聞いてみたいですね。
書込番号:22643596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふあえいさん
Z6はこういう撮影苦手ですよね。同じ撮影でもD5だったら全く迷わない。ぶっちゃけ現状Z6のAFはそんなもんです。
但し5月16日に噂されるファームアップからは変わるかも知れませんよ。ああ楽しみ。
書込番号:22643666
6点

ニコンによると、現状のラインナップにおいて、動体AF撮影の信頼性はDシリーズのほうが上、と言っています。ニコンに電話しても多分そんな返答がくると思います。
現時点で確実性を求めるならD5です。D5が合わないならば他社のカメラでしょうか?
おまけにZシリーズのAFは、個人的な推測では、まだクロスではなくラインセンサーではないでしょうか?最近のレフ機はクロスセンサーが普及してますが、ミラーレス機に関してはニコンに限らず試行錯誤の進化途上という認識です。
書込番号:22643689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動体、しかも不規則な動きをミラーレスカメラ側のアルゴニズムでは追従しきれないと思われます。
したがってスレ主の使用目的ではレフ機、それもD5が唯一の選択肢かと
ただし他の用途との汎用性や話題性といった側面からはZ7/Z6を否定することは出来ませんが、
D一桁の動体追従補足能力と瞬間の合焦能力は次元が違います。実像→電気信号→EVF→視覚という経路で脳に情報伝達をするミラーレス機では、構造的にそこまでは到達出来ないでしょう。
書込番号:22643746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふあえいさん
いや、撮れた写真が見たいのですが。exif付きで。
書込番号:22643933
7点

どの機種であれ、取説にあるとおりAFが苦手な被写体とかコントラストがAF向きではない場合があります。
現実的には、報道機種のD5よりも弱いです。
機種のキャラクターにあった使い方をするのが、ボディでもレンズでも必要に感じます。
道具には、マルチパーパスはありえませんから、、、、
書込番号:22644125
4点

> シャッターが切れないんですよ
AFに迷った事が不満なんじゃなくて、シャッター切れなかった事が不満なんじゃないの?
初期状態ではAF-Sの時はフォーカス優先、AF-Cの時はレリーズ優先になっています。動態の時はAF-Cを使うことをおすすめします。
またその組み合わせは個別に変更もできます。
メニューのa-1、a-2でそれぞれ変更が可能です。
書込番号:22644184
3点

ニコンのハイブリッドAF採用はかなり早く、2011年発売のニコワンからです。
ニコワンのAF性能には定評を得ていますので、他社に較べて劣ることはないでしょう。
私はZ6導入が最近ですが、ニコワン類似と想定してます。
やはりZに最適化されたレンズが必要かも。
なお、ニコワンにはCX70-300も使ってますが、
飛びもので抜けることがないわけではないような --- ウデは最低です --- 短気・見切り早く、飛びものは諦め。
書込番号:22644192
3点

>ふあえいさん
>半押し状態で被写体にフォーカスし続けていると突然ピントが外れる(大きく前後し出す)のでシャッターが切れないんですよ
>だから写真はありません
シャッターが切れないと言うのは機械的にシャッターが下りないって事ですか?
AF-Cですよね?デフォルトはレリーズ優先なんでAF来なくてもシャッター切れるはずですが、フォーカス優先に変更しているんですか?
ちょっと疑問になったんで。
書込番号:22644581
5点

>ふあえいさん こんにちは。
Z6 楽しんでいるようですね。
私もAF-Cでバグを見つけました。
やはりレリーズ半押しでAF-ON状態でターゲットをAFエリア外かつファインダー内からAFエリア内への復帰を3往復フレーミングするとAFが暴走します。
きわめて再現性が良いのでたぶんソフトウェアのバグではないかと思っています。
初物のバグは今までも有りましたから。
次のバージョンUPではAF関係が改良されるようなので期待しています。
レフ期のCAMシステムから一新してセンサを駆使してのAFなので色々勉強しているのだと思っています。
のんびり待ちましょう。その分、小型軽量の恩恵は大きいですから。
書込番号:22644859
3点

【お試しください】
@AFエリアモードをオートエリアAFに
AOKボタンを押すと「ターゲット追尾モード」になります
B被写体を捉えたらシャッターボタン半押しでピントを追い続けます
私は植物の写真が中心で普段はピンポイントAFですが、風で花が揺れて合焦しない時に良く使います
かなり合焦率が上がりますからぜひお試しください
ダイナミックAFより使えると思います ^ ^
書込番号:22649906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
CFexpressにも対応するでごわす♪
XQDよりもっと高いけどw
書込番号:22565188
7点

>野良人間さん
見ての通りXQDのみですけれど!
それが何か?
書込番号:22565235 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

野良人間さん
私は、Z 6 発売日前に
XQDカードと、
XQDアダプターを購入しました。
書込番号:22565284
18点

ニコンにバックマージン入ってるかも
お布施一杯払ってあげてね
書込番号:22565292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>野良人間さん
自分がXQDカードを買った時は、ソニーのGシリーズ対応のアダプターが付いた32GBタイプが8,000円くらいで売られていたんですけどね・・・。
1年位前です。
それでもSDカードに比べたら高い感は否めませんが、アダプターが手に入ったのでいいかな。
書込番号:22565294
0点

XQDは、ニコンユーザーなら、お馴染みのメディアですね。
SDカードは端子むき出しで、信頼性がね。
CF は、今更でしょう。
CFが終わったからXQD なんですけどね。
書込番号:22565369 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

XQDは、値段さえ下がればとても優れたメディアだと思いますね。
デジカメはもはやちょっとしたコンピューター。
XQDは、それに搭載されるSSDみたいなものだと認識しています。
書込番号:22565383 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

XQD高いですけど転送速度も速くて使っていて快適です。
物理的に大きいのでダブルスロットに出来なかった原因だと思いますが
信頼性がSDとは段違いなんで個人的にはXQD有りだと思ってます。
書込番号:22565558 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

SDカードに比べてXQD高いなんて言ってるけど、転送速度で考えれば比較対象はUHS−UのSDカードでしょ。
ちゃんとしたメーカーのUHS−UのSDカードの価格見てごらんなさいよ、XQDのほうが安いのが判る。
書込番号:22565740
31点

XQDを価格が高いとの理由で敬遠する人が多いと感じています.でもまあ,これは比較のしたかで評価は変わると思います.
同じ記憶容量で転送速度を比較して価格も調べるとハッキリ分かると思います.こんな感じ.
XQDカード :転送速度 書き込み時400MB/s,価格 Sony製64GB \12,980(Amzonの価格)
SDカード(この場合UHS-U):転送速度 300MB/s ,価格 SanDisk製64GB \11,200(Amzonの価格)
どちらが良いですか?
転送速度は気にせずに安いSDカードを比較の対象に持ってくると全く異なる比較になります.
価格と転送速度を天秤にかけ,さらに信頼性まで気にすると,私だったらXQDに軍配を上げます.
書込番号:22565781
29点

>野良人間さん
CFやSDカード等の安価なメディアが使えると
嬉しいですね。
書込番号:22566115
4点

普及すれば値段が下がると思います。
2GBが出た当時のSDカードは今のXQDカードより高かったと思います。
書込番号:22566433
3点

僕が最初に買ったCFが128MBで5000円くらいしたこと考えると…
今のXQDの32GBで7000円しないのって別に高くもなくね?と思ってしまう(笑)
無論、SDに比べればめちゃ高いとも言えるけどね
書込番号:22566455
2点

>あふろべなと〜るさん
私が最初に買ったCFは40MBが4000円ぐらいだった記憶がありますね。
D3で使った、当時高速だった8GBは12000円くらいでしたね。
メディアはどんどん安くなっていくもので、
CFと互換のあるPCMCIAのカードだと10MBで70000円ぐらいでしたね。
HP-200LXで使ってました。
書込番号:22566519
4点

ニコンD800が出た頃、サンディスクのエクストリームプロ32GBのCFカード複数枚買った記憶では、正確な金額覚えてないけど今のXQDカードくらいの価格だった気がします。もっと高かった?
また何年か後、今度XQDカードが普及した頃に次世代のカメラが出て
「XQDカードが使えないなんて」なんてスレができる?
書込番号:22566543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうでも良い話ですが思い出した、2007年頃に初めて登場した8GBのSDHCカード、ヨドバシで4枚買ったら諭吉10枚を超えた記憶が。後で後悔。
XQDも早く安くなってくれ。
書込番号:22566556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16MBのマルチメディアカードは送料込4,000円越えたような記憶が、笑
書込番号:22566704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段の問題もあるけどサイズ上ダブルスロットにしにくいデメリットは気になるかな。
そもそもXQDカードの寿命ってどの位なんだろうか?シングル記録だとそのカードの寿命に気づいた時には致命的なデータロスに至っている可能性も否定出来ない。かといって、正常なうちに捨てるのも気分が悪いしね。
書込番号:22566904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1万やそこらのメディアでカメラが左右されるって
中華製のバッテリー使うのと一緒な気がする。
書込番号:22567338
10点

次のモデルの時には
CFexpress ? は何それっていってるかも
書込番号:22567719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
もうショックとしか言いようがありません。
買ったのは昨日ですよ。
D850を買う予定で月の小遣いをコツコツと貯めていたのですが、昨年にニコンからミラーレスが発売されて、色々と悩んだ末に評判がいいZレンズの将来性に対して早めに資金投資をした方が得策かと決断して、この商品を買ったのに・・・。
ここで、書くことではないことは十分わかっているんですが、あまりにショックが大きすぎて、しょうもない小言を書いてしまいました。
ウキウキして昨夜を過ごした時間を返して、ニコン!!
今の自分なら、Z6との差額が少なければZ7も検討したかもしれないのに。
これも、機材との縁と思って高ぶった気を沈めます。
書込番号:22493712 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

お気持ちお察しします。
大事に使ってあげちゃいましょ。
>トクホのケンシロウさん
書込番号:22493720
4点

>トクホのケンシロウさん
買った後は価格を見ない!
鉄則です。 笑
書込番号:22493729 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

私のばやい、それは考えないことにしてます。
翌日とか翌々日とかの経験はないので、多少幸せなのかも知れませんけどね。
ご自愛なされて、明日から撮影に飛び回ってください。
書込番号:22493753
11点

こんばんは。
お気持ち察するに余り有ります。その分使い倒してください。
ただ、普段から行きつけのお店を持って対面販売を重視していると、早めに教えてもらえることが有ります。
書込番号:22493818
2点

うわ、僕が一番凹むパターンです。きっとこれからいいことがあると信じて頑張りましょう!
書込番号:22493848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z6はキャッシュバック対象外です。
書込番号:22493850
24点

>トクホのケンシロウさん
ホームページ確認しましたが、キャッシュバック対象はZ7ですね。
書込番号:22493877
7点

>wannkocyanさん
>うさらネットさん
>よこchinさん
早速、慰めのコメントありがとうございます。
私もZ6を気に入って購入に踏み切ったんです。
正直私の仕様用途からしてD850やZ7の高画素にパソコンへの投資等を考えると不安要素もあったりしてたので、トータルバランスがとれたZ6がしっくりきたのが購入した理由でもあります。
ただ、同じ投資をするなら上位機種にって気持ちもあったんですよね。
まあ、いい写真が機材で決まるものでもないですけど。
キャッシュバックにショックだったエピソードがある機材になったけど、いい写真と思い出が残せるように明日から良き相棒として使い倒して撮影の腕を上げていきます。
書込番号:22493891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9464649さん
>ファンタスティック・ナイトさん
>quiteさん
>gankooyaji13さん
前向きになるコメントありがとうございます。
今回、初めての書き込みがこんな内容になってすいません。
これからも、スレを立てることがあるかもしれませんが、皆さん温かく接していただければと思います。よろしくお願いいたします。
なお、先の書き込み
仕様用途→使用用途
でした。
書込番号:22493942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トクホのケンシロウさん
はじめまして。キャッシュバックを考慮した上で選択したかったと言うお気持ち理解できます。
でも、Z6は本当に良いカメラだと感じていますよ。
キャッシュバックにはレンズ単体も対象になるので、Zマウントの単焦点などを追加してみてはいかがですか?
書込番号:22494077
1点

>丼上曜水さん
レスありがとうございます。
道楽に手を出すときは慎重さも必要ですね。
勉強になりました。
書込番号:22494109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AE84さん
レスありがとうございます。
今お酒飲んで寝る準備しています。
今日はいい夢がみれることを祈って休みます。
書込番号:22494120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サニーテディさん
レスありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
さっき、ニコンのサイトを見たら、確かにレンズのキャッシュバックもありました。
折角レンズに惚れて買った機材なので、期間中にZ7との差額分をレンズに投資します。
こんなに早くレンズの沼が待ってるなんて、ニコントラップ恐るべし。
書込番号:22494143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トクホのケンシロウさん
心中お察しします。
でも、こればっかりは予測不可能なので、財布を落としたとでも思って諦めるしかないですね。
先日、コインパーキングで駐車券なくして、「紛失ボタン」押したら、出るのに3000円とられました。
って、話がちがいすぎて、なぐさめになりませんね。
書込番号:22494234
4点

>トクホのケンシロウさん
ショックですよね。
でもZ7を買ってからすぐにキャッシュバックキャンペーンのことを聞いたとしたら、もっとショックだったかと。。。
世の中広いですから、そういう不運な方もいらっしゃるでしょう。
おっしゃる通り、Z6とZ7の価格差とキャッシュバックを活用してレンズに投資しようと前向きに考えるのが最良かと思います。
新しいカメラでどんどん撮影してレビューや撮影例もぜひアップください!
書込番号:22494388
1点

別に落胆することはないですよ。
昔から工業製品は途中から安くするために品質を落とす事が多いので。
昔持ってた80?200F2.8なんか、途中から外面の塗装がちゃちになっていたっけな。
Fなんか部品は金属の削り出しだったのに、F2になったらプラスチックを多用さるようになったし。
書込番号:22494392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラにも、クーリングオフって有れば良いのに…。 (-_-;)
書込番号:22494683
0点

私も金額は少ないですが、プリンタを買って2日後にキャッシュバック告知というのがありました(汗)
このタイミングで、D850/Z7を買った人もいるかもしれないので、そういう人よりはマシと考えましょう〜。
もっとも、Z6がキャッシュバック対象に入っていたら、これを機にZ6っていう人も多いかと..(ヤバ)
書込番号:22494802
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
すでに価格でも何件か上がっていますが、同様に捲れが発生していました。
場所はメディアスロットカバー下部。
使用頻度も少なく、爪が当たるような場所ではありません。
捲れた部位を観察してみたのですが、剥がれたラバーの下地もシボ調のラバーです。
ラバーの上にうっすーくラバーを重ねた感じでした。
同一素材なのかまでは不明ですが、重ねるにしても薄すぎで、剥がれて当然なのは見れば分かります。
現時点でニコンの対応は無いようですが、ちょっとこれは無いなって思いますね。
40点

こんばんわ、 同じような購入者報告が続いてますねぇ、
例えば新型車開発の場合だと、ボディの形が分からないようにカバーでカモフラージュした上
テストコースや人目につかない田舎道にトレーラーで運んだりして開発最終段階のテストをするようですね、
カメラの場合、ベータ機を社員や口の堅いプロに渡して、数ヶ月程度フィールドテストするもんだと理解してます、
そんなプロセスを踏まないで 出たとこ勝負で製品をリリースしたとしか思えない?
高額な価格の高級機なのに・・・・・ ほんと 哀しくなりますねぇ ( ̄〜 ̄;)
書込番号:22480132
18点

>飛竜@さん
すれ主さんへ
まずは、ニコンSCへ持ち込みましょう。
そして、SCの回答と対策を書き込んでください。
SCの対応こそが価値があります。
私のz6のラバー部分は、まったく異常が見受けられません。
トラブルの原因が何か?、、、、SCの見解を書き込み願います。
単に個人的な問題提起だけですと、ネガティブライターに、餌を与えるだけになりますね。
書込番号:22480165
31点

ユーザーの所感よりSCの見解のほうが大事、、、、なわけないでしょーが。そもそも撮影に支障ないような事で即SCに送ったりしたくはないし手間もかかりますから、軽い相談もかねてスレ立てされただけの話でしょ。
書込番号:22480201 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

手抜き
他にコストかかりすぎて安普請かも
書込番号:22480274 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

捲れ・剥がれというより、擦れですね。素材を従来から変えたのか?
>infomaxさん
補強だらけのソニー本社より良いよ。.
書込番号:22480280
19点

所有していませんが、偶然通りかかりました。確かに面白くないですね。でも、オリンパスよりはマシかも。オリンパスのカメラは、小型軽量なので野鳥撮影では愛用していますが、外装は割れたり、取れたり、擦れたりが多いですよ。スレ主さん程度の剝がれなら瞬間接着剤を楊枝の先に付けて押さえれば治っちゃいます。無茶な扱いで付いた傷や剝がれは仕方がないですが、例えば自動車でも普通に使っていても傷つきますよね。外で使うものですから。SCでの対応も過度に期待しない方がよさそうですね。
書込番号:22480325
6点

>うさらネットさん
ソニーの建物とニコンのボディを比較する意味が分からないので、教えてください。
どういう意図ですか?
書込番号:22480391
30点

つうか、購入時にそうなってた訳じゃないから難しいと思う。クルマだって納車時に「どうか、ご確認下さい」って言うじゃん。
何日か経ってから「洗車してたらミガキ傷が入った。塗装が弱すぎる。再塗装してくれ」ってクレーム入れる人は居ない。
不思議なのは、細かい事にクレームを言う人が増えたのに、相反して、持ち運びにラフなスタイルで運用する人が増えた事。
俺も使ってるが、ピークデザインのカメラキャプチャなんて何時カメラに傷が入っても不思議が無いような装着方法だが、使ってる人は多い。
速射ストラップもしかり。
書込番号:22480428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

事情はどうであれこれは酷いですね。SCに持っていっても仕様だからしようがないと言われてしまえばそれまでですが。
製造国を持ち出すとどなたかに批判されるかもしれませんが、そういうもんなのではないかと!
書込番号:22480429
6点

>飛竜@さん
>使用頻度も少なく、爪が当たるような場所ではありません。
>同一素材なのかまでは不明ですが、重ねるにしても薄すぎで、剥がれて当然なのは見れば分かります。
GasGas-PROさん同様、私のz6のラバー部分も、まったく異常が見受けられません。
部材に原因があるのか? はたまた扱いに原因があるのか?トラブルの原因が何か?
何故そのような剥がれが生じたのか?
>現時点でニコンの対応は無いようですが、ちょっとこれは無いなって思いますね。
と、のことですが、SCの判断もお伺いしたいですね。
書込番号:22480434
5点

>syuziicoさん
どの位のテストをしたのか分かりませんが、残念な結果ですね。
>GasGas-PROさん
近くにCSが無いので診てもらうのにも修理センター送りになってしまいます。
電話だけでもしてみよっかなぁ…。
>アダムス13さん
そうですね。ニコンの方が見ているかは分かりませんが、どこかに情報が集まれば、いずれは改善してもらえるのではないかと言う期待も込めて書き込みさせて頂きました。
取り敢えず電話もしてみようと思います。
>infomaxさん
手抜きかどうかは分かりませんが、柔軟に対応して欲しいですね。
>うさらネットさん
擦れた跡はありませんでした。
部位的にも強く擦れる場所でもありませんし、仮に擦れてたとしても跡も付かない程のごく弱い力です。この程度の力でもこのような結果では、やはり改善して欲しいですね。
>みきちゃんくんさん
他社よりマシ。と言うのは納得出来る要素にはならないし、普通に使っても所有のニコン機はこんな風にはならないので取り敢えず電話してみようと思います。
書込番号:22480436 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私のD850は一部剥がれかけている。
今まで剥がれがなかったということはないと思う。
1.今までは剥がれを問題にする人がいなかった。
2.扱いがラフになった。
3.なんらかの理由で技術が低下した。
どれですかね?
外装の張替えはそんなに高くないみたいだけど、修理期間が嫌なので、自分でやるとなると、
将来張替えする時に、強固な接着剤使って大丈夫なのかな? と思う。
私はパーマセル貼ってごまかす。
書込番号:22480592
4点

>横道坊主さん
『洗車してたら塗装が剥がれた』だと状況は一変するので、それは例えの言い様だと思います。
個人的には常に握る部分なので、車で例えるなら『ハンドルの表面がボロボロ剥がれるんですが…』ですかね。
>JTB48さん
これが仕様だから…だと困りますね。
どれ程気を付けながら使わないといけないんだ?って思ってしまいます。
書込番号:22480618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

飛竜@ さん
Z6、7シリーズはシボ加工の目が粗い様な気がします。
添付画像と手持ちのカタログを見た感じですが・・・D750のシボ加工と比べて見て下さい。
私のD850、D5300に剥がれはありません。
2機のシボ加工を比べるとD850はD5300より幾分荒い様でD5300は緻密な模様です。
又、D850のシボ加工はZ6,7シリーズより緻密な感じです。
書込番号:22480655
1点

完璧な製品などないとは思うけれど・・・
光学的な不具合ではないけれど・・・
自分でなんとかできるものではあるけれど・・・
ちょっと悲しい
書込番号:22480664
8点

>弩金目さん
まずは個人的所感ですが…。
>部材に原因があるのか?
これはあると思います。
どういう意図があるのか分かりませんが、ラバーの上に薄いラバーを重ねてあり、この薄いラバーがペリペリと剥がれています。
>扱いに原因があるのか?
余り関係無いと思います。
既に上がっている例だと指先の当たるグリップ部位です。爪を切るとかで対処しましょう的な意見もありますが、今までと同じ使い方で簡単にラバー表面が剥がれるのはちょっと…という気持ちになります。
>トラブルの原因が何か?
あくまでも推測ですが、ラバーの製造方法かその仕様だと思います。
>何故そのような剥がれが生じたのか?
同じ素材を重ねる意味はないので、恐らく違う素材を重ねてあるんだと思いますが、結合力が弱いんだと思います。
>デジタル系さん
D850でこのような物は見たことが無いのと、展示品をお店の人に断って爪で擦ってみましたが同じようにはならなかったので恐らく思っている剥がれとは違うものだと読み取りました。
書込番号:22480678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうスレが立つとネガだからと排除しようとする信者がいるが、悪い情報もユーザーや購入予定者には貴重な情報共有となる。
これこそがネット掲示板の真骨頂なわけ。
勘違いしている利用者が多い。
信者だけの集いは縁側でやってほしい。
書込番号:22480691
26点

何て言うのか分かりませんが、プラモデルのパーツと枠を繋げる部位?そこをニッパーでパチンと切る所の様に、赤マルで囲った場所が切断箇所の様で、その断面は薄いラバーが乗っていません。
この境を起点に捲れが起きています。
勘違いされている方もいるようですが、捲れて下に見える部位は、それもグリップラバーです。
書込番号:22480718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Z7のスレにも書き込みましたが、
グリップの指先が当たる箇所の擦れは
右手でカメラのグリップを握って、ぶらんと下に下げていて、撮影に入るときそのまま片手で持ち上げると、グリップが自分の手に対して浅いカメラだと、指が当たる場所に、その時負荷がかかります。グリップの浅いカメラだと起こり安く、私はフィルム機をはじめよく剥がれてました。しかしそれが普通だとも思ってました。
試しに上記の動作を行ってみると分かると思いますよ。なので普通のストラップで普段首にかけている人は起こりにくいと思います。メーカーに付属しているストラップを適切に使ってくださいと言われれば、それはそうですねと言わざるを得ないかもと思います。表皮の質のこともある意味納得して買っていることだし。しかしなんらかな対応をしてくれれば誠意ある対応と言えると思う。
書込番号:22480952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



と、言う訳でチームラボに素人女子大生を連れてって撮影したのですよ。
ところがこんな光空間だと、測距点が中々分からなんだ。汗
この事を聞いていたので、直前に会ってたニコンの社員に対策を尋ねたら、設定で測距点をより明るくは無理と言われた。涙
書込番号:22389712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぜひ動画で!
書込番号:22389824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プロジェクションマッピングは動画向き。
書込番号:22389872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

越中一揆さん
この背景に人物をイイ感じに配置されてますね。凄いなぁ。
2枚目はモノクロかと思ったけど色残してるんですね。
書込番号:22389886
4点

>ネオパン400さん
ありがとうございます。
無数の派手なカラーの光の場面もあったのですが、短い間でした。
相当に計算し尽くされた演出と確信しましたね。
書込番号:22389918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>素人女子大生に勝る被写体は無し。
うちの娘も今春から素人女子大生になりますがカメラなんて向けたらソッポ
向かれます・・・・・
書込番号:22389927
18点

>ブローニングさん
うちの娘も今春から素人女子大生になりますがカメラなんて向けたらソッポ
向かれます・・・・・
⇒ウチの娘も18歳くらいから
父親に写真撮られるのを嫌がる様になりました。
娘に説教しました。
親が子供の写真を撮るのは当たり前の事だ。
写真を撮るくらい、親に従うのが当たり前だ。
お前だって子供ができたら、子供の写真を撮るだろうし
成人式だって有るし
⇒アレは特別なモノだし
親を大切にせないけんのは判ってるよ。
でも…
その事を67歳の写真屋さんに話したら
⇒どこの家でもそうだよ。
お母さんならそんな事ないんだが…
そして モデル撮影会で
中学生アイルド達に質問したのです。
お父さんは君の写真を撮る?
⇒うん。まぁ。
君が二十歳になっても
お父さんがずっと写真を撮ろうとすると
ウザく感じる?
⇒うん。まぁそう思いそう。
これは写真撮られるの反抗期だと思いました。
だいたい
18〜25歳くらいの間で起こりそうです。
娘が40歳も50歳もなったら
父親は歳老いるので
気遣って
小さい頃の様に写真を快く引き受けるでしょう。
男子と女子が仲の悪い期間が有るでしょう
小4〜小6くらいの間
それと共通する現象に思います。
書込番号:22390005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新成人の振袖も
書込番号:22390065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> うちの娘も今春から素人女子大生になりますがカメラなんて向けたらソッポ向かれます・・・・・
話が脱線して恐縮ですが、これはとても重要な事なのです。
また経験則的にカメラを趣味にしていないスマホ世代の人たちは無意識に理解しています。
残念ながら理解していないのは、カメラを趣味にしている人たちなのです。
事実そっぽを向かれたでしょ。
何かというと、スマホ写真が受け入れられる一番の理由は、子供が写真を撮らせてくれるからです。
これは特に赤ちゃんに言える事ですが、カメラマンがカメラで顔を隠したらもうアウトなんですょ。
スマホでもそっぽ向かれるよと言われるかも知れませんが、心理的抵抗は圧倒的に低くなるはずです。
書込番号:22390090
11点

絶対にスマホ動画向きの場所です。
カメラを構えて、、、ズレまくっています。
書込番号:22390195
3点

ここは自分も行きたいと思ってる
被写体は女子大生じゃなく子供だけどね(^^ゞ
あまり好きな言葉じゃないけど所謂フォトジェニックな場所だよね。
ただなんでお台場なんて残念な場所に作ったんだろう(笑)
書込番号:22390250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「素人」女子大生って何だか意味不明.
想像1.大学生の本分である真面目に学校に行き勉学に励まむことがない学生の事
想像2.ホステスなど水商売や風俗でアルバイトしていない学生の事
「素人」女子大生って.どれに当てはまるのだろう.
書込番号:22390430
8点

>狩野さん
素人=プロじゃない=費用が掛からない
っていみしでしょうかね。
書込番号:22390601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの娘も今春から素人女子大生になりますがカメラなんて向けたらソッポ 向かれます・・・・・
自分には娘がいないのでわかりませんが、親が子供を撮ると、より子供らしく撮りたいと思うし、そういった表情を狙うからかもしれませんね。
もっと素人女子大生を撮る時のように、(エロくはNGだと思いますが)艶っぽく女性的な可愛さを前面に出してあげれば良い気がします。“お父さんに撮ってもらうといいオンナに撮れる”と思わせるテクを磨くと(笑)時にレタッチも生かしながら。
書込番号:22390724
1点

>狩野さん
発想が下品……
こういうサイトなんだからそういう事は言わないでおきましょ。
プロのモデルさんじゃないよくらいで捉えておけばいいものを……
書込番号:22391344 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先日、小学生の女の子に、ガチな写真要らないって言われました。
書込番号:22391789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に動画のほうがいいとは思いませんが。スチルでいいんじゃないですか。2枚目3枚目なんか好きですよ。
タイトルは、まあネタでしょうね。あまり深くはツッコみません。
書込番号:22392082
1点

謎の写真家さん、ファンタスティック・ナイトさん、ぎたお3さん
コメントありがとうございます。
実は私自身に身に覚えがありまして・・・・
娘は小学校〜中学2年位までは絵を描くのが好きなおとなしい少女だったのですが
中学の後半から柔の道に入りました。
私も大会の日は張り切って写真を撮りまくったのですがそれが悪かった・・・
本人曰く「そんなでかいカメラじゃなくて他の親みたいので(スマホかコンデジ)
でいいから」との事。
試合中も大きなカメラは目立ってイヤだったそうです。
私も主催者サイドから撮影を頼まれていたので撮影をやめる訳にもいかずでした。
なので、道着を着た娘が笑顔なのは集合写真だけです。
越中一揆さん
横スレ大変失礼しました。
書込番号:22392590
6点



1年半も前の2017/6時点でZ7のNEF Codecは公開されていたのですか。
つまりZ7の発売は1年半も前に決まっていた様です。マスコミを含めて誰も気が付かなかったのか???
そんなことは良くて、今現在Z6のNEF Codecがないのは悲しい。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/170/NEF_Codec.html
1点

ダメ元で入れたら、Z6のNEFも再生出来ました。
なんだかなぁ。
書込番号:22352042
1点

D3500、D850も記載されているので、
対応カメラ製品は後から書き加えられたのかもしれません。
書込番号:22352453
1点

>ファンタスティック・ナイトさん
解決済みだったら良かったじゃないですか。悲マークが・・・
書込番号:22352497
4点

書き込んでから試したら解決したんです。瞬殺でした!
書込番号:22352502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まる・えつ 2さん
NEF codecを解析する事で新機種の発売予想ができるかも知れませんね!
書込番号:22352707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファンタスティック・ナイトさん
便利な情報を書き込んでいただきありがとうございました。
今日までは、Capture NX-を開いて画像を見ていました。感謝多々。
書込番号:22353522
1点

ファンタスティック・ナイトさん
昨日はZ 7 だけでしたが、
今見たらZ 6 も加わりましたね。
書込番号:22353613
2点

>akagi333さん
数年前位まではマイクロソフトがRAW cedec提供していましたが、なくなってしまいました。Canonも提供しなくなりました。
ある意味ニコンを選択する理由のひとつでもあります。
>まる・えつ 2さん
ニコンの社員さん見てるのかも?!
見ていることがバレたって明日職場で話題になるんだよ。
書込番号:22353643
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





