Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信30

お気に入りに追加

標準

旧レンズが甦る

2019/04/29 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 
別機種
別機種

数日前に、購入しました。プレミアムシルバーストラップ同梱。
目的は、
ワイド側は後ピン、テレ側は前ピンなんて言う、とぼけた旧レンズの蘇りを期待して。

只今、鋭意習熟中です。

第一印象、軽いコンパクト。

書込番号:22633592

ナイスクチコミ!25


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/29 22:33(1年以上前)

>うさらネットさん

おめでとうございます!
先越されました笑
たくさんのレンズの蘇り、いいですね(*´∀`)
ぜひとも色んなレンズでの感想お願いいたします(・∀・)

書込番号:22633610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/29 22:40(1年以上前)

おめでとうございます。

操作性がけっこう違って私は習熟に時間かかっています。

書込番号:22633631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/29 22:57(1年以上前)

ついに・・・

書込番号:22633673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 twitter 

2019/04/29 23:03(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

Ai 50mm 1:1.2

開放f1.2

マウントアダプターFTZの厚み分、パンケーキのメリットがね。

>うさらネットさん

MFですが、古いAi50mm F1.2でもピントが合わせやすく、Dfよりも画像がくっきり写っているように思えました。
手ぶれ補正も効きますし、いろんなレンズを活用できそうです!

Ai-s 45mm F2.8 PのようなZレンズでパンケーキタイプが出ればなあと考えております。

書込番号:22633693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/30 00:08(1年以上前)

>うさらネットさん

未だにD100をお使いとは物持ちが良いですね!

書込番号:22633806

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/30 00:57(1年以上前)

おめでとうございます。

旧レンズを購入しちゃいそうです!

書込番号:22633893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/30 08:04(1年以上前)

機種不明

私もFTZで防湿庫の肥やし状態のレンズが蘇ると速攻で買ったものの
FTZ経由がなんかみっともなくて使う気になれず
旧nikkorはDfに任せてカラースコーパーで遊んでます。

書込番号:22634295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 09:36(1年以上前)

>LECCEEさん

上に書きました通り、ワイド側とテレ側でピント傾向の違うひねくれ者にはAF微調整では不十分。
これで、すっきり活かせるかと期待しています。

松坂屋で285kで1セット出ましたので、いえい!

書込番号:22634534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 09:42(1年以上前)

>リスト好きさん

二月にキヤノン 50D+16-85mmを入れて七転八倒とまではいきませんが、ウロウロしている最中で、
今般 Z6ですから、目眩がしそうです。

取説より、ここ価格.comスレが参考になったりしています。価格さん、ヨイショ〜。
最近も水準器表示とか。

書込番号:22634554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 09:47(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

発売当時、春にはと考えていましたが、段々億劫になってきて。 (^_^)

XQDが高いので、どうにかして欲しいです。
D500用と併せて、ソニー G 32GBを使用。

書込番号:22634565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 09:52(1年以上前)

>きくりんぐさん

購入の狙いは、まさに旧レンズでフォーカス精度を上げたいからに尽きます。
最近のレンズは随分と高精度になったと受け取っていますが、旧レンズはおとぼけ者が多くて。(^_^)

書込番号:22634578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 09:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

日常の記録にはD100/D60とか、手元・足元?に常置のカメラを使っています。
ひょっとすると一番多く握っているかも知れません。
D100は4台居まして、15年以上前の一代目は常用せず定期自己メンテのみです --- 当時の電池も元気。

書込番号:22634593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 10:08(1年以上前)

別機種

AF NIKKOR F3.3-4.5 24-50mm/35-70mm

>DX→FXさん

仰せの通り、Zに合わせて今年になっても二本買ってます。
AF NIKKOR F3.3-4.5 距離計窓の付いてる奴。けっこう解像が良いのでして。

24-50mm 2.5k 距離計窓にスレ。並品。
35-70mm 1k アイリスに若干の油染み。

書込番号:22634617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 10:15(1年以上前)

>ヒライシンさん

見かけ・格好は、レンズと同フードの関係かなと思いまして、
フード付きが押出と見切りの点で好ましいかと思い、全備するようにしています。
この辺は、好みですね。

あと、Zレンズ 24-70mmもありますので、着脱が手間です。
かといってFTZ常用Z6 二台目はありえないし。 (^_^)

書込番号:22634642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/30 14:19(1年以上前)

後は、(自)人気ブロガーのあの人の番ですね!

書込番号:22635182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 15:32(1年以上前)

人気ブロガー?
二コンユーザは地味だけど。

ところで、infomaxちゃんが最近居ないね〜。

書込番号:22635351

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/30 16:58(1年以上前)

>ヒライシンさん

私も全く同じです(=^・^=)

「FTZ経由がなんかみっともなくて使う気になれず旧nikkorはDfに任せてカラースコーパーで遊んでます」

今は出番は専らDfです・・・Nikon Z 6にはRAYQUALのアダアプターでカラースコパー35mm F2.5PUつけっぱなしです。。。

書込番号:22635558

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/04/30 16:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

同じ様なレンズがありました

あけぼの山農業公園

昭和記念公園

日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜

>うさらネットさん


ご購入おめでとうございます。

思ったより購入早かったですね。

>松坂屋で285kで1セット出ましたので、いえい!

松坂屋って昔高輪にあった、今は品川に移ってますが。

依然はしょっちゅう行ってましたが、今は三宝カメラが殆んどです。(松坂屋にはたまに行きます)

使用してませんが、手元に同じ様なレンズがありました。

私はレンズ遊びは殆んどしてないので、旧レンズが甦りませんが、Zカメラは完成度が高いカメラかと思います。

これから大いに楽しんで下さい、楽しみましょう。

書込番号:22635561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/04/30 17:56(1年以上前)

>きくりんぐさん
>Ai-s 45mm F2.8 PのようなZレンズでパンケーキタイプが出ればなあと考えております。

同感です。Zマウントのパンケーキレンズを希望していますが、なかなかロードマップに乗らないですね。

70-200mmF4とか、60mmマイクロとかもまだなので、時間がかかるでしょうね。

書込番号:22635699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/04/30 18:16(1年以上前)

>shuu2さん

御意。品川港南口の松坂屋カメラです。高輪の頃はごくたまの利用だったですが。
三宝はフィルム機を使っている頃に一時利用いたしました。
距離的には近い (直線で3km) のですが、疎遠になってます。

実はガキの時分は清水池公園・武蔵小山・西小山・不動前などで遊んでいました。
当時は向原町 (現 目黒本町6丁目) におりまして、サレジオ幼稚園⇒碑小学校(途中まで)です。
月光館という劇場に行ってみたかったですが、まだ小学生だったので ---。

レンズですが、35-70mmは、当方の奴の後継ですかね。
28-70mmのほうは、同タイプの24-50mm F3.3-4.5Dを所有です。

書込番号:22635754

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2233

返信166

お気に入りに追加

標準

後だしジャンケンはやっぱり強い

2018/08/23 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Zマウントはじっくり検討した上で決められただけあって、今のところ無敵ですね。
しかし気が付けばキヤノンはもっと後出しジャンケンなのかも知れない・・・。
それでも東京オリンピックに間に合ったのだからOK


正に起死回生。やるなぁニコン!

書込番号:22052371

ナイスクチコミ!39


返信する
Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/23 21:17(1年以上前)

ニコZ(爺)が喜んで買うと思います。

書込番号:22052407

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/23 21:19(1年以上前)

マウント以外の基本的な部分ではソニーに惨敗て感じなわけだが(´・ω・`)

書込番号:22052415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!162


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2018/08/23 21:26(1年以上前)

どういった所が無敵なのでしょうか・・・

スペックだけですがいろんな機能が
ソニーと比べるとまだまだのような気がしますが・・・

書込番号:22052447

ナイスクチコミ!126


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/23 21:28(1年以上前)

さすがに今から主な設計を後出しできるほどキャノンに時間はないと思いますが
細かいところはニコンを見てから変えてくるでしょうねえ

それより簡単に開く仕組みにはなっていないのでしょうが
メモリーカバーの位置が勝手に開いてしまいそうで怖いw

書込番号:22052453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2018/08/23 21:51(1年以上前)

予想以上の残念スペックだった為
α7IIIの板で愚痴ってしまいました。
子供の撮影が中心となるので
瞳AFだけは最低限で欲しかったです、、、
ニコンには次世代機で期待します!!

書込番号:22052544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/23 22:00(1年以上前)

レフ機と用途住み分けを考えた商品作りでしょう。

どうも、スタジオ・式場などの用途かなと思えてしようがないです。
Z6はスナッパ兼ですかね。

マウント径がデカイのは、電気 (ソフト) 補正しないで良好光学特性なのが大きな優位点。

書込番号:22052578

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:49件

2018/08/23 22:00(1年以上前)

SONY御中の協力がなければ出せない機種でしょう。

書込番号:22052580

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/23 22:07(1年以上前)

秒間5コマで瞳AFなし…?

書込番号:22052604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/23 22:34(1年以上前)

何でそんな瞳AFが必要なの?

顔認識があれば十分では?

そんなに瞳にピントを合わせてどうするの?

書込番号:22052717

ナイスクチコミ!96


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/23 22:56(1年以上前)

>shuu2さん
瞳AF使ったことないでしょう?すごいですよ。
まさか、F値の低いレンズを使ったことないとかポートレートを撮らないとかそんな理由で書き込みしてないですよね?

書込番号:22052789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!90


shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/23 23:01(1年以上前)

瞳AFがあれば、今度はダブルスロットでなければ。

ダブルスロットがあればSDでなければ。

何時までたってもそんな人は買わないですよ。

書込番号:22052807

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:7件

2018/08/23 23:07(1年以上前)

私もf1.4とかも使うし、ポートレートメインだけど、瞳AF何て必要ないと思ってますよ。

書込番号:22052830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/23 23:07(1年以上前)

後だしジャンケンが効いて来るのは
これからですよ

58mm/F0.95
85mm/f1.2
を初め
もしかすると
85mmや50mm/F1.0何か出て来ても
ソニーのカメラでは、装着出来ませんから

立場が逆転はこれからマダマダ先ですよ

書込番号:22052832

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/23 23:15(1年以上前)

後出しジャンケンで負けたって、結局はソニーより売れると思いますよ

私はキヤノンユーザーだけど
EOS Mが後出しジャンケンでボロ負けしても
価格.comのキヤノンユーザーには好意的だったし
今やキヤノンがミラーレスのシェア1位(BCN)

ニコンがミラーレスを出したと言うだけで、ソニーは脅威だったりして

書込番号:22052855

ナイスクチコミ!59


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/23 23:29(1年以上前)

私も瞳AFがあったほうがよい側の人間です。
特に人物のバストアップでは。

後だしジャンケンで勝っているかどうか?
一見するとスペック等々でソニーに負けているように思えますが、
マウント径を大きくしたことによるレンズ設計の自由度やら、
周辺画質などの貢献でニコンのほうがよいのでは?という気もしています。
もう少しサンプルが出てくると画質の違いがわかるかも。
同じ24MP、同じ45MPでも画質が違うかも。

書込番号:22052901

ナイスクチコミ!28


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/23 23:39(1年以上前)

フランジバック16mmって
現状、一番短いですよね
キャノンが16mmで出してきたら、使いませるかも

書込番号:22052925

ナイスクチコミ!12


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/23 23:40(1年以上前)

ティーザーでさんざんハードル上げたので、よっぽど自信作なのかと思ったけど、
ふたを開けて見たら、それほどでもないので、口程にもねーなってのが正直な感想ですが、
でも使い勝手はソニーよりも良さそうが気がするので、今後に期待ですね。

書込番号:22052932

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/24 00:30(1年以上前)

SONYの最大の欠点って言うかウイークポイントは、レンズのラインナップが少ない事です。
アダプターが必要ですが、膨大なレンズ群を使えるとなると、その辺はNIKONに優位性はあると思いますが・・
いかんせんボディがこのスペックではちょっと太刀打ちできないかも・・

書込番号:22053049

ナイスクチコミ!28


mimideさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/24 00:49(1年以上前)

>spinlobさん

>マウント径を大きくしたことによる〜周辺画質などの貢献でニコンのほうがよいのでは?

無知なので教えて欲しいのですが、マウント径が大きいと、周辺画質が良くなるのですか?
例えば、サードパーティーが開発したAというレンズをEマウントカメラに装着するか、Zマウントカメラに装着するかで、描写は変わりますか?
センサー性能や画像処理エンジンの性能抜きでです。

今後ミラーレスのキャリア選びの参考にさせていただくのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22053082

ナイスクチコミ!5


kyu-koさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/24 01:24(1年以上前)

マウント径が大きいかったりフランジバックが短いとレンズ設計の自由度が上がります。
NikonのFマウントはレンズの種類があるものの、設計自由度が低かったそうですよ。Zマウントでどうなるか見たいですね!

書込番号:22053131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


この後に146件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Aマウント・アダプター

2019/03/16 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

別機種
当機種
当機種
当機種

待ちに待ったAマウントアダプター。
SAL135F28。ボケ味が素晴らしい。
まさかニコン機でSTFが使えるとは。
皆様はマウントアダプター遊びはされてますか??

書込番号:22536585

ナイスクチコミ!26


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/16 21:44(1年以上前)

描写は、すばらしいですね。
AFは、快適なのでしょうか?

書込番号:22536898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/16 23:00(1年以上前)

このレンズはMF専用です。

書込番号:22537122

ナイスクチコミ!6


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2019/03/17 15:19(1年以上前)

コメツブツメクサさん、お尋ねします。
このAマウントアダプターはニコンFTZと別物でしょうか。

書込番号:22538514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/17 17:35(1年以上前)

>yabanoriさん

ありがとうございます。
MFオンリーですよ。100o STFですとAFですが。そちらはEマウントです。

>WBC頑張れさん
ですね。 EVFなのでピントは合わせやすいです。

>ヲタ吉さん
FTZではありません。SAL135F28はソニー製(ミノルタ)レンズですから。
K&Fコンセプトと言う所のマウントアダプターを使用しています。

書込番号:22538846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/17 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日に引き続き練習です。
ニコンのレンズでここまでボケが綺麗なレンズはそうそうありませんね。

書込番号:22538856

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:93件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/17 17:39(1年以上前)

>ヲタ吉さん
>WBC頑張れさん
>yabanoriさん

すみません、返信コメント間違えてしまいました。

書込番号:22538858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/03/17 19:19(1年以上前)

綺麗ですネ♪

Aマウントのレンズなら比較的安く買えるので、STF1本くらい持っておくのも良さげですネ。

ハウマッチ

書込番号:22539163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/17 19:48(1年以上前)

>おりこーさん
ありがとうございます。
まだ現役のレンズですのでまだ値段はしますよー
ミノルタ銘柄でもソニー銘柄でもそこまで変わりありません。当方程度の良い中古でしたので。7万前半くらいでした。

書込番号:22539263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/03/17 21:29(1年以上前)

別機種
別機種

55mmだと背景のボケがうるさい?

>コメツブツメクサさん

タムQ、ソニーSTFなど各社の人気レンズをニコンZで使うのも楽しいかもしれませんね。

スレ主さんが
ニコンボディ+ソニーレンズの素敵な写真をUPしてくれたので、
私は
ソニーボディ+ニコンFレンズ(笑)
中古のSTF、GETするかもしれません(笑)

書込番号:22539574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/19 20:06(1年以上前)

>おりこーさん
素敵な写真ありがとうございます。とても勉強になりました。
今までFマウントレンズは他社に流用されてましたが、これからはニコン機でも他社流用ができそうですねw
Zマウントは色んなブランドの銘玉の母艦として楽しめそうです。
しかし、Zシリーズはソニーのαに対してまだまだブラッシュアップしていかないといけない面も多々あると思います。
でも、使えば使うほど馴染む良いカメラってのは間違いありませんね。

書込番号:22543740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/30 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

立体感ある。

なだらかなボケ。

桜や菜の花の写真を撮ってきましたのでさらに追加です。
STF135は構図を気を付けないと二線ボケが出たり逆光に弱いなどの弱点がありますが
個人的にはボケはotusに迫る勢いかと。

書込番号:22568856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/05/01 21:58(1年以上前)

今年6月にはEマウントレンズをZで使えるアダプタが発売されるようです。
CP+での展示ではAF-Cや顔認識も実用レベルで使えましたので、EマウントのSTFを使うのも面白いかもしれませんね。

書込番号:22638716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

Z6でサイレント撮影

2019/04/07 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:96件
当機種

テスト撮影

Z6を購入するに当たり、サイレント撮影に関する記事を探したけれど、思うような情報に当たらないまま購入いたしました。カラオケ店で友人に熱唱してもらい、約20枚を撮影。そして本番に臨みました。
声楽系の教室の発表会。ビデオ撮影とスチール写真。
スチール写真は、今まではD810とD5を使っていましたが、「静音」でもシャッター音ははっきりと聞こえていました。依頼者の了解があるとはいえ、この音の大きさはまずいでしょう。
防寒用のカバーに入れても、若干ソフトな音になるだけ。
そこで、Z6を購入し、サイレントに設定して使用しました。
(1)サイレント撮影の効果は絶大
もちろんシャッター音はなく、レンズから僅かに絞りが動く音が聞こえるだけ。他の人には聞こえていないと思う。
(2)ファインダーで見ながらのサイレント撮影
D810やD5では、サイレント撮影はライブビューになり、また、不用意にミラーアップダウンの音を発生してしまう恐れがあった。ライブビューでの手持ち撮影は、腕が疲れて私には使えない。
Z6は、ファインダーをのぞきながらサイレント撮影が行えた。これは最高にいい。
ただ、撮影直後の画像確認をONにすると画像はファインダーに表示され、リアルタイムでの様子はもう片方の目で追うしかなくなる。私はそれほど器用ではない。
すばやくシャッターボタンを半押しして確認画像を消す。まあ、慣れとか訓練で対処可能と思う。
画像確認は、背面液晶だけに表示してくれたらいいのに。
(3)バッテリーの持ちがもう少しあれば
省電力など考えずに2時間半で600枚撮影しましたが、バッテリーのインジケーターが最後の1個表示になっていました。
予備を持参していたけどが、交換するタイミングがなかった。

結果オーライ。
Z6を購入して良かった。

添付写真は、照明が暗くなった時の試し撮り。iso28800になってます。
演奏時の平均的な条件は
Z6+FTZ VR 70-200mm f/2.8G  f8 1/320 iso4000
でした。 演奏中の写真はご容赦ください。

書込番号:22587082

ナイスクチコミ!21


返信する
HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2019/04/08 07:43(1年以上前)

しびれタケさんへ
D5は、無音撮影ではミラーは動きませんよ。

書込番号:22587523

ナイスクチコミ!3


s micさん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/08 13:10(1年以上前)

>しびれタケさんへ
更に動画モードだと、動画を撮影中の状態でサイレントシャッターを切って写真撮影も行う事が出来、シャッターを切っても動画の方は引き続き途切れる事なく撮影し続けてくれるので、この機能もピアノの発表会にはぴったりの機能ですよね!(o^^o)

書込番号:22587995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/04/08 19:11(1年以上前)

>HITcomさん
フォローありがとうございます。
確かにD5の無音撮影中はミラーはアップしたままで動かず、動作音はしませよね。
でも、ライブビューに入る時と解除の時には音が出てしまいます。
また、ライブビューのまま放置すると、約20分(?)で解除され、ミラーダウンの音が出てしまいます。

>s micさん
カメラ1台で済ます場合は、まさにその通りだと思います。ありがとうございます。
D5を動作撮影に使った場合、演奏者にステージ上で動かれてしまうと焦点を合わせるのに神経を使い、
D5から離れられなくなってしまいます。もしAFを使い、暴走した時には、台無しになってしまいます。
また、動画撮影中のD5で静止画を撮った場合は、画角が同じになってしまいます。
三脚に固定しますから、スチールカメラとしての機動性が失われます。

だから、私は、
動画はハンディカム(固定2〜3台、手元で操作2台)を使います。
演奏者が複数の時は、必ず死角が出来るので台数が必要になります。予期しないアドリブのも対応します。
スチールは、Z6(予備D5,D810)を使い、動画に縛られず、演奏者の表情の一瞬を切り取ります。
音はICレコーダーで別撮りします。1人なので、結構忙しいですよ。


書込番号:22588532

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/04/08 23:06(1年以上前)

>しびれタケさん

>画像確認は、背面液晶だけに表示してくれたらいいのに。

EVFではプレビュー切りで背面液晶にだけ表示の
レフ機同じ挙動ですよね。
個人的にはEVF歴も長くなってプライベートでは
経験と勘でほぼプレビュー表示しないで撮影してます
が、見たいと思った時にプレビュー切りでは再生ボタン
を押す煩わしさが有ります。
モードでOVF的な確認が出来る表示モードが有っても
良いと思います。

更に願えばEVFと背面液晶が独立してくれたらと願って
ますが実現しませんね(多分混乱する事も有るでしょうしw)。








書込番号:22589128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/04/09 00:10(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。
EVFは初めてなのでとまどいますが、フィルム時代の不安感に比べたら断然いい。
カメラ自体の性能や良い使い勝手はもちろん欲しい。
そして自分に感性もほしい。

書込番号:22589271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/09 10:47(1年以上前)

当機種
当機種

>しびれタケさん こんにちは。

サイレント撮影、音が静かでいいですよね。
東北新幹線の静かな車内でも連写し放題でした。

300km/hの車窓で景色を撮影したらローリングシャッターの効果抜群です。

普段は上越新幹線ユーザ(Max 240km/h)なので、東北新幹線(Max 320km/h)の別次元の走りに感動しました。
速いし揺れないし うらやましいです。大宮-盛岡が2時間かからないのは(;゚Д゚)

書込番号:22589827

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/04/09 11:31(1年以上前)

>300km/hの車窓で景色を撮影したらローリングシャッターの効果抜群です。

もう漫画ですなw。
α9のアンチディストーションも同じ状況で見てみたい(誰かーーw)。

書込番号:22589877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/04/11 09:14(1年以上前)

当機種

私からは最後に、
Z6に限らず、電子シャッターは静かに撮影できる点は非常に良く、演奏会や静かな講演会でも便利です。
しかし、動いていたり振動している相手に対しては、歪を生じる場合があり、油断していると失敗写真になってしまいます。
添付の写真は振動するギターの弦を撮影したもので、弦の方向は撮像素子の長辺に対して垂直です。
使用経験はありませんが、Sonyのα9のように、歪をおさえた機種もあるようです。
でも、多くの電子シャッターはこのようになるのではないでしょうか。
欠点を忘れないように使用していきます。
そして、静かなまま、この欠点を早く克服した素子なり機構を実現していただきたいと願います。

書込番号:22593843

ナイスクチコミ!4


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/13 18:58(1年以上前)

ご存じかも知れませんが
現在の電子シャッターは いわばラインセンサーです。

1行毎にデータを溜め込みデータをバッファーに送りますので、
全ての画像の行データを取り込むまでに被写体が動くと 画像がゆがみます。

最終的に1行毎のデータでなく全画素一括露光できるグローバルシャッター登載のカメラが
今後出てくる事が期待されています。
そうすると、現状のメカシャッター部分も全廃された物も出てくる可能性があり、
カメラからメカ的な動作する機構はほとんどなくなると推測されます。

ラインセンサーもどきを主体とした現状のセンサーでは、ストロボ撮影もほぼできませんが、
これでもグローバルシャッターで解決される事に 多くのプロカメラマンが期待している所ですね。 

なを現状のミラーレスでの最大の問題は、EVFに映し出される画像と、シャッターを押して取り込まれる画像にが
異なる事であり、これが解決されない限り、ハイエンドのプロスポーツカメラマンはミラーレスカメラが
メインカメラになり得る事はありません。

現状のミラーレスでは 連写で撮れる領域が優位に働く場面もありますが、
所詮20fps程度では決定的瞬間は撮り切れませんので。

書込番号:22599409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ75

返信6

お気に入りに追加

標準

好バランス、良画像

2019/04/02 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:682件
機種不明
機種不明
機種不明

四国 桜 1

四国 桜 2

宮島 五重の塔

程よい画素数で、バランスの良い画像が手持ちで苦も無く撮れる。
レンズも秀抜で被写体をキリッと切り取って来る。

EVF は他メーカーに比し、見えの良さ、自然さでリード。
0VF に馴染んだ目にも違和感が少ない。

レンズトータルでは少し寒色系に振れるようだが、クールな表現で好ましい。
NIKON もZ7に続き、フルサイズミラーレスでイキナリ頑張ってくれた感有り。

中判デジタルを始め、高画素35mmフルサイズ等、高精細風景写真撮影がメインの私ですが、
少しだけ力を抜いて、だけど充分以上の画を切り取れる本カメラキット。
またぞろ新マウントを増やしてしまって悩ましいところですが、これは使える良いカメラです。

高精細は中判とD850に任せてコイツの出番が増えると思われます。

桜の作例など少し。。。

書込番号:22575870

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/02 23:45(1年以上前)

645のイメージが…( =^ω^)

書込番号:22576090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/03 00:44(1年以上前)

なんか不思議な写真ですね。

近いところにも遠いところにもフォーカスがあるような・・・・

すごく絞っているんでしょうか?

書込番号:22576188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/03 04:36(1年以上前)

>銀写さん

やるな! ニコン

書込番号:22576324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/03 04:37(1年以上前)

やるな!

銀写さん

書込番号:22576325

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:682件

2019/04/03 05:06(1年以上前)

松永弾正さん、コメントありがとうございます。

いや、当日645で撮っていましたよ。
このカメラのセットはサブで持ちやすいし、三脚立てなくてもかなり撮れるので。

例えばワタクシ、年に万単位の数で宴会写真のシャッターを切るので、そういう時のカメラってまさか645
じゃないし、暗所に強く、ほどほど高精細のカメラって要るんですよね。
本当は二大メーカーの一桁機が暗所に滅法強く、歩留まり良いのですが、目立ち過ぎるし、集合写真だともう少し解像度が欲しいので。

Sonyで役目を果たしそうですが、シビアなフィールド(例えば極寒)とかで、バッテリーとか取り回しが心配なので、導入に至りませんでした。

と言いつつこのカメラは購入して間が無く、その様なフィールドでテストはしていないのですけどね。
少なくともグリップの握りでSonyよりは持ちやすいし、Sonyで撮るならば後付けでサブグリップ?を追加したくなります。

書込番号:22576338

ナイスクチコミ!15


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:682件

2019/04/03 23:19(1年以上前)

デジタル系さん、お返事抜けてました。

絞ってもF8ですよ。
これでかなり絞ったと言われると微妙ですが、被写体と少し距離があるので被写界深度の中に入っているだけだと思うのですが。

書込番号:22578230

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種

オーロラだぜい

レベル1のショボいオーロラですが。

書込番号:22535082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/16 07:35(1年以上前)


低緯度オーロラでも撮ったの?

http://www.geoweb.jp/auro2.html

書込番号:22535086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2019/03/16 07:38(1年以上前)

当機種

今、北極圏にいるぞ。

書込番号:22535090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/16 08:46(1年以上前)

> 今、北極圏にいるぞ。

な〜んだ(´・ω・`)
なら、スマホの手持ちに挑戦したら?

https://www.tabigurashi.com/entry/aurorasmartphone
によれば
スマホで撮るには三脚は必須_φ(・_・

書込番号:22535197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/16 08:48(1年以上前)


時の機体、ボーイング737やん♪

まあもちろんMAXではないわけだけども

書込番号:22535205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/16 08:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 落ちるの?
⊂)
|/
|

書込番号:22535213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/16 09:30(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

それは、心がけ次第、かも?

書込番号:22535263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/16 11:03(1年以上前)

オーロラはどこで見られるんですか?
フィンランドとか?!

書込番号:22535428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/16 11:28(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

アメリカ東海岸とかヨーロッパ方面行き、または、戻りの飛行機の中から(^_^)
私が見たことがあるのはそんなもん…f(^^;

書込番号:22535485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/16 13:59(1年以上前)

>越中一揆さん
「オーロラブレイク」するまでで頑張って撮ってください。

書込番号:22535808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2019/03/16 15:50(1年以上前)

当機種

ノルウェーです。

書込番号:22536028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2019/03/16 15:51(1年以上前)

頑張ります。

書込番号:22536030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/03/16 18:45(1年以上前)

 ノルウェーは,暖流が流れる海岸の近くなので曇りの天気が多く,オーロラに巡り会うだけでも大変.

 幸運と健闘を祈ります.

書込番号:22536425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/16 19:03(1年以上前)

>弩金目さん

> 「オーロラブレイク」するまでで頑張って撮ってください。

それって、ほぼ、現地自活指令…?!

書込番号:22536465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/03/17 08:26(1年以上前)

別機種

スマホ手持ちで撮れますよ。

書込番号:22537687

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/17 08:29(1年以上前)

>いぬゆずさん

こっちの方が、はっきり、くっきり(^○^)

書込番号:22537695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/17 21:42(1年以上前)

>いぬゆずさん
D850のいぬゆずさんのオーロラ、すごすぎます。皆さん2019・3・1のいぬゆずさんのオーロラ、是非ご覧になって!

書込番号:22539607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/17 22:20(1年以上前)

ほんとうだ、凄いですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=22486252/#tab

書込番号:22539749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/03/17 22:27(1年以上前)

スマホでこんだけ写るってどんだけすげえオーロラだったんだっていう。

越中さん、めげるな。現地入ったからには運を天に任せて楽しんで!

書込番号:22539785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/18 18:48(1年以上前)

別機種
別機種

D5300 アラスカにて

現地時間のAM 0:00 〜 4:00が勝負ですよ。
三脚立ててめげずに頑張ってください。

書込番号:22541401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2019/03/19 06:06(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
ありがとうございます。

頑張ります。

書込番号:22542452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング