Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS Rを抜きました

2019/03/09 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:129件

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32115
EOS Rを抜きましたね
ゆっくりですが良い機種(レンズも)だと認識されて行っているようですね

書込番号:22519318

ナイスクチコミ!17


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/09 11:56(1年以上前)

東京マラソンとか箱根駅伝にでも出たんですか?

書込番号:22519323

ナイスクチコミ!17


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/09 12:04(1年以上前)

>パナに疑心暗鬼さん

E-M1Xがあの値段でこの位置とはびっくりです。健闘してますね。

書込番号:22519340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/09 12:06(1年以上前)

EOSーRとはレベルが違うと思います。

それでも売れ行きがいいのは、すごいことだとは思います。

ニコンは、レフの置き換え作戦でしよう。

キヤノンはレフとの併売戦略。せっかく売れているレフ機が売れなくなるのは困る。

なんでもありのキヤノンの方が戦略としてはうまい。

書込番号:22519347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/09 12:09(1年以上前)

RPの3/14登場後が楽しみです。

書込番号:22519355

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/09 12:30(1年以上前)

限定された店での結果で大局を論じても
7位がR
僅か1代の差かも

書込番号:22519397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/09 12:46(1年以上前)

キャパ カメラ ウエブによると、
ヨドバシカメラの2月下期ランキング1位は
OM-D E-M1Xとのことです。

書込番号:22519440

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/09 13:30(1年以上前)

それよりも悲しいのがEOS Rが中古8位に入っていること
ダブル1位なやつもちょっとダサイ

売れている分だけ中古が出やすいのもわかるけど
それならX-T3やZ6もランクインしているはず

つまり

書込番号:22519527

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/09 13:53(1年以上前)

売れ行きで正しいのは、BCNランキング。全国の店舗の実販売の数値を使っているから・・・

で、売れ行き最強の1位、2位は、いずれもキヤノンの一眼レフ。
3位は、キヤノンのAPS-Cのミラーレス。

フルサイズミラーレスは見れない。

書込番号:22519563

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/09 15:03(1年以上前)

ステッププアップ先があるモデルは新品も中古も売れる
中古でもそっぽ向かれてるモデルは悲しい

書込番号:22519688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件

2019/03/09 15:36(1年以上前)

>quiteさん

MFTは鳥撮りとかの超望遠が必要な撮影では
レンズ込みで見れば軽くて便利ですから
欲しい人には魅力的なのではないでしょうか?

書込番号:22519745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/09 15:42(1年以上前)

a7iiiの陥落も時間の問題だね。Sonyのスレにかけば?

書込番号:22519755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/03/09 17:16(1年以上前)

あそこは、5FがSony専門フロアのようになっていて、非常にリキ入れして売っている。

売り上げメーカ構成が、かなり偏っているのは間違いない。

書込番号:22519959

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/09 17:20(1年以上前)

カメラの売れ行きは、あまり意味がないけど、唯一、レンズが売れれば、メーカーとしては
良い。

最近のビジネスモデルは、レンズで稼いでいるような気がする。

しかし、大半の人は、セットレンズで終わりじゃないかな?

ということであれば、売れ行きランキングはあまり意味がないものかもしれない。
メーカーとしては、レンズが充実している一眼レフを売りたいのではないだろうか。

ソニーはレンズが高くて売れてないらしい。

世の中うまくいかないもんだ。

書込番号:22519966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/03/09 17:26(1年以上前)

どこぞの国民を代表する政治家答弁みたいになりますが、
そう言った情報を流すと言うことには、特定の意図を感じるわけで、---。

この先、面白いですね。

書込番号:22519974

ナイスクチコミ!11


shutter01さん
クチコミ投稿数:75件

2019/03/09 18:32(1年以上前)


ニコンはレンズ売り上げを守ろうとして、
Zマウントの情報を互換レンズメーカーに出さないとアナウンスしてますね。

かつてのIBMのようにならないか心配です。

書込番号:22520132

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/09 19:15(1年以上前)

Rの購入を検討していた人がRPの登場まで買い控えしてるんでしょうね

大事なのはRP発売後にどういう流れになるかかな

書込番号:22520221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/09 19:52(1年以上前)

>あそこは、5FがSony専門フロアのようになっていて、非常にリキ入れして売っている。

今は知らないですが、昔はそうではなかったですね。

書込番号:22520307

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/10 01:07(1年以上前)

ウーム マンダム・・・

書込番号:22521078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/14 22:30(1年以上前)

自分はニコンF2に始まってF100でフイルムカメラを降り、後はコンデジでメーカー問わずの状態から
フルサイズ一眼に入ってD750を使用しております。
最近のカメラは非常に進化していると膚で感じております。D750は顔認識AFが出来ませんので立て込んで
いる時、時々意図しない場所にAFが合ってしまう事があり、顔認識AFよりも更に進化した瞳認識AFが内装
されたミラーレス一眼の購入を検討しておりましたが、Z7、Z6には瞳認識AFが内装されていない事が判り、
仕方なく Canon EOS RとRF24〜105mmの組み合わせになるのかな?と推定しておりました。

本日久々にビック川崎に行って何気なくZ7、Z6付近の売り場を見歩いておりましたら5月にバージョンUPされた
ソフトが提供されると云うパンフレットが貼られており、此によって瞳認識AFに無償で改善される他、更に5〜6
種類の操作も進化・追加されるらしいです。内蔵ソフトの書き換えだけでハードの変更は無いので金銭的には
出費は生じません。此でEOS Rの瞳認識AFと同等以上の性能を持つ事が出来ます。
此の事を知りましたので手持ちのAIAFレンズやAF-Sレンズを有効に利用できるZ6購入に方針決定しました。
特にAIAFレンズには手振れ補正機構が有りませんので、内蔵手振れ補正を利用出来ますし旧レンズの有効
利用が出来ます。

書込番号:22532589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/24 14:22(1年以上前)


こういうスレって、後で読むと面白いね

EOS RP/パナソニックF.F. が出た今とか ^^

書込番号:22555094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリー

2019/03/08 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

別機種

ROWAのバッテリー

スペアバッテリーとしてROWA JAPANの互換バッテリーを購入してみました。

今回購入したものには
ROWA JAPAN EN-EL15b 7.0V 1900mAh 14Whと記載があり、PSEマークがあります。
ROWA社のホームページに記載がありますがセルは中国製です。
重さは70gしかありませんね、軽いです。

Z6で使用してみたところ使用できました。
電池チェックが動作します。劣化度は0でした。
充電はMH-25aとZ6に入れたままUSBケーブルの両方で充電可能です。


一般論ですが、Li-ion電池は充電に最新の注意が払われていて、バッテリー本体と充電器の双方に何重もの保護回路が入っているそうです。

過電圧・過電流保護回路
過充電保護回路
短絡検出回路
満充電検出
過放電検出
等です。仮に互換バッテリーが粗悪品で保護回路が故障していたり、ついてなかったりした場合でも充電器側の保護回路で充電を即時停止する仕組みになっています。
という事から、充電器だけは純正のLi-ion充電器を使用しています。
私的にはバッテリーよりも充電器の互換品を使用することの方が怖いです。

いくつもの半導体メーカーからリチウムイオン電池保護ICというものが製品化されているので、多くの場合充電回路にはこのICを使用しているのだと思います。

バッテリーの持ちはこれから確認です。
2個買っても純正品の半額程度なので1900mAhはうそでしょう。



決しておすすめはしませんが、真面目に作られた雰囲気はあります。

書込番号:22517813

ナイスクチコミ!8


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/08 20:34(1年以上前)

互換バッテリーは所詮互換品
一般論でそうであってもこの製品がそうである保証はない
カメラに不具合出ても保証きかないリスク見合う価格かどうかが重要視

自己責任の人柱宜しく

書込番号:22517832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/08 21:55(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

ROWA製品は互換品の中では「モノは良い」方だと思います。

純正品と言っても、作ってる工場は大差なかったりします。

ニコン純正バッテリーEN-EL15 回収交換
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.html

書込番号:22518030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/03/08 22:48(1年以上前)

ROWAのEN-EL15形2個セット。
一個が、当初満充電に達せず66-67%で充電終了。
数回充電使用を繰り返すと良化傾向だったため、抵抗負荷で監視放電⇒満充電を数回繰り返し、
やっと活性化されたらしく99-100%に到達。持ちはいずれも良好。

もう一件不具合は、LED照明パネルで使っているソニー形で、内部端子部短絡による発熱。
動作しないのですぐ気付いて、その場で分解、当該か所処置、発煙・発火に至らず。あっちっち。

性懲りもなく、社外製も使ってます。

なお自作簡易充電器で良く分からんメーカの充電 (1/10C〜1/20C) もやりますが、
満充電に至ると電池内部監視回路で自動遮断されます --- 自己責任、お奨めはしません。

書込番号:22518179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/08 23:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


>infomaxさん

正直ドキドキものでした。


>モンスターケーブルさん

ROWAはホームページもしっかりしているので、私も比較的信頼できると思っています。


>うさらネットさん

充電器の自作はすごいですね。
私的にはハードルが高そうなので、充電器はニコンのを買い増ししたいと思います。


書込番号:22518259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/03/09 07:38(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

自作簡易充電器は専用充電器を持っていないLi-Ion用です。
EL15の充電器は4-5個は持っていますよ。純正EL15無印は全部Li-Ion20に交換済み。

なお、私のROWA EL15無印互換は2016.07購入で、
ROWA以外のものを含めて、D500/D7500には未対応 (多分、Expeed 5世代以降はNG)。

書込番号:22518767

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/09 08:00(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
私もROWAは、比較的信頼しています。
Zには従来機の予備バッテリーが潤沢にあるのでROWAを買ってませんが、
D700の頃はよく使ってました。
その頃はセルは日本製を謳ってましたが、今はセルも中国製ですか。
ROWA製品といえば、ケーブルレリーズは私は10ピン以外は全てROWAですね。

書込番号:22518814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/03/09 18:50(1年以上前)

バッテリーだけは社外品の使用は疑問に感じます。
過去にニコン機だけでなく、社外品バッテリーのリチューム爆弾化事件が起きました。
二次災害のリスクが大き過ぎます。

書込番号:22520173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2019/03/09 20:10(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

Z6は所持していませんが、この種のスレは荒れることが多いです。
あえて言えば、僕は今まで一度もトラブルはありません。
皆さん自己責任でどうぞ。
互換品を使われない方は、多分百円均一の電池も使われないのでしょう。
僕はお得に利用します。但し自己管理は大切ですね。

書込番号:22520352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/09 21:16(1年以上前)

>うさらネットさん

私のLi-ion01は交換対象外品の様です。残念


>弩金目さん

昔のEN-EL15が2個あるのですが、1つは劣化度2になってます。もう少し使いたいと思いますが、いつかは買換でしょうか


>GasGas-PROさん

私も心配はしていますが、理解した範囲ではそもそもリチウムというものが発火しやすいもので充電時が一番危険ということです。
自己責任というのはギャンブルではないので自分で理論的に危険回避をするということだと思います。
そういう意味で私は大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。


>みきちゃんくんさん

その通りです。
USBケーブルで充電できたのが嬉しかったもので・・・!



余談ですが、飛行機内への持ち込みに問題はありません。

リチウム含有量が2gを超える場合、またはワット時定格量が160Whを超える場合は機内へお持込みもおあずかりもできません。
(日本航空ホームページより)

書込番号:22520549

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/09 22:05(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>昔のEN-EL15が2個あるのですが、1つは劣化度2になってます。もう少し使いたいと思いますが、いつかは買換でしょうか

私の手元にある最古のEN-EL15は劣化度3ですが、満充電でZ6で400枚くらいは十分撮れます。
劣化度2では何枚くらいなんでしょうねェ。
私は、使える間は 劣化度無視しています(200枚くらいになる頃はBodyどれかは下取りに出す頃でしょうね)。

因みに、バッテリーは購入順に番号を張り付け、順繰りに使い、Bodyを下取りに出す場合は1番古いものを添付します。

書込番号:22520693

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/03/09 22:55(1年以上前)

何年か前に「互換品のニセモノ(偽造品)」が出ていますし、マーク類は偽造の基本中の基本ですし、
アマゾンでもニセモノの販売者が混じっていますし、
オークションなんかは最悪の手段だったりしますから、皆さんお気を付けください(^^;

書込番号:22520837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/10 01:33(1年以上前)

私も予備用として互換バッテリーを購入してましたがメーカーは純正品以外のバッテリーを使用するのを快く思わないのかアップデートすると注意表記がでるようになったり使用しないよう対策をしてます

プリンターなどは互換インクを使用するだけで保証対象外になるという話も聞いたことがあります

5月には大型のファームアップもあるので互換バッテリーを常用してる方は気を付けた方がいいかもしれません

書込番号:22521113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/03/10 08:43(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

機種違いですが昨日3年目のROWAのバッテリーを入れようとしたら膨らんだようで
バッテリー室に入らなく成りました。
安全装置 笑

書込番号:22521495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/10 08:57(1年以上前)

>弩金目さん
>ありがとう、世界さん
>野鳥三昧さん
>よこchinさん

ご返信ありがとうございます。
私も携帯電話の電池がお餅みたいに膨らんで、ドコモのお店に行ったら無償交換になりました。
膨らみに気づいたら即交換がいいと思います。

書込番号:22521531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/10 09:31(1年以上前)

NTTドコモによると・・・本当なのか???


電池パックの寿命が近いと考えられます。
電池パックは消耗にともない膨らむ場合があります。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上問題ありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1

書込番号:22521600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2019/03/10 09:58(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

僕も携帯電話のバッテリーで経験があります。交換してもらいました。
という事は、純正でも、互換でも時期が来れば同じという事ですね。互換が膨らむというのは都市伝説?ですかな?

書込番号:22521644

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/03/10 10:40(1年以上前)

>これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上問題ありません。

sosyou大酷米国で「安全上問題ありません。」と明記していたら、メシウマ状態になるかも(^^;

書込番号:22521743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/10 22:10(1年以上前)

もし私がバッテリーを製造する立場になった気持ちを考えてみると案外各社の対応は正しいのではないかと思えてなりません。

1.互換品は純正よりも持ちが悪い。
2.ワット時定格量が計算値よりも大きい

という点についてです。
ワット時定格量の表記は純正品も互換品も14Whとなっていて7V x 1900mAh = 13.3Wh < 14Whです。
そして互換品は持ちが悪い=1900mAhより実際は小さいのではという疑惑。

これらはどちらもそうあるべきと私は思います。つまり正しいと思うのです。
私が思うに実測値(ギャランティー値)は定格値(ティピカル値)を超えてはいけない。⇒安全のためにです。

もし定格値を超えてしまったらお得感はあるかも知れませんが、どれくらい超えているのか完全に未知数になってしまいます。
航空会社(国土交通省)が機内持ち込みバッテリーの上限を定めていることから、上限を超えてしまうことの方が悪なのです。

と思いました。

書込番号:22523555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/13 13:28(1年以上前)

自己責任自己責任
その後、そのように使われたカメラを知らん顔して中古で流す
社外品を使うユーザーが多い
デジタルカメラもレンズも中古品を買いたくないなぁ

カビたレンズを分解しアルコールで拭いただけで組み直しオークション出品
YouTuberでそれを堂々とやっている奴がいるが
アルコールでカビは除菌できんぞ
正に拭いただけ
それを中古相場で売りさばく
買えないなぁそんなレンズ怖くて

人柱も何も社外バッテリーは品質管理を疎かにしたぶんコストは安いが性能のばらつきが多く
信頼に対するリスクが高過ぎだな

百均の懐中電灯ならまだしも
二、三十万の精密器機だ
メーカー推奨品を選択したほうが良いと思うが

書込番号:22529539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/15 17:09(1年以上前)

別機種
別機種

こんなケースなら社外品でもいいような気がしますが



カメラに20万、30万出して何故たかが5,000円のバッテリーが買えないのか疑問です。

https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15b/

何かあった場合は知らん振りしてメーカーに苦情を言うのですか。

古いカメラでバッテリーが手に入らないようなカメラならまだしも、出たばかりのカメラに何で互換バッテリーを使用するのですか。

そんなもんにケチるようならこのカメラは必要ではないような気がしますが。

Nikonのバッテリーは以前から比べれば、大分手頃になっていると思いますよ。

書込番号:22533937

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/16 00:25(1年以上前)

機種違いで恐縮ですがソニーの場合α7Vの
互換バッテリーは、本体アプデで弾かれる様に
なりましたw。

純正3、互換2の運用でまだ未アプデなんで使え
てますが、来月のアプデで多分ゴミ(≧∇≦)w。

純正品しか使わんのならそれをどーぞ通してくれ
だし、かと言って付属バッテリー以外全部互換なら
+1個位純正を足しときなさいと思う。
上手く使えば良いと思いますよ。

書込番号:22534826

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/16 00:28(1年以上前)

言い忘れた

勿論リスクを加味してですけど。

書込番号:22534830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/16 05:59(1年以上前)

Z6本体で充電するUSB充電器は、すでに他社製のものは弾かれてます。
純正品またはPC接続の場合のみ充電可能です。

書込番号:22534997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信20

お気に入りに追加

標準

動きの速い被写体撮影には向かないかも

2019/03/06 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:82件

今までD810,D850を使っていましたが、Z6 24-70+FTZキットを購入してみました。
使い始めて間もないですが、これから購入を考えている方の参考になればと思います。
・良かった点
コンパクトで軽い。
薄暮、夜間にファインダーが明るい。
このメリットは大きいですね。
フォーカスポイントの拡大が出来る。
ハスキー三脚で4段に伸ばすと結構揺れているのが確認できます。
24-70mmF4がコンパクトかつ解放でもシャープ。
収納時に縮まるのが良いですね。
・いまいちな点
その都度電源をきれば良いのでしょうけど、バッテリーの持ちがいまいち。
動きの速い被写体で連続してシャッターを切ると独特の画像のフリーズがあります。
動きが速い被写体を追う場合この途切れがストレスを生みます。
従来の一眼レフでもミラーの上下によりファインダーの画像が途絶えますが、慣れの問題でしょうか。
それと、従来の一眼レフのレリーズタイムラグは50ms前後だとおもいますがZ6のレリーズタイムラグが如何ほどか
ご存じ方コメントお願いいたします。
・自分的には、動きのないものの撮影にはZ6を使うともう今までの機種には戻れないと感じます。
良く出来たカメラだと思いますが、レンズ交換の際にシャッター膜が一瞬閉じたらと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:22513093

ナイスクチコミ!16


返信する
Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 GANREF 

2019/03/06 21:08(1年以上前)

・使いこなしかなと思います。
ユズスダチさんが動体撮影での使いこなし簡単にまとめてくださってます。
書込番号:22441049


・電池消費を抑えたいならご参考まで。
Z6ですが電池1個でガンガン撮って1500枚以上ほど撮影しています^^
書込番号:22372565

長時間の動画や長丁場のスチル撮影ではNPFバッテリー使ってます。

書込番号:22513704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/06 21:49(1年以上前)

> 良く出来たカメラだと思いますが、レンズ交換の際にシャッター膜が一瞬閉じたらと思いますがいかがでしょうか。

裏技ですがシャッター幕は閉じられます。

1.メモリーカードを抜く
2.電源を入れる
3.電源を切らずにバッテリーを抜く
4.シャッター幕が閉じたままになる

自己責任でお願いします。

書込番号:22513817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/06 21:55(1年以上前)

はじめまして。
一眼(D90、Df)ユーザです。

Z7,Z6が出たとき真剣に検討したのですが、見送りました。

理由はミラーレスはコンデジの延長であり、一眼のレベルには(機能、性能が)達していないと
判断したためです。

特に瞬発性、過酷な条件での長時間待機では一眼に利がありますね。

書込番号:22513834

ナイスクチコミ!12


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 GANREF 

2019/03/06 22:57(1年以上前)

D5と同じような厳しい条件でZ6酷使してますがほとんどの要求に応えてくれてますよー。Z6の耐候性はいいですよ^^

コンデジはFマウントレンズ使えませんがZシリーズは使えます。同じ性能の良いレンズが使える一眼カメラです。どのくらい長時間待機させる気か知りませんが実際タイムラプスで長時間撮影してます。D5でも外部電源で撮影してましたしそこは変わりません。D5用電池(EN-EL18a)は2,500mAhあり結構持ちますが外部電源(32,000mAhある小型モバイルバッテリー )を使っているとZ6でもほとんど電池切れの心配はありません。

モニターOFF状態からの復帰は瞬時ですし、電源 OFF状態からの機能発揮までの時間でさえもZ6は短いので何も困ることはありません。

撮りたい対象に対しなにがしかの工夫なり対策するのはどんな道具を使っていて同じだと思います。

特に瞬発性、過酷な条件での長時間待機では対策が取れるので一眼レフ機にそれほど利があるとは実際にZシリーズ使っている範囲では思えません。

>ファンタスティック・ナイトさん
色々実験している時その症状になりました。
その後のエラーメッセージ見たときヒヤッとしました^^;
できればあまり遭遇したくない状況ですね。

書込番号:22513977

ナイスクチコミ!30


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/06 23:03(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
裏技の件、ありがとうございます。
屋外でのレンズ交換が楽になりそうです。
これで、山の稜線でもレンズ交換が出来ます。

書込番号:22513996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2019/03/06 23:28(1年以上前)

皆さん、動きの速い被写体にチャレンジされている方が既にいるのですね。
AF方式がもう少し進歩すればスポーツ撮影でも使えるようになるかもしれませんね
自分は普段動かないものが多いのでフォーカスエリアが広いこともありがたいです。
>Berniniさん
NPFシリーズのバッテリーを使うとのことですが、EP-5b経由でしょうか?
アダプターが出ているのでしょうか。
>ファンタスティック・ナイトさん
その裏技、Firmware 更新で対応してくれると良いですね。
nikonのスタッフに遭遇した際に皆で進言と言うか提言しましょう!

書込番号:22514050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/07 07:57(1年以上前)

>たのちゃんさん
憶測での物言いはいかがなのもかと・・・
私もD5500とDf使って居てZ6を発売と同時に追加購入して使っています。
バッテリはDfより遙かに持ちます。
同時にタイムラプスを同じ設定で行ってみたら
Dfは500枚(3.5時間程度)で、Z6は700枚(5時間)でした。
センサーの性能も
Dfの12800とZ6の51200はほぼ同等もしくはZ6の方が綺麗かも?
そのくらい進化しているという事です。
Zレンズが少ないなんて関係ないです。
Fマウントのレンズを更に引き出してくれる想いがします。

買わない理由探すより、買って使う方がよっぽど幸せになれます。

書込番号:22514489

ナイスクチコミ!28


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/07 20:41(1年以上前)

バッテリーの容量が違いまんがな。

書込番号:22515826

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/08 05:27(1年以上前)

>ちょびにいさん
私は仕事上 ダンスも多く撮影しています。
Z6でなくZ7は保持しており、動体撮影についての評価をした上での 感想を以下に示します。

通常ミラーレスでのシャッター押下時の動作は以下となっていると推測します。
A1.ライブビューでの実被写体とEVF間の遅延表示
A2.シャッター全押し時にセンサー上の露光が始まるまでのシャッタータイムラグ
A3.露光後にセンサーからカメラの電子素子への読み出し時間(ブラックアウト)

Z6の実速度値はわかりませんが、基本的にライブビューで見ている物は、現実世界より遅れた
画像を見ています。
それに対して シャッターを押下した場合には、シャッターを押下した現実世界を
シャッタータイムラグ後に切り取られます。

シャッタータイムラグに関しては、メカシャッターが行っている場合には、従来の一眼レフとそん色はないと判断しています。
それよりも、まずは A1 に対しての公表がない機種( Z6 )は 10ms以上はあるのではないかと思います。
人間は、見ている物に対して予測をして、シャッターをきりますが、そのベースとしている見ている物自体の
遅延というのは、かなり手強く 人間予測を崩してしまいます。

ちなみに最新世代のカメラの A1表示遅れは 
E-M1X = Lumix S1 = 5ms
となっており、多くの場合問題はありませんし、EVFのリフレッシュレートを切り替えられるこれらの機種では、
120FPS 時には、画像を 8ms毎に表示が行えるので、表示遅延を合わせると、最大13ms 位で
表示されているのではないかと思えます。

それに対して シャッタータイムラグを仮に 50ms とした場合、シャッタータイムラグが発生するまでに
既に シャツタータイムラグ 20%程度が必要と計算されます。

このあたりはテスト的に、被写体をEVFを見て撮るのと EVFを見ずに裸眼で被写体を見て
シャッターをきる事でどの程度の差があるか 認識できると思います。

次に 非常に重要なのは シングルシャッターでの指連射時の件です。
指連射などをすると、前画像が表示されたままあるいはブラックアウトの為に、次のライブビュー表示が遅れる事です。
Z7は この時間がかなり長くて、次画像が見えずに、本来のシャッターチャンスを逃してしまいがちになります。
早い動きのダンスを次々とシングルシャッターで撮るという事は、難しいと思います。

ちなみに 私は ほぼ全ての各社フラグシップミラーレス(α9含む)を使ってきた経験がありますが
現存するカメラで 早い動きのダンス(例えば マイケルジャクソンのスリラー)をシングルシャッターで撮れるミラーレス
というのは、スポーツ専用ミラーレスという触れ込みの E-M1X しかないだろうと思います。
現在 E-M1X を実際に使用しておりますが、一眼カメラのパフォーマンス近くまで追随できていると思えます。

Z6のシャッターレスポンスに関しては、一眼レフとそん色はありませんので、
オリンピック対応 縦位置グリップも筐体の一部となった Z9 が出る事を私は期待しています。

なを Lumix S1もある程度評価済みですが、まだファームが十分でない為に
実際の動体撮影能力があるかは 判断できませんが、A1 A2はクリアーしていると思えます。

書込番号:22516530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件

2019/03/08 10:54(1年以上前)

>ICC4さん
詳細な考察ありがとうございます。
ミラーレスは、A3の際に空いていたシャッターが一度閉じてから実際の露光、終了後、もう一度シャッターが開放されるまでがブラックアウトになる訳でしょうか、その際に直前の映像をEVFに貼り付けているような気がします。
一連のA1〜3までが50ms位におさまっていればストレスなく使え、スポーツにも実用なのだと感じます。
いかがでしょうか?

書込番号:22516903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/08 12:33(1年以上前)

>ちょびにいさん
詳細にはビデオを撮ればわかると思いますが
私の感覚では
シャッター押下して 露光が開始されるまでの間 例えば 50ms 位は EVF表示は
その時の画像で止まっており
その後のブラックアウトは センサー情報からの読み出し 及び画像処理にかかっていると
推測されます。

A1〜A3が 50msは 現状では無理と判断しますが、グローバルシャッターが出たタイミングで
ある程度の 変革が発生すると思います。
来年 オリンピック対応のミラーレスフラグシップを期待します。

書込番号:22517053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/10 04:00(1年以上前)

当機種

Z6でオオタカの撮影をしてきましたが飛翔をEVFで追い続けるのは困難と感じました

カワセミのようにパターンが決まった動きをするものであればまだいいのですが空を飛ぶ猛禽はちょっと難しそうです
ファームアップで多少でも改善してくれたらありがたいです

このカメラで野鳥などの動体撮影をお考えの方は照準器などを併用されることをお勧めします

書込番号:22521204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/10 12:23(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん


シャッター幕は非常にデリケートな部品
繊維質の埃や金属粉が万が一にも付着すると
故障の原因になったり部品の耐久性を下げてしまう恐れがあります

裏技はあまり口外しないほうが良いかと
誤った使い方をユーザーがし
通常では考えられないクレームが殺到するきっかけにも成り兼ねません

自己責任と言われますが
その後、迷惑を被るのはどこか考えたほうが良いかと

センサーに付着するゴミより
シャッター幕に付着するゴミのほうが100倍
1000倍製品寿命を縮めてしまいますよ

書込番号:22521989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 GANREF 

2019/03/10 14:17(1年以上前)

>ちょびにいさん

>NPFシリーズのバッテリーを使うとのことですが、EP-5b経由でしょうか?

すみません。ご質問があったの見落としてました^^;
外部電源の話はこちらに少し書き込みましたのでご覧下さい。
書込番号:22521997

手持ちで外部電源を使用し撮影してます。

人物や料理等を撮影しているのでピント確認用にモニタを使っています。手持ち、ジンバル、三脚とシチュエーションに応じて変える(静止画と動画(メイキングPV等)両方撮影)ので外部電源はバッテリータイプが必須となります。ヘアメイク、スタイリスト、フードコーディネーター等と現場で撮影した画像を見ながら撮影を進めるのでWiFi必須の状況です。Z6とiPadでShutterSnitch使ってリアルタイムモニタリング&リアルタイムバックアップしてます。

仮にニコンからバッテリーパックが出てもZ6のEN-EL15bの電池容量の2個分
程度かなと見積もっています(28Wh)。

リグで組んでみるとモニター(Freeworld MA5)の筐体がプラスチック製で超軽量なため
900系のバッテリーつけても意外と手持ちでいけます。その場合48Wh(約3.6個分)ほどの電池容量になります。長丁場の撮影などで安心して使っています。NPFだけでなくキヤノンのバッテリーも使えるのでもし不具合があってもポピュラーなので入手性は良く結構なんとかなります^^;
FEELWORLD Master MA5↓
https://www.youtube.com/watch?v=0ku6G5YLBmM


寒冷地では耐候性の優れたHahnel のキヤノンLP-E6N用バッテリーを使っています。雪の中落としてもオレンジ色なので強烈に目立ちます(笑)

Freeworld MA5とZ6の電源OFF時にもFreeworld MA5からは電源が供給され続けるのでWiFiは繋いだままにできます。ただあまり残量の事は気にしなくていいので運用上は常時WiFi接続して使っています。



(参考)
Z6: EN-EL15b 7.0V x 1900mAh = 14Wh(13.3Wh)
A7S: NP-FW50 7.2V x 1020mAh = 7.3Wh
A7III: NP-FZ100 7.2V x 2280mAh = 16.4Wh
NP-F550 7.2V x 2600mAh = 18.7Wh
NP-F750 7.4V x 5000mAh = 37.0Wh
NP-F960 7.4V x 6600mAh = 48.8Wh
CANON LP-E6N 7.2V x 1865mAh = 14Wh(13.4Wh)
Hahnel LP-E6N 7.2V x 2000mAh = 14.4Wh

書込番号:22522257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2019/03/11 23:15(1年以上前)

皆さんたくさんのレスありがとうございます。
>デジカメインホさん
シャッター膜がこんなにデリケートなものだとは知りませんでした。
nikonからの情報でしょうか?
>野鳥三昧さん
自分は動画や動くものは余り撮影しないのですが、飛翔している鳥を追いかける時
困難なのはEVFへのタイムラグでしょうか、それとも画像のブレ?でしょうか?
確かに動きの早いものを追いかけると独特の画像の振れを感じますね。
レリーズタイムラグでは、動きの少ないものを撮影するときには、1工程少なくなる先幕シャッターを使うのも
有りかなと思っています。
>Berniniさん
バッテリーは純正品以外では中国製しか知りませんでしたが、Hähnelは信頼が出来そうですね。
nikonの充電器のデザインや機能は社外品に負けていますね、頑張ってもらいたいです。
と言うか日本光学からNIKONになったのに時代への対応速度が遅く感じています。
その点中国の対応力を是非見習って欲しいですね。
デジカメで静止画から動画への拡張が進み、time lapseという分野でビジネスチャンスが
生まれている事に驚きます。
NikonのSラインレンズのデザインも動画用アタッチメントがつきやすい構造なのでしょうかね。
ミラーレスの特徴、特性は色々ですね。

書込番号:22526101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/14 18:23(1年以上前)

連写中、被写体が移動しているにもかかわらずファインダー内の画像は止まってるので上手く被写体を追うことができません

このダルマさんが転んだのような現象をどうにかしてほしいです

書込番号:22532019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/14 18:56(1年以上前)

>野鳥三昧さん

左目を開けるんだ!!!

書込番号:22532085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/14 19:37(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>左目を開けるんだ!!!

左目だけでファインダー内に被写体が収まってるかわかりますか?

それに野鳥撮影に使用するような長玉は左目では被写体が見えません

書込番号:22532160

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/15 10:33(1年以上前)

>野鳥三昧さん

祈れ!!!

書込番号:22533316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 GANREF 

2019/03/15 11:48(1年以上前)

HS510C-FDEとか良さそうですけどね。

D5でも工夫して撮っていっらしゃる方いるけどZ6はどうだろう。D5と同じ12コマ秒でAFエリア広い点は照準器ノーファインダー撮影では活かせないのかな。ワイドエリアAF、測距点1/2設定でもでそこそこいける気がするけど^_^

書込番号:22533427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信29

お気に入りに追加

標準

Z5の発表は近い?!

2019/03/04 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

https://www.digitalcameraworld.com/news/nikon-z5-to-launch-this-year


Z5に興味があるのではなく、Z5が発表されればS Lineではないよりコンシューマークラスのレンズも一緒に発表されるのではないかというところに期待してます。

書込番号:22509696

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/03/04 22:26(1年以上前)

Z 5用にS-Lineではないレンズロードマップが存在したら最高です。
ニコンにそこまで余裕があるか分かりませんが…。

EOS RP+RF35 MACRO IS STM レンズキットよりも低価格で出さなければ
意味がないでしょうから、新しい廉価レンズが必要なはずなんですけどね。

書込番号:22509769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/03/04 22:28(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

「coming soon」については、本当の元ネタは見つけられなかったのですが、2019年内なら、十分にあり得ると思います。
その時には、非S-Line(特殊ラインではなく、普通に安い方)のレンズも、それなりの本数が揃うと思います。4本から5本?
Z5?こそ、新規購入が多いと見込んでいると思うので。

予想は
(広角)、標準、望遠、高倍率、パンケーキ

高倍率とパンケーキは、S-Lineでは出さないかも?

書込番号:22509774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/03/04 23:09(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=rf19IzP8wNc&feature=push-fr&attr_tag=2gm97UK8rT8_0uFt%3A6

20MP センサ
150AFポイント
5fps
3軸IS(動画時のみ)
$1199

スペックの真偽はともかく、2019 Q3 ! って遅すぎない???

マーケットはRPに席巻されているよ……。

書込番号:22509862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/03/04 23:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/03/05 06:53(1年以上前)

>つるピカードさん

> 2019 Q3 ! って遅すぎない???

ニコンとしては、それだけできれば、上出来だと思います♪

確かに、廉価ラインZレンズの一部はVR(=Z5はメカ式IBIS非搭載)はありそうですね。
問題は、像面位相差では?
それで言えば、Z6と同じセンサーかも?

書込番号:22510205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/05 09:11(1年以上前)

Z6買ったものの
手ぶれ補正機能OFF
動画機能は起動したことすらない
AFもOFFでマニュアル露出で使って居るので
正直シンプルな方が助かる。

Z6のセンサーそのままで他の余分なモノ全部無くして
安く出てきたなら買い足してしまいそう。
そしてDfがいよいよお払い箱になってしまいそう・・・
でも、Z142428Sは出来るだけ早く出して欲しい。

書込番号:22510400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/05 19:06(1年以上前)

>40D大好きさん

望遠系ではFマウントは無くならないとすると東京オリンピック向けにD6が出て、ZマウントはS-Lineのままなのかも知れませんね。
Z5がAPS-Cなら意味ないですし。

>あれこれどれさん
時間の問題だとは思いますが、小さいレンズが1つ位あってもいいですよね。

>つるピカードさん
2019/3Qって・・・Z6/7の発表は2018/3Qでしたよ。海外のFYは4月ではなく1月始まりですよ。

>ヒライシンさん
手ブレ補正はONがいいですよ。


レンズもですけれど、周辺機器も充実させて欲しいですね。新型スピードライトとか。

書込番号:22511242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/03/06 00:07(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
>ZマウントはS-Lineのままなのかも知れませんね。

ニコンユーザーだけをターゲットに商売していくつもりなら、そうなるかも知れませんね。

新規ユーザーを取り込むなら、Z 5はフルサイズ廉価版ボディにして
非S-Lineの廉価版24-120F4または24-300mmF3.5-5.6のレンズキットで攻めて欲しいです。

書込番号:22512049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/07 08:06(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ごめんなさい、手ぶれ補正邪魔なんです。
三脚固定でタイムラプス撮るので
1枚でも多く撮れるように余分な電力消費を避けたいのです。
ならRPでも買えって言われそうですが・・・
Fマウントのレンズ資産が数十本あるので。

センサー性能落とさず贅肉のみそぎ落としたZ5に期待したい。

書込番号:22514502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/07 21:11(1年以上前)

値下がり製品 2019/03/07時点より\-12,638(-5%)↓ アウトレットプラザ (東京)・パニカウ (東京) \224,601
■価格.com売れ筋ランキング:デジタル一眼カメラ 54位 ミラーレス一眼 38位 (*´∀`)ゞ ( b・д-)bソカソカ♪ 

書込番号:22515902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/07 23:45(1年以上前)

EOS RPに近い価格にするには、センサーとEVFのレベルは落とさざるを得ないと思います。
RPもRからセンサーとEVFのレベルを下げています。
それから、手振れ補正もつけられないと思います。

書込番号:22516234

ナイスクチコミ!4


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/11 10:11(1年以上前)

Nikon RumorsにZ 1が上がってますね。

書込番号:22524438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/03/11 10:59(1年以上前)

>WBC頑張れさん

> センサーとEVFのレベルは落とさざるを得ないと思います。

問題は、センサーだと思います。ニコンの場合、上から下まで同じセンサーを使いまわすことで、値段を下げるアプローチでは?

>ファンタスティック・ナイトさん

NRの見立ては、ガチ、みたいですね♪
個人的には、ストロボ用のアクセサリーポートが無いように見えるのが気になります。

ご参考

https://nikonrumors.com/2019/03/10/is-this-the-new-entry-level-nikon-z1-mirrorless-camera.aspx/

書込番号:22524514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/03/11 11:10(1年以上前)

>nuova500さん

返信先を間違えてしまいましたm(._.)m

やるなら、P1000のパーツを大幅流用だろうから、確かに、もっともらしい、と言えば、もっとらしい、かも^_^;
同じタイ工場産だろうし。

書込番号:22524530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/03/11 15:25(1年以上前)

NRのコメントだと、プロトタイプの一つ説が有力なようです。
ダイアルは、エントリーモデルっぽいので、元々そういうのがあったのか、そこだけは合成なのか?

書込番号:22525006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/11 16:49(1年以上前)

>手ぶれ補正機能OFF
動画機能は起動したことすらない
AFもOFFでマニュアル露出で使って居るので
正直シンプルな方が


こんなのが居るからユーザーの声など聞きたくもないはな
フィルムカメラ使えよと
どーしてもデジカメが良いならレフ機を使えよと
単に自らの選択ミスから

手振れ補正いらん
動画いらん
AFいらん
三脚使うから
そんなFマウントミラーレスカメラを出せと

メーカーが新しいこと遣りたくても
既存ユーザーの批判が怖くてできんは
しかもインターネットメディアを使い
とんでもない主張を発信するときた


カメラ造るのやめたくもなるは

書込番号:22525154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/03/11 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

こちらのプロトタイプの内の一つと、ほぼ同じらしいです。
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/z7_z6.htm
このままでも良いので、早く発売して欲しいですね。

書込番号:22525899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/11 23:16(1年以上前)

カメラ型ソーラー電卓か?

書込番号:22526103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/12 07:48(1年以上前)

N1 でニコンがコケて Z1になったら…

結果オーライでしょう。

書込番号:22526628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/03/13 05:49(1年以上前)

>ヒライシンさん
写真撮影より【タイムラプス】をメインにしてる自分にはよく分かります!

書込番号:22528881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/03/13 06:10(1年以上前)

>デジカメインホさん
タイムラプスがメインで三脚でしか撮影しない自分のような人間は手ぶれ補正要らないし、デジタルじゃないと撮影が100%不可能なんですけど。

書込番号:22528893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/13 07:40(1年以上前)

>★ぱきら★さん
ですよね、絶対に出ることはないけど欲しいですね。
極端な話しEVFだけで背面液晶なくても困らない。
動画機能が無くても良い。
だからDfを手放せないでいます。

書込番号:22528990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/03/13 08:40(1年以上前)

>ヒライシンさん
>★ぱきら★さん

> ですよね、絶対に出ることはないけど欲しいですね。

仮に出るなら、こういう感じだと思います。

https://cweb.canon.jp/bctv/lineup/multipurpose/index.html

ニコンではなく、サードというか、スタートアップ?
Zマウントを他社にライセンスするなら♪
今あるのは、コレぢゃない感爆発のm4/3カメラだけだけど(・ω・`)

書込番号:22529083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/13 13:39(1年以上前)

>★ぱきら★さん

で?
メーカーはお前用のカメラを作っているのか?

タイムプラスで三脚は
機能の一つでしかないぞ
その他大勢に向けた製品造りには
付いてるだけマシな便利機能でしかない

お前のような使い方をする人間は居る
というだけだ

こんなことを発信するユーザーばかりだから
Nikon1が誕生したり
ZのようなSONYのオコボレで満足しろよと為る訳だ

残飯を食らうユーザー達が群れを成しているのを目の当たりにすると
本当に切なくなるは可哀想になぁ

そう思わんか?

書込番号:22529552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/13 14:13(1年以上前)

>★ぱきら★さん

補足としてだが

Fマウント一眼レフでは出来なかったこと

それがミラーレス機のZになり可能になった
利点だ

その利点を不必要なものとするなら
ミラーレスを選択する理由は無い
その他大勢に向けた万能機であるが故に
極一部の偏った使い方をするユーザーから
とんでもない主張が発信されたりもするが
そんなものを求めるユーザーに向いてしまえば
医療器機や天文関連と同じく受注オーダーメイドになってしまう

誰でも簡単に使えるミラーレスカメラを求める大衆には全くそぐわない

万能機が欲しければSONYを買えばいいじゃないかか?
自分達は手振れ補正も要らんしAFもMFで充分だか?
このような意見を真に受けていれば

カメラなど造りたくも無くなるは!
と個人的に感じるが

俺がNikonに求めるものはD5やD500のような
撮影に信頼のおけるカメラだ

全天候、耐衝撃、エラーが起きず安定した性能を常に100パーセント維持するな
そんな
Nikonらしさをミラーレスへ移行して欲しいと

ボディはSONYのように小型化にふらなくてもいい
PanasonicS1より大きくても良い
旗艦を求めるユーザーに向けて
これぞNikonだ!

という意気込みを見せつけて貰いたい

今のZはまるで草食系だ
先日リークした新機種はまるでソーラー電卓のように見えた

いらんなぁ
あんなもん
貫禄も無い

書込番号:22529612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/03/14 08:59(1年以上前)

NRに、こういうのが落ちてました。Z1についても、なんか、書いてあります。ご参考まで♪

New Rumors: Nikon APS-C (DX) Mirrorless Camera Possible
https://nikonrumors.com/2019/03/13/new-rumors-nikon-aps-c-dx-mirrorless-camera-possible.aspx/

管理人さんは、ZのDX展開には、懐疑的らしい。

書込番号:22531119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/14 11:04(1年以上前)

>あれこれどれさん

DXフォーマットはD5600やD500のセンサーを像面位相差AFに置き換えるだけでいいのではないかと思いますけれどね。
LVのときだけミラーレスになるハイブリッド型

書込番号:22531335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/03/14 19:54(1年以上前)

>デジカメインホさん
消費者がこういうの欲しいなって要望を出すのは自由だし、メーカーがそれを受け入れる、受け入れないも自由で、自分はあなたに対してそういった使い方をする人もいるんだよって言いたかっただけです。
そんな万人受けしない機種出すはずがないのもわかってますよ。

書込番号:22532193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/03/16 22:10(1年以上前)

Zのエントリー機種早く出て欲しいです
自分は撮った後の編集を楽しむタイプなので、撮る時には基本機能さえ使えれば問題ないです
もっぱら風景専門なので連写機能もそんなに要りません
フルサイズのメリットを活かしつつ、D7000シリーズくらいの機能のZを自分は切望しています

書込番号:22536968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

CP+ Z6/Z7 動画RAW稼働機展示あるね..

2019/02/28 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

CP+ Z6/Z7 +ATOMOS NinjaVでの動画RAW稼働機の展示出てたね

メイン会場のATOMOSのコーナーにも「透明ケースに入れた状態」での参考展示があって
カンファレンス側にある「プロ動画展示」の方ではNikonのブースにZ7(だったかな)をSmallRigに組んでZEISSのシネマズーム組み合わせた状態で展示してある。

現状、教えてもらえる範囲の情報としては

1 リリースは、かなり先。(年内ギリギリ?早くて秋かな?)

2 現行NinjaVをファームアップで対応する「予定(現時点)」(ATOMOSの話)

3 RAWといってもPIXEL by PIXELでセンタークロップされるのでなく、「Z6はフルサイズとほぼ同等のセンサーサイズで収録」でき、「Z7については、センタークロップ」での対応になるらしい.. 細かなクロップファクターとか不明

4 外部RAW出力中は内部同時収録は現状できない予定

5 像面位相差センターの画素欠損部分は隣接PIXELからの演算補正で「補間」した上で、UHDの解像度とAppleProResRAWに適した信号帯域まで圧縮してから送り出すので、NLE(現状ではAppleのFCPX Onlyかな)側でセンサー部の補間は考慮する必要はない。

気になっていたところは、今回のCP+で少し方向性が見えてきたので、 リリース楽しみに待ちたいと思いますよ



書込番号:22500189

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/01 06:15(1年以上前)

>像面位相差センターの画素欠損部分は隣接PIXELからの演算補正で「補間」した上で

その補間はカメラが行うのですか?

それで、RAWなんですかね。よろしく教えてください。

書込番号:22500703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/01 06:47(1年以上前)

RAWなのにドットバイドットじゃない?

不思議な仕様ですね。
これまでのカメラであんまり聞いたことないような。
RAWってことはディベイヤー処理前でしょうから、複数の画素の平均の明るさ情報を出すってことなんでしょうか?
もしクロップなしでRAWもまともなものだとしたら、かなり魅力的ですね。

動画撮る人間にとってニコンは守備範囲外ですけど、一気にスタンダードになる可能性ありますね。
映像機器メーカーは上のシネマカメラがある以上、そこまでやってくれないでしょうから。

書込番号:22500729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2019/03/01 07:00(1年以上前)

>||さん
パナソニックのカメラは4:3のセンサーですが、3:2の画角を指定してRawで写真を撮ると3:2の部分しかデータが無かったです。

同じm43でもオリは4:3のデータで記録されていたので、メーカーの特色であったりハード(処理性能)上の壁なのでは?

書込番号:22500748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/03/01 08:58(1年以上前)

>デジタル系さん
>||さん

Z6/Z7の動画RAW出力については、像面位相差センサーの画素補間処理はカメラ内で行うと説明員の方は言ってましたね
Pixel by Pixelでない処理でもRAWと呼称してる事については、曖昧な回答だった気がしますが...

その説明員のかたの言わんとしてたことは、自分の感覚としては「Apple ProResRAW」へ引き渡す「12bitの映像信号」をZ6/Z7から出力するという特化した意味で「動画RAW」と称してるのだろうと「勝手に想像」はしています。

余談ながら動画RAWについては「プロ動画エリア」で展示してるのも、ある意味 NIKONの良心と「本気」ではないかと考えています。
「プロ動画エリア」だとカタログの文言やスペック云々じゃなく、実写でナンボの世界で活躍されてるDOPや技術関係の方が主体になりますからね....

Z6を保有してますが、ガッチリした底面でRIGやフルードヘッドに取り付けたときに、カメラがきっちり保持できる構造だったり
過酷な温度環境でも粘りますしね..(GH5と同等ぐらい粘ります)
さらに映像もREC.709の範疇であれば、安定して扱いやすく、現場持ち込むたびに印象どんどん良くなるんですよ

内部収録はH.264の8bit4:2:0のみというのが弱いところですが、今はATOMOSの外部レコーダーも動作安定してきてますし、10bit4:2:2や12bit4:4:4をATOMOS組み合わせてバジェット切り替えできれば REC.709以外でも使いやすくなるだろうと
案外とZ6シリーズ 動画分野でさらに頭角表すんじゃないかと 妄想していますよ

SONYと CanonはCP+見ても相変わらず、社内で業務用映像機器部隊との足の引っ張り合いって感じがプンプンしてますし
PanasonicはGHがあるが故にS1系の動画については、昨日、少しの間実写させてもらいましたが、動画について微妙な仕様になっちゃったというか、あえて一歩後退させてる感じすらします...発注取り消そうかなって悩んでるぐらいです。

そんな中 コツコツとNikon 欧州市場や米国市場で評価得てしまうかもしれませんな

書込番号:22500917

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/03/01 13:23(1年以上前)

>東風西野凪さん

CP+現地情報ありがとうございます。

昨日、今日と仕事でCP+行けない中、知りたかった情報でしたのでありがたいです。

現行Ninja VでRAW動画・年内対応なんですね。
Ninja Vはレンタルで使っていただけで買おうかどうか考えていたところでした。RAW動画は新型機で対応かもしれないと思っていたので現行機種のファームウェアアップでいけるならSSDの値段も少し下がったので現行機種Ninja Vを買おうかと思いました。

書込番号:22501348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/03/01 17:53(1年以上前)

>Berniniさん

現行のNinjaVでの対応は、「確定」ではないようですが..すでにZ6/Z7の組み合わせで収録できてましたから
多分、大丈夫なんでしょうね..

NinjaVお手頃価格で、持ち運びも悪くないので 高Nitsモニター(変な記載ですいませんが)としても使いやすいかなと思っています。
SHOGUNだとZ6とかだと「でかすぎ」って感じありますからね

それとZ6/Z7とNinjaVのHDMI伝送区間ですが、「必要な帯域というか、実際に流れる情報量?」は「UHDの ProResHQ」ぐらいの情報量にまで圧縮されて伝送されるので、過去に例がないHDMI経由のRAW伝送でも、安定性も問題ないだろうという話でした(こちらはATOMOSの方で聞いた話です)

書込番号:22501751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2019/03/01 18:15(1年以上前)

RAWだからといって欠損画素の半開き受光データは出力されないんでは

書込番号:22501807

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/03/01 18:54(1年以上前)

機種不明

5インチぐらいが使い易いかも(実感)

>現行のNinjaVでの対応は、「確定」ではないようですが..すでにZ6/Z7の組み合わせで収録できてましたから多分、大丈夫なんでしょうね..

楽しみですね。SHOUGUNのように7インチモニタだと三脚ではいいですがジンバルに載せると取り回しづらいですからね。

Moza Air 2やRonin-Sだと7インチではなく5インチが使い易いです。SmallRigのパーツ取付てストラップ装着し負荷分散しながら使ってますが重さもさることながら狭隘なところでは機動力を阻害するのでNInja Vが使い易いですね(筋力はあるので問題ないでのですが振り回わしにくいのはツライ)。

>「UHDの ProResHQ」ぐらいの情報量にまで圧縮されて伝送されるので、過去に例がないHDMI経由のRAW伝送でも、安定性も問題ないだろうという話でした

ポジティブな情報ですね。ちょと安心です。
北米のようにFilmmaker’s KitをサプライズでCP+で売り出したりしないかな〜とちょっと期待していたのですがないみたいですね^^;

北米ほどの割引率はなくてもZ6早期購入者向けにNinja V特別優待割引とかあれば即買いだったんですけどね^^

東風西野凪さんのように詳しい方が聞きたいところ切り込んでくれると助かりますm(_ _)m

書込番号:22501887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/23 18:59(1年以上前)

>Berniniさん
確かに小型ジンバルでは扱いにくいですね。
完璧プロ仕様ですね。
メモリカード保存ならこの機種買ったかもしれません。

書込番号:22621098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信28

お気に入りに追加

標準

CP+ 2019

2019/02/28 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY

ニコン

Zeiss

いいね!

雨ですが初日から激混みです。
初CP+ですが楽しんでます。

記念写真撮りました?。

新製品もあるみたいですが見てません。

書込番号:22499291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/28 18:51(1年以上前)

カメラのショーなのにコンパニオンばかり
エロ亀なの

書込番号:22499708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/28 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY パート2

ニコン パート2

お仕事頑張ってます

White angel

>infomaxさん

それじゃまるで女の子目当てに行ったみたいに聞こえるじゃないですか

書込番号:22499795

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2019/02/28 19:56(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

単焦点35mm、1本勝負ですか!

書込番号:22499841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/28 20:09(1年以上前)

当機種

そんな、まさか

>まる・えつ 2さん

そーっす。
いゃ醤油かもしれませんが・・・

書込番号:22499863

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13739件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/28 20:56(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

撮りにいこうかなぁ!!!

書込番号:22499965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/28 21:14(1年以上前)

ねぇちゃんのレベルが、かなり高いっす。

書込番号:22500011

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/28 21:16(1年以上前)

でも、Zeissのねぇちゃんには、もっと寄って欲しいぞ。

書込番号:22500020

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2019/02/28 21:25(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

いままでの投稿の中で一番楽しそうですね

書込番号:22500051

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2019/02/28 21:36(1年以上前)

ニコン、ソニー、サンディスクのコンパニオンが良かったですね!写真は撮りませんでしたけど。
ニコンブース盛況でしたね^ ^
14-30は小型軽量でやはり人気のレンズになりそうでした。
24-70F2.8は外観に派手さはないですが作りの良さが伝わりました。
それと思いのほか軽かったかな。ボディとのバランスがいいのか個人的には800gもある感じがしないくらいしっくりきてました。

瞳AFはソニーほどではないです。
ですが現段階でも瞳をそこそこ追尾していたので正式にリリースされる時には十分使える機能になりそうな感じでした。

書込番号:22500073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13739件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/28 21:40(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

Zeiss で、、スーツでも、、
仕立ててもらうことにします、、?!

書込番号:22500081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/28 23:05(1年以上前)

>ニコングレーさん
>ヲタ吉さん
>Prisoner6さん
>カルビタさん

皆様

お祭りは楽しいです。
これから行かれる方はお気をつけて行ってらして下さい。

ご報告もぜひ!

書込番号:22500302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/28 23:20(1年以上前)

別機種

今度は黄昏時を

>ファンタスティック・ナイトさん


明日行ってきます。

ついでに69階にも上がって、今度は黄昏時を撮って来る予定です。

書込番号:22500344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/03/01 01:40(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

Zeiss の左の 方も気になるんですが??

よろしく。

書込番号:22500579

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/01 07:10(1年以上前)

違うの?
花のした超長くね

書込番号:22500755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/01 18:13(1年以上前)

別機種

この方です

>ファンタスティック・ナイトさん

CP+行って来ました。

天気が悪かったので69階には上がりませんでした。




>流離の料理人さん


>Zeiss の左の 方も気になるんですが??

撮って来ましたよ。

書込番号:22501801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/01 19:45(1年以上前)

>流離の料理人さん
>infomaxさん
>shuu2さん

お疲れ様です!お写真アップロードありがとうございます。
午後になっても晴れませんでしたか?
またお願いします。

やっぱり激混みでしたか?

書込番号:22501996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/03/01 20:56(1年以上前)

Zeiss いいですねぇ、、、
え? もちろんレンズが(汗)

書込番号:22502142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/01 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Nikkor Z

Nikkor Z その2

BGとCFEと忍者

>ぎたお3さん

レンズはNikkor Zなんじゃないですか?

書込番号:22502266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/01 21:43(1年以上前)

つうか、コンパニオンはいいけど、タッチ&トライのモデルさんを自分のカメラで撮影したらダメじゃん。注意されたでしょ。

書込番号:22502288

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/01 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

見つめられたらピンがいまいちです

横顔なら

>ファンタスティック・ナイトさん

>流離の料理人さん
>ぎたお3さん


見つめられたら、いちころです。

勿論Zレンズもいいですよー

書込番号:22502313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/01 22:46(1年以上前)

>うーたろう4さん
http://www.cpplus.jp/faq/

書込番号:22502457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/02 08:30(1年以上前)

当機種

スーツを作ってもらいたい

>流離の料理人さん

遅くなりました。左の方ですが、私バージョンです。


いずれもピクコンはポートレート、ミドルレンジシャープ-1.5にして輪郭をもやっとさせています。
今のところ一番ベストなセッティングです。

書込番号:22503097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/03/02 11:27(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
Zレンズのラインナップ写真、ありがとうございます。すごく参考になりました。

14-30mmF4の小ささは際立っていますね。旅行用にピッタリだと思いました。
70-200mmF4は開発発表もされていませんが、沈胴式の超コンパクトサイズだといいなぁ。

F2.8シリーズも広角、標準はけっこう小型になっていて、F2.8のボケ具合が気になります。

70-200mmF2.8はFマウントとあまり変化が見られず、Zマウントの恩恵ってあるんでしょうか。

これらの写真だけでわくわくしてしまいました。
コンパニオンさん?の写真で、あまりわくわくしない自分は、やっぱり機材オタクなんだなと
思っちゃいました。

書込番号:22503431

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/02 13:55(1年以上前)

>40D大好きさん

お役に立ててなによりです。
このレンズ群は強烈ですよね、衝撃的です。Zマウントはどうなってしまうのでしょうか?

書込番号:22503704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13739件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/03 12:00(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
>shuu2さん


う〜ー〜ん!!
Zeiss 恐るべし、、、?!!


書込番号:22505955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/03/03 12:05(1年以上前)

>ニコングレーさん

本日までですよ!
花より団子

書込番号:22505967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13739件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/03 12:23(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

Zeiss Otus 85 にするか、、
Zeiss Milvus 135 にするか、、、
迷って、、ます!?!

、、、、、。



書込番号:22506012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/05 16:11(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>それじゃまるで女の子目当てに行ったみたいに聞こえるじゃないですか

女の子じゃなく女性だろ

なんだ?女の子って
子か?モデルの女性がそう見えるのか?

危ないのが多いなぁ
ニコキャノユーザーには

書込番号:22510999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング