Z 6 FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット

このページのスレッド一覧(全193スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ティーザー広告も楽しんで見ており、かなり買う方向で検討していましたが、
連写がまさかの5.5コマ。
12コマはAF/AE固定とは・・・。
D600と同じレベルでしか動体撮影できないんですね・・・。
しかも電池寿命310コマ・・・。
a7IIIまでとは言いませんがもう少しどうにかならんかったもんか・・・。
最近D7500導入したばかりなのでもうそれでいいかと逆に思える微妙な性能でした。
D600のフルサイズ一式処分してa7IIIにしたほうがいいのか。
でもEVFの写りがa7IIIはイマイチなので実機でZ6見てから考える予定ですが、
みなさんはどう感じましたか?
AFエリアの広大さとEVFの見え方にこだわっているのは良いと思いますが、
ちょっと全体的に期待しすぎもあってか残念仕様の感がぬぐえません。
シンクロ1/200秒もそうだしAF-Cでの暗所測距も-2EVが最大なんでしょうね。
バッファもJPEGでも少ないし、これでこの金額だとちょっと買う気が失せました。
残念!!
44点

>連写がまさかの5.5コマ。
>12コマはAF/AE固定とは・・・。
AFは追従!
AEは1コマ目の制御に固定
だと思いますよ
書込番号:22052044 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

AF追従は、12コマです。
殆どどうでも良いAE追従で5.5コマ。
AF感度は、ローライトでは、-4EVです。
良く読んでから書き込みましょう。お願いします。
書込番号:22052081
61点

310コマはちょっと厳しいですね。せめて500コマくらいだったら。
あと、オプションでバッテリーグリップが無いのに驚きました。
とりあえず予約入れましたが。
書込番号:22052124
11点

夜ノ煙突さん、うさらネットさんの通り、AEも追従だと5.5コマですね。
Z6の方は高速連写機だと思ってたんで、AFAE追従だとコマ速がZ7とほとんど同じになってしまうのがショックですわ。
不確定要素の多いイベント撮影では、連写中にも露出が変わってくれないと困るので。
書込番号:22052150
18点

バッテリー持ちが多くて400コマ足らず、連写も12枚期待できるのか・・・。
重さは確かに軽い方がいいけど、撮影枚数が期待できないなら大人しくD500使っていた方がいいかなぁ(^_^;)
フルサイズならD850・・・(^_^;)(^_^;)
やっぱりD750に無音撮影とフリッカー低減撮影を入れた機種が欲しい。
書込番号:22052189
15点

ライブ配信を見ましたが、確認できなかった
Z6とZ7に電子シャッターは搭載されているのでしょうか
搭載されてないと無音シャッターは不可能ですが
書込番号:22052225
1点

>もういっちょさん
ニコンのホームページの製品特徴で書いてますよ。
先幕、後幕ともに電子シャッターを使用する「サイレント撮影」が可能です。
書込番号:22052280
1点

>のるぶさん
EN-EL15bが2個入るバッテリーパックMB-N10を開発中だそうですよ。
>もういっちょさん
フォーカルプレーンシャッターと電子シャッターが実装されていますね。
AE1コマ目固定でも高速連写12コマ/秒ってすごいなと思いましたが、連続撮影35コマまでって
微妙ですね。
書込番号:22052285
10点

>先幕、後幕ともに電子シャッターを使用する「サイレント撮影」が可能です。
皆さんありがとうございます。
確認せずに失礼。
書込番号:22052297
1点

>40D大好きさん
情報ありがとうございます。
グリップに2個、ボディに1個で計3個バッテリーを装填できることになるのでしょうか?
ちょっと重くなりそうですが我慢ですね。
書込番号:22052357
1点

スマホで読むと、タイトルがやけに目立つんですが、AF追従連写の枚数、間違えてますよね。結構強いディスり見出しなんだけど、なんとかしなくていいのかな。
書込番号:22052426 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Z6は屋外も考えてるでしょうけど、
Z7は、やはりスタジオ用途ですかね。
ニコンの想定用途に、スタジオ・式場などを重視しているかなと思えてしようがない私です。
書込番号:22052452
2点

AE追従で5.5コマはなんでなんでしょうね。レフ機は普通に撮れるのになー。AE固定でRAW撮なら多少暗くても救済可能ですが、白飛びしてしまったら辛いので、白飛びしそうな場合はより考えて撮る必要ありですね。
撮影可能枚数は実際使ってみないとなんとも言えないのではないでしょうか。レフ機も1000枚と謳っていても実際は2000枚とか3000枚とか撮れるので、このは実機要確認ですね。確かに少ないですが。
あと撮影可能コマ数はロスレス圧縮12ビットだと35コマですが、14ビットだと43コマ可能ですね。私的にはそこまで続けて連写しないので許容範囲かなあ、と。
高感度がどうなのか、そこが一番気になるところです。あとはEVFが、、、。
書込番号:22052549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AFAE追従で5.5コマでしたか。
失礼しました。
でもAE追従しないのは子供撮影メインの私としては使い辛いカメラですね。
木陰からこっちに向かって走ってくるのを連写するときなどは露出がコロコロ変わりますので。
あと記載どこにもないですが、5.5コマ以上はもしかして電子シャッターのみとかだと更に辛いっすね。
どのみち連写機としては致命的にバッファがないので、用途が限られますかね。
瞳AFも無いし、XQD使ってこの連続撮影枚数だとかなりメモリケチッてるなあと思いました。
ニコン1をフルサイズにしただけでも充分訴求力あったんじゃないかなとは思いますが、
ニコン1より連写ができないのでこのカメラはそのような使い方を想定していないのかもしれませんね。
書込番号:22052720 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

14ビットだとコマ速は9コマになるんですね、見落としてました。
Z7は8コマだそうです。
なので、可能枚数が増えるのですね。失礼しました。
書込番号:22053029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ADA-Mさん
どうしてもミラーレスというとNikon1の教訓は?と感じるのですが、どうやらNikon1を引き継いだわけでは無さそうです。
まあ、発売されてからのお楽しみですね。
D7500もボロクソでしたけど、今となってはD500を受け継ぐ中級モデルとしての地位を築きましたのでね。
私はXQD持っているのであまり気にする部分では無いですけど、XQDよりもUHS-U規格のSD2枚が良かったなぁ・・・。
書込番号:22053252
14点

>うさらネットさん
AF/AE追従で5.5コマでしたね、失礼しました。
ただし暗所AFは確かにAF-Sは-4EVですが、拡張機能オンにしてとわざわざ記載があるのが気掛かりですね。
もしかしてこれはAF-S時コントラストAFのみ対応とかで、位相差AF使えないかもしれませんね。
あと、ウェディング系カメラマンの方から言われたのはシングルスロットだと失敗できない業務カメラマンには選択肢にすらなりえないと話してましたので、
このカメラの位置付けはプロ業務機としてではなく、あくまで趣味のカメラなのではと思います。
書込番号:22053969 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ポートレートはソニー。風景はニコン。撮るものによってメーカー選択すればよいのかと。
書込番号:22060319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AEはそもそもカメラの機能としていらないでしょ。全く必要ないどころかなくなってほしいレベル。
理由は単純ですが、喪服の被写体を写すと背景の空が飛ぶから。
書込番号:22064797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





