Z 6 FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
183 | 24 | 2019年8月6日 10:48 |
![]() |
280 | 52 | 2019年9月14日 21:30 |
![]() |
167 | 27 | 2019年7月26日 13:01 |
![]() |
58 | 13 | 2019年7月12日 09:04 |
![]() |
43 | 11 | 2019年6月30日 22:43 |
![]() |
9 | 1 | 2019年6月26日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット
D5100とD5500を使っている嫁が、フルサイズが欲しい、と言い出しました。(驚)
なんでも、インスタに綺麗な写真をポストする人は、みんなフルサイズを使っていると言う事なんだそうです。(笑)
嫁の保有レンズは、
シグマ 135 f1.8 DG HSM Art
AF-S 50 f1.8G
AF-S 28 f1.8G
シグマ 15 f2.8 EX DG
AF-S DX 18-200 VRU
の5本です。
18-200以外はフルサイズ用ですので、とりあえずはボディのみで済みそうです。ww
そこで、モデル末期でリーズナブル、そこそこ評判も良い、D750を買ってあげようと思いました・・・。
D750を買ってあげようと思いましたっ・・・。
・
・
・
な、なにぃ!!
ボディ内手ぶれ補正だとぉ??
嫁よ・・・そんなこと、いったいどこで教わって来たんだい?
書込番号:22829619 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

はぁ・・・。
と、ゆーことでーこーなりましたっ。
はぁ・・・。
これで、私のPFサンヨン計画は、無期延期となりました。
はぁ・・・。
D7500も、行けたな。
はぁ・・・。
書込番号:22829623 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

まあとりあえずモチベーションが上がるてのは良いことだと思う
(*´ω`*)
書込番号:22829696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

て、お子さんに言われてホイホイ買ってしまうお父さんの性。
頑張れ〜
書込番号:22829720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
お子さんではなく奥さんのようですよ。
書込番号:22829749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

135artを買った時点でこうなる事は分かってた様な…
書込番号:22829754 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>杜甫甫さん
はい、ナイスですよね。
>ニューあふろザまっちょ☆彡 さん
そうですよね。ありがとうございます。
>でぶねこ☆ さん
嫁です。嫁。(笑)
>with Photoさん
そうです。嫁です。(笑)
>横道坊主 さん
そうなんですよね。
今思えば、あのArt135が原因だと思います。
クソ重い中望遠で、手ぶれ補正無しは確かに厳しいです。
書込番号:22829885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ええ嫁さんだなーーーー♪( ´▽`)
書込番号:22830142
10点

>wanco810さん
キャシュバックも使えばお買い得ですね!
でも、インスタはみんなフルサイズ使っているんでしょうか?
以前snapBrigdeが不調の際、サポートに問い合わせたのですが、下記の回答がありました。
「SnapBridgeでは自動転送の際、1620×1080のサイズで自動転送しており、
計算すると約175万画素です」
なので、DXでも変わらない気がします。
私は結局、不調が解消されず、タブレットの画像でインスタで遊んでいます。
書込番号:22830362
1点

>wanco810さん
おめでとうございます、良い選択かと思いますよ
私もD5500からZ6に乗り換えましたが、フルサイズでも大きさ重さをあまり気にせず移行できました
フルサイズだとどうしてもそのあたりがネックになることも多いですし
やっぱり持ち歩きやすいというのは重要な部分ですよ
書込番号:22830430
9点

私は逆にZ6にDXレンズを付けて撮るのがマイブームです。
Micro40mmDX付けてます。
現像早いし、軽くて使いやすいです。
自分には11MPで十分なんだと気づきました。
もちろんフルサイズは素晴らしいですよ。
書込番号:22830457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
ご購入おめでとうございます!
理解がある奥様なのか、奥様の方が沼にハマっているのか・・・(笑)
素敵です!
ちょっと気になったのが、30日の投稿、買った直後の投稿ってわけじゃないですよね。
29日より前に注文したものが届いたという報告であってほしい・・・。
キャッシュバック間に合いましたよね?
キャッシュバック終了前の駆け込み購入であってほしい・・・。
余計なお世話でした(^_^;)
書込番号:22830483
2点

>Paris7000さん。
はい、良い嫁です。でもね。(悲)
>しま89さん。
旦那思いなんですかね?
ただ、自由なだけかと。(笑)
>フルサイズ一合目さん。
キャッシュバック、間に合いました♪。
インスタの件は、どうなんでしょうね。
単に、嫁の作戦かもしれません。(笑)
>sak39さん。
ありがとうございます。
嫁はZ6でも、重いと言っています。
比較対象がD5500ですからね。(笑)
>ファンタスティック・ナイトさん。
フルサイズはやはり、素晴らしいですか。
D70Sから始まった、我が家のイチデジ歴14年で、初のフルサイズです。
楽しみです。
でも、使うのは100%嫁です。
>9464649さん。
ありがとうございます。
おそらく嫁は、沼なんて意識は無いと思います。
いつも突然、広角欲しいなとか、フルサイズ欲しいなとか、言い出します。(笑)
ご心配い頂いて、ありがとうございます。
キャッシュバック間に合っています。
まぁ、嫁は関係ないですから、箱のバーコード部分を切っていたら、「なんで私の箱切っちゃうの。」と、怒っていました
もうすでに、「私の箱」でした。(笑)
書込番号:22830651 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>wanco810さん
>まぁ、嫁は関係ないですから、箱のバーコード部分を切っていたら、「なんで私の箱切っちゃうの。」と、怒っていました
>もうすでに、「私の箱」でした。(笑)
キャッシュバックの話をしたら、「それ私にくれるんだよね!」って言いそうー(笑)
うちの嫁なら確実に言います!爆
書込番号:22830829
5点

>Paris7000さん。
さすがに、そうは言いませんでした。
でも「キャッシュバックはいくら」と聞くので、「2万円だよ」と答えた時に、嫁の表情がひそかにほくそ笑んだ様にも見えました。(笑)
書込番号:22831099 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>wanco810さん
失礼ながら、wanco810さんのハンドルネームは忘れてしまっていたのですが、奥さまがニコンのカメラを使いこなしている、、、方、なんか以前見たことあるような。。。と思って、クチコミを思い出したキーワードで検索してみました。そのワードは、、、「嫁なんて、そんなもんです」
でてきましたよ。このページ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732494/SortID=22426393/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%C5%82%C8%82%F1%82%C4#tab
奥さまがD5500の設定にかなり詳しくなられているというお話。そうですか、、、とうとうZ6まで。。。いいお話です。
以前は撮影される時にいろいろ設定をいじられているというお話でしたが、カメラ内Raw現像されればより設定に詳しくなられそうな気がします。またD5500の設定をパソコンを介してですが、Z6に移すことも可能ですね。まあ、Expeedのバージョンも違うし、ぴったりとはいかないかもしれませんが、初期設定には使えるような気もします。
https://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/
ところで奥さまは「ボディ内手振れ補正に瞳AFもいるよねー」とは言われなかったんですか?
(失礼いたしましたー)
書込番号:22831616
2点

>gocchaniさん、こんにちは。
はい、そうです、「あーっ、設定がクリアされてるっ。」の嫁です。(笑)
最近は撮って出しではなく、PCでRaw現像しています。
おかげで、PCまで買い替える羽目になりました。
設定のURLありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
瞳AFですが、「犬の瞳にAFしなーい。sonyは動物にも合うんだってよ。」と、言っていました。(笑)
まあ、嫁はいつもシングルポイントAFで撮っていますので、関係ないですけどね。
D5500のAFポイントが39点と少ないのが不満のようでしたので、Z6の273点に喜んでいます。
書込番号:22831848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>wanco810さん
>最近は撮って出しではなく、PCでRaw現像しています。
自分もパソコンでRAW現像しております。Z6購入して早速Capture NX-DでRAW現像しようとしたところ、パソコンがデータを認識しませんでした。Z6で撮影したRAW画像をCapture NX-Dで編集するには、最新ヴァージョンのCapture NX-Dにする必要があるようです。
書込番号:22832385
0点

>ynssn123さん、こんにちは。
Raw現像を始めたのがごく最近でしたので、NX-Dも最新になっていました。
ありがとうございます。
そのうち嫁が、「PhotoshopかLightroom欲しいな」と言い出さないか、心配です。(笑)
書込番号:22832526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



本日、ヨドバシカメラ名古屋松坂屋店で
Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットを購入しました。
ヨドバシ.comでは¥369,900となっていましたが
実際店舗に行ってみると¥355,540となっていました。
(ここは数日前からの調査で確認しておりました)
さらによく見ると値引可の張り紙が(^^♪
私は普段、値引き交渉とかが苦手で
店員さんに『もうチョット安くならない?』って聞く程度なのですが
こういう張り紙があるとバシッと聞きやすくて助かります。
店員さんに確認すると本日は雨の日の週末割引とのことで
なんと!!¥30,000引きにできるとのこと(*^^*)
悩みに悩み約2分で購入を決断しました。
結果¥325,540で購入することが出来ました。
これプラス、ポイント還元32,554が付きましたので
実質¥292,986で購入できました。
なかなか、いい買い物が出来たと思っています。
普段、某薬局の割引チケットとかで何を買って得をしてやろうと四苦八苦している身としては
物凄い割引を享受できて本当に幸せな気分に浸っております。
軽く経歴を申しますと、これまでF301、F4
間が空いてD90、D7000、D750と買い増ししてきました。
2年ほど前に普段持ち歩き用として軽いα6000を追加しました。
軽くて安いというのが購入の大きな要因でした。
やはり軽いというのは大きな魅力で
最近は殆どα6000を持ち歩いていました。
(高画質というものにさほど、こだわりはありません)
ただ、我慢してきた不満もあって
・コントロールホイールの使い勝手がイマイチ
・上面の表示パネルがない
・普段RAWで撮影するのですが純正現像ソフトの使い勝手がイマイチ
NX−Dの方がはるかに使いやすい。
(これが一番の不満かも。SONYユーザーはよく我慢しているなー(+_+))
ということがあり、やはり親しんできたニコンの機材で
且つ軽いカメラである当機をずっとチェックしていました。
普段の主要な被写体は
風景、登山、食事、人物、ナゴヤドームでのイロイロ
となります。
食事の場面や普段の持ち歩きは
やはりα6000がメインとなりそうですが
徐々にZ6に置き換えていこうと思っています。
早速持ち出して撮影したい所なのですが
明日は
本場ドイツビールの祭典 名古屋オクトーバーフェスト
に行く予定なので、酔っ払って落としてしまう可能性大なので
日曜日以降に試写予定です。
【今回の教訓】
ネットでの価格調査も重要だが実店舗に足繁く通うことも重要!!
44点

購入おめでとうございます。
主旨と異なる書き込みで申し訳ありませんが、ソニーのカメラ買うとcapture oneが無料で使えますよ。
機能は限定されますが非常に高性能な現像ソフトです。
結構いいお値段するのでお得です。
書込番号:22809107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しっぽにゃんさん
購入おめでとうございます
私も購入前にヨドバシに実物を触りに行ってきたのですが、店員さんから話しかけられ同じくらいの額を値引きできますよと言われました
もう少しできますかと押してみたのですがそれ以上は無理そうでした
キャッシュバックもあるので多少手間ですが額が大きいのでお忘れなく
書類を送って一か月ほどかかりましたが無事キャッシュバックを受け取ることができました
書込番号:22809123
10点

>sak39さん
夜分遅い時間にありがとうございます。
ヨドバシは何か作戦があるんですかね?
提示された金額に興奮してしまって
追撃の『もう少しできますか?』って言えないのが私の性分らしいです。
次回はもっと戦おうと思います(^^)v
キャッシュバックについては存じております。
わざわざ、気に留めてて頂きありがとうございます。
そういえば、D750購入時もキャッシュバックの時で
箱を切り抜くのが、なんかチョット嫌だったのを思い出します。
書込番号:22809143
3点

ご購入おめでとうございます。
喜んでおられる時にすいません、
一応他の方への情報としてお伝えします。
同じヨドバシですが、梅田では昨日
33万8000円ほどの値段で出てて、交渉後
30万3000円ほどになりました。
私も何度か通っていたので今までで最高です。
私はポイント還元いらないので、
更に交渉して
こちらの最安値より安くGET出来ました。
みなさんも是非交渉してみてください。
書込番号:22809312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしどんさん
ちなみに、ポイント還元無しで何処まで下げてもらえましたか?
書込番号:22809372
0点

もしポイント還元100%だったと仮定すると10,000円に対して10,000ポイント還元されるが支払う金額は10,000円
ポイント還元分にはポイントはつかないので、次回10,000円分の買い物をしたら全体で20,000円の商品を10,000円で購入したという事になり、合計で50%の値引きと同じになる。
もしポイント分全額現金その場で値引きだったと仮定すると10,000円に対して値引き10,000円なので支払う金額は0円
ヨドバシはポイント還元を含めて他店と同じになる販売価格を設定しているので、ポイントなしで販売価格を設定している他店より利益率は高くなるし、購入者にしてみれば割高になるのです。
書込番号:22809412
4点

9464649さん
はじめまして、
ジャスト28です。
ご参考になれば幸いです。
本日限りと言われましたが、
だんだん下がってきてる感じですね♪♪
よろしくお願いします。
書込番号:22809461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もしどんさん
ありがとうございます。
28万円でキャッシュバックもあると考えると、凄い安く購入できましたね!
おめでとうございます。
マルチメディア梅田の値引きの話はよく聞きますが、店舗によって違うものですね。
私、なかなかヨドバシカメラに行けないもので、8月には札幌に行くので行きたいのですが、キャッシュバック終わってますものね・・・。
キャッシュバック後に何処まで値下げしてくれているか、これが一つの目安かなと思っています。
値引きされていなければ買わない、それだけなんですけどね(^_^;)
まあ、レンズとFTZで24万円は無理そうです(^_^;)
書込番号:22809471
2点

現金化できないポイント分は引き算するより足し算したほうがわかりやすいよ。
支払った額¥325,540からポイント還元32,554を
引くのではなく、足して358,094の商品(将来購入するポイント分の商品含む)を
325,540で購入したと考えるといいかな。
そう考えれば、100%ポイント還元、ワォ 実質0円、タダだぁって
いう、ポイントマジックにかかることもないし。極端かな。
でも、賢い消費者でいたいよね。
書込番号:22809510
3点

ファンタスティック・ナイト氏の計算だと、
次回以降も支払額ゼロだからありえない計算
>もしポイント分全額現金その場で値引きだったと仮定すると10,000円に対して値引き10,000円なので支払う金額は0円
に「次回10,000円分の買い物をしたら」
を続けて考えてみて
現金値引きは値引き分の次回購入の際に店側にリスクがあるんだよ。
まず、その時点で店に現金が入らない。次回にその現金がどこで消費されるか不明。
だが、ポイント式にすることで、次回、その店(企業)でのポイント購入は約束されるし、
すでに現金は受け取っている。
消費者からしてみれば、その場で現金値引きでもポイントでも
次回の購入に現金を使うか、ポイントを使うかだけの違い。
ポイントって要は現金チャージと同じかな。
次回購入時にポイントだけで買い物すると、
無料で買い物が出来たという錯覚がいい気分になるかも。
>他店より利益率は高くなる
次回ポイント購入する分の商品の仕入れ原価も加算しないとね。
まあ、ヨドバシって価格よりも他店にはない在庫もあるし、
個人的にはかなり贔屓してくれている印象だから良く利用するけどね。
書込番号:22809585
4点

> 本日は雨の日の週末割引とのことで
ここ最近は、全国的に毎日雨ばかりですね。 (^_^)v
書込番号:22809665
2点

先週の三連休〜平日、かつ新宿西口界隈の話で恐縮ですが、
ヨドバシ: 333,110円から2万円引き(もっと引いてくれそう)にポイント10%
マップカメラ: 299,800円。ニコンのXQD64GBとムック本プレゼント
ビックカメラ: ヨドバシとほぼ同じ値段で10%ポイント。SHOPPING GOで5,000ポイントプレゼント。他にもD払いとかでの還元あり
でした。
支払いを少なくしたい、かつXQD持ってないならマップカメラですかね。
ポイントでもいいからお得に、であればヨドバシで値引き交渉してそれをビックにぶつけて、支払い方法でさらにポイントを稼ぐ
のがお得かなーと思いました。
迷ってる方の参考になれば。
書込番号:22809832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、ボディへの投稿になってますが、上記はボディ+24-70+FTZの価格です。
書込番号:22809838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日近所のキタムラで購入しました。Web上では、なんでも下取りで「7,000円」値引きとなってますが、店頭では「30,000円」の値引きのキャンペーンをやっていたので、ここの最安には届きませんが、そこそこの値ごろ感に加えて安心感があると思います。
店員さん曰く、ニコンとキタムラとの共催で、今月末までということでした。
ご存知の方も多いと思いますが参考まで。
書込番号:22809935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しっぽにゃんさん
ご購入、おめでとうございます!
私も先日、24-70とのセットですが、マップカメラさんで、XQDカード付きで、お安く購入出来ました。
価格288,140円のところ、割引チケット3,000円分とXQDカード分を差し引くと、約269,000円ほどで購入できたことになります。
その前は同じく、24-70とFTZアダプターのセットを目的に、ヨドバシへ伺いましたが、キタムラの何でも下取り30,000円分の価格を引き合いに出したところ、ポイント10%付いて330,000円まで値下げして頂けました。
またその場でポイントを使って、4年保証とXQDカードも購入出来たので、スレ主様の店舗より高いですが、実質カメラの購入価格は297,000円とお得な価格でした。
まあ結局は、マップカメラさんで購入しましたが…。
そろそろキャッシュバックの期間が終わるので、もしかしたら来週辺り急な値上げがあるかもしれませんが、お互いお安く購入できて良かったです。
書込番号:22810025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しっぽにゃんさん
購入おめでとうございます。
ファンタスティックナイトさん
ヨド利用者ですが、その説明は正しい。
私もポイント100%の例で説明しています。
しかし、理解者はどれほどか?
書込番号:22810060
1点

ポイント値引きよりも現金値引きの方が同じ%なら絶対的に現金値引きですよ。
例えば1万円の商品を10%引きで買ったら9,000円の支払いで、残り1,000円も10%引きのお買い物なら100円残ります。
1万円の10%ポイント還元では1万円の支払いで、1,000ポイントで1,000円の商品買ったらお終い、ポイントでの買い物にポイントは付きません。
これを10万円単位にすれば1,000円の差が出てきます。
書込番号:22810239
0点

私の場合は、ヨドバシカメラが近くにないので、送料無料という点が大きいんですけどね。
先日も数百円の品物をポイント購入で送料無料で送ってもらいました。
以前には数十円の商品を買ったこともありますが送料無料です。
この点を考えるとポイント購入も悪い選択ではないです。
書込番号:22810373
5点

>ファンタスティック・ナイトさん
X→>>ポイント還元分にはポイントはつかないので、次回10,000円分の買い物をしたら全体で20,000円の商品を10,000円で購入したという事になり、合計で50%の値引きと同じになる。
O→ポイント還元分にはポイントはつかないので、次回10,000円分の買い物をしたら全体で20,000円の商品を10,000円で購入したという事になり、支払った金額相当の10.000円分相当のポイントが付与され、合計で※100%の値引きと同じになる。
※※ ポイント還元と言っているが、実際は付与である。よって、売上ではなく負債(引当金)に充当されるので、発行ポイント総額が、延べ利幅に反映されることはない。
書込番号:22810436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット


予約しました。αユーザーでもあるので、Zで使えるミラーレス用のコンパクトレンズが一気に増えそうで楽しみです。
書込番号:22805523 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

豊富なEマウントレンズがAEやAFなど全機能がZで使えるなら朗報じゃないですか。
書込番号:22805538
9点

何気にレンズもニコキャノより魅力的なのが増えてんだよな。
書込番号:22805572
6点

小口径Eマウントに合わせた光学設計で、湾曲・周辺光量落ち等のボディ側補正込みでできてるはず。
補正無しでも使えるのかな。
書込番号:22805615
13点

ソニーに限らず、ミラーレスの場合どのメーカーでもボディ側で補正はかけてますよ。
EマウントレンズをZで使うとどんな写りになるどなたか試して欲しいですね。
書込番号:22805737
3点

少し前までは、ソニーのレンズなんて…と言う事を言う御仁が少なからずおりましたが、アダプター付けて他社ボディーに使える時代になったのですね。
同じボディーに取り付けたら、正真正銘のレンズの差が白日の下にさらされます。
さぁ、どうなるんでしょうね?
書込番号:22805784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これは朗報ですね!
・Eマウントレンズの対応市場が広がる
・高画質なソニー製センサーを使うZ6の対応レンズが増える
ソニー撮像素子の販売増加においても、Eマウントレンズの販売増加においても、ニコンZ6の対応レンズ数の増加においても、ユーザーにとって悪いことは何もないでしょう
Zマウントの仕様が他社に非公開なので動作リスクがあり、強度の点でも心配はありますが、そこは分かった上での購入判断ですね
ニコンがネイティブZマウントのレンズラインナップを全て揃えるよりも、高速化した新製品カメラ本体を1機種出すほうが時期が早いのは、ほぼ確実でしょう
従って、ニコン純正のFTZアダプターを使う場合でも、Fマウントのなかで高速動作する電子制御 Eタイプのレンズ使用が主役になっていく可能性が高い
最終的にZマウントのレンズラインナップが全て揃うのは何年も先になるので、
ここしばらくの間は、このアダプターが電子制御のZマウントとEマウント同士をつないで、Zの対応レンズ数の多さとして役に立つかもしれません
その場合は、単にアダプター機能だけでなく、通信速度も速いほうがより便利だが、サードパーティーのグッズとしてはちょっとハードルが高いかも
書込番号:22805798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
>>小口径Eマウントに合わせた光学設計で、湾曲・周辺光量落ち等のボディ側補正込みでできてるはず。
↑でも、ソニー機は全てのレンズの補正ON/OFFができたはずですが ?!
Z システムはどうでしたっけ?…相変わらず、お見事なブーメランの腕前!
尊敬しております。
書込番号:22805845 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ソニーの24-105mmは広角端で歪曲ケラレの出るレンズですが、ケラレ部を補正で伸ばして消しています。
Zボディでは補正できませんのでケラレたままでしょうね。
色々検証することは面白いと思います。
書込番号:22805951
16点

焦点工房ではなく、Amazon.co.jpのマーケットプレイスで購入しました。(まだ商品は到着していませんが)
なかなか焦点工房で発売の発表が無いため、アマゾンで購入しやすい海外の小売店の利用です。
しれっと仕様を変更、予定していた標準小売価格も大幅アップというあり様。これは酷い。。。。
まぁ最悪、MFができて、絞り情報と焦点距離情報だけでもZ6で読めれば良いと思っています。
あとこのマウントアダプター、CPU内蔵レンズ専用なのね。(汗)
Eマウントの非CPUレンズの場合、キポンの非CPUレンズ専用マウントアダプターみたいのを別に使用しなければシャッターすら切れないというアホな仕様。(ニコンが悪いのか?)
書込番号:22805967
1点

>うさらネットさん
レンズの欠点を、補正強制で隠匿するメーカーと、補正なしで開示するメーカーが、
有ると言う事ですね?
興味深い事です。
書込番号:22806030 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ZボディでEマウントレンズを補正するためのロシアンファームとか出たりして(笑)
だけども今の現像ソフトって補正データに対応しているわけで
Zボディで撮影した画像でもEマウントレンズのデータ使えるよね
RAWからの現像なら問題にならないかもしれん…
書込番号:22806062
1点

うさらネットさん
>ソニーの24-105mmは広角端で歪曲ケラレの出るレンズですが、ケラレ部を補正で伸ばして消しています。
そういうことだったのですか.貴重な情報有り難うございます.
書込番号:22806098
8点

更にMC-11をかませばEFレンズも作動するのでしょうか?無理ですよね、、、たぶん。。。
書込番号:22806398
3点

・予約されて、7/23に手に入れそうな方々手に入れられたら、いろいろ情報をいただけるとありがたいのでよろしくお願いいたします。
・ニコンでは、絶対発売しないSTF100mm,135mmを使ってみたいですね。玉ぼけが周辺まで玉ぼけで綺麗なのでZ6でこのレンズをお使いの方は、使用レポートお願いいたします。
・また、135mmf1.8もZシリーズでも出そうもないので使ってみたいですね。
書込番号:22806405
4点

手持ちの15本で試してみます。あとMC-11経由も。
書込番号:22806529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


昨日の夕方、TZE-01が到着したのでいろいろ試してみました。
FEレンズはFE 50mm F2.8マクロ(SEL50M28)とAPS-C用のEレンズ。
【気がついた点】
@FE 50mm F2.8マクロのAF/MF切り替えスイッチは無視され、AF/MFは全てボディ側で切り替え。
AZ6にはDMFの機能が無いが、AFロック後にMFリングを回すとMFでピント調整できる。(つまりフルタイムマニュアルフォーカスとなる)
Bデフォーカス量が大きいと、ウォッブリングすらせずにそのままフォーカスが固まることが多い。対策は、コントラストの高い被写体にピントを合わせるか、フォーカスリングをマニュアルで被写体近くまでピントをある程度まで合わせれば、あとはAFが立ち直って自分でフォーカスしてくれる。
CDCモーターのAFは、αシリーズ装着時よりさらに遅い。。(…が、なぜかαシリーズ装着時よりフォーカス音は静か。)
D手持ち5本のAPS-C用Eマウントレンズは自動でDXフォーマットにクロップされない。(手動で撮影範囲をDXに選択する必要がある)
全体的には互換性はかなり低いです。
とりあえずEマウントレンズがAFやAEで使えて、EXIF情報も残るので、Eマウントレンズを複数持つ人は欲しいアダプターです。
『EマウントレンズがZマウントネイティブ並みに使える』
というレビューはかなり盛っているので、話は半分どころか三分の一くらいに聞いておいたほうが、購入後がっかりしなくて良いと思います。
書込番号:22809201
15点



http://digicame-info.com/2019/07/711.html
ソニーマウントだけかと思っていたらZマウントも遅れて発表するみたいですね。
14-30/f4貯金が貯まったとこでしたが、ちょっと様子見してみようかなと。発表が楽しみです。
書込番号:22788538 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

インターフェース仕様解析仕切ったのか、ライセンス契約したのか
後者ならユーザーはあまり心配しなくていいから良いですね
前者ならまた色々問題出そうー笑
書込番号:22788552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

歴史的和解ですね。
ここの人達も和解してね。
書込番号:22788637 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あとは大きさと重さですね
今使ってる14-24artの様にデカい重いだと折角のミラーレスの恩恵が……F2.8は魅力的だけど風景などで絞って使うなら14-30一択になるかと
14-30も使ってますけどあの画質であの携帯性は素晴らしいですからね
星を撮るなら単の方がいいですしね
軽く大きくなくF2.8が出てきたら嬉しいですが
書込番号:22788642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サードパーティ製のレンズが出てくるのは歓迎ですね。
Nikonが胡坐をかいてる余裕のない性能・価格を期待します。
あ、付け足しですが、電源OFFでもピントがリセットされないことも期待します。
書込番号:22789189
0点

ニコンには歓迎するニュースでしょう。
お世辞にも今のZレンズラインナップでは他社に太刀打ちできませんから。
書込番号:22789333
5点

サードパーティ製で初のZマウントAFレンズになりますね。
14-24mmF2.8だと、大きさが気になりますが、これ以降のZマウントレンズ登場が楽しみです。
書込番号:22789371
2点

>インターフェース仕様解析仕切ったのか、ライセンス契約したのか
契約したら、マウントアダプターが造り放題になってしまいます。
遅れてが、どれくらいでしょうか?
書込番号:22790582
0点

多分、ガセでしょうね
理由:Z ボディーは低内製率=高原価…なので→ニコンはレンズで稼ぐしかない。
書込番号:22790674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在時間は11日の午後7時30分を過ぎましたが、エネタ
シグマからの発表は、ありましたのでしょうか?
やはり、ガセネタだったのか。。。。。。
書込番号:22791163
1点


ファインダーが無いので戸外では使い物にならないオモチャですな。
まぁ、風景をアバウトに撮るぐらいなら使えますかなぁ、、、、、
書込番号:22791875
3点

面白いですね。
パナソニックと組んだかと思えば、半年後には独自のミラーレスボディーも出す!
秀逸だが重たいレンズの得意なシグマが最軽量のフルサイズボディーだなんて!
書込番号:22791956
1点

シグマのカメラって操作性は最悪ですよ。
シグマのレンズは良いんですけど。
書込番号:22792036
1点



お世話になります。
キタムラからボディ+24-70+FTZに先日と同じようにアルクレスト+XQD120+予備バッテリーのセットが32万円のメルマガが来ました。
前回よりも3千円程高いですが、まだ買えるようなので前回買い逃した方はいかがですか?
7/1午前9:59までだそうです。
メルマガ受信してる方は知っておられると思うので特価情報とはしませんでした。
私は、、、しばらく手を出さないと決めました笑
書込番号:22767677 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

松坂屋で、キット 277k。
1セット 売り切れご免情報。
書込番号:22768109
6点

>うさらネットさん
1セットとはいえめちゃめちゃ安いですね!
松坂屋って百貨店の松坂屋ですか?
書込番号:22768182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LECCEEさん
自分のところにはメルマガ届いていないような・・・。
防湿庫関係のメルマガは来ていたんですけどね。
先日の情報はキタムラのメールで知ったのですが。
色々と考えましたが、私もZシリーズは当面見送ります。
書込番号:22768197
2点

…そして駆け込み需要で在庫無しになり
10月に。
書込番号:22768260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うを〜、今見たら 275k に下げている。わっしが買った時より 10k 安い。
品川の松坂屋カメラ。
書込番号:22768311
9点

>9464649さん
メルマガには、このメールが届いたお客様だけの、と書いてありましたが、メルマガ読者全員ではないのですかね。リンク先も怪しそうなところではなくキタムラそのものだと思ってますが。
私も買えるかどうかは別としてZ9かD6待ちます。
>横道坊主さん
消費税増税にひっかかることを考えると今なのかもしれませんね。駆け込み需要で品薄になるというのも頷けます。
>うさらネットさん
そのようなお店があるのですね。百貨店だとばかり思ってました。
一万円安くなっててもその分楽しめてるようですのであまりお気になさらなくとも良いかと(*^^*)
書込番号:22769277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本件の話題のメルマガ、冒頭に「このメールが届いたお客様だけのお得な情報です!」とあります。
自分も受け取りました。
これ、メルマガ読者全員対象ではなく、過去にキタムラのネット通販でだったかな?
NIKON製品を買ったことがある?顧客向けと、本日対応してもらったキタムラ店長さんが教えてくれました。
LECCEEさんは、身に覚えがありませんか?
この店長さん、自分がこの件を問い合わせた後、店長さん自身にこのメルマガが届いていなかったので、
本社に?問い合わせたら上記脳ような回答をもらったそうです。
参考になれば幸いです。
書込番号:22769361
4点

>sueG3さん
おぉ!そういう話だったのですね。
届かないの納得しました。
ありがとうございます。
書込番号:22769399
0点

キャッシュバック中なのに、原価率高い筈なのに、、、
販社が仕切値さげてんのかねぇー?
価格コムでも最安値更新してるし…
売れば♪売るほど♪赤字とかぁ〜♪♪♪
ヤバくね?コレ!っと高みの見物を楽しんでる俺です。 あはは ^^
書込番号:22769401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sueG3さん
なるほど、そういう事情なのですね。
過去キタムラネットショップでは中古のレンズ買ったのと、Z6予約してキャンセルしたくらいかな、と。
キタムラはたまにびっくりするようなのが出るので心揺らぎます笑
書込番号:22769880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メルマガ3種類有るので
マイベージでチェックを入れてないと
「お得情報」漏れるかも?
書込番号:22769887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
を実装してほしいなあ😅
おそらく本格派の方々からは、そんなものいらねーと総ツッコミを受けるかもしれないですが、やっぱり昆虫(特に蝶やバッタとか)の飛び出しのシーンは、あると無いでは全然違うのです。
ニコン1V3を持ってますが、その機能がついたら、D800も一緒にお役御免になるでしょう!
是非ご検討をニコンさん!!
書込番号:22761160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

馬田しゃちょー
『あのね、いまね、明日のね、株主総会のね、
答弁のね、模擬練習でね、忙しいからね、
あとにしてね、あはあはははは♪ (^0^)
ちぇっ、うっせーんだよ! (`皿´)』
書込番号:22761284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





