Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

標準

Z6/7が同じ形というのはいいかも

2019/01/31 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

色々とアクセサリーが発売されていますが、Z6/7の形が同じなのでアクセサリーが開発しやすいというのは便利です。
特にこれが欲しいというのではありませんが・・・

https://www.easycover.eu/products/camera-cases/easycover-camera-case-nikon-z6-and-z7

書込番号:22433871

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/31 22:28(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
賛成です。
安心します。
これから出て来るZ機種全て同じだとは思いませんが、Z6 Z7同形状に関しては、よかったと思います。
コスト面を考慮した結果でもです。

蛇足です。
Z6使ってますが、使っていると、じわじわいい良い感じが滲み出てきます。
上手く言えませんが、使いやすいです。
よっぱらいの戯言出すが.......

書込番号:22433977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/01 04:57(1年以上前)

>青魚好きさん

おでんの大根みたいですね!分かりますとも。
CP+2019で新しい発表が何かあるかな?

書込番号:22434375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/02/01 05:29(1年以上前)

同デザインなのに、型番を変えたことが逆にニコンらしくない差別化と言うか…しくじったんじゃないかと思うんです。

見た目同じで…安いのをZ7(無印)ノーマルモデルとしといて、高い方をZ7XとかZ7Eとかにすりゃイメージ戦略的には高額機種のがもっと売れてたような気もする。
※パッと見たら一緒でも、最後のEなりXなりエンブレム付きかの違いが…
とかなら上手く買う側の購買意欲をくすぐってたかもね。


書込番号:22434382

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/02/01 07:38(1年以上前)

単に製造コストを抑えるため。

書込番号:22434501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/01 07:50(1年以上前)

>萌えドラさん

番号をやめると言うのもありますよね。星座名にするとか

書込番号:22434520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/02/01 09:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>色々とアクセサリーが発売されていますが、Z6/7の形が同じなのでアクセサリーが開発しやすいというのは便利です。
>CP+2019で新しい発表が何かあるかな?

モアレ対策用にローパスフィルター装備、120fps全画素読み出しカメラ内スローモーション再生、優れた高感度耐性、12コマ/秒高速連写、ハンドリングの良いデータサイズ等Z6にしかない機能・性能があるので積極的にZ6を購入する方にとってもニコンやサードパーティーから出るアクセサリーがボディ形状の違いによる適合性を気にせず購入できるのはとても安心感があります(Z6ユーザー視点)。

・ニコンUSAが発売しているZ6 Filmmaker’s Kitの日本での発売
・既にZ6購入ユーザー向けにZ6 Filmmaker’s Kit Moza Air 2及びNinja Vの優待割引
・ファームウェアバージョンアップ時期の発表

CP+2019では上記関連事項についてニコンのみならずサードパーティーからアクセサリーの発売発表や開発発表等があることを期待してます。

書込番号:22434664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/02/01 15:40(1年以上前)

こんにちは♪

どこかのスレッドにもありましたけど??

将来・・・ベースモデルは同じで・・・中身は一つ一つ、スペックをオーダーして作るカメラが生まれるかも知れませんね??(^^;;;

マウントとガワ(ボディ)が共通で・・・
センサー、シャッターユニット、エンジン、バッファ、メモリー等のハードウェアを、予算や必要なスペックに合わせて、チョイスしてオーダー♪
※シャッターユニットは、そのころには無くなってるかも知れませんね?(^^;;;

フォーカス、ドライブ、ピクチャースタイル等のソフトウェアは、アプリを購入してダウンロード(^^;;;??

グリップ、ファインダー、フラッシュ等のアクセサリーは、後付で。。。(^^;;;

↑コイツを全部足し算すると・・・自分だけのカスタマイズされたカメラが出来上がる仕組み♪

ベースモデルだとエラク安くて・・・フル装備すると、ハイエンドになると言う??(笑

↑こんなモン、イチイチ考えるのがメンドーな層には、キタムラさんや、マップカメラさんがオリジナルモデルを提供してくれたりして??(笑

書込番号:22435385

ナイスクチコミ!6


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/01 17:37(1年以上前)

別機種

Z7ですが東京ゲートブリッジ

>ファンタスティック・ナイトさん こんばんは


ナイトさんはZ6、Z7、両方お持ちなのですか?

一眼レフを止めたらミラーレス2台にしたいと思ってますが、もう少し先になるかと。

同じ形もいいですが、できれば同じマウントで、違う形が欲しいかな。

書込番号:22435564

ナイスクチコミ!4


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/01 18:08(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
easycoverの情報ありがとうございます。これを付ければz6を山に持って行けます。ラバーのレンズキャップがあれば完璧なのですが。

書込番号:22435605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/01 23:13(1年以上前)

>kyonkiさん

それって重要じゃないですか

書込番号:22436247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/01 23:16(1年以上前)

>Berniniさん

CP+ 2019は事前申し込みで入場料が無料になります。行くかどうかは分かりませんが、一応申込しました。
動きがあるとすればこの頃かなと

書込番号:22436253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/01 23:19(1年以上前)

>#4001さん

面白い発想ですね。シャッター音が選べそうです。

書込番号:22436258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/01 23:25(1年以上前)

>shuu2さん

お写真素晴らしいですね。
車でしか通りませんがゲートブリッジって歩道があるんですよね。一度歩いてみたいなと思います。

書込番号:22436277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/01 23:30(1年以上前)

>akagi333さん

私はカメラを持ち歩く時にはレンズキャップを着けたことないです。
保護フィルターとフードは必ず着けるようにしています。

迷彩色のがいいですね

書込番号:22436287

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/02 09:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

橋の遊歩道

下に見えるのが海釣り公園です

夕日は駄目でした

>ファンタスティック・ナイトさん おはようございます


>車でしか通りませんがゲートブリッジって歩道があるんですよね。一度歩いてみたいなと思います。

今はPCやスマホで何でも直ぐ分かりますが、歩くには時間帯があるようですよ。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/gatebridge/gatebridgeQAx.html#tsuukou

以前歩いたことがありますが、天気がよくなかったので、夕日が奇麗な時に行った方がより楽しめると思います。

土日は海釣り公園があるので、結構駐車場が一杯になります。駐車場は500円です。

書込番号:22436793

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ271

返信14

お気に入りに追加

標準

DPReview謝罪後の正式レビュー出ました

2019/01/23 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 
機種不明
機種不明

レンズレビュー高評価リスト

2018年ワーストレンズに選出されたZ 50mm f/1.8Sについてテストせずに評価した事をDPReviewが謝罪しその中で当事者の一人Jordanさんは今後きちんとDPReviewがレンズレビューを行いますと明言していました。その正式レンズレビューが1/22に出ました。

これまでの歴代最高に近い評価を得ているSigma 50mm F1.4 DG HSM Artをベンチマークとした評価でもかなり高く評価されてます(いきなり歴代トップスコアに並びゴールドアワード入り)。

ワシントン州の海岸に50S持って行き酷い雨の中使ってみての評価だそうです。

詳細は以下になります。

・レビュー
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z-50mm-f1point8-s-lens-review?utm_source=self-desktop&utm_medium=marquee&utm_campaign=traffic_source

・レビュー評価順リスト
https://www.dpreview.com/reviews?category=lenses&sort=rating

このレビューの中でも年末の件については「我々の間違いだった」と再度ハッキリと記載してありました。

レンズの好き嫌いは好みが入ってくるのは当然です。DPReviewの評価が高いものが御自分の好みに合うかどうかは別の話です。ただ高評価を得ている他のレンズ群の中にもし気に入ったレンズがあるなら同じような評価基準で評価されているので50Sの結果も受け入れられるかもしれませんね。

書込番号:22414492

ナイスクチコミ!38


返信する
スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/23 20:12(1年以上前)

ちなみに国内だとアサカメ2月号(1/19発売)の診断室(No.725)でも50Sについて評価されていますが概ね同じような評価ですね。

アサカメ
・絞り開放から画質が柔らかくシャープであった。大口径レンズらしく柔らかく美しいボケ味が得られた。 P173
・開放F1.8から2ぐらいまでは柔らかい感じのシャープさだが、F2.8以上ではシャープ度もコントラストも上がる。絞っても柔らかさを残す35ミリレンズとは少し違う P179

書込番号:22414495

ナイスクチコミ!31


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/23 22:00(1年以上前)

ボケの評価は、難しいですよね。

書込番号:22414821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2019/01/23 22:43(1年以上前)

謝罪して再評価すれば済む話ではないですね。

まともな組織であれば、実行した人物および責任者をもう二度と使わないようにした上で、外部からの金品の授受などがなかったのか、徹底して調査、結果を公表すべきでしょうね。

それでも信頼を取り戻すのは困難でしょうが。

当該記事を転載した日本のメディアも、きちんと対処すべきでしょう。メディアは転載した記事についても責任を問われます。



書込番号:22414944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/23 23:01(1年以上前)

デジカメinfoなどの国内情報サイトもちゃんと再掲載してほしいものですね。

書込番号:22414993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/24 00:27(1年以上前)

>鳥が好きさん

>まともな組織であれば、実行した人物および責任者をもう二度と使わないようにした上で、外部からの金品の授受などがなかったのか、徹底して調査、結果を公表すべきでしょうね。

ワーストをつけた張本人のクリスさんはトップページにある50Sのレビューの隣でソニーα6400(サンディエゴ出張)のレビューやってます^^;

https://www.dpreview.com

ソニーの西海岸の拠点の一つであるサンディエゴで開催されたα6400のお披露目会にソニーに招待を受け忙しくしています(同じ西海岸でもサンディエゴはワシントンの寒いところとは大違い><)。

費用もソニー持ちで海辺のホテルは気に入ったそうです(本人談)。
浜辺でビーチバレーをしているモデルを楽しそうに撮っています。

それでも正直なレビューをしているそうです(わざわざ言わなくてもいいと思いますがそう思われるかもしれないと本人が思っているのでしょうね・・・)。



>流離の料理人さん

>いくら謝罪しょうが

後の祭り。



ワーストは実はベストでしたって言われも・・・><

書込番号:22415182

ナイスクチコミ!24


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/24 00:39(1年以上前)

>青木酒屋さん

ニュース性やインパクトのないものはデジカメinfoではスルーされてしまうんでしょうね・・・

唯一の救いはどなたかがこの一連の情報に気づいて書き込んで頂いている事ですね。

書込番号:22415209

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2019/01/24 06:46(1年以上前)

>Berniniさん

たいへん参考になる情報をありがとうございました。


>ワーストは実はベストでしたって言われも・・・><

暮れの12月に行う年間ランキングの注目度は非常に高いです。今ごろになって訂正、修正しても、世界のクリスマス商戦、日本の年末商戦や初売りはすでに終わってしまっている。個人の見方だとお断りしておきますが、ネガキャンとしては十分に役割を果たしたのでしょう。私は、ネットの悪用もここまで来たかという印象を禁じえません。



書込番号:22415397

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/24 08:08(1年以上前)

>Berniniさん

>この手のサイトにダメージを確実に与えようとするならアサカメの診断室の英語版があればいいだけなんですけどね。

あまり関係ないと思います。基本的に外国人は日本での評価は信用しないので。それほど価値があるなら、日本語を英語に訳してでも読もうとすると思いますが、そのような動きはこれまでほとんどないでしょう。日本の技術は信用しても、日本のモノの見方は自分たちとは異なっているとの見方が根強いです。

個人的には、そもそも今回のDPReviewの件がどこまで影響があるか疑問に思っています。海外には山ほどレビューサイトがありますし、カメラ雑誌もまだあります。最近はYoutubeでレビューをする人もいます。英語だけではなく、ドイツではドイツ語の、フランスではフランス語の、スペイン語圏ではスペイン語の、中国では中国語のレビューがあります。

DPReviewの影響を過小評価するつもりはありませんが、ニコン関係の一大サイトであるNikonrumorsはこの件を取り上げていませんでした。欧米の人間は何かにつけてシニカルな反応を示す人が多いですが、彼らがどのサイトであれ、書かれている内容をそのまま信用するとも思えません。

それほど気にする必要はないかなというのが私の印象です。

書込番号:22415492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 09:18(1年以上前)

今回の高評価は、それはそれで信頼できるのですかね?
プライム持っている人なら50mmはほぼほぼ誰でも持っているレンズでしょうから、レビューが無くても各人が感想を持っていることでしょう。

このサイトの特徴は主観的評価をつけているところにあります。本来はニュースと同じで客観的評価だけにすべきと思いますけれどね。

書込番号:22415596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/24 17:38(1年以上前)

機種不明

Nikon RumorsのDPReviewに関する記事 1/23

>狸穴の銀次さん
海外事情についてコメントありがとうございます。狸穴の銀次さんの見方は理解いたしました。

ニュース性はなくても細かく検証してくれる地味ですが誠実な情報源は需要があると思い挙げた例の件ですが私のレスごと元レスは価格ドットコム管理人に削除されてしまったので再び引用はしません。タラ・レバの話なので軽く流してくださっても結構です^^


それはそれとしてこちらの価格ドットコムもそうですが購入希望者へどう情報を届けるかといった点が重要です。
興味ない方に情報を届けても意味がないので。

簡単な事実としてHP等からざっと辿れるだけでも・・・

【Nikon Rumors】
ユーチューブ  登録者数 1千人
フェイスブック フォロワー 11万人
インスタグラム フォロワー 2万2千人
ツイッター   フォロワー 10万8千人

【DPReview】
ユーチューブ 登録者数 15万1千人
フェイスブック フォロワー 10万人
インスタグラム フォロワー 2万3千人
ツイッター フォロワー 11万7千人

【参考】
・アサヒカメラ 発行部数ベース 3万部
・CAPA 発行部数ベース 2万5千部
(引用元:一般社団法人 日本雑誌協会 JMPA)


過少評価するどころか規模感を比較すると非常に大きな情報ソースです。動画については顕著な差があります。Nikon Rumors < DPReview
今までのFマウントから新マウントが追加になり他社ユーザーについても視野に入れなければならない転換点においては間口の広さといった点で各社
横断的に話題を扱う DPReviewの方が広いと思います。

各国の紙媒体も購入希望者にとって有力な情報源の一つですが購入直前になれば更に詳細な情報や価格に関する情報を集めたいと考えWEB媒体の情報にアクセスすると思います。DPReviewの親会社はアマゾンなのでそういった点では親和性は高いです。

試しにサーチエンジンでレンズ名を入れて検索すると上位20位ぐらいには両方の関連記事やサイトがヒットしますが、動画だと圧倒的にDPReviewが上位にきます。

影響度の件で同等規模のNikon Rumorsが取り上げていなかった点に言及されていますが少し違ってきているようですよ。

>ニコン関係の一大サイトであるNikon Rumorsはこの件を取り上げていませんでした。


DPReviewの50Sレビューが1/22に出てから一日後の1/23には早速記事を取り上げています。
https://nikonrumors.com/2019/01/23/nikon-z-nikkor-50mm-f-1-8-s-lens-reviews.aspx/#more-130896


1/24 16:00現在Nikon Roumorsのこの件に関するコメントは71件寄せられおりNikon RumorsのピックアップしたFeatureed CommentではChrisさんとJordanさんの起こした件について取り上げられています。


狸穴の銀次さんのようにお詳しく各種リソースから総合判断される方と違って中間価格帯のこのようなレンズを購入検討対象とする方々は、結論が簡明に示してあり相対的評価が出ているものを好む傾向があると考えられます。

以前、欧州、北米に住んでいましたがこの手の格付けや相対評価の購入ガイド的な記事は紙媒体でも定番の人気記事でしたし今も変わってないですね。しかしながら評価の精度の差はあれ、どこの国でもテストもせずに比較記事を書いたという話は聞かなかったですが^^;

書込番号:22416455

ナイスクチコミ!19


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/24 23:26(1年以上前)

>hiro*さん
今回の問題はボケの評価に起因はしていますがあまり本質的には関係ありません。DPReview側の謝罪を額面通り受け取るならテストをしていなかった事が主因ですからね>< その主張を信じるか信じないかはまた別の話になります。

書込番号:22417346

ナイスクチコミ!10


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/25 00:06(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>今回の高評価は、それはそれで信頼できるのですかね?

年末のベスト・ワーストは DPReviewTV司会者のChrisさんと共同司会者のJordanさんの個人的なチョイスで編集者の方は直接には絡んでなかったようですが、今回レビューしたのはBarney Britton氏(編集トップでレンズ部門の責任者)なのでDPReviewの中では一番ベテランが書いたことにになります。


>このサイトの特徴は主観的評価をつけているところにあります。本来はニュースと同じで客観的評価だけにすべきと思いますけれどね。

アマゾンの資本が入っている会社なので格付けと相対評価を行うスタイルは変わらないでしょうね(つまり主観的評価はどうしても入る)。

格付けやランキングを扱うのは紙媒体が主流の頃からの定番人気記事ですしネットに主戦場を移してもコンテンツ自体はあまり変わってませんからね。ただオンラインショッピングが盛んになってからより一層ショッピングサイトとの結び付きは強くなりました。アマゾンが買収したのもその一環です。

5つの評価項目のうちOptical QualityやAutofocusはある程度客観的に数値化できるのでしょうがBuild QualityやValueといった項目は主観的な要素が大きくなるしその当時の他社製品の趨勢に大きく影響されるため主観的にならざるを得ない面もあります。

50Sのスコアが高いので(93%)購入者用ガイドにも使われるでしょうしSigma 50mm F1.4 DG HSM Art(92%)のようにレンズのベンチマークにもなると思います。実質ニコンのレンズで最上位評価を受けた形になります(古くからのニコンユーザーなら一瞬?となる方が多いと思います)。

問題は記事を取り扱った2次情報サイトでは何ら更新(虚偽情報の訂正)が行われておらず「2018ワーストレンズはニコンZマウントレンズ特に50S」というフレーズだけが残っていることですね。

書込番号:22417429

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2019/01/27 08:00(1年以上前)

デジカメinfoは、訂正が必要な場合はきちんと訂正を掲載する、記事の転載責任についても自覚があるという印象を持っていたのですが、結局、対応なしですね。

公平なメディアとしてのスタンスを意識しているサイトだと思っていたので、残念です。

この業界のメディアって、やっぱり限界があるのかな…。

書込番号:22422452

ナイスクチコミ!10


mayarokkoさん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/07 08:55(1年以上前)

私はこの評価サイトが意図してこの製品を貶めようとしたとは思いませんが、彼らの評価は主観的であり、カメラのことは詳しいようですが技術レベルは低いと思っています。

書込番号:22448615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

新マウントアダプター情報

2019/01/21 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

K&F Concept、ニコンZ / キヤノンRF用マウントアダプター各10種が1/22より発売!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1165497.html

ペンタックスKマウントがありがたい。

書込番号:22409609

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 17:14(1年以上前)

機種不明

マウントアダプターは人気有りますね。
発売経過しても売価が下がらないし
自分は1台目のマウントアダプターを使い込んで
脱着ボタンの効きが悪く 調子が悪くなったので
2台目に買い換えました。

古いマウントアダプター
半故障品だから6000円で出品したら
ウォッチ320
2万円まで値上がり
ビックリしました。
半故障品なのに…

書込番号:22409659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/21 17:16(1年以上前)

やはり、オールドレンズの値段が上がりそうな気配ですね。
事前察知して、昨年たくさん仕入れておいたので、自分は良いのですが♪

書込番号:22409661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/22 07:38(1年以上前)

Leicaがない?

書込番号:22411036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/01/22 11:42(1年以上前)

非Ai/Ai レンズの中古価格は、Dfの発売時に上がりましてから安定しているように感じますよ。

書込番号:22411384

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/22 20:49(1年以上前)

ソニー機で色被りしてたレンズもより良好と聞いてますから作例が出てくるのが楽しみですね。
各社用マウントアダプターがバンと一気に出るRやZは
さすが。
ソニーユーザーですが、単純にミラーレスに流れる
(可能性がある)潜在ユーザー規模がやっぱ違うんだろ
うなと思います。

オールドレンズの値が上がっちゃいそうですね。

書込番号:22412368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

Reflex-Nikkor 1000mm F11 + テレコン + FTZ + Z6

2019/01/21 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:163件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Reflex-Nikkor 1000mm F11 + FTZ + Z6

Reflex-Nikkor 1000mm F11 + テレコンX2 + FTZ + Z6

Reflex-Nikkor 1000mm F11 + テレコンX3 + FTZ + Z6

Reflex-Nikkor 1000mm F11 + テレコンX4 + FTZ + Z6

お遊び写真ですが、天体望遠鏡を持たない私としてはこれが精一杯

書込番号:22408784

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:163件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/21 09:00(1年以上前)

当機種
別機種

Reflex-Nikkor 1000mm F11 + テレコンX6 + FTZ + Z6

こんな感じ

つづき

書込番号:22408788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/21 09:04(1年以上前)

当機種

Reflex-Nikkor 500mm F8 だとこんな感じ

書込番号:22408793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/21 09:25(1年以上前)

縮小されているので、いまいち、実力がわかりません。

書込番号:22408830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/21 13:49(1年以上前)

こういう暗いレンズでも
EVFなら明るい視野で
正確にMF出来るのがよいですね。
レフレックス・レンズのフォーカスは難しい。

書込番号:22409302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/01/21 17:04(1年以上前)

当機種
当機種

ReflexNikkor 500mmF8

>ヒライシンさん
大層苦労して撮られたことと思います。
ミラーレンズでの月はかなりむつかしいですね。
500oは私は手持ちで常用ですが、1000oは手持ちでは困難ですね。
このレンズとの付き合いも、発売時からですので、ながいです。

書込番号:22409645

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/21 18:10(1年以上前)

>ヒライシンさん

今夜がスーパームーンのようですよ。

書込番号:22409772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ246

返信47

お気に入りに追加

標準

( ゚Д゚)ハァ?

2019/01/19 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:129件

ニコンのレンズは凄く優秀なのに、こんなの必要??????
https://www.mirrorlessrumors.com/techart-just-made-this-e-mount-to-nikon-z-autofocus-adapter/

書込番号:22405276

ナイスクチコミ!3


返信する
第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2019/01/19 20:24(1年以上前)

レンズが揃うまでは必要だと思います。

書込番号:22405285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/19 20:50(1年以上前)

うん、必要だね。だってレンズないし
他マウントから移行するにもしやすくなるからね

書込番号:22405348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/19 20:51(1年以上前)

>パナに疑心暗鬼さん

レンズが揃ったら。

書込番号:22405352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 20:55(1年以上前)

>パナに疑心暗鬼さん

現実的には、わざわざコスパの悪いソニーレンズを新規に買う人は少ないでしょうね。
ニコンのレンズは安いですからね。

書込番号:22405355

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 20:59(1年以上前)

Z6/7にとってレンズはFマウントレンズが沢山ありますよ?
ないとはどういう意味ですか?

Z6/7はFマウントレンズにも恩恵があるんです。IBVRがあり、レンズVRがある場合でも回転軸手振れ補正が追加になります。
Zマウントレンズが全てではないです。

書込番号:22405360

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:129件

2019/01/19 21:03(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

同じ考えでしす、純正のアダプター+Fレンズ群
Fレンズの中には神と言われるレンズも多々有るのですから。。。。

書込番号:22405379

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/19 21:07(1年以上前)

レンズを揃えるためには資金が必要なので…(~_~;)

Z6って、クロップで4K動画を撮れましたっけ?
できるなら、手持ちのE18-105でパワーズームが…(^^)/

E-Zができるなら、RF-E、もできる?!

書込番号:22405389

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 ボディの満足度5

2019/01/19 21:16(1年以上前)

すでにレンズを持っている人向きでしょう。

書込番号:22405409

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 21:26(1年以上前)

> Z6って、クロップで4K動画を撮れましたっけ?

DXでも2160p撮れます。動画にクロップは無関係です。
※もうすぐMOZA Air 2ジンバルがZ6対応になります!(余談)

書込番号:22405442

ナイスクチコミ!6


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/19 21:33(1年以上前)

2019/2月号の日本カメラ誌にマウントアダプター特集があり、その中にFマウントレンズをSEマウントでAFするアダプターの紹介があり、期待していたら、わざわざS社のカメラでなくてもこのアダプターで夢のFマウントMFレンズがAFできる!
こりゃ画期的。
ニコンZ 6にして良かった!

書込番号:22405470

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/19 21:44(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

ご教示ありがとうございます。
Z6を買わない理由が、また、一つ、

書込番号:22405489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/19 21:56(1年以上前)

全く不要。
純正や、私の場合、旧の社外製Fマウントが結構あるので、そっちで楽しめます。

移行組狙いかな。

書込番号:22405516

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/19 22:33(1年以上前)

ミラーレスのフルサイズ市場にニコンが参入してまだ半年経っていません。

それに対してソニーは5年以上前からこの市場を独占していましたから市場にソニーのEマウントレンズはかなり出回っています。

そう考えるとソニー的には迷惑な商品でありニコン的には有難い商品だと思いますよ。

書込番号:22405583

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/19 22:33(1年以上前)

>ニコンのレンズは凄く優秀なのに、こんなの必要??????

発想が逆じゃないですか? 想像ですけど・・・
こういうのってニコンのカメラを持ってる人が、わざわざソニーのレンズを使いたくて購入を考えるケースは少なくて、

すでにソニーのレンズを持ってる人が、ニコンのカメラに移行しようかと思った時に、手持ちのレンズを生かせてお徳かも?と思って購入を考えるケースの方が自然だと思います

でもカメラはソニーの方が優秀なので結局不要

書込番号:22405588

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/19 22:57(1年以上前)

ニコンがしばらく出しそうにない12−24が快適に使えるならありかも♪

広角系はミラーレス専用設計のレンズ使わないと
なんのためのミラーレスか疑問だからね…

書込番号:22405653

ナイスクチコミ!3


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2019/01/19 23:02(1年以上前)

ツアイスやシグマやタムロンや…のミラーレス用レンズが使えるのって、今の段階ではかなり意義があるように思うのですが。
シグマあたりが、純正で作ったら面白いのにな。

書込番号:22405666

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/01/20 00:03(1年以上前)

24mmf/1.8Sの発売予定が変更され2019年発売になったけど多分年末なのでそれまで待たなきゃならない。

手元にあるZEISS Batis 2/25g使いたいので値段次第でアダプター買おうかな。あまりにも高かったらスルー。

書込番号:22405828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/20 00:45(1年以上前)

2mmの差に入れて来ましたか。
まぁ逆は物理的にできないからね。(EマウントにZレンズ)

書込番号:22405901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/20 00:45(1年以上前)

>こういうのってニコンのカメラを持ってる人が、わざわざソニーのレンズを使いたくて購入を考えるケースは少なくて、

Sony Zeiss FE55mm F1.8ZAを手放したことを少し悔やみますが、買い戻すのなら純正Zレンズにするでしょうね。ただしZEISS Batisなら欲しいかもしれません。

この手のアダプターの意義は、合体ロボ世代、ガンダム世代、はたまたトランスフォーマー世代など幅広い世代に渡って存在する男のロマンをくすぐるためにあるのだと思います。

書込番号:22405904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/01/20 01:50(1年以上前)

ソニーGMとニコンZの組み合わせとか想像だに不健康感が色濃い。まして100mmSTFなんて付けてたら、一種のホラー味すら漂いかねないですよ。

書込番号:22405977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

SnapBridgeの自動転送

2019/01/17 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

わかり辛かった自動転送についてコメントします。


Z6 ⇒ SnapBridge への自動転送には二種類あります。


@Z6で撮影したものをSnapBridgeへ自動転送する場合
ASnapBridgeからリモート撮影したものをSnapBridgeへ自動転送する場合

この二つは似ていますが、動作が違います。

@のZ6で撮影したものをSnapBridgeへ自動転送する場合は、自動連携メニューにある自動転送(2Mサイズ)をオンにします。
 この場合は撮影モードがRAWのみでも2MのJPEGに加工されてSnapBridgeへ自動転送されます。
 画像サイズは2M固定になります。

AのSnapBridgeからリモート撮影した場合は、リモート撮影メニューの中にある歯車アイコンから画像転送の設定をします。
 2Mサイズとオリジナルサイズが選択できます。
 ただしこの機能を使用する場合はカメラ側の撮影モードがJPEGになっていなければなりません。
 RAWの場合はリモート撮影は出来ますが、画像転送はされません。





希望としてはSnapBridgeで表示できなくてもいいからRAWファイルオリジナルの自動転送ができるとバックアップ替わりになっていいなと思います
メモリーカードが1枚挿しなのですから実現して欲しいところですが、ファイルサイズが巨大なので出来ない様にしているのでしょうね。
@を2M固定にしているのも同じ理由からなのかなと思います。


改善して欲しいところは、
AFモードの変更をSnapBridgeから出来るようにしてもらえるとタッチAFがより使いやすくなると思いました。
ハードボタンでなければ変更できない機能も変更できるのですから、ぜひ追加してもらいたいです。
※動画/静止画切替えなど切替えられます。

画面上のシャッターボタンがブラインドタッチやり辛いです。音量小ボタンなどハードボタンが代用できる様になってくれるといいと思います。


知らない間に改善されていたところ
セルフタイマーが連続使用できる様になっていました。よく覚えていますがお正月にはできなかった機能です。
SnapBridgeのアップデートは無かったのでiOSのバグフィックスかも知れません。

書込番号:22400724

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/17 20:49(1年以上前)

> ただしこの機能を使用する場合はカメラ側の撮影モードがJPEGになっていなければなりません。
> RAWの場合はリモート撮影は出来ますが、画像転送はされません。

RAW+JPEGの場合は、どうなるのですか?

書込番号:22400740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/17 21:02(1年以上前)

>あれこれどれさん

ご返信ありがとうございます。

実験してみたところ、RAW+JPEGの場合はJPEGのみ自動転送されました。
※オリジナルサイズで転送可能です。

書込番号:22400780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/17 21:25(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

早速のご回答、ありがとうございました。
RAW+JPEGにしておけば、最悪の状況には備えられそうですね。

書込番号:22400838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/19 09:18(1年以上前)

そう言えば、SnapBridgeで転送した画像は、スマホのどこに行くのですか?
スマホで撮った画像と同じところですか?
アプリに固有のストレージですか?

前者であれば…、5Gスマホを使えば、撮ったそばから、自動バックアップで、クラウドに叩き込めるかも?
後者でも、原理的には、没問題だけど…、この辺の機能に対するニコンの感度が?(´・_・`)

書込番号:22403944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 09:38(1年以上前)

同じところですね。ニコンイメージスペースへの自動転送もできますね。使ってませんが。

Wireless Transfer Utility でPCにRAWを転送してみましたが、1枚10秒位かかりました。802.11acでそれですから実用的ではありませんね。因みに11acは電波法で屋外使用は出来ません。11n止まりです。

書込番号:22403981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 09:54(1年以上前)

SnapBridgeはカメラ買わなくてもインストール出来ますよ。Apple storeからNikonで検索すれば出てきます。

書込番号:22404015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/19 10:37(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

> 同じところですね。ニコンイメージスペースへの自動転送もできますね。使ってませんが。

ありがとうございます。WMUと同じようですね。

> Wireless Transfer Utility でPCにRAWを転送してみましたが、

カメラに5Gを直結、なら、実用になるかも?
そういえば、Z6/Z7のUSBの転送速度はどんな感じでしたっけ?
てか、新し目のスマホのように、USBマスター機能はあるのかな?
ないと、下手したら、新機種発売に追い込まれるのでは?
ちょっと、スレチの話ですが、スレ主さんが振ったネタなので。

書込番号:22404083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 11:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

USB3.0 + XQDカードなのでPCへのケーブル転送はめっちゃ快適です。それゆえSDカードには戻れないと思いました。
SDカードが使えない等色々他社ユーザーに叩かれていましたが、一度快適さを経験してしまうともう贅沢が身についてしまいます。

iPhoneにUSBホスト機能(の事ですよね)があるといいですね。Lighting CableをZ6に直結で使えると面白いかもしれません。

プロユースではWT-7があるので必要ないのかな?
https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wt-7/
ウェディングフォトではWT-7を使うべきですね。

書込番号:22404189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/19 11:32(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

> iPhoneにUSBホスト機能(の事ですよね)があるといいですね。Lighting CableをZ6に直結で使えると面白いかもしれません。

ありますが…(^◇^;)
https://www.papa-diary.work/entry/2018/03/31/182837

これと同じように、ZがUSBホストになって、5Gモデム(iPhoneを乗っ取って踏み台にすることも含む)で、直接、クラウドに叩き込めんかな、と思います。
最悪、GbEther経由でも良いけど?

正直、この辺は、ニコンの弱いところだと感じています。少なくとも、今までは。

書込番号:22404207

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング