Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信14

お気に入りに追加

標準

Z6で秋の天体写真

2020/10/15 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件
機種不明
機種不明
機種不明

アンドロメダ星雲

部分拡大

らせん星雲

秋の天体を撮る機会があったので参考に貼っておきます。興味ない人はスルーでお願いしますね。

Data:f680oED屈折赤道儀、Z6 IRフィルタ改造、ISO2000、アンドロメダ星雲計約120分、らせん星雲計約15分露光、Caputure NX-DとStellaImageで簡易処理

書込番号:23727164

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/15 11:12(1年以上前)

>wowrinkaさん
凄い作例ありがとうございました。
8cmの口径でここまで映るとは思っていませんでした。
赤道義の追尾もばっちりですが、オートガイダーを使用しているのでしょうか。
また、「IRフィルタ改造」をどのようにして行われたのか簡単に教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23727232

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2020/10/15 12:11(1年以上前)

素晴らしい天体写真と思いました.

色々と聞きたいことがあるのですが,許す範囲で書き込んでいただけら,と存じます.

書込番号:23727299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/15 13:15(1年以上前)

すごくよくとれていますね。

雲が多くはやく晴れて欲しいです。

書込番号:23727448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/15 13:43(1年以上前)

中学生の頃、天体写真への憧れから写真に入ったので…素晴らしいですね!

書込番号:23727491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/15 14:25(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

10cm屈折を使っていますが、8pは8pなりに綺麗に撮れると思います。オートガイドは使っていますが、この撮影では設定ミスしていたので十分機能していません。オートガイドがなければその分、小分けをすれば良いので、なくても撮れないわけではありません。
IRフィルタ改造はハヤタカメラでしています。私は普通の撮影にもある程度使えるフィルタ交換をしています。ただ、いろいろとリスクもあるので、事前に改造メーカーと良く相談して納得しておく必要がありますね。


>狩野さん

質問には答えられる範囲でお答えします。

書込番号:23727551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2020/10/15 19:34(1年以上前)

>wowrinkaさん
凄いですね、何処か山の山頂とかから撮影したのでしょうか。
そういう写真を撮影してみたいですね。

書込番号:23728110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/15 19:42(1年以上前)

>wowrinkaさん
>オートガイドがなければその分、小分けをすれば良いので、
というのは仰る通りですね。
それと、
>普通の撮影にもある程度使えるフィルタ
というものもあるのですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23728125

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/27 08:08(1年以上前)

天文部の活動をテーマにしたあるPCゲームで
反射望遠鏡でアンドロメダ星雲を見るシーンがあるのですが、
このスレッドの写真を見てそれを連想しました。
月並みな表現ですがロマンを感じます。

書込番号:23750722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/27 13:33(1年以上前)

>BLUELANDさん

そんなPCゲームがあるのですか。天文部設定というのがおもしろいですね。いろいろな天体が見れれば覚えるのにも役立ちそうですね。

書込番号:23751148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/09 20:44(1年以上前)

>wowrinkaさん
綺麗な らせん星雲ですね。私も買ったZ6が届くのが待ちどうしいです。
D5300をハヤタでHKIR改造していたので思わすコメントしました。質問があるのですが・・
鏡筒とZ6をつなぐマウントアダプターは、何処でどんなマウントをお求めになられたのでしょうか?差しさわりが無ければお教え下さい。

書込番号:23778415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/06/27 08:57(1年以上前)

>komattta777さん

せっかくのZマウントのショートフランジバックの恩恵が活かせませんね。私も探していますが、まだ見つかりません。

屈折ではなく反射望遠鏡を使う場合は特に有益と思います。

M42 to Z
M48 to Z
が欲しいですね。

写真は2” to M42 to F to Zです。
今ある最短フランジバックです。長!

書込番号:24208964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/06/27 08:58(1年以上前)

機種不明

写真添付し直します。

書込番号:24208967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2021/06/28 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

らせん星雲(fl=2000mm)

焦点距離635mm(TSA120+レデューサ)

三裂星雲と干潟星雲(fl=600mm)

Z6 IIユーザーで、Zマウントと望遠鏡の接続用に光映舎の下記のアダプタを発注しています。
M52/M48のフィルタを仕込めるのと、ZマウントからFマウントへの変換だけでなく、M54ネジへの変換もできます。
私の手持ちの鏡筒(正確にはフラットナやレデューサ)への接続はタカハシ規格のM54が使えるようにしてあるので有用です。

http://www.koheisha.net/sony/Bayonet/Bayonet_mount01.html

このページの「バヨネット・レンズマウントセット」と「レンズマウント部単品」の「M54ワイドマウント用」を使用する予定です。(M54のバックフォーカスは55mmとのことでしたが、M54のスペーサは幾つかあるので何とかなるかと。)

画像を貼らないのもなんなので、Z6ではありませんが、夏から秋にかけての天体を貼っておきます。
最初の2枚は昨年、最後のは今年撮ったものです。梅雨明けが待ち遠しいですね。

書込番号:24211079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/07/04 10:55(1年以上前)

機種不明

M1 Crab Nebula

>PAMdiracさん

こんにちは、いつも貴重なコメントありがとうございます。
参考にさせていただいております。

私も触発されてExcelを使ってBFL=55mmのシミュレーションをしているところです。
SkyWatcher F5 コマコレクターには2"スレッドがついているので、今後はフィルターはすべて2"に統一しようかと模索中です。

アダプタ類は本当に世界中を探し回っています。最近ではベラルーシのRAFCAMERAさんから購入しました。eBayで見つからないものもここにはありました。ロシア経由のデリバリなので案外速いです。


画像を貼らないのもなんなので、Z6ではありませんが、2月に撮影したカニ星雲を貼っておきます。

書込番号:24221803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

標準

Z6 II のリーク画像

2020/10/13 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

Z6 II のリーク画像だそうです。
現行機との違いはどこか、高度な間違い探しですね。。。

https://digicame-info.com/2020/10/z6ii.html

書込番号:23724104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/10/13 21:16(1年以上前)

ダブルスロット化で、ボディそのものが若干縦長になるのかと思っていましたが、
カードスロットカバーが長くなっているだけのようですね。

だったら最初っからダブルスロットで出せばよかったのにと思っちゃいました。

明日の発表が楽しみです。

書込番号:23724141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/13 21:19(1年以上前)

scuderia+さん

高さが違うような気がします。
底の高さが少し増したように見えます。

書込番号:23724146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/13 21:31(1年以上前)

外装合皮が違いますね。
爪で簡単に剥がれないような厚手のものになったのかもしれません。

書込番号:23724177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:50件

2020/10/13 21:34(1年以上前)

外観は同じでも、グリップ等のカバーが簡単に剥げないように改善されたのでしょうか?

書込番号:23724181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/13 22:12(1年以上前)

scuderia+さん

やっぱり同じかな

書込番号:23724300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/13 22:23(1年以上前)

上から見ると、ペンタ部が角ばったのと短くなりましたね。アイポイントも短くなるのでしょうか。

書込番号:23724329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/13 22:25(1年以上前)

明日の発表何時くらいなんでしょうかね。

書込番号:23724339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/10/13 22:30(1年以上前)

40D大好きさんがお書きですが、
スロットカバーの長さが長くなってますね。
無印は、OKボタンの高さ位置より少し下がカバー下端です。

基板交換のフェイク II形サービスとか、やらないのかな。(^_^)

書込番号:23724351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/13 23:51(1年以上前)

これが本物とは限らない!笑

書込番号:23724541

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2020/10/14 00:42(1年以上前)

ペンタ部が角ばって、かっこよくなりましたね。
あと、背面カバーがほんの少し厚くなりました。

書込番号:23724617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/14 04:08(1年以上前)

機種不明

ニコノスRSに少し似ている、ペンタ部のつるんとした面取りが
密かに好きだったのですが、ちょっと個性的過ぎましたかね?

書込番号:23724736

ナイスクチコミ!3


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/10/14 04:49(1年以上前)

みなさん凄いですね。
私は、ロゴが II になって、カードスロットのカバーが Z5 のように長くなった点以外、違いが見つけられません。。。

その後、Z7 II の外観(Z6 II と全く同じ)と新型バッテリーグリップの前面からの外観が追加されていました。
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii.html

ここまで外観が変わらないと、家族にバレずに買い換え・買い増しをするには最高ですが、果たして「新境地」とまで銘打った宣伝と釣り合うものなのか、ちょっと心配になりますね。

サプライズがあるとしたら、AF の進化・改善か、価格的なところでしょうか。

あまりに正常進化すぎて驚きがないと、「マイナーチェンジ」とか「最初からこれで出せばよかったのに」とかいう声で溢れそうですね。それはないことを願いたい。。。

日本時間では本日 21:00 から。
発表を楽しみに待ちましょう。
https://www.nikon-image.com/sp/the_next_chapter/

書込番号:23724746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2020/10/14 09:03(1年以上前)

最初からダブルスロットで出せたはずってよく言いますけど、ソニーα7だって最初はシングルでしたよ?しかもSDカード。
7AではIBIS入れたので変わらずシングルスロットでした。
後発とはいえ、フルサイズミラーレスは初めてなのですからニコンばかり厳しく物申すのはいかがなものかと笑
XQDダブルが一番ですが、多分XQDとSDが無難かなぁと。
変わったのはペンタ部の形状とスロット蓋の形状のみですね、みた感じは。
正常進化してくれた方が本当のユーザーとしては嬉しいんですよ、騒ぐのは使ってないし買う気も無い人です
ローライトAF時のピントの遅さとコンティニュアンスのトラッキング性能の向上だけで十分なくらい今のZ6に満足してるので、別に新境地に行かなくても良いのでは?と笑

書込番号:23724993

ナイスクチコミ!10


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/14 11:02(1年以上前)

>うさらネットさん

のおっしゃるように、、現行Z6の基板交換、Wスロット化してほしいです!

新境地というのは、カメラじゃなくて 経営陣の刷新で 新しい境地を開く とか。だったら嬉しい。

Dレンズが快適に使えるモーター内蔵、Ai連動ピン内蔵のFTZ出すのかな?(笑) だったら大歓迎(=^・^=)

書込番号:23725172

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/10/14 11:20(1年以上前)

発表が午後9時というのが気に入らないなぁー

今までなら午後1時が定番だったのに。

書込番号:23725205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/14 12:42(1年以上前)

Wスロット、若干のバッファアップ、若干の連写コマ数アップだけで「新境地」に行ける人が羨ましい。

書込番号:23725323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/14 12:50(1年以上前)

>最初からダブルスロットで出せたはずってよく言いますけど、ソニーα7だって最初はシングルでしたよ?しかもSDカード。
>7AではIBIS入れたので変わらずシングルスロットでした。
>後発とはいえ、フルサイズミラーレスは初めてなのですからニコンばかり厳しく物申すのはいかがなものかと笑


α7系も散々言われて今があるんですよ。

それを知らない訳ないのに同じ轍を踏む辺りが…

しかも、今までダブルスロットが当たり前だったFマウントユーザーの移行が当然想定されるのわかりきってるんですから尚更ですね。

書込番号:23725335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2020/10/14 13:08(1年以上前)

羊の皮をかぶった狼なのか、ただの羊なのかはもうすぐ分かりますね。

書込番号:23725374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/10/14 13:19(1年以上前)

ニコンが16日予約開始で正式発表しましたよ、

書込番号:23725391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2020/10/14 13:51(1年以上前)

>シルビギナーさん
紆余曲折があったのを知っていて理解しててもダブルを実現出来なかったのでは?眼レフとはまた違った内部の作りでしょうし、第二世代で実現出来たんですから大した方では無いですかねー?
眼レフだって最初からダブルスロットでしたっけ?十何年もかけて進化してきたじゃないですか…
ダブルスロットが当たり前なのは中級機以上の話ですし…別に普段使いならシングルで十分な人が殆どでは?バックアップや保険に便利ってくらいで、仕事カメラマン以外本気で必要にはして無いでしょ

書込番号:23725434

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

Z6 Uのうわさ情報

2020/10/10 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

Nikon Rumorsに以下の記事が載ってました。
--
・発売日は、Nikon Z6 IIは11月中旬 the Z7 II は2021年1月

・動画4K60Pに関しては、2021年にファームウェア対応となり 1.7倍クロップ。
1.7倍はちょっときついですが、私が持っている14-30mmF4なら、24-51mmF4となるので、レンズを選びますが、私的にはまぁ問題なしかと。
逆に最短距離が、28cmままで焦点距離が伸びるので動画的には商品レビューでも良い感じで使えると思います。

・価格は30%程度高騰で、Z6Uは25.7万円、Z7Uは35.7万円(106円/ドル 消費税込み)予定
Z6Uの価格は、Lumix S5 と同等程度ですね。
私的には S5 は動画向きのスティルカメラ Z6Uはスティル向きの動画カメラ
という感じになるのだと思います。
ふところさえ余裕があれば、どちらも購入したいのですが、今年は仕事がなかったので…

・センサーは従来と同じで、処理プロセッサ(EXPEEDか)が新しくなる

・新しいバッテリグリップMBN-11

・縦位置シャッタボタン付きのバッテリグリップ

・連射速度は Z6 II-14fps Z7 II-12fps

・AFに関しては、瞳/動物認識含めて改良される

・AFは 低照度、ワイドエリア、トラッキング性能の改善を含んでいる

・新しく改良されたバッテリー省エネモード

・SnapBridgeを用いてのファームウェアの更新が可能に(おお〜)

・メモリバッファの拡張 Z6 II-99枚 Z7 II-57枚

・コントロール/フォーカスリングの逆回転サポート
ズームリングも是非サポートして欲しいですね〜
—
Z6Uに関しては、他社の秋に出た新カメラの動画機能について競合できる位の能力で出して欲しいものです。

4K60P以外の通常モードは、全て内部収録で 4:2:2 10bit である事及び、タイムコード対応が他社並に 
普通に実装されている事を期待します。

現在のタイムコードは、信じられない事ですが、ATOMOSの外部ビデオレコーダ専用となっており、これでは、全く動画の音の同期合わせには使えません。

書込番号:23716315

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/10 08:27(1年以上前)

>ICC4さん

情報をありがとうございます。

> ・SnapBridgeを用いてのファームウェアの更新が可能に(おお〜) 、

これ、Z6にも…( ´△`)

あとは、ちょろっと書いてあった

AF improvements include low light situations, wide AF area, AF tracking,『 video recording』

私は、ここに注目しています。
私としては、Z6から乗り換えるかは、ここ次第かと。

書込番号:23716334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/10 10:05(1年以上前)

>ICC4さん
発表まであと少し、楽しみですね。

・動画4K60Pに関しては、広角はAF-P DX 10-20mmもありますね。

・価格は、事前予想でZ6Uは25万円、Z7Uは35万円くらいかと思っていましたので当たりそうです。
 R5/R6との比較では、Z6IIは連写コマ数で超えてきて画素数も多いので、25万円なら大変お得感がありますね。メディアもCFexpressですし。Z7IIはR5と比べて動画機能でやや落ちるところはありますが、R5の実質9コマ連写に対し12コマとスチル機能で優れ、8K動画なんていらないよという方にとっては10万円も安いカメラとなりこれも大変お得感がありますね。

>私的には S5 は動画向きのスティルカメラ Z6Uはスティル向きの動画カメラ
 S5とZ6を使っていますが、どちらもスチル95%使用なので、私的にはS5は静止物、Z6/Z6IIは動体連写向きのカメラというくくりです。

Z6IIになって個人的なメリットはバッテリー・グリップだけです。12コマで十分、デュアルスロット不要、CFexpressの書き込み速度不要、バッファ拡大不要、4K60P不要なので。

AFの改善が一番気になるところですが、これはファームアップでZ6も改善されることを望みます。ただし、インタビューでソフト的に改善できない部分はハードで対応したとのことで、これにAFが含まれないことを願います。S1/S1RやR/RPもディープラーニングによるAF強化についてはファームアップで対応できているので。

書込番号:23716520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/10 10:16(1年以上前)

>kosuke_chiさん

> ただし、インタビューでソフト的に改善できない部分はハードで対応したとのことで、これにAFが含まれない

一つ思ったのは、
ズーミングによるピンズレの補償
がその一つ?
です。

ニコンは
フォーカス・ブリージングの抑制はレンズ
フォーカス・シフトの補償はボディ
という分担のようです。24-200mmの製品特徴のところに、それらしい記述があります。

マウント口径の小さい(、そして、おそらく、通信速度が遅い)ソニーは、シネマレンズもどきの対応になるようです。

キヤノンは、フォーカス・ブリージングの補償をデジタルでやるような気がします。

書込番号:23716550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/10/10 10:20(1年以上前)

動画4K60Pが1.7倍クロップというところがちょっと気になりますが、ICC4さんもおっしゃっているように
14-30mmF4で対応するしかないようですね。

>全て内部収録で 4:2:2 10bit である事及び、タイムコード対応
1.7倍クロップを受け入れる代わりに、これが実現されるならうれしいです。

動画の色味もいじってみたいです。

Z 7IIで秒間12コマ、57枚撮れるなら、DXモードの画素数確保からZ 7IIの方がおいしそうかなと考え始めました。

書込番号:23716562

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/10 12:23(1年以上前)

>ICC4さん

こんにちは。
D500 & Z50 から移行できるフルサイズ機を模索しています。

「11月中旬に登場」は思ったより早いですね。
EOS R5・R6 が入手困難なうちに市場に投入できれば、待ちきれない層を獲得できるかも(?)

私は室内スポーツ撮影にも使いたい派なので、やっとまともな(失礼)バッテリーグリップがリリースされるのは非常に喜ばしいです。

14コマ/秒はまぁ嬉しいのですが、現行の Z6 は 5.5コマ/秒までしかフリッカー低減機能が効かない謎仕様なので、その制限がなくなっているとありがたいなと思います。

30%程度の価格アップは想定内で、EOS R6 がオーバースペックに感じる人にとっては魅力的な価格設定なのでは。

10/14 までの間に、本家のニコンからも少しずつ情報開示があると尚良いですね。

あとは、ソニーの α7 IV がどのくらいの価格設定で出るのか?そもそもしばらく出ないのか?が気になるところです。

書込番号:23716840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/10 13:16(1年以上前)

>ICC4さん

> ズームリングも是非サポートして欲しいですね〜

PD専用レンズであれば?
でも、PDレンズ出ないですね。( ´△`)

書込番号:23716932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2020/10/10 14:26(1年以上前)

現在 D5×2 Z7 Z6 Z50 を保持しており、1年前までに、ほぼ全てのメーカの
フラグシップミラーレスを購入した経験があります。
現在は室内では Z6+NINJA でProres HQ で撮るのが一番画質が良い感じです。

>あれこれどれさん
ビデオモードの時のAFの速度・精度は、より磨いてもらう事が期待ですが、
単に速度・精度でなく、操作性の部分も、色々と強化して欲しいですね。

よく youtuberさんの多くが、顔の前に物体を出したり・外したりして、AF速度を評価している場面がありますが、
これも一つの評価ではありますが、私的には、そんな事をしたければ、何もフルサイズを使わず、
センサーサイズの小さいカメラでやれば十分だと言う思いも ちらほらあります。

>scuderia+さん
私は スティルの箇所に対しては、現状のZ6程度で 特に問題はないと思ってます。

2021年にリリースされるであろう D6改めミラーレスZ9 レベルの性能のみを待ってる次第です。
グローバルシャッター+実像/ファインダ/シャッタ取り込み画像の遅延のなさ の実現があれば、
なんとしても手に入れると思います。

この箇所に関しては、オリンパスE-M1Xが現状Maxですので、フルサイズでその性能に近づけた物が
出れば、一気に他社を引き抜く事が可能です。

なを α7S3は 940万ドットEVFですが、指で連射した時には、ブラックアウトをも含めて
非常に見づらくなっているので、Z6Uでは、そういう事はしないように祈るばかりですが...

>kosuke_chiさん
S5もお持ちなので うらやましい限りです。
S5はEVFが S1から大分ダウンしてしまって、これはスティル機能を一番にしていないと思いました。

EVFの見えに関しては
S1 > Z6 > S5
ですよね。

ミラーレスカメラは、見えている物が撮れる事を一番期待しているので、S5のファインダー性能が落ちてしまった
事には、とても残念です。
但し S5のモニター部分は、とても良いと思います。

Z6Uの動画機能がさほどでなければ、Z6のリプレースはやめて、S5を購入するかも知れません。

>40D大好きさん
動画の色味なんですけど、最終的にはDaVinciかなぁ〜と思ってます。
但し DaVinciを 勉強レベルから離れて実用するとなると、有償版ソフトも パネルも必須だと
思います(>_<)

10月14日に 正式アナウンスがあるようなので、楽しみにしたいと思います。

書込番号:23717067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/10 14:45(1年以上前)

>ICC4さん

> 私的には、そんな事をしたければ、何もフルサイズを使わず

ここは、価値観の問題だと思います。
私は、いわゆる、one fits all、という観点で考えて(消去法で)フルサイズ、というのは、特段、奇異とは思いません。
また、異なるカメラを使うと、色合わせなどで、編集のハードルが高くなり得る、と思います。

書込番号:23717122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/11 18:37(1年以上前)

このコピー元の方はZ6 IIと変なところにスペースを空けていますね。またMBN-11と変なところにハイフン付けてます。

正)Z 6II
正)MB-N11



書込番号:23719857

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/12 07:44(1年以上前)

Z6発売からはや2年・・・

Z6U→バッテリーグリップとWスロット以外に新鮮さが乏しいと感じています。どちらも他メーカーはとっくに採用済みですよ。

相変わらず堅実頑固な体質ですね(いい意味でも悪い意味でも)。

たったこの2年の間に後発のSONYのレンズ資産をあざ笑っていたニコンの首脳陣、殿様商売まだ続けるんでしょうか?

あっというまに業界地図が塗り替えられてしまいましたね。。。オープンマウントしていたら間違いなくカメラ本体もトップシェアを躍進していたかもしれない。。。

光学メーカー=レンズが資産っていう時代でしょうか?

Z6U発表のこの機会にモーター内蔵のFTZアダプター出してくれませんか?DレンズのAFが効かないなんて・・・最悪。

こんな感じで「デジカメinfo」に書込みしたけど、無視(非掲載)されちゃった。。。(デジカメinfoって公正じゃない、相変わらず)

書込番号:23720838

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/14 19:59(1年以上前)

タイムコード出力は、相変わらず、かも?
特に、内部記録でも、みたいな、記述は、紹介サイトには、ないようです。

書込番号:23726072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/10/14 20:41(1年以上前)

カタログ見ると、「タイムコード出力」は内部でできるようですね。

10bit N-Log動画も内部記録できるみたい。

動画の進化は、そんな感じですかね。ちょっと弱いなって、思います。

書込番号:23726205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/14 20:47(1年以上前)

>40D大好きさん

あと、動画はAFの改良があったような?
タイムコードの内部記録は、Z6もファームでできないのかな、とは思います。
N-Logは、ともかくとして。

書込番号:23726228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/10/15 00:11(1年以上前)

すみません。

ビデオ見たら、10bitの内部記録はできないようですね。あまり進化が感じられないような、ぶつぶつ。

書込番号:23726681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信18

お気に入りに追加

標準

Z6U

2020/09/29 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2020/09/29 21:36(1年以上前)

三極で折り合いの付きそうな時間を選んだ感じですね。ライブは世界まとめて?地域ごと?

書込番号:23695433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/29 21:46(1年以上前)

『Z6S』ではなくて『Z6II』で来たか!

書込番号:23695453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/29 21:59(1年以上前)

Z6Uが発表されれば、すぐさまZ6Vの発表はいつですか?とかいう輩が現れるんだな。

書込番号:23695487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/29 22:03(1年以上前)

2024年には、Z6IVだね♪

書込番号:23695499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2020/09/29 22:04(1年以上前)

Z6を持っている私はセンサーが同じなら後の内容は見ないことにする
ほしいのは レンズ レンズ レンズ と呪文を唱える

書込番号:23695506

ナイスクチコミ!21


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/29 22:05(1年以上前)

んーーーん。
我慢出来るのか、自分。

動体AFがR5、R6並なら、きっと我慢出来ない。
10/14が楽しみだー。

書込番号:23695512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/29 22:25(1年以上前)

>wanco810さん
後発なので動体AFはR6の上をいってほしいですね。

書込番号:23695573

ナイスクチコミ!4


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/29 22:29(1年以上前)

>kosuke_chiさん
はぁ、はぁ、そんなんなったら、はぁ……。

すぐにでも、欲しいかも……。

書込番号:23695580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/09/29 22:34(1年以上前)

Z 5をまだ買っていないから、先にそっちだ〜。
これで、Z 5の価格が少し落ちるかな。歓迎、歓迎。(^_^)

書込番号:23695596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディの満足度5

2020/09/29 22:46(1年以上前)

Z6Uに決まったんですね!
今後のネーミングに一安心しました。
Z6は是非とも併売をして貰って
ユーザーの選択肢を増やして
欲しいですね。

まだまだ、Z6、Z7もファームウェアの
アップデート新機能の追加もお願い致します。

書込番号:23695621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/09/30 01:48(1年以上前)

機種名からザク2を連想してしまったのは秘密。
z6の進化形、期待しています。
画質は今でも満足だけど、ちゃんとした3Dトラッキングがほしい…

書込番号:23695836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2020/09/30 06:49(1年以上前)

元々保有するFマウントレンズを売る予定でしたが発表が思ったより早かったので急がなきゃと思っています。

Z6はZ70-200 f/2.8 SなどZマウントレンズとの組み合わせにより画質は気に入っているし外部WiFiトランスミッター使用でワイヤレステザリングのワークフローができているのでシングルスロットでも問題ないと思っています。キヤノンのように2種類のバッテリーグリップ(通常用、Wifi用)出してもらえたらZ6II即買いです。

書込番号:23695942

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/30 22:04(1年以上前)

Z7II/Z6IIは幾らになると思いますか?

書込番号:23697487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/01 01:22(1年以上前)

新型楽しみですね、ワクワク

書込番号:23697839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/10/01 14:40(1年以上前)

これで Z シリーズの命名ルールがハッキリしましたね。
Z7、Z7 II、Z7 III、Z7 IV、……
Z6、Z6 II、Z6 III、Z6 IV、……
Z5、Z5 II、Z5 III、Z5 IV、……
Z50、Z50 II、Z50 III、Z50 IV、……

キヤノンやソニーと同じ方式。
これで、D シリーズで番号が枯渇して、命名ルールが迷走した轍を踏まずに済みます。
今後、未来永劫に大丈夫! …?

書込番号:23698655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/01 18:53(1年以上前)

>ソースケ之助さん
現在価格よりも高くなる(当然でしょうが)とのことなので、実売価格で35万円、25万円と予想します。

Z7は値付けを誤って営業上大失敗したので、EOSR5を見て40万円超えだと再度総スカンを食らうでしょう。EOSR5以上の性能なら納得しますが。

書込番号:23699035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/01 21:25(1年以上前)

>kosuke_chiさん
良かったです。応えてくれる人がいて!
ありがとうございます。

>実売価格で35万円、25万円と予想します。
私も同額くらいと予想します。Z7IIはスタート40万くらいかな?

Z7 初値393,653円
Z6 初値245,220円

R5 初値455,400円
R6 初値301,950円

レンズを比べてもNikonの方が少しお安めですよね。

書込番号:23699377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/17 18:22(1年以上前)

すでにお手持ちかもしれませんが、本日、キタムラでカタログをもらってきました。
裏面には2020年10月14日現在、とありました。EXPEED6を2基搭載したデュアルEXPEED6辺りが目につきました。
価格情報は未確認です。

書込番号:23732241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

追加購入しました。

2020/08/23 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット

少し前に Z7 を購入し、思ってた以上に良かったので、今回はより高感度耐性のありそうなこちらを購入しました。

操作性もよく、FTZの出っ張りが邪魔という問題もありますが、それもEGを注文したのでなんとかなると思われます。

私は今回純正レンズより、サードPTの(タムロン等)のレンズでシステムを組んでいこうと(純正レンズの動向みながら)

考えています。

ちなみに私の主題は航空機なので長玉が主体になります。

また、せっかくの軽量ボディーなので軽量な長玉との組み合わせを考えています。

そのため、現状タムロンのG2シリーズ 150−600 を組み合わせています。

ただ、純正の200−600が販売予定にあるので楽しみではあります。

ただ、バッテリーの15cがおもっていたより高額な設定になったのが残念ですね。

Z6板の皆さんよろしくお願いします。

最後にシグマレンズをFTZで使っている人がいればお聞きしたいのですが、何かトラブルは

発生しましたか?

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:23616346

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/08/23 19:58(1年以上前)

こんにちは。Z6ユーザーです。SIGMAの35mm/F1.4ArtをFTZを介して使用しています。純正レンズのように問題なく使えています。ごん参考までに。

書込番号:23617985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/08/24 11:18(1年以上前)

FTZ挟んでAF-S 24-70/2.8E ED VRとAF-S 70-200/2.8E FL ED VE使ってるんですが...やっぱFTZ挟むと精度落ちませんかね...
どうもD850につけるときより打率が...

書込番号:23619225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/24 11:55(1年以上前)

>seaflankerさん

想像ですが。
FTZのせいでは無くZ系自体のフォーカス性能の問題と思います。Z系はフォーカス遅いですし食い付きも悪い。D850と比較は無理です。

書込番号:23619292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2020/08/25 19:49(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん

FTZ運用で、レンズが1300g越えると、振り回すと無理が掛かる可能性もあるので、
レンズサポーターの対策は必要かと思います。

書込番号:23621954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/26 00:42(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん
Z7ですが、
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary トラブルなく使用できています。
SIGMA 1.4倍テレコンもトラブルなく使えてますが、AFは遅くなるので、動き物はムリです。

D500との組み合わせと比較すると、
動き物の歩留まりは、圧倒的にD500が高いです。
でも、数%のガチピン来たときの画質はZ7の圧勝です。
ファインダーから被写体を見失わないように、
広い画角のFXで撮影し、あとからトリミングした方が歩留まりいいですね。

書込番号:23622557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:164件

Z6、Z7への給電はできません。
充電、使用はできますが、外部からの給電はZ5のみのようです。
ニコンに確認をとりました。

書込番号:23567449

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/07/30 05:57(1年以上前)

ピシャールさん
EN-EL15cのメーカー製品情報ページも修正されて、
対応機種(充電使用)は、Z7、Z6、Z5なのですね、
今、気がつきました。

書込番号:23567491

ナイスクチコミ!3


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2020/07/30 11:13(1年以上前)

給電はz6s、z7s に期待しましょう。

書込番号:23567855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/07/30 12:48(1年以上前)

Z6/7の場合は他社製のDCカップラーと9V出力のモバイルバッテリーで同じことができるので、USBではないと言うだけなんですけれどね。

書込番号:23567993

ナイスクチコミ!4


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2020/07/30 17:10(1年以上前)

USB給電の話をしてたんですよね(汗

書込番号:23568368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2020/07/30 19:10(1年以上前)

気になるバッテリー容量は1900mAhから2280mAhへと380mAhアップしました。
最安店のマップカメラで6000円ですから、1500円ほど高くなりましたね。

EN-EL15シリーズで容量アップは初めてのことで、Z6、Z7でも重宝しそうです。

書込番号:23568597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/07/30 19:16(1年以上前)

容量アップに伴い、値上がりしましたが
それでもソニーや、キャノンの同等クラスのバッテリーと比べれば、だいぶん安いです。
ソニーは8500円ほどしますし、キヤノンは11000円以上!ニコンのほぼ倍です。 

MB-N10で2つ使用すれば、かなり長持ちしそうです。

書込番号:23568610

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング