Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

フェイクっぽいZFCはともかく、、、パンケーキ?カップケーキ?マフィン?の格安良品レンズに期待大!

https://asobinet.com/info-rumor-z-fc-with-28mm-40mm/

やっと出そう

これで逆転イッパツマンだ!

書込番号:24195799

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に6件の返信があります。


new2018さん
クチコミ投稿数:38件

2021/06/19 10:06(1年以上前)

レンズが少ないのはZマウントの大失敗。
ボディは良いのに戦略が大失敗。
お爺ちゃんによる殿様商売

せめてマウント公開してTAMRONやsigmaに作らせてれば、、、、
今では土下座しても作ってくれないほどニコンは駄目になった。
その典型がレンズロードマップ
もはや期待の欠片も見いだせない!

以上
量販店のヘルパーさんの声を代弁しました。
内部からも
三行半だよ。

書込番号:24195996

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/06/19 10:28(1年以上前)

>ガリガリの電気補整をかまして小さいレンズを揃えていくメーカーもありますが

ミラーレス(ニコンを含む)はどのメーカーも電子補正をかけまくっているよ。
おまけにZはシャープネスや彩度をかなり上げて見栄え良くしてる。

Z板に貼られている写真を見たら一目瞭然でそれが分かる。

書込番号:24196040

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/19 10:40(1年以上前)

お手軽レンズもあった方が良いですよね 単焦点もズームもラインナップ空いているところどんどん埋めていって欲しいです

先行のソニー等に対して差別化を考え大口径を活かした、、、を推すのもよいですけど ニコンにはミラーレスへの移行のタイミングを計っている潜在的な顧客も沢山いるはずなので まずは普通の人が普通に使えるレンズを早く揃えて欲しいな

書込番号:24196063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2021/06/19 11:02(1年以上前)

元が光学硝子から生産のレンズ屋ですからね〜。

Z DXレンズは欲しいですね。
半導体がないのかな---数量がショボくてASICメーカが言うことを聞いてくれないとか。

書込番号:24196122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/19 11:12(1年以上前)

>クリント=イーストウッドさん
>DX兼用で使える、16mm

Z 16mm f/2.8が$200〜$300で出せれば、遅ればせながら一発大逆転ではないですか。

フルサイズ用の星撮り用として最高ですし、DXに付ければスチール用としても動画用としても
使いやすい画角です。

書込番号:24196144

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/06/19 11:20(1年以上前)

世代的に、バブル期世代が多数になって、
バブル期の感覚を色濃く残したままで考えた結果なんでしょう(^^;

高速道路も含めて、交通の便の悪い僻地に巨大テーマパークを建設して鳴かず飛ばず、よりはマシなぐらいが現状かも?

大きい重い高いの三拍子を受け入れる客層に行き渡って
需要が減ってきたら速攻でケアできるのだろうか?

書込番号:24196162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/19 11:28(1年以上前)

Zfcってやっばりガセネタというか、色々出た画像はフェイク、コラージュですね。残念ですが。
でも、このレンズ2つが本当に出たら嬉しい。

書込番号:24196178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/19 20:13(1年以上前)

>うさらネットさん

今日、都内Fカメラから聞いた話では、メーカーを問わずモノによって結構、欠品が出てるとのことでした。

書込番号:24196911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/19 20:38(1年以上前)

>bigbear1さん

>でも、このレンズ2つが本当に出たら嬉しい。

2021年6月2日に『発売は、2021年内を目指しています。』とニコンが正式に発表してるので、普通に出ると思いますが。
(NIKKOR Z レンズラインナップ Ver. 3.1(~2022年)にも出てますし)

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0602_nikkor-z_03.htm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

書込番号:24196937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2021/06/19 23:00(1年以上前)

フルサイズ、なら
一本は買います。
(すでに28/1.8Gと交換予定(^-^;。。)

書込番号:24197136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/20 00:20(1年以上前)

一眼レフ全盛期にはあれほど「使えるレンズラインナップの豊富さがメーカー選びのキモ!」
と断言してたのに、ミラーレス時代になって振り出しに戻れば「レンズの少なさは大した問題では無い
量より質だ」と言い出したのは笑える。

>ミラーレスの良さを……なんて言ってるけどコンパクトだけが取り柄じゃないでしょ

つうか、ミラーレス黎明期に「ミラーレスの取り柄はコンパクトさだけだ」
としきりにディスってたのはニコキヤノユーザーだったと思うのだが・・。

書込番号:24197247

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2021/06/20 09:15(1年以上前)

>横道坊主さん
私はそんな事言ってないので
一括りには出来ないと思います。

メーカーは思っていたかも知れませんが。

書込番号:24197591

ナイスクチコミ!9


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/20 10:35(1年以上前)

>ぼへぇみあんさん

ありがとうございます。確かに、これでしたら噂じゃなく、確実に出そうですね。

いま、NIKKOR Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VR(唯一のZレンズ)をZ6につけていますが、これがなかなかの描写力で優れものです。
(沈胴なのでひと手間かかりますが・・・)

書込番号:24197713

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2021/06/20 11:48(1年以上前)

レンズへのこだわり、好みは人それぞれではありますが
私はお手頃な明るい単焦点のパンケーキレンズが3〜4万で出れば1本は欲しいですね
それほど画質に拘らなくて、簡単に背景がぼかせるような低価格レンズがあれば今のSNS全盛の時代にマッチするんじゃないかと思っています
そういうのはスマホで十分という方も見えるかもしれませんが、それほどスマホの写真と変わらないにしてもあえて一眼で撮りたいという人は多いんじゃないかと

書込番号:24197826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/20 13:48(1年以上前)

ラインナップ的に S-Lineの高いやつを優先してるようで、
ようやくこの2本が、撒き餌レンズ相当かと期待しています。

Z DX 16-50は、私も気に入っていますが、ねじ込みフードとNCフィルター付けると
パンケーキ2段重ね状態になってしまうのが難点です。

噂のZfcにパンケーキが付いてくるなら、パンケーキの方だけZ 50用に採用したいです(笑)

書込番号:24198024

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/22 07:00(1年以上前)

噂のZfc ……… やはりフェイクでしょうね 残念ですが、その後全く情報がないですね。
せめて、28o40oだけでも良しとして、希望を繋ぎます。

書込番号:24200562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/22 15:52(1年以上前)

不確かな情報に踊らされても仕方ないので、気長に正式発表を待つのが吉と思います。
(まあ、あれこれ予想するのも楽しい訳ではありますが..笑)

Z 28mm f/2.8 と Z 40mm f/2 については『2021年内の発売を目指す』というのが正式発表なので、
これはまだ先の話ではないかと思います。

で、6月28日に発表との噂についてですが、
Zfcの発表と同時に、デザインを合わせたDXのパンケーキ(f/1.8クラスの単焦点)
が用意されているとの説もあるので、私はそいつを大いに期待しているのですが、
実際はどうなるんでしょうかねぇ?

書込番号:24201190

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/28 17:07(1年以上前)

ホントにFMライクなフィルムカメラっぽい外装でAPS-Cだけど出るみたいですね。凄い!ニコン様、やるね!ありがとうm(_ _)m

これでAiレバー連動のFTZAでも出た日にゃ、買うしかないっしょ。

https://digicame-info.com/2021/06/z-fc629.html

書込番号:24211560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/28 19:56(1年以上前)

ホントにホントだったの??

カラバリはびっくりです。

書込番号:24211864

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2021/06/29 21:17(1年以上前)

28mm f/2.8が4.2万で出るようでこれは買ってしまいそうです

書込番号:24213989

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ421

返信200

お気に入りに追加

標準

次に出してほしいZレンズに投票しよう Part6

2021/06/06 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

みなさん、こんにちは。

マイクロレンズの予約が始まり、勢いを取り戻したニコン板です。

このスレッドは、ニコンZマウント用レンズの情報交換の場として、さらにニコンが盛り上がるといいなとの
思いで、Part6を開かせていただきます。

当初はタイトル通り、次に出て欲しいレンズに投票していただきましたが、最近はZマウントレンズに関する
いろんな情報をキャッチして、流しています。

ニコンZマウントレンズに関する情報なら何でも投稿してください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24175529

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/29 08:10(1年以上前)

>lssrtさん

> ニコンはさすがにああいう攻め方はしないですね。

キヤノンなら、0.5倍、だと思います。(^^)

書込番号:24212807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/29 08:16(1年以上前)

>lssrtさん

計算有り難うございますm(_ _)m

>あれこれどれさん

0.5倍は大賛成ですが、周辺辺りはどうでしょう。繰り出し量の問題だけ?そこら辺はほぼ分からない…(-_-;)
キヤノンのRF50mmf/1.8はかなり寄れたと記憶しますが、寄ると真ん中以外の描写はどうでしょうか。

書込番号:24212815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/29 08:33(1年以上前)

>まる.さん

> キヤノンのRF50mmf/1.8はかなり寄れたと記憶しますが、寄ると真ん中以外の描写はどうでしょうか。

真ん中含めて、…、みたいです。

RF35mmは、Macroだけあって、隅にピントを合わせても安心して使えます。
アウトフォーカスなところの崩れ方も自然に感じます。ただし、私の比較対象は、スマホです。(^^)/

繰り出しだけでは不満なら、マルチフォーカス、という大技が…^_^;
それで広角マクロになると、あっさり、20万円コースだと思います。高額小口径レンズになるので、商品化は困難かと?

書込番号:24212840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/29 11:00(1年以上前)

最短0.19m

通常版も出れば買います。
28/1.8Gとトレードで。

40/2も出ればそちらに行くかも

書込番号:24213049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/29 13:58(1年以上前)

正式に出ましたね。

28mm/2.8の単体は
10月ですか。40/2も、それくらい?

待てないから
zfcのキット買ったりして(笑

書込番号:24213277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/29 15:06(1年以上前)

機種不明

光学系は

逆付け?ですか?

書込番号:24213371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/29 15:39(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
対称型+リアコンみたいな形ですね。半分当り半分ハズレでした。
ニコンでは初めてというか、他社でもあまりないような気がします。
写りは期待できそうですね。
対称型を望む方の期待にも半分応えられてるのでは?と思います。

書込番号:24213434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/29 16:23(1年以上前)

>lssrtさん

何を指して、対称型と呼ぶのですか?

書込番号:24213502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/29 17:09(1年以上前)

>40D大好きさん
>まる.さん

Z28mm f/2.8

フードレスみたいですね。
それにしても、4万円台で、フォーカス・ブリージング抑制!
これこそ、キヤノンには、逆立ちしても(以下自粛)

書込番号:24213570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/29 17:48(1年以上前)

> 何を指して、対称型と呼ぶのですか?

ちゃんとした定義は僕も知らないです。ただ基本的にはエレメントの凹凸順と
サイズが対称に近ければ対称型と呼んでると思います。また変形タイプでない
場合は絞りが中央にきているとか他にも条件があると思います。

広角対称についてはこのスレにもあがってるニコンの説明の通りで、
(cf. https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0001/index.html)
典型タイプだと外側凹なのですが、今回のZ28/2.8のフロント側4枚も凹凸凸凹の
広角対称型を構成してるように見えました。

標準から中望遠域のフロントコンバータ+対称型レンズは、ボケと色収差に気を
配るようになったここ10年くらい各社いろいろと出してると思うのですが、
今回は前後逆のリアコンバーターでこれをやってるように見えます、という指摘でした。

書込番号:24213608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/29 17:55(1年以上前)

>あれこれどれさん

マルチフォーカスも
付いてます^_^。

IFは意外でした。

書込番号:24213618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/29 17:57(1年以上前)

28mm f/2 SEはDXではなくFX対応。単体発売が10月だと通常版と40mm f/2.8も10月?

待ち遠しいですね。

書込番号:24213620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/29 18:00(1年以上前)

>lssrtさん
前二枚と
後ろ二枚も

サイズは、違いますけど

凹凸凸凹の対称に見えます^_^。

間のレンズで画角を調整?

書込番号:24213623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/29 18:04(1年以上前)

>hukurou爺さん

40mmはF2だと思います。
D700で、ヨンノウの
40/2.8が、大変使いやすいのですが
残念ながらZではまともに動きません。

なので40/2凄く楽しみです^_^、
お盆前に出てくれたら尚良かったのですが。

書込番号:24213627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/29 18:11(1年以上前)

>あれこれどれさん
後ろから3枚目の非球面は凹なんじゃないかなぁと思います。

しかし今回は仕事したレンズの雰囲気がぷんぷんしてますね(^^;
ぶっちゃけこないだのマクロ2本は僕にはつまらなかったのですが、
これは買うしかないでしょう。(今年28mm画角2本目笑)

書込番号:24213642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/29 18:16(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

40mmだと、キヤノンのEF40mm F2.8 STMが使えます(マウントアダプター使用)。ただし、パワーオフでレンズが引っ込まなかった、と、記憶します。
高画質なら、Batis 2/40 CFという、スーバーウエポンがあるようです。
Z28mm f/2.8の値段から推測して、Z40mm f/2は、3万円から5万円台のはずです。
概ね、Batisの1/3から1/4位だと思います。

書込番号:24213652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/29 19:17(1年以上前)

機種不明

左28/2.8D 右 Z28/2.8

>あれこれどれさん

お使いのアダプターはこちらでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001225946/
もしくはこちら?
https://kakaku.com/item/K0001239201/

Z28/2.8 MTFはDよりかなり良いですね。

s-LINEと値段的にバランスが取れている感じです(^^)

書込番号:24213778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/29 19:46(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

使っているのは、FR-NZ1、です。

> マルチフォーカスも
> 付いてます^_^。

確かに。(^_^ゞ

> IFは意外でした。

こっちは、VRが無い以上、普通だと思います。全長の短い(単焦点)レンズにVRを載せようとすると、フォーカシングレンズの置場所に苦労するようです。
特に、このレンズのように後側がデカいと、RFにするにはモーターのパワーが?
キヤノンのような前群繰り出しはうるさくて遅いし。(^_^ゞ

>lssrtさん

この辺、どんなもんでしょ?

書込番号:24213843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/29 20:39(1年以上前)

>lssrtさん

> しかし今回は仕事したレンズの雰囲気がぷんぷんしてますね(^^;

私も、そう、思います。
40mmにも期待が持てます。

> これは買うしかないでしょう。

同じく。
マイクロは、50mmだけ、買いました。
EF-S35mmは、値段が付くうちに売り飛ばします。
Z40mmは、EF-S24mmからのリプレース要員です。(^_^ゞ 
Z28mmは、Z24-50mmからの…。(^_^ゞ

書込番号:24213924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/29 20:45(1年以上前)

>あれこれどれさん
僕がAFで思ったのはこのくらいのことです。

最前面のシーリングの二重の輪はバレル端。
普通の対称型+コンバータタイプはリアがAFユニットで、
前後逆タイプであるならAFメリットからして前半が動くことになるけども、
かと言ってAFが速いとはうたわれていない。
(マルチフォーカス方式のメリットとしては書かれてるけども)

なのでよく分かりませんでした(^^;

書込番号:24213938

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ50

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328943.html

焦点工房から待望のZマウント対応MマウントアダプターAFが出ましたっ!!

ちょっと値段は張りますがこれでMマウントレンズやFマウントのオールドニッコールがAFで「遊べる」。OMレンズもOK。

ソニーのLA-EA5 マウントアダプターのように出っ張りのない円筒形だったら最高だけど。ちょっと嵩高いのが残念だけど。。。

買っちゃおうかな、これでDタイプレンズも遊べるし。

書込番号:24171554

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/05 07:06(1年以上前)

>KS1998さん

ありがとうございます。

「偏平足」ってどういう意味でしょうか?ネットで検索してもわかりませんでした。。。

書込番号:24172720

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2021/06/05 11:37(1年以上前)

>bigbear1さん
あら、これは失礼しました。
「ヤットデタマン 扁平足」でググるとわかっていただけると思います。

書込番号:24173156

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/05 14:09(1年以上前)

>KS1998さん

判りました。大巨神のことですね。(^^♪

書込番号:24173390

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/06 07:04(1年以上前)

このTECHART テックアート TZM-01

使用レビュー、どこかにないですかねぇ?
中国語のは見つけたんですが、、、

日本語版探しています。

書込番号:24174470

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/06 08:52(1年以上前)

ひとつ見つけました。

https://www.youtube.com/watch?v=ogvPOSADM3w
伴貞良さんのYou Tube 

2021/02/05にテックアートから直接購入らしいです。

ファームウエア1.2で結構使えそうですね。

書込番号:24174603

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/10 07:59(1年以上前)

ヨドでは、Fマウントのセット販売の取り扱いがないとの回答でした…、(T_T)

アマゾンで購入予定です。

書込番号:24181125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/10 12:45(1年以上前)

さきほどAmazonでdポイント払いで、

【国内正規品】TECHART TZM-01 + K&F Concept KF-NFM (ニコンFマウントレンズ用) マウントアダプター セットをポチリましたっ

¥45,100でした。

到着したら人柱になって、色々レポートします。

MマウントレンズとFマウントAiMFやDタイプレンズがAFでギューインギューインって動くかと思うと、大興奮。

こういうギミック、Made in Japanでコシナとか作ってくれないかなぁ〜

書込番号:24181459

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/11 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

本体はコンパクトで作りもOK

この情報はせめて取説に記載あるべき!

ピントは15日 レンズはAi-Sニッコール85mmF2

取り急ぎ:

取説は日本語なし、重要な点はAmazonの説明のみだったので、スマホで写メ。・・・日本語でちゃんとした記載が欲しい。

取付、取り外しは問題なく、ガタもない。その点は安心。

室内で試し撮り、かなりギューインギューインと迷う。シャッターが切れない。室内はやはり無理かも。。。後で外で試写予定。

残念だったのは、Exif情報が・・・よく読むと確かに「焦点距離情報」だけ。絞り値は焦点距離情報のためのF1.0〜設定値。レンズの実絞りは表示できず、また何故かシャッタースピードはすべて1/125。。。。。当然絞り優先モードA、AFエリアモードはシングルポイントAFに設定。

ちょっと、、、かなり残念、特に絞り値反映しないのは想定外でした(T_T)

ま、大人のおもちゃ♡(父の日プレゼント)として割り切って当分遊ぼっと

書込番号:24183097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/11 16:05(1年以上前)

>bigbear1さん

電子接点のないオールドレンズ用アダプターはカメラ本体のダイアルで絞りの近似値入れるしかないのはどのメーカーのAFアダプターでも一緒。

MEGADAPのアダプターで撮影したものを価格にアップした写真の絞り値はカメラ本体で絞り値合わせると反映されてますね。

あとシャッタースピードは室内など暗い環境でAモード撮影しているとISO上げてシャッタースピードをできるだけ稼いでいるからだと思います。

書込番号:24183156

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/11 16:41(1年以上前)

>kuranonakaさん

ありがとうございます。そうですね、電子接点ないのだから・・・当然ですよね。。。

3枚目のカレンダー写しはAi-Sニッコール85mmF2 でしたが85mmはOKですが、F1.3=85mmとなっています。これはカメラのダイヤルでの絞り値が85mm→F1.2となっていますが、F1.2はなくてF1.3となってしまいます。結果は85mm表示でOKでしたが。

書込番号:24183211

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/11 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

外での試写です。

AFエリアモード:シングルAFモードを戻したり入れたりしたら少しマシになりました。

レンズはカラースコパー 35mm F2.5 PII です。絞り値はほとんどF5.6です。35mmだとAFほとんど関係ない(無駄でした)
被写界深度が深い=パンフォーカス。。。

シャッタースピードは外ではちゃんと変化していました。

>kuranonakaさん
ありがとうございます。

書込番号:24183235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/11 17:16(1年以上前)

別機種

>bigbear1さん

F8くらいのボディキャップレンズや写ルンですのレンズもアダプターはAFしようとするのでそれもまた可愛げがありますね。

写真のlomoのゾーンフォーカスレンズ32mmf2.8ならアダプター込みでもコンパクト。


書込番号:24183260

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/11 17:27(1年以上前)

>kuranonakaさん

ありがとうございます。

その手がありましたね。固定絞り。

面白そうですね。

書込番号:24183281

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/11 17:35(1年以上前)

当機種

F6Exifで絞り値を入力しました。F5.6。この手があった。

書込番号:24183291

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/12 08:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

カラースコパー 35mm F2.5 PII がよく似合う

F値と焦点距離の設定値をブラザーPタッチ(テプラのようなもの)でプリントして貼付け。
これさえ取説には記載なかった。。。黒テープ切れのため、白テープで目立つけど。。

ま、あまり貶すと大巨神に激怒されそうだから、このくらいにしといて。

TZM-01用にAモード、AFエリアモードをシングルポイントAFにして、U1に登録。
少しコツもわかってきたような。かなりの確率でAF合焦できるようになってきた。

レンズはやはりMマウントがコンパクトで似合いますね。(カラースコパー 35mm F2.5 PII )

書込番号:24184133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/13 21:19(1年以上前)

自分もソニー用のLA-EM7を横目で見ていたのでTECHARTのZ用を心待ちにしていたもののなかなか出なかったため、一足先に出たMEGADAPで楽しんでます。

bigbear1さん同様にCOLOR SKOPAR 35mmと21mmにも多様しています。

意外に良かったのがPENTAXのFA limited三姉妹との組み合わせです。

あとFマウントのDタイプのDC NIKKOR 105mm F2と組み合わせることもあります。結構重量レンズ(640g)なので壊れないか心配でしたが、まあなんとか。

実際には全ての動作をアダプターに委ねるのではなくハイブリッド方式(笑)で手動で大まかに合わせて後はアダプターの繰り出しで調整させてます。

通常のピント追い込みと逆のように感じますが意外と使えます。

書込番号:24187050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/14 07:16(1年以上前)

当機種

カラーヘリアー75mmF2.5MC(L) 西洋あざみ

>ぎたお3さん

ありがとうございます。

DレンズがそのまんまAF出来るのが嬉しいですね。Aiレンズも。

確かにおっしゃる通り「ハイブリッド」ですね(笑) それもまた楽し (^^♪

書込番号:24187519

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/14 13:14(1年以上前)

当機種
別機種

ニッコールH・C Auto 1:2 F=50mm

こんな古いレンズFTZでAFできへんけど、TZM-01で魔法AF?

雨の合間に・・・ニッコールH・C Auto 1:2 F=50mmという超旧ニッコール Ai改

なかなかよく写ります。
もう朝顔の季節。

TZM-01、なかなかキュッとピント合焦します。レンズの相性?あるのかな。

書込番号:24188065

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/20 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

カラースコパー 35mm F2.5 PII  Exif情報はF6Exifで入力

カラースコパー 35mm F2.5 PII  Exif情報はF6Exifで入力

ピクコン:ブルースカイ(室内では濃過ぎ。。。)

TZM-01:今朝はカラースコパー 35mm F2.5 PII で。

こなれてきたのか、、、AFは小気味よく、キュッキュと合焦。これだったら使えますね。

書込番号:24197777

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/06/24 14:36(1年以上前)

当機種
当機種

カラースコパー 35mm F2.5 PII +TZM-01

ヘリアークラシック50mm F2.0+TZM-01

久しぶりに除湿庫の奥から取り出しました。

ヘリアークラシック50mm F2.0・・・そうあのクラシカルな沈胴、ずっしり感たっぷりの、ガラスと金属の塊。

BESSA-R3M 確か・・・150周年記念モデルとセット販売だったあのレンズ。

外で撮ってみたいですね。

※画像はNX Studioでトリミング

書込番号:24204186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

シャープネスの設定

2021/06/13 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:2789件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度4 さらしな 
当機種
当機種
当機種

クイックシャープネス-2

0

+2

D500でも感じましたが
デフォルトはちょっとぎすぎすしますね。

明瞭度のせいかと思うのですが
0がオフ?でも無い様な感じがします
(ピクコンによって0が違う?)

書込番号:24186031

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/13 10:48(1年以上前)

こんにちは、
-2が好みですね。ゼロではすでに花弁のエッジが立ってきつい感じになっているような印象です。
 

書込番号:24186055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2021/06/13 11:04(1年以上前)

私は街並み・人工物メインですので、明瞭度はデフォルト +1 です。
自然物次第でしょうが、色気が落ちるかも。

書込番号:24186075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度4 さらしな 

2021/06/13 11:05(1年以上前)

>写画楽さん

0でもミドルレンジシャープネスと明瞭度がかかるのですが
標準設定としてはきつい感じです。

どちらも0にしてみたんですがそれでもややきつかったので
0=オフでは無いかも知れません。

書込番号:24186076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度4 さらしな 

2021/06/13 11:09(1年以上前)

>うさらネットさん

D500でも明瞭度0にしてました。(それでも少しきつい感じが)
(アサヒカメラによると、D700とD500、同じ輪郭強調3でも
かなり効き方が違ようで、D500の方が強いみたいですので
Z6も強めかも?)

風景は+の方が良さそうですね(^^)

色はーにすると滑らかになる感じです。

書込番号:24186083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/13 11:29(1年以上前)

こうやって比較画像を見ると、確かにクイックシャープネス0でも花びらの縁がとがって見えますね。

参考になりました。

書込番号:24186116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度4 さらしな 

2021/06/13 11:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 カメラ互換 標準

最新の〜 標準 (ミドル+2明瞭度+1)

ミドル、明瞭度0

どちらも−1

>40D大好きさん

色もコントラストが強い感じです(^^ゞ


旧機種と比較してみました。

D700でNX-Dを使い「カメラ互換」と「最新」

ミドルレンジシャープネスと、明瞭度 0でもやや強く

ー1にすると旧機種に近くなるようです。

書込番号:24186125

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/06/14 08:47(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

最近のニコンの傾向、お分かりいただけたでしょうか。
私もD780の画像を初めて見た時は戸惑いました。

殆どのユーザーはピクコンなど弄らずにJPEG撮って出しの画像を見て「わぁー綺麗♪」と喜ぶわけだから、ニコンの担当者もそういうエントリーユーザー向けの絵作りにしているのでしょうかね?

数年前までのニコンではちょっと考えられないような。

書込番号:24187635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2021/06/14 09:00(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

この機種のコントラストの初期値はちょっとどころではなく、ものずごく強いですよ。
私は風景写真を撮影する時でもピクコンをポートレートにしている位です。

ですが、ピクコンの調整範囲はとても広いので余裕で調整は可能です。

ニコン以外の現像ソフトを使ってRAWファイルを見てみるとそうでもないので、センサー性能とかではなく、ピクコンの初期値がコントラスト強めなのだと思います。

この機種から写真を始めようと思った人は相当ニコン嫌いになるでしょうね〜。
ニコンの業績と連動している気がします。

書込番号:24187661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/14 10:59(1年以上前)

カメラの仕様を最終的に決定する人が高齢化で目が悪くなったか、それともスマホユーザーを意識しているのか。

書込番号:24187823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件

2021/06/14 15:59(1年以上前)

>この機種から写真を始めようと思った人は相当ニコン嫌いになるでしょうね〜。

この機種から写真を始めた人は、こういうものだと思うのでは?

書込番号:24188300

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度4 さらしな 

2021/06/14 23:22(1年以上前)

>kyonkiさん

確かに派手目になってますね。否定はしませんが
それなら旧機種のシュミレーションもしてほしいと思います。

>ファンタスティック・ナイトさん

ニコンはサンプル画像がハイコントラストですね(^^ゞ

CANONなんかは割と標準のパラメータで使えますし
オプションのピクチャースタイルも実用的です。

https://cweb.canon.jp/eos/picturestyle/file/file-intro.html

>リスト好きさん

背面モニターの色が機種ごとにバラバラなので
ニコンの色の基準用モニターがおかしいのでは?なんて言われたこともありましたね〜。

>記念写真さん

スマホから、だと??になる人も居るかもです。。。
iPhoneだとトーンカーブはポートレートに近く
発色はフジに近い感じです。
さらにハイライトを自動で調整しているので見た目に近いです。・・・

書込番号:24189039

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/16 23:16(1年以上前)

D800の頃にRAWで撮って純正ソフトで現像したら、0を指定してもシャープネスとNRは切れませんでした。
0指定でも効いていた方が、レンズとセンサーの性能がいいように見せられる効果もありますしね。

軽くシャープネスがかかっている分には、レンズで失う高周波を分を補うと思えば許せるのですが、
シュートがはっきりと見て取れる強めのシャープネスとNRがすぐに切れないのは全く許せず、
(もっとうまく使いこなせばできるんでしょうが)Adobeしか使わなくなりました。

まぁこの辺はどこのメーカーも同じようなものかもしれませんが…。

書込番号:24192236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度4 さらしな 

2021/06/17 08:20(1年以上前)

>cbr_600fさん

純正だと0でもシャープネス切れないんですね。

ブラウン管の頃、
テレビのシャープネス0でも強めに掛かって
いたのを、思い出しました^_^。

書込番号:24192573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度4 さらしな 

2021/06/19 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

Z6 スタンダード

Z6 EOS 近似

DP REVIEWから
https://www.dpreview.com/

ZとEOSのRAWをダウンロードして比較してみました。

面白いのがニコンはピクコンを変えるとコントラストが大きく変化しますが
キヤノンはピクチャースタイルをスタンダード、ニュートラル、風景と
変えてもコントラストはほとんど変わりません。
確かにコントラストが変わると露出にも影響が出ますね。。。

と言う事で?
ZのRAWとEOSのRAW(JPEG変換)を比較して
ZをEOSに近くなるように調整してみました(^^ゞ

スタンダードからミドルシャープと明瞭度0
コントラスト−0.5 色合い+1です(^^ゞ

書込番号:24196971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ408

返信199

お気に入りに追加

標準

次に出してほしいZレンズに投票しよう Part5

2021/05/17 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

みなさん、こんにちは。

このスレッドは、ニコンZマウント用レンズの情報交換の場として、少しでもニコンが盛り上がるといいなとの
思いで、Part5を開かせていただきます。

当初はタイトル通り、次に出て欲しいレンズに投票していただきましたが、最近はZマウントレンズに関する
いろんな情報をキャッチして、流しています。

ニコンZマウントレンズに関する情報なら何でも投稿してください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24141336

ナイスクチコミ!8


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/05 07:05(1年以上前)

>40D大好きさん

> 真ん中からにょきっと出てくるので、影を作らない取り付け方が難しそうですね。

なのですよ。
キヤノンの無印のような、ハーフならともかくフルなのに。(`ε´ )
IF/RFのうえ、LEDライトは内蔵で、まともだと思います。

それ以前に、外側のスレッドに付くかどうか、が、まずあるのですが。(^_^ゞ
ES-2というのが付くようなので、何か、手はあると思います。

書込番号:24172717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/05 08:36(1年以上前)

>あれこれどれさん

リングライト使ったこと無いので教えて欲しいのですが、MC50の内筒の等倍での繰り出し量が23mm?もしフィルターとフードを着けたら30数ミリとして、MC50のワーキングディスタンスが5cm、外側のスレッドが62mmで、ニッシンのリングライトとかを見ると、77mmスレッド対応、リングライト自身の厚みもあるので、そう考えると内筒がリングライトの光のじゃまになるとはなかなか考えにくいのですが?(´・ω・`)?

書込番号:24172838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/05 09:41(1年以上前)

>まる.さん

私が持っているのは、中華製の、かなり、口径の小さいやつです。
それだと、繰り出しの影になるかも、と、思っています。
ともかく、やってみます。^_^:

書込番号:24172930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/05 10:03(1年以上前)

>まる.さん
>上田家のYoutubeチャンネルで、MC両レンズの紹介がかなり役立ちます。

約2時間、上田家の動画を見てきました。コムロさんの作例を見て、MC 50mmの写りはいいなと思いました。

普段使いするなら、40mm F2がいいかなとも思いましたが、値段相応の写りだとするとMC 50mmの圧勝でしょうね。

>まる.さん
>両方買うかも(-_-;)

その選択肢は魅力的ですね。

書込番号:24172965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/05 10:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

外側のスレッドにステップアップリングなどを重ねて長さ調整すれば、マクロリングライトもいけそうですね。

そういうものを取り付けるための溝だったんですね。

機材オタクとしては、そういういろんなことをして遊べるレンズとして、Z MC 50mm、段々好きになってきました。

書込番号:24173005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/05 10:28(1年以上前)

>まる.さん

> 私の中で、50mmが更に爆上がり(°Д°)両方買うかも(-_-;)

私の問題は、RF100mm Macroを発注済みなことです。
別腹で割り切るには、Z MC 105mmは、ちょっと、…。(^_^ゞ

書込番号:24173010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/06/05 10:54(1年以上前)

>あれこれどれさん
MC50おめでとうございます^_^。

阿部先生、推奨ですね。
(昔、地元でD70のセミナーに行った事があります

50/1.8と同じ位の値段なので
初Z単に検討中です(。-_-。)

軽さは正義?(笑

書込番号:24173066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/05 12:48(1年以上前)

>あれこれどれさん

>私の問題は、RF100mm Macroを発注済みなことです。

RF100は、1.4倍まで撮れるとか、収差コントロール出来るとか、色々盛ってありますから、RF100が有れば、MC50でOKでは。だだ、両方同じ時に使いたかったら、操作性がバラバラの両メーカーのカメラ持っていかないと行けませんが(^_^;)
私が以前、D850と7D2持って撮っていたら、なんで?みたいに言われた事有ります(^_^;)
私は等倍以上も収差コントロールも要らないので、MC105でOKです(*´・ω・`)b

書込番号:24173290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/06 08:19(1年以上前)

RF100mm Macroは、最大撮影倍率1.4倍で、前後のボケを変えられる機能を搭載して18万円なんですね。

Z MC 105mmは、特別な機能なしで、実売11万円。初期ロット完売というウワサですから、この戦略は
大成功のようです。

もう105mmの方は間に合わないなら、Z MC 50mmの外側にフード付けたりして、上手く使おうかな。

書込番号:24174544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/06 08:28(1年以上前)

>40D大好きさん

> 初期ロット完売というウワサ

ゲゲゲ。(^^;
どこからのネタですか?
よほど、ロットあたり生産量が少ないとか?

書込番号:24174559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/06 09:02(1年以上前)

>あれこれどれさん

https://nikonrumors.com/2021/06/05/the-new-nikkor-z-mc-105mm-f-2-8-vr-s-lens-will-be-out-of-stock-for-months.aspx/

MC105、爆売れの噂…(´-ω-`)
ニコンの生産量が少ないだけかも知れませんが…(=_=)

私は予約開始前に、カメラ屋さんにお願いしたしたが…(*´-`)
MC50はどうなんだろ…

書込番号:24174620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/06 09:15(1年以上前)

別機種

RF85mm F2 IS STM Macroの拙例です

>まる.さん

MC50は、大して予約が入っていないようです。
MC105、押さえておけば良かったかも?
一応、RF85mm F2 IS STM Macroは、持っているのですが…。85と105も、結構違うと思います。85はハーフだし。

書込番号:24174636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/06 09:34(1年以上前)

>あれこれどれさん
>MC50は、大して予約が入っていないようです。

でしょうね。電源切ってあれば、見た目はスタイリッシュなんですが、やっぱりあの
ニョキニョキが精神的にも物理的にもひっかかります。

コムロさんの実写した作例見ると、あのMTF曲線にもかかわらず、遠景の周辺まで
よく解像していて、さすがマイクロレンズという感じがしました。

室内で物撮りしてるだけならいいですけど、外に持ち出すと、何かにぶつけそうで
コワイです。

プラ製でいいので、外側の溝に付ける全長23mmのレンズフードを発売してほしいです。

書込番号:24174664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/06 11:19(1年以上前)

105mm予約開始即、ポチリしました。発売日に届く予定です。今回キ◯◯ラのトクトク交換を
利用したので宅配で届くのは初めてです。

>>初期ロット完売というウワサ
初期ロットはいつもこんな感じですね。そう言いながら出遅れても初日に入手できたりします。
でも、予約殺到で発売日延期なんてこともあったので手元に届くまでは安心できないですね。

全長は少し長くなりましたが本体で約120g、FTZを介さない分約130g、合計約250g軽くなります。
現行レンズと比べるとかなり軽く感じられると思うので楽しみです。

書込番号:24174826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/06 11:32(1年以上前)

別機種
当機種

50mm(相当)の拙例 その1

50mmの拙例 その2

>40D大好きさん

> 室内で物撮りしてるだけならいいですけど、外に持ち出すと、何かにぶつけそうでコワイです。

ですね。
私は、こんなのを撮ることを考えています。^ ^
EF50mm コンパクトマクロも派手に繰り出す上、Z 6で使うと、電源オフで引っ込みません。( ´△`)
もちろん、R6なら、引っ込みます。

書込番号:24174847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/06 11:34(1年以上前)

>hukurou爺さん

カメラ市場の縮小と、元々レンズなんて大量に売れまくるものでもありませんから、在庫をあまり持ちたくないメーカーは、最初にある程度、量を作って、次は何時作る、みたいな感じでしょうから、売り始めは人気レンズはどうしても品不足になりがちですよね。
そんな訳で、次のレンズの発売は、2〜3ヵ月後、多分28と40、次は100-400、とか。
まぁユーザーとしてはとっとと発売して欲しい所なんですけどね。

書込番号:24174855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/06 11:37(1年以上前)

>hukurou爺さん
>105mm予約開始即、ポチリしました。

105mmご購入、おめでとうございます。

見た目は大きいけど、軽いと評判ですね。海外での反応は、すごぶるよいようですが、
価格コムで見ると、まだ、発売日にお届けのところが多いですね。

書込番号:24174858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4317件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/06 11:44(1年以上前)

>あれこれどれさん
>Z 6で使うと、電源オフで引っ込みません。

セットアップメニューのフォーカス位置の記憶をOFFにしてもダメですか。

やっぱり純正でないと制限多いですね。

書込番号:24174869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/06 11:52(1年以上前)

>40D大好きさん

ファームアップ前の話です。

> やっぱり純正でないと制限多いですね。

みたいです。概ねは動く、で、満足すべき代物ではあると思います。

書込番号:24174889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/06 12:41(1年以上前)

>あれこれどれさん

MC50も結構予約入ってるみたいで、今からでは発売日は難しいかもらしいです(°Д°)
私は両方とも行きますι(`ロ´)ノ

書込番号:24174957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

後期ロットは存在する

2021/05/19 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

この度私のZ6が修理費5万円超となる重度故障を起こしました。

最初電源が入ったり入らなくなったりを繰り返していましたが、とうとう完全に沈黙してしまいました。
やっと生麦病院から退院して戻ってきましたが、入院前と動作フィーリングが全く違います。
内部基板交換とのことでしたので、中身は後期ロットと同じものになったのだと確信しました。

長い間使い続けていた後だけに、その違いははっきり分かります。

知らない間に内部のハード的な改善等はあったのですね。
びっくりです。

壊れたからといって悲観する必要はなく、たまには修理に出すのはありかも知れません。
またしばらく使い続けられそうです。


書込番号:24144067

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/19 17:50(1年以上前)

動作フィーリングが違うとのことですが、何がどのように違うかを教えて頂けますと幸いです。

書込番号:24144324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/19 19:17(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
私も気になります。
フィーリングなので、伝え辛い事のようにも思いますが、どのように違うのでしょうか?

書込番号:24144508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/05/19 19:39(1年以上前)

今となっては比較動画は作れませんが、起動時間が大幅に短縮されているんです。
一言でいえばリズミカルに撮影できる様になりました!

元々短い部類の起動時間ではありますが、それよりもさらにリズミカルになってます。
衝撃的です!

以前は機械的な起動音が5回位聞こえていました。
今は1回です。

書込番号:24144541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/05/19 19:46(1年以上前)

リズミカルという意味ですが・・・

右手に持っていて電源を入れながら、アイポイントまでもってきた時には、もう撮れます。


という感じ・・・

書込番号:24144555

ナイスクチコミ!2


撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/19 21:10(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ご回答、ありがとうございます。

全体的にレスポンスが向上した感じでしょうか。
高額になってしまった修理代に副次的な効果があって良かったですね。

もしや?と思い購入時期の違う2機のZ6で比較してみましたが、期待に反して全く同じ動きでしたー。

書込番号:24144785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/20 07:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
そういうスペックに表れないフィーリング的な部分て重要ですよね。

書込番号:24145399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2021/05/20 07:31(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

私のも電源オンで5回くらい音がしますが
FTZで絞りを開閉する音みたいで

レンズ外したら一回だけ音がしました
(2017XXXX)

書込番号:24145408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/20 08:40(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

興味深い現象ですね。

さすがに部品共通化のために途中からZ 6IIの基盤に置き変えた
というのはないと思いますが、製造上の都合で良い方向に
仕様変更された基板に置き換えられている可能性はあるのかも
しれませんね。

もし差し支えなければ教えて頂きたいのですが、
ファームウェアの更新で動作速度が改善する場合がありますが、
修理前と後でファームウェアのバージョンは同じだったんでしょうか?

それと、他の個体と比較しないとわからないと思いますが、
お持ちの個体がそもそも初期不良品で動作が遅かったという
可能性はありえないでしょうか?

書込番号:24145490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2021/05/20 09:58(1年以上前)

基盤ではないですが、Z 6/Z 7のグリップ素材に耐久性に難ありで、展示品だとか中古だと、グリップを握った先の爪が当たる部分の表面が破れてるというのが多かったですが、
この部分も改良が入ってるのではというのが噂でありました。グリップの破れは補償で直してもらえるようではありますが...

書込番号:24145594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/05/20 10:45(1年以上前)

プラシーボなのかもしれませんが(ちょと弱気)
FTZつけると確かに音の回数増えますね。
シリアルは2004***です。発売日当日に買ったので最古品ですね!
レビューは発売日当日にアップしました。


ファームバージョンは修理前はV3.30ではなかったです。戻ってきたらV3.30になっていました。
修理前はV3.12 or V3.20だったと思います・・・
初期不良の可能性は分からないですね〜。


グリップラバーも交換してもらいました。
改善されているか実験はしませんよ!
納品書にはメディアカバーとIFカバーも交換したと書かれていましたが、IFカバーは押すとキューキューと音がする様になってしまいました。(MIC側とUSB側両方とも音がします。)左側面は意外と触るので気になります。
これは交換してくれなくてよかったのに・・・

皆様コメントありがとうございました!!!

書込番号:24145657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/05/20 11:08(1年以上前)

キューキュー音がするのはIFカバーではありませんでした。
ボディーです。

マジですか〜!
どんな組付けしてるんですか!!!

書込番号:24145690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/05/20 11:18(1年以上前)

精密ドライバーで外装ねじを一度緩めて締めなおしたところ音がしなくなりました。
私の方が上手じゃん!

書込番号:24145704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/20 18:10(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24146248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2021/05/20 20:23(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

生麦は〜(>_<)・・・
20万円以上する機材でその扱いは無いです。

私もD700のピント調整でやられました。

戻ってきたら妙ににぺこぺこするのでよく見ると

裏カバーが浮いてました(T_T)/~~~

自分で直しても良かったのですが
他にも修理前にはなかった傷が増えていたのと、

素人がすぐにわかる組付け不良を見逃すようでは
内部がどうなっているか分からないので

内容を書いたfaxを送り
謹んで着払いで返送させていただきました(^^)

「きっちりやらせていただきます」と返事が来て

きっちり直ってました(やればできるなら最初からやって欲しいです。。。


担当者の当たり外れが大きすぎます・・・

書込番号:24146498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/05/21 12:51(1年以上前)

確かに内部は開けて確認はできませんからね〜。

今回は運動会に間に合うように修理に出したので再入院はしたくないです。
なんとなく隙間が増えたような気がしますが、気のせいという事で・・・


念のため爪傷防止用に保護シールまた貼りました。
合皮補修用の透明シートにしました。透明はいいですね。

書込番号:24147709

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング