Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

z85o、、、、もうすぐですね

2019/08/30 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

z85mmの入荷まで、一週間となりましたね

書込番号:22889299

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/31 01:31(1年以上前)

1週間きりましたね。

書込番号:22890020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2019/08/31 08:44(1年以上前)


それで?

書込番号:22890342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/31 10:06(1年以上前)

>GasGas-PROさん
Zの85mmf1.8良さそうならば、Z6導入も考えられるかな♪ 35mmf1.8と共に♪

今はNikonを離れていますが、複業のカメラの仕事が軌道に乗れば、来年度の目標に致します♪(笑)

えっ!Z7じゃないかって!
Z6で十分ですよ、お金になります♪
趣味でα7V&α7RV、仕事でEOSkiss4&7iですから♪(笑)

85mmf1.8は各社ハズレが無いですね♪
今から楽しみですよ♪

書込番号:22890480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/31 10:18(1年以上前)

趣味で使う分には良いね、軽いし。
ミドルクラスのレンズだけど50mmのボケ味や描写を踏まえると
メインのポートレートレンズとして使えそうな感はあるね。
Zは機動力も高いので先々楽しみなマウントですわ。

書込番号:22890504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/09/01 11:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは、、、、、
予約されている人はおられないようですね。
自分は、85oはミルバスを使用していますが、z85oが到着するのを楽しみにしております。。
まずは使ってみよう、、、、と言うわけです。

書込番号:22892968

ナイスクチコミ!0


nishipomさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/03 20:54(1年以上前)

予約してますよ〜♪

58/1.4Gと105/1.4Eを出したニコンがZ50/1.8Sを経てどんなポートレートレンズを出してくるのか、楽しみでしかたないです。
今週末には、さっそく試写ですね!

書込番号:22898453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nishipomさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/08 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.0 1/250 ISO100

F2.5 1/200 ISO100

F1.8 1/500 ISO100 玉ボケ

F2.0 1/400 ISO100 玉ボケ

さっそく試写してみました。
あくまでも個人の所感ですが報告いたしますね!

Z35/1.8S、Z50/1.8Sと絵柄の統一感が取れ、3本を取り替えながら撮っても違和感のない写りは、先行の2本と同じで隅々まで瑞々しく濁りなく、ピント面はびっくりするほどの精細さです。Z6でも十分にシャープですからZ7だったらどうなることやら…。

驚いたのは、ボケの美しさと大きさです。ピント面が精細で四隅まで明るい分、85/1.4Dのようなロマンチックさやや85/1.4Gの陽気さといったキャラクターは感じにくいのですが、大ボケの背景は色の混ざりがとても綺麗で105/1.4Eを凌ぐんじゃないかと思うほどです。ボケの大きさも感覚的にf1.4以上に思えてしまいます。f1.8であることに物足りなさは感じませんでした。

作例に挙げましたが、玉ボケは1/3段絞ったF2で、まん丸ではないもののだいたい整うようです。これも嬉しい特性です♪

一眼レフと併用しているため、AFは未だにシングルポイントで合わせに行ってしまうのですが、今回は何回か瞳フォーカスも使ってみました。まぁ合うこと合うこと。被写体が動き回っても横を向いても、顔認識と行ったり来たりしながらピタリと追ってくれます。撮影結果もF1.8でのバストアップでほぼ外れなしでしたので、瞳フォーカスとの相性はとても良さそうです。

これでZレンズでポートレートが一通り撮れるようになりました。これからは一眼レフと併用しながら、両者の味の違いを楽しんでいこうと思います。

書込番号:22907673

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

SnapBridgeのセルフタイマー

2019/04/18 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

SnapBridgeでセルフタイマーを使うと撮影毎にセルフタイマーがオフになり、もういちどセルフタイマーをオンにしなければなりません。
連続して何度もセルフタイマー撮影したい時はかなり面倒くさいです。

アプリのバグなのか連続してセルフタイマーを使えるケースがありました。

1.Z6側の記録フォーマットをRAWのみにする。
2.SnapBridgeのリモート撮影の設定で「画像転送」の設定をオンにします。
3.セルフタイマーをオンにして撮影します。

すると撮影後にSnapBridgeへの画像転送に失敗したというアラームのメッセージが表示されます。
※JPEGが含まれていない場合は転送できない仕様です。
OKボタンをクリックするとセルフタイマーがオンの撮影前の状態に戻り、セルフタイマー撮影を連続して使用できます。

OKボタンを押すという一手間かかりますが、再設定するよりはいいです。


普通に、セルフタイマー撮影時に連続して撮影できる様にして欲しいとは思いますが・・・


書込番号:22609981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/18 12:55(1年以上前)

Good Job!!
ニコンが「修正」しないと良いですね

書込番号:22610001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2019/04/18 13:14(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

カスタムメニューC2の設定から、
連続撮影は出来ないのですか?

書込番号:22610037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/18 13:51(1年以上前)

>あれこれどれさん

Nice!

>まる・えつ 2さん

出来ないです。

SnapBridgeのセルフタイマーはスマホ側でカウントダウンするんです。なのでカメラ的にはシングル撮影とイコールになります。
たとえカメラ側でセルフタイマーにしても無視されます。
その代わり撮影画質(RAWやJPEG)以外の設定はSnapBridgeから変更できます。その場合はカメラのハードスイッチさえも無視して設定変更できます。例えばMASPも変更できてしまいます。

書込番号:22610089

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/18 14:19(1年以上前)

カメラ側の半押しタイマーが作動してスリーブ状態になっているからでは?

スリーブ状態だと同期できないんですよね。

書込番号:22610128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/18 21:46(1年以上前)

>kyonkiさん

SnapBridgeのリモート撮影モードに接続するとZ6がSnapBridgeに乗っ取られるんですよ。
もうね、SF映画の様です。

書込番号:22610919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/09/01 18:15(1年以上前)

すでに裏技は修正されていました。

セルフタイマーほど長時間ディレイできませんが、露出ディレーモードで3秒までなら連続して撮影できます。

書込番号:22893902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/01 19:20(1年以上前)

ご愁傷様でした…。
短命だったバグに黙祷。

書込番号:22894073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信36

お気に入りに追加

標準

EVFはレスですか♪

2019/08/16 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

握り心地は良さそう♪(笑)

何時ものカメラinfoからの画像♪
以前の図面よりま分かりやすい!
握り心地良さそうなグリップとか♪(笑)

EVF無しとの事ですが、それを持ってSONYのα6000系と差別化するのは難しいでしょうね♪

実はソフトウェア面での楽しさは、完全にSONYを上回って居るのに、EVFレスでは弱い気が致します!
このまま(EVFレス)出たとすれば、勿体無い!

....あくまで私感ですがっ♪(笑)

書込番号:22861586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 17:23(1年以上前)

EVFレスでバリアングル液晶とかやってくれれば
ミラーレスでは世界初になるから面白いのだけどなあ

書込番号:22861642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/16 18:27(1年以上前)

このままなら味も素っ気もないデザインだな

書込番号:22861750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/16 18:27(1年以上前)

昼間と スローシャッターと 老眼の人が
不便そう。

あっ!もう1つ!
ヤバいものを撮ってる時
後ろの人に液晶を覗き込まれたら
気まずそう…

書込番号:22861751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2019/08/16 18:52(1年以上前)

>ミラーレスでは世界初になるから面白いのだけどなあ

J5 自撮り反転LCDで十分。
これも反転液晶なら面白いけど。

書込番号:22861786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 18:56(1年以上前)

>うさらネットさん

チルトは縦構図では自撮り以外ではほとんど役に立たないという
人によっては致命的になる欠点があるからね

評価は人それぞれなのは当然っしょ♪

書込番号:22861793

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/16 19:05(1年以上前)

これはエントリー機だろうね。
ニコンはソニーのバックアップがあるだろうから、
D500の後継ミラーレスとか当然出してくるだろうし、
D5の後継ミラーレスはもちろん積層センサー。
住み分けというよりは、ニコンユーザーを取り込んでセンサーの大口注文を受注したいソニーの目論見は当然あるだろうからね。

書込番号:22861819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/16 19:22(1年以上前)

高齢者層が多いニコン機でEVF無しでいいんですか?
視力の問題は避けて通れないと思います。

スマホから撮影に興味を持った若年層&女性層なら、視力の問題はないだろうから、腕を伸ばしたスマホ撮りが主流、、、でもその人たちはソニーα6000系へ行くんじゃないかなぁ?

書込番号:22861851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
バリアングルは賛成です♪
チルトはSONYだけで十分♪(笑)

書込番号:22861999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:46(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
ま、ミラーレスカメラ自体素っ気無いかもですね♪

書込番号:22862005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:47(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
ハッキリ申しまして、夏の日差しは使えません♪(笑)

書込番号:22862012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
EVFレスの割には大きそうなボディーなので、EVFをレスにするメリットは、余り無さそうですね!

書込番号:22862020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 22:26(1年以上前)

>♪Jin007さん

EVFレス機ってLVしかできないのだから
LVでの自由度を追求したカメラがあってもいいのにと昔から思ってる…

なんでEVFレス機にはバリアングルとか自由度の高い背面液晶の採用例がないのだろう???
不思議でしょうがないよ(´・ω・`)

書込番号:22862229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2019/08/16 22:26(1年以上前)

レフとミラーレス、それにコンデジのバリアングル持ってるが、結構使いにくい。
縦位置のみメリットはあるが、そう凝った撮り方は年に数回もない。
もげる心配もするし。

それと視力の関係は、ニコン・エシロールのバリラックス使用で、矯正1.5 手元まで何ら問題ない。
視力検査とメガネをケチっている人が多いね。

書込番号:22862230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 22:28(1年以上前)

>うさらネットさん

だから人それぞれなんだよ

僕は縦構図が9割以上なのでチルト付けるくらいなら固定液晶でいいっす(´・ω・`)

書込番号:22862235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/08/16 22:53(1年以上前)

どう見てもコラージュな訳だが!

書込番号:22862290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/16 22:54(1年以上前)

チルトって使ってみたいとも使った事も無いですね。

バリアングルは非常時にタビタビお世話に成りますが、

書込番号:22862293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/08/16 23:23(1年以上前)

>よこchinさん

私もZ6を使うまではバリアングルがいいと思っていました。でもレンズを持つタイプのカメラの場合は左側の空間が空いていないと困るんですよ。

書込番号:22862346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/17 00:36(1年以上前)

今こそよみがえれ!三軸チルト液晶!

書込番号:22862471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/17 02:04(1年以上前)

>EVFレスでバリアングル液晶とかやってくれれば
ミラーレスでは世界初になるから面白いのだけどなあ

つうか、肩液晶無し、EVF無しでバリアングルって何の罰ゲーム?

書込番号:22862550

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/17 04:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
自分の撮り方(写真テーマ)ならば、富士オリジナルの三軸チルトがあって居ますが、当分他社での採用は無理そうですね♪

書込番号:22862605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

(続)ターゲット追尾AFの挙動について

2019/08/10 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:38件
別機種
別機種
別機種
別機種

小さくても追えます

Z6ではフォーカスがなかなか合わなかったクラゲです

動きの速いサメも捉えています

これもZ6ではターゲットが移動しまくって捉えにくかったクラゲです

前回、Z6で試したとのなるべく同じ条件でD500 3Dトラッキングを試しました。
場所は同じく水族館。
設定は前回同様 S優先 1/125秒固定 ISO/絞りオート Tamron 90mm F004N です。
あくまで個人的な所感なのでご参考程度のお願いします。
設定を固定しているため、ブレや画像が荒い等はご容赦ください。
へたくそなのはわかっていますw
現時点では3Dトラッキングの方がかなり上だと思います。

(1) ターゲット追尾AFではほとんど最後まで追うことはできませんでしたが
  3Dトラッキングでは80〜90%は追うことができました。後ろズレや抜けは比べると段違いに減ります。

(2) かなり速い魚でも追えます。自分がとろくて魚を追い切れていませんw

(3) 魚体が小さくても、魚体の明暗が少なくても捉えています。
  ターゲット追尾AFではフォーカスできなかったクラゲが3Dトラッキングでは捉えられています。

魚のスピード、明暗、動き等々、3Dトラッキングの方が魚を捉えています。

以下、AFと関係ない違いです。

<1> ローライトはZ6に軍配が上がります。
チムニーコーナーや深海魚コーナーといったとても暗いところだとD500では全くと言っていいほど
フォーカスが出来ません。魚体の明暗、色の違いが多くてもダメです。

<2> フルとAPS-Cの違いもあり、Z6よりもD500の方が1/3〜1/2ぐらいISOが上がります。
そのためD500で撮った写真の方が少し荒く、明るく見えます。これはしょうがないかと。

結論。Z6に3Dトラッキングがついてほしいなぁという感想です。

書込番号:22848447

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/08/10 13:16(1年以上前)

>ツァイス-999さん
こんにちは。

D500はD5と同じAFセンサーモジュールを使っている上に、APS-Cなので
はじっこまでAFポイントが広がっているのも利点ですね。

次は、D500で水族館に行ってみよう。ツァイス-999さん、情報ありがとうございます。

書込番号:22848606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/08/16 20:20(1年以上前)

>ツァイス-999さん
こんにちは。

私はスポーツ(野球、テニス)での撮影が主体で普段使いがD500でしたが、最近Z6を購入しました。

D500のAFの速度、精度に慣れていると、相当動いている被写体を撮る際にZ6のAFが遅く感じたり甘く感じることがあります。色々設定変えましたが中々解消されませんでした。気のせいかもしれませんが、被写体がこっちに向かってくる際になかなかピントが合わない気がします。

どの写真もそうかもしれませんが、スポーツ写真は特にAFの速度、精度に依存するところが大きいので、ツァイス-999さんの情報、とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:22861960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

標準

古いレンズで、、、、、

2019/08/07 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 
当機種

フォクトレンダーカラーヘリアf2.5

古いレンズで夜景。

jpg撮りっぱなし後処理なし。

書込番号:22843183

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/07 19:45(1年以上前)

当機種

ReflexNikkor 500mmF8

朝方の強い陽光を受けて、、、、カキツバタ。
60年以上、使い続けて使い古した常用レンズ。
ReflexNikkor 500mmF8...手もち撮影。
jpg撮りっぱなし。後処理なし。縮小のみ。
AFも、手振れ補正もありませんが、ボディ内VRが効いているようですね。
 

書込番号:22844133

ナイスクチコミ!10


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/07 19:56(1年以上前)

当機種

ReflexNikkor 500mmF8+

 画像の」アップが不調でしたので再アップします。

書込番号:22844158

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2019/08/07 20:44(1年以上前)

当機種

GasGas-PROさん こんばんは。

Z6は古いレンズとの相性が良いと思います。

ファインダーでの拡大ピント合わせや
手振れ補正は使わないで撮っています。

Z 6 + NIKKOR-Q・C 13.5cm F3.5
絞りF5.6

書込番号:22844228

ナイスクチコミ!10


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/08 09:10(1年以上前)

当機種

フォクトレンダーアポランタ9035

>まる・えつ 2さん
こんにちは
雨降る中でのヤブカンゾウの花のアップです。
フォクトレンダーアポランタ90of3.5   です
このレンズは、かなり寄れます。
初期のアポランタ90oです。
jpg撮り、縮小のみ。

書込番号:22844918

ナイスクチコミ!8


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/10 00:42(1年以上前)

当機種

フォクトレンダーアポランタ9035

雨の中で、、、、、赤いユリ
フォクトレンダーアポランタ9035

書込番号:22847815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2019/08/10 05:17(1年以上前)

当機種

GasGas-PROさん こんにちは。

3月に撮りましたハクモクレンです。

被写界深度を稼ぐため、
2、3歩後ろに下がり撮りました。

Z 6 + NIKKOR-Q・C 13.5cm F3.5
絞りF4

書込番号:22847962

ナイスクチコミ!4


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/10 20:01(1年以上前)

当機種

フォクトレンダーアポランタ9035

>まる・えつ 2さん,,,,こんにちは、、、、
白い花は、撮るたびに感じています、、、、、ムツカシイなぁ〜と。

フォクトレンダーアポランタ90oF3.5。

書込番号:22849265

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/11 11:54(1年以上前)

当機種
当機種

フォクトレンダーカラーヘリ75mmf2.5

フォクトレンダーカラーヘリ75mmf2.5
......................................

皆様
z50mmのファームアップが発表されていますヨ

書込番号:22850525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2019/08/11 12:40(1年以上前)

当機種
当機種

涼しい朝でした

GasGas-PROさん こんにちは。

サルスベリや桜(ソメイヨシノ)のように、
奥行きのある花は撮るのが難しいと感じます。

今日は広角レンズですので
ファインダー内拡大でピントを合わせました。

Z 6 + W-NIKKOR 3.5cm F1.8
絞りF4

書込番号:22850588

ナイスクチコミ!4


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/11 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ReflexNikkor 500mmF8

>まる・えつ 2さん
こんばんは
W-3518が、とても良いキレコミですね。
当家にも7匹の猫が同居していた時代がありました。
ニコン機とフジ機は今もって併用していますが、猫の写真はフジ機が多かったです。

ReflexNikkor 500mmF8、、、、です。
拡大ピント合わせの恩恵は大きいですね。

書込番号:22851741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2019/08/12 11:15(1年以上前)

これ、ミラーレンズですよね。
鳥屋なので、昔、使っていたことがあるのですが、こんなに写るとは‥。
腕の違いもありますが、少々びっくりしました。

書込番号:22852565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/08/13 14:07(1年以上前)

当機種
当機種

>鳥が好きさん
こんにちは
はい、ミラー500です
発売時に購入したモノです

ReflexNikkor 500mmF8

書込番号:22854969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2019/08/13 16:53(1年以上前)

>GasGas-PROさん

返信いただき、ありがとうございます。
恐れ入りました。ウデの差を痛感しました。

オールドレンズ作品、引き続き楽しみにしています。

書込番号:22855215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信30

お気に入りに追加

標準

グリップ一体型はZ1では無いの?(笑)

2019/08/05 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

Z1からのスタートでは無い?

リーク話、ウワサが大好物な者ですいません♪

ヤッパリニコンはグリップ一体型のカメラを出し続け無いと、今一盛り上がりませんよね♪(笑)

予想どおり格好良いですね♪
そのままでたら!(^O^)b

書込番号:22840366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/08/05 14:50(1年以上前)

素直にD5(D6)買えば?

書込番号:22840401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/05 14:57(1年以上前)

ミラーレスの話してんのにD5買えば?とか意味わからんわ

書込番号:22840409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


写Gaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/05 15:51(1年以上前)

>♪Jin007さん

写真のZ、有りだと思います



>超広角馬鹿さん

同意

書込番号:22840483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/08/05 16:03(1年以上前)

あっ、そう‥

書込番号:22840496

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2019/08/05 17:28(1年以上前)

Z5ってことはないと思うので本物かは微妙ですが、D一桁系のデザインとしては妥当だと思いますね。

まぁ実際にテストはしているでしょうしけど、D5後継機の発表が先だと思います。

書込番号:22840614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/05 18:15(1年以上前)

> はZ1では無いの?

 そうか,その手があったか.

 D5は,素晴らしいカメラですが,デカイ,重い.Z7は軽量小型ですがバッテリのもちがD850の1/3程度.だけどグリップ一体型にすれば,”そこそこ”小型,軽量,バッテリの持ちも十分.グリップ一体型こそ鬼に金棒と思いました.
 でも,悪く言えばミラーレスなのにデカイ,重い,じゃあ売れないか.

書込番号:22840691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/05 18:56(1年以上前)

プロ機はシリーズ名を変えると思う

ZZ1とか?(笑)
ZX1とか?(笑)

いずれにせよカワサキぽい(笑)

書込番号:22840757

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/05 21:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

激しく同意。
ZX 7 RR なんか、速そう。(笑)

書込番号:22841129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/05 22:43(1年以上前)

>wanco810さん

個人的には名車ZZ-R物語の序章、ZX-10に萌えるかな♪(笑)

ZRとかもよいかもね
ZRXとかあるしゼファー、バリウスの形式名にも使われてる♪

書込番号:22841219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2019/08/06 01:41(1年以上前)


キャッシュバックばかりやってんだから CB だろ

CB72 TypeT とか

書込番号:22841444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/08/06 05:28(1年以上前)

キャッシュバック、旧機種併売

これで上手くやっているメーカーがある以上やらない手はない。

書込番号:22841524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/06 07:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

懐かしい。
ZZ -R 400 乗ってました。

書込番号:22841620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/06 07:29(1年以上前)

>♪Jin007さん

懐かしい。
CB1000 SUPER FOUR 乗ってました。

書込番号:22841622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/06 07:32(1年以上前)

失礼。
上は>陰多亜子弟坊遺さんへの、レスね。

書込番号:22841624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/06 09:34(1年以上前)

機種不明

あっ!GSX750Rもっ♪(笑)

>wanco810さん
自分はCB750Fや刀1100やNSR88'、ドカのST2&セロー225なんかに乗っていましたが、何故かカワサキは借り物ばかりで、じっくり乗った記憶が有りません♪(笑)

書込番号:22841759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/06 09:41(1年以上前)

俺のカワサキはGPZ400F
自分で黒灰ツートーンに金ストライプに塗ってました(笑)

書込番号:22841762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/06 09:51(1年以上前)

>with Photoさん
懇意にしているNikon系のカメラマンさんによると、D6は結構以前からテストしているようですが、フルサイズミラーレスの縦グリップ一体型の情報は知らなかったようで、東京オリンピックはD6一本で両立はしないだろうと仰ってました♪

ま、ミラーレスカメラの伸びしろが大きいだけに、当初の開発スゲジュールの前倒し発表は有るかも知れませんね♪

書込番号:22841773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/06 09:55(1年以上前)

>写Gaさん
ヤッパリ格好良いですよね♪ (*^^)b

ホントにでたら、数年後のライカQ2貯金満期資金をコチラに回すかも!(笑)

ハイ!嬉しく出ても直ぐには買えない台所事情♪(笑)

書込番号:22841775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/06 09:57(1年以上前)

>with Photoさん
ヤッパリ、プロ機メインはD6で行きますかね♪

書込番号:22841777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/06 10:02(1年以上前)

>狩野さん
そうなんです!腕力鍛えるしか無いです♪(笑)

イルコさんのカメラキャリーケース超重いし超バランス悪いですよ♪(笑)

プロ写真家の腕力、半端無いです♪ (^ー^)b

書込番号:22841782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング