Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

標準

いよいよディスコン

2022/09/03 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

題名通りです
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

何故Z7だけ?と思っていましたからこの流れはある意味納得です。

書込番号:24905378

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2711件Goodアンサー獲得:89件

2022/09/03 00:35(1年以上前)

むむっ。 
やはり「何か」が近付いているんでしょうか…。

書込番号:24905394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/09/03 01:11(1年以上前)

Z 6もZ 7もニコンが抱えてる在庫が無くなっただけだと思ってますが。
レフ機でも同じ事があったような、、、。

書込番号:24905421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/09/03 05:55(1年以上前)

II 型があるし、もうすぐ4年ですから。
Covidの影響で活用低下甚だし。

散歩は Z DXだし。

書込番号:24905494

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/03 06:42(1年以上前)

>ravecosさん

Z6,7はきちんとした後継機がありますし、
値段が下がってもSDカード非対応だと
ビギナー向けとしても、レフAPS-Cの
ステップアップ層からしてもやや立ち
位置が難しい気がします。

エントリーは併売ではなく、Z5やZ-DX系に
任せて、精鋭の高価格機に集中する
方針なのかもしれません。

書込番号:24905531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2711件Goodアンサー獲得:89件

2022/09/03 08:31(1年以上前)

私、ちょっと過剰反応でしたかね…。

Z8、Z6〜7Vの観測は、やっぱりガセ?

書込番号:24905638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/03 08:49(1年以上前)

Z8、Z6〜7Vの観測は、やっぱりガセ?
妄想してる時がわくわくして楽しいんだよw
発表しても安定供給出来ないからもう少し先かもね?
z9だって未だに納期ハッキリしてないしね。

書込番号:24905664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/09/03 08:57(1年以上前)

>鳥が好きさん

Z 6.7のIII型は可能性としてはあるかもですね〜。
巷で噂されてるZ 8はNikonRumorsがZ 9のバックオーダーがあるので今のところ完全否定してますから、登場にはもう少し時間がかかりそう?

たくさん噂が流れてましたから私も少し期待はしてましたが、Z 9が好調な今は無いのかな、と諦めてます。

書込番号:24905679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2711件Goodアンサー獲得:89件

2022/09/03 09:11(1年以上前)

>私はゲイでーす!さん
>妄想してる時がわくわくして楽しいんだよw

>LECCEEさん
>Z 9が好調な今は無いのかな

御意。

書込番号:24905702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/09/05 12:57(1年以上前)

明らかに性能が上なZ6Uがあるんだし、今まで現行だったのはNikonの良心とも考える。
Z6下取りに出して追金10万円でUにする気はしなかった。
スロット追加よりも、AFの安定性やAFエリアの見易さに魅力はあったけど。
初期ミラーレスがここまで陳腐化しないのもNikon機の良さ。(^-^)

書込番号:24909447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:251件

2022/09/05 15:06(1年以上前)

>>明らかに性能が上なZ6Uがあるんだし、今まで現行だったのはNikonの良心とも考える。


良心っていうより売れ残ったZ6の在庫が捌けるまで販売してただけだと思いますよ。

うわさが出たり消えたりしてるZ8なんているんですかね?
Z8とか出してライン増やすよりも、Z7シリーズの後継機に該当する機種をもっとちゃんとマーケティングして、
少なくともキヤノンのR6やソニーのα7RIVを圧倒的に凌ぐ機種を出してもらわないとこの先のニコン続かないと思う。
同じようにZ6シリーズの後継機はR5やα7IVをすべての面で超える機種を出してもらわないと。
「スペックではわからないカメラとしての良さ」 とか 「質実剛健で堅実なモノづくり」 
とかそういう表現しか出来ないカメラはもういいです。

書込番号:24909587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/09/06 08:40(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん
>良心っていうより売れ残ったZ6の在庫が捌けるまで販売してただけだと思いますよ。

その論拠が解らない。
この何年もの間、売れ残るほど過剰に生産したとでも?笑
鮮度が大事なデジモノで。
生産終了のアナウンス(もしくはカタログ落ち)のタイミングもわざと遅らせ、Uの発表時には初代は生産されていなかったと??

そうは思えませんが。

書込番号:24910602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2022/09/06 10:24(1年以上前)

>鳥が好きさん
>うさらネットさん
>LECCEEさん
>私はゲイでーす!さん
>とびしゃこさん
>REALTマークの四駆^^さん
>西から昇った太陽が東に沈むさん

皆さん、反応いただきありがとうございます。
よくよく調べるとZ6はZ7より2ヶ月遅れて発売されていたみたいですね。
(自分はZ6iiから入った人間なので知りませんでした)。
皆さんが書かれているようにii型も既に存在しますし安価Zカメラの役はZ5が担っているので
ソニーのように型落ち製品を売り続ける理由も無い(企業体力や半導体不足もあるでしょう)わけですから、
Z7ディスコンからほぼ2ヶ月経っての今回の件は案外既定路線なのかもしれないと思っています。

現時点で新機種や新レンズの情報が無いのは少々寂しいですが、時間がかかるのはいつものことなので気長に待つ所存です。
勿論新たなEXPEED7搭載機が早々に出ることに越したことはないのですがね!

書込番号:24910688

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:251件

2022/09/06 12:09(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん


論拠がどうこう以前にあなたの書いてること支離滅裂で何が言いたいのかさっぱりなんですけどね。


>この何年もの間、売れ残るほど過剰に生産したとでも?笑
>鮮度が大事なデジモノで。
>生産終了のアナウンス(もしくはカタログ落ち)のタイミングもわざと遅らせ、Uの発表時には初代は生産されていなかったと??


あなたの書き込んだ↑この文章、前半と後半で辻褄が合わなくなってるんですよね。

語尾がクエスチョンマークになってるからたぶん私に対しての質問形式になってるのだと思いますが、前半の質問と後半の質問で
なんか逆のことを私は質問されちゃってるみたいなんですよね。でもまあその2つの質問に回答しますけど、

まず前半の質問への返答。Z6売れ残ってますよ。現にいまだに在庫ありの店舗がいくつもあるじゃないですか。私の地元にあるお店でもZ6当日お持ち帰りできる状態ですよ。

次に後半の質問への返答です。Z6IIが発売されてからは初代Z6の製造はしてないと思いますよ、証拠はないけど。でも在庫はあるから生産終了のアナウンスは遅らせたと思われます。べつに生産終了のアナウンスを急ぐ必要もないでしょうし。
後継機が発売されたのに売上が芳しくない初代を製造し続けてもムダじゃないですか。それにニコンにそんなに製造ラインに余裕あるとも思えませんしね。
Z6じゃないですけども、たとえばD500にしてもディスコンが明らかになった時期よりももっと前に実際の製造は終わってたと思います。

ニコンだけに限らないけど、実際に製造終了した時点でわざわざ律儀に製造終了のお知らせをしてるメーカーってあまりないと思いますけどね。

書込番号:24910799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2022/09/11 14:16(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
>初期ミラーレスがここまで陳腐化しないのもNikon機の良さ。(^-^)

自分も丸3年越使いましたが、数回のファームアップで初期に比べ大分良くなり、同感です。
Z6Uの立ち位置がD600→D610に変わったのに近いのでそのままにしています。

>西から昇った太陽が東に沈むさん
>少なくともキヤノンのR6やソニーのα7RIVを圧倒的に凌ぐ機種を出してもらわないとこの先のニコン続かないと思う。

毎度思うんだけど、機種間の違いを並べてのうんちくはどうかと思う。人それぞれ写真の目的・楽しみ方は千差万別。
迷って決めて買ったなら、後は慣れて使いこなすのが普通じゃないかと。

自分はNikonだからZ6を買いましたでもいいんじゃないかな。別に写真が撮れないわけではないし、これまで問題なく
使ってこれたし。
でも、Z6Vが発売されたら他機種を圧倒していなくても、多分買っちゃうゾー。

書込番号:24918069

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2000

返信113

お気に入りに追加

標準

平坦な画質傾向

2018/11/28 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:17件

当方Z6は持っておりませんが、ここに上がっている作例を見ていて共通して思うことがあります。

それは、奥と手前がパッと見区別しづらい平坦な絵、無味乾燥で味わいがない画質傾向

そう思ってしまいます。
似たようなことを感じられてる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22286311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/28 21:44(1年以上前)

それはZ6がどうこうでなくて撮り手の問題でしょう
ほとんどがとりあえず撮ってみましたみたいなものばかり
まだ発売されてガチで撮ってる人も少ないだろうし
正直ここに貼る人の写真でどの機種でも凄って思うような人いませんよ
Lightroom等が対応完了してFlickr等で見てみればいいと思いますよ

書込番号:22286342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/28 21:48(1年以上前)

と思ったら
捨て垢でディスりに来ただけか……
相手して損した

書込番号:22286353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!96


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2018/11/28 21:55(1年以上前)

ご自身がそう感じるならそう思えばいいのではないでしようか
わざわざスレ立てるほどのものですか?

それとも人に聞いたら考えが変わるとでも?
主観を大事にすべきでは?


作例を見たかぎり、残念ながらスレ主の様には感じませんわ


また、新規アカが出現か・・・

書込番号:22286381

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:17件

2018/11/28 21:56(1年以上前)

色んな方からこれだけ作例が上がっているのに撮り手の問題ということもないでしょう。
ちなみにZ7の作例を見てても同じ画質傾向と思います。

私がZ6を無駄にディスる動機など何も有りません。

書込番号:22286384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/28 22:02(1年以上前)

機種不明

影の付き方で立体的に見えます。
風景写真が太陽が低い時間帯に多く撮られるのは
影がついて立体的に見えるからです。

フラッシュは まず
カメラから離すと
服のシワ
太ももの丸み
そういうがより立体的に見えます。

書込番号:22286407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 ボディの満足度5

2018/11/28 22:04(1年以上前)

平坦な写真と、それに対して立体感のある写真(他メーカー機でも可)を具体的に示していただけるとありがたいです。

書込番号:22286412

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/11/28 22:05(1年以上前)

まあ価格にUPするのは捨てカットだからね。平坦かどうかは条件揃えて比べりゃ良いんだけど、価格ブラウザの画質では仮に違いがあっても分かりにくいと思います。あとは周辺減光の補正ありなしでもけっこう印象は変わる。

書込番号:22286414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2018/11/28 22:11(1年以上前)

>色んな方からこれだけ作例が上がっているのに撮り手の問題ということもないでしょう。
>ちなみにZ7の作例を見てても同じ画質傾向と思います。

>私がZ6を無駄にディスる動機など何も有りません。

そう思っているなら尚更スレを立てる意味があるのですか?
さらに人の意見は、否定的だしね。

荒そうとしているとしか思えないよね。


書込番号:22286430

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/28 22:12(1年以上前)

>カルロス五さん
すみません、よく分からないので教えていただきたいのですが
カルロス五さんがこれが立体感がある!と思われる写真、撮った機材、焦点距離等と
逆にこれは平坦的だ!と思われる作例を見せていただけないでしょうか?
でないといつまでたっても主張が平行線のままになってしまいます

書込番号:22286432

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/28 22:20(1年以上前)

周辺まで中央と同じピュアな質を維持しているせいかもね。

書込番号:22286447

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件

2018/11/28 22:20(1年以上前)

>okiomaさん
私がこのスレを無駄に荒らす動機などありません。

私にはそう見えるのですが、皆さんどう思われますか?と聞いているだけです。
風景写真などの作例を見て、平坦だとは思わない、ということならばそういう意見なんだなということで。

書込番号:22286450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2018/11/28 22:33(1年以上前)

>それは、奥と手前がパッと見区別しづらい平坦な絵、無味乾燥で味わいがない画質傾向

では、立体感があり味わいのある画質傾向のカメラは何でしょうか?

アレですかね?

書込番号:22286498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


parentesiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/28 22:37(1年以上前)

カメラというよりレンズが24-70mmのF4での撮影が多いからってオチでしょうか?
F4だと思ったよりボケてくれないかもしれませんよ。
紅葉の時期なので広角端で引いて撮る作例も多いと思います。
他のレンズとの組み合わせの作例がまだまだ少ないのでそういう作例をお願いしてはどうでしょうか。

書込番号:22286512

ナイスクチコミ!6


Ucchyshotさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 500PX 

2018/11/28 23:08(1年以上前)

風景やポートレートをZ7とF4ズームの組み合わせで撮っていますが、
立体感を出した写真も撮れていると思いますよ。
撮り方か、観る人の感じ方の違いだと思います。

書込番号:22286600

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:448件

2018/11/28 23:42(1年以上前)

>parentesiさん
ここでいう立体感とはボケとは全く関係のない事だ。
フルサイズのF4で立体感が出ないなら1インチやフォレサーズ、APS-Cはどうなるんだ。
1インチでも立体感ある写真が撮れる。
ボケた事を言うんじゃない。

スレ主が感じているZの立体感がない画像は何と比べてるのか分からないが、そう感じたのならきっとスレ主にとってはそうなのだろう。

RAW現像すれば済む事だがね。

書込番号:22286695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/28 23:54(1年以上前)

平坦とは思いませんが、
オリジナルサイズ(等倍かはわかりませんが)を見るとピントがあまいのかなとは思っていました。
なので、
誰かノイズリダクションと手振れ補正をオフにした三脚使った画像をアップしてくれないかなぁと思っていました。

書込番号:22286722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/29 00:02(1年以上前)

>カルロス五さん

>色んな方からこれだけ作例が上がっているのに撮り手の問題ということもないでしょう。

そんなに沢山上がってますか??
時節柄、遠景の紅葉が少々程度と思いますが。

うんと〜釈迦に説法だったら申し訳ないですが。

平坦ではない=立体感がある写真の要因ってご存知ですか?

@パースとA陰影とB背景の単純化です。

@は紅葉のような遠景では当然なくなりますよね。
AはアクティブDライティングや現像で、暗部と明部の差を縮めるとなくなります。
Bは、開放F値が大きい(非大口径)レンズや広角気味の画角の使用、絞り気味の実行F値、あるいは被写体と背景が近づけばなくなります。

今上がっている作例をざっと見て、@ABともにどういう状況か想像されるとよいでしょう。


>ちなみにZ7の作例を見てても同じ画質傾向と思います。

失礼ながら見る目がないというか、Z7は特に解像感もあり立体感もある絵作りだという定評ですね。
Z6の評価はこれからでしょう。

ま、某O社の板では世界的に定評のあるD5やD850の画が「塗り絵的だ。m4/3のハイエンドの方が立体的」と批評されて賛同票も入っているので、写真の見方って色々だとは思いますが。

書込番号:22286740

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/29 00:02(1年以上前)

最後に。


>私がZ6を無駄にディスる動機など何も有りません。

いやいや。捨てハンで、そう思わない人が多いと思われる所にあえて論拠に乏しいネガティブ要素ばかり取り沙汰して書くことをディスるというんですよ。

自分がよい画質傾向だと思う機種板で、よさをほめながら比較で「Z7/6はいまいち平坦的だけど」と語ればディスりにはならないでしょうね。

書込番号:22286741

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:17件

2018/11/29 00:24(1年以上前)

>カメヲタさん
そう思わない人が多そうだとは思いませんでしたし、論拠がどうとかじゃなく、パッと見た直感ですぐ平坦だな、と思いました。

だから同じことを思った人はいますか?と聞いてみただけです。

思わない人が多いことが分かりました。

書込番号:22286774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 01:32(1年以上前)

なんでもかんでもディスられてると感じて攻撃的になってくる。
これがニコン信者か。。。

書込番号:22286835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

紅葉に適したピクチャーコントロール

2022/05/09 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:2764件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

ビビッド

ソンバー適用度50%

ポップ適用度50%

一昨年まではS5PROのF2(ベルビアモード)や
D700でD2XMODE3を使っていました。

昨年、Z6で撮ってみましたが
紅葉の赤が少し薄い気がしたので
今年に備えて(気が早い)
色々試してみてます(^^ゞ

ビビットがスタンダードと色はあまり変わりませんね。
ソンバーは昨年使ってました。少し不自然?ですが良い感じに。

ポップが結構良いかも(^^)

書込番号:24738545

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ406

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

あけましておめでとうございます。

ニコンの新しいZマウントレンズ関する様々な意見や情報を書き込んでいただき、情報交換をする場です。
よろしくお願いいたします。

さて、LaowaからArgus 45mm f/0.95 FFというレンズが発売されました。価格は$799です。
35mm f/0.95 FFが12万程度なので、かなり攻めた価格設定だと思います。絞り羽根15枚は変わりません。

これまで新製品のリーク情報を発表してきた某有名Twitterアカウントが削除になったので、今年は新製品の
ウワサがあまり流れてこなくなるかも知れませんが、ニコンもロードマップにない新レンズを突然発表することも
あるので目が離せません。

現在の注目事項
1.パンケーキレンズ26mmの仕様
2.2本の新DXレンズがいつ出て、新ボディと共に出るのか
3.非S-Lineの400mmの開放F値は4なのか5.6なのか

自分としては1と3の追加情報に期待しています。

書込番号:24523192

ナイスクチコミ!9


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/02 15:22(1年以上前)

>40D大好きさん

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

ご無沙汰しております。
Z 9が無事手元に届いたのでようやく24-120をニコダイで購入予約しました。が、出遅れ感満載なので、既に予約しているヨドバシと早い方で購入します。100-400は、最近は動画優先にしてまして、テレコン1.4が入手できたし70-200と組み合わせられ、またZ 9でクロップも使えるので、少し様子味しています。
また、200-600はF6.3であろうとのことですし非S-LINEなので価格も抑えられてる事を考えて、このレンズが出た時に100-400と吟味しようかと思っています。

で、出して欲しいレンズは135mmF1.8か105mmF1.4かなぁ、ニコンは明るい中望遠が無いですよね。Fマウント105mmF1.4はもう手元にはないので、もう少し置いとけば良かったかなと少し後悔しています。

ま、なんにしても通院中で会社休んでて、医者の許可が出ないと例の所には行けずなので、機材持て余してますけどね。

次回夏季オリンピック前にテレコン付の120-300mmF2.8あたりが出てくるとおもしろいかもです。高すぎて買えませんが笑笑

書込番号:24523553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/02 16:44(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

今はZ 24-120を予約してますが、Z 24-70 f4の処遇を迷い中です。Z MC50も、今Zの50mmは、f1.2、f1.8も有りますし、Z MC105も有りますから、Z 24-120の下取りに出すかもです。

Zレンズ的には、f1.8シリーズを拡充して欲しい…14mm、105mm、1356mm辺り。

書込番号:24523694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/02 16:46(1年以上前)

>LECCEEさん
>Z 9が無事手元に届いたので

すごいですね。新年とZ 9到着とダブルでおめでとうございます。

24-120mmも予約されたんですね。

自分はキットレンズの24-70mm f/4と高倍率ズーム24-200mmがあるので迷っています。
Z 9と24-120mmだったらバランス良さそうですね。

望遠ズームも70-200mmXテレコン1.4でいくか、クロップか、100-400mmでいくかは迷いどころですね。

自分はS-Lineの画質とAFを信じて100-400mmはゲットしたいと思っています。

さらに200-600mmがどうなるかも楽しみですね。


LECCEEさんの次に出て欲しいレンズは135mmF1.8か105mmF1.4とのこと。
確かに中望遠の単焦点が空白ですね。

>LECCEEさん
>次回夏季オリンピック前にテレコン付の120-300mmF2.8あたりが出てくるとおもしろいかもです。

オリンピックに向けて100万超えのプロ用望遠レンズは出てきそうですね。

書込番号:24523700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/02 16:58(1年以上前)

>まる.さん
>Z 24-120を予約してますが、Z 24-70 f4の処遇を迷い中です。

まる.さんも24-120mmを予約済みなんですね。おめでとうございます。

24-70mm f/4の画質って、意外といいので、ばっさり24-120mmに置き換えるのって、迷います。
24-70mm f/4が出た当初は沈胴式でコンパクトが魅力でしたが、撮影できる状態まで伸ばすと
24-200mmや24-120mmと全長はあまり変わらない感じです。

>まる.さん
>Zレンズ的には、f1.8シリーズを拡充して欲しい…14mm、105mm、1356mm辺り。

Z 14mm f/1.8は、自分もぜひラインナップに入れてほしいレンズです。

書込番号:24523727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/02 22:42(1年以上前)

別機種

意外な解像感

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。


28mm f/2.8考えていた以上に良いので26mmリアルパンケーキにも期待してしまいます。

シグマ 14mm f/1.8を超えるNikon 14mm f/1.8を...妄想です(笑)。

書込番号:24524356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/02 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

>hukurou爺さん
今年もよろしくお願いします。

>28mm f/2.8考えていた以上に良い

Zマウントレンズに外れなしって、本当にこんなにお財布にやさしいレンズまで写りがいいのには
びっくりです。

28mm f/2.8は最近のお気に入りです。FXに付けてもDXに付けてもいいです。

26mmリアルパンケーキはどうなりますかね。さすがにあの薄さですから制約は多いと思いますが。

Z 14mm f/1.8、人気ですね。

書込番号:24524424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/04 13:15(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
28/2.8S、良いですね^_^

書込番号:24526875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/04 17:21(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
今年もよろしくお願いします。

28mm f/2.8 旅先のテーブルフォトに最適です。

YouTubeでは、24-120mmがかなりいいという動画があがってますね。入れ替えるか迷っちゃいます。

書込番号:24527206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/04 17:50(1年以上前)

当機種

>40D大好きさん

28/2.8でした(sは付いてないですね(^-^;

24-120+28/2.8はちょっとした旅行には最適かなぁと思ってます。
(望遠が欲しいときは50-250でok)

書込番号:24527245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/04 22:20(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
>24-120+28/2.8はちょっとした旅行には最適かなぁと思ってます。

そうですね。旅行で24-70 f/4だけだと望遠が弱いですからね。24-120mmがますますほしくなってきました。

書込番号:24527728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/08 10:08(1年以上前)

海外では来週、リーズナブルな大三元ズームレンズ NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 が発売になるようです。
価格は$1200で、国内価格の方が安いですね。国内発売は2月のようです。

海外ではZ 24-120mm f/4 Sの方が$1100で、28-75mmよりも$100安い設定になっています。
日本では28-75mmが114000円で24-120mmが126000円で24-120mmの方が12000円高い設定です。

国によってニーズが異なるってことでしょうね。

一般向けではありませんが、NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sも1月中に発売日や価格の発表があり、
供給は2〜3月になるようです。

ロードマップに示されたレンズが着々と発売されていくようですが、海外の発売時期が早くて、国内向けが
1〜2ヵ月も遅れるというのは、なんとかならないですかね。

書込番号:24532832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/08 11:46(1年以上前)

>40D大好きさん

Z24-70/4の単体価格がとても疑問です。

本来なら8〜9万円位なのでは・・と。

最近出番のなくなったD500をどうしようか思案中です(;^ω^)
動きものも私の使い方だとZ6で充分と言うのが分かってきました・・・
(売ればZ50かZレンズが買えるので・・・)

書込番号:24532985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/08 19:02(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z24-70/4の単体価格がとても疑問です。
>本来なら8〜9万円位なのでは・・と。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sは、新品価格が10万なのに対して、中古買い取り価格は3.9万ですからね。

下取りに出して24-120mmに買い替えるか、キープするか、難しいです。

D500の判断も難しいですね。AF性能と連写はAPS-Cレフ機でピカイチですからね。

書込番号:24533640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/10 14:28(1年以上前)

サードパーティ製のレンズ情報ですが、Viltrox 50mm F1.8 ZマウントFX用のAFレンズの販売が開始されました。

12月の予約の段階では、ニコン純正レンズが$100バーゲンをしていましたが、今はViltorox公式ショップで
SNSの12%クーポンを手に入れると、ニコン純正7.5万に対して、Viltroxは4万を切るので、価格差がかなり開き、
お得感が出てきました。

ニコン純正の50mmはあこがれのf/1.2を買って、普段使いはViltroxという選択もありかなと思いました。

書込番号:24536919

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/11 11:22(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>本来なら8〜9万円位なのでは・・と。
鶏:卵 論になるかもしれませんが、
新品のZ 6のBody単体とZ 24-70mmのキットの価格差が52,700円ほどなので
此の価格差から見ると Z 24-70mmの中古買取価格の3.9万円は ま 妥当なところではないでしょうか?

此のレンズ買取価格が8〜9万円だと キットで購入し、レンズを売却し中古市場にあふれる?

書込番号:24538549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/11 22:11(1年以上前)

>弩金目さん

新品の単体価格が、
8万円位が妥当なのでは?です^_^。
(10万円超えは高すぎる様な)

訳ありアウトレットだと6万円なので、
本当はそれ位の価格設定なのかも?

書込番号:24539539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/11 23:05(1年以上前)

>弩金目さん
お久しぶりです。

ろ〜れんす2さんがおっしゃっているのは、24-70mm f/4の新品価格が8〜9万とのことですね。

どこを見ても24-120mmの評判が良すぎて、24-70mm f/4の立つ瀬がないという感じです。

このままだとかなりの買い換えが発生しそうです。

24-70mm f/4のフォーカスブリージングは完璧に抑えられているので、その辺も検証が出てこないかと
期待しています。

24-120mmの動画性能も24-70mm f/4と同等なら、迷いはないですね。

書込番号:24539648

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/12 10:59(1年以上前)

別機種

>ろ〜れんす2さん
>新品の単体価格が、8万円位が妥当なのでは?です^_^。
まったく同感ですね。

>40D大好きさん
体力低下にあえぎながら、遊んでいます(笑)
此の所 専らD50の携行です。
なのに24-120mm予約しちゃいました。

書込番号:24540238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/12 20:38(1年以上前)

>弩金目さん
>体力低下にあえぎながら、遊んでいます(笑)

そうおっしゃいながらも、写真はスキー場のゲレンデですよね。今年は雪質がいいらしいですね。

>なのに24-120mm予約しちゃいました。

しちゃいましたか、うらやましいです。

24-120mmは、24-70mm f/4と比べて最短撮影距離が5cm長くなってしまうのですが、
望遠側を使うと撮影倍率は0.39と大きく写せるので、迷っています。

書込番号:24541123

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/12 21:21(1年以上前)

別機種

ヘルメットにゴーグル、マスク姿は年齢を隠してくれます

>40D大好きさん

>今年は雪質がいいらしいですね。
はい、踏むと「ギュッ、ギュッ、」と鳴いてくれます。
けど 5日は寒かったですね、昼間の最高気温がー11℃でした。

スキーも撮影も、機材の進化のお陰で高齢になっても楽しませてもらっています。
今回の最高齢者は「米寿」でした(私はまだまだ10年も及ばぬ「ヒョッコ」です。
(ボケは米寿以上のようで、前文でZ 50をD 50なぞと)

書込番号:24541210

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

Z6のグリップ部のラバー剥がれ

2022/01/22 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明

Z6を2年ほど使用していますが、皆さんが問題視するグリップ時の爪剥がれについて、私も同様の現象が起こり、サービスセンターに張り替え依頼したところ、2万円超の請求があったので、予防策として自分で型紙を作り補修用合皮シールを貼っています。
もしよろしければ、自己責任においてご使用ください。
画像を一度印刷して、実寸縦6.2cmに拡縮して印刷し直してください。

書込番号:24557576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/01/22 23:55(1年以上前)

自分はパーマセルで完全に覆っちゃってます。
当初張り革がボロボロの個体ばっかでしたが、最近のはなりにくいという話もチラホラで、改良でもされてるんですかねぇ...

書込番号:24557725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/23 09:49(1年以上前)

>ララキャットさん
>張り替え依頼したところ、2万円超の請求があった

2万円は高いですね。
Z fcの張り替えサービスが通常4950円に対して、材質も複雑さも異なるとはいえ4倍ですからね。

自分の機体は、買ってから10ヵ月位で切れたので、1年間の保証期間で張り替えは無料でした。
でも、今見ると、すでにけっこうすれてきています。一番指先が当たる場所なので心配です。

書込番号:24558193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 10:19(1年以上前)

>seaflankerさん
張り替えた素材に変わった様子は見られません。今回保護したのは、再びその兆候が見え始めたので、予防のためです。

書込番号:24558256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 10:30(1年以上前)

>40D大好きさん
2万円超は、メモリースロットカバーの交換が含まれています。メモリースロットカバーの貼り替えは不可とのことで、丸ごと交換したとのことです。
今回は、この部分についても要所に予防のための防護シール(合皮)を貼りました。
黒の艶消し伸縮性があるものだと、全く目立たず、綺麗に仕上がりますよ。(1,000円しません。)

書込番号:24558287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/23 16:58(1年以上前)

>ララキャットさん
>2万円超は、メモリースロットカバーの交換が含まれています。

そういうことでしたか。

はがれる前に、Z 9のAF性能を受け継いだZ 6IIIが登場してくれることを祈るばかりです。

書込番号:24558959

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2022/01/23 18:30(1年以上前)

>ララキャットさん
私はZ6ですがやはり同じ部分のラバーの傷が気になってカモ井加工紙のマットブラックのマスキングテープを貼っています
特に細かく型取りせず、結構適当に貼っていますがぱっと見テープが貼ってあることがわからないので結構お勧めです
どうしても指先が当たる部分なのでテープも徐々に剥がれてきたりしますのでその時はまた貼り換えという感じです
コストもかからないですし結構気に入っています

書込番号:24559115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 18:44(1年以上前)

>40D大好きさん
Z9はもとより、Z6Vが出たとしても、私の技量ではZ6で十分過ぎますので、綺麗に使い続けたいと思います。

書込番号:24559139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 18:50(1年以上前)

機種不明

>sak39さん
カモ井のマスキングテープも考えたのですが、ある程度貼りっぱなしで耐久性があり伸縮性もあるゴム製合皮テープにしました。
ちなみに写真上げておきます。

書込番号:24559153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/01/23 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

買取査定にも響くグリップ部の劣化。

数年で買い替えの時代だからこそ…

結論から言うと、こんな部品Nikonが安く売れば良い。

昔(MF一眼レフ時代)はグリップゴムの汚れなんて気にもしなかったし、自分なりに使いやすいようゴムを貼ったりして使っていた。(写真のFE2)
まぁカメラの買い替えなんてフツーに10年以上しなかったし、今のカメラより断然使いにくかったので「自分仕様」にするのは必然でもあった。

でも、デジタルになってボディの買い替えが数年スパンになったのだから、こういった(使用により汚らしくなる)部分の作りや素材も、もう少し考えろとメーカーには散々言ってきた。
デジタル初期よりは、素材やデザイン処理は少しは良くなったものの、特にグリップの爪の当たる部分の問題は解決していない。

この部分の劣化や汚れ剥がれは、ボディ底部の状態と共に最も中古買取査定に響く部分。
下手すりゃ新宿マ○プカメラなんて、電話やネット査定では大して響かないと言っておきながら、実際に買取査定に持って行くと大幅に査定額を下げる。(マッ○カメラの査定は全く信用出来ない。断言する。フジヤは信頼できる。)

そんな事で査定額が下がるアホらしさを解消する為にも、Nikonはこんな部分のゴムくらい安価に販売するべき。(自己責任貼り替え)
他メーカーがやらない、ユーザー思いの事をやってこそ、Nikon復活の道もあると思うんだけどね。

まぁこんな所に書き込むより、各自が直接メーカーに声を上げないと仕方無いけどね。

書込番号:24559518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 22:21(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
“Nikonが売るべき”に同感です。
今回の件で、40年以上Nikon一筋だったのに、「そんな商売してんのか⁉️」って気分です。殿様商売では未来はありません。
あっちこっちでネットに書かれてるんだから、即対応してもらいたいものです。

書込番号:24559586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2022/01/25 22:45(1年以上前)

機種不明

>ララキャットさん

剥がれると言う情報をみたので、
透明シールと、

Amazonの安いハーフカバーを使ってます^_^。
少しグリップが太くなって私の手には
ちょうど良くなりました。

書込番号:24562776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2022/01/26 07:31(1年以上前)

ニコンなんて、キズキズにして使うもんだと思っていましたが・・・・

書込番号:24563085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 08:54(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
その手も考えました。使い勝手はどうですか❓

書込番号:24563177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 08:55(1年以上前)

>ssdkfzさん
この件であちこちで嫌な思いをされている方が多いことを知り投稿させていただきました。そもそもなんて言う論外の意見は結構です。

書込番号:24563178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2022/01/26 12:44(1年以上前)

よく傷がついたり
擦れたりする部分が守れるので
安心感はあります。

高いのは万ですが、
私のは4-5千円でした。
一眼レフより小さいので
カバーを付けてちょうど良い感じです。

ただサービスセンターで
センサー清掃に出したら
「(点検時)カバーは外して下さい」
と言われました汗

書込番号:24563462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/01/26 19:30(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
のハーフカバーも使おうか考えましたね。
小指のグリップも良くなるだろうし…と。
あとは例のカッコ悪いシリコンカバーも。(笑

結局は三脚を使う事やカメラバッグへの収納を考えると、アルカ互換タイプのプチ延長グリップに落ち着きましたが…
グリップゴムの問題はそのままです。^^;

ボディやレンズをキズキズにして気にせず使うのは、個人の事情にもよるけど既にとうの昔の話で、前述のように数年でボディやレンズ(レンズは少し長めだけど)を替えるのが一般的になった現代では、下取り価格を気にした使い方をするのも当たり前になったと思います。
だからこそ、その辺を考えた製品作りやアフターもメーカーには期待したい。

みすぼらしく汚くなった2,3世代前のデジイチなんて、カメラ好きには見向きもされませんが、DfやD500のように息の長い名機(Z6も長めとは思う)なら尚更、その辺も考えて欲しい。

書込番号:24564070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 23:34(1年以上前)

>seaflankerさん
>40D大好きさん
>sak39さん
>ろ〜れんす2さん
>REALTマークの四駆^^さん
皆さんありがとうございました。
今の時代、決して安くない買い物ですからお互い大事に使いましょう。
いろいろ参考になりました。一人で考えているより試行錯誤されている皆さんのご意見に感謝いたします。

書込番号:24564599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ470

返信200

お気に入りに追加

標準

次に出してほしいZレンズに投票しよう Part9

2021/11/13 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

相も変わらず、Zレンズの情報交換の場を開かさせていただきました。
よろしかったら、Zマウントレンズに関する様々な意見や情報を書き込んでください。

どうぞよろしくお願いいたします。

前回最後に書き込んでくださったまる.さんへの返信です。
>まる.さん
>RICOHのGR IIIxのレンズの焦点距離って26.1mmなんですよね…

スナップシューターとしてずっと使えるカメラを開発しているGRシリーズの最新作も
26.1mm(換算40mm相当)なんですね。

ニコンの最新パンケーキレンズをAI Nikkor 45mm F2.8Pと同じ45mmにしてこなかったのは
光学的な制約によるのか、FXだけでなくDXのことも考えて26mmにしたのか、開発者の意図を
聞きたいです。

24mm f/1.8 S
24mmDXたぶんVR付き
26mmパンケーキ
28mm普通とSE
と近い焦点距離のレンズを連発しているのには、それぞれのレンズに性格付けがありそうですよね。

書込番号:24443515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2021/11/13 12:06(1年以上前)

個人的にはニコンは元々コンタックス系なので
26mmなら25mmで出してほしかったなああ

近年のコンタックスは24mmになってるけど
昔のディスタゴンと言えば25mmだった(笑)

まあこれだと24mmがあるので差が微妙だし
DX機で付けたとき換算37.5mmなので

換算39mmの26mmに落ち着かせたってとこかな

パンケーキを作りたかったけども
第一弾はDXで使ったときに準標準レンズにしたかったので
ミラーレスのパンケーキレンズとしては長めの焦点距離にしたってとこかな

本来は16mmとか18mmの方が薄いのは作りやすいと思う

書込番号:24443559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/13 12:10(1年以上前)

〇〇って人が立てたスレは表示しないって機能作ってくんねーかな

書込番号:24443569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2021/11/13 13:17(1年以上前)

Ai Nikkor 45mm F2.8P
4枚ではオートフォーカスは難しいと理解していましたが、
現在の技術ではどうなんでしょう、
Zレンズで4枚である必要もありませんが・・・

書込番号:24443639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 14:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>本来は16mmとか18mmの方が薄いのは作りやすいと思う

そうなんですね。PENTAXとかは40mmなので、このあたりが一番薄くなるのかと思っていました。

24mm f/1.8があって、28mm f/1.8も計画に入っていて、間の26mmなのかなって感じもしました。

Z fcが売れたので、DX(APS-C)換算でも使い易いという視点も入ってくるんでしょうね。

書込番号:24443697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 14:21(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>4枚ではオートフォーカスは難しいと理解していましたが、

さすがに4枚は厳しいと思いますが、Z 40mm f/2が4群6枚であの画質を実現していますからね。
楽しみです。

書込番号:24443701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2021/11/13 18:04(1年以上前)

基本的にフランジバックの長さと同じくらいの焦点距離のレンズが薄く作りやすいようですよ

なので一眼レフだと40から45mm程度
ニコキャノペンタとか出してる

ミラーレスの場合、フランジバックが短いので

MFTだとフランジバック20mmにたいして名玉の20/1.7が出てるし
Eマウントだとフランジバック18mmに対して16/2.8

書込番号:24443968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/13 19:05(1年以上前)

私の希望はいっつもおんなじ…

・10.5mm魚眼(DXで構わない)
・8-15mm魚眼ズーム

以上でっす

書込番号:24444035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 21:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>基本的にフランジバックの長さと同じくらいの焦点距離のレンズが薄く作りやすいようですよ

なるほど、そうなんですね。

それなら26mmの後に、DX18mmのパンケーキレンズが出る可能性があるってことですね。

書込番号:24444278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 21:23(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

投票ありがとうございます。

やっぱり魚眼レンズの方が、PCレンズより需要があるってことですね。

広角ズームがDX12-28mmまで出るので、その次は魚眼の可能性もアリですね。

書込番号:24444286

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/13 22:01(1年以上前)

今のところニコンしか出していなさそうな、ズームマイクロ70-180F4.5-5.6Dの復活とか・・・

タムロンじゃないですが、50-150/2(FXで)とか(フィルム時代の学芸会は辛かった・・・今は早朝・薄暮の鉄撮りに使いたいかなと)

あるいは、新聞社御用達だった?50-300/4.5とか(キヤノンなら35−350でしたっけ)・・・

業務用に堅牢で粉塵だらけの場所で使える、レンズ前面にシャッターが付いた広角重視の標準ズームとか(24と言わず、20-50あたり)。ニコン1のようなレンズデザインなら、出せなくもなさそうな。ただ、会社で買ってくれるのか・・・(ニコンもインフラ点検用にカメラを売り出しているようなので、ちょっと期待)

書込番号:24444346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 23:11(1年以上前)

>ssdkfzさん
>ズームマイクロ70-180F4.5-5.6Dの復活

ニコンはかつて世界初のズームマイクロレンズを出していたんですね。
ズーム域全てで高画質を保つってたいへんな設計だったと思います。

タムロンの35-150mm F/2-2.8 Di III VXDみたいな明るいズームレンズも出してほしいです。
早朝や薄暮の撮影に威力を発揮しそうです。

書込番号:24444452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2021/11/14 11:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

RF16mm F2.8 STMは…(^^;
絶対にパンケーキではない( ̄□ ̄;)!!
FF(FX)だとどうだろう?

書込番号:24445094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2021/11/14 11:37(1年以上前)

小型軽量に作れるというだけで
小型軽量に作らなくてはいけないわけではないからね

そしてRFはフランジバック20mmだから
16mmだと小型軽量に作るには微妙なのかもね

そしてフルサイズだとフランジバックにあわせると超広角になってしまうので
フルサイズミラーレスでパンケーキは難しいのかもと思ってます

書込番号:24445115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 12:33(1年以上前)

>40D大好きさん

>やっぱり魚眼レンズの方が、PCレンズより需要があるってことですね。

シフト撮影の需要は昔も今もあるでしょうが
魚眼とどう関係しているのか、ご発言の意図が良く呑みこめません。

ちなみに最近こういうのは出ているようです(Fマウントですが)。
https://kakaku.com/item/K0001325037/

書込番号:24445203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 13:16(1年以上前)

RF16mm F2.8 STMの存在って、不思議です。

FF用超広角であそこまで小さくする必要あるのかなって思うと、やっぱりRFでAPS-C出すんじゃないかなって
思います。

ニコンが16mmとか14mmなどの超広角単焦点出すとしたら、ますはf/1.8シリーズの大きくて写りのいい奴でしょうね。

書込番号:24445255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 13:33(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>シフト撮影の需要は昔も今もあるでしょうが
>魚眼とどう関係しているのか、ご発言の意図が良く呑みこめません。

説明不足でした。すみません。

以前のスレで、Zマウントレンズもかなりバリエーションが増えてきたので、一通りそろったら、
次は超広角、魚眼、PCレンズなど比較的特殊用途のレンズもラインナップに出てくるんじゃないかと
いう話があり、魚眼が先かPCレンズが先かという書き込みをしたものですから
魚眼の方が需要があるのかなという流れで、PCレンズの話を持ち出しました。

物撮りするときにマイクロレンズでフォーカスブラケット撮影して深度合成することがあるのですが
PCレンズだったら一発で撮れるなとPCレンズに憧れています。

PCレンズは高価なので、Zマウント用が出て、買い替えでFマウントの中古が値崩れしたらゲット
いようかななどと考えています。

書込番号:24445279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2021/11/14 13:46(1年以上前)

別機種

RF 16mm の作例^_^;

>40D大好きさん

> やっぱりRFでAPS-C出すんじゃないかなって
思います。

おそらく。
ちなみに、RF18-45mm F4-5.6 IS STMも、そんなレンズとして出るようです。

書込番号:24445299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 14:11(1年以上前)

>説明不足でした。すみません。

了解です。ご説明ありがとうございました。

魚眼に関しては
VRコンテンツの素材撮影機材として需要は底堅いと思います。
個人の趣味、表現のバリエーションとしては
少し使うと飽きるでしょうから価値は不明です。
(ですので“ちょっと使ってみたい”感覚のユーザーの気持ちに応える必要は無く
半端なモノは出さんで欲しいです)

シフト・ティルトに関しては
(ほぼ)全ての職人技・光学的アプローチはソフトウェアに置き換えられ、
使用機会を減らされた特殊デバイスは いずれ駆逐されると思いますので
メーカーは作らないと思います。
ただしサードパーティーが隙間需要に応えるような商品を
投入してくる可能性は常に有ると思います。

では

書込番号:24445332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 14:16(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ちなみに、RF18-45mm F4-5.6 IS STMも、そんなレンズとして出るようです。

着々と準備はできていて、きっとRFマウントのAPS-Cカメラはいつでも発表できる
段階なのかも知れません。

EF-MマウントのKiss M2やM6 Mark IIの売り上げが落ちないので、切り替えるタイミングが
来ないって感じですかね。

しかもRFマウントの方は、すでに14mmと24mmの2本のティルトシフトレンズが
噂に上がっているんですね。

書込番号:24445339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4296件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 14:26(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>魚眼に関しては
>VRコンテンツの素材撮影機材として需要は底堅いと思います。

VR作成のためのアイテムとして、必要な機材になっているんですね。

ニコンからも2眼?のゴーグルのようなレンズが出るかも知れませんね。


シフト・ティルトレンズがサードパーティーから安く出るなら、そっちの方がいいかもしれません。
AF使わないので、出しやすいですよね。

書込番号:24445355

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング