Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

標準

とうとうでましたね。

2018/08/23 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:166件

とうとうNIKONのフルサイズミラーレスがでましたね。うれしいです。
買うとしたら今のレンズ資産を生かしてどこまで使えるかを試してみたいので、もう少し気楽に購入できるお手軽価格機を出してほしいですね。

シリーズ名、マウント名がZというのもNIKONのカメラの命運をかけてるような感じがします。Zは最後ですからね。これでこけたらホントに最後になってしまいそうで・・・。いや、そんなことはないでしょう。−−;
気合いれてFマウントの後継マウントとして成長してほしいです。

期待してます。

書込番号:22052214

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/23 20:51(1年以上前)

>弥次喜多さん

非常に楽しみにしておりました。
大切な撮影を考えるとシングルスロットは致命的かなと思いました。
銀塩 MF 時代からのニコンファンですが、ミラーレスはソニーかな。。。

書込番号:22052311

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/23 20:54(1年以上前)


うーん、実物を手に取り、また何よりフアインダーを覗いて見てみたいですね。
いつ、SSとかに出るんでしょうか?

書込番号:22052323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/23 20:54(1年以上前)

Zって弱小メーカーが好きなアルファベットだよなああ
出てしまったからしかたないけど、ニコンに似合わないよ

書込番号:22052324

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/23 20:57(1年以上前)

不滅のFマウント
最後のマウントZ

マウントー!マウントー!マウントーーーZ!

書込番号:22052331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/24 00:12(1年以上前)

果たしてAFはしっかり合うのか!今までのLVとは別モノなのか?いちばんの関心事です。

書込番号:22053010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/24 02:33(1年以上前)

それと現像ソフトも一新してください。
「高画質2013」とか、もう5年以上経ってますよ。

LIGHTROOMなんて使わない、Nikonの現像ソフトでサクサク作業できる日は来るのでしょうか。

書込番号:22053173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/08/24 03:07(1年以上前)

>弥次喜多さん

>シリーズ名、マウント名がZというのもNIKONのカメラの命運をかけてるような感じがします。

海軍の日本光学でしたから「Z旗」なのかもしれませんね。有名な『皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ』です。
これは日露戦争における日本海海戦での特別な意味づけだそうで、これが後、一般に「最後の奮闘を期する」とか「危急存亡をかけた事柄の開始」という意味で用いられるようになっています。
Z旗の本体の意味は、アルファベットの「Z」の他に、単独で「私は引き船が欲しい」という意味だそうですよ。

いずれにしろ、なかなか意味深なネーミングです。

書込番号:22053185

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 04:30(1年以上前)

>弥次喜多さん

やりましたね。

書込番号:22053220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/24 09:52(1年以上前)

>大切な撮影を考えるとシングルスロットは致命的かなと思いました

つうか、フツーの人は大量撮影用に順次書き込みにしてるから、その点についてはあんまし意味がない。

書込番号:22053619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ami×2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 11:05(1年以上前)

英語版ですが、このレビューで細部まで見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=_nauzVklivI

書込番号:22053783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 11:58(1年以上前)

>Zって弱小メーカーが好きなアルファベットだよなああ

まままままさかペ○タックス?

書込番号:22053876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/24 12:11(1年以上前)

>貼りーんさん

そういうこと
カワサキとかね

まあ、僕は弱小メーカー大好きだけど♪

書込番号:22053899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/08/25 20:45(1年以上前)

皆さま お返事ありがとうございます。
Zというネーミングがちょっとやはりと感じてしまいましたね。

NIKON 1 というカメラが最初の「1」でZが終わりの「Z」なんでしょうかね。でNIKON1は役目を終えてしまったみたいですね。

ミラーレスという言い方をNIKONは嫌ってたと思いますが時代の流れには逆らえなかったみたいで、これはこれでしょうがないですね。
NIKON1がそうですけど、そのうちシャッターレスなんていうのもでてくるかもしれませんね。

いままでのそんなに高くはないレンズ資産を生かすためだけにも導入の敷居が低い、つまり安価なZシリーズがほしいです。ボディに手振れ補正などいらないですから。。。
Z6はそれはそれで魅力的ですがやはりちと最初の一台としては高く感じてしまいます。

以上でした。


書込番号:22057820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2018/08/29 16:54(1年以上前)

>弥次喜多さん

>Zは最後ですからね。これでこけたらホントに最後になってしまいそうで・・・。いや、そんなことはないでしょう。−−;

Zアルファベットでは最後ですが、アルファベットに限定しなければ次の始まりがあります。ギリシャ文字αとか、あっ、既に使われているか(笑)

書込番号:22067682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/29 18:49(1年以上前)

Fマウントを長期に続けて最後の決意でZマウントを出した、これで当面行くのではないでしょうかね。
私が生きている間はZマウント、おそらく私が目にするニコンの最後のマウントかも(笑)
Zマウントはミラーレス限定なのか、やっぱり一眼レフも出すのかはわからないですが。

書込番号:22067896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/08/29 20:59(1年以上前)

>9464649さん
そうですね。私もZマウントが最後になりそうです。楽しみが増えましたね。

ふと疑問におもったのですが。
FXフォーマットということでZマウントは大歓迎ですが、DXフォーマットは今後どうなるのでしょう。
ZマウントにDXフォーマットはオーバースペックだと思うし、DXフォーマットなら小型化できるわけでもなさそうだし。

すでにFXとDXを併用して長い時間がたっています。いまさらDXのレンズ使えないというのもなんだかもったいないです。
DX用の新しいマウントがでたりする可能性もなさそうですし。

しばらくしたらZマウント機を購入して、Zマウントを楽しみたいと思ってます。


書込番号:22068159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ253

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

ティーザー広告も楽しんで見ており、かなり買う方向で検討していましたが、
連写がまさかの5.5コマ。
12コマはAF/AE固定とは・・・。
D600と同じレベルでしか動体撮影できないんですね・・・。
しかも電池寿命310コマ・・・。
a7IIIまでとは言いませんがもう少しどうにかならんかったもんか・・・。
最近D7500導入したばかりなのでもうそれでいいかと逆に思える微妙な性能でした。
D600のフルサイズ一式処分してa7IIIにしたほうがいいのか。
でもEVFの写りがa7IIIはイマイチなので実機でZ6見てから考える予定ですが、
みなさんはどう感じましたか?
AFエリアの広大さとEVFの見え方にこだわっているのは良いと思いますが、
ちょっと全体的に期待しすぎもあってか残念仕様の感がぬぐえません。
シンクロ1/200秒もそうだしAF-Cでの暗所測距も-2EVが最大なんでしょうね。
バッファもJPEGでも少ないし、これでこの金額だとちょっと買う気が失せました。
残念!!

書込番号:22052008

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/23 19:25(1年以上前)

>連写がまさかの5.5コマ。
>12コマはAF/AE固定とは・・・。

AFは追従!
AEは1コマ目の制御に固定
だと思いますよ

書込番号:22052044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/23 19:38(1年以上前)

AF追従は、12コマです。
殆どどうでも良いAE追従で5.5コマ。

AF感度は、ローライトでは、-4EVです。

良く読んでから書き込みましょう。お願いします。

書込番号:22052081

ナイスクチコミ!61


のるぶさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/23 19:49(1年以上前)

310コマはちょっと厳しいですね。せめて500コマくらいだったら。
あと、オプションでバッテリーグリップが無いのに驚きました。
とりあえず予約入れましたが。

書込番号:22052124

ナイスクチコミ!11


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/23 20:01(1年以上前)

夜ノ煙突さん、うさらネットさんの通り、AEも追従だと5.5コマですね。
Z6の方は高速連写機だと思ってたんで、AFAE追従だとコマ速がZ7とほとんど同じになってしまうのがショックですわ。
不確定要素の多いイベント撮影では、連写中にも露出が変わってくれないと困るので。

書込番号:22052150

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/23 20:13(1年以上前)

バッテリー持ちが多くて400コマ足らず、連写も12枚期待できるのか・・・。
重さは確かに軽い方がいいけど、撮影枚数が期待できないなら大人しくD500使っていた方がいいかなぁ(^_^;)
フルサイズならD850・・・(^_^;)(^_^;)
やっぱりD750に無音撮影とフリッカー低減撮影を入れた機種が欲しい。

書込番号:22052189

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/23 20:25(1年以上前)

ライブ配信を見ましたが、確認できなかった
Z6とZ7に電子シャッターは搭載されているのでしょうか
搭載されてないと無音シャッターは不可能ですが

書込番号:22052225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/23 20:42(1年以上前)

>もういっちょさん
ニコンのホームページの製品特徴で書いてますよ。

先幕、後幕ともに電子シャッターを使用する「サイレント撮影」が可能です。

書込番号:22052280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/08/23 20:44(1年以上前)

>のるぶさん
EN-EL15bが2個入るバッテリーパックMB-N10を開発中だそうですよ。

>もういっちょさん
フォーカルプレーンシャッターと電子シャッターが実装されていますね。

AE1コマ目固定でも高速連写12コマ/秒ってすごいなと思いましたが、連続撮影35コマまでって
微妙ですね。

書込番号:22052285

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/23 20:47(1年以上前)

>先幕、後幕ともに電子シャッターを使用する「サイレント撮影」が可能です。
皆さんありがとうございます。
確認せずに失礼。

書込番号:22052297

ナイスクチコミ!1


のるぶさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/23 21:05(1年以上前)

>40D大好きさん
情報ありがとうございます。
グリップに2個、ボディに1個で計3個バッテリーを装填できることになるのでしょうか?
ちょっと重くなりそうですが我慢ですね。

書込番号:22052357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:89件

2018/08/23 21:21(1年以上前)

スマホで読むと、タイトルがやけに目立つんですが、AF追従連写の枚数、間違えてますよね。結構強いディスり見出しなんだけど、なんとかしなくていいのかな。

書込番号:22052426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/23 21:28(1年以上前)

Z6は屋外も考えてるでしょうけど、
Z7は、やはりスタジオ用途ですかね。

ニコンの想定用途に、スタジオ・式場などを重視しているかなと思えてしようがない私です。

書込番号:22052452

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/08/23 21:52(1年以上前)

AE追従で5.5コマはなんでなんでしょうね。レフ機は普通に撮れるのになー。AE固定でRAW撮なら多少暗くても救済可能ですが、白飛びしてしまったら辛いので、白飛びしそうな場合はより考えて撮る必要ありですね。

撮影可能枚数は実際使ってみないとなんとも言えないのではないでしょうか。レフ機も1000枚と謳っていても実際は2000枚とか3000枚とか撮れるので、このは実機要確認ですね。確かに少ないですが。

あと撮影可能コマ数はロスレス圧縮12ビットだと35コマですが、14ビットだと43コマ可能ですね。私的にはそこまで続けて連写しないので許容範囲かなあ、と。

高感度がどうなのか、そこが一番気になるところです。あとはEVFが、、、。

書込番号:22052549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2018/08/23 22:35(1年以上前)

AFAE追従で5.5コマでしたか。
失礼しました。
でもAE追従しないのは子供撮影メインの私としては使い辛いカメラですね。
木陰からこっちに向かって走ってくるのを連写するときなどは露出がコロコロ変わりますので。
あと記載どこにもないですが、5.5コマ以上はもしかして電子シャッターのみとかだと更に辛いっすね。
どのみち連写機としては致命的にバッファがないので、用途が限られますかね。
瞳AFも無いし、XQD使ってこの連続撮影枚数だとかなりメモリケチッてるなあと思いました。
ニコン1をフルサイズにしただけでも充分訴求力あったんじゃないかなとは思いますが、
ニコン1より連写ができないのでこのカメラはそのような使い方を想定していないのかもしれませんね。

書込番号:22052720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/08/24 00:20(1年以上前)

14ビットだとコマ速は9コマになるんですね、見落としてました。
Z7は8コマだそうです。
なので、可能枚数が増えるのですね。失礼しました。

書込番号:22053029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 04:28(1年以上前)

>ADA-Mさん

良い情報有難うございます。

書込番号:22053217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 06:01(1年以上前)

>ADA-Mさん
どうしてもミラーレスというとNikon1の教訓は?と感じるのですが、どうやらNikon1を引き継いだわけでは無さそうです。
まあ、発売されてからのお楽しみですね。
D7500もボロクソでしたけど、今となってはD500を受け継ぐ中級モデルとしての地位を築きましたのでね。
私はXQD持っているのであまり気にする部分では無いですけど、XQDよりもUHS-U規格のSD2枚が良かったなぁ・・・。

書込番号:22053252

ナイスクチコミ!14


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2018/08/24 12:38(1年以上前)

>うさらネットさん
AF/AE追従で5.5コマでしたね、失礼しました。
ただし暗所AFは確かにAF-Sは-4EVですが、拡張機能オンにしてとわざわざ記載があるのが気掛かりですね。
もしかしてこれはAF-S時コントラストAFのみ対応とかで、位相差AF使えないかもしれませんね。

あと、ウェディング系カメラマンの方から言われたのはシングルスロットだと失敗できない業務カメラマンには選択肢にすらなりえないと話してましたので、
このカメラの位置付けはプロ業務機としてではなく、あくまで趣味のカメラなのではと思います。

書込番号:22053969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/26 18:55(1年以上前)

ポートレートはソニー。風景はニコン。撮るものによってメーカー選択すればよいのかと。

書込番号:22060319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2018/08/28 12:29(1年以上前)

AEはそもそもカメラの機能としていらないでしょ。全く必要ないどころかなくなってほしいレベル。

理由は単純ですが、喪服の被写体を写すと背景の空が飛ぶから。

書込番号:22064797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ313

返信31

お気に入りに追加

標準

注目度ランキング4位は凄い

2018/08/25 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 わんどさん
クチコミ投稿数:93件

実際に売れるかは別にして、良くも悪くも注目度ランキング4位の座は凄いと言えるのではないでしょうか。
自分はレンズ込み、もしくはマウント変換込みで20万以下と予想していたので買いません。

スペックの見劣りもあるけれど、それよりもデカいのと、たいして軽くないというのは頂けない。
ましてバッテリの持ちまで悪いとくれば、このミラーレスでなくてもという感じ。

D850のように品切れで買えないということはなさそうなので、早々にこけるかもでは有りますが。

書込番号:22056842

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/25 13:45(1年以上前)

一位・二位独占するかと思いました。
ただ、クチコミの書き込みはSONYの比じゃない感じが。
やはり、老舗は違いますねー
いつまでもそれに胡座をかいてなければいいんですが。

書込番号:22056922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/25 14:01(1年以上前)

重さは信頼性との兼ね合いですから。大きさは導放熱都合も。
荷重を受けた場合の光軸歪みなど、どの程度許容できるかですね。
まま、社外製補強キットが出ないであろう点は、残念と言うべきかも。 (^_^)

今や好評のD750も、初期は低評価だったです --- 私も宜しく思っていなかった。

書込番号:22056965

ナイスクチコミ!13


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/08/25 14:28(1年以上前)

Nikonのミラーレスにしびれを切らして 今春α7Vに手を出しました。

24-105mmとのコンビに不満はないものの、長年親しんだNikonとのインターフェース?
各種設定などのカスタムやらファンクションBの違いに戸惑い続け、未だに慣れません。

スペック上の多少の見劣り うんぬんよりも 
自分にとって如何に扱いやすい道具であることが最重要の認識です。

実機を心待ちにしています。

書込番号:22057016

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/25 14:58(1年以上前)

6と7で発売日が2ヶ月もあくのはどうでしょう?
7の評判次第で6は大コケになる

書込番号:22057076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/08/25 15:24(1年以上前)

>テクマクマヤくんさん

それはそれで実売価格に反映するでしょうから、それも見もの。
いずれにしても 楽しみ。

あれこれ気に病んでも詮無いこと。
果報は寝て待て!かな。

書込番号:22057122

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/25 16:36(1年以上前)

 発売前に価格が下がって良いことじゃないですか、わたくしたちコンシューマーにとっては朗報です。

 むしろ、これまでのカメラの価格設定が高すぎた、と、考えられなくも無いわけですから・・・・。

 これまで世界のNIKONできたわけですから、これからもこの姿勢は変わらないでしょう・・・。

 何ならば、Z7の価格も下げてみるとNIKONの大英断になるんですが、価格の高低でカメラの価値
を認識する日本人ですから、まあ、こちらは当分このままで行ったら良い・・・。

 Z6の価格を下げた序でにAPS-Cサイズの、10万円代のコストパフォーマンスの良いカメラを発売して
下さい。

書込番号:22057252

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/25 17:31(1年以上前)

新製品は、普通、一位になるのですが‥。

書込番号:22057360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/08/25 18:03(1年以上前)

>わんどさん
1位になれないのはテザー画像で期待させた割には
がっかりスペックがあったからですね。

ガッカリスペックポイント
 ・1バッテリーでの撮影コマ数が330枚
 ・メモリー1スロット
 ・ストロボ同調1/200
 ・瞳AF(個人的には無くても良いけど)
 ・レンズ交換時の防塵機能が無い(ミラーレス全般)

普通にD750の後継機が出てほしいですが、 
今のところ代りになる機種が無いですね。

書込番号:22057430

ナイスクチコミ!13


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/25 18:18(1年以上前)

ソニーと比較されてあっちがいいと言われる方も多くいらっしゃいますが、どちらも痛し痒しのような気がします。ニコンのZは小型化も最小限、スロットなんかも1つ等性能面で見劣りする部分があります。ですが、その一方で設計に余裕があるので、放熱などには寄与すると思われます。ソニーのαはより小さく、スロットも2個付いていたりし、性能面でアピールしますが、詰め込み過ぎで、熱問題を起こし易いです。どちら一長一短あり、どちらがいいかなんて、出てから実際に使われた方の話を聞いてからでも遅くないと思います。

書込番号:22057469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/25 21:24(1年以上前)


とか言ってZも熱に弱かったら笑えるな

書込番号:22057906

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/25 21:48(1年以上前)

 写真を撮るための道具としてみた場合、言葉を換えれば写真を撮るためのカメラとして考えた場合、
SONYとNIKONのこれまでの歴史を考えてみれば、相当な差があると思います。

 もちろん、ここには好みの問題もありますが、カメラとしての出来栄えから考えたらNIKON製品が
SONYに劣ると云う事は、わたくしには考えられない。

 プロ・アマ問わず、カメラを操作するカメラマンの心の中を熟知して居るNIKONと、カメラオタクの心理
を持ち上げたり、それに沿うような製品造ったようにも見えるSONYとではやはりカメラとしての出来栄え
に差がある、と、考えるのが常識なのではなかろうか・・・・。

 上記のように好みということがあるから、SONYでなければならない人もいるし、ゆったりとしたNIKON
を好む人もいるでしょう。

 ただ、未発売で実機に触れたことも無い人が、買うか買わないかを言い立てるのは、買いたくても買えな
いか、ともかく、せっかく買ったカメラが常に最高で無ければならないと思っていることの発展性の無いスレッド
にしか過ぎないと考えたら、余計なお世話でしょうか・・・・。

書込番号:22057979

ナイスクチコミ!30


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2018/08/25 21:48(1年以上前)

まあ、実際に使って見ないとね・・・
ニコンのミラーレスが今後どうなるかやら楽しみでも、不安でもあるし・・・

書込番号:22057981

ナイスクチコミ!10


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 22:39(1年以上前)

>okiomaさん

偉そうに言っているんじゃないよ。

使ってから言いな。

自分で言いているでしょ。笑

書込番号:22058134

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/08/25 23:13(1年以上前)

ミラーレスの行く先は、カメラ屋のNikonとビデオ屋のSONYのどちらに有利に働くんでしょうかね。
両刀使いのCanonはどう出る?

書込番号:22058210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2018/08/25 23:49(1年以上前)

>6と7で発売日が2ヶ月もあくのはどうでしょう?

6を予約していても7のキャンセルがあれば飛びつく人は多そうだが
7を予約していて6のキャンセルを期待する人は皆無

先行販売の需要予測調整(7の価格安定)にはいい方策かと

書込番号:22058286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2018/08/26 02:01(1年以上前)

このスペックでは、新規購入の人はほとんどいないでしょうね、レンズも少なくて
50mmF1.8の撒き餌レンズと呼ばれるものが7万円台ですから(笑)

予約注文しているのはニコンユーザー、マウントアダプターでAF-Sレンズが普通に
使えそう、と。

撮影可能枚数は別スレでも書きましたが、CIPA基準は30秒に1枚、液晶つけっぱなし。
それで300枚というのは150分間ずっと液晶つけて、という撮り方ですね、そんな撮影
しますか?(笑)

それよりも、ボディー内で5軸手振れ補正や秒12コマ(Z6)、バッテリーグリップ無しで
秒9コマ(Z7)は野鳥撮影している人達には魅力的でしょう。

ただ、野鳥ユーザーは既にD500からD850に移行してるし、手振れ補正付きの望遠レンズ
持ってるし、40万円近いZ7には興味無し(私も)。

2400万画素のZ6は、高感度が欲しい星景写真ユーザーは裏面照射CMOSでD750
よりも良いかも、と興味深々(FB友さん2人が予約w)。

というように、新製品といえども、コストパフォーマンスで今の価格では高いので、半年
くらい待っても良いかな(Zマウントレンズも少ないし高いし)、という理由でランキング
はこんなもんでしょうね。

実は、Zマウントは内径56oあるので、中判ミラーレスでも使える、という可能性もありますね。

ニコンのZマウントレンズは高いな〜、マウントアダプター使用で、新しい性能の良い
F2.8ズームが出たら買おうかな、と思ってる人もいるかもしれませんが、これが中判デジカメ
でも使える、となれば安い、と思いませんか?(笑)

私がニコンの社長なら、極秘で開発を進めていますね(笑)

こんな記事もあります。

http://nikon-mirrorless.info/archives/52360434.html

書込番号:22058462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/26 03:03(1年以上前)

まぁ、ソニーとの技術的溝は大きいと思うんだけど、初号機比較なら全然悪く無いんだよね。


・撮影コマ数
α7
ファインダー使用時:約270枚
液晶モニター使用時:約340枚

Z6
ファインダーのみ使用時:約310コマ
画像モニターのみ使用時:約380コマ

・メモリーカードスロット
α7,Z6共にシングル

・ボディ内手ぶれ補正
α7:無し Z6:有り

・連写機能
α7:2.5コマ/秒
Z6:5.5コマ/秒

・ファインダー倍率
α7:0.71倍 
Z6:0.8倍

・ファインダー画素数
α7:236万画素 
Z6:360万画素

・フォーカスポイント
α7:117点
Z6:273点

・測距範囲
α7:EV0-20
Z6:-2〜19 EV(ローライトAF時:-4〜19EV)

重さ、大きさはα7が小柄だけど、ミラーレスハイエンド機の大型化は昨今のトレンドだし、価格に関してはα7R2の42万って過去も有るわけだし、今回のニコン初号機は全体的に「良くはないけど悪くない」印象です。

α9→α7RV→α7Vの流れが素晴らしい訳で、その前との比較ならどっこいどっこい。

個人的にはレンズロードマップから伺える「一眼レフとの棲み分け」臭から、二号機、三号機の中途半端な進化となって顕在化しそうなのが最大の懸念材料です。

ソニーがαAをないがしろにしてまでたどり着いた今のαEの性能は、やっぱり伊達では追いつけ無いと感じますし、既存ユーザーのケアを同時にやらなきゃならない老舗の苦労とも言えるかも。

ニコンがコケたら市場全体のマイナスなのでうまくやって欲しいです。

書込番号:22058494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2018/08/26 08:55(1年以上前)

高画素なのか、広ダイナミックなのか、速写性なのか、

850ユーザーまたは850検討層にはいいかも
750/610の置き換え検討には値段が高いですね

材料コストからすると
850/750から5万円くらいさげてほしいところですが
まだまだご祝儀相場は続きますね

まあ2機種のノルマ達成率で
東京オリンピックにどちらの速写報道モデルを
投入するか決めるんじゃないかな

速写モデルにはOVFがないと受け入れられないのか
ミラーがないことによる連写速度の向上なのか

事実上Fマウントの存続問題なんだけど

書込番号:22058831

ナイスクチコミ!2


スレ主 わんどさん
クチコミ投稿数:93件

2018/08/26 09:48(1年以上前)

いろいろご意見を頂いて、ありがとうございます!
各社様々なミラーレスが発売されている中、幾ら見繕っても、現時点でニコンミラーレスは選択肢に入りません。

訴求力無さ過ぎなものに対して、実機を見る必要がないと言いますか、上述の通りこれを買うという事は金をドブに捨てるに等しいことかなと。
敢えてニコンに付き合う必要性も有りませんので、レフ機にしたって魅力的なものがあれば、他社に移るかも知れず。

ただ、どう転んでもD750やD850のような持ちやすさは、なかなか現れないでしょうし、他所に向かうのは難しいでしょう。

書込番号:22058964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/26 11:24(1年以上前)

むぅ・・・スレ主が何を言いたいのんかわからん。

書込番号:22059219

ナイスクチコミ!15


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信9

お気に入りに追加

標準

カタログ見て

2018/08/27 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:166件

Z7,Z6共通のカタログもらってきて見ましたが、作例がみんなZ7で撮ったものでした。たぶんZ6で撮ったものはなかった気がします。
Z6は動体にもイケるよ、っていう作例を期待してたんですけどね。ニコンのWEBにもZ6の撮影サンプルないですね。

動きもの撮りたいときはまだもうちょっとレフ機使ってね、ってことなんですかね。それとも6は発売がまだ先だからなんですかね。
Z7と測距点の数はちがえど、同じ仕組みなんですよね、先に世に出る7の評価をはやく見たいですね。

書込番号:22062335

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/27 11:37(1年以上前)

なんでも、仙台ニコン工場ではZ7を造るのが手一杯でZ6は手付かずらしいよ。

書込番号:22062352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/08/27 11:54(1年以上前)

沖さん

まだ、ミラーレス買わないじゃ無かったんですか??

明るいレンズが正義と思っている私は
今回の58oのF0.95が非常に羨ましく感じております。

マニュアルレンズで出すってことは
やっぱりAFは難しいんでしょうかね?
それとも、MFの合わせ易さに自信があるんでしょうかね?

キヤノンのミラーレスがどんなマウントになるのか期待してます。
とはいえ、アダプター入れたくないって気持ちもありますけどね。

ってなわけで、Z6(何かBMWっぽいですけど)買う際には
ついでに58oも逝ってくださいね。

書込番号:22062395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/27 11:55(1年以上前)

まだ初号機ですからね。

みなさん、覚えてますか?

ソニーの初号機 NEX−3/NEX−5
キヤノンの初号機 EOS M

どちらも、とてもじゃないが、動体を追えるようなAFではなかった。

それがやっと、4世代、5世代かかって、一眼レフと勝負出来るようになったのです。

後出しだとか、NIKON1のノウハウがあるとかもあるでしょうけど、
他社のミラーレスと同等のAFを期待するのは、無茶でしょう。

書込番号:22062399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/27 11:55(1年以上前)

つうか、それってカタログつうより「新製品ニュース」的なものでは?
しかし、何故皆、勇み足で「決定版、俺がニコンのZシリーズを語る!」的なスレを立てたがるんだろ?
現物見た人殆ど居ないだろうに。

書込番号:22062400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/27 12:02(1年以上前)

つうか、しかし、何故坊主、勇み足で「皮肉!」的なこと言うんだろ?(´・ω・`)b

書込番号:22062417

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2018/08/27 12:08(1年以上前)

高画素を生かしたサンプルは人知れずコッソリ撮影しやすいが
陸上競技場などを借りて速写性を生かしたサンプルは
箝口令が難しいとか

書込番号:22062432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/27 12:37(1年以上前)

動体をとる撮る様な
レンズがまだ無い。
と思うけど

書込番号:22062490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:166件

2018/08/27 13:53(1年以上前)

>kyonkiさん

そうなんですか、だから出回ってないんですね。

>じーこSZ_KAIさん

あら、見っかちゃったwww
いずれにしてもまだ買いませんよwww
20ミリと60ミリ買ったばっかだし。

>>くちだけさん

やっぱ期待しちゃだめなんすかね、期待しちゃったwww

>横道坊主さん

ごめんなさいねー、目障りでしたかwww

>☆観音 エム子☆さん

フォローありがとうございます<(_ _)>

>ひろ君ひろ君さん

ああ、なるほど、それはあるかもしれませんね。
やはり今後に期待ですね。

>謎の写真家さん

そうですよね、Zマウントレンズは動体向き出てないですよね。なので
アダプタ介してFマウントレンズで動体撮ったものとかあるのかなって
期待しちゃったんです。

書込番号:22062643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 20:57(1年以上前)

>沖雅sさん

やるな! ニコン。

書込番号:22063500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ327

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:1016件

いいなー。

、、、ってCanonフルサイズとマイクロフォーサーズ使いの私は思うのですが、NIKON派の人はまた違った印象なんでしょうね。

書込番号:22054230

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 14:55(1年以上前)

>ボーテンさん
まだ発売されてもいないですから(笑)

書込番号:22054252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2018/08/24 15:06(1年以上前)

心臓部はSONYから購入している交友関係ですから、スペックはSONYを超えない設計図で中身は丸ごとSONYだったりして。

書込番号:22054269

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1016件

2018/08/24 15:24(1年以上前)

SONYはセンサー屋さんとしても強すぎますからね。
機能面や使い勝手についてもかなりの物ですからNIKONが勝てる要素としては今までのレンズ資産と、これからのレンズ作りにかかっているのかも。


0.95のレンズもアピールしてますけれどMFだし、描写力でどのくらいの差があるかわかりませんが価格がバカ高くなりそうな事を考えたらすでにSONY用でもサードからお手頃なのが色々出てますからどのくらいの人が魅力を感じてくれるのかですね。

書込番号:22054300

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/24 16:48(1年以上前)

ま、これからでしょ。
んで、M4/3ユーザーなんですけど…僕はこっちに面白味を感じてます。
買えないけどね(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22054446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/24 17:52(1年以上前)

今の所α7系買おうかなー?と、なりました
ニコン用のAFアダプター(AF-S)も出てきたので

書込番号:22054576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/24 18:00(1年以上前)

>ほら男爵さん
CM-ENF-E1 PROとは違うアダプターが出たんでしょうか?

書込番号:22054597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/24 19:12(1年以上前)

>bigbear1さん
Viltroxさんからも出てるみたいですねー

他にもあるかもしれませんね

書込番号:22054789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/08/24 19:42(1年以上前)

駄レス 失礼致します ( ・ ・ ;
SONYは、APS-C (DX) / FullSize (FX) ありますが、マウ
ントの剛性で 疑問視された事もあったと思います。

個人的には、Z6は 興味深いミラーレス一眼だと思って
います (αレンズ, Nikkor レンズ ユーザーです) 。
距離目盛付 Noct Z 58mm F0.95s はSONYにない魅力 !

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083380_K0001083376_K0001008675_K0000960774_J0000011846

書込番号:22054877

ナイスクチコミ!8


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/24 21:11(1年以上前)

D750ユーザーですけど、正直後発なのにこんなものかとがっかりしてますね。
Fマウントレンズが純正のアダプターで使えるというメリット以外はほぼ全てソニーに劣っていると思います。
そのメリットが大きいからなかなかソニーに乗り換えられないんですけど,,,
マウントに縛られている状態ですね

書込番号:22055123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2018/08/24 22:56(1年以上前)

買わない(買わなくて済む)理由がたくさんあって、喜んでいます。
新機種は大抵購入していますが、こればかりはパスします。
仕事で使う者としては論外なスペックです。

Nikon使いのプロで、ミラーレスに魅力を感じている人はソニーに流れるでしょうね。
Nikonファンですが、この後の展開はとっても想像に難くないのが残念です。
当面のスチールはニコン一眼レフ、動画はα系、でもゆくゆくは、αに統合しちゃう見切りを今回つけました。

心理的なNikon離れのきっかけになってしまう事を、ニコンは考慮すべきだと思います。

書込番号:22055454

ナイスクチコミ!43


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/25 01:35(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

今のソニーに、その辺のネガは無いですよ・・

Nikonは、何を目指すのか?
昨日の解では、なにか訴求力に欠ける気がしたのは、僕だけではないと思います。

書込番号:22055740

ナイスクチコミ!18


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/25 02:09(1年以上前)

かのDLを発売中止にした組織改革で,「今後は付加価値が高く収益性が高い製品に絞っていく」と
言っていたように,拡販に力を入れすぎ価格競争に巻き込まれて利益を失うよりも
光学メーカの強みを活かしたな(=つまりは高額な)製品が今後増えてくるでしょう.
同時発売でないにせよNoctをチラ見せしてきたのがその証拠です.
ミラーレスにお手軽軽量コンパクトを期待する人たちとターゲットが違うのかなと思います.

私はZ7の方に興味があります.
D850にもライカSLの誘惑にも耐えたところで両者のいいとこ取りのような
この機種を早く触ってみたいです.

書込番号:22055776

ナイスクチコミ!6


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/25 02:13(1年以上前)

ところで,かつてα7IIを使ったことがあるのですが,JPEGの圧縮率が高すぎて
輪郭部のノイズが気になってしまい結局手放してしまいました.
最近の機種では改善しているのでしょうか...

書込番号:22055781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/08/25 10:38(1年以上前)

私はキヤノンのフルサイズミラーレス待ちですが、ニコンのフルサイズミラーレスが良かったら検討しようと考えていました。
今回のニコンは見送りですね。キヤノンを待ってみます。キヤノンでも同じようなことをされたらソニーに鞍替えかも。

まぁ、スロットがシングルなのはしょうがないとして100万歩譲ったとしてもミラーレスなのにコマ数が少ないし、
バッファに余裕が無いのでほんの数秒で息継ぎ。XQDを使ったことがないので処理速度に関しては分かりませんが。

USB-Cがあるのに給電が出来ないから、長時間のタイムラプス(星景写真)は少し苦しい?

マウントのネジが4(+1?)本で剛性的にはどうなんでしょう?ソニーはマウント径がニコンより小さいのに6本。
Zは落としたら本体側からもげちゃいそう。

アマチュア向けにフルサイズミラーレスのエントリーとして考えればいいのかもしれませんが、それにしては
値段がアマチュアエントリー向きじゃないし、プロからすればスロットやコマ数、フォーカスポイント数、バッテリの持ちには不満があるだろうし。

ニコンさんはどの層に売りたいのか、ピントがずれてませんか?それとも今回はあくまでも新しいマウントにリソースを注ぎすぎて
カメラ本体には注力しなかったのでしょうか。もしくは一眼レフの活路を残すためにあえてのスペックなのか。

書込番号:22056462

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/25 11:28(1年以上前)

>JPEGの圧縮率が高すぎて

JPEGの圧縮率は(どのメーカーの製品でも)高圧縮(低容量)から低圧縮(高画質)まで変えられるんだが・・・?

書込番号:22056609

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/25 12:29(1年以上前)

ニコンZ6、いいですね。
皆さん結構ご不満があるようですが、いざ発売されて徐々にその良さがわかってくると、人気もいっきに高まると思います。

だって、ニコンがつくったミラーレスデジイチですからね。無駄のないデザインで、とても使いやすそう・・・。
Z6、買えませんが、私は大いに期待しています。

書込番号:22056748

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:49件

2018/08/25 17:56(1年以上前)

コンデジ並の撮影枚数とXQDシングルスロットなんていらんわ。

書込番号:22057411

ナイスクチコミ!20


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/26 00:20(1年以上前)

マウントは剛性が高ければいいと言う訳ではありません。ある程度弱さがあったほうがいいです。
4本なのはわざとなんでしょう。

キャノンは、像面位相差が優れていて、いまの高級機種もミラーレスカメラに光学ファインダーを付けたようなもんなんで、ノウハウはニコンより蓄えていると思います。
キャノンのフルサイズミラーレスは期待できます。

書込番号:22058344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/08/26 08:35(1年以上前)

NASAや壁画など学術撮影にNikon機が使用されるのは発色に誇張がないからです。 キヤノンのディジックのような厚化粧はニコンファンには無用なのです。

書込番号:22058780

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/26 15:53(1年以上前)

>マウントは剛性が高ければいいと言う訳ではありません。ある程度弱さがあったほうがいいです。

初めて聞いた話だが 根拠があるんだろうか?
レンズのマウントがプラ製で落下時などポッキリ折れて カメラには異常がなかったという話は聞いたことが有るが
ボディのマウントに弱さが有ったほうが良いというのは首をひねる。

書込番号:22059860

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ184

返信17

お気に入りに追加

標準

早っ 昨日からもう16千円安くなってるぅ

2018/08/25 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

題名通りです。
こりゃ相当下がるかな?
楽しみぃ

書込番号:22055995

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/25 07:59(1年以上前)

安くなったら、買ってもいい〜

って思うのは、何ともさみしいですね。

D3発表当時のときめきを期待していたのですが...

書込番号:22056046

ナイスクチコミ!13


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/25 08:24(1年以上前)

散々高いと叩かれてたから価格下げたんでしょうね。
レンズも下がればソニーと同じくらいの価格帯にはなるかな。
さっき気がついたんだけど、Z6は11月発売なのね。Z7と同じ9末だと思ってた。

書込番号:22056105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:50件

2018/08/25 08:26(1年以上前)

いくらNikonでも、この価格でこのスペックじゃあ、あまり売れないでしょう。

書込番号:22056109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/08/25 08:45(1年以上前)

主力機にもかかわらず発売後わずか1年で32パーセントも値下がりした 6D2を思い出します。

値下がりして適正価格になったとしても最初に出来た悪いイメージをずっと引きずってしまいます。

更に、ライバルと比較して値段は高くて性能も悪いが「ミラーレス市場のトップを目指す」という経営陣の現実が見えていない発言が追い打ちをかけてしまった。

書込番号:22056162

ナイスクチコミ!31


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/25 08:59(1年以上前)

発表後、ニコンの株価が下がっています。

投資家の判断です。

下げ止まらないキヤノンよりはマシか?

書込番号:22056194

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 09:30(1年以上前)

値下がりが嫌な場合は、慌てて買わない
方が良くね?

書込番号:22056281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2018/08/25 10:43(1年以上前)

どちらの機種も今の-5万くらいが適正価格に思えます
そうなったら選択肢としてありかな、と

書込番号:22056475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/25 10:56(1年以上前)

D750並みになるかな

書込番号:22056517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/25 10:59(1年以上前)

次期モデル待ち@一眼レフ含むが主流で大苦戦
事業存続できるか
Zの次はないのよね

次はAα互換?

書込番号:22056524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件

2018/08/25 13:26(1年以上前)

と思ったら価格あがったね。
Nikonからクレームでもはいったか。。

書込番号:22056889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/25 14:30(1年以上前)

つうか、メーカーから正式発表が出たら、直後から小売店が予約客の確保の為に値引き合戦始めるのは分かりきってるのに、毎回こういうスレ建てる人が出て来て、毎回乗っかる人が居る。

>主力機にもかかわらず発売後わずか1年で32パーセントも値下がりした 6D2を思い出します。

その6D2に対して20万近くあった価格差が、10万近くになってる5D4の方がキヤノンには気掛かりだろう。

書込番号:22057020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/25 15:45(1年以上前)

カメラは売り方が多様です。
売り場で現物をみて販売員の説明を聞きたい人もいれば、ネット通販で構わない人もいます。

売り場を構えて販売員を雇えば当然販売コストも上がります。
従って販売価格も差が出て当然。

新商品が各種流通の末端に行き届く過程で価格競争が起こり価格を下げる業者が出て来るのが自然。
下がり方が小さければ供給が足りず、価格競争が充分ではないということです。

また当初の販売価格が高い方が値下余地は大きいので、低価格の商品と販売価格の差が縮小していくのも当たり前の話しです。

書込番号:22057156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/08/25 16:04(1年以上前)

元の価格に戻りました。

書込番号:22057190

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/25 17:37(1年以上前)

一年後、大分お買い得になってるであろう、予測。

書込番号:22057371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/26 14:37(1年以上前)

別機種

最近のカメラは凄い♪(笑)

>bigbear1さん
ソニータイマーが組み込まれて居ない二コン&キャノンは幸せです♪
価格.comで安心して最安値でお買い求め下さい♪(笑)

分かる人に分かりますが、ソニーは必ずワイド保証の3年か5年付きをお買い求めの下され♪
‥‥‥分かる人には分かるお話♪(笑)

元α7Uユーザ&現α7Vユーザ♪(笑)

書込番号:22059655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2018/08/26 18:14(1年以上前)

>♪Jin007さん

教えてください「ソニーは必ずワイド保証の3年か5年付きを」
不具合が頻繁に発生し、保証も一筋縄ではいかないってことでしょうか?
凄く気になっています。。。

書込番号:22060210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/26 22:10(1年以上前)

完全に期待はずれでしたからね。

現在のニコンユーザーが離れるのはストップできるかもしれませんが、
ソニーの様に、他メーカーユーザーを引き寄せるパワーは無いですね。

後発なのに、色々と見劣りしてますからねぇ。

書込番号:22060924

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング