Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(4760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのバグ or 初期不良?

2019/01/24 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

先日、24-70+FTZキットが届き、私もZ6オーナーになりました。
写りは非常に気に入ったのですが、一つ気になるところがあります。

iメニューからピクチャーコントロールを変更する際に、十時キーを使って別のピクチャーコントロールへ移行するのは問題ないのですが、取説にも「ヒント:コマンドダイヤルで設定する」の記載があるので、コマンドダイヤルでピクチャーコントロールを変更しようとすると、高い確率で画面が落ちます。

コマンドダイヤルでピクチャーコントロールを変更しても大丈夫なときは暫くの間大丈夫なのですが、だめなときはメインコマンドダイヤルを触っても、サブコマンドダイヤルを触っても画面が落ちます。
念のため、カメラを初期化してみましたが、症状は変わらず。そして、この不具合以外は、(例えば撮影中にメインコマンドダイヤルを回してSSを変えても、サブコマンドダイヤルを回してF値を変えても)特に問題はありません。

近日中にメーカーのサポートに訊いてみるつもりですが、日中は仕事なので18時までのサポートにはなかなか電話できずにいます。

Z6を使用している他の方の個体ではいかがでしょうか?
また、対策をご存じの方が居たなら、教えていただければ幸いです。

書込番号:22416668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/24 19:32(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

マルチセレクター(+字キー):問題無く選べる
サブセレクター:落ちる
メインコマンドダイヤル:反応なし
サブコマンドダイヤル:反応なし
タッチ画面:問題無く選べる

コマンドダイヤルで選べるというのが分かりませんでした。
サブセレクターの挙動が困ります。

書込番号:22416689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2019/01/24 19:54(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

ご回答ありがとうございます。 ファンタスティック・ナイトさんの個体だと、また違った挙動なのでしょうか。
ただ、やはり画面が落ちる場合があるようですね。

因みに、
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/07_the_i_button_01.html

私のZ6で画面がしばしば落ちるのは、ここの下の方に記載されている「ヒント」と書かれたやり方です。

何れにせよ、ファームウェアのバグかもしれませんね。

書込番号:22416741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/24 20:06(1年以上前)

- センチュリオン -さん

iメニューボタンを押して十字キー(マルチセレクター)を使って、
ピクチャーコントロールを選択します。

メインコマンドダイヤル又はサブコマンドダイヤルを回すと、
ピクチャーコントロールを選べました。



iメニューボタンを押して十字キー(マルチセレクター)を使って、
ピクチャーコントロールを選択します。

OKボタンを押すとピクチャーコントロールを選べました。


上の2つの設定方法はそれぞれ画面情報が異なります。

書込番号:22416782

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件

2019/01/24 20:12(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

情報ありがとうございます。まる・えつ 2さんのZ6だと問題なしなのですね。

私の個体だと、まる・えつ 2さんのものと同様に問題無く選択できるときもあるのですが、画面が落ち始めると、iメニューを表示している間は、ちょっとコマンドダイヤル(メイン、サブとも)に触れた程度で画面落ちします。

落ちないときもあるのが却って悩ましく感じます。

書込番号:22416800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/24 20:16(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

マニュアル見て分かりました。カーソルをピクコンのところにもってきてOKボタンで選択せずにコマンドダイヤルを回すとピクコンの種類を選べるという事ですね?
またこのコマンドダイヤルで選ぶというのはピクコンに限らずすべてのiメニューで共通の選択方法の様です。

結論は、今のところ特に落ちる気配はありません。


また先のサブセレクターで落ちると書きましたが、シャッター半押しと同じ状況になる様です。つまり撮影モードに戻っているだけなのかなと。

書込番号:22416810

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/24 20:20(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

>> Z6を使用している他の方の個体ではいかがでしょうか?

背面液晶とEVFでの操作が異なります。

EVFでの確認になりますが、
メイン・サブコマンドダイアルでの変更は、問題なく使えます。

書込番号:22416821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2019/01/24 20:23(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

あ、もしかしたら分かったかもしれません。私はシャッターの半押しAFを無効にし、親指AFにしてあります。
コマンドダイヤルを回す時に、気付かずにAFボタンに触れたら撮影モードに切り替わるから落ちますよね。

今はまだ会社に居るので、自宅に戻ったら検証してみます。

書込番号:22416834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件

2019/01/24 20:26(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

情報ありがとうございます。ファンタスティック・ナイトさんへの返信で書いたようなオチかもしれません。
帰宅後に確認してみます。

書込番号:22416846

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/25 06:39(1年以上前)

優秀なテスターが一杯いるから
α版で出してバグ抽出
もったいつけたβ版で様子見

書込番号:22417688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2019/01/25 09:31(1年以上前)

昨晩帰宅後、親指AFのボタンに触らないよう慎重にコマンドダイヤルを操作したところ、iメニューが落ちる現象は(少なくとも昨晩は)再現されませんでした。
もう暫くの間は気をつけて経過を見ることにしますが、私は手が大きいのでコマンドダイヤルを回す際に手の端がAFボタンに触れていたというのがオチだったのではないかと思います。

どうやらバグでも初期不良でもなかったようで安心しました。これから暫くはZ6とD500との二台体制で写真を楽しもうと思います。

ご回答いただいた、ファンタスティック・ナイトさん、まる・えつ 2さん、おかめ@桓武平氏さんのお三方、ありがとうございました。
皆さんとのやりとりがなければ、操作時、知らぬうちにAFボタンに触れている可能性には、なかなか気づけなかったと思います。

この件に関して何か別の展開があればまたご報告しますが、一先ずこれでこのスレッドは締めさせていただきます。




書込番号:22417942

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/25 20:08(1年以上前)

- センチュリオン -さん

とりあえず、何事も無くて良かったですね!

書込番号:22419176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

一番欲しいものは何ですか?

2019/01/23 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

フォクトレンダーNOCTON40mmのZマウントバージョンかカラースコパー35mmのZマウントバージョンが欲しいです。
現行のLMマウントのものでも良いですが、どうせならZマウントのものが発売されればいいなと思います。

高画質も良いけれど味がある短いレンズが早く発売されて欲しいです。
MFオッケーです。

書込番号:22414527

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/23 20:48(1年以上前)

Zマウントレンズがありました。
MEIKEというメーカーです。Amazonで16,000円位で販売していて、日本へのデリバリーは無料の様です。

http://www.mkgrip.com/goods/79.html

https://www.amazon.com/dp/B07MZPDSBP?creativeASIN=B07MZPDSBP&linkCode=w61&imprToken=2b7o1Lc-eVCgEQi2SYOi6g&slotNum=1&ref_=nav_signin&

書込番号:22414583

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/23 20:51(1年以上前)

Ai28/2.8SとAi50/1.8SのZマウント版


かな

書込番号:22414593

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/23 20:55(1年以上前)

>kyonkiさん

こんにちは、kyonkiさん28mm好きですよね。
やっぱり広角が欲しいですね。

書込番号:22414610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/23 21:02(1年以上前)

SAMYANG AF24mm F2.8 Z♪

書込番号:22414638

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/23 21:07(1年以上前)

あと
Ai-Micro55/2.8Sもあるといいな♪

書込番号:22414655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/23 21:51(1年以上前)

欲しかったけど買い渋っていたFTZさっき買ってしまったので、ぜひ欲しいものはZマウントの85mmF1.8、あと14-30も。

書込番号:22414785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/23 21:52(1年以上前)

otus55mmF1.4がめっちゃお気に入りレンズなので、それの135mmバージョンをニコンかZEISSがZボディ用に出してくれたら、、めっちゃウレシーです

書込番号:22414790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/23 21:54(1年以上前)

20-35mm F3.5S AF-Zoom

書込番号:22414799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/23 22:02(1年以上前)

別機種

銘玉ZEISS Distagon T* 1,4/35をZマウントで復活してほしい。
Milvusでは無く、あくまでもDistagonで。
そしたらZマウントミラーレスを買ってもいいかな(*^^)v

書込番号:22414826

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/01/23 22:25(1年以上前)

EF 40mm F2.8 STMと同等のZマウントパンケーキレンズが欲しいです。

書込番号:22414897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/24 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ センス
⊂)
|/
|

書込番号:22415148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/24 00:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 85でぶ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22415153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/24 01:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 木綿のハンカチーフ
⊂)
|/
|

書込番号:22415259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/24 01:47(1年以上前)

朝ドラオープニングの安藤サクラばりのポージングが出来る
北川景子似のデルモ。

書込番号:22415275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:24(1年以上前)

> あふろさん

Samyangは近代的なデザインですね。かっこいいです。

書込番号:22415440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:27(1年以上前)

>青魚好きさん
14-30は広々してますね。絶景の旅に出かけたくなります。

書込番号:22415443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:34(1年以上前)

>おりこーさん

時間の問題できっと発売されるのでしょうけれど、出来れば直ぐに欲しいですよね。

書込番号:22415448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:35(1年以上前)

>うさらネットさん

広角に丁度良い画角ですね

書込番号:22415450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:38(1年以上前)

>空と海と風さん

お写真ありがとうございます。江の島は好きです。
知らない間にDistagonがなくなってしまいました。Zでぜひ出して欲しいです。

書込番号:22415454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:43(1年以上前)

>40D大好きさん

同じ理由でnokton40mm良いなと思いました。

マウントが大きいとレトロフォーカスがやり易くなるので、レンズが長くなるのかも知れないです。フランジバックが長いから出来たパンケーキなのかなと。

書込番号:22415460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:45(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

結局は被写体しだいですよ

書込番号:22415466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:47(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

85使ったことないんですよね。24-120で代用かな?!

書込番号:22415468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:48(1年以上前)

>謎の写真家さん

すみません、よく分かりません。

書込番号:22415470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 07:49(1年以上前)

>横道坊主さん

Youtubeで見れますか?

書込番号:22415472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/24 09:50(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

自分は持ってるのですが フォクトレンダー Color Skopar 28mm F3.5 Lマウントレンズを マウントアダプターでMマウントにしているのですが このレンズコンパクトで好きなレンズの一つなので  Z 6に付けた時 どのような描写になるか気になります。

書込番号:22415648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/01/24 15:32(1年以上前)

> 一番欲しいものは何ですか?

そりゃあもう、
若くてピチピチのお姉ちゃんだすがな。

えっ?
今はレンズの話で、お姉ちゃんはお呼びでナイト。
こりゃ又失礼いたしました〜。

書込番号:22416232

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/24 17:08(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

F値は暗くてもいいですから、標準ズームでインナーズーム(全長不変)を、軽くてコンパクトなズームが欲しい。
S-Lineとは別にP-Line(ポピュラーレンズ)。
28mm-80mmあたりで。沈胴でもいいですが、今の24-70F4のようなにょろにょろロクロ首だけは勘弁して欲しい。

書込番号:22416395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 19:10(1年以上前)

>Samyangは近代的なデザインですね。かっこいいです。

僕はデザイン面は全く考慮してないけども…(笑)

とにかくスペックが素晴らしいレンズなので♪
ニコンもSラインではない、こういうレンズを出さないかなと思ってます

書込番号:22416642

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/24 19:33(1年以上前)

僕は、20mmが欲しいんだな。

あと、円周魚眼で10mm。
APS-で15mm対角魚眼で使えたら嬉しい。
画質は求めないんで安いやつ。

書込番号:22416692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 20:00(1年以上前)

MEIKE 50mm F1.7のレンズですがAmazon USAの在庫が一瞬で無くなってしまいました。配送料がかかるマーケットプレイスの販社からの販売になってしまいました。

書込番号:22416758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2019/01/24 21:05(1年以上前)

暗いノクトが欲しいですね。F1.8程度のもので。

フイルムの頃はF1.2程度が必要だったと思いますが、
ISO 6400が普通に実用化されていることを考えると
F1.8でも十分だと思います。

それと価格も抑えられると思います。

書込番号:22416943

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/01/24 22:44(1年以上前)

Z6へダイレクトに装着するレンズとしては・・・昔の50-300/F4.5の大きさくらいでF2.8・・・せめてF3.5とか。

小型単焦点と言うことになると、あの大きめのグリップが邪魔な気も。

ズイコーにあったマクロの90/F2とか、マイクロ55もこの際、F2で。等倍まで要らないので、むしろ絞りがf64まであるとか。

また、マイクロズームはさんざんF4-5.6は暗いとネガティブキャンペーンぽかったので、ド素人にも分かりやすくF2.8で作ってみるとか。

Fマウントでできなかったようなラインナップを期待。

FマウントでできることならDfで使いたいんで・・・

立ち消えになったDL18-50をZマウントで実現というのもいいですね。

書込番号:22417222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 23:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

不思議とフォクトレンダーは小さいですよね。
Zマウント版が出たら買いたいです。できればネイティブなZマウント版がいいです。

書込番号:22417279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 23:07(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

まだまだ行けるでしょ。

書込番号:22417283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 23:12(1年以上前)

>bigbear1さん

インナーフォーカスではなく、インナーズームというのもあるのですね。
釣り竿では中通し竿というのが風に強くていいんですよ!特に長い5.3mの磯竿とか・・・

書込番号:22417297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 23:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

後ほど確認してみます。

書込番号:22417300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 23:14(1年以上前)

>ヲタ吉さん

Z持つなら広角ですよね。分かりますとも

書込番号:22417305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 23:16(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

ZになってからF1.4を全く聞かなくなってしまいました。F1.8ばかりです。

書込番号:22417311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/24 23:17(1年以上前)

>ssdkfzさん

そうなんですよ。Fマウントレンズはこれからも使えますし被らないようなレンジ製品が欲しいですね。

書込番号:22417316

ナイスクチコミ!2


kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2019/01/25 17:14(1年以上前)

マイクロフォーサーズ → Zマウントの電子マウントアダプターが、欲しいです。

オリンパスの 8 mm f1.8 魚眼レンズをニコンZマウントで使うとちょうど 円周魚眼になるのでどこかで作ってほしいですね。

天体写真家で、オリンパスのレンズをソニーEマウントで使っている方がいらっしゃしますが、特注か自作なので自分では作れません。

書込番号:22418772

ナイスクチコミ!2


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/26 06:30(1年以上前)

フジX100の23mmF2をフルサイズ化したような、マクロ機能が付いた広角〜標準画角のレンズを出してほしいです。
キヤノンのRF35mmF1.8マクロのような、後玉が前玉より大きい構成のレンズです。
X100は後玉をセンサーギリギリまで近づけており、レンズ一部がボディー内に入ることで見た目はパンケーキのようになります。
キヤノンがRマウントなら後玉をマウントより奥に入れてよりショートバックフォーカスにできると言っていますが、Zマウントも同様です。
今までレンズ一体型カメラにしか出来なかった構成のレンズが、交換レンズでも作れるのが
ミラーレスで大口径ショートフランジバックのマウントにした利点だと思います。

書込番号:22419993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/26 09:14(1年以上前)

>kimijiさん

m4/3はLeicaのレンズがあるので魅力的だと思います。欲しいですね。

書込番号:22420267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/26 09:16(1年以上前)

>すぴどさん

マウント径を大きくした理由のひとつにフランジ内に後玉を突出できることがありますね。
どんなレンズが発売されるか楽しみです。

書込番号:22420272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/26 09:33(1年以上前)

当機種

大島

沢山の返信をありがとうございました。

色々なアイディアがあって楽しかったです。全部実現すればいいのにと思いました。




添付の写真についての余談

普段は海には防水カメラ以外は持ち出さないのですが、防塵防滴があるのなら塩害にも強いだろうと試しに持参しました。
このカメラは電源をOFFにするとセンサーを固定するらしいので、振動対策のために写真を撮るとすぐに電源をOFFにしていました。
防寒用にグローブをしながら操作していましたが、Fn2にグローブがよく当たり困りました。エンジンを切っていても揺れるのでファインダーは見れないです。

書込番号:22420308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/27 16:51(1年以上前)

明るさはF2.8、F3.5程度で良いので24mmまたは28mm単が欲しいですね。24-70はキットで購入していますが、持ち歩き用も欲しいところです。colorskopar 35mm F2.5PIIは使用していますが、もう少し画角が広いものが自分的にはベストに感じます。

ちなみにcolorskoparはどれもレンジファインダー用で最短撮影距離が50cmとか70cmと長いものばかりです。よってZマウント版で撮影距離の短いものが出れば良いのですが、そうでないならヘリコイド付きLM/Zアダプターの登場を待った方が良い気がします。たぶんそろそろじゃないかと思っています。

書込番号:22423779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/28 19:36(1年以上前)

>ぎたお3さん

短いレンズを1つ位欲しいですね。

書込番号:22426561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2019/02/03 00:50(1年以上前)

私は、一眼レフ用で使ってみたかったAF-S 105mm/f1.4のZ版が欲しいですね。大きくなりすぎるなら、f1.8でもいいですが…
あとは、魚眼で15mm/f1.8とかですかね。まあ、だいぶ後回しにされると思いますが…

書込番号:22438835

ナイスクチコミ!1


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 07:41(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

micro 105mm のZ版が早く欲しいです。
無理でしょうけど花が咲き出すまでに…(^^;)
(何年後の花の季節だろう)

山登りでは24-70 と マイクロのペアで撮ってます。
花はもちろん、遠景をアップで撮りたいときに役に立ちます。

需要あると思うのですが。。

書込番号:22439133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/03 19:04(1年以上前)

当機種

福は来たのか?

>モリトラさん
Leicaをお持ちなんですか?Z6でLMレンズが使えるのはうらやましいです。


>HRHさん
梅の花が散る前にマクロレンズが欲しいです。300mmで代用するか・・・

書込番号:22440714

ナイスクチコミ!3


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/06 19:06(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
梅が散るまでとはまた急ぎの話ですね(笑)
長い時間持ち歩いたりしなければ、Fマウントのレンズでしばらく頑張ってもいいんですけどね。

書込番号:22447404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/09 06:24(1年以上前)

機種不明

>kimijiさん

24mmが2019年に繰り上がりましたが、早く詳細が知りたいです。

書込番号:22452647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/09 06:27(1年以上前)

>HRHさん

24mmが梅の季節に間に合わないかなと思います。

書込番号:22452650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2019/02/14 19:55(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
遅くなってすいません。M2でズミクロン50mmを使っていましたが、日本に本帰国した際、フィルム現像の色が近所で思うように出なかったり、環境が大幅に変わってしまったことにより、売却しました。あればZ6で使えたなあと思いました苦笑

書込番号:22466394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/14 21:12(1年以上前)

>モリトラさん
まさかこんな日が来るなんて思いもよらないですよね

書込番号:22466600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

この度、Z6を購入しました。
そこで質問です。
D750を手元に残すか、売却するか悩んでいます。
売却するなら、D750が現役のうちならそこそこの値段で売れるのではと考えております。
主な被写体は、自然・建築物・カフェ巡りで、動物もたまに撮ります。
Z6は動体の撮影が難しいとか、マウントアダプターを介するとAFが遅くなるという話を伺いました。
現在Fマウントで所有しているレンズは、タムロン24-70F2.8、ニッコール70-300F4.5-5.6、ニッコール60mmF2.8マイクロです。D750を売るとしたら、タムロン24-70F2.8も手放し、70-300とマイクロレンズは手元に残しておきたいです。
Zマウントでは、Z24-70F4、Z50F1.8です。
最近メインで使っているレンズは、Zマウントのレンズと60mmマイクロです。
お知恵拝借願います。

書込番号:22411603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/22 13:42(1年以上前)

既に持っているのですから

試す

そして納得の上で決める

それだけだと思います

書込番号:22411613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/22 13:46(1年以上前)

もう しばらく Z6を使い込んでから
の判断が良さそうです。
Z6のほうがバンバン
コレと言う写真が撮れるのか?

自分はカメラを買い換えた時
新旧 しばらく 同居させてます。
新しいカメラを買うと言うのは
操作や特性を
一から覚え直しと言う事でも有ります。
購入 1年後に 初めて気付く
カメラの特性だって有りますよ。

人の意見など関係無い。
自分の金で買った
自分のカメラなんだから
自分が決断に気付く日を待つのが望ましい。

書込番号:22411618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/22 13:48(1年以上前)

自分は 一度手元に来た機材は、基本 手離さないことにしてます (´・ω・`) 
その機材を手にするまでは いろいろと研究検討し、悩みに悩んで手元にきた機材、 
そのカメラで思い出のひとコマを撮ったこともある訳で、売却、手離すには忍びないこともあり、、 

あっさりとした性格の方で、使うこともない機材は置いておいても仕方がない! という方なら
すんなりと早い段階で手放した方がよいかもしれませんね ( ^ ^ ) 
                                  

書込番号:22411625

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/22 13:53(1年以上前)

要らないもんは即売却。

モノに拘るのはナンセンス。

書込番号:22411635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/22 13:57(1年以上前)

>pika0032さん
まだミラーレスに完全移行は時期尚早のような気もします。
使わないなら売却でしょうが、売って後悔するなら保持ですね。

書込番号:22411639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2019/01/22 13:58(1年以上前)

使うなら、売らない。

    使わないのなら、売る。

まぁ、単純な話です。

書込番号:22411642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/01/22 14:10(1年以上前)

私のように機材マニアでもあったりすれば別ですが、
併用して必要なら残すと良いでしょう。
私的には用途違いと踏んでますが、そうでない場合は上記通り。

長年使ってきた機種は、想い出が入り込んでることがありますので、個々人それぞれでしょう。

書込番号:22411658

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2019/01/22 14:12(1年以上前)

>pika0032さん

>最近メインで使っているレンズは、Zマウントのレンズと60mmマイクロです。

まぁ、D750の使用頻度は恐ろしく下がっている事と思いますので、もしくは、近々撮影に出かける予定があるけど、どちらか1台を持って行くとしたらZ6だろうと予測が出来るのなら、D750売却で良いと思います。

多少AF遅くてもいいじゃないですか、そのデメリットを上回るメリットが沢山あると考えれば(^^;;
AFが遅いなら遅いなりに、工夫すればまた良いでしょう。写真で仕事をしてるわけでは無くて、趣味ならなおさらです。

D750のヤフオクでの落札相場が8-10万程度です。ショット数が少ないものは、それを明記して10万くらいで取引されています。
明記のないものは8万円台という感じですね。
キットのレンズまで入れると13万円台の様です。

早めに処分して次のレンズ購入の資金源にした方が良いと思いまーす!!

書込番号:22411662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/22 14:15(1年以上前)

>pika0032さん

恐らく、
D750に70-300を付けっぱなしにされ、
動物の撮影で使えば、残されるといいかと思います。

Z6の方は、60マクロとZマウント(24-70と50単)のレンズが使われるのだろうと思います。

D750を予備機してとか2台持ちもされる予定がある場合、タムロン24-70/2.8(A007ですと、Z6でも使えます)も残されては如何でしょうか?

書込番号:22411668

ナイスクチコミ!5


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/22 14:17(1年以上前)

こんにちは。

既に2台手元にあるのでしょうから、兎に角暫く試すほかないと思います。

D750 に関しては、現行機種 として値が下がらないうちにさばきたい気持ちは理解出来ます。

けれど、そこに拘って早々と売り払ってしまい、後々 Z6 より D750 の方が良かったのに…、等となって 、最悪 買い戻す となったことを想像すると、値下げ分 より 買い戻す 方がお金が動くことになってしまうと思います。


折角、フルサイズが2台も手元にある訳ですから、ちょっとしたジャーナリスト気分で、自分目線で色々比べると楽しいと思います。

多少の値下がりは 勉強代 などと必要経費と思った方がいいと思います。


新しい製品は、性能自体は良くなっていると思いますけれど、 肌に合うかどうか は全くの別問題です。

処分するなら、しっかり比べて、明確な理由があがってからの方が良いと思います。

書込番号:22411673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/22 16:13(1年以上前)

pika0032さん こんにちは

今の時点で D750とZ6両方使われているようですが D750の使用率殆ど無くなっているのでしたら 出しても良いと思います。

でも 少しでも必要と思っているのでしたら残しておいた方が 良いと思いますよ 出した後 後悔しても遅いですし。

書込番号:22411812

ナイスクチコミ!5


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:18(1年以上前)

>ほら男爵さん

アドバイスありがとうございます。しばらく試してみようと思います。Z6で電車を撮った時には、特に問題ありませんでした。

書込番号:22411821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:23(1年以上前)

>謎の写真家さん

いつもアドバイスありがとうございます。
D750で撮った場所と同じところへ行って、比較してみたいと思います。
決心がつくまで、新旧しばらく同居させてみるのも良いですね。

書込番号:22411829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:28(1年以上前)

>syuziicoさん

アドバイスありがとうございます。
我が家のD750は、中古ですがショット数5000でお嫁に来た極上のシロモノなのですよね。手放してまた入手したくなった場合、同じものを手にいれられる自信はないです。
もう少しよく考えてみます。

書込番号:22411837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:30(1年以上前)

>kyonkiさん

アドバイスありがとうございます。
使わないものは即売ってしまう私ですが、もうしばらく考えてみます。

書込番号:22411843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/22 16:33(1年以上前)

自分はたまたまメインのカメラを修理に出すことになったので、型落ち機を買い足しました。
カメラなんてそうそう壊れないと思っていましたが、2月に使う機会があるので
使う機会の減ったカメラやレンズを断捨離して対応しました。
もし、年間通してここ一番使う機会が何度かあるのであれば残しておいても良いと思います。
D750とZ6ですと画質の差があると思いますが50が100になるわけではないと思いますので。

書込番号:22411846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:34(1年以上前)

>9464649さん

アドバイスありがとうございます。
ミラーレスへの完全移行、ためらってしまいます。主にレンズのラインナップが…。SLINEで70-300がないのですよね。レフ機で撮って欲しいということなのかもしれませんが…。

書込番号:22411847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:36(1年以上前)

>sweet-dさん

アドバイスありがとうございます。
現時点では使わないのですよね。ただ、将来的に使うかもと、売却を尻込みしている感じです。

書込番号:22411851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:43(1年以上前)

>うさらネットさん

いつもアドバイスありがとうございます。
D750は動体・望遠のためにとっておきたいのですが、D500やD850のように特化したわけではないのが引っかかるところです。
ですが、Z6は使い続けると熱を持つところがやや気になります。こまめに電源をオフにすれば良いのかもしれませんが。

書込番号:22411860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:48(1年以上前)

>Paris7000さん

アドバイスありがとうございます。
実はD750、防湿庫の肥やしになっています…。現状、持ち出すなら躊躇わずにZ6です。
ヤフオクでの落札相場、参考になります。ショット数を明記してヤフオク行き…というのも検討してみます。

書込番号:22411867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 16:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

アドバイスありがとうございます。
D750に70-300つけっぱなし、いい案ですね。

タムロンの24-70F2.8は、D750に単焦点を導入してから全く使わなくなったのですが、風景を撮るために残していたものです。一番稼働率が低いレンズなので、よく考えてみようと思います。

書込番号:22411878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 17:02(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

こんにちは。
多少の値下がりは勉強代…、これは非常に説得力があります。
D750を手放すのに明確な目的があるわけではなく…。もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:22411885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 17:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。いつもアドバイスありがとうございます。
D750の出番がほとんどないのは事実ですが、70-300で撮るのに必要ではないかと思っています。
ただし、最も稼働率の低いレンズが70-300であったりしますが…。
桜や紅葉のシーズン、動物を撮りに行きたくなったときのために、必要性を感じます。
もう少し検討してみます。

書込番号:22411893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 18:07(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

アドバイスありがとうございます。
Z6に不具合があったときのために、サブのカメラとして持っておくのも良いですね。
使う頻度が少ないとしても、年間通して使う機会があるかもしれません。
もう少し検討してみます。

書込番号:22411988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/22 18:40(1年以上前)

>pika0032さん
撮影スタイル次第ではないでしょうか?

私は、車で移動の撮影行は 必ず2台体制でした。
車を使わなくなっても、無理のない範囲で2台体制です。

書込番号:22412059

ナイスクチコミ!2


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/22 22:32(1年以上前)

>弩金目さん

アドバイスありがとうございます。
主に、公共交通機関を使って撮影に行きます。
撮影場所に2台持って行くのは、体力的に厳しいかもしれません。

書込番号:22412644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/23 03:26(1年以上前)

>pika0032さん

こんばんは。
あくまでも私見ですが、私ならいい値がつくうちにD750は売却します。
売るか残すか迷っているという時点で、Z6に違和感を感じず気に入っているという証でしょう。
並行して使っていても、D750を持ち出す機会がかなり減りませんか?

僕が買ったのはZ7ですが、Zを使い込むほどにレフ機を持つ気すらしなくなってきています。
理由を紐解くと、質量と重量さらにEVFの優位点にレフ機が見劣りするからです。
AFはレフ機の方が云々言いますが、僕が撮る動きモノ(犬、馬、アマチュアスポーツ、鉄道等)程度ではZで物足りなさを感じません。

レフ機は運用しているD5とDfを除き、D850を含め売却しました。
特に倍率の低いレフ機のファインダーは覗く気さえせず、ロケハン用途で使っていたD5300も知り合いの子にあげてしまいました。
(代わりにX-E3を導入しました)

D6の噂がありますが、D5以上の進化は自分には不必要なこともあり買いません。D5はしばらく残します。
Dfはレフ機の思い出の品として永久保存、、、と思っていますが、フジフィルム機のような物理ダイヤルが付いたZシリーズが出たら売ってしまうかも。

レンズもFマウントは、大三元もF1.4シリーズもPC-Eシリーズも、今後は新型が出ても買い替えないと思います。
レンズは値のつくうちに売るというわけには行きませんが、逆にZニッコールの大三元や単は今後常に新製品が出る度に購入を検討していくと思います。

閑話休題。
どうせ後に売ると決めるのであれば陳腐化する前に早く決断する方が、新しい機材を導入する資金も増え、また手放した機材も第三者の元で有意義に使われるのではと思います。

あくまで私見です。

正論は、両方使い込んで判断するということなのでしょうけど、撮影機会が多い人でないとなかなか難しいものではないでしょうか。

書込番号:22413070

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/23 06:48(1年以上前)

レンズが全然足りないZマウントをどう考えるか
Z6は次のZ新モデルまでのにつなぎだから
しばらく750メインの2台体勢

書込番号:22413145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/01/23 07:57(1年以上前)

私はZ6とDf(サブにD5500もあり)を両方使うつもりで買ったみました。
3台同時に使ってみてやっぱりどれも棄てがたい良いカメラだと思った。
高く売れる内に手放すというのは正論だと思う。
けれども、それは裏返せばそのカメラを使いこなせてなかったのかも知れない。
いずれ古い順にお別れしなくてはならなくなる。
あとはタイミングの問題ですかね?
Slineがそろい始めるとFマウントのレンズ達ともお別れしなくてはならなくなるし
悩みますね。その悩みも趣味の内でしょう!開き直ってそれも楽しむ。

書込番号:22413225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/23 11:16(1年以上前)

>pika0032さん

機能アップした箇所が多く、多少一眼レフより劣る部分があったにせよ、新しい機種でワクワクしてますから、Zの使用頻度は圧倒的に高いでしょう。

ただし新機種購入後とのことですから、下取りはありませんから手段は事実上オークションやメルカリかなと。仮に今売ったら8万円程度、一年後だと-2,3万くらいでしょうか。

いずれ売却するつもりなら、早い方が良く、思い出もあり残す可能性があるなら、少なくとももう少しキープされてはいかがでしょう。

書込番号:22413508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/23 14:11(1年以上前)

>カメヲタさん

丁寧なアドバイスをありがとうございます。
D750は、Z6を購入してから全く使っていないのですよね…。Z6は違和感なく使えている状況です。
動きモノの件、非常に参考になります。
売却する方向に気持ちが傾いています。

書込番号:22413864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/23 14:18(1年以上前)

>infomaxさん
アドバイスありがとうございます。
軽いFマウントのレンズであればマウントアダプターを使うので、Zマウントのレンズにはあまり不満を感じていなかったりします。
Zマウントでも、70-300F4は出て欲しいところではありますが。

書込番号:22413871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/23 15:00(1年以上前)

>ヒライシンさん

アドバイスありがとうございます。
いずれお別れしなければいけないとなれば、仰る通りタイミングなのですよね…。
D750は、初めてのフルサイズということで、思い入れがあります。悩むのもまた良しですね。

書込番号:22413936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/23 15:08(1年以上前)

>ぎたお3さん

アドバイスありがとうございます。
売却価格まで調べてくださり、ありがとうございます。大変参考になります。
皆様のアドバイスから、今は売却する方向に気持ちが傾きつつあります。早いほうが良いのでしょうね。

書込番号:22413945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


onlyseedさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/26 00:01(1年以上前)

いったんD750は売ってもよいのではないでしょうか?
今の時点のほうがおそらく高く売れますし、やっぱり一眼レフが必要となった時点で(中古を)買えば、売却値よりも安く買えるはずです。
かくいう私はZ7が安くならないので、このプランを実行できておりませんが^^

書込番号:22419764

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/01/26 22:03(1年以上前)

>onlyseedさん

アドバイスありがとうございます。
売却する方針で検討しています。

書込番号:22421813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ねぴさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/29 23:50(1年以上前)

>pika0032さん

私もD750を3年ほど使っていますが、この度Z6の3点セットを追加購入いたしました。
これまでボディはD750のみしか所持していなかったため、pika0032さん同様、風景から人物までD750一台で撮ってきました。
所持レンズは、レンズキットの24-120mm/f4、タムロンの15-30mm/f2.8、24-70mm/f2.8 G2、70-200mm/f2.8 G2、35mm/f1.8 です。
風景は夜のタイムラプスがメイン、人物は地元のスポーツチームで子供たちをメインで撮っています。
最近は動画撮影の機会が増えてきたためZ6を買い増ししました。

私の場合は2台体制にしたかったという点もありますので、現時点で手放すことは考えていません。
D750も発売から年数が経っていますが、本当にバランスの良い機種で、階調も豊かでレタッチ耐性も高く表現の幅を広げてくれます。まだまだ現役で頑張ってもらうつもりです。

Z6は先週末に購入したため、まだZ6の素性はわかっていないのですが、確かにFTZを介すと若干ではありますが挙動にもたつく場合があると感じました。(毎回ではありません。)
これが実際現場で使ったときにどういう影響が出るのかは未知数ではありますが、今後探っていかなければならないと思っています。
特にスポーツの場面では懸念点ですが、今週末撮りに行く予定ですので、何か気付きがあれば追加で返信させていただきます。

まだZマウントのレンズラインナップが豊富でない今、FマウントレンズをNativeで使えるレフ機は残しておきたい気もします・・・。
D760の噂も出ていますが、資金面での理由がないようであれば焦らずZ6の性格を理解するまで併用で良いのではないでしょうか。

書込番号:22429789

ナイスクチコミ!2


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/02/03 15:47(1年以上前)

>ねぴさん
丁寧なお返事をありがとうございます。
Z6を使ってみて、激しく動く動体でなければ十分に撮影できました。
AFも速いですし、暗いところでもしっかり撮影出来ますね。
なので、D750は高値がつくうちに売却しました。
D760も気になりますが、もうレフ機には戻れないかもしれません…。

書込番号:22440194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ねぴさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/03 18:19(1年以上前)

>pika0032さん

こんにちは。
既にに解決済みとなっていたのを見落としレスしてしまいました・・・。
失礼しました。

昨日、子供たちのスポーツと夜のタイムラプスを撮影してきました。
レンズは前者がタムロンの70-200mm f2.8、後者が15-30mmをFTZで着用しました。
Z6での初回だったため半分は操作慣れとの戦いではありましたが(笑)、動体撮影、できなくはないな〜といった印象でした。

確かに、軽さは正義ですね(笑)

書込番号:22440582

ナイスクチコミ!1


スレ主 pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2019/02/04 19:41(1年以上前)

当機種

>ねぴさん
FTZを使用し、AF‐P70‐300でトンビを撮ってみました。
トンビのようなゆったりとした飛び方をする鳥であれば、特に問題はなさそうです。
Z6はなかなか優秀ですね。

書込番号:22442951

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/06 13:23(1年以上前)

>pika0032さん
D750を使用しておりますが、Zシリーズの専用レンズが少ないこと、ミラーレス機はシャッターを切った感覚がないので、私なら売却せずに使いこみますね。

またニコン機の最初のミラーレス機なので、
これから普及かと思いますので。

参考程度にされて下さればと思います。

書込番号:22446781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置で撮影した動画

2019/01/20 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

とても基本的な質問なのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。


動画を縦位置で撮りましたが縦位置のままで見る方法はありませんでしょうか?
PCに取り込んだ場合、横向きになります。(編集できなければ仕方がないかなと)

問題はSnapBridgeでiPhoneに取り込んだ時です。
iPhoneを縦位置に見た時に画面の中央に横長で表示されます。

iPhoneの問題なのかも知れませんが、縦位置表示がしたいのです。
出来ればPCでも縦位置表示出来ないものかと思うのですが・・・。


よろしくお願いいたします。

書込番号:22407960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/01/20 21:37(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

画質は検証していませんが私は以下のアプリで
iPhone上で回転しています。


App名: ビデオ回転 - ビデオ方向修正アプリ、デベロッパ: Mai Yamazaki
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%9B%9E%E8%BB%A2-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%96%B9%E5%90%91%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1000991198?mt=8

書込番号:22408027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/20 21:42(1年以上前)

取り急ぎiphoneで向きを変える方法です。
imovieを立ち上げて新規プロジェクトを作り該当のムービーを読み込みます。編集画面で上に出てくる映像を親指と人差し指で回転させます。
詳細は下記をごらんください。

https://support.apple.com/kb/PH3282?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

https://komonon.jp/rotate-movies-ios-app-imovie/

書込番号:22408039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 21:51(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
これはナイスです。
縦位置できれいに表示できました。
また修正した後にPCへインポートしたらPCでも縦位置で表示されました。これは色々使えますね!

ありがとうございました。

>gocchaniさん

調べて頂きましてありがとうございます。
iMOVIEですと縦にはなるのですが、上下がカットされてしまいます。
Apple製なのですからもっとAppleには頑張って欲しかったとは思います。

それでもありがとうございました。


ご回答ありがとうございました。

書込番号:22408064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/20 22:14(1年以上前)

ニコンの社員さんへ

このアスペクト比変換機能はSnapBridgeの機能として提供すべきと思いますが如何でしょうか?
SnapBridgeのアプリの位置づけがスマホやSNSとの親和性を向上させるところにあるならば、もっと縦位置というものを大切にしなければならないと思います。

他社に先駆けて、ぜひご検討を!

書込番号:22408135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/22 17:28(1年以上前)

別機種

ニコン一口ようかん

もっと古風なパッケージを想像していました。


おひとつどうぞ!

書込番号:22411924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2019/01/19 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:4件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

Z6ユーザーの方にお聞きします。
わたしの個体は縦位置と横位置でシャッター音が微妙に違うような気がします。
横に比べて縦の方が軽い(安っぽい)感じがするのですが、わたしのものだけでしょうか。
サービスに行くか考えています。
皆さんの意見やフィーリングをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:22403971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/19 09:39(1年以上前)

今試してみましたが、縦位置と横位置のシャッター音は同じ感じです。

書込番号:22403983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 09:56(1年以上前)

反響のない屋外で試してみたら?

書込番号:22404017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/19 10:07(1年以上前)

>なるみさんさん
シャッターユニット又はレンズの絞り機構から耳までの距離の違いで、その様に感じるのではないでしょうか?
Z6に限った事ではありませんが、レンズによってもかなり変わりますよね。

書込番号:22404032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/19 10:11(1年以上前)

カメラって縦と横では形状が違いますので当然じゃないですか?ザックリ言うと両手で持ってシャッターを切れば両耳に入ってくる音の伝わり方は縦位置のほうが入りやすいはずですよ。

例えは悪いですがクルマのドアミラーを通常の位置と畳んだ状態で高速などを走れば風切音は違いますよね?

書込番号:22404038

Goodアンサーナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 10:57(1年以上前)

>なるみさんさん
私の個体では、縦横の音の違いは感じられません。

個人の音感能力(聴力)の差?、 
個体差? いずれも考えられますね。

気になるようでしたら、まずSCとかカメラ店で展示品を試してみる(個体差かどうかの確認)
個体差であれば、購入先との相談でしょうか(応じてくれるかな?)

書込番号:22404131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/19 11:38(1年以上前)

こんにちは。
 Z6は試してませんが、構造と機能的に考えて違うとは思えません。

試しに、例えば横位置で正規な状態と180°回して逆位置にした時にも違って感じますか?

書込番号:22404224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/19 12:03(1年以上前)

Z6は持っておりませんが、私が考えるにフォーカルプレーンシャッターゆえの特徴ではないでしょうか?
シャッターは横で構えた時には縦に、縦に構えた時には横に走ります。
当然、衝撃も違いますし、ボディへの振動の伝わり方も違うでしょうから音に違いが生じるのは必然と思います。
その差の大きい小さいは製品によって違うでしょうし、個体によってもあるかもしれません。
また、その差を感じられるかどうかも、個人によって違うかもしれません。
レンズを真上に向けた時と真下に向けた時にも音が変わるかと思いますが如何でしょう?

私はニコンの一眼レフをフィルム時代から数台使い続けています。
一眼レフではプラスしてミラーの駆動が加わるので、更に顕著になります。
縦横で音が違うのは当たり前と思って使っています。

ミラーが無くなってもフォーカルプレーンシャッターという機械的駆動部があるならば、重力の加わり方が変われば音が変わるのではと考察した次第です。

書込番号:22404287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/01/19 12:21(1年以上前)

皆さま
多くの方から返信をいただきありがとうございました。
ファインダーを覗いてシャッターを切ると、縦と横で違うような気がするのですが、顔から話してカメラの向きを変えて切ってみるとほとんど同じに聞こえます。
天の川太郎IIさんやJTB48さんの言われるように、どうも耳とシャッターユニットとの距離や場所の関係のような気がします。
ミニラ・ジュニアさん ミラーありの一眼レフで縦横で音が違うという事は初めて知りました。これも少しあるかもしれません。
とりあえず納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:22404323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CaptureNX-Dでプレビュー表示を出すには?

2019/01/09 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

こちらで質問していいのか分かりませんが、困っていますのでお知恵を拝借させて下さい。

このたびD610からZ6に買い替えました。D610ではrawのみ撮影しCaptureNX-Dでraw現像して楽しんできました。Z6に変わり、ViewNx-iでPCに画像を取り込むことはできました。しかし、CaptureNX-Dではサムネイル表示はされますがプレビュー表示が全く出ず、ファイル変換ボタンや印刷ボタンもグレーアウトして操作できません。メニューバー「表示」は「イメージビューワー」にチェックがついています。「プレビュー」にチェックをつけても変化無しです。これまでD610から取り込んだ画像やraw現像したものは問題なく表示されます。

このままではraw現像ができず、困っています。
ここの掲示板はニコンに詳しい方が多いので、解決策を教えていただければ、有りがたいです。JPEGで撮ったら、というのは無しでお願いします(笑)
よろしくお願いします。

なお、関係ないかもしれませんが、PCはwindows10でCOREi7、1,8GHz、SSD、RAM16GBです。

書込番号:22383254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2019/01/10 00:22(1年以上前)

今お使いのNX-Dをアンインストールして最新版のNX-Dをインストールすることで使えるようになると思います。

書込番号:22383314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/10 00:57(1年以上前)

>pentasukeさん

https://nikonimglib.com/ncnxd/onlinehelp/ja/06_menu_01.html#menu9
ここのリンク先にあります通り、CaptureNX-Dの、[ヘルプ(H)] -> [CaptureNX-Dについて] を選びバージョンを見てみてください。
最新版は11/15に公開されたVer.1.5.1でZ6に対応しています。
これより古い場合 [ヘルプ(H)] -> [ソフトウェアのアップデート] を実行してソフトウェアのアップデートを試してみてください。

それでもダメな場合はCaptureNX-Dのバージョンが原因ではないと思われるので
一旦CaptureNX-Dをアンインストールし、あらためてインストールし直してみてどうか、でしょうか…

書込番号:22383354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2019/01/10 01:55(1年以上前)

>pentasukeさん

NX-Dのバージョンが古いからだと思います
まずは最新のバージョンへアップしてみて下さい
最新バージョンからZ6に、対応しています。

それで上手くいかなければ、またこちらでご相談下さいねー^_^

書込番号:22383415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/10 03:37(1年以上前)

あと絶対にやってはいけないのは、カメラが対応していないバージョンでのNikon Transfer2での転送です。
対応するカメラ以外の機種では正常に動作しない可能性が有ります。

過去スレで、出たばかりのカメラに買い換えた方が、
いつものようにそれまで使っていたTransfer2のバージョンのままでデータをPCに取り込み
メモリカード内のデータを消去したら、PCに取り込んだデータは低解像度(サムネイル?)の画像だけで
結局大事な画像を失ってしまったという書き込みをいくつか見た記憶があります。

新型のカメラを買った場合はきちんとソフトがカメラに対応しているか確認が必要です。

書込番号:22383450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/10 05:29(1年以上前)

>pentasukeさん
D610では正常に作業ができて、Z6ではRAWが読み込めないってことですよね。
Z6は使っていませんのでわからないですが、D500ではRAWもJPEGもCapture NX-Dで普通に作業できています。
Capture NX-Dは新しいバージョンが出たら進化している部分もあるので、必ず最新版を入れるようにはしています。
ヘルプ→Capture NX-Dについて ここからVer.1.5.1になっていることをご確認下さい。
ダウンロードセンターよりZ6のページから、ソフトウェアのダウンロードで全て最新版のものを入れてみましょう。

書込番号:22383469

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/10 06:40(1年以上前)

最新版にするのは常識じゃね?

書込番号:22383518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/10 07:45(1年以上前)

>pentasukeさん

>> しかし、CaptureNX-Dではサムネイル表示はされますがプレビュー表示が全く出ず、ファイル変換ボタンや印刷ボタンもグレーアウトして操作できません。

私もZ6も使っていて、同じ症状になったことが最近ありました。

一部のMacですが、
よく調べて見ますと、古いバージョンが原因でZ6に対応出来ていませんでした。

最新の1.5.1にすると、問題なく使えるようになりました。

なので、CaptureNX-Dを最新の1.5.1にされることで問題は解決します。

書込番号:22383587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/10 08:42(1年以上前)

pentasukeさん こんにちは

今まで使っていたバージョンのままだと対応していない可能性がありますので 下のサイトでアップデートしてみるのが良いと思います。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/261/VCNXSP.html

上のサイトは ViewNX-i と Capture NX-D両方アップデートできるので便利だと思いますよ。

書込番号:22383649

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:09(1年以上前)

飛竜@さん、早速のご回答ありがとうございます。今、出先ですので、帰宅したら、早速試してみます。

書込番号:22383942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:12(1年以上前)

さぬき鉄道さん、早速のご回答ありがとうございます。急に出張が入りまして、帰宅したらアドバイス通りに試してみます。

書込番号:22383950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:13(1年以上前)

Paris7000さん、早速のご回答ありがとうございます。急に出張が入り、帰宅したら早速試してみます。

書込番号:22383952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:16(1年以上前)

うどさん、大変貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22383956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:17(1年以上前)

9464649さん、回答ありがとうございます。
急に出張が入り、帰宅したら早速試してみます。

書込番号:22383960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:19(1年以上前)

そうでしたね。皆さんのアドバイスで解決できそうです。解決できたら、報告します。ありがとうございました。

書込番号:22383963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:21(1年以上前)

おかめ@さん、的確なアドバイスありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22383966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 12:24(1年以上前)

もとラボマン2さん、的確なアドバイスありがとうございます。急に出張が入りましたので、帰宅したら早速試してみます。
解決できそうですので、またご報告します。
皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:22383972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pentasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/11 20:58(1年以上前)

ご回答いただいた皆さん、ありがとうございます。お陰様でこれまで通り、無事raw現像できるようになりました。
皆さんに感謝いたします☺️

書込番号:22386711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング