Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(4760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ172

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6U どんな進化かな

2020/10/01 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:123件

進化してもらいたい項目
@ 動体撮影しやすいカクカク感の改善(レフ並みのファインダーブラックアウト軽減)
A FTZ使用でも5軸補正が効くVR機能
B バッテリパックなしの撮影枚数増加(500カット程度希望)

望遠レンズでの動体撮影をメインとしている私としては上記@に併せて、
超望遠ズームを早く出してほしい。
80-400VR Gは望遠側の解像度が不満。

書込番号:23699152

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/02 17:03(1年以上前)

>フラッグシップでなくてもWスロットはあったでしょ。

そういう問題ではなく
5DシリーズもWスロットは5D3からとかそういう話だよね

似たようなのだと視野率100%もそうだわな

フィルム時代だとプロ機のみだったのに
中級機だとD300が最初だったかな?
疑惑の7D(笑)、K-5と100%が普通になっていった…

D300が出る前に中級機でも100%ファインダー欲しいよなあと意見したら
デジタルではトリミング前提の撮影多いし
そんな無駄でコストかかる物は要らんと総攻撃食らったのは苦い思い出だ(笑)

個人的にはデジタルだからこそ100%が活きるとしか思ってない

書込番号:23700925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/02 17:06(1年以上前)

まちがえた

× K-5
〇 K-7

書込番号:23700929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2020/10/02 20:41(1年以上前)

カリスマ写真家さん
スロット数については、
私はカメラやレンズを愉しむ程度ですので、
失敗したらまた来年撮れば良いやと言う感じで、
普段から重要な撮影はしていません。
ダブルスロットの機種も持っていますが、
メモリーカードは1枚しか入れていません。

大切な撮影をされる方はダブルスロットとか、
サブ機を持って行かれる方が安心ですね。


40D大好きさん
発表予告のカウントダウンが始まり(Nikon USAのWebページ)
どんなのが出るのか期待しちゃいますね!

書込番号:23701296

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/03 00:33(1年以上前)

こんばんは。

ダブルスロットの話が挙がっていますので便乗させて下さい。

OLYMPUSさんの機種で質問スレッドを作成した債、
ダブルスロットの話題となりまして下記の返信を頂きました。

ちなみダブルスロットを備える上位機種(E-M1markII移行)だと、
SDスロット二つの利点を生かして幾つかの組み合わせで振り分け可能です。
例えばSDスロット1に静止画、SDスロット2には動画だけ保存とか振り分けることもできます。

[出典] OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットのクチコミ
動画撮影モードと静止画撮影モードでのデータ保存
2020年8月25日 17:09 (1ヶ月以上前)
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=23621665/


Z6Uでも静止画と動画の保存先を振り分けられるのでしょうか?

書込番号:23701727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/03 07:46(1年以上前)

>Tio Platoさん

>Z6Uでも静止画と動画の保存先を振り分けられるのでしょうか?

10月14日になったら、機能が分かると思うのですが、下記の通り、D6、Z5は動画を記録するスロットを設定出来る仕様なので、Z6Uも可能だと予想しています。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/d6/ja/16_menu_guide_04_03.html#CHDFHGJCJ1

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5/ja/09_menu_guide_04_03.html#destination



書込番号:23702023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/03 08:37(1年以上前)

The_Winnieさん

おはようございます。
(o^−^o) 教えて下さってありがとうございます!

書込番号:23702100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/10/03 10:49(1年以上前)

ダブルスロットは安全のためにあるのではないです。
無駄にメモリーカードを買わせるためにあるのです。

書込番号:23702352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/03 12:54(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

あほだ、あほがいるぞーーー!!

書込番号:23702620

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:123件

2020/10/03 14:01(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。

いずれにせよ、14日が楽しみですね。

私的には、動体撮影時にカクカクしたファインダー(併せてブラックアウト)の見え方が好きではないので、その辺が改善されていれば、買い替えということになるかもですね。

ネーミングも宗旨替えで、いいと思います。

書込番号:23702731

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/03 18:30(1年以上前)

私はSDカードが使えた方が嬉しいです。
どのみち直ぐには買えませんけれど。。

書込番号:23703236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/10/03 19:28(1年以上前)

Z6所有ですけど、
いまのZシリーズのデザインは「機能・性能・耐久性を詰め込んだらこのデザインになりました」みたいな潔さ・メカっぽさがありますが、
もっとおしゃれに気を配っても良いんじゃないかと ^ ^

具体的には
EVFの出っ張り感が気になる→EVFはそのままで軍艦部の肩の高さをもう少し高く、または、マウント下部から底面までの厚みを出してバランスを取る。

やっぱり丸型ファインダーがかっこいい→機能的に無意味でも、とにかく丸型にする。

多少大きくなってもいいからデザインをカッコよさに振る。
中身はそれから考える(笑)

そうすれば売れると思うんだけどなぁ
デザインはもう出来上がってるでしょうから、今さら無理な注文ですけど。

書込番号:23703370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/03 20:16(1年以上前)

>価格良識さん
わはははは!笑 オモロ

書込番号:23703486

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/03 20:32(1年以上前)

こんばんは。

Easygoing Bearさんが仰ってること何となく分かります。
(^o^;) 家電量販店で操作してきただけの者ですが。

Zの外観はネオ一眼?のCOOLPIXっぽいなぁという印象でした。
ZのEVFは他社のものよりも断然見やすく、
目が疲れなくて素敵なだけに残念です。
それと本体の前面に記されているNikonのフォントが、
Dよりも若干大きくなってるような気がします。

書込番号:23703526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/10/04 10:12(1年以上前)

>カリスマ写真家さん
連写時のカクカクが改善されれば買い替え

連写性能を磨いてくることはまちがいないでしょうね。バッファを増やして、連続撮影枚数も上げて欲しいです。
EVFの見え具合にこだわるニコンが576万ドットのEVFにしないで、現行品にするのも、高精細よりブラックアウトフリー
のためだと信じたいです。

>まる・えつ 2さん
>どんなのが出るのか期待しちゃいますね!

革新的な機能搭載まで期待しちゃうとがっかりしそうですが、seaflankerさんが予想されているような地道な改善が
あるんじゃないでしょうか。

新しいプロセッサ開発したら価格が上がるので、コストを抑えつつ、デュアルプロセッサで各種処理能力を増強するとか。

センサーも同じのを使うそうですが、同じセンサーで測距点数を増やすことってできるんですか。

AFポイントが細かくなるとうれしいですが、今の点数でAFの食いつきから追従までを改善してくれたら、それでもうれしいです。

書込番号:23704508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/05 19:26(1年以上前)

>カリスマ写真家さん

>B バッテリパックなしの撮影枚数増加(500カット程度希望)

D7200を使っていた私は500カット程度じゃ心もとなく感じます。出来れば700、800カット欲しい。

書込番号:23707623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/10/05 19:44(1年以上前)

>40D大好きさん
ブラックアウトフリーは電子シャッターじゃないと実現できませんが、センサー据え置きとなるとまず確実に無理でしょうね....
本格的なブラックアウトフリー目指すなら、ソニー系センサーならExmor RSを持ってこないといけませんが、
そこまでZ 6IIに出せる体力がニコンにあるとも思えません

デュアルEXPEED6なのは、どうなんだろう。EXPEEDもMilbeautなんですけども、EXPEED6に代わる新型が無いんじゃないでしょうか...
この点はやはり、グループ内製で画像処理プロセッサが作れるソニーとキヤノンが圧倒的なんでしょう

同じセンサーというのは、まるっきり同じではないと思います。が、ベースは多分α7IIIとかZ 6と同じものなんでしょう。
像面位相差の測距点数はマチマチだし、それどころかS1も同系統のセンサーで像面位相差使ってませんし。
S1やZ 6はそれぞれIMX410ベースでそれぞれに合わせてるんじゃないでしょうか
Z 7なんかも、D850の像面位相差がない45MPのニコンのカスタムセンサーを更にカスタムして像面位相差にしたようなものだと思います
まあ画素欠損するので一概に増やせばいいというものではないんでしょうが...

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
常にライブビューを動かしてるので、まあそれもまた無理でしょう...
やっぱバッテリー増やした分は結局プロセッサ強化に使われてZ 6とトントンくらいなんじゃないかなあ

せめてバッテリーグリップでEN-EL18系が使えればよかったんだけど、
MB-N10とかいうあの羊羹ケースみたいなしょぼいグリップがね...

書込番号:23707667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/10/05 20:18(1年以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。

本格的なブラックアウトフリーはお金がかかるから無理だとして、EXPEED1個分を動画専用にして、
ブラックアウトの前後の画像から中間の画像を疑似的に生成して、常にEVFに画像を表示し続ける
技術ってないんでしょうかね。

同じ2528万画素のセンサー使っても、一部の画素を測距点にすることで、AFの強化は可能なんですね。

その辺をギリギリまでブラッシュアップした機体になってくれれば、言うことなしです。

書込番号:23707745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2020/10/05 20:36(1年以上前)

「今現在」オリ・パラが開かれたとして、
居並ぶカメラは何だろう?

CANONやSONYは使ったことがないので分かりませんし、プロでもないので大げさなことは言いたくありませんが、動体撮影では、NIKONはレフ機のD6・D500しかないと思われますね。

NIKONミラーレスでの動体撮影は目が疲れますね〜〜〜シームレスに画像が見えません。

動体撮影にアドバンテージをください、NIKONさん!!

書込番号:23707780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/10/06 02:14(1年以上前)

>40D大好きさん
パナの4kフォト的なものですかね?結局電子シャッター連写でよくね?となりそうですが、
結局の所、動体の歪みがなんともならんのがアレですね

ブラックアウトフリーにするだけなら、バッファが持つ限り高速電子シャッターでいいんですが、
高速読み出しセンサーじゃないとどうしても歪むので、例えば子供を追っかけるとかならあまり
問題なさそうですが、スポーツとかだと厳しいかもしれないですね...

>カリスマ写真家さん
時期さえ合えば1DXIIIに合わせてR6とかならサブで使うプロもいたのかも....

残念ながらZ 6では...厳しい...

書込番号:23708350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/10/06 23:01(1年以上前)

>seaflankerさん
>高速読み出しセンサーじゃないとどうしても歪む

このあたりに限界があるってことなんですね。残念です。

D500の代わりになるような高速連写ができるくらい進化するかなと期待していたのですが。
α9クラスを除くミラーレスの限界って感じですかね。

書込番号:23710308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

最後のひと押しお願いします。

2020/09/29 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:55件

度々申し訳ありません。

量販店行っていじってみました。
カタログ(年寄りは紙が好きです)も何度も見ました。
ここのスレでもお世話になりました。
明日でキャッシュバックキャンペーンも終了です、明日は仕事が休みです。
最後に背中ひと押しお願いします。

出来れば...
・ここは大きな長所、大きな短所
が知りたいです。後悔しないために。
ー自分が気になったのはシングルスロットでしたが、それも相談し払拭しましたし。

20年以上カメラどっぷりだったのが事情があってカメラを手放して一年、やはり我慢出来なくなり、一から出直しです。
候補にしていた、EM-1m3は、小型軽量や強力な手振れ補正や防塵防滴は良いのですが、マイクロフォーサーズではボケが取れないこと、高感度ノイズが自分には駄目だと思いました。ファインダーも不自然でしたし。

長々すみません。

書込番号:23695064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2020/09/29 20:09(1年以上前)

>下部温泉さん

Z6使っています

ポートレートいいと思います
Z6買いましょう
Z85mmF1.8やZ50mmF1.8も買いましょう
Z70-200mmf2.8もあったら最強です(これはまだ買っていません 資金不足)

間もなくZ6Uが出るといううわさもありますが、気にしないで

書込番号:23695221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2020/09/29 20:18(1年以上前)

たとえ Z6s がすぐに発表になったとしても、今のZ6の値段になるには1年以上かかるでしょうから
キャッシュバックがあるうちにいっちゃってください!(ひとごとひとごと..)

書込番号:23695253

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/29 20:22(1年以上前)

まもなく出そうな、新型を待ちましょう。

それが一番

書込番号:23695258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/29 21:00(1年以上前)

間も無く、発売後2年になると言うのが何とも。
個人的にはミラーレスの2年はレフ機の4年に匹敵すると思う。
ライバルのEOS R勢が雪崩を打った様にR5,6に殺到してるのを見ると
ミラーレス機の旬の時間の短さを痛感する。
「いやあ、新しいのが出たら、即買い替えするだけですよ」
って言うくらいの余裕が有れば良いが・・







































































書込番号:23695336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/29 21:19(1年以上前)

>下部温泉さん

Z6U・Z7U発表です!
https://www.nikon-image.com/sp/the_next_chapter/

書込番号:23695387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 21:23(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます。

>- Z6s/Z7sは、現行のZ6/Z7の正常進化モデルになる。
- Z6/Z7と同じセンサー
- デュアルEXPEEDプロセッサー
- バッテリーはEN-EL15c
- USB給電
- デュアルメモリーカードスロット(デュアルCFExpressと予想しているが確証はない)
- 4K60P
- オプションでボタンと操作部の付いた縦位置グリップが用意される。
- 発表は今年中(10月前後)が予想されているが、もちろん遅れる可能性はある

これですかねえ、気になるのは。

書込番号:23695397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 21:29(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
すごく感謝です。

Z6、見送り決定です。
キャッシュバックを捨ててでも、詳細を見ないと何とも言えません。

年内に発売してほしいです。

書込番号:23695411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 21:37(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。

知らないで、キャッシュバックがギリギリだあと駆け込みで買っていたら...
ダブルスロット! 縦グリも! 私の不満点が解消ではないですか!
という嘆きが出なかったわけですから。

新商品のスペックや価格設定を聞いて、それから現行のZ6でということも出来ますから。

Nikonは良心のある会社だと思います。

書込番号:23695435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディの満足度5

2020/09/29 21:42(1年以上前)

>下部温泉さん
こんばんは

もう、ご自分でも良い処良くお判りですよね?

明日購入しに行きましょう!
無論、店員さんに更に値引き交渉して下さいね!

明日、購入報告楽しみにして居ります!

書込番号:23695446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/29 21:50(1年以上前)

今日のマップカメラのAランク155,800円なら、中古で良いかも?

書込番号:23695462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 21:58(1年以上前)

>F430spiderさん

逆に言えば、
ダブルスロット、縦グリは必須???
デュアルEXPEEDプロセッサーは?

価格差によっては、Uでなくてもというのもありかと。

書込番号:23695482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 21:59(1年以上前)

>ソースケ之助さん

中古でZ6買って、慣れた頃、Uもありかもですね。

書込番号:23695485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/09/29 22:40(1年以上前)

おぉーZ6U、Z7U発表になったんだ。

下部温泉さん、買っては言いましたが発表されたので待ちですね。
詳細見て、Z6の価格をチェックして決めるのが良さそうなので。

しかし、ボウズの無意味な改行はなんなんだろ。
スマホで見てると大迷惑だな。

書込番号:23695611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/09/29 23:32(1年以上前)

ミラーレスの世代交代の速さは当然とは言え、ここまで速いと機材オタや昭和世代の爺たちがついて来れなくなりそうた。

書込番号:23695711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/30 00:16(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

×速い
◯早い

です。

書込番号:23695770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/30 00:19(1年以上前)

>with Photoさん

キャッシュバックは我慢して待ちかと思います。
Uのスペック次第です。

確かに、あの空欄は何かと(笑)

書込番号:23695774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/30 15:14(1年以上前)

>下部温泉さん

こんにちは!

ちなみにですが、Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットを購入して、FTZ+24-70のレンズを、すぐ下取りにだして、キャッシュバックを考慮すると、中古価格の 1 諭吉とちょっとでボデイだけですが購入できますよ!

もう解決済ですが、ご参考まで(^-^)

書込番号:23696691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/30 15:57(1年以上前)

このスペックならキャッシュバックの方がお得感ありと思います。


Incremental update to the current Z6/Z7 models
Same sensor as in the Z6/Z7
Dual EXPEED processor
Will use the new Nikon EN-EL15c battery
USB power
Dual memory card slots: CFexpress and SD
4k 60p video
More new video features
EVF with 5.76 million dots (the Z6 & Z7 have 3.69 million dot EVFs)
Vertical grip with buttons/controls (optional accessory)

書込番号:23696754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/10/01 01:17(1年以上前)

>下部温泉さん
一押しの前に皆さんに止めて貰ってよかったですね。

Nikonの場合スペックだけじゃ分からないので、発表を待ってからでも遅く無いですね。

この2つは大きいと思います。

Dual EXPEED processor
Dual memory card slots: CFexpress and SD

バッファも増やしてきそうな予感がします。
スチルカメラとしての不満点が殆ど無いD780のような性能なら売れると思います。

2週間後が楽しみ。

書込番号:23697835

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/10/01 06:48(1年以上前)

ファンタ氏は自分が持ってるZ6が一番じゃなきゃ嫌なだけ。笑

書込番号:23697990

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:50件

D750を使いながら Z6の後継機を待ってるまっっとんと申します。
いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます。
デジカメinfoにZ6後継機の情報が載っていました。AF等も向上が見られるようですね。正常進化って感じで良いですね。
あとは自分的にはトラッキング時のフォーカスポイントが小さくなれば完璧なんですが。。フォーカスポイントの大きさを選択できるようにするのって難しいんでしょうか??

書込番号:23688584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/27 18:50(1年以上前)

>まっっとんさん


AFポイントの大きさが大きすぎるという意味なら同意です。

AF-SとAF-CではAF-Sの時の方が小さいです。
Z7とZ6ではZ7の方が小さいです。
他社のものに比較するとやや大きいです。

フォーカスポイントの数に対応しているのであまり柔軟には変えられないのでしょうね。
R5/6はCPUの発熱が凄いといううわさもありますし、AFに起因しているのではないのでしょうけれど。

私はAF-Cを常用しているのでAF-S並みに小さくしてほしいとは思います。

書込番号:23691316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度3

2020/09/27 20:52(1年以上前)

機種不明

AFエリアの赤枠が目立ちすぎ

>AFポイントの大きさが大きすぎるという意味なら同意です。

同じく。
あの表示を見ると、何だかエントリー機使ってるみたいな気分になる。

あとは、オートエリアAF時の赤枠、ついクロップ画面かと思ってフレーミングしちゃったり…
(D500等のレフ機と併用していると尚更)

書込番号:23691538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/09/27 21:42(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
返信ありがとうございます。
言葉が下手で申し訳ありません。そうなんです、知り合いにZ6を借りて使ったときにAFポイントの大きさが大きすぎて、遠くの小さいものに合わせづらいなぁと思ったんです。
Xマウント機とかはAFポイントの大きさを変えられた(もしかするとAF-Sだけだったのかもしれませんが。。)のでファームアップ等でそうなれば良いなぁなんて思っていますがなかなか難しいんですねぇ。残念です。

>REALTマークの四駆^^さん
返信ありがとうございます。
オートエリアAFの赤枠ですか。あまり考えたことがなかったです。でも確かにそう言われると間違いそうですね。X100シリーズ使ってるとそんな感じだった気がしますし。
やっぱり皆さん、AFポイントの大きさは大きいと感じてるんですね。ソフトウェアの更新とかでなんとかなりませんかねぇ。
今度ニコンに要望として出してみようと思います。

書込番号:23691669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートでの動画撮影

2020/09/26 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Z6にリモートケーブルをつけて動画撮影は可能でしょうか?
リモートでスタート、ストップは出来ますか?

SnapBridgeだけでしょうか?

書込番号:23687779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:35件

2020/09/26 07:59(1年以上前)

Z7、社外品リモコンですが、出来ませんでした。

書込番号:23687805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/26 08:12(1年以上前)

>タカ1213さん

ご回答ありがとうございます。

使用目的は天体撮影です。スマホは別の用途で使用するので出来ればSnapBridgeは使いたくないのですが、それ以外に方法がなければ仕方ないです。
スマホは極軸調整や星座ナビガイドとして使用しています。

ROWAのリモートケーブルがあるので静止画は撮影できます。

動画は動画として使うのではなく長時間高速連射のために使用します。約3000枚位必要です。
アライメントしやすいことと、スタックとウェーブレットという画像処理をする事で大口径望遠鏡に匹敵する高画質画像を作成することができるんだそうです。
学術的な技術のためか、無償でその技術が手に入ってしまいます。

7000mm相当の倍率ですからレリーズも慎重になりますよね。

書込番号:23687821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2020/09/26 08:21(1年以上前)

Camera Control pro2は、使えないのですか?
使用目的が(望遠鏡に付けての)天体撮影なら使えると思います。

書込番号:23687833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/26 08:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

なるほど、その手がありますね。
参考になります。

ノートPCは持っていませんが、ノートPC買うなら一緒に電子アイピースにしてしまった方がノーマルです。
Z6は重いですし、そもそもセンサーの画素がデカいから(笑)

書込番号:23687839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/26 08:32(1年以上前)

当機種

なにもしなければこんな感じのボヤけた画像になります。
まだ使っていませんが大気拡散補正プリズムも入手しました。

やばい、沼にはまったか?

書込番号:23687841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2020/09/26 08:38(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

> ノートPC買うなら一緒に電子アイピースにしてしまった方がノーマルです。

私も、そう、思います。^ ^
一眼カメラで直焦点(?)は、他にやり方が無かった時代の「古式」撮影法だと思います。
物事は、まず、目的→手段(道具)で考えた方が良いと思います。

書込番号:23687849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:35件

2020/09/26 09:47(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

完全に沼にハマってますね。(笑)

ポタ赤から自動導入赤道儀買いました。(笑)

格安スマホをもう一台はダメですか?

機種変して古いスマホをWi-Fi機として使えませんかね?
スマホのテザリングでタブレット使ってます。

書込番号:23687957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/26 12:44(1年以上前)

>タカ1213さん

私はスカイメモSにA70Lf乗せてます。
楽しいです。

導入してしまえば星座ナビは使いませんから、SnapBridgeに切り替えればいいのかなと思いました。
望遠鏡の三脚座にスマホホルダーつけてガイドしているので外すのは面倒ですけれどね。

書込番号:23688277

ナイスクチコミ!0


wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/26 13:43(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

レジスタックスですね。スマホで切り替えられるのならそれもいいでしょうが、直接手で押して撮って、ブレた部分を除外して必要な部分だけをスタックすれば、問題はないですよ。まずは、それで試してみてはどうですか。画素ピットの広いフルサイズセンサーでは撮れた画像が小さ過ぎて、リモコンやCamera Control pro2(ノートPCが必要)が無駄になる可能性もありますから。

書込番号:23688382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/26 13:45(1年以上前)

ピット→ピッチ

書込番号:23688390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/09/26 18:36(1年以上前)

>wowrinkaさん

なるべくミニマムスタートしたいと思います。あるものを使って頑張ります。
RegiStax6がいいらしいですね。


スタッキングに定評があるらしい
https://www.autostakkert.com/

ウェーブレットができる
https://www.astronomie.be/registax/

書込番号:23688892

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/04 14:24(1年以上前)

リモートコードで動画オンoffはできます、今品切れですがワイヤレスリモコンWR-R10でも同じく可能です
動画ではありませんがワイヤレスでは同時複数台コントロール可能ですのでマルチカメラでも星のタイマー撮影が
とっても楽になりました、難点は受信部のR-10が品切れのまま後継も出ていない状態で数年経過してます

書込番号:23705043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/15 16:24(1年以上前)

>恒さん

コメントありがとうございます。
返信が遅くなりました。

結局電子アイピースを購入しました。快適です。
中国の有名電子アイピースメーカーから直接購入したのですが、中国の国慶節に掛かってしまい国際便が1週間遅れました。
FedExなのに送料無料というところからしてこれからは中国の時代かも知れません。
センサーはSONY製でしたが製品品質はとてもよいと思います。もう中華製品などと馬鹿にできませんね。


Z6は私の天体望遠鏡には重過ぎました。
Z6は星景写真を撮影する時に活躍してくれると思います。

書込番号:23727737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/26 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

今夜の木星

今夜の土星

Z6から離れてしまいましたので、最後のご報告にいたします。

Z6はボディの重さからして私の屈折望遠鏡ではドローチューブが折れそうにしなります。
なので電子アイピースを使うことにいたしました。

電子アイピースを使用するとオートガイドが同時に使用できるようになり一石二鳥です。
オートガイドというのは赤道儀の回転誤差を修正する機能です。



まだまだ始めたばかりですが、惑星写真はそれはそれで楽しいですね。
Z6は星景写真を撮るときに使いたいと思います。

書込番号:23749887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/26 20:05(1年以上前)

スゴッ( ̄□ ̄;)!!
ここのサイトで初めて、ここまで鮮明なのを見た気がします。
文明の利器は使わないと…、ですね。

書込番号:23749897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/26 20:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

撮影した自分でもスゴッて思いましたよ!
天体写真というのは天文学そのものなので、学術的な見地から画像処理のアルゴリズムは無料で公開されています。
なんてもったいない知識なんだとつくづく思いますけれど、学問といのはそういうものですよね。

見えないものを画像処理の力で見えるようにしてしまうというのは凄いことです。
ですが、画像処理の手順は大筋確立されていて、ほとんどの人はそのやり方をまねているだけです。
私もその一人ですが・・・!

書込番号:23749932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/11/21 17:35(1年以上前)

機種不明

今夜はZ6で撮影にのぞみます。
機材もだいぶ増えてきましたが、今夜はオートガイドのテストも兼ねています。

20:00頃オリオン座が東の空に昇ります。
まもなく開演!

書込番号:23801677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を撮る時の設定

2020/09/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:112件

10月に幼稚園の運動会があり、そこで動画に初挑戦したいと思っています。
動画を撮る時の設定をどのようにしたらいいでしょうか?
また最適だと思われる焦点距離も教えて頂ければ幸いです。
広さはトラック一周100mあるかないかといったところです。撮りたい場所はかけっこならスタート位置から反対側のストレート付近です。
宜しくお願い致します。

書込番号:23687008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に58件の返信があります。


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/26 21:08(1年以上前)

>バーズライトさん

フレームレートですが、これはご自身で試してみるしかないと思います。
前の人も書かれてたと思いますが、24fpsなり30fpsなり、シャッタースピードが早すぎるとパラパラ感は否めません。なのでシャッタースピードを遅めにした方が一コマで動きがある(悪く言えば被写体ブレ)ので、滑らかな印象になると思います。

ただ、見え方はあくまでも主観なので、動く物に対しての試写を繰り返して、ご自身が納得できる設定を見つけるしか無いと思います。

遅めのシャッタースピードだと低ISOか絞り込まないと白飛びしますが、明るい晴天時に低ISOと言っても限界がありますし、絞り込むとボケ感が失われますよね。なので、ここで可変NDフィルターが活躍します。
どんな天気の時にでもほぼ対応できますし、曇天から日が差してきた時なんかもフィルター回すだけで適正露出にできます。ISOや絞りを撮影中に変えるといきなり暗くなったり明るくなったりで、違和感あるので。

何度もになりますが、どのように撮影されるにしても試し撮りを繰り返して設定を煮詰めることと慣れることが大切だと思いますよ。

と言ってる私もまだまだなので、お互い頑張りましょう(*^^*)

あ、可変NDは高いので、自身が使われるレンズの一番大きい径の可変NDを1つ買って、他のレンズにはステップアップリングを使って何本かのレンズに使えるようにすると安くあがります。ただし、ケラレないように注意は必要ですけどね(;・∀・)

私の師匠の受け売りです笑

書込番号:23689293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2020/09/26 21:15(1年以上前)

24fpsが人間の見た感じに一番近いって聞いたことないです。
60fpsで撮影するとスローモーションが編集できるというメリットはありますが、一番のメリットはシャッター速度を上げてもパラパラ感が感じられないことではないでしょうか。
シャッター速度が1/30秒だと、動く人を撮影すると何だか にじんで見えます。
1/100秒くらいで撮影すると動く人も鮮明に見えますが30fpsではパラパラ感が感じられます。
1/100秒くらいで60fpsだと鮮明に撮れるしパラパラ感もありません。
よって、運動会は4K60pで1/100秒くらいが理想ではないでしょうか。

書込番号:23689311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 21:16(1年以上前)

>LECCEEさん
すみませんでした、なんでもかんでも聞いて撮れるようになるわけではないので、いろんな設定で自分の納得できるまで練習する事ですね。
NDフィルターは持っていないので、明日ちょっと遠くですが、カメラ屋に行ってみてこようと思います。

書込番号:23689317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 21:33(1年以上前)

>taka0730さん
すみません、ちょっと伝え方を間違えてました。
24fpsはハリウッドとか映画で使われているようで、24fpsが人間が見た時に1番自然な見え方をするという感じです。

https://youtu.be/4UaXAySPYb4

この方の動画ですが、この動画の中ではシャッタースピードの事までは言われていませんが、別動画であるようです(まだ見てませんが)

皆さんが撮影されていて良さそうな設定は60fps1/100〜1/120くらいの感じですかね。
Z6では4Kで60fpsはないので60fpsで撮るならFHDか、他機種にするかですね。
参考になります、ありがとうございました

書込番号:23689371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/26 22:30(1年以上前)

こんばんは

ニコンユーザーでないのでROMっていたのですがちょっと失礼します。

最短で5〜6mくらいの距離、数十m離れるときもあり、撮影場所は録りやすいのなら、24-200をクロップモードが良いような。

露出は可変NDで調整、絞りはAFが追従しやすい絞り(開放でもAF追従するなら一眼動画らしく開放)

AF設定は粘る設定にすると後ピンになりやすいので、敏感に寄ったほうがいいけど、敏感過ぎるとAF抜けや他人に取られたりします。

SSはフレームレート30fpsの4倍までが限界かと。
(画角にもよりますが、ウエストアップまで寄るならモーションブラーは残さないほうが顔の表情が見え易く、モーションブラーを残すと顔が歪んでしまうかと)

疾走感を出すならフレームレートと一緒。


ビデオ三脚があるなら良いのですが、無かったり使用NGなら、三脚座またはボディにハンドグリップを付けて左手で保持、ファインダーでおでこ保持して、右手でズーミングするときの捻れる力をハンドグリップで支えると揺れにくいです。
(ハンドグリップで重量も支えながら回転するのも抑えるので、右手でカメラ保持して左手ズームより私は安定性高いです)


フレームレートは「静止画の連続」と考えると、お子さんを走らせて、1/30、1/60、1/100とかで静止画を撮ったものの連続と考える。

明日、いろいろ練習ができるとのことで、試してください。

正直、半月くらい毎日一本、動画録る練習しても難しいですよ。
当日、別の子供で録ってみて、ムリと判断してビデオカメラで録る判断をする勇気も必要かと思います。

お邪魔しました。

書込番号:23689522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/26 22:32(1年以上前)

映画のフレームレートが24というのは、、あえてそうすることでリアルに見えすぎないようにしている、という感じですかね。アラが見えないように。
テレビ放送もそうですが、上記の理由から「わざとらしさが見えにくく自然に見える」ということになっているのかな、と。

機材を通さない、目の前に見える景色にはフレームレートなんてありません。性能や容量の問題を無視するなら、可能なら数字は高いほど良いですよね。


30から60の差は分かりやすい状況、判別がつきにくい状況などあると思うので、スレ主さんご自身で色々テスト撮影を試してみるとおもしろいと思います。

書込番号:23689524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/26 22:34(1年以上前)

あ、張られている動画は見てないので同じこと言っていたなら、スミマセン。

書込番号:23689528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/26 22:38(1年以上前)

>24fpsが人間の見た感じに一番近いって聞いたことないです。

楽器演奏の録画放送とか、ときどきある30pでさえ「迷惑」なレベルなので、24pとか論外です(^^;

60iで違和感なく観れた楽器の演奏が、30pでさえ不愉快なレベルです。

しかし、動体視力が劣るヒトなどは判別出来ないようなので、やはり【自分で確認する】ことが重要でしょう(^^;

書込番号:23689542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 22:44(1年以上前)

>りょうマーチさん
具体的な設定方法を指南して頂きありがとうございます。レンズも普段から使えて良さそうですね。

練習あるのみですね。一応古いビデオカメラがあるので持っていって無理そうならビデオカメラにします。
その後はまた練習ですね。

書込番号:23689554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/26 22:45(1年以上前)

あと、映画の上映では、2~3倍の間隔で「映写」用のシャッターを切るような状態になります。
点滅間隔としては擬似的に48pとか72p相当のような感じになります。

そういうことは「24p教」の信者には都合が悪いようで、自分から書く事はなく、誰か書いたら途端に語気を荒げて意味不明の反論をまくし立てたりするので「関わらない事」をお勧めします。
(一体、何なのでしょう(^^;)

書込番号:23689555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/26 22:45(1年以上前)

>バーズライトさん

謝るようなことはないですよ〜(*^^*)
私も試行錯誤の連続ですので、うまく撮れる時もあれば失敗もあります。なので、使い続けて慣れるしかないのではないかと思うんですね。
実際、私も慣れてきた頃に少しサボるとまた元に戻ってしまうので、本当に練習あるのみ、身体で覚えるしかないのかなぁ、と。

設定は何度か練習するとわかってくるのですが、ブレて失敗することの方が多いので、りょうマーチさんが仰るようにいかにカメラを保持して操作できるかがポイントになるかと。

いろいろ偉そうに書きましたが、私もまだまだ甘いので、精進あるのみです(*^^*)

書込番号:23689557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 22:48(1年以上前)

>リスト好きさん
あまり詳しくわかりませんが、人の目で見る時に自然に見えるらしいです。やはりアラが目立ちにくいという事なんでしょうかね。
そうですね、色々なフレームレート、シャッタースピードを試して自分で納得できる静止画を探してみようと思います。

書込番号:23689564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 22:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
単純に考えたら1秒間に60コマ撮れてる60fpsの方が滑らかに見える気がしますね。
シャッタースピードにもよるとは思いますが。

何度もですが練習あるのみですね。

ただたまたま見た動画で言われていたので、へーそうなんだって感じで受け止めてました。
これも自分で試すしか結論は出ないかなと思いました。
色々表からアドバイスまで頂きありがとうございます。

書込番号:23689580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 23:01(1年以上前)

>LECCEEさん
沢山撮られていても難しいものなんですね。やはりかなりの練習が必要そうです。

やはりブレですよね。三脚もたてられかわからないのでしっかりホールドする練習が必要そうです。

お互い頑張りましょう!

書込番号:23689591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/26 23:02(1年以上前)

>バーズライトさん
何か難しそうな蘊蓄の話になってしまっているようですが、実機での話が全然出ていないので実機で試したお話を
普段はスマホかビデオカメラでしか動画を撮らないのですが、Z6+Z24-200で動画を撮影して試してみました

手持ちで撮影した場合ですが
ズームを触らなければ200oでも手振れは気にするほど発生しなかったです
ただ、ズームリングを回すと確実に本体やレンズが動いてブレます
おそらく広角から望遠まで一気に切り替えることはないかとは思いますが、24mmから200mmまで切り替えるのに45度くらい捻るため、それなりに意識していても本体もレンズも動いてしまいます
それぞれ最大まで回したとき、行き止まりでカツンと止まった時などは確実にガクっとブレました
あと気になったのが、ズームリングを回したときに「スーーー」っと言ったような回す音が確実に入ります

いろいろ補助機材もあるようですが、それらを揃えて納得のいく撮影ができるかどうかというのも気になります
話はそれますが、最近は頑張っている撮影機材を持ち込むと他の保護者からクレームが入ったりすることもあるのでそのあたりもお気を付けください。。。

書込番号:23689595

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/26 23:05(1年以上前)

>バーズライトさん

どうも(^^)

>意外にF4の時の被写界深度は深いんですね。

いえ、なんかメーカーや販売店なども誤解に加担しているような感じですので(^^;

被写界深度に関わる計算式を見ただけでも、式の意味が解らずに各種の結果を確認していくと、
被写界深度を「浅く」するための要因を「効果が大きな順」に並べると、以下のようになります。

撮影距離 >>> 実焦点距離 > 絞り値(F値)

そのため、お手持ちのレンズをF4.0からF1.4にしたところで、例えば撮影距離8mにおいて(後方)被写界深度は約2mから約0.7m弱になる程度です(^^;

いろいろと「勘違いさせられている」ことの一つですね(^^;

また、先のfpsの件ですが、百年以上前にテレビが発明されて以来、「ヒトの見え方」によって、NTSC系ではインターレースの60i、
PAL・SECAM系では主にインターレースの50iに「落ち着いた」という経緯があります。

ヒトの見え方が遺伝子的にも変わったわけではないので、4Kで30pとは単に技術的・経済的理由に過ぎません。
(秒間60コマや秒間50コマに比べて、秒間コマ数では【単なる劣化仕様】です。「勘違いさせられる」ことが無いように注意しましょう(^^;)


書込番号:23689601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 23:09(1年以上前)

>sak39さん
わざわざ実機で試して頂きありがとうございます。
やはり操作が入ると大きくブレが出るようですね。
決め打ちの画角のが素人は撮りやすいかもしれないですね。
それか諦めてビデオカメラにするか。
機材もなるべく大袈裟にはしたくないですね、恥ずかしさもあるので。気をつけます。

書込番号:23689610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2020/09/26 23:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お世話になります

勘違い
よくありそうです。気をつけなければいけないですね。
ありがとうございました

書込番号:23689635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2020/10/20 17:43(1年以上前)

遅くなり申し訳ありませんでした。
この度子供の運動会も終わり、とりあえず一段落しました。
結果としては、キットレンズで踊りのみ動画撮影(あまり前後左右に大きく速く動く事がないとの事で)、かけっこはZ 70-200 F2.8をレンタルして挑みました。
動画はただ構えてるだけだったので、たまにズームはしましたがまずまず撮れたかと思います(自分の中で練習でそこまで違和感がなかったので4K30pで撮影)
しかしかけっこでの静止画がダメでした。
ゴール前の直線をダイナミックAF、F5.6、シャッタースピード1/800、拡張連射で撮影したのですが、撮った後で確認してすると、真ん中のフォーカスポイントは子供を捉えているのにピントが背景に合ってました。(周辺のポイントで背景に合わせてる?)
遠目の写真は記録的に残しましたが、近づいたのはピンボケが目立つのでボツでした。
追従感度設定で敏感側の2で動きは真ん中の設定でした。
Z 70-200の評価が高かったので期待して挑みましたが、ボディ側が追いついていないのか、設定が悪かったのかイマイチな感じでした。
止まっている場合には凄くいい写りをするだけにちょっと残念でした。
当初の目的である動画は初めてにしてはまずまずだっので、これを機にもっと練習して動画も沢山撮っていきたいと思います。

この度は沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:23738000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/21 08:47(1年以上前)

>バーズライトさん

撮影おつかれさまでした。
まずまずの結果だったとのこと、良かったですね!

>> ゴール前の直線をダイナミックAF、F5.6、シャッタースピード1/800、拡張連射で撮影したのですが、撮った後で確認してすると、真ん中のフォーカスポイントは子供を捉えているのにピントが背景に合ってました。(周辺のポイントで背景に合わせてる?)

ミラーレスはレフ機と比べてそういう傾向(ピントが背景に抜けやすい)があると思います。
過去、Z6 や α7III をレンタルして使っていたことがありますが、どちらもそういう傾向でした。
現所有の Z50 も同様です。
α9 や EOS R5/R6 ではかなり良くなっているのかもしれませんね。

撮影位置がわかりませんが、カメラはこちらに向かってくる/遠ざかる被写体が苦手なので、もしも、ゴール地点から撮ってお子さんが正面から近づいてくるようなシチュエーションだったらならば、それは Z6 には酷だったかも。

ちなみにですが、、、

>> 追従感度設定で敏感側の2で動きは真ん中の設定でした。

これは、動画側の AF 設定(g4、g5)のことかと思います。
ここの掲示板では動画用の AF 設定が静止画撮影時にも影響するという書き込みがあり、それを支持する方もいらっしゃるのですが、ニコンのサポートによると「影響しない」そうです。私も実感できませんでした。

静止画の場合は、a3 の AF ロックオンを鈍感側に調整していくとピント抜けは若干減るかもしれません。

運動会は一発勝負なので撮影の難易度は世間のイメージより高いですよね。
私の周りでは、なんだかんだで動画が一番喜ばれるので、最終的にはかけっこやリレーも動画で撮るようになりましたが、参考になれば嬉しいです。

書込番号:23738959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 80Dから買い換え

2020/09/13 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

CANON EOS80Dから買い換え悩んでおります。

初めてのフルサイズでアドバイスいただきたいです。

SONY αiiiかこのキットか悩み中です。

レンズ資産はありません。やはり資産がなければZシリーズは見送るべきでしょうか。

FTZは今後のことを考えて購入しようと思います。

コメントお待ちしております。

書込番号:23661261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/13 21:59(1年以上前)

>HIROY333さん

気分転換なら何でも良いのでしょうが
80Dを見かぎる理由なりを書いて頂かないとさっぱり分かりません。

書込番号:23661320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/13 22:07(1年以上前)

>HIROY333さん
ソニーかニコンかどちらをお勧めするかはおいておいて
とりあえずZ6を買うということであれば、レンズ資産が無いのであれば逆にZ6を買っても問題ないのではないでしょうか
今後のことを考えてというのがどういうことを考えてなのかはよくわかりませんが、Zレンズもそれなりにラインナップが揃ってきているので資産がないのにFTZを購入する必要はないのではとも思います

書込番号:23661343

ナイスクチコミ!3


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/13 22:12(1年以上前)

>よこchinさん
失礼しましたー。

EOS80D
重たい
画質
動画性能
手振れ補正

が気になり始めてきました。


書込番号:23661361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/13 22:14(1年以上前)

>sak39さん

ありがとうございます。

そうですよね。
正直、FTZは売ることも考えてキット購入を考えてます。

あとはオールドレンズを使おうかと。
オールドレンズでおすすめあれば、情報欲しいです。

書込番号:23661368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/13 22:17(1年以上前)

EF to Zコンバータじゃなくて?

書込番号:23661376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2020/09/13 22:39(1年以上前)

わっし、大昔、キヤノンA-1・キヤノン7使いでその後ニコンF2A転向、以来ニコンですが、
一年半前に50Dを追加して、お久でにわかのキヤノンユーザ。

Z6良いですが、キヤノンミラーレスは?

書込番号:23661448

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/13 22:43(1年以上前)

>HIROY333さん
オールドレンズを使われるということであればFTZは意味が出てくるかと思います
私はオールドレンズに興味がないためキット購入したFTZは売ってしまいましたが
Fレンズを持っていなくて、あえてこれからFレンズを購入するのもどうかなというのが正直な感想です

書込番号:23661460

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/13 23:05(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

違います。EFレンズも、EF-Sしかないので売りに出します。

書込番号:23661514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/13 23:06(1年以上前)

>うさらネットさん

R6のみ興味ありです。ただし、高すぎます。

Z6はキャッシュバックありで20万になれば買いかなと考えてます。

それと、手振れ補正のないR,RPはやめました。

書込番号:23661518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/13 23:08(1年以上前)

>sak39さん

そうですよね。
悩みどころですね。

おそらくFTZレンズキットが安ければ買って、
FTZを売りに出すかもしれません。

書込番号:23661526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/13 23:25(1年以上前)

>HIROY333さん

レンズ資産なしで、FTZマウントアダプターの所有は、メリットないかと思います。

(FTZマウントアダプターは、一眼レフと併用運用する場合、「無い」と困るのはあります。)

まあ、今すぐ、マクロや超望遠などが購入する必要があるにでしたら、
FTZマウントアダプターが必要かと思います。

あと、オールドレンズを使いたい場合、
Fマウント以外のレンズからのマウントアダプターが各種あるので、
それらを別途買う感じになります。
(Fマウント以外のオールドレンズの場合は、FTZマウントアダプターは不要。)

書込番号:23661561

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/14 00:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

やはりそうですよね!

すぐに欲しいレンズもないので
FTZ売ることを前提で買うか、レンズキットを買うようにします。

オールドレンズ、スーパータクマーを持ってるので悩みます。。。

書込番号:23661687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2020/09/14 07:56(1年以上前)

それでは、ニコン沼にようこそ。

FTZ+24-70mmキットで購入しましたので、旧・現行のレフ用レンズも使っていますが、
やはりZ24-70mmが合いますね。
FTZには脚座が付いてますので、不細工で。 (^_^)
ただし、レフ用のAF精度落ちレンズによっては合焦精度が上がって、好都合です。

書込番号:23661923

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/14 19:42(1年以上前)

>うさらネットさん

沼にハマりそうですね!

まずは24-70.を買って

必要になれば、24-200に替えようかなとも考えてます。

書込番号:23662949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/14 20:57(1年以上前)

皆さんにお伺いしたいんですが

Z6sはいつ出ると思いますか?

またZ6sを待った方が良いと思いますか?

ご返事お待ちしております。

書込番号:23663098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/14 21:22(1年以上前)

>HIROY333さん
こんばんは!

ダブルスロットでなくても大丈夫ならば
Z6でも良いのでは?
値段も下がりますし
キャッシュバックキャンペーン中ですし

当然、ダブルスロット必須ならば
Z6後継機を待つべきですね。

書込番号:23663138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/09/15 04:34(1年以上前)

>HIROY333さん
新機種が出るかどうかはわかりませんし、待ったほうがいいのかは自分でしか判断できないかと思います
なんでもそうですが欲しいときが買い時だと思うので、待つという選択肢が出た時点で買わないほうがいいのではとも思えます
ニコンの業績などを考えると、現在のラインナップでマイナーバージョンアップのような機種は発売しないのではと考えられますし
ダブルスロットが必要であればZ5という選択肢もあります
Z6のスペックにどういった不満を持たれているかわかりませんが、もし出るとしても後継機がどういうスペックになるかはわからないので、現行機の中から自分の要望を備えた機種を選択して購入したくさん撮影をするのが幸せかなと思います

書込番号:23663619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/15 08:00(1年以上前)

>HIROY333さん

Z6の後継機が出るのも、良し。
Z6を買うのも、良し。

ニコンのミラーレス一眼は、まだ万能でないので、
一眼レフの80DとEF-Sレンズも活かされては如何でしょうか?

EF→Zのマウントアダプターを使い、
EF-Sのレンズを流用されるのもありかと思います。

しかも、タクマーのレンズもM42→Zのマウントアダプターで使えるので。

連写性能を重視しないのでしたら、Z5でも十分かと思います。

書込番号:23663763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度2

2020/09/19 15:58(1年以上前)

>HIROY333さん
こんにちわ。Z6ユーザーですが、みなさんと少し違うネガティブな方向から購入前に検討しておいて欲しい点をお話します。

1:このカメラはモニターがチルトなので縦構図でハイ/ローアングルでの撮影がバリアングルに比べてやりにくいですがよいでしょうか。
僕はよくハイアングル縦構図で撮るので少し不便さを感じてます。あと、当たり前ですが自撮りも出来ません。

2:現在、タムロンもシグマもZマウントに参入していないので純正レンズか海外のサードパーティとなりますが問題有りませか。
純正レンズはサードパーティよりも高めの値段設定、もしくは海外製の少し信頼性に劣るやや描写に不安の残るレンズです。予算があるなら問題有りませんが、画質を交換時の検討材料に上げてましたので、特にこの辺どうかと。(一応タムロンは開発をインタービューで公言しています。)

3:最後に使いたいレンズが有りますか。
サードパーティが参入していないのでネイティブで使えるレンズ数が少ない上に、画質は良いとしてもキヤノンに比べて普通のレンズばかりのんびり出してます。(個人的には50mm3本も出してる場合かと、その辺少し不満です。)

僕は上記理由からSONY a7 mark4 が出たら乗り換えようかと検討しています。

最後に、a7mark4 もZ6sも出るとすればもう少し先になりそうなので欲望を我慢できるようでしたらもう少しまってみるのが良いのかなと思います。先ずは年末まで待ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:23672977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HIROY333さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/30 18:50(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました!
私はZ6を買いました!これから大切に使っていきます。

書込番号:23697049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング