Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(4760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

FTZ マウントアダプター

2019/05/10 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 mk1215さん
クチコミ投稿数:22件

Z6+FTZ マウントアダプターでAIAF300F4D.EDを使う予定でしたが今月号CAPAでAFが出来るのはG.、Eレンズとありました。
以前にこの口コミで使っている話およんでAIAF300F4D.EDを購入したのですがやはりAFはダメなのでしょうか?Z6de手ぶれが解消できるつもりでしたが!


書込番号:22657212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/05/10 16:51(1年以上前)

[ わっしの覚書き] FTZ使用のレンズ対応

1. AF-S等のモータ内蔵レンズはAF/AE可能。
2. AF NIKKORのDタイプは、MFになるがフォーカスエイド(合焦点の緑点灯・左隅>○<表示)は機能。ピーキング併用可。
3. AF NIKKORのDタイプより前は、フォーカスエイドが使えずピーキング機能は作動。AE可能。
4. NIKKOR Auto等は、フォーカスエイドが使えずピーキング機能は作動。AモードのAE可能。S優先不可

書込番号:22657224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/10 17:10(1年以上前)

>mk1215さん

>> 今月号CAPAでAFが出来るのはG.、Eレンズとありました。

一部のAI AF-SのSWM搭載のDレンズですと、AF出来ています。
(私の場合、『AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED』で検証。)

書込番号:22657246

ナイスクチコミ!2


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/10 17:10(1年以上前)

>mk1215さん

こんにちは、

正直言いますと、私はD5・D810所有から(Zシリーズ発売前)全てSONY αEマウントシリーズに全面移行しました。

SONYにもAマウント(一眼レフ用)が存在していてマウントアダプターLA-EA4を介してαEマウントで使用できますが、

AF速度や色々な制約が発生します!!

Z6+FTZ マウントアダプターでも色々と制約発生します!!

基本的にFマウントは、絞りが物理的(機械式)なのでFTZには絞りを操る機構が組込まれています。

過去にAIAF300F4D.EDのレンズは所有していませんが、制約か・該当外のレンズかもしれません!!

一番は、ヨドバシでも同じ場所にFTZ展示してると、もしくはお近くのニコンプラザに出向き実際にご自身で確認された方が

AF速度・精度等も確認できますし、色々な情報の雑談・所有されている一眼のセンサー清掃等出来ますので

お勧めいたします。

メーカーは違えどもよきカメラライフを送ってください!!

書込番号:22657248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/05/10 17:13(1年以上前)

こんにちは♪

残念ながら・・・ダメでしょうね?(^^;;;

だって、このレンズには、ピントリングを動かす「動力」=「モーター」が内蔵されてませんから(^^;;;
オートで動かしようが無いです(^^;;;

このレンズは、カメラボディ側に駆動モーターがあって・・・そのボディからレンズに動力をグリグリと伝える「連結器(カプラー)」が無いと動かないわけです。。。

Zのボディやアダプターに、動力及び連結器はありませんので。。。

今時のカメラは、レンズの中にモーター(動力)を内蔵していて・・・ボディからの電子信号で動く仕組みなんで。。。

ご参考まで♪

書込番号:22657250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/10 17:34(1年以上前)

ダメです(´・ω・`)

書込番号:22657278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2019/05/10 19:36(1年以上前)

mk1215さん

マニュアルフォーカスです。

書込番号:22657489

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk1215さん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/10 21:08(1年以上前)

望遠レンズ AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED(旧型 サンヨン)が正式な型でした、皆さん済みませんでした、でも結果は同じでしょか?何度も済みません教えて下さい。

書込番号:22657677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2019/05/10 21:15(1年以上前)

mk1215さん

オートフォーカス使用出来ます。

書込番号:22657694

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/05/10 21:17(1年以上前)

”AF-Sレンズ”ならFTZでもAF効きますよ。

つーか、持っているのなら自分で試せばいいだけでは?

書込番号:22657702

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/10 21:36(1年以上前)

>mk1215さん
既に購入済みなんだから、Zにつけて、お試しあれ。
何を躊躇されてるんだろう?
レンズもカメラも爆発しませんよ。

書込番号:22657753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/10 21:42(1年以上前)

とりあえず

>今月号CAPAでAFが出来るのはG.、Eレンズとありました

これも間違ってるけどね
GとかEは絞り関連の区分なので、AF方式とは無関係

FTZでAF可能なのはAF-I、AF-S、AF-Pのモーター内蔵レンズ群です

ゆえにAI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDならAFできます

書込番号:22657770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/10 21:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/05/10 21:47(1年以上前)

↑以下同文(^^;

書込番号:22657785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2019/05/10 21:50(1年以上前)

mk1215さん
サンヨンは4種類のレンズがありました。

Ai AF Nikkor ED 300mm F4S(IF)

Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (ブラック)

Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (ライトグレー)

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

書込番号:22657793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/05/10 22:03(1年以上前)

私、冒頭に書いてますように、AF-S モータ内蔵ならAF可です。

電気端子が、モータ無しは5個、7個以上のタイプ --- AFモータ搭載 --- 増えた端子がモータ駆動用。

書込番号:22657829

ナイスクチコミ!2


スレ主 mk1215さん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/10 22:09(1年以上前)

まだ z6は購入していません、このレンズ手振れ無しなので将来購入したいのです。有り難うございました。

書込番号:22657845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/10 22:15(1年以上前)

>mk1215さん

>> AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

AFは、機能します。

手ぶれ補正は、ボディ内で3軸だけになりますが、
焦点距離が長いと、手ぶれ補正効果が弱くなりがちになります。

書込番号:22657855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/05/11 10:06(1年以上前)

ご自分の目で現物のレンズのAFの機構。を確認されるのがベストですよ 。
せめてSCに問い合わせはできるでしょう?
AFの可否は超音波モーターがレンズに内蔵されているかどうか?、、、、だけです。

書込番号:22658667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/11 16:19(1年以上前)

>AFの可否は超音波モーターがレンズに内蔵されているかどうか?、、、、だけです。

超音波モーターである必要はないっすよ
超音波モーター内蔵レンズだとAF-Sだけになってしまいます

AF-IはおそらくDCモーター
AF-Pはステッピングモーター

これらでもAFできます

AF用のモーターがなんであれレンズに内蔵されてれば基本大丈夫
(注:F3AF用レンズを除く)

書込番号:22659378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのコントロールリングの設定

2019/04/26 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

レンズのコントロールリングに露出なども設定できると聞きました。

では、レンズのAF.MFの切り替えスイッチをAFにしているときはコントロールリングで露出を調整し、MFにしている時はフォーカスを調整するという設定はできますか?

書込番号:22626248

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/26 09:41(1年以上前)

取説を読むと、設定にかかわらずにMFの場合はコントロールリングを回すとフォーカスの調整になると書かれています。

フォーカスリングの設定を露出にしておけばスレ主さんのご希望にかなうものと思われます。

書込番号:22626279

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/26 09:41(1年以上前)

スレ主さんの、露出の設定、というのがどんな意味合いのものか分かりませんが、たとえば、ニコン Z コントロールリング という語句で検索してみるとニコンの質問コーナーやらレンズの説明書やらが出ます。

書込番号:22626280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/26 15:23(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。自分の希望通りの使い方ができるようで嬉しいです。

書込番号:22626685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/26 20:32(1年以上前)

>ZGYQZさん 勉強になりました。
コントロールリングにM/A や絞り、露出補正がアサインできるなんて知りませんでした。
早速、露出補正をアサインしました。
14bit RAWでファイルを残しているので、アンダー目の記録がすぐ出来て使いやすくなります。

書込番号:22627126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りリングで調整できないのでしょうか?

2019/04/23 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:38件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

例えばCarlZeissのCPU付きマニュアルレンズの絞り調整はカメラのダイヤルで行なうことになりますが、これをD750のようにレンズの絞りリングに切り替える機能はZ6やZ7にはないのでしょうか? マニュアルにな目を通したつもりなんですが見当たらずで、ひょっとしたら裏技みたいなのがあるかと思って質問しました。

書込番号:22620830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/23 16:51(1年以上前)

>これをD750のようにレンズの絞りリングに切り替える機能はZ6やZ7にはないのでしょうか?

絞りリングについているAi連動のピンが無いので無理です。

D750等にはマウントの上部に動くピンが付いています。

書込番号:22620853

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/23 16:57(1年以上前)

CPUレンズでも絞り環の絞り値はAi連動ピンでボディに伝達される仕組みです。
FTz にこのAi連動ピンがない限り無理なのです。

書込番号:22620869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/23 17:11(1年以上前)

nara_craftmさん こんにちは

Aiレンズの場合 絞りレンズに付いている 絞り連動部分が ボディ側のAi連動レバーと連動することで 開放での撮影が出来るようになっているのですが Zシリーズには このAi連動レバーがないので 開放測光での使用はできないと思います。

書込番号:22620896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/04/23 18:48(1年以上前)

>nara_craftmさん

FTZのマウントアダプターに、
Ai連動ピンが見当たりませんので、
絞りリングでの操作は無理かと思います。

書込番号:22621078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/23 19:26(1年以上前)

皆様、迅速なご回答ありがとうございます。
なるほどね・・・ということはFTZじゃなくて接点のないアダプターに装着すれば・・・・ということで焦点工房のものに変えるとレンズの絞りリングを回してシャッターが切れました!!! ちろん絞り値はEXIFに反映されませんが、目的の半分以上は叶えられました。CPU付きが宝の持ち腐れ的になりますが、レンズの絞りリングが効くことのほうが私には有意義です。 

書込番号:22621138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2019/04/23 20:39(1年以上前)

nara_craftmさん

色々試してみましたが、Ai-Pレンズは、
レンズの絞り環が最小絞りになっていないと、
シャッターは切れないようです。

書込番号:22621265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/23 22:20(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

そうなんですね。情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22621508

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ98

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内水準器

2019/04/21 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:20件

D850のような、ファインダー内の下部と右横に出る、ファインダー内水準器インジゲーターは、Z6では、無くなったのでしょうか?

書込番号:22616216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/21 09:50(1年以上前)

ど真ん中にでかいのが出ます。

書込番号:22616243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/21 09:52(1年以上前)

ファインダーを覗きながらdispボタンを何回か押してみて下さい。

覗きながらです。

書込番号:22616249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2019/04/21 09:54(1年以上前)

ありがとうございます。

どデカイやつではなく。D850のような、
インジゲーターで、線状の画像に被らないやつは、出ないのでしょうか?
知っていたら教えてください。

書込番号:22616256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/04/21 09:58(1年以上前)

だから、デカいのが出るから出ませんって事じゃん

書込番号:22616266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2019/04/21 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22616306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/21 11:57(1年以上前)

退化

書込番号:22616495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/21 15:36(1年以上前)

よくんもーどさん
Z6使用説明書の水準器説明を読んだ?
http://download.nikonimglib.com/archive3/ciRwj009HSZb03unoBd83nYOrK99/Z7Z6UM_JP(Jp)02.pdf

ファンタスティック・ナイトさんのカキコミの通り。
ミラーレス一眼のEVF水準器表示は、デジタル一眼レフのファインダー水準器表示とは違うってことだね。

書込番号:22616879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/21 21:02(1年以上前)

zシリーズの水準器も一眼レフ見たいな視野外の水準器を追加してもらいたいって最近思います。選択出来る様に。
5ヶ月使った中での小さな不満です。
自慢のEVFをスポイルしちゃうので。

ファームウェア出来ないかなー

書込番号:22617588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/21 22:44(1年以上前)

今はゲーム等で飛行機の操縦をしたことある人は多いですから、アビオニクスの表示は一般的と言ってもいいですよ。
だからロールを左右の矢印に置き換える脳内変換なんか無理です。つまり直感的ではないです。

ちなみに飛行機なら左右の矢印は横風を受けてスライドしている状態を表しています。


私なら、水平儀がすごく見やすくなりましたね!っていうところなんじゃないかと思いますけれど・・・

書込番号:22617881

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/22 11:54(1年以上前)

>よくんもーどさん
 あれっ、Goodアンサーは質問に対してダイレクトに回答していただいているファンタスティック・ナイトさん じゃないのかな??
失礼しました。

書込番号:22618672

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/22 14:53(1年以上前)

よくんもーどさん
ファンタスティック・ナイトさん

>今はゲーム等で飛行機の操縦をしたことある人は多いですから、アビオニクスの表示は一般的と言ってもいいですよ。
>だからロールを左右の矢印に置き換える脳内変換なんか無理です。つまり直感的ではないです。
>ちなみに飛行機なら左右の矢印は横風を受けてスライドしている状態を表しています。

>私なら、水平儀がすごく見やすくなりましたね!っていうところなんじゃないかと思いますけれど・・・

D810までニコンユーザーだった私もファンタスティック・ナイトさんと同じように思います。
今はZ6と同じような表示の、FUJIのX-T3の3D電子水準器を重宝して使っています。
光学式ファインダーではEVFのZ6では実現できなかったので、簡易的な表示にせざるを得なかったんでしょう。

でもユーザーのニーズが多ければ、ファームウェアのバージョンアップで実現可能ですから、
どれだけ要望がニコンに届くかによりますね。

書込番号:22618923

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/04/23 09:01(1年以上前)

 ↑誤記訂正です、申し訳ありません。
誤:光学式ファインダーではEVFのZ6では実現できなかったので、簡易的な表示にせざるを得なかったんでしょう。

正:Z6のようなEVFとは異なり、一眼レフの光学式ファインダーでは複雑な表示が不可能なので、簡易的な表示にせざるを得なかったんでしょう。

書込番号:22620207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/23 10:48(1年以上前)

好みで両方どちらでも選べるようにしてもらえたら理想ですね。

ついでに希望するのはパナソニックみたくキャリブレーション機能も付けてもらえたら。

書込番号:22620349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6用 ワイヤレスリモコン

2019/04/15 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Z6用のワイヤレスリモコン(シャッターレリーズ)を探していますが、ニコン純正品は、売り切れの様で在庫がありません。
そこで、互換品でもよいので、信頼性の高いものがありましたら、教えくください。

書込番号:22604348

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/15 23:22(1年以上前)

SnapBridge

書込番号:22604456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DtoZさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/16 13:10(1年以上前)

Photoolex T720N 2.4G 無線 シャッター
信頼性はどうかわかりませんが、購入後五ヶ月Z7で問題なく使えています。

純正品も持っていますが、HDMIコネクタと干渉するし、単発でシャッター切るしか機能無いのにあの価格は酷い。

T720Nはレシーバだけでもシャッター切れるので便利です。

それにしてもニコンは、何でZ6、Z7を赤外線リモコンのML-L3に対応させなかったんでしょうね、ニコンのこういうところ大っ嫌いです。

書込番号:22605506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:90件

2019/04/16 16:13(1年以上前)

DtoZ さま、ありがとうございます。
他の機種で使っていた、「ML-3」は10ピン用でダメだろうと思っていましたが、
「ML-L3」が使えだろうと考えて。ダメなんですね。過去に精神を、共通で使えるようにしてほしいですね。
そこで、「WR-10」を探し回ったのですが、すべて売り切れで困っています。
ご紹介いただいた、「T720N」を探してみます。

書込番号:22605803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2019/04/16 16:54(1年以上前)

ファンタスティックナイト さま、ご回答ありがとうございます。
スマホを使って シャッターリレーズするのは、他に装置が不要で良いのですが、どうも私の撮影スタイルに合いません。
撮った写真の自動転送に使っていますが、本当は、スマホでなくパソコンに転送できたらよいと思っています。
しかし、私の理解では、パソコンには、Wi−Fiで一枚ずつしか転送できないので実用性がありません。
パソコンにまとめてワイヤレスで自動転送する方法があるのでしょうか。
可能であれば、ぜひ教えてください。

書込番号:22605860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/16 18:10(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wt-7/
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/camera_control_pro_2/

もしかしたらWR-10に代わる新製品が出るのかも?!
いや、出てほしい。

書込番号:22606003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/16 18:43(1年以上前)

>何でも聞いちゃおうさん
WR-10はZでは、使い勝手が悪いですよ。

アクセサリーターミナルが縦方向についているので、
WR-10を差し込むと、HDMIターミナルのカバーに干渉し、
連結のカバーをペラーと皆捲ることになります。
D7200などではアクセサリーターミナルのカバーだけ捲ればよかったのに。
アクセサリーターミナルの設計ミスかな。

書込番号:22606088

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/04/16 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで挿せばOK

昭和記念公園

>弩金目さん

>何でも聞いちゃおうさん



そんな事無いですよ。

差込口は一番下にあるので、一番下を折るようにすれば、全部めくる必要はありません。

使い勝手は悪くありませんよ。

ただタッチセンサーがあるので、ソート触ればシャッターが切れるので、必要ないかもしれません。

書込番号:22606804

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/16 23:48(1年以上前)

>shuu2さん
お写真のように差し込むと、カバーを180度近く折り曲げる上、
差し込んだWR-10の縁がカバーに当たり、奥まで入らず接触不良を起こしました。
以来、WR-10使用時は連結カバー、総捲りです。
プラ部品を180度近く折り返して使うのは馴染みません。
従来のD4桁機種では、余裕あるカバー捲りでしたね。

私は、Zでは、WR-10はやむを得ないときに限り使い、常時はカバー捲りに優しいケーブルレリーズを優先して使うようにしました。

書込番号:22606936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2019/04/17 01:26(1年以上前)

>何でも聞いちゃおうさん

>撮った写真の自動転送に使っていますが、本当は、スマホでなくパソコンに転送できたらよいと思っています。
しかし、私の理解では、パソコンには、Wi−Fiで一枚ずつしか転送できないので実用性がありません。
パソコンにまとめてワイヤレスで自動転送する方法があるのでしょうか。
可能であれば、ぜひ教えてください。

パソコンへの自動転送の方法ありますよ。私はいつもリアルタイムでバックアップ取っています。あまり話題になりませんが私の周辺は皆使ってます。

書込番号:22607095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4309件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/04/17 18:02(1年以上前)

>Berniniさん
>パソコンへの自動転送の方法ありますよ。

Wifi接続も自動転送できるんですか。知りませんでした。

ネットワーク関係の取説に出ていますか。ここを見るといいよとか、こんな手順だよ
みたいな情報を教えていただけるありがたいです。

書込番号:22608320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/17 19:02(1年以上前)

こう言うのが出ないかな?!

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2140c001.html

書込番号:22608481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/18 08:00(1年以上前)

有線では駄目なほどカメラから離れて撮影されるのですか?
撮影スタイルがもの凄く気になります。

有線ならばD5500とDfを使って居る私には
タイマーもレリーズもコネクタが一緒なのでそのまま使えて便利だと感じてます。
こういうところがニコンの良い所。

書込番号:22609514

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/04/18 09:39(1年以上前)

>ヒライシンさん

ワイヤーレスレリーズWR-10は100m以上離れても操作できるのが利点ですね(200mMax?)
寒い時はポケットの中でシャッター押せるし、屋外に置いたカメラを室内や車内からシャッターが切れます。
(電源はカメラ側から供給されるので、バッテリー持ちは?)

ML-L3は間に光線の遮蔽物があると稼働しないし、どれくらいまでの距離で作動するのでしょうね。

受信部を複数用意すれば、複数台のカメラも同時にシャッターが切れたような・・・・。

書込番号:22609643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:6件
機種不明

本日の撮影時に、再生画面に不明な表示?が突然表示されました。どなたか、再生画面に出た不明な表示についてわかりますでしょうか。
対処についても、わかれば教えていただけると幸いです。

書込番号:22599304

ナイスクチコミ!2


返信する
Sword007さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/13 18:14(1年以上前)

ふつうに撮影情報の表示ですよね
画面横の十字キーを上下に押せば消えると思いますが
どの表示がエラーですか??

書込番号:22599339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/04/13 18:21(1年以上前)

そうなんですね。消えました!ありがとうございます!

書込番号:22599355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング