Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(4760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ228

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

割安感半端ない?

2018/10/30 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:2841件

単焦点マニアでFマウントのF1.8シリーズ(20, 28, 50, 85)や、Ai 50mm F1.2、DCの105mm、135mmなどを使っていますが、やはり24-70のセットはお得な感じですよね。

風景派には24mm始まりのF4通しって超魅力な気がしますが、自分はポトレメインで、かつオールドレンズの母艦にZ6を狙っているので、このキットのこの価格は悩ましいです。

書込番号:22217612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2841件

2018/10/30 09:49(1年以上前)

キットの場合、同じ機種の全てのスレにリンクされるんですね。自分が割安感半端ない?と思ったのは、24-70+FTZです。

書込番号:22217641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/30 09:57(1年以上前)

割安感半端ないって、z7と比べてかな?
私は割高だと思うよ。
まぁ人それぞれだけど。


今、割安感半端ないのはd750かな。
DCレンズでAFも効くよ。

書込番号:22217652

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/30 10:08(1年以上前)

>ぎたお3さん
はじめまして!

私の印象は本体のみだと少し高いと思いますが
丁度D610の買い替えor買い増しを考えて居る事と
どの道、Zマウントレンズが増えていくはずなので
安心感を持ってレンズを購入したいと思いZ6を購入します。

FTZマウントアダプターで既存のレンズも使えますしね
本体+FTZマウントアダプター+24-70F4レンズのセットだと
仰る通り、少し割安感有るかもしれませんね

書込番号:22217668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2018/10/30 10:24(1年以上前)

普通・妥当じゃないでしょうか。春には30を割るかも。

このキットは私には好適ですが、
先々の出番を考えると、新規レフ機が気がかりで即導入に躊躇。春かな〜。

かといって、旧レンズをどんぴしゃフォーカスで使ってみたい欲望捨てがたく。

書込番号:22217695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/30 10:32(1年以上前)

今、割安感が半端ないなら
来年の今頃は正にパラダイス!

書込番号:22217711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/30 11:04(1年以上前)

私の割安感

α7 III ILCE-7M3+E21-105mmを下取りに出して、Z6キットの購入計算。
16万円+13万円買い替えアップ⇒327,700-
Z6レンズキット⇒313,470- お釣りが来ます。

FマウントレンズのためのFTZアダプターを付けても¥332,910-で5千円程の追い銭。

割安感満載です。



書込番号:22217759

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件

2018/10/30 13:07(1年以上前)

誤解を招く書き方でした。価格は半端なく高いと思うのですが、ボディと24-70とアダブターを別途買うよりはかなりお得なのかなと。

Fマウントレンズのある自分はFTZは必須なので結局使用頻度が多くないと推測される24-70の価値をどう判断するかですかね。

明るさも焦点距離の倍率も頑張り過ぎてないので写りに期待できそうですよね。

書込番号:22217968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/30 13:55(1年以上前)

>ぎたお3さん

>> Ai 50mm F1.2、DCの105mm、135mm

MFでピント合わせになりますけど・・・

>> 単焦点マニアでFマウントのF1.8シリーズ(20, 28, 50, 85)

やはり、Z6買っても、単焦点マニアを続けて下さい!!

書込番号:22218053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2018/10/30 16:44(1年以上前)

>ぎたお3さん

私の場合は、来年発売の24−70 2.8が気になって マウントアダプタキットにしました。

どうでしょうね、良いでしょうね、S 247028 レンズセットを我慢したので、もれなく5万円割引価格ですね。( ´∀` )


書込番号:22218279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2018/10/30 16:47(1年以上前)

もとい

6.8万円程

書込番号:22218282

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/30 18:39(1年以上前)

やっぱりスレ主訂正したように割高感半端ないなのね

書込番号:22218480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/30 19:12(1年以上前)

個人的には標準ズームのF4通しってデメリットしかないが…
特にZのは寄れないし(´・ω・`)

Zで一番がっかりしたのがニコンらしくない24−70/4だったよ…(´・ω・`)
ニコンには出して欲しくないレンズの筆頭だった(´・ω・`)

書込番号:22218543

ナイスクチコミ!8


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/30 20:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
すいません私は24-70F4をニコンが何時発売するのか待っていました。 標準ズームが欲しかったのですがF2.8は大きく重たいし24-85は設計が古く写りがもう一つとの評価でしたから。
今回、Z6の購入を決めた理由の一つがこのレンズです。 ズーム全域で最短距離が30pも良いです。
セットで買うとボディは20万円を切るので本当にお得です。

書込番号:22218731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/30 20:35(1年以上前)

>KarayaUさん

個人的な評価なのでお気になさらず…

僕は望遠端が70mmのズームが大嫌いだし
標準ズームのF値通しも大嫌い
F2.8ならまだしもF4では…
さらにZのは寄れないという三重苦なのですよ(´・ω・`)

僕には嫌いな要素だけで構成されたようなレンズなのです(´・ω・`)

標準ズームではニコンを一番信じていたのになああ(´・ω・`)

書込番号:22218758

ナイスクチコミ!1


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/30 22:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
わざわざ大嫌いとか言わなくてもいいと思うのですが。
ところで、撮像面から30センチって、レンズ先端から20センチくらい?
この程度では寄れるうちにならないですか?

書込番号:22219069

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/31 04:00(1年以上前)

セット購入の破壊力たるや、ちょうど良い塩梅ですネ。
他の追随を許さない圧倒的な小型ズーム、しかもめちゃくちゃ寄れる。
描写は開放F値2.8に優るとも劣らず。

ただ、来年発売の2.8標準ズームが気になる(笑)

書込番号:22219545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/31 06:19(1年以上前)

>sudareさん

だめだね(´・ω・`)
撮影倍率で考えると0.3倍

最低限EF24−70/4の0.7倍くらいはないと魅力にならない…

フルサイズの0.7倍でもAPS−Cで寄れる標準ズームよりも写る範囲は広いのに

まあ、あくまで個人的にはですけどね
とにかく24−70/4のスペックで寄れないだと僕には欠点しかないレンズ
SEL2870よりはマシだけども…
ついでにSEL2470Zの0.2倍よりもマシでもあるか

現行の標準ズームで嫌いなレンズワースト3は

1、SEL2870
2、SEL2470Z
3、Z24−70/4

ちなみに4位は各社24−70/2.8だったりする(笑)

逆に仕様表の数字だけみて現行でベストなのは
AiAFズームニッコール24−85/2.8−4D
あくまで数字だけで使ってみると致命的な欠点があるけど(笑)

なのでZではこのレンズのリニューアルを期待してたんですよねえ
Z24−85/2.8−4を…
これほどニコンらしさ爆発の標準ズームはなかった♪

書込番号:22219595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件

2018/10/31 09:33(1年以上前)

Z6発売までまだ数週間あるので、またーり行きたいと思います。

ボディの価格は新しいことをすると大抵25万前後にはなるのかなと思っています。D100は、それくらいかもう少し高値で買った気がします。D200、D700あたりも発売まもない頃の価格はそんなものかと思います。

むしろ発売前に25万を切っているのはコンペ製品を意識してなのかと感じます。これらは先に価格を設定するからでしょうね。

キット価格を押し上げているのは、むしろレンズとアダプターかと思っています。レンズは開発費がかかっているからある程度は仕方ないにして、アダブターはFマウントユーザーには、これまでの感謝を込めてタダで配ればニコンファンの歓喜の渦から巻き起こり、うねりになってアダブター代以上の利益を生み出したかもしれないのに。

カメラメーカーがアダブターで利益出すこと考えたらあかんでよね、ニコンさん。

と言うわけで結論としては、ボディ価格は妥当、アダブターがキット割があってやっと妥当で決して割安ではない。レンズは性能次第では妥当、と言ったとこでしょうか。

ちなみにボディを買うくらいならかみさんに内緒のヘソクリでまかなえるけど、キットにするならちと足りない。悩みます。

書込番号:22219865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/31 14:58(1年以上前)

趣味遊び道楽の道具に、割安感などと言う雰囲気を持ち込んだら、せっかくの道楽が台無しになってしまう。
道楽は、もともと無駄遣いなのだから、安かろう悪かろうではなく、
高かろう良かろう、で楽しみたいものである。
ハイエンド機は経済的に購入可能な層に購入してもらえばよいと思う。
ハイエンド機はクオリティを保つためには高価であってほしい。
とはいえ、時計に比べたらなんと安いことか。

書込番号:22220435

ナイスクチコミ!9


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/31 20:00(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
キャノンのホームページ見てみました。
レンズ先端から10センチくらいでした。
それに対してニコンのは20センチくらい。
20センチなら十分よれてるのでは?と思ったんだけど、
0.3倍ってのが不満だったんですね。
感じ方と求めるモノは人それぞれってことですかね。

書込番号:22221015

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ1169

返信173

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

シグマがMC-11を出したことでキヤノンEFユーザーがソニーα7へ流れました。シグマはMC-21?(EF→S)のアダプターを作ると明言しています。ニコンはマウント仕様非公開なんて言っていないでシグマに土下座してでもキヤノンユーザーの取り込みを図るべきではないか。殿様商売では勝ち残れないぞ。

書込番号:22166612

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/07 20:58(1年以上前)

なんで、サードパーティーに土下座すんだよ
何言ってんだこの人

書込番号:22166623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!150


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/07 20:59(1年以上前)

EF→S ?
EF→Lのことですか?

書込番号:22166628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/07 21:09(1年以上前)

>OM-3457さん こんにちは

ニコンとシグマが訴訟係争中であること、ご存じですか?

書込番号:22166659

ナイスクチコミ!39


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/07 21:13(1年以上前)

Nikonがシグマを特許侵害と訴えています。

書込番号:22166670

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/07 21:14(1年以上前)

アップルユーザーの取り込みの間違いじゃなくて?

書込番号:22166676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/10/07 21:19(1年以上前)

>里いもさん

2011年提訴の件は2015年に和解してますよね。
他にも係争中のがあるのかな。

書込番号:22166689

ナイスクチコミ!26


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2018/10/07 21:25(1年以上前)

>あちなぎそうさん

EF→Lでした。
KY: Number four is that we'll make two lens-mount adapters. One is a Sigma SA to L-mount adapter, and the other one is a Canon EF to L-mount adapter. And these adapters will be available next year.
第四に当社はマウントアダプターを二つ作ります。一つはシグマSAからL、もう一つはキヤノンEFからLです。発売は来年です。
https://www.imaging-resource.com/news/2018/10/02/sigma-interview-photokina-2018-ceo-kazuto-yamaki-give-peek-l-mount-alliance

書込番号:22166703

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/07 21:27(1年以上前)

シグマはニコンへ15億6800万円支払って和解したとはいえ、土下座することなど有り得ない。

書込番号:22166707

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/07 21:28(1年以上前)

どうも。

Nikonの心配するより
オリンパスの心配でもしていて下さい。。

書込番号:22166709

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/10/07 21:28(1年以上前)

市場に溢れているであろうFマウントAF-S/P/Iレンズが使えるからOK。
わざわざEFを使うまでもないし、まともに動かないアダプタを頼る必要も無い。

それと、レンズを売ってナンボの世界。
ボディで儲かる(儲ける)額なんか、多寡が知れてる…。

書込番号:22166710

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/07 21:35(1年以上前)

何でシグマは
α E用のマウントアダプター
Canon用は作って
Nikon用は作らなかったのだろう??

@Nikonに恨みがあったから
ACanonEFレンズは全てレンズ内モーターだから、適合性の面で作りやすかった
BCanonがワイロをシグマに渡した
Cその他

真相は不明です。

書込番号:22166727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2018/10/07 21:39(1年以上前)

どうせ、中華が出すので没問題。
使える限り、Zレンズを使うに越したことはないのだし。

焦点工房のアンケートもあったことだし。

書込番号:22166732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/07 21:41(1年以上前)

>OM-3457さん

MC-11は、「シグマSAマウント用交換レンズ、およびシグマ製キヤノン用交換レンズを対象」となっていて、キヤノン純正レンズに関しては、Σでは動作保証外ですし。

書込番号:22166735

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/07 21:44(1年以上前)

>Nikon用は作らなかったのだろう??

特許訴訟の和解条件の1つになっているとか?
訴訟の和解なので、閲覧可能な裁判資料を調べたら件の謎も解けるかも?

書込番号:22166739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2018/10/07 21:45(1年以上前)

>つるピカードさん

レンズを売るにはボディを売らにゃならん。FTZだけではFマウントユーザーしか取り込めん。MC-11で相当数がキヤノンからソニーに流れた。ミラーレス化はパラダイムの変換だ。他社ユーザーを取り込む千載一遇のチャンスだ。このままでは最大量のキヤノンユーザーが流れる先はソニーとパナソニックだけだ。そこへニコンが割り込むには土下座が必要だ。

書込番号:22166743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/07 21:51(1年以上前)

またこのスレ主さんですか
貴方はマイクロフォーサーズのユーザー何ですからマイクロフォーサーズ使えば良いでは?

書込番号:22166758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/07 21:53(1年以上前)

ソニーやパナには自前のレンズが少ない、キャノンのユーザーを取り込むメリットは有るがニコンには豊富なレンズがある。 ニコンに全くメリットなし

書込番号:22166767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2018/10/07 21:56(1年以上前)

わしはデジタルのフルサイズはEOSだが、フィルムはニコンを使っていた。だからEFレンズとAIレンズが多数あるのだ。EOS Rを買おうと思ったが、何とIBISが付いとらん。となるとパナソニックかニコンだが、AIレンズを使うにはニコンが相性が良いと思った。

マイクロフォーサーズも使っているが、それだけで鬼の首でも取ったように言うのは止めて欲しいな。せめて鬼の首の写真でも撮ったら誉めて使わすぞ。

書込番号:22166772

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/07 22:12(1年以上前)

スレ主のOM-3457さんが、毎年100億円ぐらいNikonの物品を買ってあげたら、希望のマウントアダプターを作ってくれるかもしれませんよ(^^;

レンズの回路の解析とか動作確認に対して、レンズ1本毎にかなりのコストがかかると思いますから、製品企画に挙げられる可能性すら皆無でしょう(^^;

その1/10の毎年10億円「程度」であれば純利益は1億円に満たないでしょうから、大企業の規模では余計な新規開発は赤字になるので無理でしょう(^^;

書込番号:22166821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/07 22:15(1年以上前)

とりあえずペンタックスがたのんでくれないかなぁ・・・・・レンズ一番少ない気がする。

書込番号:22166826

ナイスクチコミ!8


この後に153件の返信があります。




ナイスクチコミ259

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ後のブラックアウトについて

2018/09/27 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

本日、カメラのキタムラにて、Z7、触ってきました。そこでレリーズしてあれ? レリーズの瞬間のブラックアウトは短めでシャッター音も小さく良い感じでしたが、その直後結構長い時間再びブラックアウトしてしまうのです。お店の人に尋ねるとカードが入っていないからかもとのことでしたが、XQDカードは高いので、盗難も考えると装着できないとのこと。せっかく実物に触れるのに、そんな状態ではデモ機の意味がないのではと思いました。Z6を発表直後に予約しているのですが、本当にカードを入れればそのブラックアウトがなくなるのか心配です。どなたかカードを入れた状態でレリーズされた方いませんでしょうか。

書込番号:22142240

ナイスクチコミ!5


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/27 21:22(1年以上前)

なんか、これ、あちこちに書いてあった気がしますが、デモモードというのになっていませんでしたか?

自分もデモモードでの、真っ暗闇は、銀座で体験しました。

書込番号:22142254

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11件 Z 6 ボディの満足度5

2018/09/27 22:14(1年以上前)

hiro*さん、情報ありがとうございます。Z7の口コミにて疑問が解消しました。Z7は購入対象になっていなかったのでそちらの掲示板を見ておりませんでした。
店頭でもぜひXQDカード入れた状態で触らせてくれるといいんですが、今のままだとがっかりする人もいるかもしれませんね。
質問解決済みとさせていただきます。

書込番号:22142411

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/28 00:16(1年以上前)

>こっちゃんとうちゃんさん

そうなんですよね。
知識の人がさわって、他と比べたら、買わなくなってしまいますよね。

ところで、なぜ、デモモードだと暗くなるんでしょうね?暗くなる必要ない気がしますが?

書込番号:22142740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/28 01:17(1年以上前)

このネタ、お腹いっぱい。

書込番号:22142822

ナイスクチコミ!16


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/28 07:07(1年以上前)

ニコンショールームで試せ

書込番号:22143032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/28 07:12(1年以上前)

こちらに Z 7 の取説&活用ガイドがアップされています。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/492/Z_7.html

この活用ガイドP314によると「メモリーカードを入れていないときでも、シャッターが切れます。再生時にはデモモードと表示され・・・」と記載がありますね。
多分この症状かなと思います。※因みに再生画面の項目(P153のMENUボタン→再生メニュー:撮影直後の画像確認欄)はデモ機ではグレーとなっていてチェックできない状態でした。←ここを解除したらきっとこの症状はなくなると思いますが、ニコンはちょっと放任ですね。残念ですが、ニコンプラザでも説明がなかったですね。

このことで触っている人が「あれっ???」って感じの表情だったのをみると悲しくなります。。。カメラ自体は非常に好感が持てる機械なのに・・・

書込番号:22143040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/28 07:12(1年以上前)

>こっちゃんとうちゃんさん
疑問解消良かったですね。
Z7を触った疑問は、Z7の板で聞く方が良いでしょうね。

書込番号:22143042

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/09/28 07:20(1年以上前)

>こっちゃんとうちゃんさん

>どなたかカードを入れた状態でレリーズされた方いませんでしょうか。

まったく同じ状況でした
最初カードが入ってない状況で試すと、あれ?なんだこれ?ってくらいレリーズ後にブラックアウトしてました
怪訝そうにみていると、店員さんがカードが入ってないので。。。と言いながらカードを持ってきてくれて刺しました

その後は快適そのもので、レリーズ後も全く問題なかったです。

ぜひカードを刺してもらって試写してください。心配事は吹っ飛びますから〜

ファームアップでこの点を改善しないと、デモ機としてはやばいですよねー
みんなこんなだと思いますから。

書込番号:22143059

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/28 07:40(1年以上前)

えーっ、そんな不具合があったんですか?!
それはアウトでしょう。
買わない方が良いですよ!


書込番号:22143085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/28 08:29(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
不具合ちゃいまっせ!カード入れたらいいだけの話。

書込番号:22143158

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/28 08:30(1年以上前)

これは不具合ではありません。
保存メディアを入れずに撮影す人はおりませんからね。
こういうことは店員さんが正しく説明しませんとネガキャンのネタにされやすいですね。
ネガキャン工作員は腹をすかしてまちかまえています。

書込番号:22143162

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/28 08:59(1年以上前)

つうか、一番面倒くさいのは、不都合情報をまとめてネガキャンに仕立て上げようとする人達。
こういう人達って、不都合情報が公式にリコールされると、謝りもせずに潮が退くようにどっか行っちゃうんだよな。
で、またお気に入りのメーカーに新製品が発売されるとスレの監視にノコノコと現れる。

書込番号:22143198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/28 11:24(1年以上前)

デモモードになってるだけ

書込番号:22143414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/28 18:12(1年以上前)

カードの入れ忘れがわかっていいではないか
フイルムやカード入れ忘れて写したことは無いのかね
ごく稀にあるのだよ、長いことやっているとな

書込番号:22144046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/29 01:23(1年以上前)

カード「入れ忘れ」インジケーターとして利用できる利点、が一つ増えたということになりますかね。
素晴らしいポジティブな発見です。

書込番号:22144944

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2018/09/29 10:16(1年以上前)

カード入れ忘れインジケーターににるとおっしゃっていますが、まぁ確かにそうなるかとは思いますが、
レフ機とは違いEVFなので、撮った後に『カードが装着されておらず、記録出来ません』と表示するようにしたらいいと思うのだけど。より気づきやすい。

書込番号:22145526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/29 11:49(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>EVFなので、撮った後に『カードが装着されておらず、記録出来ません』と表示するようにしたらいいと・・・・

そんなことする暇があるほど、Z7は完成してるのかな?

書込番号:22145767

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2018/09/29 11:57(1年以上前)

>弩金目さん
確実なことは分かりませんが
EVFなのでそんなに難しいことではないのでは?
ファームアップで実現するのもできる事ではないでしょうか。

書込番号:22145788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/09/29 17:07(1年以上前)

デモモードにして写真撮る人いるんでしょうか。

普通は、セットアップメニューの「カードなし時レリーズ」を「レリーズ禁止」に
設定すればいいと思います。

書込番号:22146570

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/29 17:48(1年以上前)

>40D大好きさん
今話題になっているのは「店頭デモ機」なんですね。
>「カードなし時レリーズ」を「レリーズ禁止」・・・では 
シャッターがおりず、デモ機の役割が果たせないことを利用して
執拗にネガキャンに利用されているということでしょう。

書込番号:22146646

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1238

返信106

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
別機種

EF135mmですが、SONYでAF-C瞳AF効きます♪(笑)

珍しく非難OKの板とさせて下さい!(笑)
自分は複数種マウントのレンズ、二コン、キャノン、ライカMーSONYeマウントのAFアダプターを使ってます。

小市民系デジカメおじさんとしては、今抱えている好きなレンズが気持良くつかえるボディならば、二コンでもキャノンでも、SONYでも、今度フルサイズに参入しそうなパナでも、APS-Cの富士でも良いのです!
どの最新のミラーレスでもよく映るのは、買わなくても分かっているんです!(笑)

二コンがマウントの情報公開をしないのは明らかに北朝鮮的な発想で時代に逆行しているように思いますよ!

だって情報公開しなくても、いずれ中華系からAFアダプターが出るのですから、ソコは安心出来る日本製のAFアダプターが欲しいのです!
キャノンが瞳AF積んできたけれど、AF-Cには今の所未対応との事!
シグマのMC-11なんて、何時の間にか、キャノン135mmLや古い17-40mmLにSONYの瞳AFをAF-Cを広い像面位相差の範囲で対応させて来ています!

二コンさん、小市民系デジカメファンを不安にさせるような事はしないでくれぇ?♪(笑)

皆さんはニコンの情報非公開戦略に賛成ですか?反対ですか?
自分は非公開反対派ですが、どちらの意見でもお聞かせください!m(_ _)m

書込番号:22122838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/20 08:04(1年以上前)

どうも。

Nikonの新マウントですが、買う予定がないので非難する理由もありません。
購入した人だけが非難する権利を得るのではないでしょうか、

因みに私は一眼レフはNikonです。

書込番号:22122849

ナイスクチコミ!40


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/20 08:11(1年以上前)

>痛風友の会さん

いやいや
買う買わないに係わらず、誰でも意見を言うのは自由でしょ。

書込番号:22122865

Goodアンサーナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/20 08:15(1年以上前)

北朝鮮だのなんだの何言ってんだこの人
それと一々関係ない写真貼る人って何考えてんだろ
誰も見たくないわな
Nikonの板でSONYの写真なんて

公開しないのはメーカーとして本来当たり前
独自の技術などあるだろうし
元々そうだろうし。サードパーティがリバースエンジニアリングして出してるだけ
大口径のZにはそれを100%活かせるZレンズ使ってねと言うのも至極当然

サードパーティが使いたいなら各社開発して出てから買えばいい
非公開なのはNikonが悪いとか非難される理由はないんだよ
当たり前なんだから
公開する所もあるだろうしそれは各メーカーの自由
大事な技術を、公開したくないなんて当たり前

書込番号:22122869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!143


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/09/20 08:25(1年以上前)

建前上、リバースエンジニアリングは禁止されているのかなあ。

書込番号:22122886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/20 08:28(1年以上前)

>♪Jin007さん

非難OKなのですよね

>だって情報公開しなくても、いずれ中華系からAFアダプターが出るのですから、ソコは安心出来る日本製のAFアダプターが欲しいのです!

公式にOKすると純正優遇が減り企業の楸瑛に影響が出ます

ソニーは逆で他社レンズ使用者を積極的に誘致したいのでオープンな訳

メーカーのレンズ資産の違い


メーカーが推奨しないレンズメーカーレンズのレンズの使用はユーザーの自己責任

同じような話は五万とある

インクジェットプリンターのインク
(自社インクを使わせたい)

車のoil
(純正でなくてもも容認)



お上の一声でマウント共通を強要するならそれの方が〇〇的


先ずはサイズや能力の近いバッテリーくらい共通の規格で運用したもらいたいね



書込番号:22122889

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/09/20 08:29(1年以上前)

>♪Jin007さん

スレ主様が、特許を持つような仕事されているとした場合、

第3者に情報公開しないさいと言われた場合、

素直に情報を公開されますでしょうか?

良く、考えてスレを立ち上げては如何でしょうか?

書込番号:22122892

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:30件

2018/09/20 08:32(1年以上前)

東証1部上場会社が企業秘密を公開するか?

あり得ない話。

そんなことしたら資金が集まらない。

避難する価値もない。


書込番号:22122900

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/20 08:42(1年以上前)

日本では買えないけど、他国では金さえあれば10000人の幼女から熟女まで抱ける校長がいたり、

本国では冴えないアメリカ人男が、日本に来たら案外ウケて拝められたり、

人それぞれ、
十人十色、
みんな違って
それで良い。
だって我々、
世界で1つの
花だもの。

メーカーも一緒、やね♪

書込番号:22122917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2018/09/20 08:50(1年以上前)

>♪Jin007さん

ニコンにとって、情報を公開するメリットが何かあるのですか?

Nikon1についてなら、写真カメラ「以外」に規格の適用を広げるために、コンソーシアムを立ち上げて…、もあり得た、と思いますが、Zシステムは、写真、精々動画まで?、しか見ていないと思いますが?
であれば、コンペティタを利するだけだと思います。

> 二コンさん、小市民系デジカメファンを不安にさせるような事はしないでくれぇ?♪(笑)

お財布での投票に励みましょう(^_^;)

書込番号:22122931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/20 09:01(1年以上前)

♪Jin007さん こんにちは

レンズの本数が少なく 選択肢が少ないメーカーでしたら マウント情報公開し 使えるレンズ増やしたい場合もあると思いますが 

ニコンのようにレンズのバリエーションが豊富で 他のメーカーに頼らなくても大丈夫だと思いますし 

逆に自社のレンズが売れなくなる場合も考えられるため 公開しないような気がしますし ニコンの場合 公開してもメリットない気がします。

書込番号:22122957

ナイスクチコミ!40


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/20 09:25(1年以上前)

>それと一々関係ない写真貼る人って何考えてんだろ

批難覚悟! というタイトルの通りなのでしょう \(◎o◎)/! ・・・・このスレに限らず多すぎる。

書込番号:22122996

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/20 09:28(1年以上前)

マウント情報の公開って、単純に考えていませんか。

仕様の中に、寸法規格(公差等)、電気仕様、温度範囲、試験規格、形式試験様式、等々多岐。
特に試験関係は最も第三者が欲しいものですが --- 結構、ノウハウのかたまり。

以上がニコン製品保証の下支えになっているはず。
もし公開して何かあった場合に、サードパーティはニコンボディと、場合によってニコンレンズの保証をできるのでしょうか。
お墨付きはどこがするのでしょう。

書込番号:22123002

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/20 09:30(1年以上前)

追加しますと、
ニコンは、そういった無責任・不誠実な事はできないでしょう。

書込番号:22123007

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/20 09:42(1年以上前)

スレヌシさんを批判するとかの問題以前に、、特許権に関して学習してみてください。
Zマウントは特許のカタマリでしょうね。
この先、100年の社運を賭けたマウントですからね。
特許と言う文化を理解できない国の名前などは、出さないほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:22123021

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/20 09:49(1年以上前)

>♪Jin007さん
スレヌシさんへ
板違いの写真のアップは規則違反ですよ。
規則は守りましょうね

書込番号:22123030

ナイスクチコミ!42


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/20 09:54(1年以上前)

マウント情報を公開するかどうかは別として、EF-Zアダプタがあったら倍売れるでしょうね。
αにもRにもEFレンズがつきますから、ミラーレスとしてZの一番のネガはそことも言えます。
一番のパイであるキヤノンレフ機ユーザーを呼び込めないということですね。
もちろんFが使えるメリットはあるのでその上での話ですが。

書込番号:22123039

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/09/20 09:57(1年以上前)

北朝鮮は比較として極端でして、例えばアップルと比較したらどうなんだろうとか思います。
と言うのは、情報公開という方法もけっして新しいとか理想的とか言う訳でも無い歴史が有るのです。

カメラだとM42マウントが事実上のデファクトスタンダードでしたが、各社勝手にカメラもレンズも作りしかも仕様を拡張したりしてました。
ペンタックスKマウントも当初特許を他社にも開放していたのですが、そうするとカメラレンズがどんどん作られ、しかもその後勝手に仕様を拡張したりしていました。

IBMもPCが互換機互換部品の嵐で痛い目に合ったので次のPS2では一転して仕様非公開。
でも売れなくてその後PC(しかも勝手に拡張された仕様)に出戻り、やがてPCからは撤退。

オープンにしての成功例も有るのでしょうけど、それはコントロールが大変そうで現実はなかなか難しいだろうなと思います。

書込番号:22123042

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2018/09/20 10:01(1年以上前)

 自社の技術情報を公開して市場を広げ売り上げを増やしたつもりが,4,5年経って他社がその市場を奪って,何て事例たくさんあります.なのでニコンが技術情報を非公開とするのは,理解が出来ます.
 非難OKのスレッドもかまいませんが,技術情報非公開の会社もまったく問題ないと思います.

 あと特許云々と書き込みが散見されます.会社にとって大切な技術情報は特許すら出さないことを,ご承知下さればと存じます.特許を出すとそれがあらたな発明のヒントになり,対抗される特許が出されたり,などなどそれはそれで面倒な事になることもあります.

書込番号:22123050

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/20 10:09(1年以上前)

メリットないなら無理に公開しなくてもいいのだが、、、、ニッコールばっかだとレンズ並べたときの顔ぶれに華がないというか、何だかオッサン臭いというか。ポロシャツ着た高校教諭の集団みたいなオーラを醸しそうでコワイ。

書込番号:22123064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/20 10:09(1年以上前)

賛成に1票。
Z6用にAF-S58/1.4を購入したけど、タムキュー、シグマアート単焦点、コシナ等々魅力的なレンズをこのボディで使いたいわね。ニコンのカメラは好きだけど、レンズ全てニコンというのは面白くないなぁ。
ニコンの都合より、1ユーザーの目線という事で。

書込番号:22123065

ナイスクチコミ!27


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ276

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトなし

2018/09/09 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Z6は中級機のカテゴリーだと思っていました。中級機の特権だった内蔵スピードライトがありません。

内蔵スピードライトはリモートのスピードライトをシンクロ発光させるために使います。
シンクロ端子がないのが中級機ですから、スピードライトは付けて欲しかったですね。

これでは初級機ですよ〜!

シンクロ発光する方法はありますでしょうか?

書込番号:22095079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/09 07:27(1年以上前)

SB300使いましょう(^_^;)

書込番号:22095093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/09 07:27(1年以上前)

プロ機レベルとまで言われてるα9にもないんですよ
それだけで初級機とか勝手に判断するのは
どうなんだろね
よく考えようね
恥ずかしいからさ^^*

書込番号:22095094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/09 07:38(1年以上前)

付けたら付けたで頭でっかちとか言って批判しませんか?素直に別売りのスピードライト買ってくださいな。

書込番号:22095116

ナイスクチコミ!30


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/09 07:41(1年以上前)

上級機ほどついてないけど

書込番号:22095124

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/09 07:46(1年以上前)

上級機にはシンクロ端子があるじゃない。

書込番号:22095137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/09 07:56(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

Di700A + Air1 や i60A + AIr1 でも十分に実用的ですよ。
距離が離れたり、障害物があっても安定して使えて便利です。

書込番号:22095160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/09 07:57(1年以上前)

ホットシューからシンクロコードつなげるんじゃね?

書込番号:22095162

Goodアンサーナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/09 08:02(1年以上前)

スタジオで有線で撮ってるのね。
きょうびワイヤレスコマンダーがトレンドじゃないの

書込番号:22095177

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/09 08:03(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

>シンクロ発光する方法はありますでしょうか?
>上級機にはシンクロ端子があるじゃない。

ニコンの場合 ホットシューアダプターAS-15を付けての対応のようですね

http://www.nikon-image.com/products/accessory/other/as-15/

書込番号:22095180

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/09 08:09(1年以上前)

http://amzn.asia/d/35HoI9a

こういうの使うとTTLのクリップオンストロボも併用できるよん♪

書込番号:22095188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/09 08:11(1年以上前)

炎上しそうなので終わりにします。

書込番号:22095190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/09 08:20(1年以上前)

そういや、AS-15 どこかに消えちゃったか。中古出てたな〜。
ぼやーっと、消えた先が見えてきたぞ。他のカプラと共に、あそこに居るかな?

書込番号:22095210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/09 08:32(1年以上前)

別機種

内蔵フラッシュの目隠し

> スタジオで有線で撮ってるのね。

いえいえ、家族写真を自宅で撮るにしても、ひと手間加えるだけできれいな写真は撮れますよ。
SB-700を持っていますが、少し離れたテーブルの上にスピードライトを置いておいて、内蔵フラッシュにシンクロさせるのです。

D610の様な中級機だからこそ出来る特権だったのです。

書込番号:22095235

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2018/09/09 08:52(1年以上前)

ないのであればそれなりにその対応を考えましようね。

http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/system_chart.html

何もできない訳でもないので、リモートする方法はいくつかの方法がありますよね。




付いていない機能があるとね・・・
その必要な機能があれば便利なのは間違いないのですが、
何を優先にするかでもメーカーの考えも変わってきますからね。
内蔵スピードライトを付ければ、さらに大きくなりますから、
付けた事に対するネガティブな意見も出ますからね・・・
難しいことかもね。


どう表現するかによっては、
フラッシュは必要になりますが
一般的には高感度耐性が上がって来ていますから、
フラッシュの需要は減ってきているかな・・・



書込番号:22095278

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2018/09/09 09:41(1年以上前)

ある程度芸歴が長くなると
バウンスできるフラッシュは沢山余ってるんで
無くても困らんかな

水かぶりの可能性のある場合
可動部分から高電圧部への浸水のほうが怖いので
無いほうがいさぎよいかと

書込番号:22095376

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2018/09/09 11:18(1年以上前)

無線電波式の時代に入ったんだし、キヤノンでもニコンでもソニーでもフジでも良いから、コマンダー内蔵の機種を出してほしい・・・・ボディ設計難しくなったり、無線の認証とるのがしんどいから無理なのかな??

書込番号:22095607

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/09 11:27(1年以上前)

内蔵フラッシュのない機種には必ずこのスレが立つ。

書込番号:22095624

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2018/09/09 11:28(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
芸歴って芸人さんだったんですね、笑

書込番号:22095630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/09 11:44(1年以上前)

>炎上しそうなので終わりにします。

ただでさえ、撮影枚数が少ないって叩かれてる
のに、更にバッテリー喰う内蔵ストロボ付けたら
炎上確実。

書込番号:22095677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/09 11:53(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




内蔵ストロボ付けて文句(皮肉)言う人は坊主師匠くらいだと思いますけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22095692

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ198

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

Zの手ブレ補正は良でしょうか

2018/09/07 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 yuzuriruさん
クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種
別機種

D750撮影 NX-D 現像

私はニコン大好きでニコンを選ぶのはスペックではないとレスした者ですが、実はスペックに関心が無いわけではないのです。しかし何分ドシロートなのでどなたか(優しく)ご教示頂けないでしょうか

ソニーα7Vの5段補正はCIPA基準で50mmレンズ使用時で、Zの方は同じ5段ですが24−70の最望遠側つまり70mmです。
マウント口径が大きい方がセンサー移動のストロークを大きくできるので有利ではないのかと云う書き込みを見たのですが、矢張りこの50mm対70mmというのはZの優位を示していると考えて良いものなのでしょうか?

私は今までボディ内補正のカメラを使用したことがないのでこの事がどんなものなのか分かりません。もちろん実機がありませんのであくまでも経験則等の推測でしかないのは承知の上での事です。

私の被写体は神社ですが高ISOになることが多く、シャッター速度を出来るだけ遅くしたいのでZのブレ補正には期待大なのです。

実機が来るまでは永遠のような時間が掛かりそうなのでゆるり書き込んで頂けないでしょうか。どうか私に希望の光を下さい。

(EOS-Rは24-105mmレンズに限りレンズ側補正機能と電子補正により5段105mmとあり、かなりのものですがこれはいいんだか悪いんだかさっぱり分かりませんね。キヤノンは対象外なのでどうでもいいですが・・・)

書込番号:22091715

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/08 01:15(1年以上前)

つうか、素直に三脚使った方が良いですよ。

書込番号:22091887

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/08 03:18(1年以上前)

ニコンの手振れ補正だから爺の手の震えにも有効だと思う。

チェストォォォォォ〜〜〜!

書込番号:22091986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/08 03:32(1年以上前)

三脚使え、という回答を欲している訳ではないでしょう。

僕も観光撮ってるから、わかりますよ。

他の客や、京都・鎌倉のように三脚禁止の寺社仏閣もあるし、ISOを抑えて画質を荒らさないようにしたり、手持ちでも1/8を切って動いている人物を流したり(肖像権クリアの意味もあり)・・・手ぶれ補正が生きる場面ですよね。

大三元の24-70/2.8GにVRがない頃、まさにこの用途でVR16-35/4Gを一時期使っていました。
今は24-70/2.8G VRを導入しましたが。


さてブレの要素ですが、

・望遠ほどブレやすい
・高画素ほどブレやすい
(・スローシャッターほどブレやすい)

のは周知のことですので、ほぼ画素の同じ両機において50mmと70mmでの比較では70mmで5段分のZの方が若干優位でしょう。

私はZ7を予約しましたが、5軸補正はZ6と高画素のZ7で差がないでしょうから、Z7の方がより補正の恩恵を受けるという論調のメディアもありますが、Z6の方が当然Z7よりブレにくいカメラという見方もできましょう。


(EOS Rのボディ内補正は電子補正で静止画では恩恵を受けない動画で活きる機能であり、レンズ側のISの効果でしょう。現状24-105以外の非ISレンスでの静止画での効果は無いはずです)

書込番号:22091993

Goodアンサーナイスクチコミ!32


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/08 04:28(1年以上前)

メーカー公表の〇段分というのは、2軸でのテスト結果だし、結構いいかげんですから比較してもあまり意味がないです。
1段くらいの差は誤差の範囲だと思っていいです。
実際に使ってみないとわかりません。
でも、マウント径が大きくてフランジバックが短いということは、それだけ手振れ補正には有利でしょうね。

書込番号:22092017

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 04:56(1年以上前)

>yuzuriruさん

最高。

じゃね?

書込番号:22092028

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2018/09/08 04:56(1年以上前)

 や、そもそも論ですが、何段って言っている時点で、焦点距離は関係ないのでは?

 普通に使っていてブレないシャッタースピードを基準にして、そこから何段分落とせるかなので、単にαは50oで測定していて、Zは70oだったというだけの話かと思いますが。
 焦点距離が長くなると手振れ補正効果が低くなる、というのなら話は別ですけれど。

書込番号:22092029

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:50件

2018/09/08 06:36(1年以上前)

>yuzuriruさん

専門的な話は出来ないのですが、コンパクトデジタルカメラで、カシオHIGH SPEED EXILIM EX-100F、EX-ZR4100を使っています。
5軸ボディ内手ブレ補正機能が有り、手ブレの軽減に役に立っています。
クチコミで、作例が有るので、ご参考ください。
http://s.kakaku.com/item/K0000795198/?lid=sp_bbs_list_top_to_hikaku

http://s.kakaku.com/item/J0000025234/?pay=8#priceList

Z6は、ニコン品質をクリアしているカメラなので、私は大丈夫だと思います。

書込番号:22092100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/08 06:50(1年以上前)

各社、口を揃えたように5段相当と言ってますので、仕様的には似たようなものでしょう。
実際の味付けというか傾向は違うでしょうが。

なお、キヤノンの静止画手ぶれ補正は、レンズの変位センサハード情報と固定画像センサの画像ソフト情報を演算して、
レンズ側アクチュエータで補正するものです。

書込番号:22092112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/08 08:16(1年以上前)

傘を持っていくと良いですよ。
傘の中には
先っちょのプラスチックを外せば
1/4ドイツネジ
三脚ネジと同じモノも有ります。
一脚とか
ハイアングルポールとか
撮影道具に使える事も有ります。

書込番号:22092244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/09/08 08:27(1年以上前)

ミラーレスでボディ内手ぶれ補正が付いていない新製品なんて、
比較する対象外でイイと思います。
(この点でC社が叩かれない理由が自分には分かりません。)

CIPA基準はひとつのもの差しなので、5段補正を達成していればOKだと思います。

あとは構えた姿勢とかグリップの握りやすさとかシャッターの押し方とか個人差による
要因の方が大きいと思いますので。

書込番号:22092262

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/09/08 09:03(1年以上前)

超いいよ!
めっちゃいいよ!
さいこうだよ!







触った事ないけど

書込番号:22092340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2018/09/08 09:25(1年以上前)

>40D大好きさん
>>ミラーレスでボディ内手ぶれ補正が付いていない新製品なんて

どうしてミラーレス=ボディ内手振れ補正なんでしょうか?

APS-C位までのセンサーなら想像出来ますが
35mm版のデカイセンサーがブルブルユラユラ揺れるのって
設計者も大変でしょうが選択しないのも
堅牢性に繋がり故障原因にもなり難いと思いました。

書込番号:22092389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yuzuriruさん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/08 09:42(1年以上前)

別機種

皆様早速のレス有難うございます。打ち込みが遅いのでご容赦下さい。

50対70の画角の差は少なくないと云うのが私の実感なのですが私の主使用レンズは18−35(時々24-70)なのであまり変わらないと思います。

シャッター速度5段分て単純に言えば1/250が1/15に(間違い?)なるということですよね?本当にそんなに補正できるものなんでしょうか。

でも、そこはニコンです、スペックの先走りはないのがニコン。きっとステキな補正をしてくれるのではと期待(妄想?)が膨らむのです。


書込番号:22092437

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/08 09:58(1年以上前)

当時(数十年前)私はCanon AE-1使ってました。
ツレがMinoltaの機種は忘れました。
ツレの親父さんがNikon F2フォトミック。

レンズも違ったのでしょうが・・・
いつかはNikon・・・

Coolpix8700、D5100、D7100、D7200、D750、D500と
メインカメラは渡り歩いて来ました。

Coolpix8700の時、シャッターにスープをこぼして
そのうちシャッターが動かなくなりはじめました。
自分で精密ドライバーでカバーをはずし・・・・・・・
シャッターユニットまで行き着く事も無く、
そのまま、帰らぬカメラとなってしまいました。。。。。(南無阿弥陀仏)

カメラは素人が手を出す代物では無い!!!
確か・・・12万位だったかな?。。。パーになりました。
高い勉強代でした。
なのでメカについては全くわかりません。

ただ、Nikon機はコンデジ含めて10台以上買ってます。
D5とかD850とか超高級機は高くて手が出ませんが・・・
D500でもそれなりにデカいので、これ以上デカいのも勘弁!ってのもあります。

首脳陣の頭が硬いのは承知の上ですが
老舗のニコンが最新の技術を注ぎ込んだカメラだと思います。
スレ主さんの要望に応えられるかどうかは解りませんが、
この機種でダメなら、他メーカーのカメラでもダメって事だと思います。

手ブレ補正も画像処理もそれに付随する様々な技術
世界最高クラスが搭載されてるって事で・・・・ダメですかね?

個人的には液晶ファインダーがどうにも馴染めないんですけど・・・笑

書込番号:22092486

ナイスクチコミ!3


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 10:03(1年以上前)

常に5段じゃないのに注意です。
昔読んだカメラ誌のE-M1のテストでは、望遠は5段効くけど広角は2段未満でした。
広角レンズに手振れ補正が付いたものが少ないのは効果が少ないからだと思います。

書込番号:22092501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/08 10:12(1年以上前)

>なお、キヤノンの静止画手ぶれ補正は、レンズの変位センサハード情報と固定画像センサの画像ソフト情報を演算して、
>レンズ側アクチュエータで補正するものです。

このやり方だと、それ用のレンズしか静止画手ぶれ補正ができないと思います。

書込番号:22092525

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/08 10:20(1年以上前)

手ぶれ補正何段分とか真に受けて使ったことはない。
所詮は手ぶれ補正などオマケの補助機能に過ぎない。

ガチにしっかりとした写真を撮りたいときは手ぶれ補正はOFFにしています。
ぶれないSSを保つのが基本ですから。

無いよりもあった方がマシぐらいに思った方がいいですよ。

書込番号:22092552

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuzuriruさん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/08 10:21(1年以上前)

別機種
別機種

こんなのもあります(読めるかな?)

足場が悪い例

三脚や一脚の使用ですが、大きな神社では人の流れが多く、黒子の様に出来るだけ邪魔にならないように周囲に目を配り参拝が終わった所でさっと脇に寄り人の流れが途絶えるのを待って正面を撮ります。

なので棒状のものがあるのはまずいのです。何より神社という場所では機材はおおげさにしたくありません。
できればコンデジで撮りたいのですが画質が話になりません。

人間三脚を目指すのですが階段の途中や仰角での撮影は時にアクロバット的ポーズが必要でカチンカチンの体で息を止めD750のミラーショックを(5段ブラケット撮影)抑えるのは困難です。最近では縦構図はやめてトリミングにしています。

山中の渋い神社で裏の方に回ると足場が悪いことが多いですね。

書込番号:22092557

ナイスクチコミ!2


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 10:51(1年以上前)

漁師用の腰に固定して使う竿受けがあって、それと一脚を使って撮影しているプロがいましたよ。
普通の釣具屋には置いて無さそうですが。

書込番号:22092619

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuzuriruさん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/08 11:05(1年以上前)

別機種
別機種

吉備津神社で撮った写真です。回廊の脇にあった石垣が良くて、柱に触れないように体を乗り出して撮ったのですがプルプル震えるんです。

ないよりマシという程度かもしれませんが例えわずかでも効いたらより良い写真が撮れるのではないでしょうか。

私は等倍鑑賞はしないので実際のところ微妙なブレは見えないのですが(なあーんだと言わないで下さいね)、RAW現像専門で拡大することが多いとどうしても気になってしまいますよね。

それと、微妙でもずっと見ているとなんとなく良くない感じがするのです。

書込番号:22092666

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング