Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(4760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6用のレリーズ

2022/04/02 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Z6で使用するレリーズを探しています。
一コマ撮影が出来て、
有線、無線、純正品、非純正品、どちらでもOKです。
Z6で実際に使用されての使用感などについても、
お聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24680154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/04/02 07:39(1年以上前)

MC-DC2が Z7系/Z6系/Z5で使えますね。
が、押しボタンですからレリーズボタンのようなクリティカルな感触期待はしないほうが。

今、お久に使ってみたら、時折チャタリング発生。空押し繰り返しで正常復帰、チャタリング無しに。

書込番号:24680282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2022/04/02 07:55(1年以上前)

>まる・えつ 2さん、おはようございます。
定番はロワジャパンのこれですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006L0SW7G/ref=cm_sw_r_apan_i_5S7G1XE9YTGDGKW48VZD
純正のレリーズとほぼ同じ物ですが、値段がかなり安いのでいつもこれを買ってました。
ただよく断線するので今はこちらを買って見ました。
線を本体から切り離せるのが特徴で、DC2タイプと10ピンタイプの2種類のケーブルが付いてくるのも嬉しいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L1MTC9/ref=cm_sw_r_apan_i_AMGFPX43X2E700EF2E78

書込番号:24680290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2022/04/02 08:11(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

Z6では、
有線:MC-DC2
無線:WR-R10+WR-T10
の構成で使っています。

無線の場合、WR-T10のfnボタンにAF ONを割り当ても可能です。

今は、WR-R10は無くなり、WR-R11bとなり、お値段も上がりました。

スピードライトSB-5000をお持ちですと、
電波制御でのオフストロボ撮影も出来るので、おすすめです。

D810では、
有線:MC-20
無線:WR-R10(WR-A10)+WR-T10
です。

D200では、
無線:WR-R10(WR-A10)+WR-T10
の構成では、連写出来ない模様です。

書込番号:24680306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/04/02 08:29(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

有線なら純正のMC-DC2が使えます。

タイマー付きでコスパが良いのはロワジャパンのTC-2006かなと思います。

無線だと純正が高いので価格的にはPIXEL TW-283/DC0/DC2
機種にZ6はありませんが、DC2ケーブルが付属してるのでD7000同様に使えるのかなと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XCM3JQJ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_CWB0GGRA3450YR2MRZYS

有線で問題ないならTC-2006のタイマー付きは良いのかなと思います。

書込番号:24680322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件

2022/04/02 13:46(1年以上前)

うさらネットさん
一コマ撮影だけの使用なので、
純正MC-DC2がスタンダードで良いのかなと思いました。


hasubowさん
壊れた時の予備として、
ニコンのMC-DC2とPhotoolex T710Nにしようかなと考えています。


おかめ@桓武平氏さん
WR-R11bは高機能だと思いました。
基本単写で撮るだけなのでMC-DC2にしたいと思います。


with Photoさん
ブレを防ぎたい時には露出ディレーモードを使っていますが、
撮影枚数が多い時には時間が掛かり面倒だったりします。
無線タイプのPIXEL TW-283/DC0/DC2も良いと思いました。


皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:24680794

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/04/02 19:55(1年以上前)

別機種

折れ曲がる部分を補強

>まる・えつ 2さん

こんばんは

既に解決済みですが、私もhasubowさんのROWAをお勧めします。
純正より優れものなのに価格は半額以下。
D7100時代からの愛用で、現在手元にあるのは先日購入の「TC-2006」です。

昔、気づいたのは、例えば、星景などのインターバル撮影、もう記憶も薄れてきましたが、
Nikonの本体設定では、「撮影間隔は、シャッタスピードより長く」です。

例えば10秒間シャッタ−を開ける場合は 間隔は11秒以上ですが、ROWAでは10秒間隔でOKだったように思う(キヤノンスタイル?)。
(今では星のインターバル撮影に そんな面倒なことはせず、シャッタースピード4秒以上でシャッタ-押しっぱなしの連続撮影で済ます)
他にも細かい設定が レリーズ側でできます。

断線問題は 自分は写真のように「補強」して使用。




書込番号:24681359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件

2022/04/03 03:29(1年以上前)

弩金目さん
非純正品の有線レリーズは色々な機能もありますので便利に使えそうですね。
実際に使用されている方のご意見は大変参考になります。
しばらくは有線タイプのを使ってみて使いやすさなど確認したいと思います。

書込番号:24681937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z6が今更気になっていますが…

2022/02/14 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

別機種

今はD3使っていますが、Z6を店頭で試したらやはり欲しくなってしまいました…

Z6が今更気になってしまっています
ですが、XQDカード等揃えるとかなり膨らんでしまうのでZレンズをあまり揃えられないところです。
Fマウントレンズは使っていきたいのでFTZは買いたいところです

ZレンズでなければZ6の画質は意味無いでしょうか
Zレンズは絶対に購入する必要があるでしょうか
これからFマウントレンズ(FTZ)使っていてもAF、画質、ほとんど問題はないと言えるのでしょうか

教えて頂けるとありがたいです

書込番号:24600383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/14 23:17(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
Z6のどのような点が気に入ったのですか?

書込番号:24600393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:21(1年以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます
店頭で試した時の写りのよさというか
自分の好きな感じではありました
また、操作感、グリップのホールド、AF性能、デザインなどなど…
軽いですし、今まで使っていたレフ機はいくら一桁機と言っても性能的に厳しいところがありましたので…

NikonもDシリーズはやる気ないんでしょうし
Zにはとりあえず期待です

書込番号:24600403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/14 23:25(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
店頭で試して写りがわかるのですね。
ボディの口コミですがその写りが気に入ったレンズは?
AF性能なんて店頭でわかります?

書込番号:24600412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:26(1年以上前)

※追記
・D3はまだ使いたいので、Zレンズを増やすと言うよりは、Fマウントレンズを増やして、FTZで対応出来れば良いなと思っています

・そのためFTZを使った場合、またFマウントレンズを使った場合に影響があるか(画質、AF等)

・キットレンズのような低いものではなく、単焦点とかナノクリコートのレンズなんかを狙っています

書込番号:24600415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:89件

2022/02/14 23:29(1年以上前)

Z7でFマウントレンズを3種ほど使っていましたが、AF、画質等、全然問題ありませんでしたよ。Z6も同じと思います。

書込番号:24600418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:36(1年以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます
屋外で沢山撮ったようなものとは比べものにはなりませんが
何回も通って結構撮ったつもりです

写りが気に入ったレンズは?
→FTZ経由でFマウントレンズを使いたいのでほとんど考えてなかったです
やはりFマウントレンズは写りに影響が出てくるのでしょうか
Zレンズ必須となってしまうのでしょうか

→AF性能わかります?
近くから遠くなどピントの合掌スピードだったり、近づいてみたり、離れてみたりAFの追尾(?)も自分には十分でした。(語彙力なくてすいません)
また、複数の店の店員にもいろいろと聞いてきました(店員に聞いて意味無いとか言われそうですが)

書込番号:24600431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:37(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます
Fマウントレンズ問題なかったんですね!

レンズの種類にもよりそうですがキトレンでもない限り問題はなさそうな感じですね

書込番号:24600434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2022/02/15 01:58(1年以上前)

Z6、昨年導入しました。
ミラーレス、いいですね。

でも、動体、キツイですよ。
店頭では分からないのが、動体とEVFの相性というかタイムラグというか撮影時のカクカク感というか。
D4s持ちですが、やっぱ動体はこちらを使ってしまいます。
D750よりはコマ数切れるけれど、併用を考えると、撮影時はDはD、ZはZでそろえた体制の方が撮影しやすいです。

で、一番使っているのはZ50です…

書込番号:24600567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/15 06:57(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
何回も通って結構撮ったとのことですが、このときに使ったレンズを購入するもんじゃないんですかね?

書込番号:24600674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/02/15 07:17(1年以上前)

周辺までの均一描写はZレンズ優位ですね。
それとコンパクトになります。

FTZ+Fマウントレンズの意義は、合焦精度向上とLV可能といったところです。
特にフィルム時代の旧レンズで合焦精度を維持しながら使えるのは利点です。

なお、私はレフ機システムは全て残しています。

書込番号:24600687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/15 10:01(1年以上前)

D850主体に、Z 6はローアングルでLVを使いたかったので追加しました。
レンズは基本的にニッコールFが主体です。

AF-S 14-24/2.8G、AF-S 24-70/2.8E、AF-S 70-200/2.8Eの3本はZ 6でも使いますが全く問題なく使えるし、特に24-70/2.8Eと70-200/2.8EはZレンズに負けてないです
むしろ24-70/2.8Eはワイド側の点はZ 24-70/2.8 Sより良さそうだし

Fから無理にZレンズに買い替えなくても、Z 6追加でも十分使えますよ。今のところ本当にZレンズを買ってよかったと思える一本はZ 50/1.2 Sだけです

書込番号:24600875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2022/02/15 11:31(1年以上前)

ミラーレスの一眼レフに対する絶対的な一番の強みは
広角レンズの設計で妥協する必要なく自由な事
これ以外は一眼レフでもやろうと思えば出来ること

なので広角レンズとか標準ズームはおいおい
Zに買い替えていった方が良いとは思う

でも今持ってるレンズはとりあえず流用でいいんじゃないかな?
新しく買うならZにすべきということ
(望遠系は別にFマウントのでもかまわないけど
428なんかは今時の設計でかなり軽くしてきたのは魅力かな)

書込番号:24600984

ナイスクチコミ!1


沼大家さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/15 14:53(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
 普通に撮る分には十分に良いカメラです。

 ただ他の方も言う通り、像面位相差とコントラストAFの悪さ加減がかぶる時があって
オートAFだとどこにピント当ててるのよ、ってなりがちです。
 エリアAFやシングルAFなら問題ないですが、AF-Cモードだと合焦している状態からなぜかウォブリングして
しまう事があり、走ってくる子供の顔にAFしながら連写すると半分くらいピント合ってなかったりします。
 繰り返しになってしまいますが、動きものには強いと言えないのがつらい所です。

あと測光ですが、液晶で見ていると明るさの反映がワンテンポ遅れて見えたりします。
実際撮れている絵は大丈夫だったりしますが、結局暗いままのもあったりで、少しストレスに感じます。
すかさず撮りたいときでも一呼吸置いたりしてます。

また、FTZ使用時には、サードパーティー製レンズでFマウント機に比べて
極端にAF速度が落ちるものがあったりするので、必ず試した方がいいです。

D500、D810で快適だったがAF速度が落ちたのは持っていたレンズだと以下の通りでした。
TOKINA Opera 50mm f1.4 FF
TAMRON SP 35mm f1.4  ←f1.8は変わらず速かったです

色々良くない点を書いてしまいましたが、吐き出す絵は最高です。
ピクチャーコントロールも豊富で、イメージした通りに絵が作れるという感じです。
Z6は動画も優秀で、8bitのMP4でも十分キレイです。
Zレンズしか試してないですが、動画だとあまりウォブリングしない印象です。

書込番号:24601270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:03(1年以上前)

>naga326さん
ありがとうございます
確かにEVFはOVFと比べると
カクツキみたいなのはありますね〜
おっしゃられるようにDとZどちらも揃えていったほうが良さそうですね!

書込番号:24601693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:05(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます
描写力はZレンズはすごいとかなり聞いているとおりなのですね
確かにAF精度も良さそうです

書込番号:24601697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:07(1年以上前)

>seaflankerさん
ありがとうございます
大三元なら負けなさそうですよね
無理に買い替えは確かに必要なさそうに思えてきました

書込番号:24601701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます
いま一気に揃えるのでは無く、段階的に導入するのは良さそうです
Zの望遠レンズはまだ少ないですしね〜

書込番号:24601707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:14(1年以上前)

>沼大家さん
ありがとうございます
ミラーレスの動体撮影はこの機種ですと特に弱そうですね…
ゆっくり風景撮るのであれば自分にもあっていそうですが…
正直言ってしまうと一眼レフも完全に捨てる訳ではなく、動体に強いD500とか出来ればD850なんかも少しだけ気になっている状況です
ただ自分の撮るものが風景だったり、モタスポだったりと、統一感ないので困っている感じです
他の方が言われているようにDとZ両方揃えるという感じになりそうです

書込番号:24601719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/02/15 19:54(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん

FTZ2がいいですよ。レンズをホールドした時の感覚がしっくりきます。
Fマウントレンズはまだまだ使えます。

三脚座のついていない望遠レンズを使うときはFTZ1は便利ですね。両方持ってます。

書込番号:24601781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2022/02/16 18:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます
FTZ2も余分な構造じゃないんで
考えてはみたのですが…
アダプターに3、4万はちょっと…
FTZなら中古で1万でみつけたので

書込番号:24603580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ読み込みに関して

2021/12/07 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

QXDカードのみの対応のようですが、これはカメラとPCをUSBケーブルで繋げた場合、データは読み込めるのでしょうか?
それとも、専用のカードリーダーが必要でしょうか?

書込番号:24482040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2021/12/07 14:40(1年以上前)

こんにちは

カメラとPCを付属USBケーブル接続で
データが読み込めます。

書込番号:24482076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2021/12/07 14:49(1年以上前)

私は紐付きがいやなのでXQDリーダ使っていますが、付属USBでも落とせます。

書込番号:24482087

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/12/07 16:14(1年以上前)

できるでしょう、USB-C対応のPC間なら相当早そうですね。

書込番号:24482236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/07 16:30(1年以上前)

Intelistさん こんにちは

USBで転送できると思いますし 純正ソフト使えば 日付ごとに分けて保存できると思います。

書込番号:24482252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/07 19:45(1年以上前)

付属USBケーブルでもXQDリーダでもどちらでも出来ます。

Z6とパソコンをWi-Fi接続し送ることも出来ます。
私の環境では、
スピードはjpegは速いですがRAWは時間が掛かります。

書込番号:24482565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NX Studioにつきまして

2021/11/27 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

Z6を所有しております。
Z6の内容ではないため、こちらへの質問は不適切化も知れませんが、
他にお聞きする場所がわからなかったため、こちらにて失礼いたします。

PCはMACなのですが、最近OSをまちがって、Montereyに更新してしまいました。
その結果、まだ様々なソフトウェアに影響をきたし不便しているのですが・・・。
このNX Studioも今後対応予定のようですが、まだ対応できていないようで、
「書き出す」ボタンをクリックすると「サポートしていないファイル・・・。」と表示され使用できません。
こちらはやはり、原因はMontereyにしてしまったことが原因で間違えないでしょうか。

対応するのはいつくらいですかね!?
これを使えず、大変不便しておりまして・・・。

MACPCお使いの方、何か情報等あればお教えください。

書込番号:24466510

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/11/27 21:27(1年以上前)

>tomonuさん

NX Studioが最新OSに対応してないことが原因だと思いますが、同様の方がいますね。

https://toruoka.xyz/211123-nx-studio-bug/

とりあえずニコンの対応を待つしかないと思います。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2021/0916_02.html

書込番号:24466598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/27 21:37(1年以上前)

それです。それ。
ありがとうございます。
まったく同じです。

やっぱりOSの関係ですね。
古いWindowsがあるのですがすごく遅くて・・・。

対応まで現像はお預けに・・・。

書込番号:24466612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/27 21:57(1年以上前)

tomonuさん こんにちは

Macのダウンロードページを見ても 今の時点で Monterey対応ソフトになっていませんので 今の時点では 対応していない可能性高いです。

でも ニコンのホームページで 

>検証を予定しています

とありますが このホームページ 2021年09月16日での発表ですので 時間がかかっていますね。

書込番号:24466644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/27 22:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうなんです。
けっこう時間かかってて、ついこの間アップデートあったので、これで対応するのかなと思っていました。
ただ、Montereyは対象に入っていなかったので、状況がよくわからず質問してみました!

書込番号:24466673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/28 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、対応するのを待ちたいと思います。

書込番号:24467451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/28 12:15(1年以上前)

tomonuさん 返信ありがとうございます

早く対応してくれると良いですね。

書込番号:24467456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このマークは?

2021/06/24 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:550件

みんなさん、こんばんは。
昨日購入しましたが、この赤の時計マークの意味は分からなくて、ご存知の方は教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24204934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/06/24 23:22(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

撮影画面で点滅してるなら日時が未設定のため点滅してるのではないですかね。

書込番号:24204978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/24 23:25(1年以上前)

取説P39の内容でしょうか。
「撮影画面で<時計マーク>が点滅している場合、カメラの内蔵時計が初期化されています。・・・」
https://download.nikonimglib.com/archive4/uCVVM00YNRoO04VBxF066ds7k885/Z7Z6UM_TH(Jp)04.pdf

書込番号:24204983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/25 06:01(1年以上前)

機種不明

ニコンのカメラで時刻未設定撮影した場合のExifReaderの情報例

お早うございます。

「カメラの内蔵時計の設定が初期化されている場合、撮影画面に(┘)マークが表示されて警告します。」とあります。実際このまま撮影可能ですが、他のニコンのカメラの例ですけれどExifReaderで見るとオリジナル撮影日時は0000:00:00 00:00:00と記録されていました。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/09_menu_guide_06_05.html

SnapBridgeアプリを利用するとタイムゾーンの自動設定がされているスマホの日時情報が本体に送り込まれる設定が出来るので時差のある海外に行った際も面倒が少なくなります。
https://saboten-blog.com/snapbridge-1/

書込番号:24205178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件

2021/06/25 06:43(1年以上前)

>with Photoさん
早速のご返信ありがとうございました。
助かりました。
>sumi_hobbyさん
詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。
>holorinさん
ありがとうございました。

書込番号:24205200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2021/06/25 06:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
SnapBridgeアプリでは、Bluetoothで繋がこうと思っても、アクセサリーの選択画面で何にも選択肢がなく、それ以上進まなくて、何故でしょうか。

書込番号:24205201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/25 21:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラ側この画面にします

デバイス側、アクセサリを選択

ペアリング開始

カメラ側、OKボタンを押します

Bluetooth、繋がりました?

書込番号:24206394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2021/06/26 10:20(1年以上前)

機種不明

>まる・えつ 2さん
アクセサリー選択肢がなくて、繋がらないです。

書込番号:24207155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/26 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

カメラ側、OKボタンを押します

ペアリング開始、OKボタンを押します

この画面になります

カメラ側、機内モードをOFFにします。
セットアップメニューのスマートフォンと接続です。

または、
SnapBridgeを削除してインストールすると、
Bluetoothが繋がると思います。

書込番号:24207335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/26 13:35(1年以上前)

デバイス側のBluetoothにもし、
Z6の登録がありましたら一度、
削除してみるのも良いかもしれません。

書込番号:24207465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2021/06/27 00:00(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
アプリを一旦削除し、再インストールしたら、出来ました。ありがとうございました。

書込番号:24208545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/27 03:15(1年以上前)

祝、ペアリング。


補足です、

デバイス側のBluetoothにすでにZ6が登録してあると、

SnapBridgeを削除してインストール後、ペアリングを開始すると、
アクセサリを選択の画面にて、これ以上先に進めない事が、
ほぼ100%再現、確認できました。
「カメラと接続する」の、最初の画面に戻ってしまいます。

デバイス側、Bluetoothに、すでにZ6の登録がある場合には解除し、
カメラとペアリング開始すると接続できるようになります。

書込番号:24208686

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの微動雲台

2020/08/10 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

再生するスカイメモS

その他
スカイメモS

スカイメモSの専用ページがないのでこちらで失礼させて頂きます。
赤道儀のパーツを少しずつ買い集めていますが、微動雲台を何にしようか決まらずにいます。

スカイメモSに合うおすすめの微動雲台は何がよいでしょうか?
専用雲台がよいのでしょうか?

経験談でもよいので教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23591395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/10 19:19(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23517926/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23533580/#tab
を見ればわかる通り、私は赤道義でそれなりに撮影してきましたが、星雲などを望遠で長時間露出するような事が無ければ、専用雲台で良いのではないですか。

書込番号:23591406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/10 19:37(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

コメントありがとうございます。天の川も彗星も綺麗に撮れていますね〜。
素晴らしいです。

ところで貴方が使用している微動雲台はなんでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けますようお願いいたします。

よろしくお願いいたします。


※最初にアップロードした動画が表示されませんが、iPhoneで縦位置で撮影したものなので表示出来ないのかもしれません。

書込番号:23591442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2020/08/10 19:39(1年以上前)

私は、専用の赤いやつを使ってます。
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/sky_memo/4961607455180.html

マンフロットの410も持ってますが、専用雲台の方が使いやすいです。
でも最近は、スカイメモ使っても、20秒くらいの写真をコンポジットする方が多いです。

書込番号:23591446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/10 19:53(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
微動雲台は使用していなくて、基本的に三脚の足を動かして気合で合わせています。
フルサイズの場合は解像度が高いので、微動雲台を使ったほうが良いと思います。
それと、動画を見ましたが、もしこの三脚で撮影しようとしているなら、もっとしっかりした三脚にしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:23591463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/10 20:51(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
お礼が遅くなりましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23517926/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23533580/#tab
を褒めていただいてありがとうございました。
彗星の方は禍根が残る画像でしたが、次回はもっときれいに彗星を撮れるよう頑張りたいと思います。

書込番号:23591589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2020/08/10 23:10(1年以上前)

別機種

>ファンタスティック・ナイトさん

スカイメモTを持ってます。結局純正品で揃えました。

ポタ赤なんですが、極軸を合わせるのが面倒です。判ってはいたんですがねぇ。
目視で導入するのは限界がありますわ。

将来的にはビクセンやセレストロンのGPSで自動導入できる赤道儀にしたいと思ってます。

書込番号:23591953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/11 00:33(1年以上前)

つうか、スレ主さんの場合
スターターキットと専用三脚を買った方が良かったかも?
カメラ板の住人って、ボディやレンズにはお金かけるけど
三脚にはお金かけない人が多い。

書込番号:23592099

ナイスクチコミ!2


wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/11 07:38(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

おっしゃっている微動雲台とは、カメラ取付部の雲台のことではなく、極軸を支える架台部のことですね。

いくつか出ているようですが、純正のものが価格的にも安くていいと思います。
ただし、1点だけコツがあって、微動ネジで北極星を指定位置に導入した後、横にあるクランプレバーを締め付けると、北極星の位置が微妙にズレます。これは微動用ギアのかみ合わせにガタがあるからですが、それでも使用しないよりはずっといいので、慣れでカバーして下さい。強く締め過ぎるとかなりズレますから、カメラとバランスウエイトのバランスが取れていれば、クランプレバーを強く締め過ぎないようにすることでズレを最小にできます。
また、水準器を使うことで次回からの設置が楽になりますから、できるだけ正しく水平を取るようにして、次回からのネジの微調整(特に高度調整ネジ)を最小限にするといいです。
三脚の強度はスリック以上は欲しいところですね。

書込番号:23592338

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/11 08:37(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

マンフロットの情報ありがとうございます。

マンフロットのギア雲台はレビューが賛否分かれていますね。価格もそれなりにするので品質は良いのでしょう。

星景写真を本格的にはじめた訳ではないのでまだ分かりませんが、私も露光時間は30秒までで何とかできないかなと思っています。
SnapBridgeの仕様でバルブとタイムは使用できませんから最長30秒になりますからね。

またせっかく高感度に強い24M&裏面&フルサイズセンサーなのですからその長所を生かした撮影をしてみたいとも思います。

書込番号:23592415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/11 08:47(1年以上前)

>大和鹿丸さん

やっぱり専用雲台がよいのでしょうか。

お写真ありがとうございます。
スカイメモTも検討したのですが耐荷重3kgというところが心配でスカイメモSにしました。
実際のところは大丈夫なんですかね。

明視野照明と極軸望遠鏡をつけたままに出来るように改造されたのですね。
楽しそうです。

書込番号:23592428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2020/08/11 14:32(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

極軸あわせは、専用雲台が一番良いように思います。
スカイメモT用のアプリを使っています。
北極星が見えないときは、ビクセンのポーラメーターをスカイメモにビニールテープでつけますが、
つけるときに神経使いますし、つけっぱなしで移動するのも若干不安です。
日中にロケハンして、明るいうちに現地でつければ良いのですが、なかなかそうもいきません。
Polar Scope AlignとスカイメモT APPがのっているブログを紹介しておきます。
https://happy-camera.net/skymemos-12

ところで、SnapBridgeって電波途切れませんか?

書込番号:23592950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/11 15:39(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

返信が遅くなり申し訳ございません。
何となく純正の微動雲台に気持ちが傾いています。

YouTubeか何かで同じようなコメントを見たことがある気がします。ずれて欲しくないですよね。

iPhoneのアプリはすでにどちらも入手済みです。この赤道儀はSkyWatcher製なのかな?

アプリは一見便利そうですが、極軸望遠鏡の水平だししなければ正確な設定は意味がなく、
水平だしするには10月10日1:20に合わせなければならず、それなら最初から当日の日時に合わせて6時方向に北極星を合わせた方が早くないでしょうか?
調べる必要があるのは経度公差だけですし。

スカイメモTはいったいどうやって水平だしするのか疑問です。
アプリはやっぱりスカイメモT用ですね。

SnapBridgeの電波がきれやすいのはまだ確認していませんが、おそらく設定しだいなのではないかと思います。スリープモードとか・・・



書込番号:23593042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/11 15:50(1年以上前)

>横道坊主さん

スターターキットは売り切れっぽいですね。
どこにもなさそうです。

書込番号:23593063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/11 15:54(1年以上前)

>wowrinkaさん

ご説明ありがとうございます。
最近北の空に雲がかかっていて極軸設定の練習が全然できていません。

専用の三脚と雲台がよいのでしょうね。
北極星が見えなくても正確に合わせられる方法は重要ですね。

あまり急いでいないのでゆっくり検討しています。

書込番号:23593070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/11 16:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

SnapBridgeで30秒?
スマホをリモコン代わりにすると言う事でしょうか?
せっかくポタ赤を使用するなら1分以上の露出(焦点距離によりますが)を考えてください。

社外品リモコン使用しています。
ロワジャパンで2000円程度です。
露出時間、撮影枚数、撮影間隔設定出来ます。
2分で30枚連続の様に使用しています。
ステライメージ8でコンポジット。

500 ルールと言うのが有ります。
焦点距離×露出時間が500 までが星が点として妥協出来る範囲と言う事です。
例えば20mmなら25秒です。
ポタ赤で星景写真を撮る場合1/2モードを使用して50 秒まで(景色、星が妥協出来る範囲)可能となります。

ポラリエですが、星単独の場合、200mmで2分位は追尾可能です。

どこまで妥協出来るかはあなた次第ですが、あくまで目安です。

書込番号:23593163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2020/08/11 17:52(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
レベラーは私は、Nodal Ninja EZ-レベラーIIとベルボンPrecision Leveler両方使ってますが、
私には、ベルボンの方が使いやすく、簡単です。

>タカ1213さん
やっぱり、ステライメージ8ですよね〜。
フォトショップでのコンポジットとは大違いです。
もっと早く買えば良かった。
練習も終わったし、今年は、家で結構時間ありそうです。

書込番号:23593294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/11 18:22(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

> レベラーは私は・・・

うまく伝わらなかったかも知れませんが、そういう事ではないんです。
極軸望遠鏡はくるくる回ります。
この極軸望遠鏡の角度メモリの水平だしができないとスマホの北極星の位置合わせは意味がないということです。

なのでスカイメモSの日時目盛りを使った方がスマホの北極星位置合わせより正確と思われます。

書込番号:23593358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/11 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

>ファンタスティック・ナイトさん

横スレ失礼。ご容赦ください。

>大和鹿丸さん

SONY製100-400でしょうか?
自由雲台と望遠レンズで特定の星雲等をファインダー中央に合わせるのは至難と思いますが。
カメラの微調整にスリック製の微動雲台を使用しています。
ポタ赤に限界を感じ中古赤道儀購入しました。昔の赤道儀なので自動導入も大変です。今、故障入院中。(笑)

書込番号:23593556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/08/11 20:21(1年以上前)

>タカ1213さん

色々コメントありがとうございます。
VIXENはいいですよね。

kenkoのアリガタプレートUには水平方向のみ微動台座になっています。
垂直のみの微動対座があればアリガタプレートUにつけてプレート兼雲台になって嬉しいのですが・・・

垂直のみの微動雲台はないかな?
一番近いのはSLIKかも知れませんね。

書込番号:23593624

ナイスクチコミ!0


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2020/08/12 07:02(1年以上前)

別機種
別機種

D5300+135mmでSS=240sです。

D810A+25mmで180s。

久しぶりにZ6の情報を見に来たら、ポタ赤の話なので反応しました。

ポラリエ、SkyMemo RS、SkyGuider Proと使ってきましたが、カメラ用のギヤ雲台はお勧めしません。
ギヤには必ず「遊び」があるので、モノによっては長時間使っていると極軸がズレることもあります。
雲台のクセを把握してから調整法を気にしても良いのですが、微調整もしにくいですし。

スカイメモS(=StarAdventure)用で現状でのオススメは、William Opticsの

https://williamoptics.com/products/accessories/mounting/latitude-base-mount/high-latitude-wo-vixen-style-base-mount

です。高度・方位とも押し引きのネジで調整し、クランプで抑える時もズレにくくなっています。
直販で買いましたが、国内で扱っているショップもあるかと思います。
私はSkyGuider Proで使っていて、純正のものより調整が楽(ネジピッチが細かい)でズレることもありません。Vixen規格のアリミゾがついているので、スカイメモSでも使えますし、海外ではStarAdventureで使っている人も多いです。

書込番号:23594432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング