Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信25

お気に入りに追加

標準

sonyA7iiかnikonZ6で悩んでいます。

2020/07/09 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

普段はOLYMPUS OMDEM1m2をメインに使用しています。
正直これで全く不満は無いのですが、カメラ歴15年になり、そろそろフルサイズも買おうかと悩んでいます。
AFスピードの速さやC-AFの正確さ、1秒間に100コマ連写できるOLYMPUSは、車で言えばジムニー。
しかし物欲が出てそろそろSUV(フルサイズ機)も欲しい、と思っています。

フルサイズでは動体を取る予定はありません。動体はOLYMPUSで撮ります。
ポートレートやスナップ写真をメインにフルサイズを運用しようと考えています。

このような使い方でしたら、sonyA7iiかnikonZ6、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:23522144

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/09 16:05(1年以上前)

物欲ですから

欲しい(好きな)カメラでしょう

書込番号:23522153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/09 16:11(1年以上前)

縦型グリップが発売されたら有無を言わさずにZ6を買うのですが。かなり縦型グリップを多用するので。

書込番号:23522168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/09 16:33(1年以上前)

Z 6は、EVFの見え方が素直です。大口径マウントで周辺画質に於いて優位。
専業製のZマウントレンズもちらほらと。タムロンもね。

書込番号:23522192

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/09 16:34(1年以上前)

>ygs81さん
ルミックス使っているならカメラの操作系が近いのでZ6の方がいいのではと言いますが、オリンパスですと物欲のおもむくままお好きな方で。ただソニーだとオリンパスと同じように操作性のダメさがかわいく思うかも。

書込番号:23522194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2020/07/09 16:46(1年以上前)

>ygs81さん

nikonのレンズ資産もなく、
縦位置撮影を多用されるのでしたら、
縦位置グリップを装着可能な「SONY α7II」でいいかと思います。

書込番号:23522205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/09 16:54(1年以上前)

自分は迷ったら調べるのも面倒だから
何でも開発メーカーを選どきます。
基礎から携わってるから
大ハズレはまず有りません。
横からヒョッコリ出てきた者とは経験とノウハウが違う

VHSビデオならビクター
衛星放送ならNEC
フルサイズミラーレスならSONY
ジーンズならリーバイス
牛丼一筋300年、美味いの安いの早いの

書込番号:23522211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/07/09 17:17(1年以上前)

発売時期考えるとなぜα7はM3じゃ無いの?

書込番号:23522245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/09 17:26(1年以上前)

>横からヒョッコリ出てきた者

そりゃ、ソニーだろ。ゲーム機・金融・エンタメじゃないか。
精密光学機器なんて、まるで素人集団だよ。少し、他社の血を入れたにしても。

ニコンの百年の歴史は、相当重い。

ビデオはAMPEXだよ。

書込番号:23522257

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/09 17:33(1年以上前)

>ygs81さん

フルサイズの画質、ノイズの少なさを体験したら動体も撮りたくなるのでは?
Z系は動体は苦手です。望遠系のレンズも不足。
ソニーは判りません。触った事も無い。

書込番号:23522267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/09 17:42(1年以上前)

安いほうで宜しいかと思います。理由は1年後にまた同様の質問をされるからです。

書込番号:23522278

ナイスクチコミ!9


pop33さん
クチコミ投稿数:26件

2020/07/09 17:45(1年以上前)

もう少し待つと Nikon Z6s が発表されるようです。
縦位置バッテリーグリップも一緒に発表されそうです。
店頭で両機を触ってみる限り、Nikon Z6 の方がよく考えられていると感じました。

書込番号:23522284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/07/09 17:52(1年以上前)

>ygs81さん

本当に欲しいの?

書込番号:23522295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/07/09 18:08(1年以上前)

Z6は使ったことないですがα7Uを使ってました。

ほぼ子供しか撮りません。

α7UをZ50に入れ替えたのですが、高感度はZ50の方が良好です。

α7Uはサイレントシャッターがありません。

α7Uの瞳AFはAF-Sでしか使えないし、スピードや精度もイマイチでしたのですぐに使わなくなりました。

あと、当方北海道住みなのですが、真冬の屋外等の低温下だとバッテリーが突然無くなります。(暖めれば復活)

この辺が特に問題なければ、Z6の半値程で買えるα7Uはフルサイズとしてはコスパは悪くないと思います。

書込番号:23522322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/07/09 18:11(1年以上前)

> このような使い方でしたら、sonyA7iiかnikonZ6、どちらがおすすめでしょうか?

どうせなら7RUかRVを検討しても良いように思います。個人的には、7RUでポートレート撮影するのにさほど不自由は感じていません。高画素が必要かどうかというより、撮る楽しさの違いと捉えて下さい。

ニコンZ6も製品自体は悪くのないでしょうが、業績を見ると今後の展開や開発資金に不安があります。コスパの良いサードパーティーも少ない。肝心の機能はほとんどソニーやキャノンの後追いになっているのも事実です。
大口径マウントを活かせるF1.2レンズがそのうち出ると仮定しても、一本30万近いお値段の重たいやつを持ち歩けますか?と。

書込番号:23522329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/09 19:29(1年以上前)

どちらでも。実機を持って好感度が高かった方を買えばいい。



ただし、操作性その他でいえば、併用にはソニーがお勧め。
UI等の考え方は、オリンパス・ソニー・キヤノンが同グループ。
対抗グループはパナソニック・ニコン・フジになる。

例えば、このスレでいうと、やたらとZ6を猛プッシュしている大のニコン党のうさらネットさんの今までの書き込みとかを参照してみるといい。
ニコン大好きの人にとって、どれだけオリンパスのカメラが使いずらくてゴミ同然か、いやというほど熱弁をふるっている。
価格.comの書き込みを信じるなら、オリ・ニコン併用時の相性は最悪だと思ったほうが良い。

書込番号:23522455

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/09 20:22(1年以上前)

>ygs81さん

こんにちは。

>ポートレートやスナップ写真をメインにフルサイズを運用しようと考えています。

>このような使い方でしたら、sonyA7iiかnikonZ6、どちらがおすすめでしょうか?


出来れば、AFのベース能力や、瞳AF機能が優れたα7IIIか、もう少し待って

きっと改善されるだろうZ6/7の第2世代を待った方が長く使えそうな気がします。

書込番号:23522568

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/09 20:29(1年以上前)

オリンパス、ことにOM-DE-1mk2あたりを使っていると、ほんとに何の不満もありません。
それでうっかり、浮気の気持ちが起きてきます。で、他のメーカーへ浮気すると、
「ああ、オリンパスって凄かったのね」と改めて感動することしきり、となります。

たとえばセンサーにゴミ付いたりするのね!とか、手振れなんて現象あったのね!とか
雨が降るとカメラ壊れたりするのね!とか、重いのね!とか、近くまで寄れないのね!とか
被写界深度が深いのはいいことだったのね!とか、故障するのね!とか、いろいろな目に
遭って、何も考えなくて済んだオリンパスの偉大さに気づいたりします。

さて、気を取り直して。

スレ主さまも、Z6のスレッドにカキコミされておられますから、気持ちはニコンに傾いているの
ではないかと思います。どちらかで言えば、ニコンでいいと思います。

上に挙げたいろいろが、本機のほうが少なめなのもありますが、マウントの本気度を取って
ニコンではないかというのもあります。フルサイズミラーレスのなかでは一番本気のマウント
で、ニコンが続く限り、一番将来性があるフルサイズマウントだと思います。

ニコンの事業継続を応援する意味でもニコンご購入を推したいです。

書込番号:23522580

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 ボディの満足度5

2020/07/09 21:07(1年以上前)

どちららでもいいと思いますが、安く済ませたいとかなければソニー機はα7IIではなくα7IIIのほうがいいと思います。

割り切ってしまえばα7IIはコスパ高いですけどね。

Z 6
https://review.kakaku.com/review/K0001083378/ReviewCD=1290973/#tab

α7II
https://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1295574/#tab

書込番号:23522673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/09 21:45(1年以上前)

 ご自分のカメラに当てる予算がどの程度なのか分かりませんが、この2つで迷ったらごく当然Z6でしょうね

 どちらのメーカーの将来についてははわたくしなどには予測出来ませんが、残念、失敗ということもないの
ではないかの最右翼だとおもいます。

 どちらも使っていて不満はありませんが、Z6を使った直後に7Uを使う気にはなりません。しかし、7Vなら
ば答えは逆転します。と、云ってZ6は魅力あるカメラであることは事実・・・。

 でも、よくよくygs81さんの気持ちを考えてみれば、Z6に対し7Uを選んだのはやはり予算の都合でしょうか?

 それならば、7Uに最近発売されたTAMRON28−200mmを付けてみたらいかがです?

 自分で言いながら、この組み合わせフルサイズ入門からプロクラスまで納得のいくものだと、自画自賛しています。

 7Uは手元からとうに無くなっていますので、程度の良い中古を購入してみようかと考え始めました。

書込番号:23522753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/07/09 22:08(1年以上前)

>ygs81さん

キヤノン R5 とか R6 ってのも出たらしいですね

こっちは『バッテリーグリップ』つきますね

『電池箱』じゃなくて
.

書込番号:23522818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

お買い得情報募集!

2020/07/03 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 ken222222さん
クチコミ投稿数:2件

Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットを購入します。
特価情報をお持ちの方は教えてください。

書込番号:23509469

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/03 18:57(1年以上前)

>ken222222さん

6/30がチャンスだったのに。残念。
(キャッシュレス5%還元)
とりあえず、メーカーキャッシュバックは9/30まで有ります。多分Z5が今月末に発売になりそうなのでそこで値動きがあるかも。急がないのならば待ち。

書込番号:23509509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/03 22:34(1年以上前)

>ken222222さん

価格重視なら、ここの最安のお店でキャッシュバックも受け取れば約20万円。
十二分にお買い得だと思います。

キャッシュレス還元は5%なので約24万に対し1万2千円の還元。
メーカーキャッシュバックのある今の方が安いと思います。

なお、聞いたこともない安売り店はちょっと…ということでしたら、個人的にはトキワカメラがまあまあ安くてお勧めです。
大阪の日本橋に実店舗があり、れっきとした老舗カメラ屋さんです。私もよくお世話になっています。
http://tokiwa-camera.co.jp/cgi/info/infov.cgi?para=../../info/shopping/infopara_shopping_n1.cgi&knum=9022

書込番号:23510023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一頭星さん
クチコミ投稿数:54件

2020/07/04 10:46(1年以上前)

タカ1213さん
買いそびれちゃったんですよね。キャッシュバックを知ったのが7月orz

セントピードさん
知らないお店なので不安ですがそこで買います。

書込番号:23510882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶれ補正が効かない

2020/06/13 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 パ屋さん
クチコミ投稿数:4件

ftzを介して昔のロッコールレンズを付けたのですがiメニューの手ぶれ補正の項目が選べません。
これはなぜですか?レンズはauto 55mm f1.2です。

書込番号:23465392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2020/06/13 09:37(1年以上前)

>パ屋さん

レンズ情報手動設定はしましたか?
焦点距離を手動入力すると手ブレ補正可能となります。

書込番号:23465402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/13 09:37(1年以上前)

パ屋さん

レンズ情報手動設定の焦点距離(mm)を入力すると、
手ブレ補正の項目が選べます。

書込番号:23465403

ナイスクチコミ!5


スレ主 パ屋さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/13 11:05(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>タカ1213さん
登録したら手ぶれ補正効きました!
ありがとうございました!

書込番号:23465563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/13 11:46(1年以上前)

パ屋さん こんにちは

Nikonの場合 レンズ登録することで 絞りや焦点距離カメラに認識させる事が出来るので レンズ登録しないと手振れもですが 露出の方も合わなくなる事も有ります。

書込番号:23465642

ナイスクチコミ!3


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/13 12:24(1年以上前)

ロッコールはミノルタですよ。そりゃ効かんわ。

ニッコールね。

書込番号:23465715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 パ屋さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/13 13:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、そういう仕組みだったんですね。
ついてっきり昔のレンズでも装着すれば自動で手ぶれ補正が効くものばかりだと思っていました。

>伊勢丸さん
指摘されるまで素で気付きませんでした(笑)
ロッコールは昔よく使用していたのですが、いまだにニッコールとこんがらがります。

書込番号:23465868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 ボディの満足度5

2020/06/13 14:18(1年以上前)

レンズ情報手動設定は活用ガイドのP306に記載があります。
http://download.nikonimglib.com/archive4/Gm8nQ00ix7wU04bvw5845HEbVF11/Z7Z6RM_(Jp)04.pdf
ここでは焦点距離と開放絞り値を設定するようになっていますが、開放絞り値については、社外品を絞り連動のないマウントアダプターで使う場合には、基本的に意味はありません。なお、その場合はExifにはここで設定した開放絞り値が記録されるようです。
なお、ソニーなど他社カメラでも焦点距離設定はしておかないと、補正が不足したり過剰に働いたりします。余談ですが、このとき、ズームレンズはとても不便になるので、手振れ補正は設定しないほうがいいかもしれません。

書込番号:23465915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2020/06/14 08:51(1年以上前)

>パ屋さん

昔のレンズでも装着すれば自動で……

昔のレンズでもCPU(信号接点)のあるレンズならば自動で作動するはずです。(接点が少ないので機能は限定的)

信号接点の無い非CPUレンズはカメラでレンズを識別出来ないので手動設定となります。手動入力した絞り値は参考値として米印付で記録されますが実際の絞り値は反映されません。

古いレンズでもAモードで測光可能ですしピーキングを使用すればフォーカスも手動で簡単に出来るのでケッコウ使えますよね。(笑)

問題が解決したらグットアンサーを選び解決済にしましょう。ルールです。

書込番号:23467625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 パ屋さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/14 15:53(1年以上前)

>holorinさん
ぱっと説明書を読んでも理解出来ない部分もあるので触りながら覚えていこうと思います。

>タカ1213さん
ピーキングはとてもマニュアフォーカスのときの必須機能として重宝してますよ。

書込番号:23468599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

端子カバーの固定が危うい

2020/06/02 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

端子カバーのラバーの取付が貧弱で、今にも取れそうです。
既にお使いの方はどのようにしていますか。

書込番号:23442927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/06/02 15:26(1年以上前)

開閉の頻度が多い場合は扱いに注意は必要でしょうね。

他のニコン機も大なり小なり似た構造ですが、ちぎれたことはないです。
リモコン使う時だけで、開閉頻度が低いためかも知れませんが。

書込番号:23442954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/02 23:47(1年以上前)

>ben1939さん

私もリモコンくらいしか使わないので気になりません。
Zに限らずカメラのカバーって利用頻度の低い所はこんなものかと。
毎回USBケーブルで同期を取る方とかには物足りないのかもしれませんね。

形状は若干違いますが、
D300でリモコン端子にレシーバーを付けたままにして何年も使いました。
それこそ10万ショット以上です。
この時、カバーは外してブラブラしたままでしたが、
千切れることはありませんでした。
結局邪魔で自分でニッパーを使い切断しちゃいました。
なので意外と丈夫な印象を持っております。

書込番号:23444022

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/06/03 15:49(1年以上前)

>ben1939さん

10ピンターミナルが好みだっただけにこの端子カバーとターミナルの使い勝手がイマイチは 私も同感ですね。

リモコンを差し込むには何とか1個めくるだけでもよいが、
ワイヤレスリモートコントローラーを装着するとWR-R10も縦位置で上下スペースを要し、3連装のカバーが全部めくれてしまう。
縦位置のアクセサリーターミナルが横位置ならターミナルカバーのみのめくりで済むのではないかと思ったり。

ペラペラで耐久性は大丈夫かな?と思いますが カバーをめくった状態での移動は少なく 今の所問題はありません。
きちっと押し込めるので、防塵防滴には案外良いのかもしれませんね。

書込番号:23445144

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/05 16:20(1年以上前)

MB−N10を購入し、昨日チャレンジしましたが、1回目で速攻爪折っちゃいました。
直径1mmもない爪ですね。
60°に傾けてちょっと力を入れたらパキッって。
なんとか使えないことないようですが、ちょっと不安定ですね。
常時バッテリーグリップを装着するのも重たいし。
ニコンに端子カバーだけ購入出来ないか問い合わせ中。

書込番号:23449252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/05 16:36(1年以上前)

>sunachiさん
端子カバーではなくバッテリーカバーのことですかね。
問い合わせするのも良いですが、
公式サイトに販売店で単体購入できると書いてありますよ。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000025291

書込番号:23449285

ナイスクチコミ!1


スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/05 17:32(1年以上前)

>sunachiさん
端子カバーです。

書込番号:23449375

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/06/05 17:59(1年以上前)

別機種

150度くらい折り曲げて使用

>もんデブーさん
>端子カバーではなくバッテリーカバーのことですかね。

スレ主さんは「ラバー」と材質迄 指定してしていらっしゃる。
>端子カバーのラバーの取付が貧弱で・・・と。

バッテリーカバーは固いプラスチック製、
もしかしたらZ50、イヤZ系はお持ちではない?

>sunachiさん

>60°に傾けてちょっと力を入れたらパキッって。
こちらは「バッテリーカバー」を指していらっしゃるのかな?
端子カバーはゴム製のようで、パキッって折れるような材質ではないですよ。
自分は 60度どころか90度、150度くらい折り曲げて使っていますヨ。

書込番号:23449406

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/05 20:54(1年以上前)

機種不明

皆々様、申し訳ありません。
全くの見当違いのレス。
ごめんなさい。
これでした。

書込番号:23449746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/05 23:42(1年以上前)

>弩金目さんへ
>スレ主さんは「ラバー」と材質迄 指定してしていらっしゃる。

はい、それは理解しております。
sunachiさんが板違いのコメントを入れてきたので、
ちゃんとsunachiさん宛にお名前も入れて、
販売店で購入できる事が公式HPに書かれている事を教えてあげただけですよ。
紛らわしかったようでしたらお詫びします。
sunachiさんのアイコンがおじいちゃんでしたので、
年輩の方には優しく接するのが礼儀かと思いました。
スレ主のben1939さんや弩金目さんには不要な書き込みだったかもしれませんが、
そこは温かく見守って頂ければ幸いです。

ちなみに、Z50は所有してませんが、
Z6とZ7は所有してガンガン使っております。
お互いニコンライフを楽しみましょう。

書込番号:23450108

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/06/06 09:50(1年以上前)

>もんデブーさん

上の空?で、
また バッテリーカバーを・・・、
このカバーについては前から他のスレも立っているのにまたか・・・、と読んでしまい、大変失礼をしました。

コロナ禍で出かけられず 貴重な時間を失っておりますが、
自分は もはや終活世代、このZで カメラライフの最後を楽しまねば、と思っています。

書込番号:23450643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

LVが時々表示されない

2020/04/15 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

撮影の時、確認画像ともです

で ファインダーをのぞくと表示される。

v3です。

この現象は出ていませんか?

fbに外国人が書き込んでいたような・・・・








書込番号:23339799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/04/15 04:54(1年以上前)

NEWAOさん

アイセンサーが汚れているのかもしれません。
センサーが反応して画像モニターが切り換わらなくなります。

書込番号:23339898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/04/15 07:06(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
が書かれているように、アイセンサの汚れなどで自動切り替えが作動か、
手とかストラップでアイセンサが作動しているか。

ご懸念の経験は無いです。

書込番号:23339948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/04/15 07:20(1年以上前)

最近よく起こります。
アイピースアダプタを外してセンサー拭いてます。

書込番号:23339963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/15 12:39(1年以上前)

私もセンサーの汚れだと思います。
以前、生地が毛羽立ったような服を着て、肩からカメラ(Z6)をさげていたところ、液晶の挙動がおかしくなりました。「壊れたか?!」と思い、家に帰るまで憂鬱でしたが、アイカップを外してブロワーで吹いたところ、あっという間に直りました。

書込番号:23340286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/04/15 12:59(1年以上前)

カメラ周りの光線状況が原因ではないかと。

自分の経験では買ったばかりでもなりましたから、特定の条件で発生するような気がしていました。
他社のカメラでもありますね。

書込番号:23340308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


むちりさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/04/15 13:13(1年以上前)

カメラのストラップがアイセンサー近くまで撓んだことに気付かずそうなったことはあります。
それ以外では経験ありません。

書込番号:23340331

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

2020/04/15 18:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

あした清掃してみます

それにしても郊外も人が少なくなりましたね( 一一)


書込番号:23340722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/18 12:48(1年以上前)

自分の経験則ですが,寒いときに起こりがちです。

自分の息がセンサにかかり,表面が曇ることから起こるのだと思っていました。

書込番号:23345609

ナイスクチコミ!1


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/14 02:06(1年以上前)

私はいちどレンズを外してつけ直してみたら治りました。
しっかりレンズがついてなかった、
というか緩んでいたみたいです。
汚れではないケースもありますよ。

このカメラは、
私の使い方だと、うっかりレンズ取り外しのボタンを押してしまって、
微妙にレンズがずれていることがあるのでこういうこともあります。
微妙なズレからレンズが緩んで、
それに気づかずにいて、
レンズを腰の高さから岩の上に落としたことがあります。
レンズフードから落ちたので、運よく壊れませんでしたけど。

書込番号:23402316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/14 09:11(1年以上前)

NEWAOさん こんにちは

汚れていなくても センサーのそばに 何か物があるだけでも ファインダーの方に切り替えられてしまう場合もあります。

書込番号:23402560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォンへの転送について

2020/02/13 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D750からの買い増しです。D750では、スマートフォンに転送する場合、転送したい写真を表示して、「i」マークを押すと、イナズママークのようなものがつき、送りたい写真何枚か同じように選択しておいてから、Wi-Fiに接続して、Wireless mobile Utilityのアプリを立ち上げると、自動でそのマークがついたもののみ転送されていました。

Z6でも、同じように写真を選んで、「i」マークからイナズママークがつくんですが、同じようにWireless mobile Utilityを立ち上げても、自動的に転送されません。

「SnapBridge」でも同じでした。

撮る枚数が多いので、D750と同じように選んだ写真だけ転送できれば助かるのですが
どのようにすればよいかご教示いただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23228568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/13 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

しおり826さん

iPadのSnapBridgeの説明です。

Z6側、スマートフォンとペアリングします。
繋がりにくい場合は一度OFFにしてから再び繋いでみて下さい。

「送信指定」の設定でスマートフォンへ自動転送も出来ます。
「電源OFF中の通信」をONにすると、
Z6の電源がOFFでも画像を取り込めます。

Wi-Fi接続をONにします。

iPad側のWi-Fi設定でZ6を選択します。

SnapBridgeの「画像取り込み」を選択します。

書込番号:23228887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/13 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iPadにZ6の画像が取り込まれ、
右上の「選択」を選択します。

取り込みたい画像を選択します。

下の「取り込み」を選択し画像を取り込みます。

書込番号:23228895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/13 21:27(1年以上前)

とても詳しくありがとうございます。

ご教示いただいた内容は、できるのですが
再生画面で、「i」を押下して選んだ画像を
ipadなり、スマートフォンに接続した際に
自動で取り込みできたらよいなぁと思ったので
質問させていただいた次第です。

説明が下手で申し訳ありません💦

書込番号:23228906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/13 22:30(1年以上前)

>しおり826さん

iPad版のSnapBridgeで自動連携、自動転送2MBを選択すると、Z6側でイナズママークを付けた画像だけが
転送されます。

画像取り込みをすると、RAWでもJPGでもスマートフォン側で再選択することになってしまいます。

iPhone版での検証が必要なら、再度やってみますので、おっしゃってください。

書込番号:23229078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/13 22:46(1年以上前)

>40D大好きさん

おお!そうなんですね!
それは、Wi-Fi接続を始めるとすぐ転送される感じでしょうか。

私は、ipadとandoroidなのですが、自動連携をonにして、Wi-Fi接続を開始しても
イナズママークの写真は転送されません・・。
何かやり方が間違っているのでしょうか。

書込番号:23229125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/15 06:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

しおり826さん

「送信指定(Bluetooth)」を選択します。

「選択送信指定」から送信したい画像を選びます。

例えば、0001を選択し「OK」を押すとiPadに送信されます。

書込番号:23231543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 06:32(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

たびたびありがとうございます。

教えてくださった操作はできるんです・・🤣

カメラの再生画面で、送信したい画像に
「i」ボタンでイナズママークのようなもの(送信指定)をつけて
それを、wifi接続すると自動で転送するように
したいんですが・・・・

説明が下手で申し訳ありません💦

書込番号:23231554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/15 09:44(1年以上前)

しおり826さんが、やりたいことは、Wifi接続による転送ですか?

wifi接続だとできません。Wifi接続に切り替えると、カメラ側の選択は無効になり、iPad側で選び直しになります。
Bluetooth接続で、自動連携ONにすれば、カメラ側で選択マークを付けた画像のみ転送されます。

(1)カメラ側で転送したい画像にイナズママークを付ける。

(2)SnapBridgeを起動するだけで、自動接続、自動転送で、選択済み画像のみ転送されてきます。

SnapBridgeを起動させたままだと、シャッターを押すたびに、すぐに自動転送が始まってしまい、
気がつくと全部iPadに入っているということになります。

書込番号:23231801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/02/15 10:57(1年以上前)

>しおり826さん

カメラ側
MENU⇒セットアップメニュー⇒スマートフォンと接続⇒ペアリング(Bketooth)⇒Bluetooth通信機能⇒ON

このBluetooth通信機能のON/FFはiメニューに追加できますので1アクションでON/OFF可能にできます。
SnapBridgeで取り込まれるのはJPEG画像のみです。NEFはJPEGに変換してから取り込まれます。

※Bluetoothのペアリングはされているものとして話しています。

書込番号:23231923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/02/15 11:16(1年以上前)

>しおり826さん

スマホ側設定

SnapBridge
カメラメニュー⇒自動連携⇒自動連携ON
省電力モード ※任意

書込番号:23231955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/02/15 11:52(1年以上前)

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/493/Z_6.html

ニコンのホームページにネットワークガイドというものがあります。
PCとWi-Fi接続するためにはペアリングが必要です。
おそらくペアリングされていないのだと思われます。

書込番号:23232030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/15 14:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

しおり826さん

Z6の再生画面にします。

例えば「0001」をiPadに送るのは、

「i」ボタンを押し、「送信指定/解除(スマートフォン)」を選択します。

「OK」を押すとiPadに送信されます。


(Bluetoothのペアリングはされているのが前提です)

書込番号:23232289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 14:21(1年以上前)

>40D大好きさん

再度のご回答、ありがとうございます。
なるほど!wifiではできないんですね。
D750では、wifiでしていたので
そちらばかり見ていました。
Bluetoothでご指示いただいとおりやってみたところ
できました!本当にありがとうございます。

>ファンタスティック・ナイトさん
ご教示ありがとうございます!
無事、希望の取り込みでできるようになりました!
お時間頂戴し、ありがとうございます。

>まる・えつ 2さん
ご教示ありがとうございます!
無事、希望の取り込みができるようになりました!
お時間頂戴し、ありがとうございます。

書込番号:23232308

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング