Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 mouhgさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

添付の写真は、Nikon Z6で撮影された写真のRHBヒストグラムてす。
そこで質問なのですが、このヒストグラムから読み取れる特徴はなんでしょうか?

私なりに調べたところ、コントラストが高い、比較的暗め、でした。
間違っていますでしょうでしょうか。
他に読み取れる情報は、ありますでしょうか。

お詳しい方、教えていただける方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:24340239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/09/13 18:44(1年以上前)

掲載されたヒストグラムだけでは何とも言えませんが、ZやD780に搭載されているExpeed6の描写傾向は、コントラスト高め、シャープネス強め、彩度高めです。

要は、パッと見で綺麗で鮮やかになっているということです。
これだけでZの描写は素晴らしいとか大口径マウントの素晴らしさなど、コメントがあふれているわけですね。

書込番号:24340313

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/09/13 19:39(1年以上前)

mouhgさん
>そこで質問なのですが、このヒストグラムから読み取れる特徴はなんでしょうか?

画像無しでヒストグラムだけ見せられてのコメントは非常に難しいので
基本知識見地の回答ですが
 http://diji1.ehoh.net/contents/hisuto.html


書込番号:24340403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/13 22:27(1年以上前)

>mouhgさん

ヒストグラムだけで見ると全て露出アンダー気味でしょうか。
明るい方1/4くらい余力ありますね。

書込番号:24340762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mouhgさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/13 23:50(1年以上前)

特徴まで教えていただき、ありがとうございます!

書込番号:24340893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouhgさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/13 23:55(1年以上前)

リンクなども頂き、ありがとうございます。

書込番号:24340900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2021/09/14 06:34(1年以上前)

シャープや彩度が自分に合わないなら、設定で変えればいいだけの話。

繰り返しディスってる人がいるが、なんか情けない。

Zの大口径を褒めてる人は、むしろ周辺や隅までの見事な描写を指摘する声が多く、それは明白な事実。



書込番号:24341100

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/09/14 07:27(1年以上前)

もちろん設定でどうにでもなる。
でも殆どの人はデフォルトの絵を見てワァ綺麗と喜ぶ。かつてのニコンのデフォルトは眠いと言われたが、万人受けに舵を切ったのかと考えさせられる。

D780(Expeed6)を使ってるが、オールドレンズの描写が見違えるように良くなったよ。それこそ隅々までクッキリとね。
だから大口径マウントの恩恵ではなく、Expeed6によるものと分かったわけだ。

書込番号:24341146

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/09/14 09:12(1年以上前)

mouhgさん
掲載された各ヒストグラムの画像を掲載しましょう。

書込番号:24341249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2021/09/14 16:35(1年以上前)

>kyonkiさん
貴方の目が飾りなのは理解しました笑 
自分はDからZに変えた時、こんなに違うのか!と感動しましたけどね〜、時代進んだな〜と思いました
色じゃなくてピント面、シャープネス、周辺画質などどれをとってもFマウントを軽く超えてる。
D7500やD500と基本同じセンサーなZ 50も性格がまるっきり違う写りになったし
Z24-200も使ったけれどレフ機のレンズでは不可能なレベルで描写が良かった
ニコンになんか恨みでもあるの?笑笑

書込番号:24341871

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/09/14 18:33(1年以上前)

>上田テツヤさん

D7500もD500もExpeed6じゃないでしょ。
私はExpeed6に寄るところが大きいと言っているわけです。

書込番号:24342029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/09/16 22:29(1年以上前)

>mouhgさん

ヒストグラムというのは、その画像中にどれくらいの光が写っているかの統計データです。


何に使うかはその人次第ですが、天体写真ではものすごく重要だったりします。
天体写真では見えないものを見える様にコントラストを極端に改善させる必要があるからです。


レベル補正やトーンカーブを操作する時は常にヒストグラムを見ながら操作しているという小話です。
私のブログネタで、あまりお役には立たないとは思いますが、ご参考まで・・・
https://emeraldocean.exblog.jp/28740548/

書込番号:24346021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2021/09/18 17:50(1年以上前)

当機種
当機種

Dに比べて露出が当たる確率が増えました。
(撮像素子TTLとF5.6までの絞り込み測光のおかげかと)


ファインダー内にヒストグラム表示できるので
露出補正も簡単ですね(^^)

ピクコンは
スタンダードで「ミドルシャープ」と「明瞭度」を0に
彩度を+1にしてます。

書込番号:24349419

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ130

返信16

お気に入りに追加

標準

アイセンサーが頻繁に反応しなくなります

2021/07/04 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

スナップショットをメインに、肩からななめがけでZ6をぶらさげています。しかし、しょっちゅうアイセンサーが反応しなくなり、ファインダーのみのモニターモードになります。設定は自動表示切り替えです。反応しなくなるたびに綿棒などで掃除しているのですが、一時的には解決しても、しばらくするとまたファインダーのみのモードになります。掃除の仕方が悪いのでしょうか?何か対処方法はありませんでしょうか?

書込番号:24222578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/04 18:17(1年以上前)

拭けば一時的にでも解決するならセンサーでしょう?
他の理由なら掃除しても治らない
簡単なこと

掃除が足りないのかセンサーがおかしいのか
それしかないですよ?
あと、メーカーに聞けば1発なんだから素人の集まりのここで聞いても仕方なく無いですかね
間違ったこと言われてなんかあっても知らんですよ

使い方とかなら分かるけど故障に関してはメーカーに聞かないと

書込番号:24222607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/04 18:40(1年以上前)

素人の集まりと仰いましたが、あなたの過去の書き込みを見る限り自信満々の書き込みばかりで、確かに貴方は素人なんだなと理解しました。メーカーに聞いてみますね。ご返信頂き感謝致します。

書込番号:24222647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/04 18:42(1年以上前)

カメラ板あるあるだよな。
持ち運びはブラブラさせて楽チンしたいけど
いざという時には自動で切り替え出来なきゃダメ!
つうの。

書込番号:24222651

ナイスクチコミ!6


スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/04 18:57(1年以上前)

そうですね。OLYMPUS omdem1mk2、mk3だとアイセンサーに関するトラブルが1度も発生したことが無いので、Nikonのアイセンサーの脆弱性に驚いています。EOS R5やGFX50Sも、同じような使い方をしておりますがアイセンサーのトラブルに遭遇したことはありません。故障かもしれませんね。カスタマーセンターに聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:24222687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件

2021/07/04 19:17(1年以上前)

あれ?Z6買ったんですか?

去年の7月に、ここで相談してα7U買ったんでしたよね(書込番号:23523194)。

やっぱり、Z6が魅力でしたか?

書込番号:24222740

ナイスクチコミ!18


スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/04 19:30(1年以上前)

ソニーも買いましたが、友達にあげました…

書込番号:24222760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/04 20:25(1年以上前)

いつだかアイセンサーがオカシクなり
あれ?何でだ?故障か?
とよく見ると、もの凄く小さな雨粒が
アイセンサーに付着してて
拭いたら復帰しました

アイセンサーって、こんな微細なものでも
反応するんだなと思いました
また近年のカメラはコンピューターが多用されてますので
時としてバグは起こります
バッテリー抜いて、電源入れ直すと
たいてい復帰してました

書込番号:24222874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/04 20:30(1年以上前)

なるほど、バッテリー抜く、試してみます。ありがとうございます!

書込番号:24222896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/04 20:52(1年以上前)

ygs81さん こんばんは

このカメラは持っていないのですが 画像を見ると アイセンサー奥に引っ込んでいるように見えるのですが 頻繁に汚れるのでしょうか?

アイカップがずれて センサーの感度が落ちていると言う事はないですよね?

書込番号:24222945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2021/07/04 21:59(1年以上前)

ファインダ横のセレクタボタンが、移動中に何かに当たって切り替わっている可能性は?

書込番号:24223116

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2021/07/04 23:14(1年以上前)

割と頻繁にアイセンサーの反応が悪くなります
掃除すると治ります
こんなもんかとあきらめています

書込番号:24223281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/07/05 08:06(1年以上前)

購入した後、屋外撮影時に光線状況(太陽、自分の位置関係など)によって反応しにくい場面はありました。自分で多少試して「こんな時は反応しにくい」という具合に検証はしました。

スレ主さんの状況は分かりませんが。またコロナその他で出動減ってるので、その後のファームアップで改善があったかどうかは分かりません。

書込番号:24223620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2021/07/05 22:14(1年以上前)

へえ。

1年も経たずに、友達にあげたんだ…。

書込番号:24224925

ナイスクチコミ!15


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2021/07/06 12:39(1年以上前)

>ygs81さん

目当てのゴムがセンサーに被っていませんか?

自分はZ7で頻繁に起こりました。その都度爪楊枝で押し込んでいたんですが、面倒になり瞬間接着剤でくっつけました。
それ以降はアイセンサーが反応しなくなることが無くなりました。

書込番号:24225763

ナイスクチコミ!3


一寸兎さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/20 02:41(1年以上前)

アイセンサーにかかる上の部分が変形しますね。Nikonの方には丸型への改善を求めました。

書込番号:24248781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/29 17:45(1年以上前)

接眼目当てを外すことをお薦めします。
外したことで防滴性能など他に悪影響がないかメールで確認したところ、特にないとのことですので、私は購入してすぐに外してしまいました。
首にぶら下げているときやバックに入れるときにも接眼目当てのゴムが当たって邪魔だったのですが、すっきりしました。
今Zシリーズは4台使っていますが、全部外して使用しています。
何も問題はありません。
接眼目当てを装着していると、眼鏡使用者には、ファインダーの四隅が見えずらいことがあります。
その心配もなくなります。

書込番号:24263913

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

価格変動

2021/06/07 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:25件

レンズキット(新品)の購入を検討しております。
欲しい時が買い時ということは頭で理解はしていますが、やはり安く手に入れたいものです。

発売当初はレンズキットで30万近くしていたZ6も新型の登場で今や、20万円間近です。
近々キャッシュバックの可能性や、更に値下げが進み20万円切りになる可能性があるのではなんて考えて一歩踏み出せずにいます…。

もうZ6(新品・レンズキット)は底値で買い時だと思いますか?
皆さんのご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:24176047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/07 05:13(1年以上前)

オイラなら・・・熱量次第かな。

予算が確保出来ているならすぐに買って、
しばらくは情報を遮断する。

数万の値動き、キャッシュバックが気になって
躊躇する程度の熱量なら買わない。

書込番号:24176128

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2021/06/07 06:20(1年以上前)

中には価格度外視で購入される方もいますが、普通は新品で同じものなら少しでも安くと思いますよね。でも、あまり拘ると返って機を逃すような気がします。カメラは投資商品では無いのだから、ご自身の予定価格に近ずいているのなら、購入して楽しむ方が良いのではないですか?

書込番号:24176160

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2711件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/07 06:21(1年以上前)

これは本当に分からないですね。

普通に考えれば、もう一年待てれば下がる可能性は高いでしょう。
ただ、大量にマネーが供給された今は、インフレリスクも考えておく必要があると思っています。

3か月の短期では、これはさらに分からないとしか言いようがありません。世界的な部品の供給不足もありますし。1か月程様子を見て、夏のキャッシュバックがあるかないか確認して買う手かなあ?

「これは分からない」ということを「分かる」ことも必要かと。私も「熱量派」なので、価格変動は考え過ぎないようにしています。



書込番号:24176163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/07 07:03(1年以上前)

既にIIが出ててニコンからしたらII買って欲しいのに今更キャッシュバックなんざしないよ
待つだけ無駄

こういう人はいつ買ってもちょっと下がったら後悔するんだからいつ買っても同じ

書込番号:24176193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2021/06/07 07:21(1年以上前)

x0.7なら底値近いでしょうね。CBはないでしょ。
購入した後に下がると畜生って事もありますが、絶対額はたいしたことないのでして。

私は、中古店から新品保付のFTZ;+24-70kitを発売五ヶ月後に285kで購入してます。
中古店も新品を扱いますので注視の必要。

書込番号:24176210

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/07 08:40(1年以上前)

nanmaromaroさん こんにちは

まだカタログ落ちしていないので 在庫商況により変わることがありますが 今後は 生産U型の方に移行している気がしますので 

いつカタログ落ちするかわからず 急に在庫がなくなり店から商品が消えることもありますので 最低価格狙うのでしたら 販売店の在庫状況や 納期確認しておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:24176305

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2021/06/07 11:16(1年以上前)

 いつ買うか,ってとっても難しいと思います.

 買った直後にキャッシュバックなどが出てきたら,せっかく買ったカメラも何だか色褪せる感じ.反面,価格ばかりを気にしていたら,いつまでたっても変えません.また生活に不要な趣味趣向のものを買うとなると,逡巡するのが当たりまえとも思います.
 
 じゃあ,どうするか,結局は自分の中の物欲との戦い,と考えています.どうしても欲しいとなれば今すぐにでも買い,でもキャッシュバックキャンペーンなどを気にされているようですと購入は控えたほうが.そうこうして時間が経つうちに,違うカメラの方に目移りするかも知れません.
 一つの考え方として,価格がいくらになったら後悔しないで買えるのか自分自身の中で決めておくといいでしょう.別の考え方は,撮影の予定がなければカメラは不要なので買わない,と言うのもアリです.とにかく,買う理由,買わない理由を自分の中で見つけられると,後悔の無い買い物ができるかと.
 
 ちなみに私も,今ミラーレスEOS R5が欲しいのですが,買ってもコロナ禍で撮影にでかけることを制限されている事を理由に買い控え.そうこうするうちに段々熱も冷めるかも.

書込番号:24176509

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2021/06/07 15:32(1年以上前)

>nanmaromaroさん
今欲しいと思うのであれば買い時じゃないですか
キャッシュバックについてはUはあるかもしれませんが、こちらは対象外になる可能性もありますし
発売から年数もたって後継も出ているのでこれ以上の値下がりはあまりないかとも思います
欲しいのであれば早く買って長く楽しんだほうが良なといつも考えています
買ったら価格情報はシャットアウトして見ないほうが幸せですし、気になってチェックして買ってから下がったとしてもその分楽しめたと考えられればいいのではないでしょうか

書込番号:24176831

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/07 16:54(1年以上前)

>nanmaromaroさん

Z6は日本製造でZ6IIはタイ製造と記憶。
国内ラインは既にクローズ済なので、
Z6はメーカー在庫限り。

販売店のリストを見ると、
大手量販店はリストにないか、
リストに残った大手は安売り店同様の金額プラスポイント付与。
つまり、今が底値。
大手在庫(=メーカー在庫)がなくなったら旧機種リスト入りかと。

書込番号:24176932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/06/07 17:49(1年以上前)

底値は数年経てば安くなるかも知れませんが、
現在の20~22万くらいの価格は安いですね

悩んでるのは値段だけですか?
中古最安値で197,800円と言うことを考えてみれば、
欲しいなら新品で手に入るうちに買います。

XQD または CFexpress Type B と専用リーダーの予算で、
追加で数万円ほど必要ですが。

書込番号:24177019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/06/07 18:47(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>葉桜 日和さん
>koothさん
>sak39さん
>狩野さん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>超広角馬鹿さん
>鳥が好きさん
>みきちゃんくんさん

じっくり回答を読ませてもらって、はやり旧型ということもありキャッシュバックを仮に行われたとしても\10000くらいでしょうし、生産終了の可能性もあると判断して今週中に購入する決意が固まりました。

皆様お忙しい中、回答して頂きまして本当にありがとうございました!!

書込番号:24177102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2021/04/09 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:26件

購入検討してるんですが
こちらは通常のSDカードは使用できないのでしょうか?

書込番号:24070340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2021/04/09 14:17(1年以上前)

SDカードのスロットがありません。

書込番号:24070352

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/04/09 14:20(1年以上前)

>このカメラはXQDカードおよびCFexpressカード(Type B)を使用できます。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/14_technical_notes_09.html

SDカードの記載は有りません。

書込番号:24070358

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2021/04/09 14:36(1年以上前)

>daiki sabaiさん
Z6はSDは使用できません
SDが使用できるのはZ5、Z 6II、Z 7IIになりますね

書込番号:24070391

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

山田電機にカードリーダーを見に行きましたがハゲの性格悪そうな店員にソニーの一万円以上する商品を薦められました。
アプデでだけならサービスセンターで出来るし一万円以上出すのもアホらしいので止めましたが
他に大きなメリットってありますか?

書込番号:24055462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/01 20:55(1年以上前)

なぜ、Z 6は、SnapBridge経由でアプデできないのか、ニコンを、きっちり、問い詰めたい!
Z 6iiは、できるのに。

書込番号:24055469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/04/02 08:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

ニコンには直接キッチリと質問、要望を行なってください。
今後のためにも。

書込番号:24056127

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

MB-N10互換バッテリーグリップ

2021/01/13 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:2841件

ROWA JAPAN製のグリップを買ってみました。基本的にグリップ大好きで、所有するカメラには全機種グリップを購入しており、軽い単焦点をつける時以外、つまり中望遠やズームをつけるときはグリップを装着しっぱなしです。

Z6純正のMB-N10は縦位置シャッターがなく、これはお高いけどバッテリーのためだけに買うか、はたまたついにグリップなしで過ごすのかと諦めていましたが、やはり出てきましたね、ROWAの互換バッテリーグリップ。

作りがしっかりしており、質感が思ったより高く、ラバー仕上げの部分やつや消しのプラ部分も本体にマッチしています。さて目玉の縦位置シャッターボタンですが、外部レリーズ用の端子で接続するタイプなのでケーブルが結構邪魔くさいですがワイアレス接続式に比較するとタイムラグなどは当然なく、半押しシャッターもできるんですね、感心感心。

ただし縦位置シャッターボタンの向きと位置がイマイチです。バッテリーの蓋部分の実装上、真正面を向くようにせざるを得なかったと思われますが、実に使いにくい。

とは言えコスパもよくバッテリー2個搭載で長時間使用できる安心感からグリップの意義はあり、縦位置シャッターもご愛嬌ということでトータルで満足感はあります。

書込番号:23905667

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/01/14 07:58(1年以上前)

ところで、ご質問は何ですか?

書込番号:23905941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/14 10:03(1年以上前)

読み直してみたら確かに質問になって無かったですね。

縦位置グリップをよく利用される方でZ6, Z7ユーザーの皆さんはどうされていますか? いっそUに買い替え? シャッターボタンはなくても純正のMB-N10派か?

グリップ利用の目的の一つに右手の小指あまりもあるので、エクステンショングリップで代替と言う方も多いかもしれませんね。

書込番号:23906078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/14 10:41(1年以上前)

>ぎたお3さん

>> 縦位置グリップをよく利用される方でZ6, Z7ユーザーの皆さんはどうされていますか? いっそUに買い替え? シャッターボタンはなくても純正のMB-N10派か?

D810/D200には縦位置グリップを付けていますが、
Z6では縦位置グリップ仕様の運用を諦めています。
(MB-N10は、勿体無い!!)

もし、
Z6IIがD500のスペックを越える性能でしたら、
Z6IIでの縦位置グリップ仕様を検討します。

書込番号:23906118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/14 12:16(1年以上前)

>ぎたお3さん
自分はZ6IIを買い増しして、MB-N11も購入しました。

書込番号:23906205

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/14 16:01(1年以上前)

>ぎたお3さん

こんにちは。
室内スポーツ(バレーボール)を撮る者にとって、縦位置グリップは一度使うと手放せません。

結局、Z 6II と MB-N11 が発表される少し前に他社のミラーレスを購入することになりました。

逆に、ニコンはなぜ MB-N10 に縦位置のレリーズボタンをつけないという選択をしたのでしょうか。
いったい誰得? USB 給電がない頃はタイムラプスなんかを撮るかたには重宝されていたのですかね?

かつてのアップルが引き算の美学でいろいろな製品の新しい常識を作ってきましたが、
MB-N10 はただの失敗(マーケティングミス)なのでしょうか。

EOS R のマルチファンクションバーのように、「ナイスチャレンジ」だったけど最終的にはたぶん無かったことにされるであろう「偉大な失敗」と比べても、救いがないなと思ってしまいます。

書込番号:23906518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/14 16:32(1年以上前)

>scuderia+さん

>> ニコンはなぜ MB-N10 に縦位置のレリーズボタンをつけないという選択をしたのでしょうか。

CANONのEOS Rのミラーレス一眼を出す情報からだと思います。
NIKONは、経営者から「いいから出せ」と言われた可能性もあるかと思います。
なので、Z7/Z6は開発途上の状態で出荷したので、MB-N10は後追いになって出て来ました。
Z5は、当初"Z1"の名前でリークした機種かと思います。
実質、Z7II/Z6IIが本命だった可能性もあるかと思います。

書込番号:23906563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/14 20:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私もZ6愛用はしていますが、熟してない感はありますよね。シングルスロットと言いバッテリーグリップと言い。

ただ私はミラーレスはα7→α7Uときて、EVFが気に入らずZ6に買い替えましたが、ソニーの初代無印α7は、フルサイズミラーレスのパイオニアとはいえ出来はかなり酷かったと感じています。

それに比べたらZ6は良いほうかもなと。

とはいえミラーレスはバッテリー食いなので、バッテリーの増量対策は必要に感じました。まあそのニコンの回答がMB-N10なんでしょうね。

書込番号:23906979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/14 21:00(1年以上前)

>無学の趣味人さん
 
さすが王道ですね!
自分はもう少しZ6でがんばります。

書込番号:23907032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/14 21:07(1年以上前)

>scuderia+さん

最初に仕様を決めるときのミスでしょうかね。その後で、やはり要るなと気付いた時には内部のメカレイアウトが、いっぱいいっぱいだったのかなと思っています。

分解して中に余裕があったら結構不満です。調べる勇気はありませんが。(笑)

書込番号:23907047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/14 21:26(1年以上前)

人間って不思議なもので、シャッターボタンが付いてないMB-N10には全く食指が動かなかったのですが、"使えなさそうなシャッターボタンで、かつ外にケーブルが露出する仕様のROWAのグリップ"であってもありがたいです。

しかも"バッテリー2個刺しのロングライフバッテリーのありがたみ"と言う、MB-N10でも充分なメリットを強く感じるわけです。

ミラーレスって写真を撮っていなくてもファインダーを覗き、フォーカスを合わせ、手ブレ補正を効かせているとバッテリーの減りは目に見えて減りますよね。

2個刺しのおかげでかなり余裕が生まれます。欲を言えばD一桁のような大容量バッテリーが欲しかったですね。

D700の縦位置グリップでは、大容量バッテリーに対応しており、私も今だに愛用していますがあれは良いですよね。

書込番号:23907097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/15 21:15(1年以上前)

ぎたお3さん、私もこのバッテリーグリップが気になっていました。
シャッターはどこにあるのでしょうか?ROWAのサイトの説明写真を見ても、ここがシャッターという説明がないのでわかりませんでした。
できましたら、シャッターの位置のわかる写真を掲示していただけませんでしょうか。
また、グリップの裏の下側にスイッチがありますが、あのスイッチを入れないと撮影はできないのでしょうか。
仮にスイッチを入れっぱなししてしまうと、バッテリーは消耗してしまうのでしょうか。もしそうだとすると節電する場合は、本体とグリップ両方のスイッチを切る必要がありそうなので。
もう一つ教えてください。購入されたのは、リモコン付きのものでしょうか。リモコン式はどのくらい離れてシャッターを押せますでしょうか。

書込番号:23908815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/15 22:49(1年以上前)

>草っぱらさん

>シャッターはどこにあるのでしょうか?

写真はちょっとお待ちください。場所は通常縦位置グリップのシャッターボタンがある位置から下がった位置に真正面を向いています。上面に人差し指をかけると丁度中指があたる位置です。

>また、グリップの裏の下側にスイッチがありますが、あのスイッチを入れないと撮影はできないのでしょうか。

スイッチをオフにすると縦位置のシャッターボタンは機能しなくなります。

>仮にスイッチを入れっぱなししてしまうと、バッテリーは消耗してしまうのでしょうか。

バッテリーは消耗していないと思われます。横位置にした際に小指があたるため、オフにしてシャッターが押されるのを防ぐような用途ではないかと。

>もう一つ教えてください。購入されたのは、リモコン付きのものでしょうか。

リモコンなしです。

最初のコメントにも書きましたが縦位置でEVFを覗きながらのシャッターボタンは指がつりそうで使えませんが、背面液晶を見ながらシャッターを切るなら使えそうです。

ただ縦位置用コマンドダイアルやフォーカスセレクタも、ありませんのでやはりシャッターボタンは実用性はありません。

形状もMB-N11のようなエルゴノミックデザインでなく、MB-N10をパクっているため、あまり握りやすくありません。

MB-N10は縦位置で使用しないからそれで良かったのでしょうね。

それでも廉価版バッテリーグリップ+α として私はお買い得だとは思います。

書込番号:23909018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/16 14:58(1年以上前)

>シャッターはどこにあるのでしょうか?

カメラの中だから見えないんじゃないの (。_゜) ?

書込番号:23909979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/18 11:50(1年以上前)

>草っぱらさん

リンクがうまく貼れなかったので、Amazonで以下で検索してみてください。
 
Z6 垂直カメラバッテリーハンドル

商品説明写真2枚目、5枚目がわかりやすいです。このリンク先では購入していませんが、写真と同じものです。

書込番号:23913655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件

2021/01/18 12:01(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん

7はご本人さんなのかな?ブログ更新されてるHPのリンクまでありますもんね。

>カメラの中だから見えないんじゃないの (。_゜) ?

電子シャッターは見えないけどメカシャッターはレンズ外してバルブなどで見えなくもないかも(´∀`)

書込番号:23913667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング