Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォンへの転送について

2020/02/13 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D750からの買い増しです。D750では、スマートフォンに転送する場合、転送したい写真を表示して、「i」マークを押すと、イナズママークのようなものがつき、送りたい写真何枚か同じように選択しておいてから、Wi-Fiに接続して、Wireless mobile Utilityのアプリを立ち上げると、自動でそのマークがついたもののみ転送されていました。

Z6でも、同じように写真を選んで、「i」マークからイナズママークがつくんですが、同じようにWireless mobile Utilityを立ち上げても、自動的に転送されません。

「SnapBridge」でも同じでした。

撮る枚数が多いので、D750と同じように選んだ写真だけ転送できれば助かるのですが
どのようにすればよいかご教示いただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23228568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/13 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

しおり826さん

iPadのSnapBridgeの説明です。

Z6側、スマートフォンとペアリングします。
繋がりにくい場合は一度OFFにしてから再び繋いでみて下さい。

「送信指定」の設定でスマートフォンへ自動転送も出来ます。
「電源OFF中の通信」をONにすると、
Z6の電源がOFFでも画像を取り込めます。

Wi-Fi接続をONにします。

iPad側のWi-Fi設定でZ6を選択します。

SnapBridgeの「画像取り込み」を選択します。

書込番号:23228887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/13 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iPadにZ6の画像が取り込まれ、
右上の「選択」を選択します。

取り込みたい画像を選択します。

下の「取り込み」を選択し画像を取り込みます。

書込番号:23228895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/13 21:27(1年以上前)

とても詳しくありがとうございます。

ご教示いただいた内容は、できるのですが
再生画面で、「i」を押下して選んだ画像を
ipadなり、スマートフォンに接続した際に
自動で取り込みできたらよいなぁと思ったので
質問させていただいた次第です。

説明が下手で申し訳ありません💦

書込番号:23228906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/13 22:30(1年以上前)

>しおり826さん

iPad版のSnapBridgeで自動連携、自動転送2MBを選択すると、Z6側でイナズママークを付けた画像だけが
転送されます。

画像取り込みをすると、RAWでもJPGでもスマートフォン側で再選択することになってしまいます。

iPhone版での検証が必要なら、再度やってみますので、おっしゃってください。

書込番号:23229078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/13 22:46(1年以上前)

>40D大好きさん

おお!そうなんですね!
それは、Wi-Fi接続を始めるとすぐ転送される感じでしょうか。

私は、ipadとandoroidなのですが、自動連携をonにして、Wi-Fi接続を開始しても
イナズママークの写真は転送されません・・。
何かやり方が間違っているのでしょうか。

書込番号:23229125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/15 06:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

しおり826さん

「送信指定(Bluetooth)」を選択します。

「選択送信指定」から送信したい画像を選びます。

例えば、0001を選択し「OK」を押すとiPadに送信されます。

書込番号:23231543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 06:32(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

たびたびありがとうございます。

教えてくださった操作はできるんです・・🤣

カメラの再生画面で、送信したい画像に
「i」ボタンでイナズママークのようなもの(送信指定)をつけて
それを、wifi接続すると自動で転送するように
したいんですが・・・・

説明が下手で申し訳ありません💦

書込番号:23231554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/15 09:44(1年以上前)

しおり826さんが、やりたいことは、Wifi接続による転送ですか?

wifi接続だとできません。Wifi接続に切り替えると、カメラ側の選択は無効になり、iPad側で選び直しになります。
Bluetooth接続で、自動連携ONにすれば、カメラ側で選択マークを付けた画像のみ転送されます。

(1)カメラ側で転送したい画像にイナズママークを付ける。

(2)SnapBridgeを起動するだけで、自動接続、自動転送で、選択済み画像のみ転送されてきます。

SnapBridgeを起動させたままだと、シャッターを押すたびに、すぐに自動転送が始まってしまい、
気がつくと全部iPadに入っているということになります。

書込番号:23231801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/02/15 10:57(1年以上前)

>しおり826さん

カメラ側
MENU⇒セットアップメニュー⇒スマートフォンと接続⇒ペアリング(Bketooth)⇒Bluetooth通信機能⇒ON

このBluetooth通信機能のON/FFはiメニューに追加できますので1アクションでON/OFF可能にできます。
SnapBridgeで取り込まれるのはJPEG画像のみです。NEFはJPEGに変換してから取り込まれます。

※Bluetoothのペアリングはされているものとして話しています。

書込番号:23231923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/02/15 11:16(1年以上前)

>しおり826さん

スマホ側設定

SnapBridge
カメラメニュー⇒自動連携⇒自動連携ON
省電力モード ※任意

書込番号:23231955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/02/15 11:52(1年以上前)

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/493/Z_6.html

ニコンのホームページにネットワークガイドというものがあります。
PCとWi-Fi接続するためにはペアリングが必要です。
おそらくペアリングされていないのだと思われます。

書込番号:23232030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/02/15 14:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

しおり826さん

Z6の再生画面にします。

例えば「0001」をiPadに送るのは、

「i」ボタンを押し、「送信指定/解除(スマートフォン)」を選択します。

「OK」を押すとiPadに送信されます。


(Bluetoothのペアリングはされているのが前提です)

書込番号:23232289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 14:21(1年以上前)

>40D大好きさん

再度のご回答、ありがとうございます。
なるほど!wifiではできないんですね。
D750では、wifiでしていたので
そちらばかり見ていました。
Bluetoothでご指示いただいとおりやってみたところ
できました!本当にありがとうございます。

>ファンタスティック・ナイトさん
ご教示ありがとうございます!
無事、希望の取り込みでできるようになりました!
お時間頂戴し、ありがとうございます。

>まる・えつ 2さん
ご教示ありがとうございます!
無事、希望の取り込みができるようになりました!
お時間頂戴し、ありがとうございます。

書込番号:23232308

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

AF-Sでピント時に一瞬画面が明るくなる

2020/01/26 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 raccooさん
クチコミ投稿数:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

AF-Sモードでピントを合わせるときに時たま画面が一瞬明るくなることがあり、困っています。
とくにEVFを覗いていると突然画面が明るくなるので、瞳孔にストレスを感じてしまい覗くのがつらいです。
AF-Cではそのようなことは起こらないので、AF-Cを使っていますが、
どうにかならないものでしょうか。仕様といったらそれまでですが、
他のデジカメのEVFでこのようなことを体験したことはないので、修正してもらえるとすごく助かります。

書込番号:23192679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2020/01/26 19:24(1年以上前)

仕様かどうかニコンに聞きましょう。

瞳孔にストレスを感じるほどでは無いですが、確かに不自然な感覚にはなりますね。
最新の機材ですから、性に合わないのは慣れもあります。

書込番号:23192690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/01/26 19:59(1年以上前)

>raccooさん

黒いものにフォーカスポイントを合わせた時、一瞬明るくしてAFを合わせようとします(特にFPの周辺が明るかったり、逆光のような時)。ローライトAFがONの時は画面上に一瞬Low Lightの表示が出ます。いつ出るかパターンが分かればストレスなくなると思いますよ。

書込番号:23192764

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/26 20:24(1年以上前)

>・・・、瞳孔にストレスを感じてしまい覗くのがつらいです。

ローライトAFを初期設定の「しない」に戻しましょう。または「AUTO」撮影モードなど機能しない撮影方法に変えましょう。
参照:活用ガイドPage255

書込番号:23192829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2020/01/26 21:18(1年以上前)

>raccooさん

>> AF-Sモードでピントを合わせるときに時たま画面が一瞬明るくなることがあり、困っています。

ニコン純正レンズで出るとなると、大問題ですが、
レンズメーカー製レンズで出るとなると、そのレンズメーカー側の問題になります。

私の場合は、レンズメーカー製レンズでスレ主様のような発症が発生しますが、
そのレンズはZ6では使わないで運用しています。

書込番号:23192971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/01/26 21:34(1年以上前)

>raccooさん

私のZ6でも再現しました。

仕様ですね。
AF補助光を消していると一瞬明るくなります。
AF-Cの時は明るくなりません。

私はAF補助光をオンにしているのと通常はAF-Cにしているので気が付きませんでした。

書込番号:23193022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/01/26 22:06(1年以上前)

ちらっと少し明るくなる時がありますが、少しだけですね。
始めて気付きましたが。
なお、ファインダの明るさはAuto。

書込番号:23193111

ナイスクチコミ!1


スレ主 raccooさん
クチコミ投稿数:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/01/27 23:52(1年以上前)

皆様、色々ご意見ありがとうございます。
テスト環境の追記ですが、
レンズは純正の14-30と24-70です。
被写体によって気にならないこともあると思いますが、私の場合は、
背景に白い壁があることも多く、この現象はやはり目が痛く感じられます。
黒いものを撮る場合に強くでるのか、どういう状況で発生しやすいのかまだよくわかりませんが、
とりあえず、NIKONさんに修正を期待しつつ、技術的に難しいようであれば、AF-C使うようにします。

書込番号:23195206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/01/31 20:07(1年以上前)

>raccooさん

この現象ですけど、dragon15さんがおっしゃっている
通り「ローライトAF」→ 「しない」に設定するだけで
解決しませんか?

私の Z6は、常時ローライトAFをOFFにしていますが、
ご指摘の現象は全く発生しません。

逆にローライトAFをONにすると条件によりファインダー
が一瞬明るくなります。
また上記に加え、合焦速度も少し遅くなります。

つまりニコンのローライトAFは、「より厳しい撮影条件
の場合に切り替えて使う機能」と考えれば良いのではない
でしょうか?

なので、ローライトAFはOFFが正解だと思います。

書込番号:23202157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

APO-LANTHAR 65mm F2

2020/01/28 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

APO-LANTHAR 65mm F2を使っている方はいますか?

アダプターは何がいいですか?
50mmとどっちがいいですか?

なんでも聞かせてください。

raowaの9mmも狙っています。

z系は未購入W

D5 850を使っています。


書込番号:23195262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/28 01:26(1年以上前)

>NEWAOさん
50mmとどっちがいいですか?

⇒自分は50mm(肉眼通りの遠近感)
85mm(見つめた時の画角)
135mm(顔のアップで鼻が大きくならず、頬骨が伸びず、うつ伏せに寝て前から撮るとき、顔デッカチにならず自然な体型)
と言う撮影意図が有るから
個撮ポートレートでは
50 85 135ですね
個撮は自由に撮影距離を代えられるから

てかこの3本はたいていのメーカーに有る焦点距離だと思います。
その遠近感は寄っても離れても保たれる

撮影距離が変更できない
多人数撮影会、ライブや
風景やスナップなら
ズームでタマタマ
65mm域も有りますけど

書込番号:23195334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2020/01/28 02:02(1年以上前)

50mmは標準レンズで65mmはハーフマクロ、デカさも全然違えば伸び具合も全然違いますね
APO-LANTHAR 50/2と悩むならLoxia 2/50とSonnar 55/1.8 ZAあたり

MACRO APO-LANTHAR 65/2は、解像力は異常なくらいあって24MPでも下手なレンズに42MP機の
組み合わせより写るんじゃないかというくらい写る
けど前ボケはグルグルになりやすいし、後ボケも背景をドロドロに溶かさない限りは綺麗とは言い難いかな
円形絞りじゃないからちょっとでも絞ると玉ボケはカクカクになる

なのでハーフマクロとして限界まで寄るか、遠景とかは絞っちゃう使い方しかしなかったな。
ピーキー過ぎて売っちゃいました。ボケ重視なら50mm F2のほうがいいんじゃないかな

書込番号:23195352

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2020/01/28 08:30(1年以上前)

>NEWAOさん

フォクトレンダー使うなら、Eマウント化するしかないのでは?


かくいう自分もそう思い、焦点工房さんのTZE-01を手に入れたけど、Eマウントレンズを持っていないのでまだ試していません。
横レスですが、このアダプターの使用感とかも教えていただけたらと思います。

書込番号:23195571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/28 09:06(1年以上前)

NEWAOさん こんにちは

>50mmとどっちがいいですか?

被写体は何を撮影することが多いでしょうか?

被写体により 焦点距離の選択変わる事も有るので確認の質問です。

書込番号:23195608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2020/01/28 14:00(1年以上前)

TZE-01はAFレンズは動くけどCPU付きMFレンズだとちゃんと動作しないらしいですね。
なのでちゃんと焦点から接点なしのアダプタも出てます

LoxiaとかVoigtländerとかのコシナ系はCPU付きでも電磁絞りでもボディから動かすでもないレンズ側での機械絞りなので接点なくても問題なく使えるのでいいですね

書込番号:23196057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2020/01/28 14:10(1年以上前)

>seaflankerさん

情報ありがとうございます
周りにSONYユーザーが多いので、一度レンズ借りて使ってみます。50/F2を手に入れるつもりなので、その時は接点無しのアダプターも購入します

>NEWAOさん

横レス失礼しました

書込番号:23196074

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

2020/01/28 20:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

20年ぐらい超望遠を振り回し、最近は広角で女性を撮っています。
年のせいかもしれないけどチョット飽きてきまして息のかかる距離で肌の体温を感じられるような写真を撮りたい心境です。
高解像のレンズがいいのか、、諧調豊富なのか?悩んでいますw

Z用が出るのか出ない? 出ないのであればEとアダプターですぐ購入
もう少し楽しみながら悩んでみます。

今まで標準を使ったことがない初老域、鮒釣りに還ったか。

書込番号:23196750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/29 08:41(1年以上前)

NEWAOさん 返信ありがとうございます

>高解像のレンズがいいのか、、諧調豊富なのか?悩んでいますw

女性を撮るのでしたら APO-LANTHAR 65mm F2 切れが良すぎて 少し硬く感じるかもしれませんので 50oクラスで F1.2やF1.4クラスのレンズの方が合っている気はします。

でも シャープ感重視でしたら このレンズ良いと思います。

書込番号:23197523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

Z6を使っています。 質問です!

2020/01/13 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 ゼータ6さん
クチコミ投稿数:1件

ZシリーズでSIGMA (シグマ) 50mm F1.4 EX DG HSM
を使っている方はいらっしゃるでしょうか?

afや使用感等回答お願いします!

書込番号:23165176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/01/14 14:25(1年以上前)

長らく使っていませんでしたが、
今取り出してきてZ6にFTZで装着したところ、AF動作しませんね。

書込番号:23167832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 15:02(1年以上前)

自分も同じように使えなかったのでシグマに電話したところファームアップすれば可能とのことで送って下さいというので、他のレンズと共に送ったところ最近(10年前までぐらいか)のレンズは全て使えるようになって戻ってきました。
50o1.4DCHSMは使い勝手が良いので、よく働いています。

書込番号:23167876

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:17件
別機種

左上フラッシュマークが発光禁止になってしまいます。

ご教示お願いします。
Z6にスピードライトSB-5000を装着し、発光テストを行ったのですが、撮影モードダイヤルのAUTO以外のモードだとSB-5000と同調(発光)しません。
A・S・M・Pにすると発光禁止マークになって発光しないです。
取説のフラッシュモードの解説欄では、通常発光であれば問題なく出来ると書いてます。
フラッシュ、カメラとも最新ファームアップしました。
なぜ私のZ6は、A・S・M・PモードではSB-5000が発光しないのですか?
どなたかお分かりの方、ご教示願います。
よろしくお願いします。

書込番号:22677785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2019/05/19 18:46(1年以上前)

なんだろう

ブラケット撮影とか

とりあえずオールリセットはどうでしょう

書込番号:22677809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/19 18:52(1年以上前)

サイレント撮影や電子シャッター系がONになると、発光しなくなりますね。
SB-800ですが、問題なく発光出来ました。

書込番号:22677820

ナイスクチコミ!4


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2019/05/19 18:55(1年以上前)

持っておりませんので説明書見た限りになりますが

Hに+マークついてるように見えます。
説明書83ページの連写の項目かな?と

書込番号:22677823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2019/05/19 18:56(1年以上前)

ヨドバシ好き!さん

高速連続撮影(拡張)になっている。

書込番号:22677829

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/19 18:56(1年以上前)

ヨドバシ好き!さん こんにちは

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/308.html

上のファームアップ情報を見ると Ver.14.003 で Z 7、Z 6 および D3500 に対応したようですが ファームウェアのバージョンは大丈夫でしょうか?

書込番号:22677830

ナイスクチコミ!1


Sword007さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/19 19:16(1年以上前)

まる・えつ 2さんが書かれていますが
高速連続撮影(拡張)にすると
Z6+SB-910では スピードライトは発光しませんでした。
ただ、カメラの設定をAutoにしても発光しませんでしたので
ヨドバシ好き!さんの現象は再現できませんでした。

書込番号:22677877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2019/05/19 19:20(1年以上前)

>ヨドバシ好き!さん

サイレント撮影でもフラッシュ撮影は出来なくなるようです。

書込番号:22677890

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/05/19 19:22(1年以上前)

>ヨドバシ好き!さん

こんにちは。

Z6はサイレント撮影の場合は液晶画面左にSLマークが
出るようですので、シャッター問題ではないとしますと、
H+(12コマ/秒)連写に対応していないか、あるいはたまたま
かもしれませんが、ISOオート51200となっているのが気になりました。
(Z6のi-TTLフラッシュ連動範囲はISO100-12800)

ひとまず一コマ撮り、ISOオート上限を12800にしてテストされてみては
いかがでしょうか。

書込番号:22677895

ナイスクチコミ!2


losedogさん
クチコミ投稿数:24件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/19 19:24(1年以上前)

ヨドバシ好き!さんへ

マニュアルのp.85をご覧ください。
H*の、高速連続撮影(拡張)では「別売りのスピードライトは発光しません」とあります。

レリーズモードを変えてあげてください。1コマ/低速/高速/セルフタイマーのときには発光します。

私もこれを見つけるまで、スピードライトが発光せずに困っていました。


書込番号:22677899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/19 19:28(1年以上前)

>ヨドバシ好き!さん


左上のフラッシュマークが発光禁止になっています。
右下にフラッシュの充電完了マークが表示されていません。

他の方が言う通り連写方式が拡張になっていることが原因と思います。

またファームアップしたらd-5のシャッター方式をオートに変更しないともったいないですよ。
※左側のシャッター方式のアイコンがMになっています。

書込番号:22677910

ナイスクチコミ!2


losedogさん
クチコミ投稿数:24件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/19 19:38(1年以上前)

>ヨドバシ好き!さん

再度申し訳ありません。

また、サイレント撮影でもスピードライトは発光しません。
マニュアルp.65に記述があります。

書込番号:22677932

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/19 19:48(1年以上前)

電子シャッターの設定になってませんか。

書込番号:22677959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/05/19 20:59(1年以上前)

みなさん、
ありがとうございます。
高速連続撮影(拡張)+サイレントになってました。(^◇^;)汗汗
しかし高速連続撮影 秒間12コマでもフラッシュ発光して欲しかったです。
フル発光なら当然無理なのは分かりますが、光量1/16程度なら対応して欲しかったです。

>ひろ君ひろ君さん
AUTOの発光はするみたいです。

>まる・えつ 2さん >とびしゃこさん>losedogさん
サイレントもですね。ありがとうございました。

お答え頂いた皆様ありがとうございました。
おかげさまで、ピカピカ勢いよく光ってます。
日曜日のお休みのところ失礼しました。

書込番号:22678132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/05/20 09:56(1年以上前)

本スレと直接関係はしませんが参考まで。

SUNPAK PZ42X (SB-600級) は、普通に動作します。

書込番号:22679211

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2020/01/02 21:44(1年以上前)

ヨドバシ好き!さん
>高速連続撮影(拡張)+サイレントになってました。(^◇^;)汗汗
>しかし高速連続撮影 秒間12コマでもフラッシュ発光して欲しかったです。
>フル発光なら当然無理なのは分かりますが、光量1/16程度なら対応して欲しかったです。

・発光しないのは電子シャッター(サイレント)のせいですね。
・電子シャッターでの非発光と秒間12コマ追随発光は別問題です。
 TTL調光ではなく、SSを1/60sec、マニュアル発光で光量を1/16や1/32、ISO感度を上げて発光量を少なくすれば、数枚(あるいは5〜6枚)程度なら追随発光すると思いますよ。
 やってみられたらどうですか。
 FUJIのX-T3とGODOX860を使っていますが、11コマ/秒あたりでも追随発光します。
 私はマニュアル発光だけでなく、TTL調光をロックして高速連写に追随させています。

書込番号:23144749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 D7500から買い換える価値

2019/12/24 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
街角スナップや産まれたばかりの子供がメイン、その他風景など幅広く撮影します。

【重視するポイント】
D7500は使い勝手が良いですが、より綺麗な写真を撮りたい気持ちが強くなり、レンズ購入を検討した末こちらも視野に入ってきたのです。

【予算】
30万

【比較している製品型番やサービス】
D7500にシグマ17-70mm f2.8-4を利用中

【質問内容、その他コメント】
今よりステップアップしたい、もっと綺麗な写真が撮りたい、そんな思いが強くなり彷徨っております。機材はそのまま、シグマ18-35f1.8を買うかも悩みましたが、それならいっそフルサイズにした方が恩恵が大きいのか?と思い、この機種を検討しています。
フルサイズである事、Zレンズが評判がいい事がある為非常に気になっているのですが、私の用途からこの金額を出して変える価値があるかどうかを皆様に伺いたいです。
それともD7500はそのままに、もっといいレンズにお金をかけるべきなのか。
なにが最適解か分からなくなり、皆様の意見を参考にさせていただきたいです。

書込番号:23125894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/12/24 10:04(1年以上前)

よしき67さん
>それともD7500はそのままに、もっといいレンズにお金をかけるべきなのか。

質問1:今持っている全てのレンズを教えてください。

>フルサイズである事、Zレンズが評判がいい事がある為非常に気になっているのですが、

質問2:大きさと重さで、D7500に不満が有りますか?
    (Zシリーズの小型、軽量は魅力に思っていない?)

書込番号:23125915

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/24 10:04(1年以上前)

>産まれたばかりの子供がメイン

カメラ(写真)は趣味ですからねえ、買い替えも良いけど奥方の意見も参考にしないと家族崩壊なんてことに?
私も子供が幼稚園の頃は軽自動車乗りでしたよ。

子供はカメラの機種名よりも撮ってもらった写真に価値を持つんです!カメラ爺さんには分らんのです。

書込番号:23125917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/24 10:08(1年以上前)

街角スナップ→Zは軽い。EVFはちょっと暗い路地裏でもよく見える。AFポイントの広さ多さは有利。何より画質は段違い。MFにしてもピーキングがあって容易。

お子さん→瞳AFがある無いでは子供の撮影に大きな差が出る。まだ生まれたばかりかもしれないが、1年もすれば動き回る。その時完璧なピントは瞳AFがあると無いとでは歩留まりが段違い。

正直撮影において、レフ機にできてミラーレスに出来ない事なんてほぼ無いですし
殆どのことにおいてミラーレスの方が同等以上

今のフルサイズミラーレスなら買って損は無いし
撮影の幅の広がりは凄いものがありますよ

書込番号:23125925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/24 10:10(1年以上前)

スレ主の「用途から買い換える価値が」……って言ってんのに家庭だの持ってるレンズ全部だの
意味あんの?
D7500とZ6をスレ主さんの用途に合わせてメリットデメリット出せばいいだけやんね

書込番号:23125928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/24 10:11(1年以上前)

>よしき67さん

 写真なんて、個人の自己満足の世界的な部分が多分にあると思っています。
 
 ニコンユーザーではありませんので、カメラ自体の論評はできませんが、少なくとも光が十分にある場所でならD7500で十分にきれいな写真が撮れると思います。

 私の場合はフルサイズに手を出したのは、高感度性能と、多少の見栄ですが、フルサイズを購入することによって、どのようなメリットが有るとお考えでしょうか。また、その場合のデメリットを考えたことはお有りですか。

 実際にZ6に触れて、それが欲しいと思われてのことなら、それはそれでありだと思います。
 
 レンズを追加する場合はその費用のことも考える必要がありますし、ここでアドバイスを受けることは間違いではないでしょうが、他人の最適解がご自身の最適解とは限りません。

 特に、ニコンやキヤノンのミラーレスフルサイズはまだ発展途上だと思いますし、色々と勘案しても将来フルサイズに移行したいと思うなら、FTZしようでの流用も考えて、フルサイズ対応のレンズの購入というのも有りだと思います。
 

書込番号:23125931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/12/24 10:18(1年以上前)

D7500/Z6、他諸々ユーザです。

被写体によっては、FXのほうのヌケの良さを感じることがあります。
別物と捉えて買い換えはお奨めしかねます。OVF/EVFは別物です。

レンズを、16-80mm 2.8-4E <N> にすることをお奨め。クリアですね。

書込番号:23125943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/24 10:20(1年以上前)

連投申し訳ない
あとスレ主さんの言ってるより綺麗な写真
これもフルサイズにすることでより満足感が上がります
室内の動き回る子供や
風景ならそのうち星なども視野に入るかも
その際必要になってくる高感度耐性
これはAPS-Cとは比べ物になりません
低感度のISO 100 ですらノイズが乗ってるんです
そのクリア感も違います
立体感も違います
よくAPS-Cとフルの画質の違いなんてたいしたことにいと言う方が居ますが、そんな節穴の人の意見は必要ないです
画質変わらないならそもそもフルサイズなんて要らないはずですしね。
今の用途の幅、更なる画質の向上
それは腕だけでは無理です
使って見ればわかりますよ

書込番号:23125945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/24 10:27(1年以上前)

>よしき67さん
「より綺麗な写真」というのは具体的にはD7500で撮影した写真からどのようになったものというイメージでしょうか?
D7500の写真に対して不満点があればそれがZ6で解決できる内容なのかを考えてみるといいかもしれません

私は旅行での景色と記念撮影と子供以外はほぼ撮影しませんがZ6できれいな写真が撮れて大変満足しています
あと、ミラーレスは軽いとは言われますが、Z6+キットレンズは現在お使いのセットとほぼ同じ重量となります
一眼レフのAPS-Cの機材とミラーレスのフルサイズの機材の重さはほぼ同じという認識が良いかと思います
同じフルサイズ同士で比較すれば確実にミラーレス機のほうが軽量コンパクトになりますが

書込番号:23125953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/24 10:29(1年以上前)

>よしき67さん
まあ、子供を隠れ蓑にして新しいカメラが欲しいのでしょうね。
良いと思います。私も散々やりましたから(笑)
でも、D7500も良いカメラですよ。うさらネットさんがお勧めされました16-80Eで様子を見るのも良いかも。

書込番号:23125955

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2019/12/24 10:34(1年以上前)

  D7500から買い替え,うーん難しいですね.

 表面的なカメラの機能,写りなどはとにかく,新しいカメラ,Z6に買い換えてどの程度満足できるのか,誰にも分かりません.分かるのは,スレ主様だけと存じます.つまり,写真ってほとんどは自己のなかで収束する,つまり自己満足なんですね.この自己満足には,写真が綺麗だけでなく新しいカメラを使っているとの物欲の部分も含まれます.自己満足なので,「欲しいときが買い時」なんて言葉が,当掲示板でよく現れます.
 
 アドバイスとしては,あと1,2ヶ月待ってさらなる心の声を聞いてから,です.良きお買い物を.

書込番号:23125964

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/12/24 10:39(1年以上前)

超広角馬鹿さん
 なんか横スレで言いたいこと言ってるね。
スレ主さんの
>私の用途からこの金額を出して変える価値があるかどうかを皆様に伺いたいです。

予算内で用途を満たすカメラボディとレンズについて迷っていると理解したんだけどね。
だから今持っているレンズでの不満や不足があるんじゃないかと思い質問したんですよ。
それに、私はスレ主さんへアドバイスを出来ればと思い、スレ主さんに質問したのであって、
あなたからけなされる謂れはないはずだけどね。

書込番号:23125970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/12/24 10:50(1年以上前)

>yamadoriさん
今はシグマ17-70mmと、af-p dx70-300
の二本ですが、ほぼシグマのみの利用です。
また、多少大きく重いかなという思いですが、z6にしてもあまり重さは変わらないと思っております。

>JTB48さん
妻とは何度も話し合い買い替えの承諾は得ております。がここに来てまた悩んでしまいました。

>超広角馬鹿さん
瞳AF、非常に気になっています。子供を撮る上でとても魅力的です。やはり効果は大きいですか?
最近のaps-cはフルサイズと大差ないような声をよく聞きますが、やはり差は大きいですか?そこが一番の悩みです。目に見えて違うものでしょうか?皆様の意見も聞きたいです。

>遮光器土偶さん
発展途上、たしかにそのとおりで、そこも悩ましいポイントです。後継を待つべきか…

>うさらネットさん
別物、なんですね…
もしレンズの買い足しならそちらを考えていますが、シグマ17-70mmから変えてそんなに差があるものでしょうか?

書込番号:23125985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/12/24 10:58(1年以上前)

>sak39さん
もっと隅々まで解像され、表現力豊かな写真が撮りたいのです。抽象的でしょうか?
いわゆるヌケや立体感が欲しいのかもしれません。
重みはやはり同じですよね。なのでそこは同じでいいと思っています。

>埼玉ニコンさん
正直、おっしゃる通りです…笑
新しいカメラが欲しいという気持ちはかなり大きいです。ただ、安くはないので買い替えて、あれ別に買わなくて良かったな、と思いたくないのです。やはり、16-80おすすめですか?今のシグマとの違いがあるかが不安でそこも踏み出せずにいますが、レンズを買うならそれにしようと思っています。

>狩野さん
実はもう既に3ヶ月近く悩んでいるのです…これ以上の悩みは体に毒かと思い始めております…笑

書込番号:23125994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/24 11:00(1年以上前)

生まれたばかりなら

今、要るのは
18-35の方が向いていると思います
吾輩ならこれにマクロ足すかな?

残りは保留しておきますね(撮り続けるならその時はきます)

書込番号:23125997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/12/24 11:28(1年以上前)

よしき67さん
>今はシグマ17-70mmと、af-p dx70-300の二本ですが、ほぼシグマのみの利用です。
>また、多少大きく重いかなという思いですが、z6にしてもあまり重さは変わらないと思っております。

返信ありがとうございます。
では私からのコメントを少々
・シグマ17-70mmを購入したことが有りますが、片ボケが酷くてメーカーへ出したら新品へ不良交換してもらいました。
 交換後のレンズは片ボケは少ないものの、写りが不満で手放したレンズでした。
・ニコンはD810、D500、D7200、D5500を使っていました。
 風景撮影でも大伸ばしや大幅なトリミングが不要な場合、 
 2000万画素のD500を重宝して使っていましたが画質や高感度性能に不満は有りませんでした。
・今はミラーレスAPS-CのFUJIFILM 2600万画素X-T3を使い作品撮りしていますが、画質や高感度面でも不満無く作品撮りを楽しいでいますから、フルサイズ機にこだわりは有りません。
・Zシリーズでのお薦め(私も購入検討中)
 1.発売3代目のZ-50でも満足できる画質と高感度性能、連写速度を持っていると思います。
   Z50で気になるのは2000万画素と少な目な事ですが、大伸ばしをしなければ半切でも問題無しです。
   高感度性能はZ-7と同等だと思います、(Z-50とZ-7のピクセル面積がほぼ同じはずなので)
 2.気になるのは、Zシリーズ標準ズームのテレ側がシグマ17-70mmより少ないこと。
 3.画質向上が著しいZマウントレンズがとても魅力的。
 4.キャッシュバックがあるZ-50ダブルズームレンズキットを買い、余った予算でZマウントの50mmF1.8Sか Z 85mm F1.8Sを買い増すのも有りかと思います。
  https://kakaku.com/item/K0001201317/
  https://kakaku.com/item/K0001083384/
  https://kakaku.com/item/K0001178925/
 5.手振れ防止内蔵ボディのZ-6も魅力ですがニコン初のZマウントカメラなので、価格面を含めて次世代発売まで待った方が良いような気がします。
長文、失礼しました。

書込番号:23126031

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/24 11:31(1年以上前)

当機種
別機種

鎌倉・一条恵観山荘

鎌倉・鶴ヶ岡八幡宮

>よしき67さん

>街角スナップや産まれたばかりの子供がメイン、その他風景など幅広く撮影します。

生まれたばかりの赤ちゃん、そして成長の記録を撮るのが 最優先じゃないですか!
直にカメラに収まってくれなくなりますよ・・・。

今なら Z50ダブルズームキットをお勧めしますね。

お子さんと一番近いのは、母親。
Z50なら奥様の手にも きっと扱いやすいでしょう。

軽くて、写りも抜群!

レンズが暗いのなんのは無関係、ISOに任せられます!

フルサイズだのAPSCだののウンチクを越えた写真が残せると思います。

勿論風景にだって 心強い相棒になってくれますよ。

そしてZ50が奥様専用になったのを見計らって、よしき67さんは 次のZ6/7を狙う!

書込番号:23126036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/24 11:33(1年以上前)

>スレ主様
埼玉ニコンさんの仰ってることが真理突いているのでは?と思いつつ…。

D7500ではなく、ほぼ同じセンサーのD500ユーザーとしてですが、レンズの情報を。
16-80mmF2.8-4に変更することはお勧めします。

D500購入時にAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR と、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を持っていたのですが、
たまたま程度の良い中古を見つけたのでAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR を購入しました。
試し撮りして驚きました。
絵の透明感とか、色の鮮やかさとか、そういったものが一段上がるんですよね。
風景を撮っても、人物を撮っても、出てくる絵の満足度は上がります。

もっとキレイな絵を撮りたい!というのであれば、レンズを変えるだけでかなり変わります。

ちなみに、Z6も持っています。
フルサイズなので絵の精密さは上がります。
ミラーレスになるのでシャッター音は静かになります。
軽量・コンパクトになるので、カメラを持ち出すことの抵抗感も減ります。

こちらもメリットは多いですが、まだZマウントレンズの種類が少なすぎるので、今一つ自信をもってお勧め!とは言いづらいのですよねぇ。

書込番号:23126039

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/24 11:35(1年以上前)

個人的に買い替える必要はないと思いますね。

現状のまま単焦点レンズやスピードライトを追加した方が良いと思います。

確かにミラーレス化が進みニコンやキヤノンからもフルサイズミラーレスが発売されました。

ただ、ソニーが数年我慢して開発続けてきたαが実ってきただけで他は苦戦しているのが現状です。
αの躍進にはシグマのMC-11の存在を抜きにはなかったとは思います。

現状はサードパーティー製を含めたEマウントレンズは充実していますが。

ソニーもAPSに対してフルサイズセンサーは伸び代があるからだと思いますが、間隔は広がっていますが新しいセンサーを出しています。

ニコンもFマウントは使えますが、Zマウントが充実するには数年かかると思います。
キヤノンもRFは出していますがLレンズ優先でEFのようなラインナップは先になると思います。

D7500、まだまだ使えると思いますから買い替えは数年後で良いと思いますね。

書込番号:23126042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/12/24 11:57(1年以上前)

>よしき67さん

中年ヴェルクカッツェさんが書かれていますが、私も同じ印象。
最初の試写で、ウヌ!何これは! 雑味がなく、ヴェールを剥いだような、16-80mmE。
おかげで、D500キットとは別に一本追加してD7500常装です。

17-70mmは旧形を持ってますが、あくまでも遊び感たっぷりの脇固め用ですね。

書込番号:23126067

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/24 12:15(1年以上前)

>よしき67さん
「より綺麗な写真」に関しての上げられた要望ならZ6+キットレンズで十分かなえられるかと思います
もちろん人によって受ける印象は変わってくる可能性はありますが

瞳AFに関して、私もこの機能を目当ての一つとしていました
おとなしくしていてカメラに顔を向けているときなどはきちんとピントが合ってすごく便利です
動き回ってあまりカメラを見てくれないときは瞳AFが機能しない場合もありますが
生まれたばかり〜1歳くらいまでなら撮影しやすいですし問題なく瞳AFでの照合が可能かと思います
あと、静音撮影や高感度耐性の高さなどは赤ちゃんの撮影向きかと思います

子供のために自分が良いと思える機材で写真を残すというのはとても良いことかと思います

書込番号:23126090

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング