『暗い撮影専用機候補』のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
Z 6 FTZ マウントアダプターキット 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥182,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥187,492

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥173,800 (2製品)


価格帯:¥182,800¥269,775 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、手ブレ補正効果が十分でない場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの店頭購入
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥182,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの店頭購入
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

『暗い撮影専用機候補』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い撮影専用機候補

2020/03/05 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:130件

主たる撮影は風景。しかし、時々動く被写体も撮ります。
現在使用しているのはD850、D800E。
D810も以前は所有していましたが、D850購入時に入れ替えました。
現構成で不満に感じるのが、暗い場所での撮影です。
その為、Z6orD780追加を検討中。
Z6orD780で微妙に違うのが困り物です。

Z6の5軸ブレ低減機能
D780の900S長秒設定

この違い部分でどちらを選択するか??です。
900S長秒設定はレリーズのタイマー設定で代用できるので、
Z6選択が良いかな?と思っています。

なお、所有レンズは全てFマウント。
Z6を使う場合はアダプタが必要で重量差はほとんど無しです。

書込番号:23267249

ナイスクチコミ!7


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:316件 縁側-JET STORYの掲示板

2020/03/05 13:20(1年以上前)

わざわざ、アダプター使ってまでして、
マウントの違うZ6を使う理由って、
何かありますか?
私なら、迷う事なくD780にします。

書込番号:23267260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:61件

2020/03/05 13:20(1年以上前)

>sss-siさん、こんにちは。

お手持ちのFマウントレンズは、手ブレ補正無しでしょうか。
私の嫁は、シグマの135 F1.8artを使っています。
手ブレ補正が無く苦労していましたが、ボディをZ6にして快適に撮影できています。
シグマの135は1Kg以上あるヘビー単焦点レンズですので、ボディ内手ブレ補正の恩恵は絶大のようです。(笑)

書込番号:23267262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37046件Goodアンサー獲得:3255件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2020/03/05 14:01(1年以上前)

私のZ6購入意義は、AF微調整設定無しで合焦調子外れの旧レンズが使える点です。
高感度耐性は、FXレフと変わらないと思いますが。

VRなしの旧レンズではボディ内VRは助かりますね。確かに。
但し、専業製だと妙な反応の場合がありますけど。

書込番号:23267319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:599件

2020/03/05 15:48(1年以上前)

静音の必要性の有無

AF-Nなどのレンズの有無

かと思います

書込番号:23267482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1903件

2020/03/05 17:04(1年以上前)

こんにちは♪

手ブレ補正(ボディ内=単焦点レンズ等、手ブレ補正の付いていないレンズも手ブレ補正を利かせたい)が欲しいと言うなら??
Z6
夜景等・・・自分が人間三脚になって、スローシャッターと闘いたいならコレ♪

夜間、あるいは室内で動く被写体を撮影したい。。。
多少なりとも??ISO感度ノイズを改善したい??
なら・・・D780・・・もしくは買い替える必要なし(^^;;;
↑この場合、手ブレ補正は、あんまり意味がないので(^^;;;

だと思います♪

書込番号:23267589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:123件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/03/05 17:39(1年以上前)

暗い場所での撮影専用機をお求めなら、Z 6がよいと思います。

センサーの感度的には、Z 6もD780もほぼ同等です。D780が若干いいようですが、f/1.4レンズ使用時の
データです。

Z 6のメリットは、ボディ内手ぶれ補正で、D780がレンズのVRに依存するのに比べると強力だと思います。

暗い状況でのEVFの見え具合も利点です。周囲が暗くなって、D780の光学ファインダーが見えにくい状況
でも、Z 6のEVFなら明るく見ることができます。レフ機に慣れていると、違和感があるかも知れませんが…。

気になるのは、「時々動く被写体」を快適に撮るならD780のメリットも大きくなりますね。

書込番号:23267652

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:316件 縁側-JET STORYの掲示板

2020/03/05 17:45(1年以上前)

Z6にFTZを介してFマウントレンズを使用する
場合、ボディーの手振れ補正は、5軸全てでは
なく、3軸になるようですよ。

書込番号:23267661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:130件

2020/03/05 17:58(1年以上前)

>sweet-d さん
 おっしゃる通り、アダプターを介して使うデメリットはあります。
 しかし、14-24mm、20mm1.8、24mm1.4、35mm1.4等所有しており
 Z6は5軸補正部分と価格面は魅力です。

>wanco810 さん
 上記に書きましたが、手ブレ補正無しレンズも所有しています。

 >うさらネット さん
  僕はD850の高感度部分はやや不満に感じます。D800Eの方が、画素数が少ない分、
  条件によっては良い場合が有るように感じています。

 >ほら男爵 さん
  AFレンズは全てGタイプです。MFも有りますが使う事はまずないと思います。
  静寂性は全く気にしていません。
 
 >#4001 さん
   基本的に暗い所では三脚使用。明るくても同じです。
   ただ三脚が使用できない場合に手振れ補正は有効と考えています。


結果的に僕はZ6を選択する方向で考えています。

書込番号:23267669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/05 21:50(1年以上前)

D780もいいですがZ6のEVFのほうが良くも悪くも新しい感覚を得られそうな気がしますね。
やっぱりレフ機じゃないと!となる可能性もありますが試しにZ6、行っちゃいましょう。

Zレンズを揃える必要はありませんが、価格差が小さいので24-70+FTZキットがいいですね。
お店によっては逆転現象も発生しています。

書込番号:23268055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/06 00:24(1年以上前)

>sss-siさん
暗いところ専用でしたら、Z6で良いと思います。
ファインダーが見やすいですからね。

書込番号:23268331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/06 08:44(1年以上前)

暗い所の撮影ならミラーレス。
レンズ交換しなくて済む様にレフ機と二台体制で撮ってても、
結局ミラーレス機の方が楽だからレンズ交換してる。

書込番号:23268625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:130件

2020/03/06 13:10(1年以上前)

>SS最優先 さん
24-70+FTZキットを購入して、レンズだけ売却も考えたりしています。

>埼玉ニコン さん
用途が限定している以上、そうですね!

>横道坊主 さん
 最近レンズ交換を避けたがる方がいるようです。
僕はレンズ交換しますが、センサクリーニングも多々行っています。

書込番号:23268987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥182,800発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング