Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信43

お気に入りに追加

標準

こういうとこで差がつく

2020/11/05 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:112件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000629.000013980.html

後手後手でユーザー獲得のチャンスを逃してると思ってしまうのは私だけでしょうか。
ユーザーとしては歯がゆいですね。
もとが高級路線だったから仕方ないかもだけど。

書込番号:23768967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/11/05 11:13(1年以上前)

S-Lineじゃない40mm F2.8は計画にあるみたいだけどさっさと出して欲しかったですね...
高給レンズ群の出来は良さそうだけどZは今までボディの出来が他より出遅れた感がなあ

書込番号:23769003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/11/05 11:21(1年以上前)

>むすめいのちさん

いわゆる「撒き餌」レンズですからね。

書込番号:23769016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/05 11:34(1年以上前)

大半の人は既にニコンという企業に呆れてると思いますよ。

けど、資産を抱えてしまっているので簡単に見限ることができずに歯痒い思いをしてる人でいっぱい。

書込番号:23769031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/11/05 11:36(1年以上前)

>seaflankerさん

Z40mmはf/2.8なのですか!?
モックの画像を見る限り、Z24-50mmと同程度のデカさだと思います。薄型、と言いつつ、RF50mm STMより、長い、かも?

https://nikonrumors.com/2020/07/31/recap-of-recent-nikon-presentation-24-nikkor-z-mount-lenses-by-the-end-of-2021-f-mount-will-continue-nikon-dslr-sales-still-higher-than-mirrorless.aspx/

書込番号:23769036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/05 11:47(1年以上前)

逆にキヤノンにはお手軽標準ズームが無いけどね
Zには24-50という素晴らしいレンズがある

そして噂通りなら24-105/2.8-4も出る

標準ズームはニコンの圧勝(笑)

書込番号:23769057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2020/11/05 12:26(1年以上前)

Fマウントの50mmは非<N> 1.8Gで安く出しましたが、
全般に、高価格商品重点に路線移行しているのでは。利益率と言うことで。
フードなんかも従来より高めですね。

書込番号:23769114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/05 12:35(1年以上前)

ZはF1.8単を全部竹クラスにしたからね
キヤノンの50/1.8は梅

この二本は立ち位置の違いなのでどちらも価格相応ということで無問題

個人的な興味はニコンの50o梅はF値どうすんだろ?ってとこかな

書込番号:23769130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/11/05 12:36(1年以上前)

>seaflankerさん
企業体力を考えると出せない、が正しいのかもですが本当にアピール下手なんでしょうね。ボディも出遅れて、広告の仕方でZ 6U&#12316;7Uも正当な見方をされず…

>よこchinさん
餌のないとこ魚は居ませんものね。
高級路線で新規をゲットするには敷居が高すぎるかなと。

>シルビギナーさん
そうなんです、まさにそこなんです。またR5R6あたりが高くてまた手が出ないなんていう歯がゆさもあったり。レンズなんて以ての外…
でもまき餌レンズが出ると敷居が少し低く感じるってのは心理を上手くついてますねCanon。

>あれこれどれさん
パンケーキ型だったらかなり評価上がると思いますけどねぇ…焦点距離やf値で連想するサイズですもの。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
一眼に憧れる(フルサイズなら尚更)人達にとってCanonのまき餌レンズは足掛かりとして素晴らしいアピールだと思います(R版は値段によるけど)
最初ってとにかくボケが欲しい、しかもまき餌は安いから買えそう!みたいな。
標準ズームよりアピール力高いと想いますね。

書込番号:23769132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/11/05 12:40(1年以上前)

>あれこれどれさん
2.8は思い込みだったかも...
でも非Sラインなので上位との差をつけるとしたら2.8は割と妥当に感じます
というか小型なら十分あり

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
計画だと50はあとは非Sマイクロだけどシルエット的に2.8かなあ。

書込番号:23769138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/05 12:43(1年以上前)

40mmF2.0を出せば良いのに
売れると思います
OLYMPUS OM ズイコー 40mmF2.0は
生産中止後
中古市場で定価の2〜3倍のプレミア価格がつきました

書込番号:23769147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/11/05 12:55(1年以上前)

>イルゴ5300さん
Canonとまた違うスペックでアピールするのも必要ですね、Nikonなら35mm f2もいい気がします

書込番号:23769172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/05 13:01(1年以上前)

基本フランジバックと同じくらいの焦点距離が薄く作りやすいようだから

20mmでパンケーキがよいんじゃないかなぁ

書込番号:23769186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/05 13:42(1年以上前)

逆に…Z6や7ユーザーは…このクラスを買うの?
しっかりした丁寧な50mmF1.4とかの方が食指が動くんじゃないかなぁ?
イルゴさんみたく40mmF2はおもしろいよね(^O^)
あ…Z50なら60mmF2…マイクロじゃないけど、ニコンユーザーならなれてる焦点だろうし。

書込番号:23769253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/05 15:09(1年以上前)

つうか、ニコンの場合最近のレフ機の出来が良かったと言うのも
有ると思う。
ぶっちゃけD800以降キヤノンのレフ機はスペック上はニコン機の後塵を
拝して来た。
だから意外とあっさりと5D4を手放してRに乗り換える人も多い。
対するニコンユーザーは、未だにレフ機に対する愛着を捨てきれない人が多い。

書込番号:23769377

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/05 16:50(1年以上前)

>一眼に憧れる(フルサイズなら尚更)人達にとってCanonのまき餌レンズは足掛かりとして素晴らしいアピールだと思います(R版は値段によるけど)
最初ってとにかくボケが欲しい、しかもまき餌は安いから買えそう!みたいな。
標準ズームよりアピール力高いと想いますね。


個人的には50単ならしばらくレフのを流用でもいっかなあて思っちゃうかな
ミラーレスを最も活かせるのは広角系なわけで
標準ズームはまず基本として面白いのを出してほしい

いまのところフルサイズミラーレス用標準ズームベスト3は

1 パナ  20-60
2 ニコン 24-50
3 ソニー 28-60

でありキヤノンには使いたい標準ズームが一本も無い
(´・ω・`)

書込番号:23769511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/05 17:01(1年以上前)

つうか、ニコンの場合最近のミラーレスの出来が中途半端なことに尽きる思う。

他社の後追いなのに他社が新機種で改善してきたところは軒並み後追いしないという。

ぶっちゃけZ6からダブルスロット、ミドル機に相応しいAF、10コマ/秒メカシャッター連写(フリッカー低減)、撒餌又は価格控えめ竹レンズ50mm35mm単あたりをしっかりやっとけば、他社よりも優れた部分がある訳だからFマウント資産持ちだけじゃなく他マウントからや新規の獲得もそれなりに期待できたと思う。

他所では当たり前にできることができないんじゃ、やっぱり他所買うでしょ。


と、万年初心者がそれっぽく言ってみる。

書込番号:23769526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/05 17:03(1年以上前)

ニコン大三元のとてつもない出来の良さを見ると、理想的なマウント設計をしたことが
報われているように感じます。だからこそ、ソニーとかキヤノンにしてやられるような
ことになってほしくありません。

ただ、せっかく理想的なマウントを設定したからと、高額・重量級・高額のレンズに
集中してしまうのかなとも思います。撒き餌レンズがほしいですね。

キヤノンが望遠でF11のレンズを出してきてあっけに取られましたが、
そういう図太い(図々しい?!)ことはニコンには出来ないのだと思いますし、
それはメーカーの美点でもあるのですが、なにかとてももどかしく感じます。

パナソニックが20-60という他に例のない画角域のズームを出してきて、
それがボディ含めた好印象にまでつながっている様子をみていると、
技術はあるのだから商品企画で頑張ってほしいです。

書込番号:23769529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/05 17:40(1年以上前)

やっぱニコンなら幻の名機DL18-50をリスペクトして
Z18-50が欲しいよなああ♪

書込番号:23769573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/11/05 17:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
幻そのものでワロ

>松永弾正さん
ぼくは40mm F2.8とか小型で来るならZ 6に欲しいけどなあ。
基本シグマは使いたくない僕でも45/2.8DG DNみたいなのはいいなって思ったし

書込番号:23769600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2020/11/05 18:08(1年以上前)

>松永弾正さん
ユーザーは買わないでしょう、よりも
「あ、買いやすいレンズがあるなら選択肢になるな」という機会を増やすような視野も大事なのではないかな、と思いますね。
こだわり過ぎて小型化出来ないのなら本末転倒かとも思いますね&#12316;

>横道坊主さん
メーカーのジレンマでもありますね。
要はR5などのようにレフよりやべえ!!ってのを出す力があるのかどうかだと思います。
Canonは出し惜しみしたけどやっと力を見せましたね。

>シルビギナーさん
ほんとそれ、ですね。レフ機で培った技術を何故か使わなかったなら見限られますものね…

>quagetoraさん
標準ズームの画質がいいのはNikonでも分かる、
でも使わなきゃわからない良さも大事だけど、
ワクワクするような、使ったことない人達からも興味を持ってもらえるような窓口の広さがほしいですね。
ほんと、もどかしい。1ユーザーとして選択を誤ったと思うのがまた悲しい…

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
マニアックで私みたいな初歩ユーザーにはわからないですが笑、新規を獲得するのが先だと思いますね。
窓口を狭くしても退廃するのみだと思います。
マニアックであればあるほど新しいものに飛び込まないのではないかなと思う今日この頃。

書込番号:23769617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

Z6で秋から冬への天体写真

2020/10/22 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

網状星雲@

部分拡大

部分拡大

前にアンドロメダ星雲などの写真を貼りましたが、見ている人もおられるようなので続きも貼っておきます。一眼カメラで天体を撮りたい人の参考になればと思います。
今回はISOを上げて3200にしてみましたが、簡易処理だけでもそこそこ使えそうに思いました(天女の羽衣は間違えてISO800で撮っていました)。簡易処理とはダーク、フラット、マスクなどの処理をしていないことです。ただし、IR改造しているので赤い星雲は写り易くなっています。昴や魔女の横顔星雲には影響していません。カラーバランスが崩れるわけではないので、私は日常の写真もこれで撮っています。ミスもいろいろありましたがZ6のテストはできたようです。ノイズの少ないカメラだと思いました。

Data:f680oED屈折赤道儀、Z6 IRフィルタ交換、ISO3200、網状星雲@計約45分、網状星雲A羽衣・ホウキ星雲 計約90分、昴 計約90分、魔女の横顔星雲 計約50分露光、Caputure NX-DとStellaImageで簡易処理

書込番号:23741387

ナイスクチコミ!30


返信する
スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/22 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

魔女の横顔星雲

網状星雲A 天女の羽衣とか魔女のホウキ星雲とか

天女の羽衣付近

残りです

書込番号:23741395

ナイスクチコミ!17


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/22 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

昴だけ弄りました。

書込番号:23741779

ナイスクチコミ!7


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/22 20:11(1年以上前)

とても綺麗な写真です。

書込番号:23741812

ナイスクチコミ!0


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/23 07:57(1年以上前)

>BLUELANDさん

綺麗と思ってもらえたなら何よりです。
このくらいの暗いF値になるともっと露光に時間をかけないといけないので、本来やるべき処理もしていません。それでも、こういう天体写真のハードルはずいぶん下がってきたということで貼っています。それに、ときどきこういう写真も出しておかないとメーカーに忘れられますからね。(笑)

書込番号:23742709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/23 08:14(1年以上前)

>wowrinkaさん
とっても綺麗な、すばらしい写真ですね!

私はCANON機ユーザーですが、いつかはこのような写真を撮ってみたいと思っています。

ネットでいろいろ情報は得られますが、細かい所をアドバイス貰える人が近くにいないので
他の方の作品を眺めているだけです。

書込番号:23742729

ナイスクチコミ!0


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/23 09:44(1年以上前)

>sasano小太郎さん

褒めていただくのは嬉しいのですが、まあまあには撮れているものの合格点とまではいっていません。撮影段階で合格していなければ、処理も何となくに終わってしまいます。今回はカメラだけでなく赤道儀とコントロールソフトなども初めて使うものにしたので、現場で戸惑ってしまってトラブル続きでした。そのため露光を十分にかけるよりも数多くの天体を撮る方を選択しました。まあこういう失敗を何度も繰り返しながらものになっていくものなのですが。

他のメーカーをお使いのようですが、こういう写真のハードルは年々下がってきているので、私にできることがあればアドバイスはいたします。
最近の天体撮影機材の多くは海外メーカーのもので、今回の撮影に使ったのもカメラ以外は海外製の安いパーツの寄せ集めです。今や海外製品は安さだけでなく、軽さ、便利さ、そこそこの精度、そこそこの光学性能、そして高機能など、それらすべての条件を満たすようになっています。ローコストとハイパフォーマンスのバランスを突き詰めていくと、海外製品に分があります。おかげで天体写真のハードルは金銭的にも技術的にも下がりましたが、この状況は複雑な心境です。最高の光学性能だけは今も日本のメーカーが優れているのですが、高い、重い、かさ張るとなるので、年を取るとともに敬遠してしまいます。残念なことです。
世界はあらゆる分野でデジタル化や新規格化が進んでおり、日本は国内対応のことばかりに目を向け過ぎていると取り残されるのではないかと、気にもなります。

書込番号:23742871

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/23 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR f/8 30" ISO12800

Z 7 Z 50mm f/1.8 10" ISO 6400

Z 7 Z 14-30mm f/4 14mm f/4 25" ISO12800

Z 7 FTZ AF-S Fisheye 8-15mm 15mm 30" ISO6400 f/4.5

wowrinkaさん

毎回素敵な天体写真ありがとうございます。
10cm屈折にオートガイドで撮影されているのですね。

私は機種違いで Z 7になりますが、星景写真を楽しんでおります。
ポタ赤使ってZ 50とキットレンズの50-250mmでアンドロメダ撮ったことありますが、コンポジット処理しないとダメそうですね。
極軸合わせもしっかりやらないと(笑

今後の天体写真楽しみにお待ちしてます!

書込番号:23742948

ナイスクチコミ!4


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/23 11:40(1年以上前)

>Ciamrronさん

流星や自演らしいおもしろい写真もお撮りなのですね。最後のは外国でしょうか。
アンドロメダ星雲はキットレンズでも上手く撮れていますね。Z7は画素数が多いので、天体を拡大して見る場合に効果がありますね。250oあれば、撮影回数を増やして合計露光時間を延ばせば、淡い周辺部も見えてくるでしょう。
アンドロメダ星雲は中心と周辺の淡い部分との明暗差が非常に大きいので、その両方を表現するのはとても難しいです。高感度は使いたいものの使うとダイナミックレンジが低下するし、トーンカーブ調整くらいでは対応できません。それで、多段階露光をします。いわゆるHDR撮影です。3〜4段階に変えて露光すれば上手くいくと思います。私は今回、アンドロメダではそれをやろうとしていたのですが、途中で霧が出てきてできませんでした。
もっともHDR撮影する時間があれば、露光時間を長くしたものを複数枚撮ってコンポジットすることの方が優先します。HDRはその次の手法です。
別の方法として中心部をマスクして周辺部を持ち上げることもできます。どちらにしても淡い周辺部を持ち上げるのでノイズが出やすくなるため、合計の露光時間はできるだけ長くしたほうがいいですね。

書込番号:23743078

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/23 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

Z 7 FTZ AF-S Fisheye 8-15mm 15mm 30" ISO3200 f/5

Z 7 Z 14-30mm f/4 14mm f/5 15" ISO3200

wowrinkaさん

>流星や自演らしいおもしろい写真もお撮りなのですね。最後のは外国でしょうか。
北米在住でアンドロメダ、天の川はJoshua Tree National Park、最後のはBig Bear Lakeでの撮影です。
3枚目は息子がモデルになってます(笑

アンドロメダ撮影の解説ありがとうございます。
ダークフレーム、フラットフレームなど用意してステライメージで位置合わせ、コンポジッドすれば良いのでしょうね。
体験版を試用してみましたが、なかなか難しいし、時間がかかりますね。
製品版もオンラインでダウンロードできれば購入したいのですが、DVD-ROM版しかない様ですね・・・・

オリオン座流星群も狙っていましたが、曇り空で何も見えませんでした。

天体写真もハマると散財しますね。

書込番号:23744167

ナイスクチコミ!3


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/24 06:42(1年以上前)

>Ciamrronさん

外国に住まわれていましたか。子供さんと一緒に星見とはいいですね。そういう体験は子供さんの記憶にずっと残るでしょう。
オリオン流星群はそちらでは曇りだったようですが、ちょうど極大の日にこの撮影をしたので日本ではかなり飛んでいました。濃い緑色の非常に明るいのが現れたときは驚きました。

ステライメージは確かにダウンロード版が見当たりませんね。外国からの購入を想定していないのかも。メールで問い合わせてみられてはどうですか。

>体験版を試用してみましたが、なかなか難しいし、時間がかかりますね。

難しいことについては、購入後に登録すれば、メールで聞けば何度でも親切に教えてくれます。購入前でもメールで聞けます。また、解説のDVDもあると思います。何が分からないか聞いてもらえばここでお教えもします。
時間がかかることについては、バッジコンポジット時のことなら、左下のところに位置合わせやコンポジットの進行状況が表示されるので、あとどのくらいかを判断できます。PCのメモリ能力を超えて一度にたくさん処理すると極端に遅くなるので、そういう時は分割して処理し、後でそれらをもう一度バッジコンポジットします。私は今回、ダーク、フラット、マスクなどの処理はしていませんが、それでも1つの画像を仕上げるのに1〜2時間くらいはかかっています。

>天体写真もハマると散財しますね。

私は散在しないよう他の出費を抑えています。旅行とか外食とかオシャレとか。また所有するものを限定しあまり使わないと思うものは思い切って手放します。といっても、子供さんがおられるのならそれは無理ですね。いろいろ体験させてあげないといけないでしょうから。
まあ私も使っている機材はそろそろどこかの天文部にでも譲ろうかと思って思案中です。自分が若い頃にそういう人がいてくれたら嬉しかったですからね。
どちらにしてもあと一度くらいはZ6板に投稿するつもりです。質問があれば対応しますが、なければとりあえずこれで終わりますね。

書込番号:23744617

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/24 10:46(1年以上前)

別機種

7月のネオワイズ彗星 Z 50 Z 50mm f/1.8 5" ISO 250

wowrinkaさん

息子はすでに25歳過ぎていて、街中から光害の少ない所まで運転する運転手として重宝してます(笑

ステライメージの解説ありがとうございました。
日本のアマゾンで購入して北米に発送してもらうサービスもありますね。

私も使わなくなった機材とかはeBayとかで処分していますが、新たにZ 6Uが気になっています・・・・

書込番号:23744935

ナイスクチコミ!1


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/24 11:47(1年以上前)

>Ciamrronさん

なるほどそうでしたか。私は海外移住に興味があるので生活の様子が伺えて嬉しいです。今はコロナで気が抜けないでしょうが。

Z50でZ50of1.8とは上手い使い方ですね。ネオワイズ彗星が綺麗におさまっています。

ステラだけで何でもできるわけではありませんが、少なくとも私がお見せしたものはできます。使っていて行き詰ったら何度でも、メールで質問するといいです。数日後には返信があるでしょう。
ただし、星景写真のためのコンポジットはできませんので気を付けて下さい。ステラでできるのは、星野写真や天体の拡大写真です。
星景写真用のコンポジットには、代表的なものとして、台湾人の個人が開発したフリーソフトがあって、「Sequator」というものがダウンロードできます。検索してみて下さい。これは、星空と地上の景色とを別々にコンポジットして合成するものです。英語版ですが、英語圏にお住まいなのでお分かりになるでしょう。分からなければお教えはします。

書込番号:23745047

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/26 06:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

5枚スタック

9枚スタック

wowrinkaさん

フリーソフト、「Sequator」ありがとうございました。
Ver.1.5.6は日本語で表示されますね。

先のアンドロメダをISO感度違いの9枚をスタックしたり、天の川の星景も5枚スタックしてみました。
地上をそのままにして星空だけスタックできるのが良いですね。

しばらくはこれで遊んでみます。

書込番号:23748688

ナイスクチコミ!2


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/26 07:04(1年以上前)

>Ciamrronさん

日本語もありましたか。ずいぶん綺麗になりましたね。これからは星景もコンポジットの時代だと思います。コンポジットすればF4でもそこそこ綺麗に仕上がるでしょう。

>しばらくはこれで遊んでみます。

それでいいと思います。では、これで。

書込番号:23748718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:792件

ミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」「Z 50」用ファームウェアの最新版ダウンロードを開始

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/373.html

ファームウェア C:Ver.3.11 から C:Ver.3.12 への変更内容
・ファームウェア Ver.3.10 および Ver.3.11 において、[AF 微調節]の[個別レンズの登録]で設定した微調節値が撮影時に正常に反映されない現象を修正しました。

小さなファームアップですね。
Z 6IIにばかり気を取られて、うっかり見落としていました。

書込番号:23730626

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/10/17 07:31(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさんが、立てられたのですが、スレタイがちと?で。
私、後から気付いて、それでも同日にアップはしました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=23728235/#tab

書込番号:23730997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件

2020/10/17 14:01(1年以上前)

ご解説ありがとうございます。
近い将来Z 6に大きなファームアップがあると嬉しいですね!

書込番号:23731731

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

Z6/7のファームアップ

2020/10/15 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Z6II/7II : モニターチルト時のアイセンサー自動オフ機能

これはZ6/7にもファームアップで対応してもらいたいです。
ニコンさんお願いします!

書込番号:23728235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/15 20:39(1年以上前)

残念ながら…。

https://kakakumag.com/camera/?id=16069

『なお、Z 7II/Z 6IIはモニターの傾きを感知するセンサーを搭載しているとのことで、Z 7/Z 6での対応は不可とのこと。』

書込番号:23728263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2020/10/15 20:46(1年以上前)

そんなの一々叶えてたら誰もIIを買わないやん……

書込番号:23728278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/15 20:47(1年以上前)

そもそも、何と何がZ6のファームアップでできて、何と何ができないか、明らかにして欲しいと思います。

書込番号:23728283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/15 20:54(1年以上前)

>あれこれどれさん

なるほど、簡単ではないのですね。
でもこの機能はいいなぁ。


>超広角馬鹿さん

うわぁぁぁ、背中押してるって

書込番号:23728302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2020/10/15 21:02(1年以上前)

別機種

ファンタスティック・ナイトさん

とりあえず、バージョンアップをしました♪

書込番号:23728313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/15 21:08(1年以上前)

例のAF微調整バグがフィックスされたのがリリースされたのですか?

書込番号:23728326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/15 21:11(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

> でもこの機能はいいなぁ。

そもそも、ニコンのアイセンサーは、他社と比べて感度が高過ぎると思います。なので、私は、手動で切り替える癖がつきました。

書込番号:23728334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/15 21:19(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

速いですね!


>あれこれどれさん

ボタンに慣れろと・・・
それしかないぞと・・・

センサーもこまめに掃除しないと勝手に切り替わりますからね。

書込番号:23728355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/15 21:34(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

> ボタンに慣れろと・・・

一眼レフだと、それしか無かったのでは?
ニコンの新しいのは違ったのですか?

ちなみに、Z6は、パワーオンで、パワーオフした時の状態を覚えていてくれます。一眼レフの場合は、漏れなく、ファインダーモードになったと思います。

ファームアップなら、自動切換をオンにするかオフにするかを選択するメニューを追加して欲しいと思います。(^^;
モニターモードに固定したはずが固定されていない(自動選択になっている)と、結構、ストレスなので。

書込番号:23728383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/15 21:48(1年以上前)

> ファームアップなら、自動切換をオンにするかオフにするかを選択するメニューを追加して欲しいと思います。(^^;

ありますよ!

セットアップメニュー ⇒ モニターモードの限定 ⇒
 自動表示の切り替え
 ファインダーのみ
 モニターのみ
 ファインダー優先

不要なモードはチェックを外してください。

書込番号:23728435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/15 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。(^^ゞ

書込番号:23728438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2020/10/16 03:48(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

Z6 FTZマウントアダプターキットは、
旧製品(販売終了)になっていたんですね!

書込番号:23728905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/16 04:52(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

また時代がひとつ過ぎ去ってしまいましたね。
平成のカメラでしたからね。

書込番号:23728914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/16 22:39(1年以上前)

「モニターモード切り換えボタン」が簡単で便利ですよ。

書込番号:23730588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2020/10/17 16:11(1年以上前)

私の希望は、
SnapBridge経由でカメラの最新ファームウェアの入手と、
情報表示の消灯機能のふたつです。

無ければ無いで困りませんが。

書込番号:23731977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ103

返信14

お気に入りに追加

標準

Z6で秋の天体写真

2020/10/15 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件
機種不明
機種不明
機種不明

アンドロメダ星雲

部分拡大

らせん星雲

秋の天体を撮る機会があったので参考に貼っておきます。興味ない人はスルーでお願いしますね。

Data:f680oED屈折赤道儀、Z6 IRフィルタ改造、ISO2000、アンドロメダ星雲計約120分、らせん星雲計約15分露光、Caputure NX-DとStellaImageで簡易処理

書込番号:23727164

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/15 11:12(1年以上前)

>wowrinkaさん
凄い作例ありがとうございました。
8cmの口径でここまで映るとは思っていませんでした。
赤道義の追尾もばっちりですが、オートガイダーを使用しているのでしょうか。
また、「IRフィルタ改造」をどのようにして行われたのか簡単に教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23727232

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/10/15 12:11(1年以上前)

素晴らしい天体写真と思いました.

色々と聞きたいことがあるのですが,許す範囲で書き込んでいただけら,と存じます.

書込番号:23727299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/15 13:15(1年以上前)

すごくよくとれていますね。

雲が多くはやく晴れて欲しいです。

書込番号:23727448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/10/15 13:43(1年以上前)

中学生の頃、天体写真への憧れから写真に入ったので…素晴らしいですね!

書込番号:23727491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/15 14:25(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

10cm屈折を使っていますが、8pは8pなりに綺麗に撮れると思います。オートガイドは使っていますが、この撮影では設定ミスしていたので十分機能していません。オートガイドがなければその分、小分けをすれば良いので、なくても撮れないわけではありません。
IRフィルタ改造はハヤタカメラでしています。私は普通の撮影にもある程度使えるフィルタ交換をしています。ただ、いろいろとリスクもあるので、事前に改造メーカーと良く相談して納得しておく必要がありますね。


>狩野さん

質問には答えられる範囲でお答えします。

書込番号:23727551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:124件

2020/10/15 19:34(1年以上前)

>wowrinkaさん
凄いですね、何処か山の山頂とかから撮影したのでしょうか。
そういう写真を撮影してみたいですね。

書込番号:23728110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/15 19:42(1年以上前)

>wowrinkaさん
>オートガイドがなければその分、小分けをすれば良いので、
というのは仰る通りですね。
それと、
>普通の撮影にもある程度使えるフィルタ
というものもあるのですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23728125

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/27 08:08(1年以上前)

天文部の活動をテーマにしたあるPCゲームで
反射望遠鏡でアンドロメダ星雲を見るシーンがあるのですが、
このスレッドの写真を見てそれを連想しました。
月並みな表現ですがロマンを感じます。

書込番号:23750722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件

2020/10/27 13:33(1年以上前)

>BLUELANDさん

そんなPCゲームがあるのですか。天文部設定というのがおもしろいですね。いろいろな天体が見れれば覚えるのにも役立ちそうですね。

書込番号:23751148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/09 20:44(1年以上前)

>wowrinkaさん
綺麗な らせん星雲ですね。私も買ったZ6が届くのが待ちどうしいです。
D5300をハヤタでHKIR改造していたので思わすコメントしました。質問があるのですが・・
鏡筒とZ6をつなぐマウントアダプターは、何処でどんなマウントをお求めになられたのでしょうか?差しさわりが無ければお教え下さい。

書込番号:23778415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/06/27 08:57(1年以上前)

>komattta777さん

せっかくのZマウントのショートフランジバックの恩恵が活かせませんね。私も探していますが、まだ見つかりません。

屈折ではなく反射望遠鏡を使う場合は特に有益と思います。

M42 to Z
M48 to Z
が欲しいですね。

写真は2” to M42 to F to Zです。
今ある最短フランジバックです。長!

書込番号:24208964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/06/27 08:58(1年以上前)

機種不明

写真添付し直します。

書込番号:24208967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2021/06/28 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

らせん星雲(fl=2000mm)

焦点距離635mm(TSA120+レデューサ)

三裂星雲と干潟星雲(fl=600mm)

Z6 IIユーザーで、Zマウントと望遠鏡の接続用に光映舎の下記のアダプタを発注しています。
M52/M48のフィルタを仕込めるのと、ZマウントからFマウントへの変換だけでなく、M54ネジへの変換もできます。
私の手持ちの鏡筒(正確にはフラットナやレデューサ)への接続はタカハシ規格のM54が使えるようにしてあるので有用です。

http://www.koheisha.net/sony/Bayonet/Bayonet_mount01.html

このページの「バヨネット・レンズマウントセット」と「レンズマウント部単品」の「M54ワイドマウント用」を使用する予定です。(M54のバックフォーカスは55mmとのことでしたが、M54のスペーサは幾つかあるので何とかなるかと。)

画像を貼らないのもなんなので、Z6ではありませんが、夏から秋にかけての天体を貼っておきます。
最初の2枚は昨年、最後のは今年撮ったものです。梅雨明けが待ち遠しいですね。

書込番号:24211079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/07/04 10:55(1年以上前)

機種不明

M1 Crab Nebula

>PAMdiracさん

こんにちは、いつも貴重なコメントありがとうございます。
参考にさせていただいております。

私も触発されてExcelを使ってBFL=55mmのシミュレーションをしているところです。
SkyWatcher F5 コマコレクターには2"スレッドがついているので、今後はフィルターはすべて2"に統一しようかと模索中です。

アダプタ類は本当に世界中を探し回っています。最近ではベラルーシのRAFCAMERAさんから購入しました。eBayで見つからないものもここにはありました。ロシア経由のデリバリなので案外速いです。


画像を貼らないのもなんなので、Z6ではありませんが、2月に撮影したカニ星雲を貼っておきます。

書込番号:24221803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格は?

2020/10/14 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:55件

過日はお騒がせしました。
Z6のキャッシュバックキャンペーンで購入しようとしていました者です。
まさにキャンペーンが終わる直前にZ6Uが発表され、思いとどまりました。

Z6で小職が引っ掛かっていた点も解消されましたし、後は価格次第です。

16日に予約受付とありますが、ボディ25万以内であればと思います。
持続化給付金を取っておいてよかったです。

書込番号:23726308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/14 22:00(1年以上前)

デジカメWatchによれば店頭予想価格はZ 6IIが税込26万8,400円だそうです。Z 6の時は市場想定価格が27万円前後とされていたのでそれと同じ位と言う事です。kakaku.comでの初値最安は245,220円と言う事でしたので同じような初値最安は期待出来そうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282319.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138249.html
https://kakaku.com/item/K0001083378/pricehistory/

書込番号:23726409

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/10/15 00:57(1年以上前)

>下部温泉さん
NikonHP情報だけですが、性能的にZ6 + 7万円(27万円)くらいの価格なら高くないと思います。
新商品なので初めは多少高いと思います。

男気で思い切って予約するか、少し下がるかもしれない半年間は様子を見るか?ですが、心の中では買っちゃってますよね。
何処まで我慢できるのでしょうか?

私は半年が限界でしたが、思い切って正解でした。

書込番号:23726737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/10/15 08:26(1年以上前)

>下部温泉さん

>> 持続化給付金を取っておいてよかったです。

「法人、個人事業者」に対して、「事業の継続を支え、再起の糧として」で給付されるお金ですけど。

なので、カメラで購入目的ですと、事業行為以外となり、不正受給に当たり「アウト」だと思います。

書込番号:23726986

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:55件

2020/10/16 01:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

30万円を切ってくれればと思います。

書込番号:23728842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/10/16 01:13(1年以上前)

もとい

×30万円を切ってくれればと思います。
◯30万円を切ってくれなければ考えてしまいます...

書込番号:23728843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/10/16 01:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

まさかこんなところに突っ込んでくるとは(苦笑)
個人事業主の事業に関わる出費はすべて経費になります。私の事業を知らないのにね。
30万円を越えなければ、減価償却しなくても一括で経費で落とせます。

ちょっとは勉強しましょうね。

書込番号:23728850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2020/10/16 01:22(1年以上前)

取り敢えず、明日(日付変わったので今日)、Nikonが発表するはずです。
もう少しの辛抱。

価格次第では、即効予約です。

書込番号:23728855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/10/16 08:08(1年以上前)

>> 30万円を越えなければ、減価償却しなくても一括で経費で落とせます。

税務上のお話では、
30万円超えない場合は、法人も含め経費で落とせる件に関しては、
以前から周知しています。

書込番号:23729071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/16 08:53(1年以上前)

>下部温泉さん
>私の事業を知らないのにね

「小職が引っ掛かっていた・・・」 とお書きなので、公務員ではありませんかニャ ?
民間人は小職という謙称は使わニャイにゃ〜 ??

書込番号:23729127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/10/16 11:19(1年以上前)

初値241,560円か。思った程ではなかったな。

書込番号:23729303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/10/19 01:30(1年以上前)

>下部温泉さん

この性能で初値この価格は驚きの安さですね。

無駄なキャッシュバックキャンペーンを無くす方向なのでしょうか?
もしそうなら大歓迎です。

あのキャンペーンってその期間に買えた人しか嬉しくない。
キャンペーンやらないと買わなくなるので企業にとってはマイナス。
やるかどうかわからないキャンペーンを待っているのは撮影チャンスを逃すことになるので消費者にとって苦痛。
キャンペーンでの返金事務作業は企業にとっても経費と労力の無駄。
キャンペーン以外で買った人は面白くないし、メーカーを嫌いになる人もいる。

良心的な価格で出して頂いて、いつでもウエルカムな方が嬉しいです。
初回限定で開発の裏話集などがあるとちょっとワクワクするので、おまけは欲しい。

書込番号:23735152

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング