Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信25

お気に入りに追加

標準

sonyA7iiかnikonZ6で悩んでいます。

2020/07/09 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

普段はOLYMPUS OMDEM1m2をメインに使用しています。
正直これで全く不満は無いのですが、カメラ歴15年になり、そろそろフルサイズも買おうかと悩んでいます。
AFスピードの速さやC-AFの正確さ、1秒間に100コマ連写できるOLYMPUSは、車で言えばジムニー。
しかし物欲が出てそろそろSUV(フルサイズ機)も欲しい、と思っています。

フルサイズでは動体を取る予定はありません。動体はOLYMPUSで撮ります。
ポートレートやスナップ写真をメインにフルサイズを運用しようと考えています。

このような使い方でしたら、sonyA7iiかnikonZ6、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:23522144

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/09 16:05(1年以上前)

物欲ですから

欲しい(好きな)カメラでしょう

書込番号:23522153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ygs81さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/09 16:11(1年以上前)

縦型グリップが発売されたら有無を言わさずにZ6を買うのですが。かなり縦型グリップを多用するので。

書込番号:23522168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/09 16:33(1年以上前)

Z 6は、EVFの見え方が素直です。大口径マウントで周辺画質に於いて優位。
専業製のZマウントレンズもちらほらと。タムロンもね。

書込番号:23522192

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/09 16:34(1年以上前)

>ygs81さん
ルミックス使っているならカメラの操作系が近いのでZ6の方がいいのではと言いますが、オリンパスですと物欲のおもむくままお好きな方で。ただソニーだとオリンパスと同じように操作性のダメさがかわいく思うかも。

書込番号:23522194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/09 16:46(1年以上前)

>ygs81さん

nikonのレンズ資産もなく、
縦位置撮影を多用されるのでしたら、
縦位置グリップを装着可能な「SONY α7II」でいいかと思います。

書込番号:23522205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/09 16:54(1年以上前)

自分は迷ったら調べるのも面倒だから
何でも開発メーカーを選どきます。
基礎から携わってるから
大ハズレはまず有りません。
横からヒョッコリ出てきた者とは経験とノウハウが違う

VHSビデオならビクター
衛星放送ならNEC
フルサイズミラーレスならSONY
ジーンズならリーバイス
牛丼一筋300年、美味いの安いの早いの

書込番号:23522211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/07/09 17:17(1年以上前)

発売時期考えるとなぜα7はM3じゃ無いの?

書込番号:23522245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/09 17:26(1年以上前)

>横からヒョッコリ出てきた者

そりゃ、ソニーだろ。ゲーム機・金融・エンタメじゃないか。
精密光学機器なんて、まるで素人集団だよ。少し、他社の血を入れたにしても。

ニコンの百年の歴史は、相当重い。

ビデオはAMPEXだよ。

書込番号:23522257

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/09 17:33(1年以上前)

>ygs81さん

フルサイズの画質、ノイズの少なさを体験したら動体も撮りたくなるのでは?
Z系は動体は苦手です。望遠系のレンズも不足。
ソニーは判りません。触った事も無い。

書込番号:23522267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/09 17:42(1年以上前)

安いほうで宜しいかと思います。理由は1年後にまた同様の質問をされるからです。

書込番号:23522278

ナイスクチコミ!9


pop33さん
クチコミ投稿数:26件

2020/07/09 17:45(1年以上前)

もう少し待つと Nikon Z6s が発表されるようです。
縦位置バッテリーグリップも一緒に発表されそうです。
店頭で両機を触ってみる限り、Nikon Z6 の方がよく考えられていると感じました。

書込番号:23522284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/07/09 17:52(1年以上前)

>ygs81さん

本当に欲しいの?

書込番号:23522295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/07/09 18:08(1年以上前)

Z6は使ったことないですがα7Uを使ってました。

ほぼ子供しか撮りません。

α7UをZ50に入れ替えたのですが、高感度はZ50の方が良好です。

α7Uはサイレントシャッターがありません。

α7Uの瞳AFはAF-Sでしか使えないし、スピードや精度もイマイチでしたのですぐに使わなくなりました。

あと、当方北海道住みなのですが、真冬の屋外等の低温下だとバッテリーが突然無くなります。(暖めれば復活)

この辺が特に問題なければ、Z6の半値程で買えるα7Uはフルサイズとしてはコスパは悪くないと思います。

書込番号:23522322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/07/09 18:11(1年以上前)

> このような使い方でしたら、sonyA7iiかnikonZ6、どちらがおすすめでしょうか?

どうせなら7RUかRVを検討しても良いように思います。個人的には、7RUでポートレート撮影するのにさほど不自由は感じていません。高画素が必要かどうかというより、撮る楽しさの違いと捉えて下さい。

ニコンZ6も製品自体は悪くのないでしょうが、業績を見ると今後の展開や開発資金に不安があります。コスパの良いサードパーティーも少ない。肝心の機能はほとんどソニーやキャノンの後追いになっているのも事実です。
大口径マウントを活かせるF1.2レンズがそのうち出ると仮定しても、一本30万近いお値段の重たいやつを持ち歩けますか?と。

書込番号:23522329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/09 19:29(1年以上前)

どちらでも。実機を持って好感度が高かった方を買えばいい。



ただし、操作性その他でいえば、併用にはソニーがお勧め。
UI等の考え方は、オリンパス・ソニー・キヤノンが同グループ。
対抗グループはパナソニック・ニコン・フジになる。

例えば、このスレでいうと、やたらとZ6を猛プッシュしている大のニコン党のうさらネットさんの今までの書き込みとかを参照してみるといい。
ニコン大好きの人にとって、どれだけオリンパスのカメラが使いずらくてゴミ同然か、いやというほど熱弁をふるっている。
価格.comの書き込みを信じるなら、オリ・ニコン併用時の相性は最悪だと思ったほうが良い。

書込番号:23522455

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/09 20:22(1年以上前)

>ygs81さん

こんにちは。

>ポートレートやスナップ写真をメインにフルサイズを運用しようと考えています。

>このような使い方でしたら、sonyA7iiかnikonZ6、どちらがおすすめでしょうか?


出来れば、AFのベース能力や、瞳AF機能が優れたα7IIIか、もう少し待って

きっと改善されるだろうZ6/7の第2世代を待った方が長く使えそうな気がします。

書込番号:23522568

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/09 20:29(1年以上前)

オリンパス、ことにOM-DE-1mk2あたりを使っていると、ほんとに何の不満もありません。
それでうっかり、浮気の気持ちが起きてきます。で、他のメーカーへ浮気すると、
「ああ、オリンパスって凄かったのね」と改めて感動することしきり、となります。

たとえばセンサーにゴミ付いたりするのね!とか、手振れなんて現象あったのね!とか
雨が降るとカメラ壊れたりするのね!とか、重いのね!とか、近くまで寄れないのね!とか
被写界深度が深いのはいいことだったのね!とか、故障するのね!とか、いろいろな目に
遭って、何も考えなくて済んだオリンパスの偉大さに気づいたりします。

さて、気を取り直して。

スレ主さまも、Z6のスレッドにカキコミされておられますから、気持ちはニコンに傾いているの
ではないかと思います。どちらかで言えば、ニコンでいいと思います。

上に挙げたいろいろが、本機のほうが少なめなのもありますが、マウントの本気度を取って
ニコンではないかというのもあります。フルサイズミラーレスのなかでは一番本気のマウント
で、ニコンが続く限り、一番将来性があるフルサイズマウントだと思います。

ニコンの事業継続を応援する意味でもニコンご購入を推したいです。

書込番号:23522580

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 6 ボディの満足度5

2020/07/09 21:07(1年以上前)

どちららでもいいと思いますが、安く済ませたいとかなければソニー機はα7IIではなくα7IIIのほうがいいと思います。

割り切ってしまえばα7IIはコスパ高いですけどね。

Z 6
https://review.kakaku.com/review/K0001083378/ReviewCD=1290973/#tab

α7II
https://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1295574/#tab

書込番号:23522673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/09 21:45(1年以上前)

 ご自分のカメラに当てる予算がどの程度なのか分かりませんが、この2つで迷ったらごく当然Z6でしょうね

 どちらのメーカーの将来についてははわたくしなどには予測出来ませんが、残念、失敗ということもないの
ではないかの最右翼だとおもいます。

 どちらも使っていて不満はありませんが、Z6を使った直後に7Uを使う気にはなりません。しかし、7Vなら
ば答えは逆転します。と、云ってZ6は魅力あるカメラであることは事実・・・。

 でも、よくよくygs81さんの気持ちを考えてみれば、Z6に対し7Uを選んだのはやはり予算の都合でしょうか?

 それならば、7Uに最近発売されたTAMRON28−200mmを付けてみたらいかがです?

 自分で言いながら、この組み合わせフルサイズ入門からプロクラスまで納得のいくものだと、自画自賛しています。

 7Uは手元からとうに無くなっていますので、程度の良い中古を購入してみようかと考え始めました。

書込番号:23522753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/07/09 22:08(1年以上前)

>ygs81さん

キヤノン R5 とか R6 ってのも出たらしいですね

こっちは『バッテリーグリップ』つきますね

『電池箱』じゃなくて
.

書込番号:23522818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

センサーは同じで、デュアルEXPEEDで、デュアルカードスロットらしいです。

今のボディサイズに、EXPEEDデュアルでダブルスロット入れるスペースがあるのかな。
ボディはちょっとだけ大きくなるかも知れませんね。

Z 6 のスペックには満足しているので、1段程度高感度になっても買い換えはないかな。
Z 7sの値段次第では、D850との入れ替えも検討かなって思っちゃいます。楽しみが増えました。

書込番号:23519120

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/08 00:34(1年以上前)

バッテリーもダブルにする、とか。

書込番号:23519173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2020/07/08 07:28(1年以上前)

Z 5 / Z 30 の話が近々に出そうなので、そちらがまず気になります。
色々は話が出るのは楽しいですね。

最も気になるのは懐具合な訳で。(;。;)

書込番号:23519386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/08 08:43(1年以上前)

現行のZ6/Z7が安くなるといいですね。

書込番号:23519468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/08 09:49(1年以上前)

sというのはレフ機D4sと同じようにマイナーチェンジの意味でしょうか。

現行機種の不満点や改良点をユーザーの声を反映させながら、さらに完成度を高めていくのは賛成です。
何故それが最初から出来ていないのかと厳しいニコン党の声も聞こえてきそうですが。

私の場合70〜200の望遠ズームを待っている状況ですが、
これを購入するとやはりZボデーもう1台欲しくなるような気がします。

高速連射は必要ないですが、Z7はレスポンスがいまいちという感じはありますね。
D850と同じセンサーで差が出るのは測距点の数が多いために処理に手間取っているためでしょうか。
その辺が画期的に改善するとなれば考えてしまいますね。

書込番号:23519555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/08 20:45(1年以上前)

>穿靴子的猫さん
こんにちは。

自分の場合は、静止画を撮っている分には、あまりバッテリーは気になりません。
動画だと減りが気になります。

アクセサリーで縦型グリップが出るウワサなあので、電池2個入りも可能です。

書込番号:23520642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/08 20:49(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは。

うさらネットさんは、Z 5 / Z 30 の方に興味をお持ちなんですね。
エントリー用ということで、大胆な価格設定で攻めて、シェアを広げてほしいです。

自分は、6000万画素のZ 8/Z 9の方が気になります。

書込番号:23520651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/08 20:51(1年以上前)

>ポポーノキさん
こんばんは。

現行のZ6/Z7が安くなるのも大歓迎です。

とにかく今は、Zマウントのカメラ本体が少しでも多く売れて、レンズのスケールメリットが
出てくれば、シグマやタムロンからもZマウントが出るんじゃないかと思います。

書込番号:23520655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/08 21:02(1年以上前)

>La Traviataさん
こんばんは。

>sというのはレフ機D4sと同じようにマイナーチェンジの意味でしょうか。

おそらくそういうことだと思います。シングルスロットをダブルにするのは
重要なマイナーチェンジだと思います。

>私の場合70〜200の望遠ズームを待っている状況

自分も70-200mm f/2.8を予約したまま、塩漬けの状態です。

テレコンx1.4とx2.0が70-200mmと同時発売か発表とのウワサもあります。
x1.7が出ないなら、x1.4にDXクロップで望遠を稼ぐという手があり、そうなると
Z 7sがほしくなってしまいます。

現行ミラーレスのAFがレフ機のレスポンスに追いついていないので、
マイナーチェンジによるAFの性能アップには期待しています。

書込番号:23520681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/08 21:23(1年以上前)

>40D大好きさん

こんばんは。

戦略的に
α9II対抗馬のZ9や
EOS R5対抗馬のZ8
もあっても良さそうです。

でも、Z5(D610の後継?)とZ30(D5600/D3400の中間クラス)の噂も。

書込番号:23520715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/08 23:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。

Z 8 と Z 9 は統合されて1台になり、6000万画素クラスになるのではという情報もあります。
そうなるとこれは、α7R IV対抗馬という位置づけなのでしょうね。

α9II のメモリー内蔵積層型センサーに対抗するのは、まだ難しいのではないでしょうか。

ニコンも動画に力を入れてきているので、EOS R5 の動画性能にできるだけ迫っていくのが
今回のマイナーバージョンアップかも知れません。
EXPEEDを2機搭載するのは、果たして動画対応なのか、連写対応なのか。

Z 6s が一気にD5相当の高速連写機になっても面白いし、Z 7s がEOS R5 対抗の8K動画機
になっても面白いですね。

書込番号:23520997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/09 08:22(1年以上前)

>40D大好きさん

>> Z 6s が一気にD5相当の高速連写機になっても面白いし、Z 7s がEOS R5 対抗の8K動画機
になっても面白いですね。

想像ですが、

Z8が、縦位置撮影用のシャッターボタン付きのボディ形状だったりするかも知れません。

それに伴い、Z7s/Z6sのBGに縦位置撮影用のシャッターボタンあり仕様に変更されるかも知れません。

また、Z9のボディ形状は、BG部分が一体成形になったボディかも知れません。

今月末(7/21 ??)に何か動きがあるような噂もありますし。

書込番号:23521428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/07/09 19:13(1年以上前)

CFexpress 2枚刺しなんか絶対無理

書込番号:23522422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/09 23:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。

いろいろ想像するとウキウキしちゃいますね。

Z 8 と Z 9 が別々だとすると、どっちかは6000万画素の高画素機、もう一方は縦グリ一体型の報道用で
ともにプロをターゲットですかね。

書込番号:23523026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/09 23:57(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
>CFexpress 2枚刺しなんか絶対無理

Z 8 と Z 9 がプロユースだったら、ボディを大きくしてCFexpress 2枚刺しでしょうけど、
Z 6s と Z 7s は、キヤノンのようにCFexpress + SD のダブルがよさそうですね。

この状況下で、いろんなタイプのボディーを出す体力があるのかも心配。

書込番号:23523035

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/10 22:03(1年以上前)

キヤノンは噂の「5」でかなり攻めてきました。

ニコンが指を加えて観ているとは思えないので、「既に計画されている新機種」に期待したいです。

万一、「5」や、予想外の「6」を観見てあわてて商品企画するのであれば当然間に合いませんが、
いくらなんでもそんなことはないでしょう。

F11のコンパクトな望遠とか、まぁいろいろ攻めてますよね。それが成立するようにボディも充ててきた。
キヤノンの企画力には脱帽するしかないです。

それでもZを応援したい。マウントのやる気に一票!っていう気持ちです。

でも、記録カードをXQDカードにしてSDカードを使えなくするとか、そういう細部でユーザーのハードルを
上げちゃうところがあるから、商品企画という面では、ニコンは心配です。ニコン、がんばって!

書込番号:23524952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/11 00:51(1年以上前)

>quagetoraさん
こんばんは。

>キヤノンは噂の「5」でかなり攻めてきました。
EOS R5の完成度はすごいですね。静止画も動画も全ての機能を注ぎ込んできた感じです。
ネックは50万という価格だけでしょうか。

後攻のニコンがどう展開していくのか興味津々です。
できれば他社の対抗機ではなく、自社のミラーレスのAF性能をもっと高めて、顔瞳、動物、電車まで
対応するとか、ゆがまないグローバルシャッターを搭載するとかで、Z 6s Z 7sを高めてほしいです。

あと、自分が、今、一番ほしいのは、D500のような食いつきのいいAFで高速連写できるAPS-Cミラーレスと
400〜500mmクラスの望遠ズームレンズです。
これをZ70で実現するか、Z 7sのクロップで実現してくれれば、Zマウントに完全に移行できます。

書込番号:23525381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2020/07/11 16:47(1年以上前)


夢は生命の糧でもあり
夢は絶望の種でもある

坊遺
.

書込番号:23526782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/07/11 21:26(1年以上前)

CANON EOS R5はCFexpressとSDのダブルスロットなんですね。キヤノンがやるならニコンは後を追うでしょう。
もしかしたら本当にCFexpressのダブルスロットはあるかも知れません。

私はZ6が人生最後のカメラになると思いますが・・・

書込番号:23527500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4355件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/11 21:40(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
>もしかしたら本当にCFexpressのダブルスロットはあるかも知れません。

ニコンは頑固ですからね。売りやすいからって性能を削るようなことしないかも知れませんね。

「Z6s」と「Z7s」の改良点が、シングル→ダブルスロットになるとして、EXPEEDをダブルにして
何を強化するんでしょうか。

動画の可能性が高いですが、AF性能とか、連写時のEVFの見え具合とか静止画も強化してほしいです。

書込番号:23527536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/07/11 22:27(1年以上前)

キヤノンのサイトには下記の注意書きがあります。

-----
用途で使い分けられるデュアルスロット対応
高速書き込みに対応したCFexpress※1カードとSDカード※2、2つのスロットを搭載。静止画・動画の振り分け記録や、動画の同時記録が可能です。CFexpress※1カードの高速転送性能により、8K RAW動画の内部記録を実現しています。

※1 Type B対応。
※2 データの種類によってはSDカードには記録できないものがあります。
-----

※2を解決するにはCFexpressのダブルスロットにしなければならないという理由はあると思います。

余談ですがZ6のボディー内動画編集機能は素晴らしいですよ。
PCで動画を部分的にカットするとリップシンクが外れることがほとんどなのですが、ボディ内動画編集で動画をカットしてもリップシンクが維持されるんです。

なのでZ6で動画の長さを調整してからダウンロードしています。



ニコンの動画にかける熱意はCFexpressダブルスロットを後押しするかもしれません。

書込番号:23527654

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダーについて

2020/07/06 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:43件

Nikon XQDメモリーカード 64GB MC-XQ64Gをネット注文し明日、到着なのですが、ソニー XQDアダプター QDA-SB1 Jはこのカードに対応していますか?
田舎の悲哀、家電店、カメラ店にXQD対応のリーダーが無くネットで買いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23516205

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2020/07/06 17:26(1年以上前)

>northencameraさん

使えるようですよ。
リンク先が参考になると思いますので、貼っておきます。

https://hechima-papa.com/nikon-xqdcardreader/

書込番号:23516211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2020/07/06 17:36(1年以上前)

>with Photoさん
早速のご返答ありがとうございます。
まさにドンピシャのブログを見られて良かったです。ありがとうございました!!!

書込番号:23516229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/06 20:36(1年以上前)

>northencameraさん

これから買うならCFexpressカードと兼用の方が良いかと。
無くてもZ6とPCをUSB接続で転送可能。

書込番号:23516600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/07/06 22:06(1年以上前)

>タカ1213さん
レス、ありがとうございます。CFexpress対応のリーダー、検索してみます。毎度、お世話になります。

書込番号:23516853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/07/06 22:26(1年以上前)

>タカ1213さん
重ねてすみません。
XQDメモリーカード、Bタイプとかいろいろあるようなのですが、「USB」の表示があればどのリーダーでも使用可と考えていいのでしょうか?

書込番号:23516906

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/06 22:38(1年以上前)

別機種

>northencameraさん
こんばんは。
同じNikonの128GBですが、問題なく使っていますよ。

書込番号:23516932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/06 22:53(1年以上前)

>northencameraさん

CFexpressカード typeB/XQDカードリーダー と言うのが兼用のリーダーです。
USBと言うのはカードリーダーとPCの接続方法の事です。
SONY製 MRW-G1が無難と思います。
(ニコンのXQDカードは多分SONY製のOEMと思います。)
商品説明を見るとUSBコード付属と記載が無いので別途必要かも知れません。コードはカメラの付属品に有ったと思います。

カードリーダーが無くてもカメラとPCをUSBコードで直接接続しても良いです。

書込番号:23516964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2020/07/06 22:57(1年以上前)

>northencameraさん

CFexpressにはタイプA、B、Cがあります。
デジカメで採用されているのはタイプBです。

ソニーのMRW-G1 T1はCFexpressとXQDに対応しているようです。

サンディスクやプログレードデジタルもCFexpress用のリーダーは発売していますが、どちらもXQDは出しておらず、どちらのカードも物理的には同じサイズですが、内部接続は異なりますので両対応を謳っているリーダーを買った方が良いと思います。

現時点ではソニーのMRW-G1 T1のみだと思います。ただ、ソニーGシリーズとMシリーズなっています。

レキサーはマイクロン時代にはXQDを使っていましたが、ロンシスになりXQDは使っていなかったと思います。

それを考えるとニコンのXQDはソニー製であろうと思いますのでMRW-G1 T1がニコンのXQDでも使えるのかなとは思いますが、間違いなく使えるとは言えません。

また、リーダー自体も高価ですね。

書込番号:23516973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/06 23:00(1年以上前)

>northencameraさん

追記
ファームアップにカードリーダーが必要でした。

書込番号:23516985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/07/07 08:39(1年以上前)

>piro2007さん
情報ありがとうございます。

書込番号:23517413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/07/07 08:45(1年以上前)

>タカ1213さん
SONY製 MRW-G1がいいようですね、いろいろ検索してみました。
ただ私の撮影量からしてIFEXPRESSまで必要かな?と考えています。XQDで充分かなと・・・。ただ今後、XDQも売らなくなるとなると困りますし・・・。
悩みどころです。SONY製 MRW-G1の価格も結構しますし。。。、

書込番号:23517430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/07/07 08:47(1年以上前)

>with Photoさん
情報ありがとうございます。SONY製 MRW-G1の価格で悩みます。

書込番号:23517432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/07/07 08:49(1年以上前)

>タカ1213さん
何度も補足、ありがとうございます。
そうなんですよね。私も最初、今回はリーダー無しで直接、接続を考えていました。でもファームアップが!となった次第です。

書込番号:23517435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/07 09:10(1年以上前)

>northencameraさん

ファームアップ程度なら格安のXQDリーダーが有ります。

ニコン製とSONY製のXQDカード使用していますが問題無く使用出来ます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TJPB8KG/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_oW7aFbZ5E4740

書込番号:23517479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/07/07 09:27(1年以上前)

>タカ1213さん
ありがとうございます。もうちょっと考えてみます。

書込番号:23517508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

お買い得情報募集!

2020/07/03 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 ken222222さん
クチコミ投稿数:2件

Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットを購入します。
特価情報をお持ちの方は教えてください。

書込番号:23509469

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/03 18:57(1年以上前)

>ken222222さん

6/30がチャンスだったのに。残念。
(キャッシュレス5%還元)
とりあえず、メーカーキャッシュバックは9/30まで有ります。多分Z5が今月末に発売になりそうなのでそこで値動きがあるかも。急がないのならば待ち。

書込番号:23509509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/03 22:34(1年以上前)

>ken222222さん

価格重視なら、ここの最安のお店でキャッシュバックも受け取れば約20万円。
十二分にお買い得だと思います。

キャッシュレス還元は5%なので約24万に対し1万2千円の還元。
メーカーキャッシュバックのある今の方が安いと思います。

なお、聞いたこともない安売り店はちょっと…ということでしたら、個人的にはトキワカメラがまあまあ安くてお勧めです。
大阪の日本橋に実店舗があり、れっきとした老舗カメラ屋さんです。私もよくお世話になっています。
http://tokiwa-camera.co.jp/cgi/info/infov.cgi?para=../../info/shopping/infopara_shopping_n1.cgi&knum=9022

書込番号:23510023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一頭星さん
クチコミ投稿数:54件

2020/07/04 10:46(1年以上前)

タカ1213さん
買いそびれちゃったんですよね。キャッシュバックを知ったのが7月orz

セントピードさん
知らないお店なので不安ですがそこで買います。

書込番号:23510882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

来ました!キャシュバック!!!

2020/06/30 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:43件

この一ヶ月、幾度、ポチ寸前まで行ったことか( ´艸`)。レンズキット、ただ今、注文しました。
 緊急じゃないのでいいかと思いつつ我慢していました。キャシュレス5%off最終日に開始、NIKON、見直しました。
 到着が楽しみです。

書込番号:23503520

ナイスクチコミ!15


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/30 17:24(1年以上前)

今日中に支払えば5%還元も

書込番号:23503532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/06/30 18:09(1年以上前)

URLを

https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_ml_cashback2020/

書込番号:23503622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/06/30 18:16(1年以上前)

>northencameraさん

おめでとうございます。最高のタイミングですね。待ったかいが有りましたね。
それにしても、7/1ではなく6/30からとはビックリです。

FTZ無しですか?まだZレンズ少ないので必要では?

キャンペーンはZ系のみでFレンズが無くてガッカリです。(笑)

書込番号:23503643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/30 18:49(1年以上前)

>northencameraさん

ご購入おめでとうございます。

今回はキャッシュバックキャンペーンにも関わらず、
最安値はキャンペーン前とほとんど値動き無いですね。

安いお店は、在庫処分に動いてるのでしょうかねえ〜?

>タカ1213さん

私もF系レンズや一眼レフもキャンペーンやって欲しかったです。

書込番号:23503715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/06/30 18:55(1年以上前)

>タカ1213さん
レス、ありがとうございます。
思い切ってD810とレンズ全て処分しました。
旅にフルサイズは重さが負担でした。
今後はZ6とZ50の体制です。

書込番号:23503730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/06/30 18:59(1年以上前)

>柴の助さん
レスありがとうございます。
Amazonのギフト残高もあり、良かったです。キャッシュレス5%オフもラストデー、いいタイミングでした。

書込番号:23503739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/07/01 08:31(1年以上前)

>northencameraさん
キャッシュバックキャンペーン待っていて良かったですね。

>この一ヶ月、幾度、ポチ寸前まで行ったことか( ´艸`)。
先週D780を買いましたが、そうでした( ´艸`)

書込番号:23504758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2020/07/01 09:36(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
レス、ありがとうございます。
いやあ、待った甲斐がありました。雨が多く撮影が出来ないのも我慢できた要因かもしれません。
D780、いいですね。使い心地は如何ですか?

書込番号:23504841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/07/01 19:32(1年以上前)

>northencameraさん
D780は、かなり丁寧に作られていて良いカメラですよ。
SDカードを差し込むところさえも高級感があります。

D600を7年使ってきたので、自分の感覚が古い部分があるので、
ISOオートでの感度の上がり方の違いや露出の違いなど慣れるまでに時間が掛かりそうです。

顔認識AEなんて便利な機能はD600には無かったです。
その他動画機能がかなり充実していて、ビデオカメラのようです。
特に電子手振れ補正が付いていたのは嬉しいです。
手振れ補正無しレンズでもビシッと止まります。レフ機も進化してますよ。

D600比で設定が倍くらい増えているので、設定を変えたりしながら把握してます。

Wi-Fi機能も便利ですね。
ただ、スマホのスナップブリッジで通信を行うとカメラ側の電池を結構消耗するので、
ゆっくり写真を選びたいときなどは予備電池を複数本持っていると良いと思いました。

書込番号:23505777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/07/01 21:28(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
レス、ありがとうございます。
只今、販売店から発送のメールがあり安堵しています。

私はフル機はD7000→D800→D810と変えて来ました。ここ数年、海外に旅しています(今年は断念で残念です)がD810にV3を持って行くのが負担に感じ始めました。(重さ)
毎年、恒例の京都紅葉撮影旅もその態勢でしたがやはり重くて・・・。
で、D810、V2、V3を全て売却しまして(もったいなかったです)、Z50を買いました。もうこれ1台でずっと行こうと思っていましたが、これがことの他、色合いが感性にぴったり。
で、Z6を買い増しとなったわけです。今もフル機D810に未練はありますが、散歩撮り、ドライブ旅とZシリーズは汎用性が広いと判断した次第です。
あとは単焦点のレンズを1本、と考えていますが、それはもうちょっと後になるでしょう。

書込番号:23506020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/02 11:42(1年以上前)

>northencameraさん

毎年、海外旅行。良いなあ。ヨダレ
毎年恒例の京都紅葉旅行。良いなあ。
5年くらい前、行きましたが素晴らしかったです。昼間とライトアップ、朝から夜までガイドブック片手に走り回りました。人の多さに閉口しましたが。(笑)
ここ数年は日本アルプスの紅葉にハマってます。去年は記録的な台風で断念。今年の春の桜はコロナで断念。(泣)

Z6、Z50の2台体制なら広角、標準系はZ6、望遠系はZ50で十分ですね。

Z7は、Z 14-30 F4 Z 24-70 F4
FTZ使用で70-200 2.8 200-500 5.6
20 1.8 50 1.8 使用しています。
Z7、D500、D5600(天体改造)なのでZ レンズ買えません。

風景、スナップがメインの様なので追加のレンズはZ 14-30 F4 がお勧めです。ライトアップ等ならZ 20 1.8。
後、予備のバッテリーは必須です。

コロナ速く収まらないかな。
給付金でD500買いました。6/15にポイント考慮して実質12.6万でした。(5%が有る間に)月末には2万近く上がってました。ラッキー

書込番号:23506975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2020/07/02 12:00(1年以上前)

別機種

>タカ1213さん
レス、ありがとうございます!!!
このウィルス騒動で撮影ままならず、ストレスですよね。
給付金でカメラ!!!いいですねー、我が家は全額没収・・・( ;∀;)、税金に消えました。

さてひとつ、お教えいただきたいのですが、添付のような桜、紅葉、花のアップが好きなんですが単焦点レンズを考えたら、どの程度の焦点距離のがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23506991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/02 12:26(1年以上前)

>northencameraさん

花のアップのレンズですか。
人が近づけるかどうか距離にもよりますが、僕なら70-200 2.8で撮ります。望遠系の方が背景をぼかせるので。
ポートレート等、一般的に85 から135mm位の明るいレンズと思います。更に拡大ならマクロレンズになります。
現時点では Z 85 1.8 しか無いです。
標準レンズが24-70なので僕なら買いません。Z 70-200 2.8 まで待ちます。
あくまで、素人の意見なので忘れてください。(笑)

書込番号:23507021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/07/02 12:42(1年以上前)

>タカ1213さん
重ねてありがとうございます。
わかりました。いまいまの購入はないのでじっくり考えます。

書込番号:23507043

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/07/02 19:56(1年以上前)

別機種
別機種

2枚とも Z DX 50-250mm

>northencameraさん
横レス失礼します。
Z50キットのDX50-250mmはお気に召しませんか?

ならば、近々発売のZ24-200mm、出すぞ出すぞのZ70-200mmを待ち
3本比較されてみるのが よいのではないでしょうか?

Zシリーズのロードマップにマクロレンズが入ってこないので 私は もっぱらZ50-250mmを愛用しており、
Z70-200mm発売後に比較してみようと思っています。
(DX50-250mmの軽さと写りの良さによほどの差のない限り・・・・・。)

書込番号:23507617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2020/07/02 21:07(1年以上前)

別機種
別機種

>弩金目さん
レス、作例、ありがとうございます。2枚目のボケ、凄く好きです。
私、このレンズ、Wレンズキットセットに付いているということで完全に見くびっていました。
見たままに近い色合い、秀逸なズーム、本当にいいレンズだと思います。Z50をこれから買うという方はWレンズキットですよね。

書込番号:23507751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

露出異常が直りました。

2020/06/20 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

3か月ほど前に当機を購入してから露出の不安定さに????と思いながら使用してきました。

マルチ測光でも中央重点でも変化がわからず全く同じ場所を撮ってもアンダーだったり正常だったり。

Z6はこんなものなのかと、ため息で過ごしていましたが、一応メーカーに修理に出してみて変化が無ければ売却しようと
思っていました。

先日、修理から戻ってきて試し撮りしましたが、あきらかに直っています。
修理説明書には「ご指摘の症状はありませんでしたが一応、分解点検、調整しました」とありました。

「これがZ6の仕様なんだ」とか勝手に思わずに保証期間であれば一応、メーカーに見てもらったほうが良いですね。

書込番号:23480202

ナイスクチコミ!17


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/06/20 12:28(1年以上前)

> 「これがZ6の仕様なんだ」とか勝手に思わずに保証期間であれば一応、メーカーに見てもらったほうが良いですね。

ハハハ♪ しごく当然のことであり そのように動くのが普通のことではあります ( ^ ^ )  
ン万円、ン十万円もの大金を投資する買い物ですからね、  瑕疵をかかえて使い続けるのは・・・・・・  

とにかくよかったですね、 おめでとうございます ( ^ー゜)b  
                                    

書込番号:23480550

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/20 16:29(1年以上前)

「こんなもんなんだろう」と思って修理に出さないということは、意外とあるものですよね。

本機ではありませんが、私も、気になりながらもスルーしていたこと(不具合?仕様?)があって、
別の、明らかな故障で修理に出したら、気になっていた別の点も良くなって戻ってきたことがあります。

念のため修理に出しておくものだ、と思ったことを思い出しました。

でも、どこまでを不具合認定するかは悩みますよね。個人差大きいです。

昔、いわゆる「マークU三兄弟」で、「パワーウインドウが左右同速じゃない。同時に閉まらない」
というクレームがあったそうです。「ああ、定番トヨタ車を買う人は、そういうのも気になるのか!」
と、ビックリ。

かと思えば、伝説の仏車で、ハイドロニューマチックのオイルが再三、朝ガレージでぶちゃまけて
いても、「うちのシトロエンはほとんど不具合が無い。当たり(の個体)だ。」と豪語する御仁もいて、
ほんとに人それぞれなんだなと思いました。

すいません、Z6と全然関係ないです。。。

書込番号:23480989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2020/06/20 21:39(1年以上前)

>quagetoraさん

車にしても家電にしても初期不良のまま気づかずに使っていることがありそうですよね。

普通は同じ製品をいくつも所有してないので「こんなもんかな」と思ってしまいますね。

この板で質問するような方は達人から見たらすぐわかる事でもわからない、メーカーに聞くのも勇気がいる等の方が
多いですよね。

そのような方たちに少しでも参考になればと投稿させて頂きました。

何十台もカメラを所有している私でさえニコンの仕様かなと思った位ですから。

書込番号:23481632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/06/29 17:45(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

過度な露出アンダーについて
私が先日購入したD780でも同様の動作が起きました。
カメラを初期化すると若干良くなったように感じます。

三度目の正直さんさんが、点検に出されたのは症状が改善しなかったからでしょうか?
初期化でダメなら点検に出してみようと思いますが、しばらく手元から無くなるので悩んでいます。


書込番号:23501377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2020/06/29 18:31(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

初期化は何度かしましたけど改善しなかったので点検、修理に出しました。

修理後はだいぶ安定しましたが、アンダー気味はあまり変わりませんね。

修理前より露出が安定しましたがニコンの仕様なのかソニー等に比べて露出補正が必要になる感じです。

書込番号:23501487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/06/29 19:08(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
貴重な情報ありがとうございます。
アンダー現象は実機を触らないと絶対に分からないと思います。
説明が難しいですよね。

私のD780は過去の機種と比べて、スポットもマルチパターンも
-0.3〜-1段くらいアンダーに撮れるので、カメラリセットをしました。
リセット後は−1まで行く現象は収まったようですが様子見です。
窓辺のスポット測光で撮ったときは半段くらいはアンダーです。
白とび予防なのか最近の傾向なのかもしれませんね。

b5基準露出レベルの調整で全体的にプラス側に補正するのが
良いのかもしれません。

書込番号:23501544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2020/06/30 00:00(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

>b5基準露出レベルの調整で全体的にプラス側に補正するのが
良いのかもしれません。

それも試しましたが今度は明る過ぎる時がよくありダメでした。

書込番号:23502206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2020/06/30 04:44(1年以上前)

dispボタンを何回か押すとヒストグラムを表示できると思います。
主観的なものでなく客観的な変化を見てみては?!

書込番号:23502387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/07/01 08:43(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
もちろんヒストグラムもチェックしてますよ。
左側に山なりの傾向ですね。
マルチパターン測光の顔認識ON、OFFでも物撮りだと変わらないです。
フォーカスポイントの色とかに左右されているように思えます。
もう少し様子を見ておかしかったら点検に出します。

NX-Dでもチェックしてます。
最近の機種は明瞭度と輪郭強調が強めの傾向なので、
スタンダードだと人物には硬いですね。
エッジが強く、影も強く出るので好みに調整します。

書込番号:23504766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング