Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

端子カバーの固定が危うい

2020/06/02 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

端子カバーのラバーの取付が貧弱で、今にも取れそうです。
既にお使いの方はどのようにしていますか。

書込番号:23442927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/06/02 15:26(1年以上前)

開閉の頻度が多い場合は扱いに注意は必要でしょうね。

他のニコン機も大なり小なり似た構造ですが、ちぎれたことはないです。
リモコン使う時だけで、開閉頻度が低いためかも知れませんが。

書込番号:23442954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/02 23:47(1年以上前)

>ben1939さん

私もリモコンくらいしか使わないので気になりません。
Zに限らずカメラのカバーって利用頻度の低い所はこんなものかと。
毎回USBケーブルで同期を取る方とかには物足りないのかもしれませんね。

形状は若干違いますが、
D300でリモコン端子にレシーバーを付けたままにして何年も使いました。
それこそ10万ショット以上です。
この時、カバーは外してブラブラしたままでしたが、
千切れることはありませんでした。
結局邪魔で自分でニッパーを使い切断しちゃいました。
なので意外と丈夫な印象を持っております。

書込番号:23444022

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/06/03 15:49(1年以上前)

>ben1939さん

10ピンターミナルが好みだっただけにこの端子カバーとターミナルの使い勝手がイマイチは 私も同感ですね。

リモコンを差し込むには何とか1個めくるだけでもよいが、
ワイヤレスリモートコントローラーを装着するとWR-R10も縦位置で上下スペースを要し、3連装のカバーが全部めくれてしまう。
縦位置のアクセサリーターミナルが横位置ならターミナルカバーのみのめくりで済むのではないかと思ったり。

ペラペラで耐久性は大丈夫かな?と思いますが カバーをめくった状態での移動は少なく 今の所問題はありません。
きちっと押し込めるので、防塵防滴には案外良いのかもしれませんね。

書込番号:23445144

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/05 16:20(1年以上前)

MB−N10を購入し、昨日チャレンジしましたが、1回目で速攻爪折っちゃいました。
直径1mmもない爪ですね。
60°に傾けてちょっと力を入れたらパキッって。
なんとか使えないことないようですが、ちょっと不安定ですね。
常時バッテリーグリップを装着するのも重たいし。
ニコンに端子カバーだけ購入出来ないか問い合わせ中。

書込番号:23449252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/05 16:36(1年以上前)

>sunachiさん
端子カバーではなくバッテリーカバーのことですかね。
問い合わせするのも良いですが、
公式サイトに販売店で単体購入できると書いてありますよ。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000025291

書込番号:23449285

ナイスクチコミ!1


スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/05 17:32(1年以上前)

>sunachiさん
端子カバーです。

書込番号:23449375

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/06/05 17:59(1年以上前)

別機種

150度くらい折り曲げて使用

>もんデブーさん
>端子カバーではなくバッテリーカバーのことですかね。

スレ主さんは「ラバー」と材質迄 指定してしていらっしゃる。
>端子カバーのラバーの取付が貧弱で・・・と。

バッテリーカバーは固いプラスチック製、
もしかしたらZ50、イヤZ系はお持ちではない?

>sunachiさん

>60°に傾けてちょっと力を入れたらパキッって。
こちらは「バッテリーカバー」を指していらっしゃるのかな?
端子カバーはゴム製のようで、パキッって折れるような材質ではないですよ。
自分は 60度どころか90度、150度くらい折り曲げて使っていますヨ。

書込番号:23449406

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/05 20:54(1年以上前)

機種不明

皆々様、申し訳ありません。
全くの見当違いのレス。
ごめんなさい。
これでした。

書込番号:23449746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/05 23:42(1年以上前)

>弩金目さんへ
>スレ主さんは「ラバー」と材質迄 指定してしていらっしゃる。

はい、それは理解しております。
sunachiさんが板違いのコメントを入れてきたので、
ちゃんとsunachiさん宛にお名前も入れて、
販売店で購入できる事が公式HPに書かれている事を教えてあげただけですよ。
紛らわしかったようでしたらお詫びします。
sunachiさんのアイコンがおじいちゃんでしたので、
年輩の方には優しく接するのが礼儀かと思いました。
スレ主のben1939さんや弩金目さんには不要な書き込みだったかもしれませんが、
そこは温かく見守って頂ければ幸いです。

ちなみに、Z50は所有してませんが、
Z6とZ7は所有してガンガン使っております。
お互いニコンライフを楽しみましょう。

書込番号:23450108

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/06/06 09:50(1年以上前)

>もんデブーさん

上の空?で、
また バッテリーカバーを・・・、
このカバーについては前から他のスレも立っているのにまたか・・・、と読んでしまい、大変失礼をしました。

コロナ禍で出かけられず 貴重な時間を失っておりますが、
自分は もはや終活世代、このZで カメラライフの最後を楽しまねば、と思っています。

書込番号:23450643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ323

返信43

お気に入りに追加

標準

Z6ってこんなもんなの?

2020/06/01 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

桜を撮ってくれとカメラごと預かりました。がしかし今のデジタル画像にはがっかりしました。
桜の素敵な写真を撮ろうとしても、自分の持ってるD7200+16-80F2.8-4と比較すると何故が露出速度も遅れて、イライラする状態が
続きました。ぎらぎらする画面から落ち着くまで苛立ちます。
普段の見慣れた風景とは全く違うデジタルの世界に、送られてしまいます。
古い人間なのでしょうが、今のデジタル優先には付いていけません。写真は自分のその時の感性で撮るべきかと思っています。
一旦デジタルに変換されてそれは又いい写真なのでしょうが、、イマイチ馴染めませんでした。

書込番号:23440925

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2020/06/01 18:18(1年以上前)

写真をアップされてはいかがでしょうか?もちろん普段お使いのモノの作例も同様に。

書込番号:23440939

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/01 18:19(1年以上前)

>桜を撮ってくれ

いつの話ですか?

書込番号:23440943

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/01 18:22(1年以上前)

デジタルの世界に・・・・とおっしゃるけど、ファインダーがEVFになっているだけで、
デジタル(CMOS)で撮影している、記録しているという事実は一眼レフとなんら変わりないですよ?

露出を変更した際や、AWBを調整したときにファインダーに瞬時に反映されないと言うことでしょうか。
一眼レフで調整できるのは絞りだけであり、露出オーバー・アンダーの反映、ホワイトバランスの反映は
光学ファインダーでは判別できませんから、そこは全く別のものと考えてください。

ただし、見ているプロセスが違うだけでどっちも同じデジタル記録で結果が変わるようなことはありませんよ。

書込番号:23440952

ナイスクチコミ!27


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 18:26(1年以上前)

別機種

自分のカメラです('◇')ゞ

今年の話です。ただZ6の画像は貸してくれた本人にそのまま返してあるので、手元には有りません。
自分のカメラの画像だけですが"(-""-)"

書込番号:23440960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/01 18:29(1年以上前)

人それぞれですね。
私はOVFだと採れたと言う感覚が得られなくて不安になります。

書込番号:23440967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/01 18:33(1年以上前)

まあ露出の反映とか、ファインダー内の表示情報とか便利な部分もありますので・・・
毛嫌いせず、そろそろミラーレス一眼も併用されてみては?

Z6でなくともZ50+FTZなども面白いですし、サブとしてα7系や、フジのX-Tなどはマニュアルライクな操作性で面白いですよ。

いずれFマウントは新製品がでなくなっていきますし、
Zマウントのレンズは、高いですが、Fマウントの同クラスの画質を大幅に改善しています。

書込番号:23440974

ナイスクチコミ!8


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 18:45(1年以上前)

価格安心見守り隊さん
有り難うございます、そろそろ考えを変えなくてはなりませんかねぇ(*'▽')

書込番号:23441008

ナイスクチコミ!2


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 18:46(1年以上前)

でぶねこ☆さん
そうですその部分なんだと思っています。有り難うございました。

書込番号:23441014

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/01 18:49(1年以上前)

LOCAL2さん
>古い人間なのでしょうが、今のデジタル優先には付いていけません。写真は自分のその時の感性で撮るべきかと思っています。
>一旦デジタルに変換されてそれは又いい写真なのでしょうが、、イマイチ馴染めませんでした。

デジタル一眼レフかミラーレス一眼に切り替えたけど、どちらも自分のその時の感性で写真を撮ってますけどね。

>一旦デジタルに変換されてそれは又いい写真なのでしょうが、、イマイチ馴染めませんでした。

フィルムカメラで撮った写真ですが、フィルム現像は化学薬品で現像しているのでアナログ・データなんだけど、
殆どのラボでは現像したネガやポジをスキャナーで読み取り、それをフォトプリンターでプリンてしているから、実質はデジタル写真です。

書込番号:23441020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2020/06/01 18:56(1年以上前)

メニュのファインダの明るさが、確かデフォだとマニュアル (レベル 0) になってる---ぎらぎら明るい。
AUTOにすると落ち着いたOVFに近い感覚を得られる。Z 50も同じ設定にしてる。
他社比でもかなり見やすいと好評ですけど。

私はOVF大好きですが、EVFはやむを得ず世界初ミラーレス パナG1から見てるので、12年かな。
色々見てきて、ZはAUTOなら良い感じ。
ニコワンはAUTOがないので、-1にしてます。

なお、OVFのほうが良く見えることは間違いない。
EVFは階調が詰まってますし、眩しいはずの輝点は再現されないし、ズームインはボタン操作が必要とかね。

書込番号:23441034

ナイスクチコミ!4


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 19:01(1年以上前)

うさらネットさん
いつも感謝しております(^^♪
私はデジタルだから悪いとかの文句ではありません。直感的に見た儘を撮れればいいなぁと、それだけなんです。
理屈は色々とあるのでしょうが、イマイチしっくりこないかなぁって感じでした。有り難うございます。

書込番号:23441045

ナイスクチコミ!3


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 19:05(1年以上前)

yamadoriさん
コメント有り難うございます。色んなカメラの理屈?っていうか理論は有るのでしょうが、自分としては見たままそのままを写真に収めたいとそれだけなんです、それで今のデジタルはどうも自分にはしっくり来ないのかなぁって思っているんだと思います。

書込番号:23441054

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/01 19:30(1年以上前)

D7200もデジタルですけど…

書込番号:23441113

ナイスクチコミ!16


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 19:37(1年以上前)

D7200もデジタル、そんな事は分かっていますが、画像の見え方なんだと思っています。有難うございます^ ^

書込番号:23441125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2020/06/01 19:42(1年以上前)

光学ファインダーかEVFかの差で言ってるのであれば、単に慣れてないのにいろいろいじってるからじゃないですかね?

素直にRAWで撮影して撮影後にいじればよかっただけではないですかね?どっちがどっちといより慣れの不慣れの問題でしょう。
違うと言うのであれば後日で結構ですので、ご友人から写真データをもらってください。

カメラを貸してくれるほど親しいなら容易い話でしょう。
親しくない人に20万円以上もするカメラとレンズを簡単には貸しませんしね。

書込番号:23441139

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/01 19:43(1年以上前)

正直、α7初代やそれ以前のNikon1、マイクロフォーサーズの各機種はEVFがダメダメでした。

ようやっと満足できる光学ファインダーに見劣りしないようになったのは
X-T3、α7RIV、α9、Z7/Z6、パナS1シリーズあたりからです。 OMに関しては、最新機種のOM-1MkIIIでもダメダメですね。
そういう意味では、この2年ぐらいで劇的にEVFは良くなっています。

書込番号:23441140

ナイスクチコミ!2


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 19:52(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます^ ^、写した後の写真と言うよりは直感的なファインダーの見え方なんだと思っています。
画像の確認も簡単ですが、今は考えていません。
職場の同僚の息子さんのカメラでした。感想は同僚にそれなりに聞きましたが、お世話半分でしょうが良かったとの事ではありました^ ^

書込番号:23441167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/01 19:55(1年以上前)

ありがとうございました。今後色々考えてみたいと思います。

書込番号:23441171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/01 20:37(1年以上前)

>価格安心見守り隊さん

「正直、α7初代やそれ以前のNikon1、マイクロフォーサーズの各機種はEVFがダメダメでした。」

そうでした? 人の感覚はそれぞれなので何とも言えませんが。
Nikon1V1なんてすごく良かったですけどね。私は。

書込番号:23441299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/01 20:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ようこそcanon♪
⊂)
|/
|

書込番号:23441329

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:31件

ご承知かと思いますが、念のため。
Nikonのカタログ撮影もされている河野カメラマンが
Z6でのポートレート撮影をされる様子を毎週動画投稿しています。
参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
https://youtu.be/iW6I3B-PYiQ?list=PLSrbW28Vl0F-q6qEOfa8jEqibMvHNwPJY

書込番号:23437294

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/05/31 01:38(1年以上前)

>おふじ.comさん
モデルさんがかわいいと、ポートレート動画もいいですね。

書込番号:23437302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/31 08:02(1年以上前)

1:11-1:17の部分もZ6で撮ったものでしょうか。
個人的に、肌色はこっちの方がいいと思っています。

書込番号:23437496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/05/31 08:24(1年以上前)

南伊豆っていう場所もいいですね。

書込番号:23437512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/06/01 01:25(1年以上前)

ポートレート撮影がうまくいくかどうかは、モデルが98%ほど。汚い場所だと、かえってモデルの美しさが映える。

カメラの占める割合は2%くらい。ただし、まるきりの素人モデルは、ポージングが全然ダメなので問題外。

プロは、モデルにカネを払うので、良質なモデルが来る。

ニコンのモデル撮影会に参加したら、すごい美人が来たので驚いた。ヨドバシの撮影会のモデルもかなりレベルが高かった。外人さんもいたし。

安くあげるためには、女優の卵とか、バレリーナの卵を見つける。

書込番号:23439692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:43件

Z 6 24-70の購入を考えており、先般、質問スレを立てさせていただきました。
いろいろ価格比較をしているのですが、Z 6 24-70とZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットでは後者の方が廉価で出ているようです。Fマウント保有者への便宜、ということなのでしょうか?アダプター付きの方が安いって???となりました。
当方、Fマウントレンズは全て手離したためアダプターは不要なのですが、この価格差が気になります。
同様スレ、探しましたが見つけられませんでした。

書込番号:23424164

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/24 15:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/24 16:01(1年以上前)

Z 6 24-70 レンズキットよりもZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの方にメーカーからのリベートが重点的に配分されているからではないでしょうか。そのリベートも単なる安売りではなく何台か売ったら支給しますよと言う条件付きなので売る方も必死だと勝手に予想します。そうでなければここまで足を揃えて安くならないのではないしょうか。

書込番号:23424200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/05/24 16:40(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ちゃんとスレ、ありましたね、ありがとうございます。

書込番号:23424271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/05/24 16:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
レス、ありがとうございます。なるほどそういうことですか。
安価なれどアダプターは要らないし、悩みどころです。

書込番号:23424273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/24 16:43(1年以上前)

northencameraさん

Z7の方にも似たような質問がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083376/SortID=23014440/#tab

書込番号:23424277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2020/05/24 16:49(1年以上前)

初期はZマウント専用レンズが限られていたのとFマウントからの乗り換えや追加としてマウントアダプターキットを主力においていたのでしょう。流通量が多くなれば価格が下がるという、供給と需要の関係そのものだと思います。キットレンズとかでもよくそういったことはあります。
安いほうを買って、必要なければ売ってしまうのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:23424284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2020/05/24 17:01(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
重ねてありがとうございます。

書込番号:23424310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/05/24 17:02(1年以上前)

>holorinさん
レスありがとうございます。
考えてみます。

書込番号:23424315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/05/24 17:03(1年以上前)

レス下さったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:23424321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture One Express for Nikon と for Fujifilm

2020/05/24 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

現在 Capture One Express for Fujifilm を使用中ですが、
先日 Capture One Express for Nikon がリリースされたので使ってみようと思い、
最新バージョンを入れてみたところ、Z6のRAWファイルを読み込むことができて表示もされました。
しかしパラメータが一切いじれません。
Fujifilm用とNikon用を共存させる方法はあるのでしょうか。

Sony用とFujifilm用を共存させる方法を昔どこかで見たような気がするのですが見つけることが出来ませんでした。

書込番号:23423722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/24 12:21(1年以上前)

有料版でメーカー縛りを解除しましょうと言うことです。

書込番号:23423825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2020/05/24 12:35(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
あれっ、Expressを両方同時には使えませんでしたかねー?
この機会に有料版にするというのも有りかも。
Luminar4も使ってますけど、Luminarより良さそうな気がしています。

書込番号:23423845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/24 13:36(1年以上前)

>naomixyzさん

こんにちは。

>Fujifilm用とNikon用を共存させる方法はあるのでしょうか。

こちらのブログでしょうか。

(Express for Sony/Fujifilmの切り替え方法)
https://456dslr.blogspot.com/2019/11/capture-one-express-for-sony-fujifilm.html

Caputre Oneメニュー/ライセンス/ライセンスの変更」からライセンスを一旦停止して

アプリ再起動、の流れのようです(再インストールなどは必要ないようです)。

ニコン用へも同様に切り替えられるとよいですね!

書込番号:23423958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2020/05/24 14:17(1年以上前)

>とびしゃこさん
おー!これで出来ましたよ!!
そうか、こういう方法か。これは中々めんどくさいので、これで続けるかどうかはともかく、とりあえずやり方だけはわかりました。
ありがとうございました。
このブログの人も書いてるけど、Luminarは私の環境でも重いんですよね。

書込番号:23424016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 わんことカメラ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NIKONZ6を使い始めて1年半になります。
堅牢性があり私にとって最も信頼できるカメラです。
最近オールドレンズやマニュアルフォーカスレンズを使うことが増えました.
ほとんど50/1.4なのですが、レンズ登録の件で困っています.
OLYMPUS PEN-Fはレンズ登録のとき、レンズ名・焦点距離・F値が登録できます。
ところがZ6はレンズ番号・焦点距離・F値の登録です。
たぶん、手振れ補正のためだけの登録なのでしょうね。

パソコンを使い画像を見るとき、OLYMPUS PEN-FのものはExifにレンズ名・焦点距離・F値が表示されどのレンズかすぐにわかります。
しかし、Z6はレンズ名がなく、焦点距離・F値も表示されません。たとえ、50mm F1.4と表示されても、例えばAi NIKKOR 50/1.4 とCONTAX Planar 50/1.4T*を使った場合、レンズ名がないのでExifではどのレンズかわかりません。
この様な場合、どのようにされているでしょうか。
何かいい方法があれば教えてください。

オールドレンズでこのような写真を撮っています。
ブログにたくさんありますのでよろしければ見てください。
https://artgajuku.xsrv.jp/

書込番号:23422196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/23 18:12(1年以上前)

ニコンzさん

以前はZ6の画像コメントにレンズ名を入力していましたが、
やはり面倒だと感じるようになり今は実行していません。

今は撮影後画像をパソコンに保存する際、
撮影日時とレンズ名を入力しています。

書込番号:23422230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/23 18:13(1年以上前)

>ニコンzさん

ご自分で識別出来れば良いのであればですが。

焦点距離を入力するとボディ内VRが作動可能となるようなので50mmは変えたくない。開放F値はただの参考値の様なのでF値を実際と変えて入力する。例えば、1.2か1.8

書込番号:23422231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2020/05/23 18:23(1年以上前)

保存フォルダにレンズ名を略称で入れています。
同機種レンズも結構使ってますから、その場合は#1/#2なども付しています。

書込番号:23422248

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 18:24(1年以上前)

ニコンzさん
>この様な場合、どのようにされているでしょうか。
>何かいい方法があれば教えてください。

レンズ名を書いたメモ用紙をポケットに入れておき、レンズ交換したときに、そのレンズ名記載メモを撮影するってのはどう?
フィルムカメラ時代に行っていたことだけど。

書込番号:23422249

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/05/23 18:25(1年以上前)

>ニコンzさん
パナソニックのカメラはまったく表示されませんので、アナログ的なやり方ですがレンズ交換した時1枚キャップを付けた真っ黒な写真を撮ってます、絞り変えた時も有効かもしれませんがそこまではしてません。あとスマホに使ったレンズをメモ。
それでも忘れる時はありますが無いよりかはいいかなと思ってます。

書込番号:23422251

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 18:30(1年以上前)

ニコンzさん
 追記です。
私は撮影した画像DATA BASEとしてLightroomを使い、30万枚程の全画像を保存しています。
Exifが記録されない画像を取り込んだ後、レンズ毎にLightroomのキーワードにレンズ名を入力し保存。
各画像毎には細かな情報を入力しきれないけど、何も無いよりはましだと思います。

書込番号:23422260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/23 18:35(1年以上前)

こうやってブログにお客さん呼べばいいんだ _φ(□□ヘ)フムフム

書込番号:23422273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/23 18:38(1年以上前)

レンズ内にICチップがなく、ボディ側と電気信号のやり取りをしていないレンズ
(ニコン的に言うと『非CPU内蔵レンズ』)

ではExifにレンズ名が入らないんじゃないでしょうか?

そこで、撮影後にExifToolGUIで直接Exifをいじってレンズ名を書き込んじゃうのはどうでしょうか?

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/739557.html

めんどくさいけど根本的に問題が解決します。

書込番号:23422278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/05/23 18:58(1年以上前)

スレ主さんとしては
焦点距離、開放F値が同じレンズも複数有ったりするから
自分でも見分けが付かなくなる…ってことですかね。
そうだとすると
>α77ユーザーさん
の仰る作業はすぐには成立せず
その根拠となる識別性を残す工夫が必要ということですね。


>yamadoriさん
のアイディア
>レンズ名を書いたメモ用紙をポケットに入れておき、レンズ交換したときに、そのレンズ名記載メモを撮影する
を、
もう少し便利にして
レンズキャップの裏側に白いシールを貼っておき
そこにレンズ名を書いておけば良いと思います。

別な方法としては
レンズごとに
SDカードそのものを分けてしまう
という方法も有るでしょう。

どんな方法を採るにしても
自分自身に対する癖付けが大変で
被写体を前に、毎回確実に実行できるかは疑問ですけど。

書込番号:23422324

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 19:43(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん
>レンズキャップの裏側に白いシールを貼っておき
>そこにレンズ名を書いておけば良いと思います。

この方法、良いですね!

書込番号:23422411

ナイスクチコミ!4


スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 わんことカメラ 

2020/05/23 20:17(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。
やはりこれはといった方法がないのですね。
フルサイズ機でこのような点でのオールドレンズの母艦になるような機種はないのでしょうね。

レンズ交換の時SDカードも交換する。
この方法は思いつきませんでした。
SDにレンズ名か印をいれてわかるようにしたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23422481

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 20:27(1年以上前)

ニコンzさん
>レンズ交換の時SDカードも交換する。
>この方法は思いつきませんでした。
>SDにレンズ名か印をいれてわかるようにしたいと思います。

この方法、確かに便利ですね。
しかしZ6のメモリーカードはXQDカード、CFexpressカードなので高価です。
SDカードなら価格が安いので複数枚用意することは容易だけど、XQDカードだとお財布にやさしくない・・・・
なんてことを心配しちゃいました。

書込番号:23422516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2020/05/23 22:00(1年以上前)

ニコンzさん こんばんわ

レンズ交換したら

P160
記録フォルダー設定で、”NCZ_6” を レンズに対応した任意の5文字に変更

5文字で足りなかったら、
ファイル名設定で”DSC” を 任意の3文字に変更

Z6 を所有していないので、テストできないですが、やってみる価値はあると思います

パソコンで、レンズ毎のフォルダを作成し、レンズ毎にファイルを集約してみるのも良いかもしれません


yyyymmdd XX公園
+yyyymmdd XX公園 AFS 50 F1.4
  +xxxxx.jpg
  +xxxxy.jpg
+yyyymmdd XX公園 XXX 50 F1.4
  +xxxxx.jpg
  +xxxxy.jpg

書込番号:23422762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/05/23 22:51(1年以上前)

こんばんは。Nikon Z6 は持ってませんが・・・

よくも1年半、我慢されたモノです。

外したレンズ、あるいはこれから取り付けるレンズの写真を。

手鏡、試したのは7cm×5.5cmほど、
これをレンズの前に差し出して鏡に映ったレンズの写真を。

では、ご健闘を。

<余談>

EXIFTOOLのWebページのNIkonのメーカーノートの一覧によると
メーカーノートにレンズの情報があるようです。
「0x0083: LensType」、「0x0084: Lens」、「LensIDNumber」など
https://exiftool.org/TagNames/Nikon.html

純正以外のレンズでどうだかは知りません。

藁にもすがるのどうしてもなら研究してください。

<余談のよだん>

「ExifTool by Phil Harvey」のアドレス(URL)がいつのまにか変わったようです。
https://exiftool.org/

書込番号:23422884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/05/23 22:59(1年以上前)

お邪魔のついで

無料ダウンロードソフトの「Photo Stage Pro」では、レンズ情報を表示できるようです、試した1枚だけでは。

書込番号:23422905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 わんことカメラ 

2020/05/23 23:27(1年以上前)

>yamadoriさん
そうでしたね。XQDでした。2枚しかありません。
2枚を使い分けるしかなさそうです。
ありがとうございます。

書込番号:23422976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 わんことカメラ 

2020/05/23 23:31(1年以上前)

>Mアッチャンさん
なるほど・・・参考になります
この手もありますね。
面倒くさくないでしょうか。
1度設定したら消えないのであるならいい方法ですが、フォーマットをしたらどうなるのでしょう。

書込番号:23422981

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/05/23 23:53(1年以上前)

例えばオールドレンズを何回も付け替えて撮るんですか?
私は、その日使ったレンズを手帳にメモして残してあるので、レンズの種類は画像と比較すればだいたいはわかります。絞りはほとんど開放で撮りますし。フィルムカメラもごく一部をを除いてはレンズの種類はおろかF値もシャッタースピードも記録はされませんでした。
個人的な話ですが、撮影のリズムもありますし、あまりそこに神経を使うのも嫌だってところもあります。

書込番号:23423029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/24 06:36(1年以上前)

一応FTZだと絞り値とレンズの焦点距離はExifに記録されますが、
非純正アダプターの場合はExifに記録として残らないので、
私は好んでFTZの方を使うようにしています。

書込番号:23423293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/05/24 08:18(1年以上前)

>ニコンzさん

移動機をお持ちの場合になりますが、

レンズ交換したら、「スマホ」などで撮影記録して置くのも、いい方法かと思います。

書込番号:23423384

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング