Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

室内スポーツ(バレー)の動画撮影用に Z6 の購入を検討しています。

小型ジンバルに載せて撮影したいと考えているので、Z DX 16-50mm VR の軽さは非常に魅力的です。

100fps でのハイフレームレート撮影に対応しているのも、フリッカーの影響が大きい体育館では重宝しそうです。
※ 他社は 120fps のみが多い

ですが、Z6 には困った仕様があります。
それは、100fps、120fps の動画撮影時には使っているレンズに関わらず、撮像範囲が FX に固定されることです。

当然、DX レンズでは周辺がケラれてしまうことになります。

そこで Z6 と Z DX 16-50mm VR をお持ちの方にお尋ねします。

1920 x 1080 100p(もしくは 120p)の動画モード時、周辺がケラれずに撮影できるのはどのズーム域まででしょうか?

試してくださる方がいればとても嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23255504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/02/27 20:26(1年以上前)

scuderia+さん

Z6+DXフォーマット用レンズの場合は、

1920×1080 120p → 1920×1080 60p
1920×1080 100p → 1920×1080 50p
1920×1080 30p 4倍スロー → 1920×1080 30p
1920×1080 25p 4倍スロー → 1920×1080 25p
1920×1080 24p 5倍スロー → 1920×1080 24p

に、なります。

書込番号:23255539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/02/27 20:43(1年以上前)

scuderia+さん

おそらく撮像範囲はFXにならずDXのままで、
上記の動作になります。

書込番号:23255561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2020/02/27 21:30(1年以上前)

DXクロップとなりますので、ケラレはありません。

書込番号:23255641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/02/27 22:06(1年以上前)

先日、Z6+FTZ+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで、
スローモーション動画を試したところ、
動画再生はスローモーションにならず、
調べましたら、

FTZのダウンロードセンターの、
「使用できるFマウントレンズについて」の7ページに記載がありました。

書込番号:23255712

ナイスクチコミ!4


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/02/27 22:07(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん

コメントありがとうございます。

Z6 が フルHD 120p / 100p 撮影時には撮像範囲が FX に固定されるというのは、ニコンの製品ページにもマニュアルにも載っているのですが、実際にはそうじゃないのでしょうか?

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/features04.html

以下、ニコン Z6 製品ページから引用
―-
撮像範囲は[FXベースの(動画)フォーマット]に固定されます。また、AF エリアモードがオートエリアAFの場合に顔認識を行いません。
―-

それならそれで非常にうれしいのですが。。。

ちなみに Z7 は逆に DX に固定されます。
レンズが FX であってもです。

D780 は、FX に固定されます。
DX レンズだと、焦点距離によってはケラれが発生します。

この2機種については、実機で確かめています。

失礼とは思いつつ、お二人に改めてお聞きしますが、Z6 は、120p / 100p の撮影時にも撮像範囲は FX に固定されず、どの焦点距離においても DX レンズでケラれなく撮影可能ですか?

書込番号:23255718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/02/27 22:13(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

Fマウントレンズ使用時には、こんな制限があるのですね。初めて知りました。

貴重な情報をありがとうございます。

ちなみに私がお尋ねしているのは、Zマウントの DX レンズの場合の挙動です。

書込番号:23255726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/28 00:30(1年以上前)

Z 6+Z DX 16-50mm での挙動ですが、

動画メニューで1920 x 1080 100p(もしくは 120p)を設定しても、液晶モニターの
表示は、1920 x 1080 500p(もしくは 60p)になってしまいます。

100pや120pは、FXレンズを付けているときにFXに固定されるってことで、
Z DX レンズを付けた時点でDXモードとなり、100pや120pでは撮影できないのが仕様だと思います。

書込番号:23255944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/02/28 04:24(1年以上前)

>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん
>40D大好きさん

一眼レフと違って Z6 に DX レンズを装着すると撮像範囲は強制的に DX になり、ユーザー側に選択の余地はないのですね。

※ Fマウントレンズ、Zマウントレンズ問わず

Z6 が 100p/120p の撮影になぜ FX の撮像範囲を必要とするのか、そこはよくわかりませんが、
それならば、DX レンズを装着すると 100p/120p の撮影ができなくなるのも辻褄があいます。

FX の Z 24-70mm f/4 は、小型ジンバルに載せるにはレンズ側が重すぎてバランスがとれないので
Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR に期待したのですが、この組み合わせでは私のやりたいことは実現できないようですね。

最近の動画編集ソフトは、ハイフレームレートで撮影しておかなくても綺麗なスローモーションを作れるようになってきましたので、それでもいいかなと思えてきました。

コメントいただけたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:23256040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/28 06:50(1年以上前)

>scuderia+さん

ジンパルに乗せてバランスが悪いのならば、アルカスイスクイックシューにロングプレートでカメラをスライドさせバランスを取れます。

自分は、三脚座の無い望遠レンズを三脚使用する時150mmのロングプレートを使います。

書込番号:23256088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/02/28 07:59(1年以上前)

>タカ1213さん

アドバイスありがとうございます。

Pilotfly Traveler なので、後ろに下げられる量に限界があるのと、プレートやらクランプやらの重さで最大荷重をかなり超えてしまうため、ジンバルの動きがピーキーになりやすいのが課題です。

α7 III と SEL1635Z はダメで、SELP18105G でも私の調整の腕では、やはり気難しい動きが消せませんでした。

もうひとつ上のクラスのジンバルに移行すれば良いのでしょうが、バレーの試合はけっこう長丁場なので、重さに耐えきれずウデが限界に達するのです。。。

タカ1213 さんはどのような組み合わせで撮られていますか?

書込番号:23256156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/28 09:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

>scuderia+さん

小型ジンバル、ネットで調べました。
あまりに特殊なので想定外でした。総重量800gならば参考になりませんね。

普段は、三脚座の有るレンズにビデオ雲台で野鳥の撮影をしていますが、ポータブル赤道儀に重たい機材を乗せられないので写真の様に軽量なレンズを使用します。バランスが悪いので写真の様にロングプレートで位置調整しています。

写真は違反かも知れませんがスマホの写真です。

書込番号:23256280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/02/29 07:42(1年以上前)

>タカ1213さん

コメントありがとうございます。
参考になります。

Pilotfly Traveler は公称最大 800g なのですが、細かい設定を入れて最適化するとけっこうな重さのものでも載せられます。ただ、やはり限界近くの挙動は気難しくなることが多いようです。

ジンバル動画撮影用には Z6 より Z50 のほうが向いているのでしょうね。

書込番号:23257781

ナイスクチコミ!1


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/02/29 08:07(1年以上前)

>みなさま

[NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR ダウンロードセンター]
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/527/NIKKOR_Z_DX_16-50mm_f_35-63_VR.html

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR のダウンロードセンターから見られる使用説明書に、以下の記載がありました。

--
カメラにレンズを取り付けたときのご注意
(中略)
Z 6 に取り付けた場合、動画撮影メニュー[画像サイズ / フレームレート]で 1920 × 1080 120p、1920 × 1080 100p または 1920 × 1080 スローを選ぶと、以下の設定で 撮影されます。
- 1920 × 1080 120p → 1920 × 1080 60p
- 1920 × 1080 100p → 1920 × 1080 50p
- 1920 × 1080 30p 4倍スロー → 1920 × 1080 30p
- 1920 × 1080 25p 4倍スロー → 1920 × 1080 25p
- 1920 × 1080 24p 5倍スロー → 1920 × 1080 24p
--

ということで、FTZ 経由で Fマウント DX レンズをつけた場合と全く同じ挙動ですね。
お騒がせしました。

「Z6 に DX レンズをつけると、120p/100p の撮影ができなくなる」という仕様を知れて良かったです。
もし買ってから知ったら「なんじゃコレ!?」でした。

書込番号:23257805

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画質が素晴らしい!

2020/02/25 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

スレ主 吉冨さん
クチコミ投稿数:2件

隅々までピントが合って、繊細でみずみずしい絵がでます。DF,FXとは次元が違う表現ピタリでしょう。

書込番号:23252277

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/25 23:13(1年以上前)

>吉冨さん
そうですね。掲示板に挙げられた写真を見ますと、マウントが変わって高性能なレンズが出来た恩恵を強く感じます。

書込番号:23252301

ナイスクチコミ!13


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2020/02/26 08:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>吉冨さん
>埼玉ニコンさん
Zレンズは標準の24-70と14-30しか持ってませんが同意見です。
私はD500でも十分満足してますがZ6はEXPEED6になり高解像で暗所にも強く、ボディ内手ブレ補正が良く効き三脚使用する状況がかなり減りました。
明るめの単焦点付けて夜でもサクッと撮りたい場合の高機動性が素晴らしいです。
レフ機もミラーレスもそれぞれ好きなのですがZ6はファームアップの度に機能の強化されたり進化してるので最近の使用頻度はZ6が多いです。
触れ込み通りのオールラウンダーで頼もしいですね。

書込番号:23252734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 吉冨さん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/26 18:36(1年以上前)

>伊藤鷹さん
>埼玉ニコンさん
フォローありがとうございます、z6は買い換えないと思います。よろしくおねがいします。

書込番号:23253644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2020/02/27 19:14(1年以上前)

いいカメラです。
私も人生最後のカメラかなと思ってます。

書込番号:23255451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

qDsltDashboard 使えるでしょうか?

2020/02/24 03:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 撮隊さん
クチコミ投稿数:63件

Z6をご使用の皆さま
質問を宜しくお願いいたします

現在、Z6の購入を検討しています。
インターバル撮影が主な目的ですが、Z6をご利用の皆さまの中にタイトルにある qDsltDashboard というアプリをご使用されているお方はいらっいますでしょうか?

Wifiでの接続では無く、有線での接続となります。

調べてみたところ、USB OTG ケーブルという物を使うことまでは解ったのですが、USB OTG ケーブルとZ6を繋ぐUSB ケーブルが不明な状況です。

テザー撮影で使用するケーブルが使える。というクチコミも見つかりましたが、Z6の付属品の USB ケーブル UC-E24 は、テザー撮影で使用可能でしょうか?
または、全く別の USB ホストケーブルが必要になるのでしょうか?




書込番号:23248753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/24 04:18(1年以上前)

>USB OTG ケーブルとZ6を繋ぐUSB ケーブルが不明な状況です。

USB OTGケーブル一本で繋ぐのではありませんか?
接続端子がマイクロUSBのものとUSB-Cのものが存在するので、適合するOTGケーブルを使いましょう。

書込番号:23248759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/24 06:34(1年以上前)

>撮隊さん

記載のアプリがPC用なのかスマホ用なのかUSB機器なのか調べでも不明です。

単純にPC等で使用するUSBコードは接続口が大型でスマホ等の小型機器はタイプCの様な小型の接続口となります。

Z6はタイプCのUSBポートなので、タイプCに変換するアダプターか変換コードがあればZ6に接続は可能です。ただし、記載のアプリが使用可能かは不明。

市販のカメラ用リモコンを使用するのではだめなのでしょうか?タイムラプス、インターバル撮影出来ますけど。

書込番号:23248811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/24 06:50(1年以上前)

>撮隊さん

追記

Z6本体でタイムラプス動画、インターバル撮影出来ますけど。

書込番号:23248819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮隊さん
クチコミ投稿数:63件

2020/02/24 07:10(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
回答頂きありがとうございます。

1本で接続出来るならそれがベストなんですが、私の調べが足らないですかね。
私が確認したAmazon辺りで販売されている USB OTG ケーブルは、micro usb、usb c、lightning 何れも反対側はusb a だったので。

もう少し調べてみます。

書込番号:23248832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮隊さん
クチコミ投稿数:63件

2020/02/24 07:24(1年以上前)

>タカ1213さん
回答頂きありがとうございます。

アプリはスマホで使用します。

Z6にインターバル機能があるのは存じておりますが、qDsltDashboardを使用する目的は、LRTimelapse という pc用のソフトの編集で holy grail 撮影にチャレンジするために USB OTG ケーブルが必要となっています。

書込番号:23248845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/24 07:36(1年以上前)

iphoneだとLightning - USB 3カメラアダプタがいると思います
type-cに変わったiPadならいらないでしょうが

書込番号:23248859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮隊さん
クチコミ投稿数:63件

2020/02/24 08:32(1年以上前)

>D1Xユーザさん
回答頂きありがとうございます。

スマホはアンドロイドで micro usb を使用します。
説明が足らず申し訳ございませんでした。

以前、α7 で qDsltDashboard を試すために購入した micro usb と usb c のUSB OTG のケーブルは既に持参しております。
後で解ったことなんですが、α7 は qDsltDashboard の有線接続には対応しておらず、Wifi 接続のみの対応となっておりました。
ただ、この Wifi 接続があまりも不安定でまともに動作しませんでした。
そんな訳で今回、qDsltDashboard との接続は有線に限定し Z6 が動作する USB のホストケーブルを探しております。

書込番号:23248922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/24 08:39(1年以上前)

>撮隊さん

qDslrの間違いのようですね。
スマホ用アプリありました。
スマホとZ6の接続ならば、タイプCからタイプC、
タイプCからタイプB、いろいろなコードが有ります。スマホの接続は何でしょうか?

書込番号:23248934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/02/24 09:32(1年以上前)

>撮隊さん
 アプリもカメラも使ったことがありませんが、一般論としてmicroB-A(メス)のOTGケーブル+Z6付属ケーブル(typeC-A)でつながると思います。
OTGケーブルは普段「子」として動作するスマホを「親(ホスト)」として動作させるためのものです。

書込番号:23249026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/24 09:50(1年以上前)

>撮隊さん

スマホがMicroUSBならばカメラがタイプCなのですでにお持ちのケーブルで接続可能です。

アプリがZ6で使用可能かはアプリのメーカーに確認してください。(ニコン、CANON、ソニー対応のようですが。)

カメラ付属のUSBケーブルはPCとカメラを接続するケーブルで、ニコンにテザー用ソフトがあるので当然テザー撮影可能です。このケーブルを使用するのならばタイプAからMicroUSB変換アダプターが必要です。

書込番号:23249067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 撮隊さん
クチコミ投稿数:63件

2020/02/24 10:29(1年以上前)

>technoboさん
回答頂きありがとうございます。

付属のケーブルと既にある micro usb OTG で使えそうな気がしてきました!

書込番号:23249129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮隊さん
クチコミ投稿数:63件

2020/02/24 10:42(1年以上前)

>タカ1213さん
いや〜大変失礼いたしました。
qDslrのほうでした。
他の皆さまもゴメンナサイ。
昨晩は新月で10時間のインターバル撮影中に眠気を堪えボケボケのなか注意しながらスレを投稿したつもりだったのですが、誠にスイマセンでした。

付属のケーブルでテザー撮影ができるならqDslrも問題なさそうですね。

先日、Z6 を初めて店頭で触ってインターバル撮影のメニューを中心に確認済みなので、これで迷いなく購入できそうです!

書込番号:23249150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮隊さん
クチコミ投稿数:63件

2020/02/24 10:44(1年以上前)

回答をいただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:23249157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のターゲット追尾AFについて

2020/02/22 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

お世話になります。
Z6で動画を撮ってる方にお伺いします。

動画時のターゲット追尾AFですが、複数の動体のうちの一つをターゲットとして追尾開始しても、すれ違いがあってもなくてもすぐにターゲットを見失い、別のものや背景にピントが抜けます。
例えば、動く人物の頭や顔をターゲットとしても、横向いたり後ろ向いたりすると別の人にAFポイントが移ります。
また、単体の被写体でもいつの間にか手に移ったり背景に抜けたりします。

はっきり言って使い物にならない感じなのですが、今回のファームアップでターゲット追尾AFは改善されているのでしょうか?
今度撮る時はほぼぶっつけ本番なので、気になっています。

AF-Cで半押し続ければいいのですが、手持ち撮影なので、ズーミング等の操作もあり、ターゲット追尾がもう少し使えればと思っています。

試した方、感想や良い設定等ございましたらご教示くださると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23246380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/22 23:35(1年以上前)

>LECCEEさん
自分のフルサイズ機でも
動画のピントの抜けは起こります
ビデオカメラなら問題ないレベルです

業界が手を組んで
ステルカメラの動画に難が有る様にしてると思います
ステルカメラの動画が良ければ
ビデオカメラが売れなくなってしまいますから

ビデオカメラは静止画に難を残すと思います

ラジカセやコンポのラジオの感度が悪いのは
単体ラジオが売れなくなるからです
カーラジオは聴く場所が運転中だから
感度が良い訳です

書込番号:23246436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/02/23 00:08(1年以上前)

>LECCEEさん
今回のファーム更新でのターゲット追尾AFに関しては操作系統だけの変更としか記載がありません
実際ファームアップ前と追尾の動作自体は変わっていないと思われます
ターゲットしたものの前を何かが遮った場合、ターゲットと似た色味や形の被写体があるとそちらにフォーカスを持っていかれます
似たものが無ければ遮りが解除されたときに同じところに戻ったりはしますが

書込番号:23246485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/02/23 01:52(1年以上前)

>sak39さん

ありがとうございます。
やはり操作系統だけの改善でしたか、残念です。
手前にあるものにフォーカスを持っていかれる感じなのでしょうか。実際説明書のオートエリアのAF動作で、手前にあるものにピントを合わせる、というような記述がどこかにあったような気がしますので。
被写体が人物で単体であっても向きが変わればターゲット消失と見なされAFが迷うのかもしれませんね。
AF速度やAF感度との兼ね合いもあるのかもしれないので、じっくり検証する必要がありそうです。
ただ、背景にピントが持っていかれるのは納得できないなぁ、と思ってます。
ということで、半押しでAF-Cで追い続け、被りそうな時は離してフォーカスロック、という使い方が今のところベストなのかも。使っているレンズがFマウント70-200FLなので、レンズのフォーカスボタンが使えるのが救いですが、これが無ければいろいろ設定なりカスタムが必要ですね。

書込番号:23246568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/23 07:07(1年以上前)

>LECCEEさん

動画は使わないので素人ですが、

取説P295 AF 追従感度 試されましたか?

鈍感にすれば多少は違うかも。

書込番号:23246710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2020/02/23 08:18(1年以上前)

>ステルカメラの動画に---

業界不振と言われる所以か。


>LECCEEさん
スレ違い無駄口、ご容赦のほど。

書込番号:23246781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2020/02/23 08:23(1年以上前)

>LECCEEさん

> 複数の動体のうちの一つをターゲットとして追尾開始しても、すれ違いがあってもなくてもすぐにターゲットを見失い、別のものや背景にピントが抜けます。

それ、V3の時からの持病だと思います。
Zでも、なら、もはや、業病、では?

書込番号:23246794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/02/23 09:06(1年以上前)

>タカ1213さん
ありがとうございます。
追従感度、試してみますね。この前購入して箱から出した状態で現地であれやこれや設定して使ったのですが、感度はとりあえずデフォで使ってみました。煮詰める必要はありそうですね。

>うさらネットさん
大丈夫ですよ、お気になさらずに。ステルってねぇぇぇ笑

>あれこれどれさん
持病なんですか?ニコンに電話して改善してもらうよう要望してみようかな笑
ニコワンはS2しか持ってないので動画はほとんど撮らなかったのですが、V3から継承されてるんですね、ちょっと残念な仕様ですね、、、。

書込番号:23246844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2020/02/23 09:48(1年以上前)

>LECCEEさん

> ちょっと残念な仕様ですね、、、。

正確には、V1→V3、で、全く改善されていませんでした。
Z(一桁?)は、V3と違って、フォーカスの粘りの設定があるようなので、その辺でやってみるしかなさそうです。

書込番号:23246924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/02/23 10:03(1年以上前)

>LECCEEさん

オカメインコを食卓に載せ、60マクロで検証しましたが、
ちょろちょろ左右に移動する状態ではAF-Cの追尾AFは追尾しますが、
似た色が周囲にあると追尾AFは外れるようです。

書込番号:23246956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/02/23 14:02(1年以上前)

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
AF追従感度のことだと思いますが、これで取れだけ海鮮するか検証してみようと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
やはり色で引っ張られるようですね。3Dトラッキングも色で判断していたと思いますが、もう少しなんとかならなかったのかなあと。
ソニーのゾーンAF?は優秀と聞きますので、Nikonも追いついて欲しいです。
動画でAF-C半押しずっとはなかなか疲れますが、良い方法探してみます。

書込番号:23247425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 21:24(1年以上前)

>LECCEEさん

Z7ですが、ワンコで試しましたが、以前と変わらず、ランダムに動くと駄目です。
追尾使わなくても、顔は認識してましたよ。

書込番号:23248233

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/06 14:49(1年以上前)

>フルサイズ一合目さん
レス遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございます。
やはりダメですか。ランダムな動きや少し似たようなものが重なると引っ張られたり抜けたりしますね。
ファームか時期機種に期待ですね。

書込番号:23269091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/06 15:00(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
あれから数回実践で試してみましたが、感度を変えたりしてもあまり反応は変わらずでした。
とりあえずAF-Fは使い難いので、AF-CとワイドエリアSでファインダー内で自己追尾しながら、MFとズーム、AFポイント変更等を駆使する修行を積みたいと思います。
リモートシャッター付の汎用品グリップで半押しAFが効くようですし、それが使い辛い場合はMC-DC2を操作しやすい位置に固定でもして頑張ってみます。

動画機として非常に良いカメラなので、なんとか自分なりに使いやすくカスタムしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:23269110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信17

お気に入りに追加

標準

カワセミさん テスト撮影

2020/02/22 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種
当機種

ワイドエリアAF(S)では 止まり木にピントが合わない

ダイナミックAF撮影

ダイナミックAF撮影

ダイナミックAF撮影

Z6を ファームウエアVer.3.0 にバージョンアップして テスト撮影してみました。

最初 ワイドエリアAF(S)で撮影しようと思って カワセミのよく止まる止まり木にピントを合わせましたが
ワイドエリアAF(S)では 止まり木に全然ピントが合いませんでした。
止まり木の写真は トリミングしていません。かなり太い木ですが ピントが合わないですね。

  ダイナミックAFでは ピントが合います。

ダイナミックAF撮影では カワセミの飛びものも 何とか いけるみたいです。

  グループエリアAFが欲しいですね。ファームアップで付けて欲しいです。

書込番号:23245308

ナイスクチコミ!53


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/22 15:11(1年以上前)

無常の風さん
 素晴らしいカワセミ画像ですね。
Z6でも問題なく撮れるということではなくスレ主さんの腕前なんでしょうね、お見事!
ところでレンズは何ですか?

書込番号:23245477

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/02/22 15:55(1年以上前)

 凄い,素晴らしい・・・・・・・それ以上の褒めることが思い浮かびません.

 色味が多少彩度強いかな.

 でも,そんな事無関係に素晴らしいと思います.

書込番号:23245538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2020/02/22 18:12(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。

レンズは ニコンの500ミリF4の一番新しいものです。

いつもは D500 で撮っています。

書込番号:23245770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2020/02/22 18:17(1年以上前)

>狩野さん
 

ありがとうございます。

ぼくは ニコンのソフトしかもっていないんですが 彩度を+3に上げています。

いつも RAWでしか撮らないです。ニコンのソフトですから加工というほどさわっていません。

書込番号:23245789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/22 18:23(1年以上前)

カワセミ…美しいなぁ!
野鳥を撮らない自分でも魅力的だと感じます!
奥が深そうだ〜!

書込番号:23245799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/02/22 18:35(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。

昔 アガシャという名前で お世話になりました。

 ニコン D3 D4の頃でしょうか。。。

そういえば コンデジでの国際宇宙ステーション(ISS)もありましたね。

  今も P1000で撮っていますよ。

書込番号:23245817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/22 18:50(1年以上前)

>無常の風さん
あ、懐かしい!
お久しぶりです!
P900…強敵ですが鋭意努力してます!

書込番号:23245862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2020/02/22 19:42(1年以上前)

当機種
当機種

梅ジロー 梅にメジロ

梅にメジロ 梅ジロー

>松永弾正さん

覚えていてくださいまして ありがとうございます。

書込番号:23245955

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件

2020/02/22 19:55(1年以上前)

☆無常の風さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=23245308/ImageID=3341449/

のような作例なら、自分なら文句なくニンマリなのに、「ワイドエリアAF(S)では 止まり木にピントが合わない」なんて贅沢な事を言っている無常の風さんとはどんな方なのかと思ったら、なんとアガシャさんでしたか。納得です(^^)。

目の保養をさせていただきました。感謝です。



書込番号:23245977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/02/22 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

梅にメジロ

梅にメジロ

梅にメジロ

>アナログおじさん2009さん

ありがとうございます。

お久しぶりですね。近くに公園が2〜3か所あって 写真を撮っています。

ほとんど D500で撮影しています。

Z6 ダイナミックAFエリアが狭いので 飛びものには使いにくいです。

D500と同じAF使用なら かなり良いカメラになるのに 本当に残念です。

なんか AFシステムが時代に逆行していますよ。

書込番号:23246057

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 00:54(1年以上前)

>無常の風さん

すばらしいですね!

AFロックオンの設定とか、
動画のAF速度とか変更されていますか?
(動画の設定も変更すると良くなるらしいです)

Z7で試行錯誤中なのですが、
よろしければ、ご教授お願いします。

書込番号:23246521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2020/02/23 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 女の子

カワセミ 女の子

ルリビタキ ニコン200−500ミリ

ルリビタキ オス ニコン200−500ミリ

>フルサイズ一合目さん

ありがとうございます。

AFロックオンの設定とか 動画のAF速度は
  どちらも一番速い(一番敏感?) 高速(?) に設定しています。名前忘れました。

価格コムの写真掲載サイト PHOTOHITOで 無常の風 というニックネームで投稿しています。

 もし よろしければ 一度 覗いてみてくださいね。

追伸  梅にメジロの撮影レンズは 全部 ニコン200−500ミリですよ。

書込番号:23246695

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/23 07:20(1年以上前)

>無常の風さん

素晴らしい写真で勉強になります。Z7で動体の撮影は諦めてました。もう一度挑戦して見ようと思います。

ところで、メジロの背景が黒いのはどうしてでしょうか?
夜間ストロボ撮影としか思えない。
200-500でストロボ?

書込番号:23246721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/23 09:04(1年以上前)

>タカ1213さん

PCからExif見ると分かりますが、午前9時で、1/1000秒とか1/2000秒でシャッター切ってますので
さすがにストロボはないでしょう。非発光となってますし。

バックが日影で暗く落ちることってあるのではないでしょうか。

書込番号:23246841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/23 09:41(1年以上前)

>40D大好きさん

返信ありがとうございます。スマホだとデータが分からないので。(涙)

朝9時で背景が日陰でもここまで黒くなるでしょうか?
かなり高度な画像処理をしているのでしょうか?

こういう写真を是非撮って見たいです。
是非、ご教授を。

書込番号:23246906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/02/23 12:23(1年以上前)

>タカ1213さん
>40D大好きさん

ありがとうございます。

背景が林とかで 露出補正がマイナス0.7くらいで
 日陰なら 真っ黒になりますよ。これは背景が 林の木々ですね。

背景が青葉(緑葉)なら 緑一色になりますよ。

ぼくが明暗など加工しているのは ニコンの無料ソフトがほとんどです。

そんな高度な加工は していないですよ。

書込番号:23247236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 19:25(1年以上前)

>無常の風さん

ありがとうございました。

色々参考にさせていただきます。

書込番号:23247969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.3.00

2020/02/18 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

新しいファームウェアが公開されましたね
とりあえず公式的には犬と猫だけと記載ですが動物にも瞳AF対応したみたいです

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/493/Z_6.html
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/492/Z_7.html

書込番号:23238739

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/18 19:05(1年以上前)

>sak39さん

人への瞳AFの精度が更に向上していると嬉しいですね。
ポートレートで瞳AFを使うとときどき迷うことがあるので、それが改善されると嬉しいです^ ^

書込番号:23239003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/02/18 22:48(1年以上前)

>ひしひしさんさん
そうですね、通常の人に対する瞳AFも動作が向上しているといいですね

個人的にはターゲット追尾AFの操作改善ですごく使い勝手がよくなったかと思います
今までは操作が煩わしく使わなかったのですが、今回の改善で使えそうです

書込番号:23239472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/02/19 20:50(1年以上前)

>sak39さん

YouTubeで犬猫の動画を探して動物認識AFして楽しんでいます。
AF-Cの追従性は割といいですね。猫の横顔にも反応するんですよ。

うちに犬猫はいませんが、遊びには使えそうです。

書込番号:23240856

ナイスクチコミ!4


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/02/19 22:12(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
私もペットは買っていませんが、とりあえずネットの犬の画像で試してみました
いろいろ新しい機能が追加されるとそれだけで楽しいですよね

書込番号:23241048

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング