Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6用のレリーズ

2022/04/02 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

Z6で使用するレリーズを探しています。
一コマ撮影が出来て、
有線、無線、純正品、非純正品、どちらでもOKです。
Z6で実際に使用されての使用感などについても、
お聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24680154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/04/02 07:39(1年以上前)

MC-DC2が Z7系/Z6系/Z5で使えますね。
が、押しボタンですからレリーズボタンのようなクリティカルな感触期待はしないほうが。

今、お久に使ってみたら、時折チャタリング発生。空押し繰り返しで正常復帰、チャタリング無しに。

書込番号:24680282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2022/04/02 07:55(1年以上前)

>まる・えつ 2さん、おはようございます。
定番はロワジャパンのこれですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006L0SW7G/ref=cm_sw_r_apan_i_5S7G1XE9YTGDGKW48VZD
純正のレリーズとほぼ同じ物ですが、値段がかなり安いのでいつもこれを買ってました。
ただよく断線するので今はこちらを買って見ました。
線を本体から切り離せるのが特徴で、DC2タイプと10ピンタイプの2種類のケーブルが付いてくるのも嬉しいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L1MTC9/ref=cm_sw_r_apan_i_AMGFPX43X2E700EF2E78

書込番号:24680290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/04/02 08:11(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

Z6では、
有線:MC-DC2
無線:WR-R10+WR-T10
の構成で使っています。

無線の場合、WR-T10のfnボタンにAF ONを割り当ても可能です。

今は、WR-R10は無くなり、WR-R11bとなり、お値段も上がりました。

スピードライトSB-5000をお持ちですと、
電波制御でのオフストロボ撮影も出来るので、おすすめです。

D810では、
有線:MC-20
無線:WR-R10(WR-A10)+WR-T10
です。

D200では、
無線:WR-R10(WR-A10)+WR-T10
の構成では、連写出来ない模様です。

書込番号:24680306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/04/02 08:29(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

有線なら純正のMC-DC2が使えます。

タイマー付きでコスパが良いのはロワジャパンのTC-2006かなと思います。

無線だと純正が高いので価格的にはPIXEL TW-283/DC0/DC2
機種にZ6はありませんが、DC2ケーブルが付属してるのでD7000同様に使えるのかなと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XCM3JQJ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_CWB0GGRA3450YR2MRZYS

有線で問題ないならTC-2006のタイマー付きは良いのかなと思います。

書込番号:24680322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4671件

2022/04/02 13:46(1年以上前)

うさらネットさん
一コマ撮影だけの使用なので、
純正MC-DC2がスタンダードで良いのかなと思いました。


hasubowさん
壊れた時の予備として、
ニコンのMC-DC2とPhotoolex T710Nにしようかなと考えています。


おかめ@桓武平氏さん
WR-R11bは高機能だと思いました。
基本単写で撮るだけなのでMC-DC2にしたいと思います。


with Photoさん
ブレを防ぎたい時には露出ディレーモードを使っていますが、
撮影枚数が多い時には時間が掛かり面倒だったりします。
無線タイプのPIXEL TW-283/DC0/DC2も良いと思いました。


皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:24680794

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/04/02 19:55(1年以上前)

別機種

折れ曲がる部分を補強

>まる・えつ 2さん

こんばんは

既に解決済みですが、私もhasubowさんのROWAをお勧めします。
純正より優れものなのに価格は半額以下。
D7100時代からの愛用で、現在手元にあるのは先日購入の「TC-2006」です。

昔、気づいたのは、例えば、星景などのインターバル撮影、もう記憶も薄れてきましたが、
Nikonの本体設定では、「撮影間隔は、シャッタスピードより長く」です。

例えば10秒間シャッタ−を開ける場合は 間隔は11秒以上ですが、ROWAでは10秒間隔でOKだったように思う(キヤノンスタイル?)。
(今では星のインターバル撮影に そんな面倒なことはせず、シャッタースピード4秒以上でシャッタ-押しっぱなしの連続撮影で済ます)
他にも細かい設定が レリーズ側でできます。

断線問題は 自分は写真のように「補強」して使用。




書込番号:24681359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4671件

2022/04/03 03:29(1年以上前)

弩金目さん
非純正品の有線レリーズは色々な機能もありますので便利に使えそうですね。
実際に使用されている方のご意見は大変参考になります。
しばらくは有線タイプのを使ってみて使いやすさなど確認したいと思います。

書込番号:24681937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z6が今更気になっていますが…

2022/02/14 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

別機種

今はD3使っていますが、Z6を店頭で試したらやはり欲しくなってしまいました…

Z6が今更気になってしまっています
ですが、XQDカード等揃えるとかなり膨らんでしまうのでZレンズをあまり揃えられないところです。
Fマウントレンズは使っていきたいのでFTZは買いたいところです

ZレンズでなければZ6の画質は意味無いでしょうか
Zレンズは絶対に購入する必要があるでしょうか
これからFマウントレンズ(FTZ)使っていてもAF、画質、ほとんど問題はないと言えるのでしょうか

教えて頂けるとありがたいです

書込番号:24600383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/14 23:17(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
Z6のどのような点が気に入ったのですか?

書込番号:24600393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:21(1年以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます
店頭で試した時の写りのよさというか
自分の好きな感じではありました
また、操作感、グリップのホールド、AF性能、デザインなどなど…
軽いですし、今まで使っていたレフ機はいくら一桁機と言っても性能的に厳しいところがありましたので…

NikonもDシリーズはやる気ないんでしょうし
Zにはとりあえず期待です

書込番号:24600403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/14 23:25(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
店頭で試して写りがわかるのですね。
ボディの口コミですがその写りが気に入ったレンズは?
AF性能なんて店頭でわかります?

書込番号:24600412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:26(1年以上前)

※追記
・D3はまだ使いたいので、Zレンズを増やすと言うよりは、Fマウントレンズを増やして、FTZで対応出来れば良いなと思っています

・そのためFTZを使った場合、またFマウントレンズを使った場合に影響があるか(画質、AF等)

・キットレンズのような低いものではなく、単焦点とかナノクリコートのレンズなんかを狙っています

書込番号:24600415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2022/02/14 23:29(1年以上前)

Z7でFマウントレンズを3種ほど使っていましたが、AF、画質等、全然問題ありませんでしたよ。Z6も同じと思います。

書込番号:24600418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:36(1年以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます
屋外で沢山撮ったようなものとは比べものにはなりませんが
何回も通って結構撮ったつもりです

写りが気に入ったレンズは?
→FTZ経由でFマウントレンズを使いたいのでほとんど考えてなかったです
やはりFマウントレンズは写りに影響が出てくるのでしょうか
Zレンズ必須となってしまうのでしょうか

→AF性能わかります?
近くから遠くなどピントの合掌スピードだったり、近づいてみたり、離れてみたりAFの追尾(?)も自分には十分でした。(語彙力なくてすいません)
また、複数の店の店員にもいろいろと聞いてきました(店員に聞いて意味無いとか言われそうですが)

書込番号:24600431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/02/14 23:37(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます
Fマウントレンズ問題なかったんですね!

レンズの種類にもよりそうですがキトレンでもない限り問題はなさそうな感じですね

書込番号:24600434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2022/02/15 01:58(1年以上前)

Z6、昨年導入しました。
ミラーレス、いいですね。

でも、動体、キツイですよ。
店頭では分からないのが、動体とEVFの相性というかタイムラグというか撮影時のカクカク感というか。
D4s持ちですが、やっぱ動体はこちらを使ってしまいます。
D750よりはコマ数切れるけれど、併用を考えると、撮影時はDはD、ZはZでそろえた体制の方が撮影しやすいです。

で、一番使っているのはZ50です…

書込番号:24600567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/15 06:57(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
何回も通って結構撮ったとのことですが、このときに使ったレンズを購入するもんじゃないんですかね?

書込番号:24600674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/02/15 07:17(1年以上前)

周辺までの均一描写はZレンズ優位ですね。
それとコンパクトになります。

FTZ+Fマウントレンズの意義は、合焦精度向上とLV可能といったところです。
特にフィルム時代の旧レンズで合焦精度を維持しながら使えるのは利点です。

なお、私はレフ機システムは全て残しています。

書込番号:24600687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/02/15 10:01(1年以上前)

D850主体に、Z 6はローアングルでLVを使いたかったので追加しました。
レンズは基本的にニッコールFが主体です。

AF-S 14-24/2.8G、AF-S 24-70/2.8E、AF-S 70-200/2.8Eの3本はZ 6でも使いますが全く問題なく使えるし、特に24-70/2.8Eと70-200/2.8EはZレンズに負けてないです
むしろ24-70/2.8Eはワイド側の点はZ 24-70/2.8 Sより良さそうだし

Fから無理にZレンズに買い替えなくても、Z 6追加でも十分使えますよ。今のところ本当にZレンズを買ってよかったと思える一本はZ 50/1.2 Sだけです

書込番号:24600875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/15 11:31(1年以上前)

ミラーレスの一眼レフに対する絶対的な一番の強みは
広角レンズの設計で妥協する必要なく自由な事
これ以外は一眼レフでもやろうと思えば出来ること

なので広角レンズとか標準ズームはおいおい
Zに買い替えていった方が良いとは思う

でも今持ってるレンズはとりあえず流用でいいんじゃないかな?
新しく買うならZにすべきということ
(望遠系は別にFマウントのでもかまわないけど
428なんかは今時の設計でかなり軽くしてきたのは魅力かな)

書込番号:24600984

ナイスクチコミ!1


沼大家さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/15 14:53(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん
 普通に撮る分には十分に良いカメラです。

 ただ他の方も言う通り、像面位相差とコントラストAFの悪さ加減がかぶる時があって
オートAFだとどこにピント当ててるのよ、ってなりがちです。
 エリアAFやシングルAFなら問題ないですが、AF-Cモードだと合焦している状態からなぜかウォブリングして
しまう事があり、走ってくる子供の顔にAFしながら連写すると半分くらいピント合ってなかったりします。
 繰り返しになってしまいますが、動きものには強いと言えないのがつらい所です。

あと測光ですが、液晶で見ていると明るさの反映がワンテンポ遅れて見えたりします。
実際撮れている絵は大丈夫だったりしますが、結局暗いままのもあったりで、少しストレスに感じます。
すかさず撮りたいときでも一呼吸置いたりしてます。

また、FTZ使用時には、サードパーティー製レンズでFマウント機に比べて
極端にAF速度が落ちるものがあったりするので、必ず試した方がいいです。

D500、D810で快適だったがAF速度が落ちたのは持っていたレンズだと以下の通りでした。
TOKINA Opera 50mm f1.4 FF
TAMRON SP 35mm f1.4  ←f1.8は変わらず速かったです

色々良くない点を書いてしまいましたが、吐き出す絵は最高です。
ピクチャーコントロールも豊富で、イメージした通りに絵が作れるという感じです。
Z6は動画も優秀で、8bitのMP4でも十分キレイです。
Zレンズしか試してないですが、動画だとあまりウォブリングしない印象です。

書込番号:24601270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:03(1年以上前)

>naga326さん
ありがとうございます
確かにEVFはOVFと比べると
カクツキみたいなのはありますね〜
おっしゃられるようにDとZどちらも揃えていったほうが良さそうですね!

書込番号:24601693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:05(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます
描写力はZレンズはすごいとかなり聞いているとおりなのですね
確かにAF精度も良さそうです

書込番号:24601697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:07(1年以上前)

>seaflankerさん
ありがとうございます
大三元なら負けなさそうですよね
無理に買い替えは確かに必要なさそうに思えてきました

書込番号:24601701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます
いま一気に揃えるのでは無く、段階的に導入するのは良さそうです
Zの望遠レンズはまだ少ないですしね〜

書込番号:24601707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/02/15 19:14(1年以上前)

>沼大家さん
ありがとうございます
ミラーレスの動体撮影はこの機種ですと特に弱そうですね…
ゆっくり風景撮るのであれば自分にもあっていそうですが…
正直言ってしまうと一眼レフも完全に捨てる訳ではなく、動体に強いD500とか出来ればD850なんかも少しだけ気になっている状況です
ただ自分の撮るものが風景だったり、モタスポだったりと、統一感ないので困っている感じです
他の方が言われているようにDとZ両方揃えるという感じになりそうです

書込番号:24601719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/02/15 19:54(1年以上前)

>カメラ歴数年の初心者さん

FTZ2がいいですよ。レンズをホールドした時の感覚がしっくりきます。
Fマウントレンズはまだまだ使えます。

三脚座のついていない望遠レンズを使うときはFTZ1は便利ですね。両方持ってます。

書込番号:24601781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2022/02/16 18:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます
FTZ2も余分な構造じゃないんで
考えてはみたのですが…
アダプターに3、4万はちょっと…
FTZなら中古で1万でみつけたので

書込番号:24603580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Digital Negative(DNG)書き込みエラー

2022/02/03 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

DNGconverterをインストールして使用しています。
初めの1−2回はうまく変換してくれたのですが、
一切書き込みエラーになって、変換できなくなってしまいました。
カメラは、ずっとz6Uのままです。
バージョンが変わったとかあるのでしょうか?
どなたかわかる方おられたらと思い・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24578638

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/04/23 15:51(1年以上前)

RAW現像ソフトはライトルーム6をお使いですか?
アドビは困ったものですね。
さて、ご質問の件ですが、実は私も経験があります。
DNGconverterのバージョンが古いのではないでしょうか。
最新のバージョンをインストールしてみてください。

書込番号:24714078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

Z6で撮った写真のファイルサイズ

2022/01/29 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

Z6で撮った写真のファイルサイズに関して教えていただきたいです。


以前から設定はJPEGの画質優先FINE、Lサイズ、FXモードで設定しておりました。
この設定の場合、ファイルのサイズが撮影状況にもよりますが12〜15MBくらいだったです。

メニューで色々いじってるうちに誤ってどこかの設定を変えてしまったのか、ある時以来5MB前後のサイズになってしまってます。
レンズは24-200o、50of1.8、40of2と持っているどのレンズに換えても同じくらいのサイズです。
撮影モードもAモード、Sモード、Mモードと切り替えて撮影してみても大きく変わらないようです。

画質優先FINE、Lサイズ、FXモードという設定が変わってないことは何度も確認してるんですが、それ以外であればどこの設定を変えればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24568971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 15:44(1年以上前)

>イトバさん

撮像範囲設定 DX ⇒ FX
ではないかと・・・

書込番号:24569011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 15:49(1年以上前)

>イトバさん

画像サイズ JPEG/TIFF ⇒ サイズL
とか・・・

書込番号:24569022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 15:56(1年以上前)

>イトバさん

FINE ⇒ FINE★
とか・・・

書込番号:24569036

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 ボディの満足度5

2022/01/29 16:02(1年以上前)

>画質優先FINE、Lサイズ、FXモードという設定が変わってないことは何度も確認してるんですが

そういうことなので、「カメラの初期化」(取説P155)をしてみてはいかがでしょう。

書込番号:24569058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/01/29 16:46(1年以上前)

6048 x 4024 Pix

書込番号:24569144

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/29 16:48(1年以上前)

まずはPC等で縦横ピクセル数を確認されてはいかがでしょうか。
サイズとモードはどれが使われているか確定できると思います。

書込番号:24569145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/01/29 16:48(1年以上前)

↑ 成果物を確認願います。

書込番号:24569146

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2022/01/29 17:05(1年以上前)

早速のご教授有難うございます。

一番疑われるのはDXモードへの変更ですが、そこは何度確認してもFXモードになってます。


ピクセル、6048 x 4024で間違いないです。

やっぱり思い当たるのはそのくらいでしょうか?
初期化してみようと思います。

書込番号:24569177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 17:23(1年以上前)

>イトバさん

カメラ設定をリセットしなくても「静止画撮影メニューのリセット」というのが静止画撮影メニューの一番上にあります。
まずは静止画のみのリセットがいいです。

書込番号:24569212

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/01/29 17:24(1年以上前)

イトバさん
 JPEG画像の画質劣化を気にするなら、TIFFあるいはRAWで記録しましょう。

書込番号:24569215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 17:24(1年以上前)

動画撮影モードになっていませんか?

書込番号:24569218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2022/01/29 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z6で試してみました。
JPEG、画質優先FINE、Lサイズ、FXモードの設定の場合の、
ファイルサイズは5MB前後でした。(レンズ無し)

ファイルサイズが12〜15MBの時は、
違う設定だったのでは?

書込番号:24569470

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2022/01/29 19:21(1年以上前)

早速教えて頂いた静止画メニューのリセットやってみました。
撮った画像確認してみると、ちゃんと以前と同じ12MBほどのサイズで撮影できてました。
ありがとうございました。

ですが、一つ不思議なのは、昨日以前に撮ってSnapBridgeに保存してある5MB程だった写真も同じように全て12とか13MB程のサイズ表示に変わってました。
どういうことなんでしょうか?
ファイルサイズの表示のみ何か不具合があったということなんでしょうか。

書込番号:24569479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2022/01/29 19:44(1年以上前)

訂正です。

サイズ表示が変わっていたのはSnapBridgeに保存されていたファイルじゃなく、SnapBridgeで連結したZ6のメディア内に保管されていたファイルのサイズ表示です。


以前の13MB位で撮れていた写真も5MBくらいで撮れてた写真も拡張子はJPGになってるのでJPEGに設定は間違ってないとは思うんですが。

書込番号:24569529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/01/30 01:01(1年以上前)

>イトバさん
D780ですが、Z6と同じセンサー+映像エンジンなのでやってみました。
JPEGで5MBくらいのデータと20MBくらいのデータが出来ましたよ。

データ量は被写体にもよると思います。
5MB:高感度でガラス越しに曇り空を撮った写真。白が多いです。
12MB:室内の天井バウンスで撮った人物の写真。絞り値は解放。
19MB:低感度の広角で水辺を撮ったパンフォーカスの風景写真。

LサイズのJPEGでも4.5MB〜20MBの差があります。
特に問題無いと思いますよ。

書込番号:24570150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2022/01/30 03:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z6カメラの初期化をしてレンズを付けて試してみました。
JPEG、画質優先FINE、Lサイズ、FXモードの設定。
ピクチャーコントロールの違いでファイルサイズは変化しました。
ピクチャーコントロールをソンバー適用度100%で、
ファイルサイズ10MBくらいになりました。
色空間の違いではファイルサイズの変化はあまりありませんでした。

書込番号:24570224

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2022/01/30 12:40(1年以上前)

すみません、経過報告です。

何となく見えてきました。

SnapBridgeの不具合かもしれません。
私の場合、撮る写真はブログ等で使用するのが主目的ですので、JPEGをSnapBridgeからオリジナルファイルでスマホに保存→スマホからAmazonフォトとYahoo!バックアップに保存。家や会社のパソコン、スマホからブログ等に投稿という流れで使用しています。
Z6内にあるメディアのデータは、溜まってきたらたまにハードディスクに移し替えてバックアップしてる以外それ自体は利用していませんでした。

話を最初に戻しますが、最初にSnapBridgeを経由してスマホに転送するのですが、「オリジナルファイル」を選んで転送してもオリジナルのサイズで転送できていませんでした。
Z6のメディア内に保存されてるサイズと転送後のサイズを全て見比べた訳じゃないですが最近転送したものは随分小さいサイズになっていたようです。
SnapBridgeの「オリジナルファイル」で転送ってファイル形式だけじゃなくサイズも勿論オリジナルですよね?

書込番号:24570840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2022/02/02 09:43(1年以上前)

昨日SnapBridgeを削除、再インストールし、カメラを再ペアリングしてみました。

やはり思った通り、「オリジナルファイル」で転送してみると撮った写真のサイズと
SnapBridgeでスマホに転送した写真が当たり前でしょうが全て同じサイズとなっていました。


以前からSnapBridgeで転送する時、よく接続が切れてたんですが
再接続すると転送自体はちゃんと出来て終了してたんでまさかファイルサイズが
小さく転送されてるとは思ってもみませんでした。

具体的に言うと、15MBのファイルが転送後は12MBくらいになってたり
11MBのファイルが10MBになってたりと結構ランダムでした。
最近のように殆どのファイルが5MBくらいしかないのでこれはおかしいと初めて気づきましたが
12MBくらいのサイズだとそんなにおかしなサイズでもないんで、そんなもんだろうと確認もしていませんでした。

書込番号:24575989

ナイスクチコミ!4


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2022/02/12 19:35(1年以上前)

本日お出かけして写真を撮ったのですが、
またSnapBridgeから画像取り込み→オリジナルファイルで転送した後のサイズが3MBから6MB辺りの随分小さいサイズしか転送できなくなってました。
何なのでしょうかこれは?
先日アプリ削除、再インストールした時は元データとスマホ転送後のサイズが同じとなっていたのですが・・・
Z6のファームウェアもSnapBridgeのバージョンも最新です。
一体何が悪いのでしょうか?

書込番号:24595640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/02/12 21:41(1年以上前)

イトバさん
 ご苦労されてますね。
ところでニコンへ問い合わせされたと思いますが、
ニコンの回答は、どのような内容だったんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24595947

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

Z6のグリップ部のラバー剥がれ

2022/01/22 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明

Z6を2年ほど使用していますが、皆さんが問題視するグリップ時の爪剥がれについて、私も同様の現象が起こり、サービスセンターに張り替え依頼したところ、2万円超の請求があったので、予防策として自分で型紙を作り補修用合皮シールを貼っています。
もしよろしければ、自己責任においてご使用ください。
画像を一度印刷して、実寸縦6.2cmに拡縮して印刷し直してください。

書込番号:24557576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/01/22 23:55(1年以上前)

自分はパーマセルで完全に覆っちゃってます。
当初張り革がボロボロの個体ばっかでしたが、最近のはなりにくいという話もチラホラで、改良でもされてるんですかねぇ...

書込番号:24557725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/23 09:49(1年以上前)

>ララキャットさん
>張り替え依頼したところ、2万円超の請求があった

2万円は高いですね。
Z fcの張り替えサービスが通常4950円に対して、材質も複雑さも異なるとはいえ4倍ですからね。

自分の機体は、買ってから10ヵ月位で切れたので、1年間の保証期間で張り替えは無料でした。
でも、今見ると、すでにけっこうすれてきています。一番指先が当たる場所なので心配です。

書込番号:24558193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 10:19(1年以上前)

>seaflankerさん
張り替えた素材に変わった様子は見られません。今回保護したのは、再びその兆候が見え始めたので、予防のためです。

書込番号:24558256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 10:30(1年以上前)

>40D大好きさん
2万円超は、メモリースロットカバーの交換が含まれています。メモリースロットカバーの貼り替えは不可とのことで、丸ごと交換したとのことです。
今回は、この部分についても要所に予防のための防護シール(合皮)を貼りました。
黒の艶消し伸縮性があるものだと、全く目立たず、綺麗に仕上がりますよ。(1,000円しません。)

書込番号:24558287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/23 16:58(1年以上前)

>ララキャットさん
>2万円超は、メモリースロットカバーの交換が含まれています。

そういうことでしたか。

はがれる前に、Z 9のAF性能を受け継いだZ 6IIIが登場してくれることを祈るばかりです。

書込番号:24558959

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2022/01/23 18:30(1年以上前)

>ララキャットさん
私はZ6ですがやはり同じ部分のラバーの傷が気になってカモ井加工紙のマットブラックのマスキングテープを貼っています
特に細かく型取りせず、結構適当に貼っていますがぱっと見テープが貼ってあることがわからないので結構お勧めです
どうしても指先が当たる部分なのでテープも徐々に剥がれてきたりしますのでその時はまた貼り換えという感じです
コストもかからないですし結構気に入っています

書込番号:24559115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 18:44(1年以上前)

>40D大好きさん
Z9はもとより、Z6Vが出たとしても、私の技量ではZ6で十分過ぎますので、綺麗に使い続けたいと思います。

書込番号:24559139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 18:50(1年以上前)

機種不明

>sak39さん
カモ井のマスキングテープも考えたのですが、ある程度貼りっぱなしで耐久性があり伸縮性もあるゴム製合皮テープにしました。
ちなみに写真上げておきます。

書込番号:24559153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/01/23 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

買取査定にも響くグリップ部の劣化。

数年で買い替えの時代だからこそ…

結論から言うと、こんな部品Nikonが安く売れば良い。

昔(MF一眼レフ時代)はグリップゴムの汚れなんて気にもしなかったし、自分なりに使いやすいようゴムを貼ったりして使っていた。(写真のFE2)
まぁカメラの買い替えなんてフツーに10年以上しなかったし、今のカメラより断然使いにくかったので「自分仕様」にするのは必然でもあった。

でも、デジタルになってボディの買い替えが数年スパンになったのだから、こういった(使用により汚らしくなる)部分の作りや素材も、もう少し考えろとメーカーには散々言ってきた。
デジタル初期よりは、素材やデザイン処理は少しは良くなったものの、特にグリップの爪の当たる部分の問題は解決していない。

この部分の劣化や汚れ剥がれは、ボディ底部の状態と共に最も中古買取査定に響く部分。
下手すりゃ新宿マ○プカメラなんて、電話やネット査定では大して響かないと言っておきながら、実際に買取査定に持って行くと大幅に査定額を下げる。(マッ○カメラの査定は全く信用出来ない。断言する。フジヤは信頼できる。)

そんな事で査定額が下がるアホらしさを解消する為にも、Nikonはこんな部分のゴムくらい安価に販売するべき。(自己責任貼り替え)
他メーカーがやらない、ユーザー思いの事をやってこそ、Nikon復活の道もあると思うんだけどね。

まぁこんな所に書き込むより、各自が直接メーカーに声を上げないと仕方無いけどね。

書込番号:24559518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 22:21(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
“Nikonが売るべき”に同感です。
今回の件で、40年以上Nikon一筋だったのに、「そんな商売してんのか⁉️」って気分です。殿様商売では未来はありません。
あっちこっちでネットに書かれてるんだから、即対応してもらいたいものです。

書込番号:24559586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2022/01/25 22:45(1年以上前)

機種不明

>ララキャットさん

剥がれると言う情報をみたので、
透明シールと、

Amazonの安いハーフカバーを使ってます^_^。
少しグリップが太くなって私の手には
ちょうど良くなりました。

書込番号:24562776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2022/01/26 07:31(1年以上前)

ニコンなんて、キズキズにして使うもんだと思っていましたが・・・・

書込番号:24563085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 08:54(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
その手も考えました。使い勝手はどうですか❓

書込番号:24563177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 08:55(1年以上前)

>ssdkfzさん
この件であちこちで嫌な思いをされている方が多いことを知り投稿させていただきました。そもそもなんて言う論外の意見は結構です。

書込番号:24563178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2022/01/26 12:44(1年以上前)

よく傷がついたり
擦れたりする部分が守れるので
安心感はあります。

高いのは万ですが、
私のは4-5千円でした。
一眼レフより小さいので
カバーを付けてちょうど良い感じです。

ただサービスセンターで
センサー清掃に出したら
「(点検時)カバーは外して下さい」
と言われました汗

書込番号:24563462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/01/26 19:30(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
のハーフカバーも使おうか考えましたね。
小指のグリップも良くなるだろうし…と。
あとは例のカッコ悪いシリコンカバーも。(笑

結局は三脚を使う事やカメラバッグへの収納を考えると、アルカ互換タイプのプチ延長グリップに落ち着きましたが…
グリップゴムの問題はそのままです。^^;

ボディやレンズをキズキズにして気にせず使うのは、個人の事情にもよるけど既にとうの昔の話で、前述のように数年でボディやレンズ(レンズは少し長めだけど)を替えるのが一般的になった現代では、下取り価格を気にした使い方をするのも当たり前になったと思います。
だからこそ、その辺を考えた製品作りやアフターもメーカーには期待したい。

みすぼらしく汚くなった2,3世代前のデジイチなんて、カメラ好きには見向きもされませんが、DfやD500のように息の長い名機(Z6も長めとは思う)なら尚更、その辺も考えて欲しい。

書込番号:24564070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 23:34(1年以上前)

>seaflankerさん
>40D大好きさん
>sak39さん
>ろ〜れんす2さん
>REALTマークの四駆^^さん
皆さんありがとうございました。
今の時代、決して安くない買い物ですからお互い大事に使いましょう。
いろいろ参考になりました。一人で考えているより試行錯誤されている皆さんのご意見に感謝いたします。

書込番号:24564599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ406

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

あけましておめでとうございます。

ニコンの新しいZマウントレンズ関する様々な意見や情報を書き込んでいただき、情報交換をする場です。
よろしくお願いいたします。

さて、LaowaからArgus 45mm f/0.95 FFというレンズが発売されました。価格は$799です。
35mm f/0.95 FFが12万程度なので、かなり攻めた価格設定だと思います。絞り羽根15枚は変わりません。

これまで新製品のリーク情報を発表してきた某有名Twitterアカウントが削除になったので、今年は新製品の
ウワサがあまり流れてこなくなるかも知れませんが、ニコンもロードマップにない新レンズを突然発表することも
あるので目が離せません。

現在の注目事項
1.パンケーキレンズ26mmの仕様
2.2本の新DXレンズがいつ出て、新ボディと共に出るのか
3.非S-Lineの400mmの開放F値は4なのか5.6なのか

自分としては1と3の追加情報に期待しています。

書込番号:24523192

ナイスクチコミ!9


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:66件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/02 15:22(1年以上前)

>40D大好きさん

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

ご無沙汰しております。
Z 9が無事手元に届いたのでようやく24-120をニコダイで購入予約しました。が、出遅れ感満載なので、既に予約しているヨドバシと早い方で購入します。100-400は、最近は動画優先にしてまして、テレコン1.4が入手できたし70-200と組み合わせられ、またZ 9でクロップも使えるので、少し様子味しています。
また、200-600はF6.3であろうとのことですし非S-LINEなので価格も抑えられてる事を考えて、このレンズが出た時に100-400と吟味しようかと思っています。

で、出して欲しいレンズは135mmF1.8か105mmF1.4かなぁ、ニコンは明るい中望遠が無いですよね。Fマウント105mmF1.4はもう手元にはないので、もう少し置いとけば良かったかなと少し後悔しています。

ま、なんにしても通院中で会社休んでて、医者の許可が出ないと例の所には行けずなので、機材持て余してますけどね。

次回夏季オリンピック前にテレコン付の120-300mmF2.8あたりが出てくるとおもしろいかもです。高すぎて買えませんが笑笑

書込番号:24523553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/02 16:44(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

今はZ 24-120を予約してますが、Z 24-70 f4の処遇を迷い中です。Z MC50も、今Zの50mmは、f1.2、f1.8も有りますし、Z MC105も有りますから、Z 24-120の下取りに出すかもです。

Zレンズ的には、f1.8シリーズを拡充して欲しい…14mm、105mm、1356mm辺り。

書込番号:24523694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/02 16:46(1年以上前)

>LECCEEさん
>Z 9が無事手元に届いたので

すごいですね。新年とZ 9到着とダブルでおめでとうございます。

24-120mmも予約されたんですね。

自分はキットレンズの24-70mm f/4と高倍率ズーム24-200mmがあるので迷っています。
Z 9と24-120mmだったらバランス良さそうですね。

望遠ズームも70-200mmXテレコン1.4でいくか、クロップか、100-400mmでいくかは迷いどころですね。

自分はS-Lineの画質とAFを信じて100-400mmはゲットしたいと思っています。

さらに200-600mmがどうなるかも楽しみですね。


LECCEEさんの次に出て欲しいレンズは135mmF1.8か105mmF1.4とのこと。
確かに中望遠の単焦点が空白ですね。

>LECCEEさん
>次回夏季オリンピック前にテレコン付の120-300mmF2.8あたりが出てくるとおもしろいかもです。

オリンピックに向けて100万超えのプロ用望遠レンズは出てきそうですね。

書込番号:24523700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/02 16:58(1年以上前)

>まる.さん
>Z 24-120を予約してますが、Z 24-70 f4の処遇を迷い中です。

まる.さんも24-120mmを予約済みなんですね。おめでとうございます。

24-70mm f/4の画質って、意外といいので、ばっさり24-120mmに置き換えるのって、迷います。
24-70mm f/4が出た当初は沈胴式でコンパクトが魅力でしたが、撮影できる状態まで伸ばすと
24-200mmや24-120mmと全長はあまり変わらない感じです。

>まる.さん
>Zレンズ的には、f1.8シリーズを拡充して欲しい…14mm、105mm、1356mm辺り。

Z 14mm f/1.8は、自分もぜひラインナップに入れてほしいレンズです。

書込番号:24523727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/02 22:42(1年以上前)

別機種

意外な解像感

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。


28mm f/2.8考えていた以上に良いので26mmリアルパンケーキにも期待してしまいます。

シグマ 14mm f/1.8を超えるNikon 14mm f/1.8を...妄想です(笑)。

書込番号:24524356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/02 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

>hukurou爺さん
今年もよろしくお願いします。

>28mm f/2.8考えていた以上に良い

Zマウントレンズに外れなしって、本当にこんなにお財布にやさしいレンズまで写りがいいのには
びっくりです。

28mm f/2.8は最近のお気に入りです。FXに付けてもDXに付けてもいいです。

26mmリアルパンケーキはどうなりますかね。さすがにあの薄さですから制約は多いと思いますが。

Z 14mm f/1.8、人気ですね。

書込番号:24524424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/04 13:15(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
28/2.8S、良いですね^_^

書込番号:24526875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/04 17:21(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
今年もよろしくお願いします。

28mm f/2.8 旅先のテーブルフォトに最適です。

YouTubeでは、24-120mmがかなりいいという動画があがってますね。入れ替えるか迷っちゃいます。

書込番号:24527206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/04 17:50(1年以上前)

当機種

>40D大好きさん

28/2.8でした(sは付いてないですね(^-^;

24-120+28/2.8はちょっとした旅行には最適かなぁと思ってます。
(望遠が欲しいときは50-250でok)

書込番号:24527245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/04 22:20(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
>24-120+28/2.8はちょっとした旅行には最適かなぁと思ってます。

そうですね。旅行で24-70 f/4だけだと望遠が弱いですからね。24-120mmがますますほしくなってきました。

書込番号:24527728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/08 10:08(1年以上前)

海外では来週、リーズナブルな大三元ズームレンズ NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 が発売になるようです。
価格は$1200で、国内価格の方が安いですね。国内発売は2月のようです。

海外ではZ 24-120mm f/4 Sの方が$1100で、28-75mmよりも$100安い設定になっています。
日本では28-75mmが114000円で24-120mmが126000円で24-120mmの方が12000円高い設定です。

国によってニーズが異なるってことでしょうね。

一般向けではありませんが、NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sも1月中に発売日や価格の発表があり、
供給は2〜3月になるようです。

ロードマップに示されたレンズが着々と発売されていくようですが、海外の発売時期が早くて、国内向けが
1〜2ヵ月も遅れるというのは、なんとかならないですかね。

書込番号:24532832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/08 11:46(1年以上前)

>40D大好きさん

Z24-70/4の単体価格がとても疑問です。

本来なら8〜9万円位なのでは・・と。

最近出番のなくなったD500をどうしようか思案中です(;^ω^)
動きものも私の使い方だとZ6で充分と言うのが分かってきました・・・
(売ればZ50かZレンズが買えるので・・・)

書込番号:24532985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/08 19:02(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z24-70/4の単体価格がとても疑問です。
>本来なら8〜9万円位なのでは・・と。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sは、新品価格が10万なのに対して、中古買い取り価格は3.9万ですからね。

下取りに出して24-120mmに買い替えるか、キープするか、難しいです。

D500の判断も難しいですね。AF性能と連写はAPS-Cレフ機でピカイチですからね。

書込番号:24533640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/10 14:28(1年以上前)

サードパーティ製のレンズ情報ですが、Viltrox 50mm F1.8 ZマウントFX用のAFレンズの販売が開始されました。

12月の予約の段階では、ニコン純正レンズが$100バーゲンをしていましたが、今はViltorox公式ショップで
SNSの12%クーポンを手に入れると、ニコン純正7.5万に対して、Viltroxは4万を切るので、価格差がかなり開き、
お得感が出てきました。

ニコン純正の50mmはあこがれのf/1.2を買って、普段使いはViltroxという選択もありかなと思いました。

書込番号:24536919

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/11 11:22(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>本来なら8〜9万円位なのでは・・と。
鶏:卵 論になるかもしれませんが、
新品のZ 6のBody単体とZ 24-70mmのキットの価格差が52,700円ほどなので
此の価格差から見ると Z 24-70mmの中古買取価格の3.9万円は ま 妥当なところではないでしょうか?

此のレンズ買取価格が8〜9万円だと キットで購入し、レンズを売却し中古市場にあふれる?

書込番号:24538549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2022/01/11 22:11(1年以上前)

>弩金目さん

新品の単体価格が、
8万円位が妥当なのでは?です^_^。
(10万円超えは高すぎる様な)

訳ありアウトレットだと6万円なので、
本当はそれ位の価格設定なのかも?

書込番号:24539539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/11 23:05(1年以上前)

>弩金目さん
お久しぶりです。

ろ〜れんす2さんがおっしゃっているのは、24-70mm f/4の新品価格が8〜9万とのことですね。

どこを見ても24-120mmの評判が良すぎて、24-70mm f/4の立つ瀬がないという感じです。

このままだとかなりの買い換えが発生しそうです。

24-70mm f/4のフォーカスブリージングは完璧に抑えられているので、その辺も検証が出てこないかと
期待しています。

24-120mmの動画性能も24-70mm f/4と同等なら、迷いはないですね。

書込番号:24539648

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/12 10:59(1年以上前)

別機種

>ろ〜れんす2さん
>新品の単体価格が、8万円位が妥当なのでは?です^_^。
まったく同感ですね。

>40D大好きさん
体力低下にあえぎながら、遊んでいます(笑)
此の所 専らD50の携行です。
なのに24-120mm予約しちゃいました。

書込番号:24540238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/12 20:38(1年以上前)

>弩金目さん
>体力低下にあえぎながら、遊んでいます(笑)

そうおっしゃいながらも、写真はスキー場のゲレンデですよね。今年は雪質がいいらしいですね。

>なのに24-120mm予約しちゃいました。

しちゃいましたか、うらやましいです。

24-120mmは、24-70mm f/4と比べて最短撮影距離が5cm長くなってしまうのですが、
望遠側を使うと撮影倍率は0.39と大きく写せるので、迷っています。

書込番号:24541123

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/01/12 21:21(1年以上前)

別機種

ヘルメットにゴーグル、マスク姿は年齢を隠してくれます

>40D大好きさん

>今年は雪質がいいらしいですね。
はい、踏むと「ギュッ、ギュッ、」と鳴いてくれます。
けど 5日は寒かったですね、昼間の最高気温がー11℃でした。

スキーも撮影も、機材の進化のお陰で高齢になっても楽しませてもらっています。
今回の最高齢者は「米寿」でした(私はまだまだ10年も及ばぬ「ヒョッコ」です。
(ボケは米寿以上のようで、前文でZ 50をD 50なぞと)

書込番号:24541210

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング