Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

突然保管していたカメラから何秒かおきにシャッター音が鳴り出したため、電源のon/offやバッテリーの抜き差しを行ったところタイトルのメッセージが表示されました。
その後何度かバッテリーの抜き差しをしましたが、改善されません。
同じような事象をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24515868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/28 14:13(1年以上前)

やまたたけるさん
 まずはニコンへ問い合わせしてみたらどうでしょう。

電話でのお問い合わせ
ニコンカスタマーサポートセンター
電話番号 ナビダイヤル 0570-02-8000
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、(03)6702-0577。

書込番号:24515910

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/28 14:27(1年以上前)

やまたたけるさん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラの時ですが カメラ保管している場所からたまに音がするようになり 調べてみたら 電源が切れた状態でも カメラが起動していたことが有りましたが メーカーでは確認できず原因は分からないままでした。

今回の場合 症状が分かるのでしたらそのアマメーカーに送るのが良いと思いますが メーカーに送ったとき正常になる可能性もありますので 今の状態 動画か静止画で撮影し メーカーに送るのが良いと思います。

書込番号:24515930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 14:29(1年以上前)

yamadoriさん

ご返信ありがとうございます!
実はすでに問い合わせをしましたが、原因が分からず、過去に同じような事象を聞いたこともないということでした。
諸事情により修理に出さない状況のため、何か手がかりがあればと思いご相談させていただいております…

書込番号:24515937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2021/12/28 14:51(1年以上前)

類似症状になったことはありません。
まずは 『カメラの初期化』 ですね。

書込番号:24515971

ナイスクチコミ!1


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/28 15:06(1年以上前)

>やまたたけるさん

基本ですが、
保管する場合はバッテリーを抜いておくのが良いと思いますよ^_^

書込番号:24515985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 15:20(1年以上前)

うさらネットさん

zシリーズは二つのボタンでの初期化はできるのでしょうか?
現在はメニュー画面も見られない状態のためメニューからはできません…
できる場合はそのボタンも教えていただけると幸いです

書込番号:24516000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/28 20:04(1年以上前)

>やまたたけるさん
どなたかもアドしてましたが、
ニコンに問い合わせしましょうね^_^

書込番号:24516387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2021/12/28 21:08(1年以上前)

>やまたたけるさん
情報が少ないため症状についての確認ですが
・カメラ電源がOFFの状態でシャッター音が鳴るのでしょうか?
・その時に実際に撮影が行われてカードに撮影画像が保存されているのでしょうか?
・メッセージが表示されるのはどういう操作を行ったときですか?
・カメラのメニューは一切表示、操作できない状態でしょうか?
・予備バッテリーがある場合は交換して再現しますか?
・予備カードがある場合はメモリカードを交換して再現しますか?
・レンズを複数お持ちの場合、レンズを交換して再現しますか?

記載されている現象はわからないのですが、細かい情報があれば何かしらのアドバイスが出てくるかもしれません

書込番号:24516506

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/29 10:53(1年以上前)

やまたたけるさん、こんにちは。

初めまして、無線障害の可能性がありますね。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/185119/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/876537.html
でも、カメラでって・・・あまり聴いたことがありません。
私は常時カメラを車載していますが、この現象は経験がありません。

初期化が出来なければ修理センター送りでしょうかね。

あまり有益な情報ではないかも知れませんが、ご参考までに・・・。

お邪魔しました。




書込番号:24517335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:5件

めちゃくちゃ嬉しかったので投稿します。昔からニコンユーザです。今回のファームウェアアップデートで昔から気になっていた電子とブレ補正時のこんにゃく現象が劇的に改善されました。このことについて書いておられる記事ないのでここで共有したいと思います。皆さんはもう確認されましたか?昔はほぼ使い物にならなかった電子手振れ補正が、今ではソニーのそれ以上です。

書込番号:24493274

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ読み込みに関して

2021/12/07 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

QXDカードのみの対応のようですが、これはカメラとPCをUSBケーブルで繋げた場合、データは読み込めるのでしょうか?
それとも、専用のカードリーダーが必要でしょうか?

書込番号:24482040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2021/12/07 14:40(1年以上前)

こんにちは

カメラとPCを付属USBケーブル接続で
データが読み込めます。

書込番号:24482076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2021/12/07 14:49(1年以上前)

私は紐付きがいやなのでXQDリーダ使っていますが、付属USBでも落とせます。

書込番号:24482087

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/12/07 16:14(1年以上前)

できるでしょう、USB-C対応のPC間なら相当早そうですね。

書込番号:24482236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/07 16:30(1年以上前)

Intelistさん こんにちは

USBで転送できると思いますし 純正ソフト使えば 日付ごとに分けて保存できると思います。

書込番号:24482252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2021/12/07 19:45(1年以上前)

付属USBケーブルでもXQDリーダでもどちらでも出来ます。

Z6とパソコンをWi-Fi接続し送ることも出来ます。
私の環境では、
スピードはjpegは速いですがRAWは時間が掛かります。

書込番号:24482565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NX Studioにつきまして

2021/11/27 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

Z6を所有しております。
Z6の内容ではないため、こちらへの質問は不適切化も知れませんが、
他にお聞きする場所がわからなかったため、こちらにて失礼いたします。

PCはMACなのですが、最近OSをまちがって、Montereyに更新してしまいました。
その結果、まだ様々なソフトウェアに影響をきたし不便しているのですが・・・。
このNX Studioも今後対応予定のようですが、まだ対応できていないようで、
「書き出す」ボタンをクリックすると「サポートしていないファイル・・・。」と表示され使用できません。
こちらはやはり、原因はMontereyにしてしまったことが原因で間違えないでしょうか。

対応するのはいつくらいですかね!?
これを使えず、大変不便しておりまして・・・。

MACPCお使いの方、何か情報等あればお教えください。

書込番号:24466510

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/11/27 21:27(1年以上前)

>tomonuさん

NX Studioが最新OSに対応してないことが原因だと思いますが、同様の方がいますね。

https://toruoka.xyz/211123-nx-studio-bug/

とりあえずニコンの対応を待つしかないと思います。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2021/0916_02.html

書込番号:24466598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/27 21:37(1年以上前)

それです。それ。
ありがとうございます。
まったく同じです。

やっぱりOSの関係ですね。
古いWindowsがあるのですがすごく遅くて・・・。

対応まで現像はお預けに・・・。

書込番号:24466612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/27 21:57(1年以上前)

tomonuさん こんにちは

Macのダウンロードページを見ても 今の時点で Monterey対応ソフトになっていませんので 今の時点では 対応していない可能性高いです。

でも ニコンのホームページで 

>検証を予定しています

とありますが このホームページ 2021年09月16日での発表ですので 時間がかかっていますね。

書込番号:24466644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/27 22:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうなんです。
けっこう時間かかってて、ついこの間アップデートあったので、これで対応するのかなと思っていました。
ただ、Montereyは対象に入っていなかったので、状況がよくわからず質問してみました!

書込番号:24466673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/28 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、対応するのを待ちたいと思います。

書込番号:24467451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/28 12:15(1年以上前)

tomonuさん 返信ありがとうございます

早く対応してくれると良いですね。

書込番号:24467456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

動物の撮影について

2021/11/15 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

最近カメラを始めた素人ですので腕が無いことを前提でお聞きします。
動き物の動物の撮影について質問です。

Z6にZ24-200mmを使って主に愛犬を撮影することに使用しています。

庭やドッグランで走っている犬を連射で取る場合にAF-CでエリアモードはダイナミックAFで撮ることが多いのですが
あとで確認してみるとどうもピントがあまいことが多いように感じています。
オートエリアAFで瞳AFが効く場合は当然ですが一番ピントが来てるのは間違いないんですが
動き回っている犬の場合、瞳や顔の認識も外れる場合が多く、瞳AF頼みのおまかせはこれもまた
歩留りが悪いと感じています。
またオートエリアのターゲット追尾AFの場合ですが、こちらも走り回っている犬を追尾しても
追尾が追い付いかず背景にピントが抜けることも多いように感じています。

動き物の動物の撮影の場合AFのエリア設定は基本的にどれが一番おススメでしょうか?

書込番号:24446780

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/15 10:43(1年以上前)

Z7使用しています。基本ニコンのミラーレスは動態は苦手です。動体ブレの可能性は有りませんか?シャッター速度最低でも1/1000以上。後、設定するとすればカスタムメニューg動画AF速度を+5、AF追従感度鈍感にするなど調整して見る方法も有ります。動画の設定が静止画でも有効と聞いたことが有ります。

書込番号:24446817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2021/11/15 11:53(1年以上前)

>イトバさん
Z6のファームウェア3.40にしましたか?
瞳AFの食い付きがかなり良くなっています。
1度試してみてください。

書込番号:24446888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2021/11/15 13:14(1年以上前)

>イトバさん

ドッグランは撮影したことはないですが、動物園や遊園地のショーで動物や鳥を撮影したりすることがあります
この時はAF-C+ダイナミックAFですね
あと、モードはSでシャッタースピードも早め設定です

ピントがあまいと感じるのは実際はシャッタースピードが遅くぶれているということもあったりしますのでこのあたりの設定はどんな感じでしょうか?

hasubowさんも書かれていますが、最近更新された最新ファームウェアVer.3.40で瞳 AFの性能がかなり向上しています
まだ動物は試していませんが、人物ではかなり食いつきがよくなっているので一度試してみるとよいかもしれません

書込番号:24447002

ナイスクチコミ!3


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2021/11/15 14:38(1年以上前)

>sak39さん
>hasubowさん
>タカ1213さん

早速のご教授有難うございます。

愛犬を撮るときはSモードでシャッタースピードを1/3200辺りで撮ることが多いです。
ファームウェアは今日この子掲示板に来て最近更新が有ったことを知ったので
早速アップデートしてみます。

あともう一つお聞きしたいのですが、ターゲット追尾AFで連写する場合、
シャッターが切れた瞬間に追尾が一瞬止まっているように感じており
連写を重ねるごとに被写体からのずれが大きくなっているように感じますが
こういった場合、親指AFを使った方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24447088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/15 15:04(1年以上前)

>イトバさん

動体ブレの心配はなさそうですね。シャッタースピードを高くするとISO感度が上り画質低下になる事も有りますので注意が必要です。連写時の表示の遅れはミラーレスの欠点でZ6ではどうしようも有りません。

書込番号:24447128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/15 20:44(1年以上前)

別機種
別機種

>イトバさん、こんにちは。

Z6U+Z 70-200で、主に飛行犬を撮っています。
嫁がZ6を使っています。
走っている犬を撮る場合は、AF-CでダイナミックAFで良いと思います。

Z6はもともと、動体に対するAFの食い付きが良く有りません。
Z6Uになって、ずいぶん良くなりました。
それ以上に、バッファ容量の増加が効いています。
RAWですとZ6は43コマ、Z6Uは124コマですので、それぞれ3.5秒間と9秒間となります。

動体に対するAFは、レンズの性能も要求されます。
Z 24-200は使った事がないので、AF速度は分かりませんがいかがな物でしょう?

もともとカメラのAFは、横に動く物はまだ良いですが向かって来る物は苦手です。
Z6Uの前にはD500を使っていましたが、動体AFニコン最強と言われるD500でも、向かって来る犬には苦労しました。

あとは、数を撮るしか無いです(笑)

書込番号:24447566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2021/11/16 10:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん返信ありがとうございます。

ミラーレスでは仕方ないとのことで納得しました。
また、皆さんにダイナミックAFが一番適しているとのお教えを頂いたので
今後は迷いなくダイナミックAFの設定にして、あとは腕を磨くことに専念したいと思います。
あれこれ設定を変えて、どの設定にすれば一番適しているか迷っておりましたので大変助かりました。

>wanco810さん

素晴らしい写真ですね。
ワンちゃんも可愛い!

Z24-200のAF性能については他のズームレンズを持っていたいため比較ができませんがどうなんでしょう?
流石にZ70-200のような明るい高級レンズとはAFの食いつきに於いてもやはり性能差があるんでしょうね。


先日、淡路島で飛行犬の写真家、的場信幸さんに私の愛犬の写真を撮ってもらいました。
その時の写真を数枚載せたいと思います。
写真のデータ約500枚をDVD-Rで頂いたんですが、全力で走っている犬の写真を撮って
歩留りがほぼ100%であったことからちょっとした衝撃を受けました。
もちろんアマチュアとすら言えない素人初心者の私とプロのカメラマンとは比較する事すらできないことは分かってます。
頂いたデータから使用機材はSONYのα9で、レンズは分かりませんが恐らくFE 200-600mm F5.6-6.3だと思います。
カメラもレンズも高級機なのでこれもまたZ6とは比べるべくも無いのかもしれませんが、
やはりSONYのAF性能は凄いということなのでしょうか?
パソコンで拡大表示するとあれだけのスピードで走っている愛犬の鼻の湿り気まで見て取れるほどです。

書込番号:24448204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/11/19 13:38(1年以上前)

>イトバさん
24-200は動体には向きませんね。理想は70-200 f/2.8か今後出る100-400になるでしょう。
(予算がないようでしたら、DX 50-250 もありですけど)

24-200はこれまでの便利ズームとは違うと言われますが、しょせんは便利ズームです。明るいところでの風景撮影にしか向きません。
今回のように撮る対象がはっきりしている場合は、それに特化したレンズを使うのが一番良いです。

(Z6を使って24-200とDX 50-250の動体撮り比べでは、画素数を除いて捕捉力など後者の方が良好でした)

書込番号:24453134

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

2021/11/19 16:20(1年以上前)

>スワコスタさん

比較したことは無かったんですが、やっぱり24-200の動体へのAF食いつきはイマイチなんですね。

>>理想は70-200 f/2.8か今後出る100-400になるでしょう。

私には両方とも予算的にまずもって無理です(^^;)
ドッグランとかでは焦点距離的に実際200mmで足らないことも多く、テレ端300mmは欲しいところですが
Zマウントでなかなか私が買えそうな価格帯でのラインナップは出なさそうです。

DX 50-250ですが、以前はZ50のダブルズームキットを持ってたんですが
Z6に買い替える際に下取りに出してしまいました。
50-250に関しては売るときに実はちょっと迷ったんですが、キット売りしないと値段がガタ落ちだったんで
仕方なく売ってしまったんですよね。

書込番号:24453310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/11/19 16:20(1年以上前)

さらに付け加えると満足いく動体を現状ニコンで撮りたいのであれば、Z6 Uをオススメします。

内部的なスペックupに加え、犬・猫の瞳AFを備えてますので、撮りやすさが全然違います。

またワイドエリア AF Lで犬・猫の瞳AFが選択できますので、捕捉枠を狭めて撮影することも可能です。

書込番号:24453311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/11/19 18:18(1年以上前)

>イトバさん
>比較したことは無かったんですが、やっぱり24-200の動体へのAF食いつきはイマイチなんですね。

はい。Z6との組み合わせでは相当厳しいです。
(最近ファームアップしましたが、犬・猫瞳AFはありませんし)

>私には両方とも予算的にまずもって無理です(^^;)

ほとんどの人が無理ですのでご安心ください(笑)

ただそうなると現状はDX 50-250ですね。
中古で購入するかレンタルで試してみるといった感じになると思います。

(注意点はZ6で使った場合1000万画素くらいに落ちますので、拡大して使うにはちょっと気になるかもしれません)

書込番号:24453434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/11/19 18:25(1年以上前)

>ドッグランとかでは焦点距離的に実際200mmで足らないことも多く、テレ端300mmは欲しいところですが
Zマウントでなかなか私が買えそうな価格帯でのラインナップは出なさそうです。

ちなみにZ6でDX 50-250を使うと75-375mm相当になりますので、焦点距離は足りてるかと思います。

書込番号:24453443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ470

返信200

お気に入りに追加

標準

次に出してほしいZレンズに投票しよう Part9

2021/11/13 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

相も変わらず、Zレンズの情報交換の場を開かさせていただきました。
よろしかったら、Zマウントレンズに関する様々な意見や情報を書き込んでください。

どうぞよろしくお願いいたします。

前回最後に書き込んでくださったまる.さんへの返信です。
>まる.さん
>RICOHのGR IIIxのレンズの焦点距離って26.1mmなんですよね…

スナップシューターとしてずっと使えるカメラを開発しているGRシリーズの最新作も
26.1mm(換算40mm相当)なんですね。

ニコンの最新パンケーキレンズをAI Nikkor 45mm F2.8Pと同じ45mmにしてこなかったのは
光学的な制約によるのか、FXだけでなくDXのことも考えて26mmにしたのか、開発者の意図を
聞きたいです。

24mm f/1.8 S
24mmDXたぶんVR付き
26mmパンケーキ
28mm普通とSE
と近い焦点距離のレンズを連発しているのには、それぞれのレンズに性格付けがありそうですよね。

書込番号:24443515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/13 12:06(1年以上前)

個人的にはニコンは元々コンタックス系なので
26mmなら25mmで出してほしかったなああ

近年のコンタックスは24mmになってるけど
昔のディスタゴンと言えば25mmだった(笑)

まあこれだと24mmがあるので差が微妙だし
DX機で付けたとき換算37.5mmなので

換算39mmの26mmに落ち着かせたってとこかな

パンケーキを作りたかったけども
第一弾はDXで使ったときに準標準レンズにしたかったので
ミラーレスのパンケーキレンズとしては長めの焦点距離にしたってとこかな

本来は16mmとか18mmの方が薄いのは作りやすいと思う

書込番号:24443559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/13 12:10(1年以上前)

〇〇って人が立てたスレは表示しないって機能作ってくんねーかな

書込番号:24443569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/13 13:17(1年以上前)

Ai Nikkor 45mm F2.8P
4枚ではオートフォーカスは難しいと理解していましたが、
現在の技術ではどうなんでしょう、
Zレンズで4枚である必要もありませんが・・・

書込番号:24443639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 14:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>本来は16mmとか18mmの方が薄いのは作りやすいと思う

そうなんですね。PENTAXとかは40mmなので、このあたりが一番薄くなるのかと思っていました。

24mm f/1.8があって、28mm f/1.8も計画に入っていて、間の26mmなのかなって感じもしました。

Z fcが売れたので、DX(APS-C)換算でも使い易いという視点も入ってくるんでしょうね。

書込番号:24443697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 14:21(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>4枚ではオートフォーカスは難しいと理解していましたが、

さすがに4枚は厳しいと思いますが、Z 40mm f/2が4群6枚であの画質を実現していますからね。
楽しみです。

書込番号:24443701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/13 18:04(1年以上前)

基本的にフランジバックの長さと同じくらいの焦点距離のレンズが薄く作りやすいようですよ

なので一眼レフだと40から45mm程度
ニコキャノペンタとか出してる

ミラーレスの場合、フランジバックが短いので

MFTだとフランジバック20mmにたいして名玉の20/1.7が出てるし
Eマウントだとフランジバック18mmに対して16/2.8

書込番号:24443968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/13 19:05(1年以上前)

私の希望はいっつもおんなじ…

・10.5mm魚眼(DXで構わない)
・8-15mm魚眼ズーム

以上でっす

書込番号:24444035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 21:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>基本的にフランジバックの長さと同じくらいの焦点距離のレンズが薄く作りやすいようですよ

なるほど、そうなんですね。

それなら26mmの後に、DX18mmのパンケーキレンズが出る可能性があるってことですね。

書込番号:24444278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 21:23(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

投票ありがとうございます。

やっぱり魚眼レンズの方が、PCレンズより需要があるってことですね。

広角ズームがDX12-28mmまで出るので、その次は魚眼の可能性もアリですね。

書込番号:24444286

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/13 22:01(1年以上前)

今のところニコンしか出していなさそうな、ズームマイクロ70-180F4.5-5.6Dの復活とか・・・

タムロンじゃないですが、50-150/2(FXで)とか(フィルム時代の学芸会は辛かった・・・今は早朝・薄暮の鉄撮りに使いたいかなと)

あるいは、新聞社御用達だった?50-300/4.5とか(キヤノンなら35−350でしたっけ)・・・

業務用に堅牢で粉塵だらけの場所で使える、レンズ前面にシャッターが付いた広角重視の標準ズームとか(24と言わず、20-50あたり)。ニコン1のようなレンズデザインなら、出せなくもなさそうな。ただ、会社で買ってくれるのか・・・(ニコンもインフラ点検用にカメラを売り出しているようなので、ちょっと期待)

書込番号:24444346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 23:11(1年以上前)

>ssdkfzさん
>ズームマイクロ70-180F4.5-5.6Dの復活

ニコンはかつて世界初のズームマイクロレンズを出していたんですね。
ズーム域全てで高画質を保つってたいへんな設計だったと思います。

タムロンの35-150mm F/2-2.8 Di III VXDみたいな明るいズームレンズも出してほしいです。
早朝や薄暮の撮影に威力を発揮しそうです。

書込番号:24444452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22082件Goodアンサー獲得:182件

2021/11/14 11:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

RF16mm F2.8 STMは…(^^;
絶対にパンケーキではない( ̄□ ̄;)!!
FF(FX)だとどうだろう?

書込番号:24445094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/14 11:37(1年以上前)

小型軽量に作れるというだけで
小型軽量に作らなくてはいけないわけではないからね

そしてRFはフランジバック20mmだから
16mmだと小型軽量に作るには微妙なのかもね

そしてフルサイズだとフランジバックにあわせると超広角になってしまうので
フルサイズミラーレスでパンケーキは難しいのかもと思ってます

書込番号:24445115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 12:33(1年以上前)

>40D大好きさん

>やっぱり魚眼レンズの方が、PCレンズより需要があるってことですね。

シフト撮影の需要は昔も今もあるでしょうが
魚眼とどう関係しているのか、ご発言の意図が良く呑みこめません。

ちなみに最近こういうのは出ているようです(Fマウントですが)。
https://kakaku.com/item/K0001325037/

書込番号:24445203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 13:16(1年以上前)

RF16mm F2.8 STMの存在って、不思議です。

FF用超広角であそこまで小さくする必要あるのかなって思うと、やっぱりRFでAPS-C出すんじゃないかなって
思います。

ニコンが16mmとか14mmなどの超広角単焦点出すとしたら、ますはf/1.8シリーズの大きくて写りのいい奴でしょうね。

書込番号:24445255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 13:33(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>シフト撮影の需要は昔も今もあるでしょうが
>魚眼とどう関係しているのか、ご発言の意図が良く呑みこめません。

説明不足でした。すみません。

以前のスレで、Zマウントレンズもかなりバリエーションが増えてきたので、一通りそろったら、
次は超広角、魚眼、PCレンズなど比較的特殊用途のレンズもラインナップに出てくるんじゃないかと
いう話があり、魚眼が先かPCレンズが先かという書き込みをしたものですから
魚眼の方が需要があるのかなという流れで、PCレンズの話を持ち出しました。

物撮りするときにマイクロレンズでフォーカスブラケット撮影して深度合成することがあるのですが
PCレンズだったら一発で撮れるなとPCレンズに憧れています。

PCレンズは高価なので、Zマウント用が出て、買い替えでFマウントの中古が値崩れしたらゲット
いようかななどと考えています。

書込番号:24445279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22082件Goodアンサー獲得:182件

2021/11/14 13:46(1年以上前)

別機種

RF 16mm の作例^_^;

>40D大好きさん

> やっぱりRFでAPS-C出すんじゃないかなって
思います。

おそらく。
ちなみに、RF18-45mm F4-5.6 IS STMも、そんなレンズとして出るようです。

書込番号:24445299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 14:11(1年以上前)

>説明不足でした。すみません。

了解です。ご説明ありがとうございました。

魚眼に関しては
VRコンテンツの素材撮影機材として需要は底堅いと思います。
個人の趣味、表現のバリエーションとしては
少し使うと飽きるでしょうから価値は不明です。
(ですので“ちょっと使ってみたい”感覚のユーザーの気持ちに応える必要は無く
半端なモノは出さんで欲しいです)

シフト・ティルトに関しては
(ほぼ)全ての職人技・光学的アプローチはソフトウェアに置き換えられ、
使用機会を減らされた特殊デバイスは いずれ駆逐されると思いますので
メーカーは作らないと思います。
ただしサードパーティーが隙間需要に応えるような商品を
投入してくる可能性は常に有ると思います。

では

書込番号:24445332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 14:16(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ちなみに、RF18-45mm F4-5.6 IS STMも、そんなレンズとして出るようです。

着々と準備はできていて、きっとRFマウントのAPS-Cカメラはいつでも発表できる
段階なのかも知れません。

EF-MマウントのKiss M2やM6 Mark IIの売り上げが落ちないので、切り替えるタイミングが
来ないって感じですかね。

しかもRFマウントの方は、すでに14mmと24mmの2本のティルトシフトレンズが
噂に上がっているんですね。

書込番号:24445339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4316件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 14:26(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>魚眼に関しては
>VRコンテンツの素材撮影機材として需要は底堅いと思います。

VR作成のためのアイテムとして、必要な機材になっているんですね。

ニコンからも2眼?のゴーグルのようなレンズが出るかも知れませんね。


シフト・ティルトレンズがサードパーティーから安く出るなら、そっちの方がいいかもしれません。
AF使わないので、出しやすいですよね。

書込番号:24445355

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング