Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

Z6で撮った写真のファイルサイズ

2022/01/29 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

Z6で撮った写真のファイルサイズに関して教えていただきたいです。


以前から設定はJPEGの画質優先FINE、Lサイズ、FXモードで設定しておりました。
この設定の場合、ファイルのサイズが撮影状況にもよりますが12〜15MBくらいだったです。

メニューで色々いじってるうちに誤ってどこかの設定を変えてしまったのか、ある時以来5MB前後のサイズになってしまってます。
レンズは24-200o、50of1.8、40of2と持っているどのレンズに換えても同じくらいのサイズです。
撮影モードもAモード、Sモード、Mモードと切り替えて撮影してみても大きく変わらないようです。

画質優先FINE、Lサイズ、FXモードという設定が変わってないことは何度も確認してるんですが、それ以外であればどこの設定を変えればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24568971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 15:44(1年以上前)

>イトバさん

撮像範囲設定 DX ⇒ FX
ではないかと・・・

書込番号:24569011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 15:49(1年以上前)

>イトバさん

画像サイズ JPEG/TIFF ⇒ サイズL
とか・・・

書込番号:24569022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 15:56(1年以上前)

>イトバさん

FINE ⇒ FINE★
とか・・・

書込番号:24569036

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 Z 6 ボディの満足度5

2022/01/29 16:02(1年以上前)

>画質優先FINE、Lサイズ、FXモードという設定が変わってないことは何度も確認してるんですが

そういうことなので、「カメラの初期化」(取説P155)をしてみてはいかがでしょう。

書込番号:24569058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/01/29 16:46(1年以上前)

6048 x 4024 Pix

書込番号:24569144

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/29 16:48(1年以上前)

まずはPC等で縦横ピクセル数を確認されてはいかがでしょうか。
サイズとモードはどれが使われているか確定できると思います。

書込番号:24569145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2022/01/29 16:48(1年以上前)

↑ 成果物を確認願います。

書込番号:24569146

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

2022/01/29 17:05(1年以上前)

早速のご教授有難うございます。

一番疑われるのはDXモードへの変更ですが、そこは何度確認してもFXモードになってます。


ピクセル、6048 x 4024で間違いないです。

やっぱり思い当たるのはそのくらいでしょうか?
初期化してみようと思います。

書込番号:24569177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 17:23(1年以上前)

>イトバさん

カメラ設定をリセットしなくても「静止画撮影メニューのリセット」というのが静止画撮影メニューの一番上にあります。
まずは静止画のみのリセットがいいです。

書込番号:24569212

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/01/29 17:24(1年以上前)

イトバさん
 JPEG画像の画質劣化を気にするなら、TIFFあるいはRAWで記録しましょう。

書込番号:24569215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2022/01/29 17:24(1年以上前)

動画撮影モードになっていませんか?

書込番号:24569218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2022/01/29 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z6で試してみました。
JPEG、画質優先FINE、Lサイズ、FXモードの設定の場合の、
ファイルサイズは5MB前後でした。(レンズ無し)

ファイルサイズが12〜15MBの時は、
違う設定だったのでは?

書込番号:24569470

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

2022/01/29 19:21(1年以上前)

早速教えて頂いた静止画メニューのリセットやってみました。
撮った画像確認してみると、ちゃんと以前と同じ12MBほどのサイズで撮影できてました。
ありがとうございました。

ですが、一つ不思議なのは、昨日以前に撮ってSnapBridgeに保存してある5MB程だった写真も同じように全て12とか13MB程のサイズ表示に変わってました。
どういうことなんでしょうか?
ファイルサイズの表示のみ何か不具合があったということなんでしょうか。

書込番号:24569479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

2022/01/29 19:44(1年以上前)

訂正です。

サイズ表示が変わっていたのはSnapBridgeに保存されていたファイルじゃなく、SnapBridgeで連結したZ6のメディア内に保管されていたファイルのサイズ表示です。


以前の13MB位で撮れていた写真も5MBくらいで撮れてた写真も拡張子はJPGになってるのでJPEGに設定は間違ってないとは思うんですが。

書込番号:24569529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/01/30 01:01(1年以上前)

>イトバさん
D780ですが、Z6と同じセンサー+映像エンジンなのでやってみました。
JPEGで5MBくらいのデータと20MBくらいのデータが出来ましたよ。

データ量は被写体にもよると思います。
5MB:高感度でガラス越しに曇り空を撮った写真。白が多いです。
12MB:室内の天井バウンスで撮った人物の写真。絞り値は解放。
19MB:低感度の広角で水辺を撮ったパンフォーカスの風景写真。

LサイズのJPEGでも4.5MB〜20MBの差があります。
特に問題無いと思いますよ。

書込番号:24570150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2022/01/30 03:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z6カメラの初期化をしてレンズを付けて試してみました。
JPEG、画質優先FINE、Lサイズ、FXモードの設定。
ピクチャーコントロールの違いでファイルサイズは変化しました。
ピクチャーコントロールをソンバー適用度100%で、
ファイルサイズ10MBくらいになりました。
色空間の違いではファイルサイズの変化はあまりありませんでした。

書込番号:24570224

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

2022/01/30 12:40(1年以上前)

すみません、経過報告です。

何となく見えてきました。

SnapBridgeの不具合かもしれません。
私の場合、撮る写真はブログ等で使用するのが主目的ですので、JPEGをSnapBridgeからオリジナルファイルでスマホに保存→スマホからAmazonフォトとYahoo!バックアップに保存。家や会社のパソコン、スマホからブログ等に投稿という流れで使用しています。
Z6内にあるメディアのデータは、溜まってきたらたまにハードディスクに移し替えてバックアップしてる以外それ自体は利用していませんでした。

話を最初に戻しますが、最初にSnapBridgeを経由してスマホに転送するのですが、「オリジナルファイル」を選んで転送してもオリジナルのサイズで転送できていませんでした。
Z6のメディア内に保存されてるサイズと転送後のサイズを全て見比べた訳じゃないですが最近転送したものは随分小さいサイズになっていたようです。
SnapBridgeの「オリジナルファイル」で転送ってファイル形式だけじゃなくサイズも勿論オリジナルですよね?

書込番号:24570840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

2022/02/02 09:43(1年以上前)

昨日SnapBridgeを削除、再インストールし、カメラを再ペアリングしてみました。

やはり思った通り、「オリジナルファイル」で転送してみると撮った写真のサイズと
SnapBridgeでスマホに転送した写真が当たり前でしょうが全て同じサイズとなっていました。


以前からSnapBridgeで転送する時、よく接続が切れてたんですが
再接続すると転送自体はちゃんと出来て終了してたんでまさかファイルサイズが
小さく転送されてるとは思ってもみませんでした。

具体的に言うと、15MBのファイルが転送後は12MBくらいになってたり
11MBのファイルが10MBになってたりと結構ランダムでした。
最近のように殆どのファイルが5MBくらいしかないのでこれはおかしいと初めて気づきましたが
12MBくらいのサイズだとそんなにおかしなサイズでもないんで、そんなもんだろうと確認もしていませんでした。

書込番号:24575989

ナイスクチコミ!4


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

2022/02/12 19:35(1年以上前)

本日お出かけして写真を撮ったのですが、
またSnapBridgeから画像取り込み→オリジナルファイルで転送した後のサイズが3MBから6MB辺りの随分小さいサイズしか転送できなくなってました。
何なのでしょうかこれは?
先日アプリ削除、再インストールした時は元データとスマホ転送後のサイズが同じとなっていたのですが・・・
Z6のファームウェアもSnapBridgeのバージョンも最新です。
一体何が悪いのでしょうか?

書込番号:24595640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/02/12 21:41(1年以上前)

イトバさん
 ご苦労されてますね。
ところでニコンへ問い合わせされたと思いますが、
ニコンの回答は、どのような内容だったんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24595947

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

Z6のグリップ部のラバー剥がれ

2022/01/22 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明

Z6を2年ほど使用していますが、皆さんが問題視するグリップ時の爪剥がれについて、私も同様の現象が起こり、サービスセンターに張り替え依頼したところ、2万円超の請求があったので、予防策として自分で型紙を作り補修用合皮シールを貼っています。
もしよろしければ、自己責任においてご使用ください。
画像を一度印刷して、実寸縦6.2cmに拡縮して印刷し直してください。

書込番号:24557576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2022/01/22 23:55(1年以上前)

自分はパーマセルで完全に覆っちゃってます。
当初張り革がボロボロの個体ばっかでしたが、最近のはなりにくいという話もチラホラで、改良でもされてるんですかねぇ...

書込番号:24557725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/23 09:49(1年以上前)

>ララキャットさん
>張り替え依頼したところ、2万円超の請求があった

2万円は高いですね。
Z fcの張り替えサービスが通常4950円に対して、材質も複雑さも異なるとはいえ4倍ですからね。

自分の機体は、買ってから10ヵ月位で切れたので、1年間の保証期間で張り替えは無料でした。
でも、今見ると、すでにけっこうすれてきています。一番指先が当たる場所なので心配です。

書込番号:24558193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 10:19(1年以上前)

>seaflankerさん
張り替えた素材に変わった様子は見られません。今回保護したのは、再びその兆候が見え始めたので、予防のためです。

書込番号:24558256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 10:30(1年以上前)

>40D大好きさん
2万円超は、メモリースロットカバーの交換が含まれています。メモリースロットカバーの貼り替えは不可とのことで、丸ごと交換したとのことです。
今回は、この部分についても要所に予防のための防護シール(合皮)を貼りました。
黒の艶消し伸縮性があるものだと、全く目立たず、綺麗に仕上がりますよ。(1,000円しません。)

書込番号:24558287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/01/23 16:58(1年以上前)

>ララキャットさん
>2万円超は、メモリースロットカバーの交換が含まれています。

そういうことでしたか。

はがれる前に、Z 9のAF性能を受け継いだZ 6IIIが登場してくれることを祈るばかりです。

書込番号:24558959

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2022/01/23 18:30(1年以上前)

>ララキャットさん
私はZ6ですがやはり同じ部分のラバーの傷が気になってカモ井加工紙のマットブラックのマスキングテープを貼っています
特に細かく型取りせず、結構適当に貼っていますがぱっと見テープが貼ってあることがわからないので結構お勧めです
どうしても指先が当たる部分なのでテープも徐々に剥がれてきたりしますのでその時はまた貼り換えという感じです
コストもかからないですし結構気に入っています

書込番号:24559115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 18:44(1年以上前)

>40D大好きさん
Z9はもとより、Z6Vが出たとしても、私の技量ではZ6で十分過ぎますので、綺麗に使い続けたいと思います。

書込番号:24559139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 18:50(1年以上前)

機種不明

>sak39さん
カモ井のマスキングテープも考えたのですが、ある程度貼りっぱなしで耐久性があり伸縮性もあるゴム製合皮テープにしました。
ちなみに写真上げておきます。

書込番号:24559153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/01/23 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

買取査定にも響くグリップ部の劣化。

数年で買い替えの時代だからこそ…

結論から言うと、こんな部品Nikonが安く売れば良い。

昔(MF一眼レフ時代)はグリップゴムの汚れなんて気にもしなかったし、自分なりに使いやすいようゴムを貼ったりして使っていた。(写真のFE2)
まぁカメラの買い替えなんてフツーに10年以上しなかったし、今のカメラより断然使いにくかったので「自分仕様」にするのは必然でもあった。

でも、デジタルになってボディの買い替えが数年スパンになったのだから、こういった(使用により汚らしくなる)部分の作りや素材も、もう少し考えろとメーカーには散々言ってきた。
デジタル初期よりは、素材やデザイン処理は少しは良くなったものの、特にグリップの爪の当たる部分の問題は解決していない。

この部分の劣化や汚れ剥がれは、ボディ底部の状態と共に最も中古買取査定に響く部分。
下手すりゃ新宿マ○プカメラなんて、電話やネット査定では大して響かないと言っておきながら、実際に買取査定に持って行くと大幅に査定額を下げる。(マッ○カメラの査定は全く信用出来ない。断言する。フジヤは信頼できる。)

そんな事で査定額が下がるアホらしさを解消する為にも、Nikonはこんな部分のゴムくらい安価に販売するべき。(自己責任貼り替え)
他メーカーがやらない、ユーザー思いの事をやってこそ、Nikon復活の道もあると思うんだけどね。

まぁこんな所に書き込むより、各自が直接メーカーに声を上げないと仕方無いけどね。

書込番号:24559518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 22:21(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
“Nikonが売るべき”に同感です。
今回の件で、40年以上Nikon一筋だったのに、「そんな商売してんのか⁉️」って気分です。殿様商売では未来はありません。
あっちこっちでネットに書かれてるんだから、即対応してもらいたいものです。

書込番号:24559586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2022/01/25 22:45(1年以上前)

機種不明

>ララキャットさん

剥がれると言う情報をみたので、
透明シールと、

Amazonの安いハーフカバーを使ってます^_^。
少しグリップが太くなって私の手には
ちょうど良くなりました。

書込番号:24562776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2022/01/26 07:31(1年以上前)

ニコンなんて、キズキズにして使うもんだと思っていましたが・・・・

書込番号:24563085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 08:54(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
その手も考えました。使い勝手はどうですか❓

書込番号:24563177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 08:55(1年以上前)

>ssdkfzさん
この件であちこちで嫌な思いをされている方が多いことを知り投稿させていただきました。そもそもなんて言う論外の意見は結構です。

書込番号:24563178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2022/01/26 12:44(1年以上前)

よく傷がついたり
擦れたりする部分が守れるので
安心感はあります。

高いのは万ですが、
私のは4-5千円でした。
一眼レフより小さいので
カバーを付けてちょうど良い感じです。

ただサービスセンターで
センサー清掃に出したら
「(点検時)カバーは外して下さい」
と言われました汗

書込番号:24563462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度3

2022/01/26 19:30(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
のハーフカバーも使おうか考えましたね。
小指のグリップも良くなるだろうし…と。
あとは例のカッコ悪いシリコンカバーも。(笑

結局は三脚を使う事やカメラバッグへの収納を考えると、アルカ互換タイプのプチ延長グリップに落ち着きましたが…
グリップゴムの問題はそのままです。^^;

ボディやレンズをキズキズにして気にせず使うのは、個人の事情にもよるけど既にとうの昔の話で、前述のように数年でボディやレンズ(レンズは少し長めだけど)を替えるのが一般的になった現代では、下取り価格を気にした使い方をするのも当たり前になったと思います。
だからこそ、その辺を考えた製品作りやアフターもメーカーには期待したい。

みすぼらしく汚くなった2,3世代前のデジイチなんて、カメラ好きには見向きもされませんが、DfやD500のように息の長い名機(Z6も長めとは思う)なら尚更、その辺も考えて欲しい。

書込番号:24564070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 23:34(1年以上前)

>seaflankerさん
>40D大好きさん
>sak39さん
>ろ〜れんす2さん
>REALTマークの四駆^^さん
皆さんありがとうございました。
今の時代、決して安くない買い物ですからお互い大事に使いましょう。
いろいろ参考になりました。一人で考えているより試行錯誤されている皆さんのご意見に感謝いたします。

書込番号:24564599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.3.40

2021/11/10 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

スレ主 b1uewindさん
クチコミ投稿数:5件

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/493/Z_6.html

・以下の製品に対応しました。
- マウントアダプター FTZ II
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
・ 動画撮影時に HDMI に対応した外部レコーダーを使って N-Log や RAW 動画を記録する場合、低輝度時に画面のちらつきが生じにくくなりました。
・[オートエリア AF]と[ワイドエリア AF(L)]の瞳検出の性能が向上しました。
・瞳 AF / 顔検出 AF、およびターゲット追尾 AF 中にライブビュー表示するフォーカスポイントの更新速度が向上しました。
・別売スピードライト使用時の瞳 AF / 顔検出 AF 性能、被写体の視認性が向上しました。
・ 以下の現象を修正しました。
- [静止画撮影メニュー]>[ピクチャーコントロール]を[オート]にしたときにフリーズする場合がある。
- [動画撮影メニュー]>[ISO 感度設定]の[制御上限感度]で設定している上限感度を超えてしまう場合がある。

Z6にワイドエリア AF(L)に瞳検出ってありましたっけ?
早速試しましたが、認識しませんでした・・・。瞳検出以外になんか設定ありますか?
オートエリアAFの瞳検出はかなりパワーアップしてますね!

書込番号:24439664

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2021/11/10 18:56(1年以上前)

7/6/5/50 ですね。ありがとさん。

書込番号:24439735

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/10 22:50(1年以上前)

Z 70-200mm f/2.8 VR Sのレンズもファームウェアアップデート出てますね。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/543/NIKKOR_Z_70-200mm_f_28_VR_S.html

書込番号:24440103

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2021/11/10 23:03(1年以上前)

>b1uewindさん

>オートエリアAFの瞳検出はかなりパワーアップしてますね!

これは体感できるレベルで進化していて凄いですね
以前ファームアップで機能アップは望めないかという質問をした時に、新機種が売れなく1なる、欲しければ後継機に買い替えればいいという厳しいご意見を頂いていたので、新レンズへの対応や不具合対応以外の機能アップは純粋にうれしかったです

ワイドエリア AF(L)に関しては私もいろいろ設定を見たりしてみましたができなさそうでした
これは他機種の機能をそのまま記載してしまった誤植かもしれませんね

書込番号:24440121

ナイスクチコミ!15


撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/11 11:25(1年以上前)

>b1uewindさん
無印のファームアップ対応が続くのは嬉しいですね。
ただ、Uの方でTZEが動作しなくなることがあったので、ちょっと様子見しようかな。
(TZE、既に対応済のようですが)

書込番号:24440650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/11 12:18(1年以上前)

>b1uewindさん
お知らせありがとうございます。

書込番号:24440714

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2021/11/11 14:55(1年以上前)

ニコンちゃんのツイッターから天才ですが

誤) [オートエリア AF]と [ワイドエリア AF(L)]の瞳検出の性能が向上
正) [オートエリア AF]の瞳検出の性能が向上

だそうです
個人的には現状の瞳検出性能アップだけで大満足ですが

書込番号:24440914

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2021/11/11 14:56(1年以上前)

×天才
〇転載
でした、失礼いたしました

書込番号:24440915

ナイスクチコミ!3


スレ主 b1uewindさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/11 16:27(1年以上前)

>sak39さん
訂正情報ありがとうございます。
機能追加だと良かったんですけどねぇ。オートエリアAFの瞳検出強化だけでも確かに嬉しいですね。

>撮隊さん
>Uの方でTZEが動作しなくなることがあったので、ちょっと様子見しようかな。
Z6U、Z7Uでありましたね
他社AFマウントアダプターは情報待ちのが良いかもしれませんね。
Zマウントでの使用なら絶対おすすめです。明らかに進化してますよ。

書込番号:24440999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度3

2021/11/12 20:49(1年以上前)

AFポイント表示のデカさを何とかして(小さくして)欲しいですね。
あと、AFポイントの4隅の赤枠L字が邪魔…(つい、クロップかと思ってフレーミングしちゃう。)

書込番号:24442717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 pe.so.mi. 

2021/11/21 21:00(1年以上前)

>Uの方でTZEが動作しなくなることがあったので、ちょっと様子見しようかな。

Ver.3.40にしたらやはりTZEが作動しなくなりました。
TZEもバージョンアップしたところ、とりあえずは動くようになりました。
レンズはシグマ45mmf2.8です。

書込番号:24456933

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/01 00:45(1年以上前)

・・・
今更ですが、
シャッターボタンを押してもAFが作動しない…
U1は普通のAF動作、U2には親指AFとしていて、ファームウェアアップデート後、さっき初めてU1で撮影したら、AFが駆動してくれず。
MSAPでは問題ないのに…。

そんなことはないですか?

書込番号:24521581

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/11 23:34(1年以上前)

自己解決

オールリセットで戻りました。

シャッターボタンAF駆動がoffになってたみたいです。
しかしなぜ?
間違って同じファームを何回か上書きしたから????

書込番号:24539701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ470

返信200

お気に入りに追加

標準

次に出してほしいZレンズに投票しよう Part9

2021/11/13 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

相も変わらず、Zレンズの情報交換の場を開かさせていただきました。
よろしかったら、Zマウントレンズに関する様々な意見や情報を書き込んでください。

どうぞよろしくお願いいたします。

前回最後に書き込んでくださったまる.さんへの返信です。
>まる.さん
>RICOHのGR IIIxのレンズの焦点距離って26.1mmなんですよね…

スナップシューターとしてずっと使えるカメラを開発しているGRシリーズの最新作も
26.1mm(換算40mm相当)なんですね。

ニコンの最新パンケーキレンズをAI Nikkor 45mm F2.8Pと同じ45mmにしてこなかったのは
光学的な制約によるのか、FXだけでなくDXのことも考えて26mmにしたのか、開発者の意図を
聞きたいです。

24mm f/1.8 S
24mmDXたぶんVR付き
26mmパンケーキ
28mm普通とSE
と近い焦点距離のレンズを連発しているのには、それぞれのレンズに性格付けがありそうですよね。

書込番号:24443515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/13 12:06(1年以上前)

個人的にはニコンは元々コンタックス系なので
26mmなら25mmで出してほしかったなああ

近年のコンタックスは24mmになってるけど
昔のディスタゴンと言えば25mmだった(笑)

まあこれだと24mmがあるので差が微妙だし
DX機で付けたとき換算37.5mmなので

換算39mmの26mmに落ち着かせたってとこかな

パンケーキを作りたかったけども
第一弾はDXで使ったときに準標準レンズにしたかったので
ミラーレスのパンケーキレンズとしては長めの焦点距離にしたってとこかな

本来は16mmとか18mmの方が薄いのは作りやすいと思う

書込番号:24443559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/13 12:10(1年以上前)

〇〇って人が立てたスレは表示しないって機能作ってくんねーかな

書込番号:24443569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/13 13:17(1年以上前)

Ai Nikkor 45mm F2.8P
4枚ではオートフォーカスは難しいと理解していましたが、
現在の技術ではどうなんでしょう、
Zレンズで4枚である必要もありませんが・・・

書込番号:24443639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 14:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>本来は16mmとか18mmの方が薄いのは作りやすいと思う

そうなんですね。PENTAXとかは40mmなので、このあたりが一番薄くなるのかと思っていました。

24mm f/1.8があって、28mm f/1.8も計画に入っていて、間の26mmなのかなって感じもしました。

Z fcが売れたので、DX(APS-C)換算でも使い易いという視点も入ってくるんでしょうね。

書込番号:24443697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 14:21(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>4枚ではオートフォーカスは難しいと理解していましたが、

さすがに4枚は厳しいと思いますが、Z 40mm f/2が4群6枚であの画質を実現していますからね。
楽しみです。

書込番号:24443701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/13 18:04(1年以上前)

基本的にフランジバックの長さと同じくらいの焦点距離のレンズが薄く作りやすいようですよ

なので一眼レフだと40から45mm程度
ニコキャノペンタとか出してる

ミラーレスの場合、フランジバックが短いので

MFTだとフランジバック20mmにたいして名玉の20/1.7が出てるし
Eマウントだとフランジバック18mmに対して16/2.8

書込番号:24443968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/13 19:05(1年以上前)

私の希望はいっつもおんなじ…

・10.5mm魚眼(DXで構わない)
・8-15mm魚眼ズーム

以上でっす

書込番号:24444035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 21:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>基本的にフランジバックの長さと同じくらいの焦点距離のレンズが薄く作りやすいようですよ

なるほど、そうなんですね。

それなら26mmの後に、DX18mmのパンケーキレンズが出る可能性があるってことですね。

書込番号:24444278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 21:23(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

投票ありがとうございます。

やっぱり魚眼レンズの方が、PCレンズより需要があるってことですね。

広角ズームがDX12-28mmまで出るので、その次は魚眼の可能性もアリですね。

書込番号:24444286

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/13 22:01(1年以上前)

今のところニコンしか出していなさそうな、ズームマイクロ70-180F4.5-5.6Dの復活とか・・・

タムロンじゃないですが、50-150/2(FXで)とか(フィルム時代の学芸会は辛かった・・・今は早朝・薄暮の鉄撮りに使いたいかなと)

あるいは、新聞社御用達だった?50-300/4.5とか(キヤノンなら35−350でしたっけ)・・・

業務用に堅牢で粉塵だらけの場所で使える、レンズ前面にシャッターが付いた広角重視の標準ズームとか(24と言わず、20-50あたり)。ニコン1のようなレンズデザインなら、出せなくもなさそうな。ただ、会社で買ってくれるのか・・・(ニコンもインフラ点検用にカメラを売り出しているようなので、ちょっと期待)

書込番号:24444346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/13 23:11(1年以上前)

>ssdkfzさん
>ズームマイクロ70-180F4.5-5.6Dの復活

ニコンはかつて世界初のズームマイクロレンズを出していたんですね。
ズーム域全てで高画質を保つってたいへんな設計だったと思います。

タムロンの35-150mm F/2-2.8 Di III VXDみたいな明るいズームレンズも出してほしいです。
早朝や薄暮の撮影に威力を発揮しそうです。

書込番号:24444452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2021/11/14 11:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

RF16mm F2.8 STMは…(^^;
絶対にパンケーキではない( ̄□ ̄;)!!
FF(FX)だとどうだろう?

書込番号:24445094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/14 11:37(1年以上前)

小型軽量に作れるというだけで
小型軽量に作らなくてはいけないわけではないからね

そしてRFはフランジバック20mmだから
16mmだと小型軽量に作るには微妙なのかもね

そしてフルサイズだとフランジバックにあわせると超広角になってしまうので
フルサイズミラーレスでパンケーキは難しいのかもと思ってます

書込番号:24445115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 12:33(1年以上前)

>40D大好きさん

>やっぱり魚眼レンズの方が、PCレンズより需要があるってことですね。

シフト撮影の需要は昔も今もあるでしょうが
魚眼とどう関係しているのか、ご発言の意図が良く呑みこめません。

ちなみに最近こういうのは出ているようです(Fマウントですが)。
https://kakaku.com/item/K0001325037/

書込番号:24445203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 13:16(1年以上前)

RF16mm F2.8 STMの存在って、不思議です。

FF用超広角であそこまで小さくする必要あるのかなって思うと、やっぱりRFでAPS-C出すんじゃないかなって
思います。

ニコンが16mmとか14mmなどの超広角単焦点出すとしたら、ますはf/1.8シリーズの大きくて写りのいい奴でしょうね。

書込番号:24445255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 13:33(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>シフト撮影の需要は昔も今もあるでしょうが
>魚眼とどう関係しているのか、ご発言の意図が良く呑みこめません。

説明不足でした。すみません。

以前のスレで、Zマウントレンズもかなりバリエーションが増えてきたので、一通りそろったら、
次は超広角、魚眼、PCレンズなど比較的特殊用途のレンズもラインナップに出てくるんじゃないかと
いう話があり、魚眼が先かPCレンズが先かという書き込みをしたものですから
魚眼の方が需要があるのかなという流れで、PCレンズの話を持ち出しました。

物撮りするときにマイクロレンズでフォーカスブラケット撮影して深度合成することがあるのですが
PCレンズだったら一発で撮れるなとPCレンズに憧れています。

PCレンズは高価なので、Zマウント用が出て、買い替えでFマウントの中古が値崩れしたらゲット
いようかななどと考えています。

書込番号:24445279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2021/11/14 13:46(1年以上前)

別機種

RF 16mm の作例^_^;

>40D大好きさん

> やっぱりRFでAPS-C出すんじゃないかなって
思います。

おそらく。
ちなみに、RF18-45mm F4-5.6 IS STMも、そんなレンズとして出るようです。

書込番号:24445299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 14:11(1年以上前)

>説明不足でした。すみません。

了解です。ご説明ありがとうございました。

魚眼に関しては
VRコンテンツの素材撮影機材として需要は底堅いと思います。
個人の趣味、表現のバリエーションとしては
少し使うと飽きるでしょうから価値は不明です。
(ですので“ちょっと使ってみたい”感覚のユーザーの気持ちに応える必要は無く
半端なモノは出さんで欲しいです)

シフト・ティルトに関しては
(ほぼ)全ての職人技・光学的アプローチはソフトウェアに置き換えられ、
使用機会を減らされた特殊デバイスは いずれ駆逐されると思いますので
メーカーは作らないと思います。
ただしサードパーティーが隙間需要に応えるような商品を
投入してくる可能性は常に有ると思います。

では

書込番号:24445332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 14:16(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ちなみに、RF18-45mm F4-5.6 IS STMも、そんなレンズとして出るようです。

着々と準備はできていて、きっとRFマウントのAPS-Cカメラはいつでも発表できる
段階なのかも知れません。

EF-MマウントのKiss M2やM6 Mark IIの売り上げが落ちないので、切り替えるタイミングが
来ないって感じですかね。

しかもRFマウントの方は、すでに14mmと24mmの2本のティルトシフトレンズが
噂に上がっているんですね。

書込番号:24445339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4335件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/14 14:26(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>魚眼に関しては
>VRコンテンツの素材撮影機材として需要は底堅いと思います。

VR作成のためのアイテムとして、必要な機材になっているんですね。

ニコンからも2眼?のゴーグルのようなレンズが出るかも知れませんね。


シフト・ティルトレンズがサードパーティーから安く出るなら、そっちの方がいいかもしれません。
AF使わないので、出しやすいですよね。

書込番号:24445355

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

突然保管していたカメラから何秒かおきにシャッター音が鳴り出したため、電源のon/offやバッテリーの抜き差しを行ったところタイトルのメッセージが表示されました。
その後何度かバッテリーの抜き差しをしましたが、改善されません。
同じような事象をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24515868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/28 14:13(1年以上前)

やまたたけるさん
 まずはニコンへ問い合わせしてみたらどうでしょう。

電話でのお問い合わせ
ニコンカスタマーサポートセンター
電話番号 ナビダイヤル 0570-02-8000
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、(03)6702-0577。

書込番号:24515910

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/28 14:27(1年以上前)

やまたたけるさん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラの時ですが カメラ保管している場所からたまに音がするようになり 調べてみたら 電源が切れた状態でも カメラが起動していたことが有りましたが メーカーでは確認できず原因は分からないままでした。

今回の場合 症状が分かるのでしたらそのアマメーカーに送るのが良いと思いますが メーカーに送ったとき正常になる可能性もありますので 今の状態 動画か静止画で撮影し メーカーに送るのが良いと思います。

書込番号:24515930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 14:29(1年以上前)

yamadoriさん

ご返信ありがとうございます!
実はすでに問い合わせをしましたが、原因が分からず、過去に同じような事象を聞いたこともないということでした。
諸事情により修理に出さない状況のため、何か手がかりがあればと思いご相談させていただいております…

書込番号:24515937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2021/12/28 14:51(1年以上前)

類似症状になったことはありません。
まずは 『カメラの初期化』 ですね。

書込番号:24515971

ナイスクチコミ!1


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/28 15:06(1年以上前)

>やまたたけるさん

基本ですが、
保管する場合はバッテリーを抜いておくのが良いと思いますよ^_^

書込番号:24515985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 15:20(1年以上前)

うさらネットさん

zシリーズは二つのボタンでの初期化はできるのでしょうか?
現在はメニュー画面も見られない状態のためメニューからはできません…
できる場合はそのボタンも教えていただけると幸いです

書込番号:24516000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/28 20:04(1年以上前)

>やまたたけるさん
どなたかもアドしてましたが、
ニコンに問い合わせしましょうね^_^

書込番号:24516387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 24-70 レンズキットの満足度5

2021/12/28 21:08(1年以上前)

>やまたたけるさん
情報が少ないため症状についての確認ですが
・カメラ電源がOFFの状態でシャッター音が鳴るのでしょうか?
・その時に実際に撮影が行われてカードに撮影画像が保存されているのでしょうか?
・メッセージが表示されるのはどういう操作を行ったときですか?
・カメラのメニューは一切表示、操作できない状態でしょうか?
・予備バッテリーがある場合は交換して再現しますか?
・予備カードがある場合はメモリカードを交換して再現しますか?
・レンズを複数お持ちの場合、レンズを交換して再現しますか?

記載されている現象はわからないのですが、細かい情報があれば何かしらのアドバイスが出てくるかもしれません

書込番号:24516506

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/29 10:53(1年以上前)

やまたたけるさん、こんにちは。

初めまして、無線障害の可能性がありますね。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/185119/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/876537.html
でも、カメラでって・・・あまり聴いたことがありません。
私は常時カメラを車載していますが、この現象は経験がありません。

初期化が出来なければ修理センター送りでしょうかね。

あまり有益な情報ではないかも知れませんが、ご参考までに・・・。

お邪魔しました。




書込番号:24517335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:5件

めちゃくちゃ嬉しかったので投稿します。昔からニコンユーザです。今回のファームウェアアップデートで昔から気になっていた電子とブレ補正時のこんにゃく現象が劇的に改善されました。このことについて書いておられる記事ないのでここで共有したいと思います。皆さんはもう確認されましたか?昔はほぼ使い物にならなかった電子手振れ補正が、今ではソニーのそれ以上です。

書込番号:24493274

ナイスクチコミ!33



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング