Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。「裏面照射型CMOSセンサー」や、画像処理エンジン「EXPEED 6」を備える。
- 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
<お知らせ>
本製品の一部において、手ブレ補正効果が十分でない場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1037
最安価格(税込):¥251,000
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月23日



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
諸先輩の皆様
年の瀬にまた悪い病気にかかってしまいまして
ご意見をいただければと思います。
Z50の発売を知り、量販店の店頭で実機に触って軽さに驚いて
Nikon1シリーズとの入れ替えをと思いNikon1を処分しました。
いざ購入をと思っていたのですが、現在ボディーがD5のみであり
前々からサブ機が欲しいと思っていたこともありましてZ6が気になりだしました。
12月に築城航空祭に行く機会がありカメラ欲しい病に火がついてしまい(T . T)
所有機材
D5
AFーS12-24f2.8G ED
AFーS24-70f2.8E ED VR
AFーS70-200f2.8G VRU
AFーS80-400f4.5-5.6G ED VR
AFーS24-120G ED VR
AFーSマイクロ60mm f2.8G ED
AFーS50f1.8
TC- 17E U
@Z50 レンズキット+FTZ
価格が安くて軽量コンパクトなため日常使いには最適。
レンズのバリエーションが無い。
AZ6 レンズ+FTZキット
現状のレンズが活かせる。
D5のサブ機として使用可能
※キタムラの福袋で、XQD120GB+レンズプロテクター付きがDMで
巷で噂のD 750の後継機も気になってますが
1月14日までのキャッシュバックまでに決めようかと思っております。
長文失礼しますが、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:23134389
3点

Z6とZ50で悩む人がいるんだぁ。
そのことに驚いたわ。
書込番号:23134406
11点

他に趣味とか子供とかいなければZ6のほうですね。ニコンは今ヤバいので少しでも高い方を買ってあげてください。
書込番号:23134427
1点

>XR600さん
私は、現在はZ7とZ50を使用中です。
(私は老体、故にZ50の軽量を重宝)
アイコンを拝見するに、お若そうなので、Z6対Z50の重量比較は無意味そうも加味し、
Z6のレンズ&FTZキットをお勧めします。
D5をご使用されており、お手元に揃ったFマウントレンズを使うにも FX機で揃えるのが使い易いだろうと想像します。
(Z6+FTZ+Fマウントレンズの方がZ50にFTZ+Fマウントレンズよりバランスが良く、かつフルサイズレンズが生かせる)
書込番号:23134433
8点

>XR600さん
@をオススメしたいと思います
私はZ6所有してます
フラッグシップモデルのD5所有さらてて航空祭でとの事でしたらAPS-C機の方がメリット大きいのかなと(笑)
普段カバンに入れてスナップ等にも使えるコンパクトなくせに写りもお墨付きのようですよ!
もちろん同じフルサイズ機Z6ミラーレス&無音シャッターも使えるので
悩んでる時楽しいですよね(笑)
書込番号:23134439
8点

D5をお持ちであればZ50だと思います。
それより、重病にかかられてるようでお察し申し上げます。
この病は現在治療薬もありませんので
基本的にはあの世まで持って行く事になります。
ただ、発症時期が数年に1度程度ですので
生活には支障な無いと思われますが、
ご本人よりご家族様に割と嫌われる病です。
面会謝絶にならないようにお祈り申し上げます。
さらに、EVFの扱いにも慣れるように重ねてお祈り申し上げます。
書込番号:23134471
14点

D5のサブならば、Z6の方がD5と同じXQDで統一できて良いと思いますけど。
ただ物欲が理由で買うなら、望遠単買った方が良いと思います。
書込番号:23134478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fマウントレンズは望遠とマクロだけ残して他は売り払い、その金でZ6とZ50の両方を買えばいい。
書込番号:23134483
5点

二台持ちのサブでしょうか。単体持ちのサブでしょうか。
OVF/EVFの二台携行は、特に薄暮時以降だと目ん玉びっくら。
Z50 + FTZ + DXレンズのメリットは、いい加減レンズでも合焦精度向上。
Z6も同じで、且つ銀塩時代のAF/MFレンズを高合焦で使えて見直せる良さ。
Z50はレンズキットを買わないと軽量・コンパクトが活きませんね。J5の遙か上のマニアックオモチャです。
書込番号:23134495
8点

早速の返信ありがとうございます。
>kyonkiさん
元は、Nikon1の代替えで考えたので
Z 50の一択だったんですけどね。
航空祭に行った際にサブ機が欲しいと思い悩むことになりました。用途は別なんで、普通は仰っるように悩む対象にはならないですよね。
>伊藤鷹さん
確かに望遠効果は捨てがたいです。
>弩金目さん
レンズ考えると仰る通りZ6になりますよね。
体力は全然問題はありません^_^
>JTB48さん
一眼レフ機へのきっかけは子供でしたが
成長と共に父親の出番は無くなりました。
書込番号:23134504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XR600さん
Z6(FTZアダプターキット)、出来ればZ7(同)と、Z50のダブルズームキットの2セットはいかがでしょうか。
FTZアダプターがあればお持ちのFマウントレンズが使えますし、
Zマウントの標準ズームレンズ、望遠ズームレンズが手に入ります。
Z50のキットレンズ2本は、Z50ダブルズームキットで購入するのが、Z50ボディも付いてきて1番お得かも。
2台は無理かも知れませんが、せっかくZマウント機をお買いになるのですから、
Zマウントの優秀なレンズをお使いいただきたいと考えました。
書込番号:23134596
2点

>XR600さん
>> AFーS70-200f2.8G VRU
>> AFーS80-400f4.5-5.6G ED VR
FTZの制約上、仰視方向に振り回すのでしたら、
レンズサポートが必須かと思います。
で、サブ機としては、D500が一番いい選択ではないでしょうか?
書込番号:23134616
0点

XR600さん
お病気とのこと、お見舞い申し上げます。ワクチンもなくどんな名医も直すことができない中毒のような病気ですが、でも生命に何ら影響はなく某芸能人のように警察のお世話になることもないので、ここは病気を楽しみましょう。カメラのパンプレットをテーブルに並べて、あーだのこーだのと考えている時間は、とっても快感です。
昔からD5のサブはD500と決まっています。なのでスレタイの二択ならZ50かな。
今、このレスを書いているPCの隣にはZ7のパンプレットが散乱しています。ハイ、中毒症で頭がフラフラしています。このフラフラが快感です。と完全に病気。
書込番号:23134617
9点

>XR600さん
わたくしもZ6>Z50>D7500で悩んでおりますが、スレ主さんの場合はD850も良いかもしれませんね。
14日に間に合うと思います。Z50は1番ののお勧めですが、手許に届くのがいつになることやら。
書込番号:23134754
2点

>XR600さん
VRのレンズをお持ちなので Z50が良いかと思います。望遠系サブ機としても大活躍しそう!
書込番号:23134786
1点

>XR600さん
最近Z6を購入しました。私もZ50と少し悩みましたが、FTZなしでZ6にしました。
キャッシュバックや電子決済の還元等利用して20万付近になるため「ここしかない!」と思いました。
私も同様の病気持ちだと自負しています。
書込番号:23135090
4点

D6用に軍資金は置いといた方が良い。
D6が出たら、また騒ぎ出すのが目に見えてる。
書込番号:23135091
5点

サブ機にミラーレスのZ 6にするかZ 50にするかは、とても難しい問題ですね。
使用用途を限定すれば迷うような機種ではないと思います。Nikon1の代替え
ならZ 50ですし、D5のサブ機としてならZ 6でしょう。
でも、どちらかを優先して、1台選んで、なるべく幅広く活用しようとすると
思い悩む問題になってしまいます。
自分はD850のサブにZ 6を選びました。Z 24-70mm F4ズームは、レフ機に比べれば
十分小型で、レフ機を持ち出す機会が減るほどでした。でも、慣れてくると、もっと軽快に
持ち出したくなります。
そうなると、XR600さんも、きっとZ 50もほしくなると思います。
APS-Cで望遠側をかせぐという考えには同意できませんが、サブセレクターがないなど
Z 50で省略されている機能でもサブ機として問題なければZ 50でカバーできると思います。
Nikon1の代替えか、D5のサブ機か、どちらが使用頻度が多く重視するかで選ばれてはいかがでしょうか。
書込番号:23135568
4点

オススメは Z 50 と Noct 含めた (単焦点) NIKKOR Z レンズです。
パチンコ玉での玉ボケほか、ボケの輪郭の色づきはNIKKOR Z の
が好みですので。
夜景比較
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1225/340/html/1001.jpg.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1225340.html
フィルターレス Z 50/Z 7 をオススメします … 。
書込番号:23135626
2点

続レス失礼致します m(_ _)m!!
オススメした以上きちんとお話 (?) しなければって思いましたし、
嘘ついて売ってたワケではありませんので … 注意点です :
https://www.nikon-image.com/products/info/2019/1225.html
(ミラーレスカメラ「Z 50」仕様に関する誤記についてお詫びと修正
2019年12月25日)
書込番号:23136036
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
> 嘘ついて売ってたワケではありませんので …
なら、何を言って売っていたのですか?
嘘がバレたので間違いと言いくるめて売っています?
政治家みたい♪
書込番号:23136117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブと言うより、
追加する機材に何を求めるかで
変わってきませんか?
人に聞いてもそれぞれの考えの下で
選択する機材も変わってくるかと。
XR600さんはどうしたいのでしょうか?
まずは、方向性を決めないと。
書込番号:23136273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201315/SortID=23093426
(2019/12/07 19:44)
に書き込みした際に、Z 50 はLPFレスに『○』なしでした。
私は これらも含めて (嘘ではなくて) 単純な 『間違い/誤記』 だと思っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185618_K0001198105_K0001201315_J0000029438_J0000011846_J0000031091_K0000685159_J0000031078_J0000025457_J0000029691_J0000028463_J0000031732
ローパスフィルターレス :
Z 50 , FUJIFILM X-T30 , FUJIFILM X-T3 , FUJIFILM X-Pro3 ボディ
未だにローパスフィルターレス欄に『○』がない … sigh。
書込番号:23137143
2点

皆様
貴重なご意見をありがとうございました。
やはり、皆様がおっしゃる通り用途をどうするか
絞るべきですよね。
Z50の発売を知り、半ば衝動的に入れ替えや!となっておりました。
Nikon1を処分してみたら、意外と手元資金が増えたこともありZ6が射程距離に^_^
久しぶりに航空祭参加でサブ機欲しいとの思いと重なっての悩みにと。
Nikon1、二台所有してましたがあまり出番もなかったこと、D5のサブ機と普段使いの両立を考えると
Z6レンズキット+FTZの購入にと落ち着きました。
キタムラの福袋をポチろうと思います。
何年かに一度、重い病に掛かるたびに皆様に
助けていただきましてありがとうございます。
Zシリーズレンズ沼が待っていそうで
いささか心配しておりますが^_^
また、病が再発した場合は
よろしくお願い致します。
書込番号:23137238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/03/03 14:41:33 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/10 23:27:32 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/02 22:44:14 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/27 16:50:51 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/26 0:13:47 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/10 18:58:16 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/22 6:30:19 |
![]() ![]() |
54 | 2022/10/07 21:37:41 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/19 9:15:54 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 15:19:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





