NIKKOR Z 35mm f/1.8 S のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

  • 大口径の「Zマウント」を用いたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の広角単焦点レンズ。大口径レンズならではの"ボケ味"を実現する。
  • 絞り開放から画像全体をシャープに描写する高い解像力、夜景などの点光源を点として描写するすぐれた点像再現性を備える。
  • マルチフォーカス方式による、静粛で高速・高精度なAF制御と、無限遠から近距離まで撮影距離を問わない高い結像性能が特長。
最安価格(税込):

¥104,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥104,980

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥76,700 (16製品)


価格帯:¥104,980¥125,400 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:73x86mm 重量:370g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのオークション

NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sニコン

最安価格(税込):¥104,980 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのオークション

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sを新規書き込みNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2721件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

楽天ビックで113,895円でしたが2000円クーポンの値引きが有りました。

さらに、私の場合は12,000ポイントほど付与されたので、支払い金額は111,895円ですが、ポイント還元を考慮すると、実質、10万円弱ほどで購入出来ました。

そして、キャッシュバックが15,000円なので、最終的に85,000円のバーゲンプライスになりました。

Z50Uに付けると、焦点距離50mmほどになるので、スナップ写真に良さそうです。

S-Lineのレンズを格安で買えて、ラッキーだと思いました。

書込番号:26258315

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2721件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

2025/08/09 13:52(2ヶ月以上前)

なぜだか、今朝、キャンセルメールが届きました。

楽天でアカウントロックとのこと。

楽天カードに問い合わせたら、利用残高は有るので、カードは使えるとのこと。

カード利用通知メールでは、利用金額が記されているのですが。

毎月の平均よりも、カード支払い金額が多くなったら、アカウントロックがかかる仕組みのようです。

解除されるまで、待つしかないようですね。

これからは、銀行系のカードをメインに使おうかな?

書込番号:26258982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2721件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

2025/08/10 13:40(2ヶ月以上前)

楽天カードを、毎月の定額払いに利用していたサービスを、全て銀行振込や銀行系のカードに変更。

楽天カードに問合せたところ、利用枠の金額は十分有るのに、カード会社は楽天市場に連絡してアカウントロックすることが出来ず、利用者が楽天市場の既定の問合せフォームで送信し、連絡をひたすら待つしか方法が無いとのこと。

最近、ニコン楽天市場が閉店しましたが、ショップに対しても楽天市場は、こういう対応をしていたのかな?

楽天グループの業績、ヤバそうですね。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-08/T0K3JWGPWCM200

書込番号:26259780

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2721件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

2025/08/10 17:03(2ヶ月以上前)

楽天市場より、下記のメールが有り、ようやく楽天市場にログイン出来るようになりました。

アカウントロックの理由を、「この度はお客様の楽天IDのログインにおいて
通常のお客様とは異なるご利用がございましたため、ログイン機能の一時停止を行っておりました。」としていますが、いつもと同じ環境でログインしたので、この説明は間違いです。

思い当たる点は、楽天カードの利用枠が十分に有っても、利用金額が毎月よりも多額になったら、このようにアカウントロックされる仕組みになっているようです。

毎月に継続的に支払いが発生するサービスについては、楽天カードは使わない方が良いと思います。

楽天市場から、一方的にキャンセルされた注文の復活を依頼しましたが、まぁ、こういう体制では期待出来ないでしょう。

-------------------------
楽天市場お客様サポートセンターでございます。

この度は、楽天グループのサービスのご利用にあたり、
お客様へご心配をおかけいたしましたこと、申し訳ございません。

楽天市場では第三者によりお客様の楽天会員登録への不審なログインや、
ご登録情報を悪用したご注文が行われないよう、365日モニタリングを行っており、
万が一不審なログインや注文、懸念のあるサービス利用状況(※1)が発見された場合には、
悪用防止のためにご登録のパスワードの初期化や、一時的なログインの停止、
ご注文のキャンセル等、被害防止の対策を実施しています(※2)。

上記の一連のモニタリングの中で、この度はお客様の楽天IDのログインにおいて
通常のお客様とは異なるご利用がございましたため、ログイン機能の一時停止を行っておりました。

せっかく楽天グループをご利用いただいているところ、ご不便をおかけし申し訳ございません。
今後はあんしん・安全に楽天グループのサービスをご利用いただけるよう、
現在は弊社にて楽天会員登録のパスワードの初期化をおこない、
ログイン可能な状態にお戻しいたしましたので、ユーザIDとパスワードの
再設定を以下のページよりおこなっていただきますようお願いいたします。

書込番号:26259899

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2721件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

2025/08/10 18:35(2ヶ月以上前)

キャンセルされた時と、同じ購入条件になっていたので、注文し直しました。

楽天カードは、楽天市場のスポットの買物専用に使うのが無難ということが、良く分かりました。

思いも寄らず、「NIKKOR Z 35mm f/1.8」の購入への道のりの紹介になってしまいました。

これにて、このスレは終了させて頂きます。

書込番号:26259966

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2721件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

2025/08/12 11:28(2ヶ月以上前)

機種不明

届きました

無事に届きました。

使うのは先になりそうですが、キャッシュバックキャンペーン狙いなので、良しとします。

書込番号:26261312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらで買うべきか悩んでいます

2024/09/04 14:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:20件

ニコンダイレクトのアウトレットと家電量販店での購入に悩んでいます。

ニコンダイレクトのアウトレットでは102,000円で販売されており、3年保証付きです。
物損の保証をつけても約108,000ほどです。
家電量販店のポイントが付かないお店では、10%分安く販売されており、新品が106,000円程度です。

価格差はほぼ無いかなと感じています。
訳ありアウトレットの特性上、動作に影響がない程度ならキズなどはある可能性が高そうですし、気になるのであれば新品買いなさいというお話しなんだと思います。

ただ多少の懸念より、修理する可能性の方が大事かなと感じております。
1年保証ではたりない場合って多いのでしょうか。

カメラ自体は初めて一年程度の駆け出しなので、長くやられている方の肌感がしれたらと思い、質問です。

書込番号:25877882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2024/09/04 14:38(1年以上前)

>negi106さん
自分だったらその価格と保証なら迷わずニコンダイレクトの方買っちゃうかなあ。

自分はニコンダイレクトのアウトレットは手を出したことありませんが、使った人からは「新品との違いがわからない」レベルだったと聞いています。
もちろん全てがそうとは言い切れませんが。

アウトレットといっても整備品なので、多少の外装傷はもしかしたらあるのかもしれませんが、基本的には修理等はされてる状態のはずです

いつ壊れるかはそれはもう運としか言いようがないのでなんともですね...
突然あらぬ箇所が壊れることはあります

書込番号:25877890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/04 15:19(1年以上前)

>seaflankerさん

返信ありがとうございます。

>自分はニコンダイレクトのアウトレットは手を出したことありませんが、使った人からは「新品との違いがわからない」レベルだったと聞いています。

そうなのですね!

>いつ壊れるかはそれはもう運としか言いようがないのでなんともですね...
突然あらぬ箇所が壊れることはあります

そうですよね。。。安心を買った方が精神的にはいいような気がしています。

書込番号:25877917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/04 15:41(1年以上前)

>negi106さん

>どちらで買うべきか悩んでいます

ニコンダイレクトのアウトレット物損の保証をつけて購入
壊れた時にありがたみが判りますよ。

書込番号:25877937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/09/04 16:10(1年以上前)

経験上は、見聞き含めて人為的要因の故障が多いです。
落としたとか放ったとか (私です) 、保管状態が不適切とか、雨中で不用心に使ったとかですね。
なお、経年劣化による故障は、メーカ修理対応可能期間満了まで生じないでしょう。

書込番号:25877977

ナイスクチコミ!3


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/04 16:34(1年以上前)

>湘南MOONさん

ありがとうございます。
物損保証は壊した時にやっぱりありがたみを感じますよね!

>うさらネットさん

ありがとございます!
なるほど、ご経験上は人的要因が多いのですね!
まだまだ駆け出しで、扱いが甘い時もありそうなので、物損が付いてると安心に思えてきました。

書込番号:25878010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2024/09/04 19:28(1年以上前)

negi106さん
ニコンダイレクト、アウトレットの102,000円良いんじゃないでしょうか、
3年の保証は長いですし良いと思います。

書込番号:25878206

ナイスクチコミ!2


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/04 20:57(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます!
ニコンダイレクトの方が良さそうとの事で、ありがとうございます!

書込番号:25878336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/04 20:59(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

アウトレットである事はあまり気にせず、ニコンダイレクトで安心を買う方が良さそうだと思いましたので、ニコンダイレクトで購入しようと思います!

書込番号:25878339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/06 10:01(1年以上前)

ニコンダイレクトの訳アリ新品は、そこらの中古屋さんの新品同様とは訳が違いますよ。傷も擦れもなく、中身も新品の精度を持っています。既に訳アリ新品のZ7、Z8やZレンズを購入していますが、新品そのものです。
3年保証の安心感は何よりです。

万一故障した場合、一般のお店や通販では販売店まで品物を持っていくか郵送しなければなりません。運賃も送料も自分持ちです。しかも、修理品が戻ってくるまで短くても1か月程度はかかってしまいます。
カメラのKなど量販店では、自分の会社の系列の修理店で修理し、ニコン直接修理ではないことが多々あります。ニコンに直接送ってほしいと頼むと、また日数がかかってしまいます。

その点、ニコンダイレクトで購入した品物が故障した場合は、ニコンダイレクトに連絡すると輸送用の専用箱を送ってくれます。それに入れて返送します。しかも往復送料無料です。
修理部門の工場に直送されるので、1週間程度でほとんど返ってきます。
プロサービスと同じような流れとスピードです。

今お得なのは、Z8の訳アリ新品です。
おそらく、発売当初のマウントトラブルやストラップ付け根のトラブルで急遽世界中の店頭から返品された品物(未使用品)を再整備して出荷しているのだと思います。
というのは、シリアルナンバーが発売時期に近い番号だからです。
一度売り切れになり、また復活しました。数量があるということです。
実際Z8の訳アリ新品を購入してみましたが、全くの新品です。
値段も安いし、何も問題はないです。
もう1台欲しいのですが、一家族1台なので買えないのが残念です。

書込番号:25880058

ナイスクチコミ!5


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/11 16:48(1年以上前)

>草っぱらさん

ご返信遅くなりました。
ありがとうございます!

ニコンダイレクトの購入がやはり安心ですね!

書込番号:25886641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/11 16:52(1年以上前)

皆様の言葉に後押しされ、安心を優先してニコンダイレクトのアウトレットで購入しました!

先ほど到着し、恐る恐る開封しましたが、通常の新品購入と見比べても分からない物がきました!
アウトレットで購入して良かったです!

皆様ありがとうございました

書込番号:25886648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン延長

2024/08/22 19:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

クチコミ投稿数:315件

一部商品のキャッシュバックキャンペーンが延長されました。

Nikonのレンズ、今後はどんどん値上げかと思いきやお盆休み中にまさかの最安値を更新。
売り切れ、取り寄せ、予約のショップが増えた21日以降に今度は一転高値更新。

一体、何が起きているのでしょうか?

書込番号:25861066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/22 19:23(1年以上前)

>Gifted Worksさん

日経によると、
2024/6月の四半期
キヤノン・富士フイルムが過去最高業績の裏で、
ニコンの足を引っ張った「赤字事業ラッシュ」の実態
が報告されてます。

ニコンだけが大きな減益らしいです。

ニコンのカメラやレンズを
どんどん買って
ニコンを救済しましょう。

書込番号:25861077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/22 19:33(1年以上前)

下げたのは、一部の大型販売店が主で、ニコンだけでなく、キヤノンとパナソニックS以外の、カメラとレンズです。
特に、フジフイルムの売れ残りが多いです。
趣味品は売れず災害備品にお金が流れていると思います。

書込番号:25861086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/08/23 10:30(1年以上前)

>@/@@/@さん

建て替え新築で本社を移したからではないのかなあ?
まあ、ユーザーが頑張っても経営は別ですから暖かく見守りましょう

>さすらいの『M』さん

在庫処分、新型発売、モデルチェンジなどで安くなる事はまま有りますね。
しかし今回の値下げは上とはちょい違う様な感じがします。
在庫が無くなれば売り切れにするか値段を戻すのが通常ですが、売り切れお取り寄せ数ヶ月待ちの状態でも値下げしたまま。
たった数日ですが。
キャッシュバックキャンペーンが延期になった途端に各販売店が軒並み値上げ、しかも同価格(笑)
何となく裏があるような。

でも最安値で購入(予約)出来た人は中古価格より安くなりそうでかなりラッキーなんじゃないですか?

書込番号:25861723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/23 17:49(1年以上前)

>Gifted Worksさん
以前から購入を検討していた35mmF1.8をキャッシュバックキャンペーンでポチりました。しかし納期が間に合わずどうしようと思っていたところにキャンペーンの延期で注文は継続!そうこうしている内に安売りが始まり、一度キャンセルして再注文しました。
しかし納期2ヶ月とのこと。キャンペーン期限に間に合えば最高にうれしいです。

書込番号:25862179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/03 22:16(1年以上前)

みなさん
このレンズ、8月16日に注文した際、納期2ヶ月から2ヶ月半のアナウンスでしたが、明日4日に届きそうです
従い、キャンペーンも問題なく申し込みができそうです。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25877204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

マウントが硬い

2023/02/08 23:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

もしかすると単なる個体差かもしれませんが、このレンズをZ6に嵌める際、想定外の硬さにやや驚きというべきかなんといいますか。
Z24-50も持ってますが、あっちは普通と表現するべきか、違和感がないと表現するべきか。
これは不良なのかどうかも判断できないですが、明らかにはめあいが硬いとしか言いようがありません。
皆さんはこのようなご経験はないのか、やはりニコンSCに持っていくべきか、悩んでます。

なんとなく「仕様です!」とか言われそうだし。
新品で買ってニコンSCとはいえ、開けられるのはどこか抵抗がある気もします。
それとお金取られたら・・・、結局問い合わせるしかないですが、同じ悩み(状況)の方が居たら是非教えてください。

書込番号:25133956

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/09 02:06(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

Z9でこのレンズを使っていますが、確かに標準ズームなどと比較して取り付け、取り外しともかなり硬いですね。

ZのF1.8シリーズは鏡筒が金属製で細身のため、回すときに力が加わりにくいのだと思います。
(ちなみに50mmF1.8Sもわりと硬いです)

私はマウントにガッチリ装着できるなら良いかなと割り切って使っています。

逆にぶっとい超望遠の400mmなら軽くスカッと装着できちゃうので、これはこれでちょっと心配になります。

書込番号:25134032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/09 07:11(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

こんにちは。
ユーザーではないですが。

>新品で買ってニコンSCとはいえ、開けられるのはどこか抵抗がある気もします。
>それとお金取られたら・・・

お悩みの時間のコストももったいない気もしますので、
いけるのならニコンSCで一言断られてから展示の
レンズやボディにお手持ち品を互いに装着して
みられたらいかがでしょうか。

SCの展示品比較されたうえで「(このくらいの硬さは)
仕様のため、特別調整は有償です」といわれて、
金額と硬さと折り合いがつけばオーダーされてもよいし、
このくらいで数万円もかかるなら、やめとこう、そのまま
使おうで良いのではないでしょうか。

仮に新品購入で異常な硬さならば、
無償で調整してくれると思いますが。

書込番号:25134131

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5457件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/02/09 07:46(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

Z35mmSを以前マップレンタルさんでお借りした際の記憶では、少し硬めだったかな。
スルッとは回らなかったけれども、世の中もっと硬いものもあり、
Sラインだから誤差が少ないのかなとなんとなく思っていました。


自分は用事ついでにサービスセンターに立ち寄れる地域に住んでいるので、
サービスセンターに「ボディと、お持ちのレンズ複数」を持ち込んで
修理・調整が必要か確認してもらう(または展示機で確認)と思います。

設計時に比べて製造時には誤差が生じることがあるし、それが許容範囲内なら出荷されます。
ボディのマウント厚とZ35mmSがどちらも厚さピッタリなら、やや硬めになるでしょう。
ボディのマウント厚が適正でZ35mmSが極端に狭いのならレンズで対応ですが
ボディのマウント厚が狭めでZ35mmSが適正、Z24-50が広めなのかもしれないから、
当該レンズだけを持ち込むことは自分はしないです。

書込番号:25134174

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信33

お気に入りに追加

標準

生産工場

2022/12/23 10:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042325
もう買ったので今更気にしても仕方がないですが、中国製は確定しても、
ニコン工場で生産されていないことは確かのようです。

単焦点S Lineは中国製が多いようですが、ニコンは無錫工場を閉めたのでOEM?になったということでしょう。
どこがOEMしてるのか、分かる方が居たら是非おしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25065438

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/23 11:03(1年以上前)

タムロン。

書込番号:25065455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/23 13:45(1年以上前)

栃木ニコン
Nikon (Thailand) Co., Ltd.
タムロン
この三か所なんでしょうね

で、OEMじゃなくて生産委託でしょう
製造がタムロンだからといって、タムロンのOEMということではありませんね。Z 85/1.8 Sなんかは生産は中国だけど設計はコニカミノルタと共同みたいです。それ以外ニコンによる内製のものももちろんある
ニコン内製、コニカミノルタとの共同、タムロンOEM
こんな感じですかね
OEMでも、既にある製品と同一の光学(Z 28-75/2.8、Z 17-28/2.8)だったり、専用の光学(AF-S 200-500/5.6E)だったり様々です

書込番号:25065651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/23 14:50(1年以上前)

>seaflankerさん

> で、OEMじゃなくて生産委託でしょう

その辺の細かいところは、製品ごとに違うと思われるので、まとめて、タムロン謹製、として良いと思います。
細かく言えば、ODM/OEMも、違いますし。作業分担によって、色々なパターンが存在するようです。(しばしば形式的とも言われる)最終検品と保証書の発行をしているのは誰か、とか。

書込番号:25065713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

2022/12/23 18:15(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

同じ製品で製造国が選べる訳でもありませんし、気にしないのが一番だと思いますね。

ファブレス企業も多数ある中、一部でも自社製造しているだけでも立派なことです。

製造工場・製造国を気にするのであれば、iPhoneだって中華スマホということになってしまいますよ?

書込番号:25065886

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/23 19:47(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

こんにちは。

貼っていただいたリンクで、中国製レンズとして、

 NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
 NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8

がリストに挙げられています。
その中の、

 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
 NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

はもともとはタムロンEマウント用
レンズのZ換装版といえるもので、
作っている工場はおそらくですが、
「中国・仏仙タムロン工場」ではないでしょうか。

・中国・仏山タムロン工場について
https://www.tamron.co.jp/monozukuri/blog01/page07.html

・どこで作っても、同じ品質、同じ性能のレンズをめざす
https://www.tamron.co.jp/monozukuri/blog01/page08.html

・工場で交換レンズを作っている人たち
https://www.tamron.co.jp/monozukuri/blog01/page09.html

書込番号:25065973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/23 20:37(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 作っている工場はおそらくですが、
> 「中国・仏仙タムロン工場」ではないでしょうか。

ソニーブランドのレンズの多くも、ここ製だという説もあるようです。

オリンパスやパナソニックの日本製レンズとかライカのレンズはシグマ謹製だそうです。


なお、ソニーとニコンは、ズームの回転方向が反対だったっけ?

書込番号:25066022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/23 21:17(1年以上前)

>あれこれどれさん
まあ製造という意味ではそうかな
200-500みたいなのはODMか
まあ色々ですよコニカミノルタと一緒に開発したものをタムロンで生産だから

メイドインジャパンのライカTLレンズなんかはシグマだと言われてますね
Elmarit-TL 18/2.8とかSummicron-TL 23/2とか
でもLマウントが全部シグマかというとそれもまた違って、Vario-Elmarit-SL 24-90/2.8-4とかVario-Elmarit-SL 90-280みたいなオバケズームはしっかりMade in Germanyです

まあ色々なので、どの国でどこが作ったか、あんま意味ないですね。ニコンがニッコールだと言えばニッコールだしライカやツァイスが認めればライカやツァイスになるわけですからね

書込番号:25066064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/23 22:13(1年以上前)

>seaflankerさん

> ニコンがニッコールだと言えばニッコールだしライカやツァイスが認めればライカやツァイスになるわけですからね

要するにそういうことだと思います。

書込番号:25066137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/23 22:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

>ソニーブランドのレンズの多くも、ここ製だという説もあるようです。

手元レンズでの確認では、
E18-135やFE35/1.8、16-35G、40Gは
made in ChinaなのでEマウント無印や
Gレンズはきっとそうかもですね。

50GMや24GM、24-70GMIIや16-35GM、
テレコンSEL14TCは Made in Thailandと
あるのでソニーのタイ工場、

100-400GMは made in Japanですので、
グループ会社のソニーイーエムシーエス
株式会社・美濃加茂テックなのでしょうか。

Aマウントの35/1.4や50/1.4、50/2.8マクロ、
28/2.8などはJapanと書いてあります。
同上ですかね。

Made in Japanも少なくなりました。

>オリンパスやパナソニックの日本製レンズとかライカのレンズはシグマ謹製だそうです。

オリや最近のパナはそうだと思いますが、
パナの初期の日本製レンズはパナの
仙台工場製と盛んに宣伝していた
記憶があります。

シグマはRマウントのバリオエルマー
28-70辺りからライカ銘で作って
いましたので仲良しなのでしょう。

コーティングと堅牢性、耐久性、
製品チェック、少量生産のコストと
ブランド力でシグマだと中古で
何千円のレンズが17万だかの
レンズに変身するマジックに
めまいがした覚えがあります。


>なお、ソニーとニコンは、ズームの回転方向が反対だったっけ?

これは同じですね。

キヤノンとオリンパスがズーム方向
同じだったと思います。

書込番号:25066152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/24 08:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
残念ながら美濃加茂サイトはもうありません。
日本で最終組み立てのレンズは幸田サイトです
また社名も今はソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズに変わってます
近場にBRAVIAを作ってた一宮テックがありましたが、こちらも稲沢サイトに統合されちゃいました
GM用のXAレンズの研磨は幸田サイトでやって、タイに送るというようなこともやってるみたいですね
設備がタイにはないようで

Aマウントはどうでしょうね。ある時期まではコニカミノルタ堺サイトだと思います。堺サイト内にソニーの事業所も置いてたみたいですし、AマウントレンズはVario-Sonnar以前は基本コニカミノルタから引き継いだレンズがほとんど全部でしたからね

シグマのOEM(既製品)でライカ銘だと最近はVario-Elmarit-SL 24-70/2.8なんかそうですね
どうせ大枚叩くなら、せっかくSLにはVario-Elmarit-SL 24-90/2.8-4なんてバケモンみたいなレンズあるんですからそっち選びますよね
24-90/2.8-4で、散々重い思いと言われたらニコンのAF-S 24-70/2.8E ED VRよりさらに大きく重い標準ズーム

書込番号:25066480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/24 09:41(1年以上前)

>seaflankerさん

>日本で最終組み立てのレンズは幸田サイトです

アップデート情報ありがとうございます。

こちらですね。

・幸田サイト (Kohda Site)
所在地:
〒444-0194 愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入1
事業概要:
デジタルスチルカメラ、デジタル一眼カメラ用交換レンズ・レンズブロック等製造
要素技術開発
https://www.sony-global-mo.co.jp/company/access.html

デジタルスチルカメラとは、何を作っているのでしょうか。
α1はmade in Thailandなので、必ずしも
フラッグシップという訳ではなさそうですね。

DSC-RX1RM2はmade in Japan刻印が
あるらしいので、それでしょうかね。

>24-90/2.8-4で、散々重い思いと言われたらニコンのAF-S 24-70/2.8E ED VRよりさらに大きく重い標準ズーム

光学系のイメージサークルを大きくしたり、
鏡筒を巨大化を厭わず、周辺光量や画質の
確保、比較的容易な組立(=性能出しやすい)
などできっと光学的に素晴らしいのでしょうね。

書込番号:25066528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2022/12/24 09:41(1年以上前)

フランク=イエーガーさん こんにちは

>どこがOEMしてるのか、

OEMの場合 同じ製品が名前を変えて出ている物だと思いますが このレンズと同じレンズ構成のレンズは見つけることできなかったので もしかしたら ニコンの製品を委託して 作ってもらっているのかもしれません。

書込番号:25066529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/24 10:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

> OEMの場合 同じ製品が名前を変えて出ている物だと思いますが 

設計作業を委託先が行う、ODMというのもあります。
依頼元から委託先に渡る情報は、担当者の電話一本から、かなり詳細な設計データまで、さまざまであるようです。^_^;

書込番号:25066560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2022/12/24 11:00(1年以上前)

どこであっても気にしない。
毎度なんだけど
組立場所を気にする方は、
中身の部品の生産国等は気にしないのかしら…

書込番号:25066595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2022/12/24 11:20(1年以上前)

あれこれどれさん

同じ製品が無く 専用ラインで作成するのでしたら 作っている工場がニコンでなくても ニコン製で良いような気がします。

書込番号:25066614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/24 12:10(1年以上前)

>okiomaさん

>組立場所を気にする方は、

品質と低価格だけでいえば、
人件費の安価なところで
きちんとつくれればよいのですが、

海外生産はブランド力云々のほか
国内で雇用も生まないことにも
つながりますね。

働き手も少なくなっているのかも
しれませんが、最近の工場の
国内回帰ニュースは個人的には、
良い流れなのかなと感じてます。

・ソニー、熊本に半導体新工場 投資額数千億円 (2022年12月16日 09時55分 更新)
https://www.sanyonews.jp/article/1341918

・【長崎】諫早市に「京セラ」新工場建設へ 経済活性化に期待の声12/20(火) 20:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8922823c581914996c9270920159166be5735772

あまりカメラレンズが高くなるのは
困りますが、どうせ払うなら、為替
相場の変動にではなく、国内景気が
元気になる方に回るとよいなあ、
と思います。

書込番号:25066666

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2022/12/24 14:48(1年以上前)

>とびしゃこさん

国内回帰等は、半導体等の不足、雇用等考えるならその通りかと。
ただ私のレスはそういった事ではないので…

書込番号:25066857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/24 14:52(1年以上前)

タムロンすごいなあ。
資本関係にあるソニーじゃなく、ニコンのしかもf2.8クラスとして採用されるんだから。

生産国なんてどーでも良いです、品質と保証がきちんとしてれば。

書込番号:25066867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/24 14:54(1年以上前)

日本を除く先進国は、人件費も物価も上昇しているけれども、
日本は人件費も微増の状態ですからね(^^;

そして・・・「アフターコロナ」と「アフターロシア(※凶悪期)」の段階になれば、高確率で米中関係が再燃するでしょうし、
そもそも機密保持に関する根本的な問題がありますので、
中国製造の部品や完成品に関わる事業がの割合が大きいほど、企業にとっては破局的リスクの呪縛も大きくなるわけで(^^;

そのリスク分散なりリスク回避の選択肢の1つに国内回帰があるような感じですので、
個々の企業のリスクに対する考え方や取り組み方が、製造場所の選定にも出ているように思います(^^;

書込番号:25066870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2022/12/24 17:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
同じ製品が無く 専用ラインで作成するのでしたら 作っている工場がニコンでなくても ニコン製で良いような気がします。

OEMかODMで違うと思います。

専用ラインであってもODMなら設計から製造は受託業者が行なってますからニコンブランドで出したとしてもニコン製とは言いにくいのかなと思います。

OEMであればニコンが設計、開発して製造を委託するのでニコン製でも良いように思います。
正確にはニコン設計、○○製造だと思いますが。

書込番号:25067032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:201件

2022/12/24 21:57(1年以上前)

無駄話を一つ。

超大昔に工場ラインでアルバイト経験がありました。40年程前からラインに新卒で入ってきた兄ちゃん姉ちゃんは、どう見ても元気有り過ぎる=かなりヤンチャな人柄だったようなのが多数でした(笑)。入社式から一週間程度は金髪長髪リーゼントで首から下は背広ネクタイ、挨拶は『あざーす』『ありがしたぁ』『うぃーす』。

それを何年も掛けてリーダーさん班長さん職長さんが鍛えて、世界に冠たるMadeInJapan製品を作れるまでに仕立てて行くのでした。残業手当抜きのQCサークル活動を自発的にさせられても、ね。

しかし昨今、人手=安い賃金で従順に働いてくれる労働力、は日本では絶望的なほどに確保困難ではないでしょうかね。もしかしたら定時出社させるまでが一苦労だ、みたいな…
油断すると無断欠勤?

しかもボディやレンズ本体で、超の付く高級機はマイスター的な職人のオッチャンおばちゃんでないと組み立てられず、そもそも数十年前にそのラインを解散してしまって今更どうやってベテラン職人を確保できるか…一朝一夕には無理です。

そのために誰が作っても同じ品質になるメカレス製品が望ましいのであれば、現在のカメラの進化は妥当なものかな?

何処ぞのメーカーのレンズでホコリ・ゴミ混入が散見される、というのは、恐らくはラインリーダーは把握はしているだろうが
『作業者を含めラインの品質問題で、カイゼンの見込みが立てられない』

が実情ではなかろうか、と勝手に推測してます。

書込番号:25067468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/24 22:25(1年以上前)

>with Photoさん
>もとラボマン 2さん

> OEMかODMで違うと思います。
> OEMであればニコンが設計、開発して製造を委託するのでニコン製でも良いように思います。

OEMについては、様々な解釈があると思います。
>もとラボマン 2さん
がおっしゃっているOEMは、リブランディング品とかリバッジ品とか呼ばれるもののことだと思います。
その場合、依頼元は、実質的な設計開発をするわけではなく、出来合いのものを買うような感じだと思います。バッジの貼り替えもしないものは、COTS品(俗称はお買い物)です。

ニコンの17-28mmとか28-75mmの場合は、ODMの一種だと思います。
アダプテーションのための設計を行なっているのは、いくつかの理由から、多分、ニコンではなく、タムロンだと思います。

書込番号:25067522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/24 23:32(1年以上前)

パナ製造の【Leica】のカメラは・・・基本部分が少なくとも見た目に同一ですが・・・

販売金額が大きく違うけれども、Leica固定顧客にも通用しているのでしょう(^^;

Leica「古くは半世紀ほど前、ミノルタはんに作ってもらいましたやん、
日本ではライツミノルタ、日本以外でしたら【Leica CL】で売りましたやん、
今さらどうでもええんとちゃうのん?」

書込番号:25067621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/25 09:41(1年以上前)

こんにちは。

Canon、NikonレンズのOEM先はHOYAってことはないでしょうか。
以前、HOYAの決算発表会資料に大手カメラメーカー向けのレンズをOEM供給しているようなことが記載されていたような気がします。

もしOEM先がHOYAだとしたらタイ工場だと思います。

書込番号:25067937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/25 09:55(1年以上前)

>もしOEM先がHOYAだとしたらタイ工場だと思います。

誤記です。すみませんでした。
正確には、もしOEM先がHOYAだとしたらタイ工場か中国工場だと思います。

書込番号:25067955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/25 10:43(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

そこでいう「レンズ」は単体の光学素子のことではないでしょうか?
そうであれば、それは部品なので、OEM/ODMとは関係ないと思います。
OEM/ODMは、あくまでも、最終製品の開発・設計・生産に適用される言葉だと思います。

書込番号:25068028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/25 11:53(1年以上前)

>あれこれどれさん
こんにちは。

なるほど、HOYAは”1枚1枚のレンズ”の供給先なのですね。
OEMではなく材料サプライヤーってことですね。
大変失礼しました。。。

勉強になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:25068104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22228件Goodアンサー獲得:185件

2022/12/25 12:08(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

絶対的な確信はありません。^_^;
なお、その違いを明確にするためには、このスレで言うレンズは、(カメラ用)交換レンズ、と表記されることが多いようです。
交換レンズは、最終製品で、あり得ます。

書込番号:25068127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/25 14:49(1年以上前)

AF-S 24-70/2.8E ED VRが出た時のプロモーションで光ガラスがピックアップされてましたね。ああいう高級群は内製が多いのかな

書込番号:25068305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/26 05:30(1年以上前)

需要の低下で利益がどこの会社も厳しいのでこういう流れは
もっと進むでしょうね。

自動車産業と似てきてるのでは。

単独で各社、設計から製造までやってても利益が出せないので
お互い得意な所で融通し合って作っていかないといけないんでしょうね。

そうでもしないと先日のトキナーの56mmみたいに生産すら出来ない
状態にもなりかねないし。

書込番号:25069169

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:85件

2022/12/26 14:21(1年以上前)

ほんとに物によると思いますがタムロンの中国工場は侮れないと思います。
一度だけ、ウェスの糸が入っていたレンズを買ったことがありますが、それも含めて自分が買った個体で露骨な片ボケはありませんでした。
一方、日本製のSPレンズは運が悪いのかいずれも片ボケで交換してもらったり調整してもらったり…。
安いのでそれらも含めて許せてしまうのですが、とりあえず日本製なら高品質、という訳でもないんですよね〜。

書込番号:25069633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 35mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの満足度5

2022/12/26 18:16(1年以上前)

本来の用語としては、
自社設計で、生産のみ委託するのがOEM
設計も製造も委託がODM
ですけど、OEMという語の方が有名になり、自動車や家電などでどう見てもODMのものも「他社からのOEM」と、
自動車の雑誌でさえそのような書き方をしているのでややこしいですね。

不良品の多寡は、工場の技術力というよりは設計や検品体制の良し悪しに左右されます。
極論ですが、丸投げODMだろうと、検品の基準を他社より大幅に厳しくすれば、「品質の評判の良いメーカー(※実際には設計も製造もしていない)」になることは可能です。

書込番号:25069911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/27 06:35(1年以上前)

日本は少子高齢化が加速していますから、これから日本人労働者はますます減っていきます。

Made in Japanとは言っても、外国人労働者が作っている状況になりつつあります。

書込番号:25070545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考え悩んでいます。

2022/11/30 14:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

2点のレンズで悩んでいます、相談させてください。

去年の11月にZ6とZ2470F4のセットを購入して、春に安い望遠ミラーレンズを購入。
今度は35mm単焦点を購入したいと考えているのですが、2点まで絞ったところで悩んでしまい、諸先輩方のご意見を拝借したく書き込んでいます。

1点はこの純正NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sです。(約10万)
言うまでもなく評判の良いレンズで書き込みを読んでも非常に良いです。

もう1点はLAOWA Argus FF 35mm F0.95です。(約15万)
こちらはF0.95という非常に明るいレンズですが、少々癖がある上に上記純正より値が張ります。

自分が調べた限りではこの2点を比べるといった記事やレビューが無く、自分の中で
「やっぱり信頼と実績と技術の純正レンズかな」
「夜に撮影すること多いし明るいは正義?と言うし、よくボケるしやっぱり・・・」
のような感じで脳内シーソーゲームが永遠にループ状態となってしまいました。

撮影シーンは昼夜問わずスナップや景色、あと星景なども齧っています。
MFは普段から使うので気になりません。

皆さまなら、どのような理由でどちらを選ぶか、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25032474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/30 14:41(1年以上前)

星野撮影の定番って24mm F1.4じゃないの?

書込番号:25032492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/11/30 16:17(1年以上前)

>http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/arguscf33f095apo/

LAOWA Argus CF 33mm F0.95 APO
という同メーカーによる別の製品の作例↑を見ると、上から5枚目の逆光フレアがものすごいです。
F0.95といっても通常の夜景スナップだとF1.8より浅い被写界深度はほぼ不要だと思うし、0.95のような癖のあるレンズをF1.8まで絞っても純正Sラインの35mmほどの性能はまず出ません。フリンジや軸上色収差に悩まされる事になり、結局はF2くらいで撮る頻度が多くなるでしょう。(NIKKOR Z 58mm f/0.95みたいな特殊レンズなら話は別です)。一般的な星景にも向いているとは思えません。

従って開放付近での顕著な逆光フレアを使った撮影や表現をしないのであれば、LAOWA Argus FF 35mm F0.95の購入はあり得ないです。

書込番号:25032598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/30 17:00(1年以上前)

>ぐっでい(^^)さん

マップの作例を見てるとラオワも侮れないなぁと思います。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/_laowa35rf/

とはいえ、絞っても甘さを感じるあたりは、現代版オールドレンズといった感覚ですね。
マニュアルフォーカスですし。

個人的には、こういうネタ玉は、ある程度レンズが揃った後に新しい表現を求めて検討するものな気がしています。
折角お値打ちで評判の良い純正レンズがあるのだから、最初はそっちを買った方が間違いないと思いますよ。

書込番号:25032649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2022/11/30 18:57(1年以上前)

>乃木坂2022さん
定番は分かりませんが、今はZ2470F4の24mmで練習しています。
赤道儀も持ってませんし色々チャレンジ中です。
いつかは赤道儀と15mmくらいの超広角レンズで撮ってみたいですね。

>アダムス13さん
有難うございます、ネットを検索すると良い感じのことが書いてあったりするので悩みました助かります。
たしかにSラインの解像感は素晴らしいですものね。

>から竹さん
有難うございます、面白そうな方へとついチャレンジしてしまいそうになってしまいがちです。
やはり最初は信頼性も高い純正で経験を積んでからということですね。

書込番号:25032825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/30 20:59(1年以上前)

>ぐっでい(^^)さん

>MFは普段から使うので気になりません。

>有難うございます、面白そうな方へとついチャレンジしてしまいそうになってしまいがちです。

最初の1本としては全くお勧めしませんが、
すでに24-70/4のかっちり写るレンズを
お持ちで、MFで連動のない?ミラーレンズ
の経験があるうえで、MFを苦にせず試したい、
遊びたい、というなら別に35/0.95を選ばれても
自分は良いように思います。

Z35/1.8は最大径x長さ:73x86mm 重量:370g

LAOWA Argus FF II 35mm F0.95は
最大径x長さ:76.8mm×103mm、重量:約755g
(上記はマウントにより異なる、そうですが)

の2倍の重さがスナップ用途ならば
個人的にはやや気になりますが、
F値が全然違いますので、表現として
楽しむならありだと思います。

EXIFにF値が残らないのは、F値変化が
まずないミラーレンズと違い、すこし
不便に感じるかもしれません。

>撮影シーンは昼夜問わず

F0.95の日中使用はZ6の1/8000秒では
苦しい場面もあると思います。電子シャッター
1/32000秒ぐらい欲しくなるかもしれません。

日中でもNDx4フィルターを使ったり、木陰や
場所を選べばZ6でも開放F0.95を楽しめると思います。

書込番号:25033072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/11/30 21:22(1年以上前)

>とびしゃこさん
有難うございます、なるほどF0.95を理解して使えれば楽しめるかもしれないのですね。
重さが約2倍違うのですね!確認していませんでした。
ちょっと書き漏れてましたが、Z2470F4とLAOWA Argus FF II 35mm F0.95のフィルター径が72と同一なために、揃えたNDやC-PL等のフィルターが流用できます。
とはいえF0.95という明るさがあまり分かっていませんので何ともいえませんが、勉強になりました。

書込番号:25033111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2022/12/01 08:04(1年以上前)

ぐっでい(^^)さん こんにちは

F0.95明るくて魅力だとは思いますが 開放でのMF ピントシビアで 使いこなすのは難しいと思いますよ。

書込番号:25033537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/12/01 20:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
望遠レンズもMFですが、Z2470F4でテレマクロ?望遠端70mmで接写する時にAFよりもMFの方が寄れる感じがしてよく使います。
とはいえ、F0.95のシビアさを軽く考えていたので、ご指摘助かります。

書込番号:25034498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/01 21:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
すいません、お礼がコメントから抜けていました。
返信ありがとうございます。

書込番号:25034552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/02 11:42(1年以上前)

>ぐっでい(^^)さん
Z35mmF1.8Sを標準レンズとして使っています。
Zの標準レンズとしては50mmF1.8Sが素晴らしい出来ですが、この35mmも負けていないです。
特に抜けの良さはこれまでの35mmレンズとは一線を画すと思います。クッキリした輪郭と柔らかなボケ味のおかげで絵に深みが出る感じですね。
絞り解放のF1.8から使えるので、夜景スナップはこのレンズが主役になっています。
尚、Fマウントの35mmと比較して、周辺部のコマ・非点収差が大幅に改善されていますので、星景も十分いけるのではないでしょうか。

書込番号:25035245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/12/02 22:42(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
有難うございます、実際に使ってられる方のお話は説得力があります。
F1.8が実際にどれほど明るいのか分かっていなかったので助かります。

書込番号:25035949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/12/04 01:05(1年以上前)

色々なご意見を頂きありがとうございました。
可能なら全てにGOODアンサーを付けたい気持ちです。

皆様のお話と自らの判断で今回は純正のZ35mmF1.8Sを購入することにしました。
まだまだ未熟な知識と技術を磨いていきたいと思います。

そして何時かは、面白いレンズにチャレンジできるように楽しみながら精進していきたいと思います。
私自身が癖強なんで、癖強なレンズが使えるようになりたいですw
有難うございました。
m(__)m

書込番号:25037677

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sを新規書き込みNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
ニコン

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

最安価格(税込):¥104,980発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sをお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング