AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥280,000 (2製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚座について

2018/12/28 11:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

別機種

本レンズ、写りなどについては不満はありませんが、三脚座については不満があります。私は三脚は使用せず、一脚を付けて撮影することが多いのですが、夢中で撮影していると、いつの間にか写真のようにズレてしまいます。アップした写真のズレはもっとひどい時があります。勿論三脚座固定ネジは固く締めています。
以前、200〜500を使用していた時も同じ現象が出ました。その時は修理センターに見てもらったら交換(有料)になりましたが、いつの間にかまた同じ現象が出てきました。クレームをつけるのも面倒なので、そのままにしました。
もともと、ニコンの三脚座については評判がよくないことは承知していますが、皆さんはそんな経験はないでしょうか。ズレないような何か有効な手立てを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22354900

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/28 11:14(1年以上前)

>勿論三脚座固定ネジは固く締めています。

ニコンの仕様なのか貴殿の取り扱いが乱暴(失礼!)なのか不明ですが物理的固定するしか手立ては無さそうです。他社の白レンズで一脚を使いますが指標がズレてしまっていたことはありません。何処か無理な力が加わっているのではないかと推測します。

書込番号:22354913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2018/12/28 11:24(1年以上前)

JTB48さん
コメントありがとうございます。
周囲の方の扱いと変わらないと思っていますが・・・。
物理的な固定の具体的なやり方について、何方かにお知恵を拝借できればと思っています。

書込番号:22354929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/28 11:40(1年以上前)

緑のガムテープで止める
緑のガムテープは剥がし易く
跡がつかない。

書込番号:22354948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/12/28 11:43(1年以上前)

>万年初心者のあすなろさん

私の場合は、三脚座は、水平を取るためにかなりの頻度で回転させ微調整します。
ですので緩くロックして、そのまま回転させて使う事もあります。
一脚でも同様です。

そんな使い方なので緩んで困ると感じたことはありません。
気になるならレンズサポーターなどを使うのが良いと思います。

書込番号:22354949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/28 12:21(1年以上前)

格安ながら 軽量でそこそこ満足していた激安中華自由雲台でしたが 固定する際にネジを締めると 角度が変わってしまうという欠点がありました。 これが 広角とか標準画角だとまだ動いても許せるレベルでしたが 望遠や超望遠となると どうにもならないレベルで被写体 ... アルカスイス互換の溝がある300mm F4 PROの三脚座にもくぼみがあるのでストッパーとして機能します。 .... Nikon Z7 & Z6を買わない理由

自由雲台をグレードアップしたら固定時のズレがなくなった! - toshiboo's camera.
https://www.toshiboo.com/entry/sirui01

書込番号:22355017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/12/28 12:31(1年以上前)

万年初心者のあすなろさん こんにちは

>勿論三脚座固定ネジは固く締めています。

三脚座を回転させ縦位置での撮影は行わないのでしょうか?

縦位置撮影が無いのでしたら カメラ本体と三脚座をプレートで固定しプレートに一脚を付ければ ずれは無くなると思います。

でも 縦位置も行いたいのでしたら 三脚座自体強く締めすぎると 緩めにくくなりますので たまにチェックしズレたら直す方が 良いように思います。

書込番号:22355048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2018/12/28 13:07(1年以上前)

>謎の写真家さん
究極の技ですね。でも折角のレンズがチョット・・・。候補の一つにさせてください。
>やっぱりLX3が最高さん
レンズサポーター調べてみます。
>VallVillさん
今使っている雲台は私もsiruiです。
>もとラボマン 2さん
縦位置撮影はほとんど使いません。なので、カメラ本体と三脚座をプレートで固定しプレートに一脚を付けてみることを試してみます。

書込番号:22355106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2018/12/28 13:09(1年以上前)

>万年初心者のあすなろさん

どうも、右手に力が掛かっているように思います。
まずは、左手で支え、右手は優しく支えては如何でしょうか?

もし、縦位置しないのでしたら、
三脚座とカメラ間を1つにするレンズサポートを付けられると
力の無理が掛かるのを防ぐことが出来ます。

書込番号:22355110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/28 13:17(1年以上前)

マジックテープで止める
凄い思い付きだ
凄い頭脳だ。

書込番号:22355124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/28 13:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かにズレ方はほぼ同じ方向ですので、(無意識のうちに)右手に力が入っていることに納得しました。
三脚座とカメラ間を1つにするレンズサポートを試してみようと思います。

書込番号:22355129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/12/28 13:34(1年以上前)

レスしていただいた皆様、大変ありがとうございました。わずかな時間で解決の糸口が見つかりました。
年末、年始なのでプレートを購入するまでには若干の時間がかかりますので、とりあえず糸口が見えてきた段階で解決とさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:22355155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2018/12/28 13:54(1年以上前)

自分なら気づきませんね、ズレても。
レンズの距離の目盛りや今回のも、気にしたことがありません。
回転の可動域が狭いなら気づくでしょうが。

書込番号:22355192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/09/04 23:41(1年以上前)

>万年初心者のあすなろさん
こんにちは。
私の個体もノブをいくら強く回しても比較的軽い力でレンズ(鏡筒)が回転してしまっておりました(ニコンの他のレンズはこんなことはありません)。
そこで、ノブの外れを防止している小さなネジを外し、ノブの動作範囲とノブの先端に付いている成型品(おそらくPOM。これがノブを回し込むと鏡筒に当たり摩擦で鏡筒の回転を止める構造)が鏡筒に当たる位置関係をノギスで計測したところ、ノブを一番奥まで回し込んでも先端の成型品がギリギリ鏡筒と接触するかしないかという少し信じがたい寸法関係になっていることが判明しました。これでは、成型品が鏡筒を押し切れておらず回転を防止するための十分な摩擦力が生じていないと思われます。
私の個体は発売日入手だったのでおそらく1stロットだと思います。もちろん今量産しているものは直っていると思いますが、1stロットでは結果的に品質管理に見逃しがありそのような個体があった可能性もあると思います。私の個体ももう保証期間は過ぎておりますが、もっと早くに修理に出せば良かったと思っています(当時は品薄だったということもあり、なかなか修理に出す勇気がありませんでした。ま、出しても「仕様です」と返って来ただけかも知れませんが)。
ちなみにPOMの先端に、POM接着が可能な接着剤(アロンアルファ系)を垂らし、それにアクリルバウダーを混ぜて固着することによりPOMの高さを少し嵩上げしたところ、結果としてキッチリ鏡筒が固定出来、回転することはなくなりました(POMは普通の接着剤ではなかなか着かないので注意要です。また、すみませんがもしやられる場合は自己責任でお願いします。アロンアルファがネジ山に流れ込んでしまう等、いろいろトラブルも考えられますので)。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23642323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/09/05 08:48(1年以上前)

>チョウゲン坊さん
ありがとございます。私のレンズも恐らくファーストロットだと思います。発売日当日に入手しましたので。
私も自己責任で、嵩上げをトライしてみます。

書込番号:23642750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンRFマウント変換

2020/08/16 23:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

500mmPFとZ50で野鳥撮影していますが、Zシリーズの野鳥向けに良いボディーがなかなか出ません。
キャノンは使ったことがありませんが、EOS R5ボディー、良さそうですね。
野鳥の目まで追従するとは夢のようです。
500mmPFがキャノンRFマウントで使えるようになる電子マウントアダプタ-は存在していないのでしょうか?

書込番号:23604621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2020/08/17 00:24(1年以上前)

nikonのゴーヨンってはないのですか。

書込番号:23604665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/17 00:30(1年以上前)

>ojiyamaさん

 フランジバックの関係からは作成は可能でしょうけど、動体撮影がメインであれば、瞳AFで満足なAFスピードが稼げるかどうかは、使っていないと分からないと思います。

書込番号:23604672

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/17 07:51(1年以上前)

>MiEVさん
おはようございます。
ゴーヨンは大きくて高価で、体力無いのと、すばしっこい小さな野鳥には向かないです。
なので500mmPFを使っております。

書込番号:23604886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2020/08/17 08:22(1年以上前)

ojiyamaさん こんにちは

Nikonの電磁絞りレンズ まだ少ないので 今の所見つかりませんでしたが 今後レンズが増えてくると 出てくる可能性はあると思います。

書込番号:23604910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2020/08/17 11:19(1年以上前)

>ojiyamaさん

>> EOS R5ボディー、良さそうですね。

問題解決するには、

どうしても、欲しければ、500PFごと売却し、
そっくり、キヤノンのシステムに乗り換えることをおすすめします。

書込番号:23605126

ナイスクチコミ!13


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2020/08/17 21:02(1年以上前)

>ojiyamaさん
キヤノンのマウントに使えるアダプターができたら、面白いですね。
ニコンとキヤノンの共生ですかぁ
そういえば、キヤノンのホームページに、共生、という言葉がありました。
キヤノンからアダプターが出てくるかも知れませんよ。

その前に、D500で撮影することをオススメ!!

D500と556は良いです!

あっ!でも、キヤノンにするのも良いかも知れません。
超望遠単焦点レンズが出てきましたね!
F値が大きくてビックリしましたが、安い!!
おかめ@桓武平氏さんのコメントが現実的では???笑
その場合、Z50も一式でと提案します。

書込番号:23605980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/08/18 02:08(1年以上前)

私もキヤノンのシステムに乗り換えたほうがいいと思います。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

書込番号:23606422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2020/08/19 12:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500mmPF

500mmPF

500mmPF

500mmPF

ojiyamaさん こんにちは

500mmPF 軽量、コンパクト、高解像度 

鳥撮りには、良いレンズだと思います

D500 を組み合わせれば、すごく使いやすと感じています

・グループエリアAF、複数点でAFし、バックに溶け込みそうなときでも
 色を認識して、2枚目の鳥以外にフォーカスが迷いにくくて良さそうです
 (写真1,2,4)

・グループエリアAFで水面に映り込んだ鳥に合ってしまう場合は、シングルポイントAFで被写体を
 狙えばけっこうあってくれます(写真3)

特に、向かってくる被写体をスローシャッタで狙うときの、AF追従性はすごいものが有ります

飛んでいる鳥は、レフ機の方が見やすいと思ってます

書込番号:23608674

ナイスクチコミ!4


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/22 01:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
焦点工房の2つのアダプタを重ねて使えば出来そうな気もするのですが、非現実的かもしれないなとも思っております。

書込番号:23614058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/22 01:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
仰る通りかもしれません。
R5+100-500mmを買えたら、私の用途にはそれで完了にも感じます。

書込番号:23614064

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/22 01:15(1年以上前)

>Mアッチャンさん
>GNT0000さん
ありがとうございます。
D500、仰る通りで、一番投資が少なく出来る方法でもありますね。
ミラーレスでD500に勝るフォーカスと連写性能のボディーが出ればすぐにでも買いたいです。

書込番号:23614069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/22 01:23(1年以上前)

>Mアッチャンさん
作例、ありがとうございます。
D500買って使いこなしに励むか、キャノンに乗り換えるか、、、悩みどころです。

書込番号:23614080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/22 01:29(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。
たとえば
http://www.stkb.jp/shopdetail/000000000955/afmt_canon/page1/recommend/

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-ef-eosr/
この二つ買えば
R5かR6のいずれかで使えるような、、、
無理でしょうか?

書込番号:23614085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2020/08/22 08:18(1年以上前)

ojiyamaさん 返信ありがとうございます

>レンズマウントアダプター KF-NFEF-E

これは使ったことは無いのですが このマウントアダプターの説明を見ると フォーカスエイドとあるので AFは使えないような気がしますし フォーカスエイド用の電気接点のようですので 電磁絞りの意対応していなっ可能性があります

書込番号:23614365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/22 09:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうなのですね、、、それでは意味が無くなってしまいますね、残念です。
お金貯めてR5と100-500mmですね、、
今のレンズはD500購入して使おうかな、、、

書込番号:23614537

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2020/08/22 22:18(1年以上前)

ojiyamaさん

キヤノンに移行されるようですね。

556は良いです。
D500も良いです。
D500+556を試してみると、とんでもなく良いことを実感されるかと!

レフ機はニコン!
ミラーレスはキヤノンですか!

キヤノンに移行されるのであれば、キヤノンのヤは、大きいヤということから始めてみましょう!
過去、キヤノンのカメラを使ってました。
当時、アルファベットでしか見ていなかった。
友人に教えてもらうまで、キヤノンのヤは小さいヤだと思っていました。笑

書込番号:23616063

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/08/23 22:34(1年以上前)

>GNT0000さん
コロナの影響もあって、すぐにはキャノンには手が出ないかなと思います。
あと、NikonはF2から使っていますので、全部手を切るのは心情的に無理な部分も。
でも、小学校6年の時に、祖父の形見のキャノネットで写した、B747とトライスターがとてもよく写ったと言う経験もありまして、、
Z50の筐体でD500進化版を作ってほしいのが本音です。
SONYはセンサーを自社開発してないので、いくら頑張っても無理と聞きましたが、今までのセンサーでもフォーカス関係を進化できれば、良いのではと思うとキャノンに移行出来にくいです。

書込番号:23618424

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2020/08/24 08:32(1年以上前)

ojiyamaさん 返信ありがとうございます

>今のレンズはD500購入して使おうかな、

今後電磁絞り対応マウントアダプターは出てくる可能性はありますが すぐに使いたいのでしたら D500に行くのも良いと思いますよ。

書込番号:23618978

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:215件

手持ちで撮影可能なら、リング台座を外して出掛けることも考えられます。
また、その分だけ軽量化できますので楽かなと思ってます。
ただ、外せなくとも、それが決定的な問題でもありませんが・・・・・
さらに、台座をアルカスイス互換にできるタイプに出来ないのかと思ってます。

書込番号:23396601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2020/05/11 10:32(1年以上前)

>nonnonnondaさん

購入おめでとうございます。
三脚座はリングではなく、フット部分から外せるタイプですね。

アルカスイス互換のレンズフットはマーキンスからは出ているようです。
探せば他社もあるのではと思います。

書込番号:23396643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/11 12:24(1年以上前)

nonnonnondaさん
>リング台座外せるのかなー

外せます。
ニコンHPに外した状態の画像が有ります。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_500mm_f56e_pf_ed_vr/

>さらに、台座をアルカスイス互換にできるタイプに出来ないのかと思ってます。

Kirkから、こんなのが有ります。http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=389
詳しいことは、販売店のスタジオJinへ問い合わせて下さい。

書込番号:23396803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2020/05/11 13:14(1年以上前)

nonnonnondaさん こんにちは

http://hobbysworld.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/af-s-500mm-f56e.html

上のような製品が有るようです。

書込番号:23396899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/12 21:58(1年以上前)

機種不明

使用例

nonnonnondaさん

>手持ちで撮影可能なら、リング台座を外して出掛けることも考えられます。
私はリング台座は付けておいて、持ち運ぶときは台座を握って持ち上げてます。

私はこのレンズ購入後に下記の製品を購入して付け替えました。
Wimberley AP-500 Quick Release Replacement Foot for Nikon AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR Lenses
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1449641-REG/wimberley_ap_500_replacement_foot_for_nikon.html

ネジで直付けなので脱落の心配は無いのと、価格が安いです。
アルカスイス互換のRRS製クイッククランプとの相性も問題ありません。

ご参考まで

書込番号:23400178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2020/06/18 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

親と目が合いました。

親がネズミを咥えてます。

巣立った雛です。

巣立った雛の兄妹

With Photoさん、yamadaoriさん、もとラボマンさん、Ciamrronさん情報有難うございました。早速手配しました。
手持ちで撮れるレンズとしては、筆頭株と実感しました。
実写の作品を紹介します。すべてトリミング等しておりませんが、十分トリミングに耐えるものと思います。

書込番号:23476580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2020/06/18 13:38(1年以上前)

失礼しました。最初の2枚は、AF-S 300mm F4D(旧タイプVRなし)でした。
このレンズも優れモノで、D7登場でよみがえりました。300mmは、全体を見回しての即応能力はありますので多用してます。

書込番号:23476603

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/18 16:58(1年以上前)

nonnonnondaさん
>With Photoさん、yamadaoriさん、もとラボマンさん、Ciamrronさん情報有難うございました。早速手配しました。

では解決済みの処理ですね。

書込番号:23476887

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ460

返信101

お気に入りに追加

標準

みなさんなら?

2020/02/23 19:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

今現在、D500とシグマ60-600、300/F4 PF テレコン×1.4、2.0で戦闘機撮影や野鳥撮影(80%猛禽類)をしております。
D7200も予備であります。

もっと解像度の高い写真を撮りたく100万円位の予算で買い増しを考えているのですが、ゴーヨンを買うかD5+ゴーゴーロクを買うかで迷っています。

ゴーヨンからゴーゴーロクへ変更されている方も多いようなのでこちらで質問させて頂きました。
両方使っての感想やアドバイスなど頂ければと思います。

三脚はGITZOの4542LSを使用しています。

書込番号:23247964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2020/02/23 20:15(1年以上前)

>アグレッサー大好きさん
はじめまして。
手持ちの撮影なら、556で決まり!
素晴らしい三脚をお持ちのようです。
待って、待って、待って!撮影するのであればゴーヨンですよね。
私は、歩きながら撮影場所を変えるスタイルなので、556で大満足です。
今日は、強い風のなかでしたが、相変わらずの手持ちの撮影。
チョウゲンボウ!早く飛びたって!!!
三脚があるとラクですよねぇ。でも、飛びたった後を追うのがどうなのかな?
ちなみに、私は、ゴーヨンは持っていません。
もし、ゴーヨンを持っていたら、止まっているところと、飛び立つ瞬間だけになりそうです。
556と80-400mmで満足してます。
鳥の撮影で使用するボディは、D500とD300。
望遠側は、DXを使っています。

書込番号:23248094

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2020/02/23 20:44(1年以上前)

アグレッサー大好きさん こんばんは

>テレコン×1.4、2.0で

テレコンの2倍も使いたいのでしたら 500of4でしたら F8対応カメラでAF撮影できるので 500oF4の方が良いように思います。

書込番号:23248152

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2020/02/23 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヒレンジャク TC-14EIII使用。D500、手持ち。

キジバト TC-14EIII使用。D500、手持ち。

ノビタキ TC-14EIII使用。D500、手持ち。

>アグレッサー大好きさん

野鳥は30年以上撮っています。
みなさん様々な意見がおありかと思いますが、D5の必要性は感じません。
野鳥では、特定の条件をのぞいて、やはりAPS-Cでしょう。
飛び物を専門でやる場合など、ファインダーの画角や連写速度など35mmが向いているシーンもあります。
同じシーンを明るいところで撮る場合、特に野鳥が小さい点景であれば画素数が物を言います。
そう言う意味ではD7200は綺麗ですし、35mmカメラの高画素数タイプのD850等が良いことも多いです。

レンズは556一択ですね。
54が勝るのはボケと耐久性、カメラ次第ではf4→5.6でAF速度に差が出ることがあるくらいで、解像度に差は無いと言っていいです。
あと、テレコンを入れると、やはりボディによってはf8でAFが遅くなったり、暗い場所ではAFの精度に問題が出ることもあろうかと思います。
「解像度は556より54の方が上」と言う人がいたので話していると、なんでも、最高は428に64だとか。
このレンズが、428や64などの無理な設計のレンズに解像度で負けることはありません。
知識のない人が適当なことを吹聴していることも多いです。

ISO100しか使い物にならなかったフィルム時代は、写真は三脚と雲台次第でしたが今や高性能なVRがあります。
三脚が足かせになるシーンも多い時代になってきました。
556は、手持ちができるなら、基本、三脚はやめて手持ち撮影をお勧めします。
200−500や150−600など2kg超クラスのレンズより多少VR性能は劣るようです.。

公園で餌付けしている野鳥を専門に撮られる場合は、持ち歩くこともなく、鳥の出てくる場所も決まっていて、場所取りと周囲への威圧のために三脚も必要ですから、その場合は54を選択するのもありかと思いますが。

写真は全てTC-14EIIIを用いた手持ち撮影です。

書込番号:23248163

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2020/02/23 22:13(1年以上前)

>GNT0000さん

ご返信ありがとうございます。
手持ちなら、やっぱり556ですよね。
戦闘機撮影ではゴーヨン手持ちで撮影されている方もいますが、ゴーヨンでの野鳥撮影となると三脚なしでは辛いです。
戦闘機撮影でロクヨンは辛いし、野鳥撮影と言えばロクヨン、うーん、悩むなぁ。

書込番号:23248352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/02/23 22:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。

テレコンを使う前提と考えるとゴーヨン
の方が良いですよね。

悩みますね。

書込番号:23248360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/02/23 22:26(1年以上前)

>kumadonさん

ご返信ありがとうございます。

素晴らしいお写真の掲載までありがとうございます。
野鳥撮影歴30年以上という事で、大変貴重なご意見として参考にさせて頂きます。
シグマ60-600での手持ち撮影もしているので重さは大丈夫ですし、なんと言っても60-600のVRの効きが凄くて34のVRが効いてるの?って感じてしまいます。
556でもそんな感じなのでしょうか?

54の半額以下って事で、556に気持ちが傾いています。

書込番号:23248381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2020/02/23 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

イソヒヨドリ TC-14EIII使用。D500、手持ち。

コゲラ TC-14EIII使用。D500、手持ち。

アカショウビン TC-14EIII使用。D500、手持ち。

>アグレッサー大好きさん

レビューに追加しようかと思っているのですが、VRの効きは556単体で使う場合はVRの効きがとても良く感じます。
しかし、TC-14EIIIを付けると面方向で1.4倍とは思えないくらいVRの効きが低下します。

200-500ではテレコンの有無に関わらず、もの凄いVRの効きで0.5段の差とは思えなかったので、試しに本レンズのフードに重りをつけて撮影すると、VR効果がとても良くなった印象を受けました。
想像ですが、556のVRの制御応答特性が、700mmという焦点距離とレンズの物理長さ、重量などにマッチングしていないのではないか?と思います。この辺りは、腕の筋力や構え方など個人の特性にも影響されるので一概には言えませんが傾向はあると思います。

以上のことから、2.7kgのSIGMA60-600の手持ちから乗り換えると、VRの効きが悪いと感じられる可能性はあります。
僕はSIGMA60-600は触ったことはありますが、撮影したことはありません。
しかし、高倍率ズームは未だに設計制約が多くレンズ性能は十分とは言えないと思います。
200-500が信じられないほどの解像度を持つのはズームを最低限の2.5倍に押さえているからだと思います。
ですので、556はもちろんの事、200-500であっても移行された時の画質の改善は大きいと予測します。

書込番号:23248548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/02/24 16:37(1年以上前)

機種不明

どれもこれも持ってはおりませんが猛禽撮れたらモーキンズへ!!

書込番号:23249857

ナイスクチコミ!13


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2020/02/24 20:38(1年以上前)

>ブローニングさん
まってました!
猛禽類!真打、登場していただけました!!
ありがとうございます(o^―^o)ニコ
と・・・スレ主様、大変失礼しました。

やはり、凄い写真がきました!来ることを願っていました。
私は、今日、D500+556で狩りに成功したトビの写真を撮影できました!
喜びのあまり!ガッツポーズです!!
撮影した写真は、コンクールに出すので掲載はごめんなさい<(_ _)>
ちなみに狩りが始まって、もっと近づくぞ!!と直ちに現場の近くまで駆け出した次第です。
ゴーヨンだと無理な芸当ですね、きっと。。。
ゴーヨン、持っていませんが、大きくて重いのだけは知っています。
さてさて、駆けた場所、砂地で良かった。
もし岩場で転んだら、レンズとカメラだけでなく自分の身体も壊れてました。。。
最悪、自分の身体がトビとカラスに狩られていたことでしょう・・・

書込番号:23250259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/02/24 21:01(1年以上前)

>kumadonさん

こんばんは。

テレコン付けるとVRの効きが低下するのは困りますね。
使用されている方のこういう情報は参考になります。

シグマ60-600の10倍ズームの解像度よりはニコン200-500の方が解像度は良さそうですね。

ただ、300/f4 PFの解像度を知ってるだけに、買うのは単焦点て決めてるので、556か54にします。


書込番号:23250310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/02/24 21:02(1年以上前)

>ブローニングさん

モーキンズとは何ですか?

書込番号:23250320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/02/24 21:05(1年以上前)

>GNT0000さん

556だとフットワークが活かせますね。
駆け出す時には気をつけてください(笑)

書込番号:23250324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/02/24 22:48(1年以上前)

機種不明

こんなの

モーキンズとは?
こうゆう鳥を愛する人達が集まった価格com限定のスレです。


GNT0000さん

どうもです。

書込番号:23250531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/25 10:37(1年以上前)

アグレッサー大好きさんこんにちは!

戦闘機に野鳥(猛禽類)を主に撮影されているとのことですが、どんなシーンのなのでしょう?
被写体的に飛翔、それも激しい動きの物と察しますが。

厳しい状況になればなるほど500/4と500/5.6の差は出てくると思いますが、条件の良い時を想定しているならまた違った考えも出てくると思います。


>このレンズが、428や64などの無理な設計のレンズに解像度で負けることはありません。
知識のない人が適当なことを吹聴していることも多いです。・・・

↑ちょっと何言ってるのかわかりません

書込番号:23251110

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38件

2020/02/25 21:02(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん

こんばんは。
猛禽類は主に飛翔や狩りです。
夕方の撮影も多いので1段でも明るいレンズの方が良い場合もあります。
解像度では54、手軽さでは556だと思うのですがどっちを選んでいいのか迷っています。


書込番号:23251971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/02/25 21:04(1年以上前)

>ブローニングさん

モーキンズのスレを見てみたいのですが、どのように探せばいいのでしょうか?
みなさんのレベルが高そうなスレですね(汗)

書込番号:23251975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2020/02/25 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

!ファイト!

飛翔!

着陸態勢?

>アグレッサー大好きさん
>柴-RYOの輔さん

あららっ!またまた凄い方が登場されました!
556をお散歩レンズとして使用されている方では?!

スレ主様へ
もうすこし猛禽類の写真が欲しいかと思い、恥ずかしながら掲載しました(*ノωノ)

D500+556で最近撮影したチョウゲンボウです。
野鳥撮影歴1年未満の者が撮影した写真です(;´∀`)
JPEGデータをトリミングして若干色補正をしただけです。
RAWデータは、ゆっくり時間をかけて加工して楽しんでいます。

ゴーヨンの写真とかコメントなかなか集まりませんね。

書込番号:23251989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/02/25 21:26(1年以上前)

アグレッサー大好きさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22727772/#tab

レベルは問いません。
猛禽が好きであればそれでOKです。


書込番号:23252032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/25 21:30(1年以上前)

やはり狩などの激しい方でしたか!

多分"解像度“って書かれてますが、解像感の事をおっしゃってると思います。
(ここでは文面で解像感だとわかっていても、あげあしとりでネチネチ書き込む人がいるので注意ですよ^ ^)

それならやはり500/4の方がいいと思います。
一段分の明るさは激しい動きもの撮る人には物凄いアドバンテージになります。

良いシーン、瞬間が撮りたい!より、くっきり綺麗に撮りたい!のであれば尚更かと。

ある程度の明るさがあるときは500/5.6はとても良いレンズです。
でも夕方や雨の日など、シャッタースピード稼ぎたい、だけどISO上げたくない。
そんな時に一段分の明るさが活きてきます。

とまりものならシャッタースピード遅くすれば済む話ですが、戦闘機や猛禽の狩などは一定方向には動いてくれないですからね^ ^

私は600/4(と、500/5.6)を使っているのですが、500/4も友人が持っていて何度か交換して撮ったりしています。
こればかりは感じ方人それぞれなので一概には言えませんが、60-600をお使いなら500/4の重さにも対応できるように感じますよ〜
勿論手持ちで!

書込番号:23252043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/26 00:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>アグレッサー大好きさん

どうもはじめましてこんばんは。

556のお写真は何枚か出ているようでゴーヨンの写真が出ていないとのことなので。

旧ゴーヨンですが参考にどおぞ。
現行ゴーヨンなら全然軽いので手持ちも問題無いでしょうしもっと綺麗に解像するでしょうね。^^
テレコン耐性も上がっているので現行ゴーヨンお勧めです。
556も写りは申し分ないでしょうね。携帯性はとても良いようですよね。

どっちが良いかはスレ主さまがお決めになれば良いと思います。

ただね。結局は写し手の努力が最後はモノを言うのだと思いますよ。 ^^

この際、両方手に入れてしまうのが一番かも!


ところで、428と64 って設計に無理が有るのですか? そのため556より写りが悪いって本当ですか? 笑っちゃいましたが。^^

書込番号:23252420

ナイスクチコミ!20


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

500mmf5.6PF VS デジスコ

2020/01/07 17:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

お世話になります。
今、鳥撮の装備を考えているのですが、
現状の装備としましては、D500+500mmf5.6PF(時にテレコン1.4V)で撮影しています。
ただ干潟や近づけない環境での撮影になると、もう少し望遠がほしいなと考えてまして、デジスコも視野に考えておりました。
ただ最近は当レンズのような軽量化もかなり進んでますし、またデジスコも最近は下火感があって、あまり最近のレンズとの比較した記事が少ない印象を受けています。
それで、もし今もデジスコをやられている方で、今時のレンズと比較した事のある方がいらっしゃったら、描写性能・解像感などの印象をお聞きしたいなと考えてます。


ちなみに考えてるデジスコの構成は、KOWA TSN-774(884)をメインにした構成です。
(ニコン1 V3を持ってるので、それで構築してみようか検討してますが、最近のミラレでの比較も聞いてみたいです。)

ご意見どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23154341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/07 18:52(1年以上前)

>インセクタートシさん
デジスコは、プリズムと接眼レンズによって画質が悪化する為、やめたほうが良いです。
AFはどうなるのかよくわかりませんが、アダプターを付けて、ニコ1 V3+500mmf5.6PFで撮影すれば1350mmや1890mmになるので、こちらの方がデジスコより画質は良いと思います。

書込番号:23154438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/07 19:53(1年以上前)

>インセクタートシさん

「カメラ レンタル」で検索すると、カメラをレンタルしてくれる店がヒットします。
そこから超望遠のコンパクトデジカメ(ニコンならクールピクスP1000とか)をレンタルして
試してみてはどうでしょうか。
うちの近所の野鳥スポットで出会った方がコンデジ派で、賞もたくさんもらってます。

一眼のようにセンサーサイズが大きかったとしても、大きくトリミングしないといけないなら
コンデジの方がまだましかもしれません。

尚、鳥を見るからトリミングというギャグではありません。

書込番号:23154544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2020/01/07 20:13(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。
実はV3+500mmの組み合わせは試しておりました!
確かにデジスコでは、レンズを通せば通すほど画質は悪くなるとは思うので悩ましいですね!
ただ1つ悩ましいのは、V3+500mmでは、ベストモーメントキャプチャーが使えないことでしょうか?
デジスコだとコリメート方式であれば、使用可能なので、撮影の幅も広がるかなと思ってました!

書込番号:23154581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2020/01/07 20:24(1年以上前)

>ALTO WAXさん
返信ありがとうございます。
ちょうどP950も発表されましたね!
ヨドバシカメラでP1000は見たことあります。
鳥モードや星モードとか色々機能性は豊かでした。換算3000mmでf8でいけるのも良いですね!
確かにトリミング前提ならそれもありかなと思いますね&#128513;

書込番号:23154608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/08 13:40(1年以上前)

インセクタートシさん こんにちは

デジスコの解像度は一眼レフ用レンズに比べてかなり良いです

P1000 もかなり良いですね

飛びものには難しいので、購入はしませんでしたが一度は試したいです

500mm f/5.6 11群19枚 デジスコに比べてレンズの枚数は?です

キツツキの探鳥記 が参考になると思います

http://www.woodpecker.me/gear/index.html#present_system

書込番号:23155376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/02/02 18:19(1年以上前)

インセクタートシさん、こんばんは!

私の知り合いので、D4+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR で撮ってた方がいました。
それを売っぱらって、D500+200-500mm、クールピクスP1000を購入、使用しています。

デジスコとの比較は、分かりませんが・・・
とまりものなら、P1000で満足してる!
飛びものは、200-500では、今一とのことです。(近いうちにAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR+TC14EVにすると思います。)

1度P1000を試してみられたら、如何でしょうか?

私はクマタカとか遠い被写体には、ゴーヨンに1.7倍テレコンを使っています。
そこそこですよ!

書込番号:23205839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2020/02/15 19:31(1年以上前)

大変返信が遅くなりましたが、色々とご回答ありがとうございました!

最終的にはKOWA TSN-884+接眼25-60を購入しまして、手持ちのNIKON1V3&#9747;18.5mmレンズの組み合わせで行きました。(まだ仕事が忙しく、試写できてませんが)
774とも迷いましたが、フィールドスコープとしても使用するのと、いつかは884を使いこなすつもりでいきました(笑)
まだ少し足りない用品はありますが、そこはボチボチ探してみようと思います。

書込番号:23232915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

在庫ありのショップもありますが......

2019/06/11 02:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

価格.comに載っているショップでも最安+30000円くらいのショップなら在庫はあるようですが、皆さんが予約してから何ヶ月も待っていらっしゃるのはやはり最安または大手の有名なショップで購入したいからなのでしょうか?単純な疑問です。スレ違いかもしれませんがご容赦ください。

書込番号:22727201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/06/11 04:59(1年以上前)

みなさん、諸々のリスクを考えて、店選びをされている結果と思います。

・実際は在庫がなくてやってこない
・開封品、金融流れ品、トラブル品のリスク
・不良品時に返品できない可能性

自分は、ヨドバシ派ですが、ゴミ混入のレンズなど返品交換に対応してくれたりで、安心できます。
特に高額商品ではトラブル対応力を重視して店を選んでいます。

書込番号:22727239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/11 06:00(1年以上前)

やはり、トラブルがあった時の対応が一番危惧されるのではないでしょうか?僕は何時も近くのキタムラを利用しています。昨年購入したシグマ100〜400の距離指針の窓が何故か一部白濁してきました(内側から)購入後3か月ほど経過していましたが、新品に代えて頂きました。ネット販売では、多分対処できなかったと思います。
数十万円の買い物は怖くてネット購入は出来ません。そもそも、大手販売店での品薄が続いているのに、在庫ありの表示に胡散臭さを感じます。

書込番号:22727259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度3

2019/06/11 06:28(1年以上前)

>しろ〜とカメラマンさん

はじめまして&おはようございます。
先のお二人もコメントされていますが、やはり大手量販店やカメラのキタムラなどと比べてしまうと不良品を掴むリスクやアフターフォロー面で困るのかと思います。
私は主に、ヨドバシ、カメラのキタムラ、マップカメラの三店を利用していますが、トラブルは一切ありません。

一例になりますが、SIGMAのArt14購入から数ヶ月後、後玉の中にキズがあることに気づき、購入したヨドバシに持って行ったところ、快く新品に交換してくれました。
現在在庫ありと表示しているショップは、この手のトラブルにどの程度対応してくれるか分からないので、つい躊躇してしまうのではないでしょうか。

私は夏の8耐でこのレンズを使いたかったので、たまたまキタムラで出ていた中古を買いました。今までキタムラで購入した中古レンズ・ボディがどれも高品質であり、信頼出来るお店だったからです。

答えになっていますでしょうか?

書込番号:22727286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:337件

2019/06/11 07:51(1年以上前)

実際には買う人は買っていると思いますよ。
細かい事を気にしない人は、
カカクのクチコミにも書き込みはしないでしょう。
ただ、それだけの事だと思います。

書込番号:22727396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/06/11 12:19(1年以上前)

通販で在庫ありになっている店でも、実際はどうだか怪しいと思います。

在庫あり
入金後、在庫があれば翌日発送
配達は1-2日

とか記載してあって、入金したら実際には在庫がなくて、待てど暮せど到着せず、そうこうしたら、店頭で在庫を見つけだけど、すでに入金済みで手を出せない、ってうのがこわいと思います。

書込番号:22727794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/06/11 13:17(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
実は私は在庫ありの店で店頭受け取り可能とのことで注文したのですが、ショップの評価がよくないのでキャンセルして大手で注文しようと思います(こちらからのキャンセルは不可ですが数日間放置すれば勝手にキャンセルされるみたいです)。

書込番号:22727944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/06/11 19:29(1年以上前)

私は中古品を購入することが多いのですが、地方在住のため、ほぼ100%ネット購入です。
皆さんがご存知の大手量販店をよく利用しますが、商品に関する、店員さんのコメントに裏切られたことが
何度もあります。どれも、本当にちゃんとチェックしているなら、見逃すはずのないようなトラブルでした。
「美品」で「安心して使える」と説明されていたNikonのミラーレスカメラを買ったら、届いた商品はトラブルだらけ。
中古でしか入手できない機種だったので、メーカーに自費で修理に出したら、落下品で歪んでいて、
部品の多くが交換になった、なんてこともありました。レンズのVRが作動していないとかも。

大手量販店ですら、そんなものです。たとえ新品購入でも、とくにこのレンズのような高額商品を
得体の知れないネットのディスカウントショップで買うのは、慎重になられた方がいいと思います。

書込番号:22728582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/12 00:36(1年以上前)

価格.comの評判を見ると、自分が買おうとした店は新品を頼んだのに新古品を掴まされた方がかなりいらっしゃるようです。これほど品薄にも関わらず在庫ありとなると、今考えてみると新品の可能性がほぼ0ではないかとすら思えてきます。今日キタムラとマップカメラで予約しました。これにニコンダイレクトを加え、いずれかの入荷を気長に待つことにします。

書込番号:22729328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/12 00:39(1年以上前)

ちなみに、キタムラに問い合わせたところ「3,4ヶ月かかってしまう可能性もある」とのことで、思ったより早く手に入る可能性が高いのかな、と思いました(入荷まで3,4ヶ月で、手に入るのはだいぶ先ということも考えられますが......)。実際どうなるかわかりませんがご参考までに。

書込番号:22729331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/16 23:25(1年以上前)

>しろ〜とカメラマンさん

そうこうしているうちに、価格コムの常連店でも+20000で在庫○が増えてきました。
発売、9ヶ月でやっとモノが流れ出したと言う感じがします。
大手量販店でも、数ヶ月のうちに動き出すのかな?と思います。
首を長くして待っておられる方も多いようで、早く入手できたらいいですね。

書込番号:22740578

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング