AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
- PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
- 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン
最安価格(税込):¥479,000
(前週比:±0
)
発売日:2018年 9月14日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 202 | 24 | 2019年5月17日 06:26 | |
| 24 | 8 | 2018年9月16日 22:47 | |
| 320 | 36 | 2018年8月29日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
初めまして。
発売日に届いた、AF-S Nikkor 500mm/E F5.6 PF EDですが、先程気がつきましたが、添付写真のように、SW部分の表示の塗装が剥がれて来ました。??
さて、どうするベーか?
書込番号:22124331 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Matsu1965さん
ちょっと考えられないレベルの出来ですね。
中国製でタムロンのOEMとの噂も有りますがNikonブランドかつ、このお値段のレンズとしては余りにもお粗末。
販売店で交換は当然でしょうけれどNikonの方にも厳しく苦情を入れて良いと思います。
書込番号:22124364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ぱぱうるふさん
返信ありがとうございます。
何度かフィールドで使って、性能には満足していただけに、悲しさ倍増です。
販売店には連絡して、交換方法を問い合わせたので、週末にでも手続きしますが、人気のレンズだと思うので、使えない間のストレスは大きいですね。(>人<;)
書込番号:22124407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Nikonブランドも落ちたものだな
書込番号:22124509 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
つうか、もうちっとしっかり撮って(。・_・。)ノ
書込番号:22124602 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
>Matsu1965さん
正直、写りはNikonなので間違いないと思っていましたからレビューもハイハイってな感じで流していました。
しかし、これは驚きです。
TAMRONと聞いて安心していましたが、TAMRONではこんな事にならない様な気がします。
特許調べても、このレンズの特許は200-500mmのようにTAMRONとの共願では無く単独出願でしたので、別のところで作ってるんでしょうかねえ。
金帯のシルク印刷が擦ったら消えるって、これは、一大事です。
アルコールのついた布で拭いても、直ちにこんな事にはなりません。
こんなだから、中国製は・・・等と言われるのです。
悪いのは中国ではなくて、管理できていないNikonです。
常々、周りにNikonを勧めている僕の信用もガタ落ちになる訳です。
彼のいう事は話半分だね。と。
レンズ一本の話しではすみません。
そうですよね?Nikonさん??
書込番号:22124640
8点
>Matsu1965さん
これはショックですね...
販売店で交換しても同じロットだとおそらく大差ないので,
サービスセンターに持ち込んで,「再発防止の目処が立ったら修理して」と言えば良いと思います.
レンズ自体は動くのでしょうから一報入れて待ちましょう.
書込番号:22124668
6点
>Matsu1965さん
こんばんは!
これは発見したらショック大ですね!
後の処理がスムーズに行く事を願ってます。
書込番号:22124670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新品交換より、サービスセンターで部品交換して、一緒にAFの調整を鬼キッチリさせるのが、お得だと思います。スイッチで負い目があれば、基準値内とか言わないで、真剣に調整するでしょう。
書込番号:22124671
0点
最近のシルクは窯ではなく
紫外線硬化が多くなっているはずだが
これは醜いですね
焼き付け不良でしょう
書込番号:22124714
3点
もうしわけないけど
レンズ 箱から出して その時 目視で確認しなくて
その時 発見して 箱に 戻したらよかったのにね。(僕は 必ず高価なもんは 箱から 店舗 買いがほとんどなんで 必ず確認しますけどね)
フィールドに何回か 持ち出して あっと思ったんですよね。
モニターで拡大してみてますが 、焼き付け不良 ではないと思いますね 僕なら
なぜかって
切替スイッチ もすれてるようです。(個別に組み付けるはずですから )焼き付けぶの不良なら スイッチはすれてるのは ??
だと思います。 すれてると思われる 箇所の後ろ(レンズマウント側も すれてる感じです)
ので
僕なら フィールドに何回か持ち出した時に (バックか何かsjひりませんが) 持ちに主が 知らないうちに 擦って こう成ったんかなと
思いますね。
あとは どうなるかは??
ですが。
書込番号:22124830
21点
>Matsu1965さん
か・か・か・紙やすり?
怒った方が良いですね!これは!
書込番号:22124930
2点
>Matsu1965さん
原因は判りませんが、数日持ち出してこの状態になるなら、やっぱり”なんじゃこりゃ〜!”ですよね。
心中お察し申し上げます。
直ぐきちんとした製品が手元に来ることを祈ります。
(他人事じゃないですからね)
他山の石ではないですが、自分のレンズが届いたらお店で出して、ゴシゴシこすって確認することにします。
参考になりました。
しっかし、今までニコンのみならず数多くのレンズを手にしましたが、こんなレベルが低い印刷は初めて目にします。
書込番号:22125464
5点
これは剥がれじゃなくて、擦れだと思います。写真を見る限りでは、マウント部に近い所も擦れてますし、レンズを前後のいずれかに出し入れした際に付いた「傷」だと思います。
今回は、それがいつ付いたかが問題だと思います。
最初からなら、初めにチェックしていないと中々主張しづらいかも知れませんね。私はズボラな性格ですが、とりあえずは、ざっくり検品してから受け取ります。ざっくりでも、こんなにはっきりした傷なら分かる様に思いますが。
因みに実験のために、恐る恐る文字の端の部分をエタノールで拭いてみました(笑)が、消えませんでしたf(^_^;)ヨカッタヨカッタ。
書込番号:22125917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
個人的な考えで言うならば、普通なら箱から出したときに軽くでも見るだろうから気づくと思う。
カメラに取り付け、スイッチ類は必ず確認及び操作をするだろうから見るはず。
初期不良を確認するためにも、このような確認は必ずすることなので、していないならスレ主さんにも落ち度は有ると思います。
なので私も、流離の料理人さん や 天の川太郎Uさんと同じように、何回か持ち出した時に何処かで擦ったのではないかと思います。
初期確認せず何回か持ち出して「塗装がはげてる」とクレームで、販売店が交換してくれるのなら神対応ですね。
書込番号:22125996
20点
追記
スレ主様の文をよく理解せずレスしてしまいました。
前半の3行は無いことにしてください。大変申し訳ありませんでした。
書込番号:22126191
3点
>Matsu1965さん
私も購入しました。大変な状態のようですが、私も改めて自分のをチェックしてみました。この部分は、岩肌のようなミクロの起伏のある場所に印字さてていて、印字にも凸凹があります。簡単にこすれて消えるような構造にはなっていませんね。新品を撮った写真にしては、スライドスイッチがこすれているみたいだし、古っぽい感じを受けます。スマホではなく、もっとしっかり肝心な場所にピントの合った精細な画像を見たいですね。
書込番号:22136248
8点
この写真からみると、熱でも加わったんじゃないか、と思えます。
お写真の中で「VR NORMAL」の文字が下半分が消えている部分、ちょっと普通の状態ではないように見えます。
「VR NORMAL」の下には、さらにもう一行あって「OFF l SPORTS」の文字があり、そこまでは形状も平らになっているはずですが、「OFF l SPORTS」の文字がまったく見えず、平らでもない。むしろ、樹脂(?)が盛り上がって文字を覆い隠してしまったかのように見えます。
少なくとも、文字が入っている部分の形状自体が変形しているように、私には、見えます…。
焚火とか、ライターなどの火に近づけた(気付かぬうちに、近づけてしまった)ということはありませんか?
(個人の感想です。お気を悪くされませんよう)
書込番号:22137034
10点
Matsu1965さん。
こんにちは。
気持ちお察しします。
その後、印字の溶け消えた原因やメーカーの対応など
どうなりましたか?
野鳥撮りに一番気になってるレンズですのでお教え願います。
書込番号:22149072
0点
>deps@さん
原因も、メーカーの対応もわかりませんが、販売店は初期不良で交換してくれます。
また、現在は在庫がないので、発送の準備が出来るまでそのまま使ってくださいとの事。
交換品が届いたら、宅配業者に渡して送り返してくださいとの事です。
購入先は最安値ではない大手の量販店ですが、流石の対応です。
恐らく、他にも似たような事例があって、メーカーから対応の要請があったのではないかと勝手な想像をしてます。
書込番号:22149713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Matsu1965さん。
返信ありがとう御座いました。
交換して頂けるようなら一安心ですね。
レンズ本体への印字とか、通例の作業でしょうし…
工程ミスでしょうかね?
ともあれ、気持ちが良いことでは無いにせよ交換良かったですね。
書込番号:22149823
0点
>Matsu1965さん
別角度から、デジカメできっちり撮影した写真を何枚かアップしていただくことは可能ですか?
この写真だと、スタンプを使って加工したように見えてしまいます。
書込番号:22667071
6点
どんな人達が仕掛けたのか存じませんが、
この時期、ニコンへの嫌がらせが大量に発生していましたね。
書込番号:22671676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
塗装ハゲより中国製の方が衝撃的です。高いレンズなのに、、、
書込番号:22109318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>カズボウ88さん
金帯でCHINAとは意外ですね!
ただ、
・金帯無しのJAPAN
・金帯有りのCHINA
のどっちがいい?と聞かれると、私は後者をとります。
JAPANだと今後の実売価格の低下も期待できませんが、CHINAなら期待できる(要するに、既に原価率が低い)と思われますし。
書込番号:22109530
2点
>kumadonさん
>ヤッチマッタマンさん
コメントありがとうございます!
原価が安いんでしょうね・・。でも、私の個体だけ剥げているのは考えられないので、たぶん同じ日の製造過程だと
すれば、剥げてる個体もあるんじゃないでしょうか? 幅5o、2oぐらいでしたから受け取られた方は気づいてないかもしれません。
300oのレンズで説明すると、この部分です(添付ファイルの赤い印)。
書込番号:22109830
2点
>JAPANだと今後の実売価格の低下も期待できませんが、CHINAなら期待できる(要するに、既に原価率が低い)と思われますし。
つうか、さらに儲けてやろうと海外生産に切り替えたのではなく、コストがかかり過ぎるから切り替えたので有って原価率がそんなに低いとは思えない。
書込番号:22110119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カズボウ88さん
中国製なんですか!
ニコンは確か昨年に中国工場を撤退したので、
OEMなんでしょうかねぇ。
書込番号:22112086
0点
こんにちは。
ニコンに聞きましたら、「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの生産国は中国となり、ニコンの協力会社で生産しています。」 だそうです。(タムロン製かな?)
書込番号:22113467
2点
>カズボウ88さん
貴重な情報ありがとうございます。
購入したとき店舗で最初に塗装禿有無確認しましたが自分が購入した個体は大丈夫でした。 中国製ということでもしかしたらタムロン製かもしれませんが、最近のタムロンは品質もずいぶんよくなったと思うので違和感ありません。
確かにVRの効き具合はタムロン製品のようにビシっと止まるので、まるでタムロンレンズみたいと思ったほどです。
書込番号:22114256
2点
>武蔵関ってさん>gankooyaji13さん>柴の助さん>横道坊主さん>kumadonさん>ヤッチマッタマンさん
皆さん、コメントありがとうございます!
難しいいことはよくわかりませんが、Nikon製品だと思って買ってるわけですから、どうなんですかね?
新宿の某店から、交換に(新品で買ってるわけですから当たり前ですが)なりました。週明けに、メーカー側に納期を問い合わせる
との事です。また、ハゲがないよう祈っておきます。
書込番号:22114764
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
やっぱり40万円オーバーでしたね。
魅力的なレンズだと思うのですが、やはり高すぎます。30万円台なら考慮したのですが、ゴーヨンVRを処分しても買えない。
書込番号:22052012 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
妥当な価格です。
ナノクリ付いてるし。
書込番号:22052060 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
欲しーッ!
70-200 F2.8ズーム並みの重量!!
体力が衰えてきた身でも、手持ち楽勝!!!
書込番号:22052072
17点
>sunachiさん
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PFが、希望小売価格:267,300円で価格がこなれて現在175,000円。
なので、
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PFは、希望小売価格:546,480円ですから、
546480×(175000/267300) = 357778円。
とはいえ、1年以内に40万を切るというのはちょっと甘いですかね(笑)
書込番号:22052073
15点
重量といいMTF曲線といい、ここ数年膝痛に悩むじいさんにはとても魅力的。このレンズやAFがとても良さそうなフルサイズのミラーレスなどどんどん新製品が出るので、未だ終活のめどたたず。こうなったら、最後までじたばたしたままでいいかなと思う昨今。
全く個人的な話で恐縮ですが、早くも散歩コースに渡りの途中とおぼしき猛禽類が夕方になると現れ、知人の協力があっても、あまりに条件が厳しいので、せめてもっと散歩向きの軽くてクリアなレンズならと煩悩を刺激して、妄想が激しくなって困ったもんです。
買わなければどんなもんか判らないし、買うにはしかるべきものが必要だし、様子見していればタカの渡りは終わってしまうし・・・200-500と大して違わないと自分を言いくるめるにはあのMTF曲線、とにかく悪魔のささやきです。
書込番号:22052223
17点
|
|
|、∧
|Д゚ ニーキュッパ希望!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22052251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
出始めで44万って「安っ!」とは言いませんが十分リーズナブルと思いますけどね。
MTF曲線(直線)見てるとゴーヨンEから置き換えてもいい気もしています。
鉄道や飛行機のライト(点光源)のフレアが目立たないのなら航空祭用にいいかも・・・ゴーヨン+24-70とゴーゴーロク+70-200+24-70が同重量で、よりコンパクトですから。
これを高いという人は無理に買わなくてもいいのでは。
松(ゴーヨン88万)・竹(ゴーゴーロク44万)・梅(200-500 13万)といいラインナップだと思います。
書込番号:22052281
29点
>アナログおじさん2009さん
これは買いです。
予約で発売日から行って下さい!
そして、早めのレビューを是非、お願いいたしますww。
書込番号:22052307 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
純正最高級プロテクトフィルター95mm径3万円弱の値段も考えとかないといけないですよね。
書込番号:22052322
7点
確かに予想よりやや高めでしたが、300mm F4 PFを単純に500mm化したものではなく色々改良されているようですので仕方ないかなと思います。 特にMTF曲線にはびっくりしました。
ニコン初のフルサイズミラーレスと同時発表ということでどちらを優先すべきかと悩んでいましたが、Z6/Z7が個人的にはやや微妙でしたのでこちらを優先で決まりですね。
今年の冬鳥シーズンはこれでいこうと思います。
書込番号:22052327
14点
>sunachiさん
こんばんは、
実を言うと今回のニコンの発表で、一番 魅力的に思ったのは
このレンズです。
でもおっしゃるとおり、予想より若干高かったですね。
でも、上の方の書かれているように
今後値段は下がるでしょう。
むしろ気になるのは、300mm f/4e pf の時、問題になったフレアが悪さ することと、
AFが単焦点レンズの割に遅い問題です。
書込番号:22052334
14点
でもさ〜他のスレでもつい書いちゃったんだけどさ。
ニコンの撮影サンプル・・・ありゃ無いね。
素人でも撮れる様なサンプルをプロに撮らせてがっかり。
まあ撮ったプロさんもその辺は当然分かってるんだろうし、時間の制限とかもあったん
だろうけど。
あの写真にクレジットはプロさん可愛そう。
書込番号:22052533
13点
こんばんは。
>sunachiさん
妥当な価格だと思いますしこれでダメならズームかサンヨンとテレコンで我慢するかといったところだと思います。
個人的には体力的に辛くなってきたら検討しようかなとは思います。
書込番号:22052870
6点
たかーい。
一年待って安くなったら購入。
書込番号:22053642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正直に言いまして、今現行でも前の方でもゴーヨンを所有される方でこちらのレンズ、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRに買い替える方がいらっしゃるのかなぁと思いました。
自分はAF-S NIKKOR 500mm f/4E ED VRを持っていますが、あまり重さに苦にならないし、一段暗くなるが随分と軽くなる、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを選択するというのはないですね〜(^-^;
と言っても自分の周囲でもレンズの重さにより移動する際しんどさでいやな思いをされる方がいらっしゃいますので、そういう方にとっては朗報ではないですか、、
超望遠レンズの一環というより、”500mm単焦点レンズ”での撮影を楽しまれる方へのご提供という感じがします。
書込番号:22053733
5点
私はゴーヨンGも所有していますが、これは欲しいですね。
値段もまあ妥当だと思います。
9/14発売ということは、ギリギリ小松航空祭(9/17)に間に合うので、
買っちゃおうかな〜(まあ実際には新製品をいきなり本番には投入しませんが)。
今年はともかく来年の航空祭ではこのレンズがポツポツ見られるでしょうね。
やはり軽量・コンパクトなレンズだと頭上を飛び回る戦闘機を追い掛けるのが凄まじく楽です。
あとは雪で足元が悪い冬の林道での鳥撮りとか、
撮影条件が悪くなるほど軽量・コンパクトな機材の有難味が増します。
ただ本音を言うと、本当に待ち望んでいるのは400mmF4PFなんですけどね(DXだとロクヨン相当)。
ニコンさん、400mmF4PFもどうかよろしくお願いします。
書込番号:22053765
8点
スレ主さん 皆さん こんにちは。
私は昨日予約しました。
現在、鳥撮り専用として200−500レンズ+D500を使用していますが、
手持ちでの徘徊は少しでも軽くて小さい物をと待ちに待っていました。
840g軽く11cm短く(テレ端比較)冬鳥シーズンにも間に合い、「ニコ爺感激!」です。
書込番号:22053837
18点
>sunachiさん
私はスレ主さんに同意です。
勿論、D850が発表(発売)された時のレス(声)同様、「性能からすれば安い!」というのも理解出来ます。
でも、200-500 f/5.6を持ってる(買った)身としては、やはりナノクリ等の高機能を削ってでも安く出して欲しかったなぁ。
単純に200-500からズームを無くして500mmでチューニングした廉価版とかね。
「上」にゴーヨンあるんだから「差別化」する意味でもね。
まぁ、個人的にはこれはスルーして、600mm f/5.6に期待です。
200-500と被らないし。
どうせ、私には望遠単焦点なんて、1本しか買えそうにありません。
(暗さはf/5.6が限度で800mm(ハチゴロー)は無理!)
ただ…50万円コースだな、こっちはww
書込番号:22054018 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>nukegonzouさん
クルマで現場に直接乗り付けられるのであればゴーヨンの重さ・大きさは苦になりません。使用時も気になりません。
しかし駐車場や最寄りの駅から徒歩、会場内も広大・大混雑な自衛隊基地での航空祭ですと移動時の重さが結構堪えるんですよね・・・レンズ一本諦めて荷物減らすか、という気持ちになってしまいますし。現場で体力使いきると帰れなくなりますからw(遠征で500-600km運転はザラ)。
そういう(私みたいな軟弱)人にはこういうレンズ、ありがたいんですよね。
ゴーヨンE売って昼間専用にゴーゴーロク買って、暗くなる代わりに気合用ヨンニッパ買って・・・と妄想は膨らみますが、金も気力も無いのでしばらくゴーヨンEで頑張ろうと思います。ゴーヨンも新品/中古価格が下がり続けているのが悲しいですけどね。
書込番号:22054038
6点
スレ主のsunachiさん
横スレ申し訳ありません。m(__)m
>takokei911さん
どうも久しぶりです。2年前に自分がAF-S NIKKOR 500mm f/4E ED VRでスレッドを起ち上げた時
コメントを下さいましたね〜(^-^)
AF-S NIKKOR 500mm f/4E ED VR、ゴーヨンでの移動に関して、重さは苦にならないと自分はコメントしましたが、
舌足らずでした。言葉が足りませんでした。
確かにtakokei911さんがおっしゃる通り、最寄りの駅から現地へアクセスとか車から降りての現地への徒歩移動に関しては
特に今年の夏暑かったのですが、炎天下でのゴーヨンを持っての徒歩移動は特に体力奪われますし、そうでなくても体に堪えると思います。
まったく、その通りです。
自分の場合、takokei911さんと違って、車での移動距離はせいぜい往復で400km程度、公共の交通機関を使って、最寄りの駅から
現地へのアクセスもせいぜい片道15分ぐらいですから、ゴーヨンを持っての移動で本当に苦しい目に遭わなかったかもしれません。
ただ、今回、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRが販売されて、ゴーヨンに比べて重量も半分になったからと云って、自分の場合、このゴーゴーロクの購入とは考えられないですね〜
ゴーヨンに関しては良いレンズなので、ずっと使い続ける気でいます。
失礼しました。
書込番号:22054085
2点
横レス、失礼します。
☆鳥が好きさん
コメントどうもです。先立つものがなくて、なかなかアッラーニコンさんのように、スパッと格好良くオーダーという踏ん切りがつきません・・・・すでに複数のカメラとレンズ、現在下取り査定依頼中ではありますが(^^)。あまりに膝が痛いので、昨年、D810やD500を泣く泣く処分してミラーレス、コンデジで終活のはずだったのですが、膝痛が緩和してきた上に、さるスレッドをのぞき込んでD850のしっかりした作例を見せていただいたばっかりに、アホと思いつつも、D850の中古品をほぼ新品と同じくらいの価格で慌てて購入して、これからは追い金なしで機材変更という終活路線あっけなく崩壊です。
それにしてもこのレンズは、まるで直線のようなMTF曲線を見ただけでも、期待は裏切らないことは確実ですね。鳥好きの皆さんがコメントしていらっしゃいますように、コンパクトさも含め、長時間の探鳥にはぴったりですね。自分も、観光客の多い公園内などを散歩することが多いので、このサイズ大歓迎です。
本日は頭を少しクールダウンするために早朝5時ちょっと過ぎにミラーレス機で散歩に出かけ、昨日のハヤブサを様子見がてら、しばらくこれでと自分に言い聞かせようとしましたが、やはり距離、暗さともに厳しい状況に陥ると、トリミング耐性や高感度耐性などという言葉が頭に浮かび、このレンズなら夜明け直後のハヤブサももっとくっきりとと妄想が爆走します(^^)。
ちなみに、ニコンのサンプル、画質をアピールするなら、サイズが1280×852ピクセルというのは淋しくないですか。オオワシやキタキツネに対して百戦錬磨の北国のおじさんの愛情あるだめ出しはさておき(^^)、自分は等倍鑑賞趣味はありませんが、ここはやっぱりいろいろな写真の見方をする方がいらっしゃることを考慮すると、オリジナル画像の表示なのかなと思うじいさんです
添付写真は全く本スレに関係ありませんが、昨日の夕暮れの猛禽類に続いて、じいさんの妄想と購買欲をかき立てる、本日早朝のハヤブサです。こんな出会いがなければもっと心穏やかなはずなんですが、いろいろな意味で、もはや手遅れです(^^)。相変わらずの与太話、スレ主さん、すみません。
書込番号:22054225
8点
>アッラーニコンさん
早い!早いですね、
届いたら感想 お願します。
それなりにお高いレンズなので、
今回はフレアの問題なども改善してくるでしょうが、
購入するにせよ、少し様子見ですね。
でも この時期 Fマウント用のこの手の超望遠系を出すのは
やはり 300mm 以上の撮影は 一眼レフをお使いください ってことか・・
昨日発表された、ミラーレス用のレンズの ロードマップにも 1本も無かったしねぇー
このレンズが好評だったら、400mmとか 600mmも 出すかも知れないけど
Fマウントなんでしょうね。
まあ、昨日のニコンの人も 当面は Zマウント と Fマウント両輪で
みたいな事 言ってましたね。
ミラーレス機を導入するとしても、当分マウントアダプターは必須ですね。
書込番号:22054346
4点
>アッラーニコンさん
私も本日オーダー入れました。
発売日の延期が無い限り9/14に入手できそうです。
MTFを見る限り画質的には開放から十分使えそうですし、
AF速度もカタログによれば200〜500ズームの倍くらい速いらしいので心配していませんが、
あとは開放での周辺光量低下がどのくらいあるのか?が気になるところです。
あと、100万円クラスの大砲レンズよりは低価格とはいえ、
これだけの価格にしてはフードが安物くさいですね(長さも足りないと思います)。
ここはやはりしっかりしたカーボンフードを付けて欲しかった。
また、三脚座はもしかして70〜200mmF2.8と同じでしょうか?。
大きさや重量からすればこれで十分との判断かも知れませんが、
これもできればもう少ししっかりした三脚座を採用して欲しかったです。
書込番号:22055031
3点
>鳥・鉄鳥撮り好きさん
いいですね〜
あまり刺激しないでくださいね、私もいきそうになるんで・・・(笑
フードと三脚座ですが、あくまで手持ちを視野に入れての事だと思いますよ、
ロクヨンのフードみたいに 馬鹿デカかったら、
このレンズの最大の売り 小型軽量な500mmじゃ無くなりますよ、
フードや三脚座も なるだけコンパクトにしたかったんでしょうね。
私は航空機は縁がないんですが、鳥・鉄鳥撮り好きさん には手持ちで撮れるこのレンズ
もってこいですね、航空祭は手持ち限定が多いようなので・・・
また感想などお聞かせください。
書込番号:22055140
4点
>sunachiさん
本当に高いですね。
価格下がらないか、しばらく様子見します。
この値段維持なら、シグマの500-4買おうか迷いますね。
書込番号:22055313
3点
私はこの500/5.6のアナウンスが出た時、早いほうが値が下がらないと思ってすぐ500/4を売りました。マニアなら知っている有名な店です。そしたらいろいろ特典がついて72万円で売れました(場合により、時期により異なる筈です)。ですので、45万のこれを買っても27万のおつりが来ます。今日ネットで注文しました。
レンズとしての絶対性能は500/4のほうが良いでしょう。定価で2倍違うのに同じではおかしいですから。MTFを見るとわずかではありますが差が見られます。それが実際にどれだけの差として撮った画像に現れるかは定かではないですが、精神的な優位性は保てます。
年1回は海外に探鳥に行くのですが、この何年かは500/4は持ち出せずにTamron150-600(1990g)で間に合わせています。ここにNikkor500/5.6が復活すると考えるとウキウキです。1990gから1460gへの軽量化はかなり助かります。
書込番号:22055598
10点
約1年前に、500mm F4G を購入しました。もちろん、中古ですが。
今売れば、僅かな追い金で、この500mm F5.6 が買えます。
300mm F4 に、1.4倍テレコンで、420mm F5.6 になります。
単焦点+テレコンなら、画質の劣化もあまり気にならず、420mmと500mmなら、
そんなに違いはない、と自分に言い聞かせて、今は買い替えを思い止まっています。
一年後くらいには、実売価格で40万円は切ってくるかな。その頃、500mm F4G の
下取り価格が、どれくらい下がっているか、ですが・・・。
書込番号:22056028
4点
やっぱり、ゴーヨンどうするか、迷ってる方、多そうですねー。私もマジで悩み始めましたwww
書込番号:22056074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Digic信者になりそうxさん こんにちは。
無沙汰しています。
200−500レンズではNCフィルターでしたが、今回は仰せの純正高級品にしました。
9月14日を楽しみにしています。
またご指導ください。
書込番号:22056674
5点
>tonno2106さん こんにちは。
私は老い先短いので待ったなしでした。
感想は鳥が撮れるまで、お待ちください。
書込番号:22056701
4点
>鳥・鉄鳥撮り好きさん こんにちは。
オーダーされたとのこと、たいへん心強いです!
私も三脚座がチョット気になります。
手持ち徘徊が基本でたまに三脚を使用していますが、200−500レンズもカーク製品に換装しています。
グチですが三脚座の下取り価格が約1割程度でいつもガッカリしています。
書込番号:22057085
5点
ゴーゴーロクってどこかの潤滑剤メーカーみたいですね
書込番号:22058145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>九州のDON!さん
このレンズのニックネームが「クレ」にならない事を願うばかりです(笑)
書込番号:22059973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありゃー。これも予約殺到で、お届け遅延ですか。
価格もしばらく下がんないですね。
書込番号:22065039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多くの方が予測されたように品薄のようですね。
ニコンの本日の発表です。
http://www.nikon-image.com/products/info/2018/0828.html
書込番号:22065529
2点
またかよって感じですね。もう何度も見た、ニコンの常套手段。
早々と値崩れしないように、わざと出荷量を抑えてるとしか思えない。
書込番号:22065939
4点
>ちっくーさん
例えば発売直後の初回ロットで見込める受注数量が予測できたとして、その数が通常の10倍だとします。
だからといって、生産能力の設備とリソースを10倍も投入する訳にはいきません。
数ヶ月経過後にリソースの9割が無駄になります。
多少は前倒しで生産をする事は可能です。
時期iPhoneの生産が始まっているのと同じです。
かといって、直ぐに販売しないものを1年も前から生産すると、棚残からなにから大変な事になって損益に多大な影響が出ます。
株主も黙ってはいません。
無駄がでればコストがかさみ、最終的に商品のプライスも上昇し、結果として顧客のためにもなりません。
車も、スマホも、カメラも、排他的で人気のある商品は初期の供給に問題が出るのは現在の製造業ではあたり前のことです。
物を生産すると言う意味では、食品メーカーも同じです。
こういうのは固定費のマネジメントと呼ばれ、特に欧州のメーカーが長けています。
日本のメーカーも、やっと追いついてきたと言う訳です。
そういう意味では「予想を上回る受注・・・」というのは実は詭弁であったりはします。
わざと出荷量を抑えてるといえば、確かにそうですが、早々と値崩れしないように・・・ではありません。
書込番号:22066395
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















