AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥280,000 (2製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信68

お気に入りに追加

標準

幼鳥大好き

2019/07/08 22:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明
機種不明

ヤブ

アカゲラ(オオかと期待したが?)

みなさま、こんばんは。
新スレ、幼鳥スレを立ち上げました。

こちらでは今の時期、巣立った幼鳥達が右往左往しています。
運良く行き合えば撮りますが、まあ、そんなスレです。

とは言え、そこまでネタがある訳でもないので、少し長く
続けたいと思います。
撮影チャンスは当地ではあと一ヶ月程度。
さえずりよりは地鳴きが多いのも見つけられない要因です。
どれだけフィールドに出られるか、が勝負ですかね。

幼鳥の定義は、巣立後の雛です。
営巣写真は、とりあえず噛み付いてくるのも居ますので、ご遠慮ください。
もちろんメインは当レンズですが、先のスレ同様少し緩くいきたいと思います。
同定がわかりずらい幼鳥は、出来ればコレと思われる親も上げていただけると
助かります。
私はそんなの撮れてませんが・・・。

書込番号:22785783

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に48件の返信があります。


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/22 15:31(1年以上前)

機種不明

>野鳥三昧さん
アップレスありがとうございます。
ふたり鷹、羨ましいです。

自分は撮った時、冬だったので幼鳥とは思わず、
三昧さんの鷹みて、あれ?これ幼鳥なんだ、と再発見しました。
きっと10ヶ月は経ってるんだろうな。
人んちの庭に突っ込んできて空振りの表情。

書込番号:22814361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/22 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シジュウカラ若鳥・・・森の中の写真はこんなものばかりで恐縮です

同ヤマガラ若鳥・・・Exif情報通りシジュウカラとほぼ同時刻に飛び回るので大変

本日分・・・これでは良く判りませんがチョウゲンボウ幼鳥みたいです

幼鳥は胸から腹部の斑紋が縦筋状で目の下のひげ状斑が濃くて長いらしいので

☆FLmomoさん

今日までノスリの幼鳥と親の鳴き声が聞こえる森で、5日間サンコウチョウの幼鳥を追跡してきましたが、肉眼で見えるものの速くて遠く(15mくらいですが)、なんといっても杉の枝が込み入った暗い状況で、撃沈です。親の方はこちらの様子が気になるのか、500mmF5.6の最短撮影距離内にまで近づき、こちらは3m±50cmくらいの境界領域で、ピントがどうしても合わないものもありましたが、1,2歩後退したりしてなんとかこれまでの至近距離で撮影はできました。それでもできあがりを見ると、ISO6400でもSS1/100くらいでないと厳しかったこともあり、まだまだ修行痛感です。


3枚目のチョウゲンボウ、ものの本によれば、幼鳥は胸から腹部の斑紋が縦筋状で目の下のひげ状斑が濃くて長いらしいのですが、当該レンズで撮った本日分ではたぶん良く判らないので、4枚目に、3週間くらい前に他社300mmF4+2倍テレコンで撮影した換算1200mm(トリミングしています)の写真を併せてアップします。こちらもそちら以上に太陽が覗くことはほとんどなく、カメラにとって厳しい状況で今日も小雨降る中での撮影となりました。


こちらのスレに刺激を受け、サンコウチョウの撮影に専念した結果、あれこれ自分なりに考えることがありましたが、お題とはかけ離れてしまう可能性十分ですので、サンコウチョウの幼鳥とおぼしき写真は、その回りを見守るように親鳥が飛び交っていたという状況証拠しかありませんので、割愛します。今回も、ウソの幼鳥はじめ、珍しい幼鳥を見せていただき、ありがとうございました。





書込番号:22814396

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/22 17:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夏の森ってこんなもんですね、明るさ。

>アナログおじさん2009さん
アップレス有難うございます。
なんと、今日に限って二件も。
これ撮った時、幼鳥の概念ありませんでした。

目の下の隈が濃くて、胸の縦模様が太く、頭部の茶色が濃い。
おかげ様で、これも1st年越しの幼鳥?って事にしました。

なんだ結構撮ってるな、自分(汗汗)。

書込番号:22814546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/22 19:47(1年以上前)

再生する当方の撮影現場状況レポート・・・ほぼ真上で飛び交う幼鳥は自分では無理です(^^)

その他
当方の撮影現場状況レポート・・・ほぼ真上で飛び交う幼鳥は自分では無理です(^^)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗いのをいいことにサンコウチョウの幼鳥かもと妄想

理由は簡単で周囲を同時刻♂が頻繁に飛び回っていました

いきなり3m以内に乱入し下がる以外打つ手無し

2歩ほど下がったらやっとピントは合いましたがFXモードなのに全体が入りません

☆FLmomoさん


サンコウチョウに張り付いて5日ほど経ちますが、その過程の中で、物理的には変更できない撮影最短距離や、暗い森でのサンコウチョウ撮影のSSやISOについてちょっと考えることがありましたので、スレ建てしようと思いましたが、撮影状況は個別的なので・・・と言ってしまうと身も蓋もありませんが(^^)・・・ちょっとこちらのスレをお借りしまして、当方のサンコウチョウ撮影の状況をレポートしたいと思います。

こちらのスレで、ここ数日サンコウチョウにほぼ特化したせいか、昨日などはサンコウチョウの親にしつこいと威嚇される経験までしました(^^)。そんなわけで彼らにストレスを与えてしまったことを深く反省して、本日はサンコウチョウにはあまり近寄らないでサンコウチョウ撮影場所のショートビデオ撮影に専念しました。

なんのことはない、FLmomoさんの4枚目の作例を拝見し、刺激を受け、これからサンコウチョウの撮影でも始めてみるかという人に、例のツキヒホシホイホイホイに加えてたぶん周囲のファミリーに何らかのメッセージを伝えているんじゃないかとこちらが妄想している音声をアップします(サンコウチョウは写っていませんので悪しからず)。ベテランの方はスルーしてくださいね(操作音もスルー願います)。こちらこれくらいの暗さの森で撮影を実行しています。


今回も相変わらずくだらないもので失礼します。3枚目はMFに切り替えてもピントが合わなかったので3m以内に乱入と判断しました。違っていたら関係者の皆様ごめんなさい。1枚目もちょっと怪しいのですが、ほぼ同時撮影の2枚目だけが頼りです(^^)。

書込番号:22814751

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/22 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

いきなりだと、補正も後手ゴテ3m付近

見た時、不気味悪いと思ったが、カッコウ?

>アナログおじさん2009さん
参考レポート有難うございます。サンコウだけに・・・。
やはり、続けて通うといいことありますね。
まるでターコイズなアイリング、綺麗ですねぇ。
私も例年なら駒が撮れたら引き揚げるフィールドでしたが、
立てた手前、しつこく一月半位通っています。
そこそこ収穫あって止められません。
今年がこの地最後かも(毎年思っていますが)とリキ入れて
登ってます。

動画拝見しました。
真っ直ぐな木ばっかりですね、こりゃ首やられるな。
幼鳥を確認できたなら、あとは低い枝に来てもらうだけですね。
根気よく通うしかないですね。
も少し自立すれば上下への行動範囲もひろがるでしょうから、
これからが勝負でしょうか。

最短以内への乱入、鳥撮りのアルアルですねぇ。
立てようと思ってました。
とは言っても、そんなの年に一回有るか無いかですし、
基本近づけば逃げるのが当たり前ですが、
例えば、キビなんかは普通に歩いていてもわざわざ威嚇しに来て、
それで近くに巣か雛が居る、と逆に分かりますし、また餌追いに
夢中で「いま俺に気付いてなかったろう」くらいの距離に
飛んでくる若もいますね。
だから面白くてたまらないんですが。

長玉短の至近距離は、深度も極端に浅く最短付近では8くらいじゃ身体の
一部にしかピンがきませんが、それはそれで面白い表現だと思います。

書込番号:22814941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/23 07:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

通りすがりのじいさんの回りを飛び回るキビタキ 成鳥♀

ピンと来て翌日同じ場所に出かけると幼鳥発見

さらにその翌日は同じ場所で目の前で餌をついばんでいる姿が

木の枝と目にはかろうじてピントが合っていそうなビミョ〜な距離の写真かも

☆FLmomoさん

>例えば、キビなんかは普通に歩いていてもわざわざ威嚇しに来て、
それで近くに巣か雛が居る、と逆に分かりますし、また餌追いに
夢中で「いま俺に気付いてなかったろう」くらいの距離に
飛んでくる若もいますね。
だから面白くてたまらないんですが。

今度こそクリアなサンコウチョウの写真が撮れるまでこちらのスレはROM専門でと思ったのですが、このコメントを読んだ瞬間に、そちらでもキビタキに関してはこちらと同じようなことがあるんだなあと、ついつい昨年の目撃写真をアップしてしまいます。1枚目は300mmF4PF +TC-14 E3で420mmですが、2枚目以降コンデジですがご容赦を(220mmで換算600mmです)。

>長玉短の至近距離は、深度も極端に浅く最短付近では8くらいじゃ身体の
一部にしかピンがきませんが、それはそれで面白い表現だと思います。

日頃撮ることばっかり夢中で、これは考えてもいなかったので、勉強になり感謝です。


昨日もやたらF値の大きな写真2枚もアップしてしまいましたが、今回もにぎやかしで失礼します。


書込番号:22815593

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/24 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

このカットだともはやunknown

>アナログおじさん2009さん
アップレス、有難うございます。
2、3枚目はコサメですよね。

ヒタキって、目がクリっとして可愛く、色も綺麗ですが、
何か気の強いというか、?のとこがあって過去私のフィールドでは
コサメvsオオルリ、コサメvsキビの争いを数度目撃しています。
広大な空間なのだから、そこまで場所取りで争わなくても
よさそうなのに、お気に入りの水平枝が被るのか、
彼らには彼らの理由があるのでしょうね。

もっとも、それを見つけたら至近距離で撮影できるチャーンスです
から木のふりして佇んでいます。

さて、私もこれからの二週間は撮影に行けそうもありません。
少しの間、放置となります。

書込番号:22818125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/25 05:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3羽の幼鳥を見かけましたが2羽しか写せませんでした

さすがにコンデジでは厳しい場面かも・・・1200mm相当

いつでも見られた当たり前のものが当たり前でなくなり遠い風景になりました

もはやExif情報もどこかにかき消えたホオジロ幼鳥のこんなものしかありません

☆FLmomoさん

>2、3枚目はコサメですよね。

これはこれは、大変失礼しました。1枚目の幼鳥の回りでオスのキビタキが鳴いたり飛び回っていたので、何の疑いも持ちませんでした。背中の方をもっときっちり写して、同定すべきでしたね。訂正およびコサメビタキとの関係など、ご教授どうもありがとうございます。

こちら幼鳥に出くわす確率はほぼゼロなので、古いHDDをざっと見ても、幼鳥はあまり写っていませんし、カワセミに至っては最近声すら聞いていないので、もはやマボロシ〜状態です。今回もそんなわけで、ご提示の条件を全く逸脱したあり合わせのネタ写真だけで失礼します。

書込番号:22819195

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/25 19:26(1年以上前)

機種不明

この鳥は?

>FLmomoさん
そろそろ収束しそうな感じですね(;'∀')。

さて、鳥の名前が分かりません。
毛の状態からですと、幼鳥だと思います。
”鳥の名前”わかる方、教えてください。
私の持っている、野鳥図鑑には、幼鳥の姿はありません。
腕が悪く、写真が映えずすみません。

最後に、現在、私は”二線ボケ”の研究にいそしんでおります。
しかしながら、.天候不順のため撮影できていない状況(;´Д`)
このため、研究もストップしております。
子供の自由研究にして子供にお願いしようかなぁ(;^ω^)
しかし、機材を貸し出す勇気がありません・・・(;´∀`)

書込番号:22820179

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/25 19:53(1年以上前)

>GNT0000さん
ヤマゲラじゃないでしょうか。
近くで悲鳴のような親の声、してませんでしたか。
今夜は夜勤なので、コレにて失礼します。

書込番号:22820212

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/25 20:26(1年以上前)

>FLmomoさん
ありがとうございました!
確かに、大きな鳴き声が聞こえてました。
子供にしては、凄い大きな声で鳴くんだなぁと

しかし、このレンズは凄いですね!
早く梅雨明けしないかなぁ

書込番号:22820273

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/25 20:34(1年以上前)

>FLmomoさん
訂正します。
写真の鳥は鳴いていませんでした。
周りが凄くにぎやかと言いますか、敵が来たぁというような鳴き声でした。

書込番号:22820290

ナイスクチコミ!0


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/28 17:49(1年以上前)

機種不明

キビタキ幼 ゴーヨン+トリミング+リサイズ

ここのところ天気もさることながら、行っても鳥影を捉えるには至らない状態が続いています。
今シーズン生まれの雛達が、継続して同じ場所に渡ってきてまた沢山の子どもたちを育てていって欲しいですね。

書込番号:22825809

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/30 00:43(1年以上前)

>Lammtarraさん
アップレスありがとうございます。
可愛いキビですね。
ヒタキ類はある程度、リターンが見込めるので
あとは彼らが戻って来易い様、こちらがキープしていけば
お互いハッピーですね。
今宵も夜勤につき、これで失礼します。

書込番号:22828617

ナイスクチコミ!2


九葉笹さん
クチコミ投稿数:25件

2019/07/31 09:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

春に撮ったものですが
イイ感じで光が入ってくれました。

書込番号:22830758

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/31 19:26(1年以上前)

機種不明

>九葉笹さん
アップレス有難うございます。
フクは何処のフクも可愛いですね。
そして、この後ろの樹。
メートル級ですよね、素晴らしい。
このクラスになると、自然遺産かこちらの
フィールドでも一山数本有るか無いかです。
思ったより危機的状況なんですよね、北海道って。

書込番号:22831540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/01 23:16(1年以上前)

再生する森を去る前の最後の出会い・・・・鳴き声のみで恐縮です

その他
森を去る前の最後の出会い・・・・鳴き声のみで恐縮です

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

車の中の500mmF5.6まで間に合わず

同左・・・終わりよければだったのに残念です

80-400mm テレ端で ・・・ノートリでも余裕だった昔話です

同左

☆FLmomoさん


お仕事ご苦労様です。こちら農作業前になんとかサンコウチョウの幼鳥・若鳥を粘りましたが、七月末に4羽の若鳥が飛び交っているのを見たのが最後で、結局はっきりした写真を撮れませんでした。イノシシの掘った穴に落ちたりしながらも撮影の努力はしたのですが、運にも見放され、今シーズンは残念な結果となりました。

一応最後の写真をアップしますが、写真そのものが不鮮明で恐縮です。この時期、散歩コースには毎年、若いカワセミが何羽も見られ、警戒心も薄いので、ご覧のように至近距離で撮影できましたが、人工的に川の水位を上げてそれを維持するようになったら、餌を採る場所がなくなったのかすっかり姿を見せなくなりました。

今回も500mmの画角でなく、カワセミも現行型の80-400mmですみません。


書込番号:22833622

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/03 20:42(1年以上前)

機種不明

>アナログおじさん2009さん
こんばんは。
アップレス有難うございます。
そうですか、サンコウは残念でしたね。
しかし、継続こそ力なので、きっと来年以降は
いいことありますとも。

この一週間、ここは何処?的な暑さですっかりやられています。
避暑に来た女房に文句言われッバナし。
さて、そろそろ新スレに行こうかなぁ。

書込番号:22837039

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/06 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハシブト

コサメ幼鳥

せっかくの幼鳥なので、こっちにも
載っけとこう。

書込番号:22842676

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/18 14:05(1年以上前)

機種不明

まだまだ幼鳥の季節ですね。
全体的に薄い。

書込番号:22865157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信20

お気に入りに追加

標準

春から夏の鳥たち

2019/07/03 22:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

赤い鳥

緑 20%位トリ

このレンズを常用して半年経ちました。

雪の少なかった冬の影響で夏鳥が少し心配でしたが、そこそこ撮れました。
毎日20度にも達しない当地で寒い、天気悪い、暗い森の中の三重苦で撮れた鳥たちです。
見られる鳥も本州に比べれば一月位は遅れますが、まだ楽しみが残っていると季節遅れを
楽しんでいます。

もし作例投稿していただける方がおりましたら、メーカーこだわらず
このPFと同じレンジ近辺の単でしたら、比較対象の名目でOKにしたいです。

尚、ダラダラ続けるつもりはありませんので、一週間程度で次のスレに
いたします。

書込番号:22775351

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/04 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なかなか思う場所に留まってはくれない

ほぼ最短、ノイズまみれ

秋冬と違い、当地でも五月下旬から枝葉により
地表近くはいつも暗く、たまに開けた空間でも
ほぼ、逆光になってしまいます。

ISOの上限は8000にしていますが、対象をみつけたら
警告が点滅していようが、とにかくシャッターです。

書込番号:22776841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/07/04 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

珍しいレンズで立った作例スレなのでお目汚しかと思いますが、ひとつよろしくお願いします。

書込番号:22777233

ナイスクチコミ!4


milkcrownさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/04 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キビタキ

マミジロ

コサメチャン

nikonユーザーが羨ましいcanonユーザーです。
400mm f5.6でがんばっていましたが、ついに生産終了となりました。新たに500mmが出る気配もなく寂しい限りです。せめて7d mark3でも出してくれれば嬉しいのですが、いったいどうなっているのやら。ぼやいてばかりでも仕方ないので、三年前の写真を貼らせていただきます。
鳥撮り楽しいですね。都会の公園専門ですが、渡りの時期はいつもそわそわしています。

書込番号:22777257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/07/04 22:31(1年以上前)

当機種

むむ、ひょっとして春から夏で森(林)限定でしょうか?

書込番号:22777295

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/04 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

見てる前でセミを捕まえた

叩きつけ過ぎて下半身消失

この後、鳴いて上半身も消失

>撮り日和さん
こんばんは、よろしくお願いします。
流通量の少ないレンズは何やかんや言われますが、
手にした以上楽しみましょう。
ステキなHNですね。
いえいえ、季節、場所に限定はありません。
地上のオオルリは珍しいですね。
さすが24M、凄まじく解像してますねぇ。

>milkcrownさん
こんばんは、よろしくお願いします。
わーを、キヤノンで1、2を争うロングランレンズですよね。
いい写りですねぇ。しかもお財布にやさしい。
最近のレンズはどれもこれも高杉ですよ。終売は残念ですね。
マミジロの黒、いい黒ですね。
私の撮友も7D2使って鉄ってますが、3、3、3、とうわ言のように
つぶやいていますよ。

書込番号:22777330

ナイスクチコミ!5


milkcrownさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/05 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゲット

パクリ

ごちそうさま

食事シーンはシャッターチャンスですね。
鳥たちがイキイキしている姿が大好きです!

書込番号:22778666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/06 00:05(1年以上前)

機種不明

ヤブサメ幼 横2000にリサイズ

>FLmomoさん

こんにちは。
隣の芝ではないですが、居住地ではなかなか味わえない状況って羨ましく思うことがありますね。
私なんかはシマエナガの妖精然とした可愛らしい姿を一度でいいから見てみたいと思っております。
何方かのお役に立つような写真ではないかもしれませんが参加させてください。

書込番号:22779236

ナイスクチコミ!5


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/06 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クマメス

>milkcrownさん
ありがとうございます。
食事シーンはちょっとグロ(フクロウなんかは)もありますが
命の輝きそのものですね。

>Lammtarraさん
ありがとうございます。
ヤブ幼は、とても明るい条件ですね。
こちらでは、暗すぎてノイズまみれとなってしまいます。
じつは、幼鳥のみのスレ立てしようと思っていました。
54羨ましいです。

書込番号:22780531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/07/06 20:55(1年以上前)

当機種
当機種

(やっぱり森なのでわ?と思いつつ空気を読まない私は開けた場所での写真を載せるであった)

>FLmomoさん
クマゲラ、イイですね。こちらは北陸なのでクマゲラは憧れます。

折角珍しいレンズで立ったスレなの、でキヤノンのDOレンズユーザーの方も来てくれないかな〜と思ったりします。
十分に出荷されればフィールドで見られる機会も増えるであろう556ですが、キヤノンのDOは全く見たことがないもので…。

書込番号:22780879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/07 06:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャイなので・・・

今年はシャッターチャンスを逃したので昨年の200-500でご容赦

レンズは単焦点ですが2倍テレコン試写中なので1200mmに

FLmomoさん、皆さん、お早うございます。駆け込みで失礼します。


皆さん、充実したカメラライフを送っているようでうらやましいですね。こちら、サンコウチョウ、キビタキ、オオルリ・・・今年はあまり余裕がなく、せっかくの500mm F6での出会いがあまりありませんでした。予定では今頃サンコウチョウの巣立ちを撮影するはずでしたが、色々な人が出入りしている森での現実は厳しく、諸般の事情で撮影するに至りませんでした。

オオルリはニコンつながりではP1000で何枚か撮りましたが、500mm F5.6ではご縁無しでしたが、最近2倍テレコンの試写中に出くわしたオオルリで勘弁してください。300mmF4+MC-20ですが、元画像ちょっと暗いのでトーンカーブ適当に持ち上げて、リサイズいます。

FLmomoさん、今回も楽しいスレありがとうございます。




書込番号:22781623

ナイスクチコミ!2


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/07 14:38(1年以上前)

機種不明

オオルリ トリミング+リサイズ

>FLmomoさん

シマエナガとても可愛らしいですね。
巣立ち雛が押し合いへし合いしているところなんてたまらないと思います。
件のヤブサメですが、
近年森全体が古く森そのものの勢いが衰えていること、
数年前に標高1000m付近の森が雨氷の影響で老木等が軒並み折れてしまったこと、
また昨今松くい虫による被害もあってこれを撮った自然公園の森が随分明るくなってしまったことも一因かと存じます。
明るくなってこうして撮りやすくなる場面もあるにはあるのですが、
一方で森の様相が変わってしまったことにより全体的に目にできる野鳥の数が減ってきている気がします。
なんとか森が元気になってまた濃い緑に覆われた森に戻ってほしいところです。

書込番号:22782486

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/07 16:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まさか目前で水浴び始めるとは、ピン外し

こんなけ近いのは五年ぶり、4~5m

6~7m

軸足残して一歩前に、60cm接近

>アナログおじさん2009さん
こんにちは。じたばた仲間のご登場に心強いです(失礼)。
夏鳥シーズン始まる前は、まーあ晴ればっかりなのに、
巣立前後から、前の晴れは何時だっけ、てな毎日でした。
したがって、今回の写真の殆どがISO8000かレッドゾーンのものに
なってしまいました。
レンズとボディの実力を測るには絶好の悪条件ですが、んなことより
見つけたら、まずはやっぱりシャッターです。

>Lammtarraさん
・・・の影響で老木等が軒並み折れて・・
もはや全国規模なんでしょうか。
子供の頃は、北海道には台風は来ないが常識でしたが
今はもう楽観していられません。
過去2年おきの爆弾低気圧のせいで、私のフィールドの老巨木も
何本か逝きました。
確かに森が明るくなり世代交代は進むでしょうが、巨木でなければ
営巣できない北海道の固有種には痛手ですね。
ますます目にすることが難しくなると思います。
再生のスパンが人生だと4~5代分かかりますからね。
なんとも、どうにも出来ない現状がもどかしいです。

書込番号:22782720

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/07 17:04(1年以上前)

機種不明

住処に帰ろう・・・

>FLmomoさん
こんにちは。
昨日、撮影した写真です。
このレンズのデビュー戦でした。
夏の森は、葉っぱが多く撮影困難ですね。
ヤマビルが5〜6匹、靴の上に集まってきました。
いつもは、塩を持参するのですが、忘れてしまいました。
ヤマビル対策のスプレーをしていたのですが、恐くなって森の中から脱出しました。

森の道路脇にある車道で偶然出会ったキビタキです。
ちょっとずつ近寄って行ったのですが・・・(;´∀`)
森の中に飛んで行ってしまいました。

書込番号:22782766

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/07 17:24(1年以上前)

>撮り日和さん
今回のキビも近いですね。

PFレンズはキヤノンのDOが先行ですが、
これ出た当時はまだフィルム時代で、
あんまり評判がよろしくなかった、ような記憶が・・。
でも結構なお値段でした。
見てみたいですね。

書込番号:22782813

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/07 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>GNT0000さん
はじめまして、こんばんは。
PF購入されたのですね。
楽しんで撮影してください。

在庫から、同レンジ付近の単の画像と比べてみました。
キビタキはボーグ71FL、フク三兄弟はボーグ89ED、キクは旧34です。
いや~、いろんなレンズ使ったなぁ、が一番の印象。
やっばり口径がでかくてフル24Mが一番綺麗。そのかわり、絞りが無いので
浅くて浅くて。

書込番号:22783640

ナイスクチコミ!3


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/07 23:52(1年以上前)

機種不明

キクイタダキ 横2000にリサイズ

>FLmomoさん
出来ることをコツコツやって何世代か後の世の中にも今の自然を残せるように我々が頑張らねばということではないでしょうか。
何ができるか一人一人が考え行動していくことが大切だと思います。
キクイタダキも暗がりで出会うことが多いですね。
滅多に会うことが無い鳥種ですが今年の春は通りすがりの個体に出会えました。

書込番号:22783805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/08 03:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こちら田舎での春から夏へは定番通りウグイスに始まり

ミソサザイが声を張り上げ

桜散る頃サシバが現れ

子育てが終わる頃本格的な夏の始まりです

☆FLmomoさん

オオルリやコマドリの近接撮影、いやはやじたばたじいさんにはうらやましい限りです。FLmomoさんやmilkcrownさんが撮影されているお食事シーン、こちらでも糸トンボが大好きで渓流沿いに良く営巣するサンコウチョウのお食事シーンをと毎年期待していますが、今年も撃沈でした。確かに野鳥(とりわけ猛禽類)のお食事中の写真はちょっと生々しいシーンもありますが、毎日青虫やウリハムシなどの昆虫退治に明け暮れている当方は、日常のことなので、街にお住まいの方々とはちょっと違うかもです。

それにしても皆さんのクリアな作例は、毎日農作業の合間に裏の畑で野鳥を撮っているじいさんには、いい目の保養になります。ほとんど畑の周囲から出ることがないのでなかなか本当は撮りたい野鳥にも出会えません。今回単レンズのご指定ですが、裏の畑や周囲の山に出てくる野鳥は、出物腫れ物所かまわずみたいなもので、声が聞こえたら農作業を中止してカメラを取りにいっては相変わらずじたばたしていますので、500mm前後から800mmくらいまでのズーム込みで勘弁してください。

倒木の被害はこちらでも尋常ではありません。結構深い谷間の両斜面の杉が、地滑りも含めて、沢山倒れています。去年の秋の台風では樹齢60年くらいの杉が倒れ実家の屋根の一部を破壊しました。子供の頃には樹齢100年以上の杉が周囲には立っていましたが、落雷の被害はあれ、倒木は見聞したことがありません。山の手入れは京都の北山杉あたりでも厳しくなっていると聞いてしばらくになりますが、去年は鞍馬のほうでかなり大規模な被害があったようで、牛若丸もこれを聞いたらびっくりではないでしょうか。

地球誕生以来の長いスパンで見れば、こんな時代もあるのかなと思うこともありますが、こちらのニュースでもよく北海道への台風上陸が話題になっています。ゲリラ豪雨も含め、天気予報がこれだけ進んでも、予測できない自然はやはりまだまだ人知を越えている感じがいたします。

今回も北海道ならではのシマエナガや至近距離の野鳥の作例ありがとうございます。節操なく機材を使っていますので、この点改めて申し訳ありません。






書込番号:22783987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/08 15:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まずは平地の夏の定番オオヨシキリでまずウォーミングアップ

次いで顔見知りのノスリにご挨拶

でも今日はちょっと荒れ気味

向こうから昼には来てくれましたが、さすがに約400mはちょっと厳しい

連投失礼します。単焦点というFLmomoさんのリクエストに応えないと居心地が悪いので(^^)農作業前に、500mm F5.6で顔見知りのノスリに会ってきました。サンコウチョウ目当ての暗い森なのでSSを落とさなければならないのですが、FLmomoさんのスレタイに即しているかどうか怪しいですが、とりあえずじたばたじいさんの、500mmF5,6で撮った本日の写真ということで失礼します。



書込番号:22784871

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/08 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日のノゴマ

今日のアリスイ

そして誰も居なくなった

>アナログおじさん2009さん
こんばんは。
律儀にもわざわざ撮影後即アップして頂き有難うございます。
お人柄ですね。素敵です。
補正が+2ですから、相当暗く弩逆光と想像しますが、
補正後に破錠が少ないのは、さすが850というところでしょうか。

さて、今回は(私的に)新規の方々にもお越しいただき、誠に有難うございました。
いずれも、流石の長玉単の写りを堪能させて頂きました。

これからも堅苦しい話ではなく、自分の好きな被写体にストレス与えず、気持ちよく
写ってもらおうってことで、楽しみましょう。
餌付けではありませんよ。

質問スレではないので閉じませんが、新スレ準備で此処は少しお暇します。
では。

書込番号:22785420

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/18 18:52(1年以上前)

機種不明

ヤマセミのものまね

書込番号:22865691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:5件

こちらでは納期未定との書き込みがありましたが
とりあえず、5月中旬にキタムラとヨドにNETにて予約してみました
すると、共に納期未定となったので、ヨドはキャンセル

キタムラはお客様都合によるキャンセルが出来ないとのことですが
納期未定なら、問い合わせてキャンセルにしてもらおうかと思っていたところ
6月上旬にはお渡し準備完了のメールが届き、受け取ってきました

こちらでは来年入荷かも?なんて書き込みもあったので
予想外の早さに驚きましたが、私だけがラッキーだったのでしょうか
最近、予約した方々はやはり納期未定のままなのでしょうか

ちなみに上記のとおり
キタムラのNETSHOPでは、お客様都合によるキャンセルが出来ないとなっていましたが
入荷案内のメールでは1ヶ月以内に受け取らない時は自動的にキャンセルになるとのことです
結局はお客様都合で放置すればキャンセルになるんですねw

書込番号:22745063

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/19 04:56(1年以上前)

>cherrycherry9797さん

裏山すぎます。

書込番号:22745133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/19 05:44(1年以上前)

僕は昨年10月末に予約してお約束通り1月末に連絡があり2月に受け取りました。ただ、このスレッドでも12月予約で3日で受け取った方もいるようです。なので、どうなっているのかは良くわかりません。ただ、3か月待ちと言われたら、3カ月待たされた方が安心感はあります。あまり早いと、変な邪推してしまいますよね。まあ、全国展開の大手カメラ店なので信頼はしていますが。

書込番号:22745152

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:337件

2019/06/19 07:40(1年以上前)

入手おめでとうございますっ。
まぁ、通常は、クレームにならないよう、
納期は長めに言うと思いますけど、
早く入手出来て良かったですね〜
最近、カカクコム登録の通販店も、
一時からすると、在庫アリの店が増えてきた
感じもします。

書込番号:22745269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/19 07:48(1年以上前)

>とりあえず、5月中旬にキタムラとヨドにNETにて予約してみました

つうか、皆がそうやって掛け持ち予約するから
入荷未定になるんじゃないの?

書込番号:22745282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/19 07:56(1年以上前)

僕も以前、納期未定…場合によっては数ヶ月待ち…のはずのレンズを発売日に実店舗で購入しました。
また、『状況確認』に行ったら店からの急な『在庫が一本あるよ、今ならおまけできる』な提案だったので…安く買えました。
かけもち予約のキャンセル分でした。

書込番号:22745294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/19 09:25(1年以上前)

>横道坊主さん

同意。同じようなことが旅行業界でもあるんですよね。知人が困ってました。複数会社で同じ行先を予約して、キャンセル料のかかる直前で一番安いところ以外はすべてキャンセル。もう無茶苦茶!

書込番号:22745416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/19 11:10(1年以上前)

>cherrycherry9797さん

>キタムラのNETSHOPでは、お客様都合によるキャンセルが出来ないとなっていましたが
>入荷案内のメールでは1ヶ月以内に受け取らない時は自動的にキャンセルになるとのことです
>結局はお客様都合で放置すればキャンセルになるんですねw

仮にこういうことを繰り返していてもブラックリストみたいなものには載らないのでしょうかね。キタムラのキャンセルといえば、以前、予約直後に気が変わった時、普通に連絡をしてキャンセルしました。


>みきちゃんくんさん

詳しくは知りませんが、人気の宿泊施設などもタイミングによって空きがでるわけですね。

書込番号:22745553

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/06/19 12:33(1年以上前)

 カメラに限らず旅行なども掛け持ちが多く,そのためツアー会社では申込金を取っている会社もあります.申し込み金って何?と聞いたらそういうことでした.

 困った事ですが,でもそういうことをするいささかマナーの悪い人がいる限り,世の中から無くなることはないでしょう.しょうが無いな,と受け入れるしか無いと思います.

書込番号:22745654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/06/19 14:09(1年以上前)

5月13日にキタムラのネットショップで予約購入したのですがまだ連絡はありません。
6月中に連絡ある事を祈りつつ気長に待つか。

書込番号:22745758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/06/19 19:50(1年以上前)

私は2月に、キタムラのネットショップにて購入しましたが、先週キャンセルしました。

以下、キタムラからのメール

キタムラネットショップです。
この度は、当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

ご注文頂きました商品の納期につきまして、再度ご連絡をさせて頂きます。

ご注文商品は、再度メーカーに確認いたしましたが未だ欠品中のため、
当店入荷日が未定の状況となっております。

長らくお待たせいたしまして、大変なご迷惑をお掛けしますこと、
心よりお詫び申し上げます。

なお、ご希望でござましたらご注文のお取消も承りさせて頂きます。
その際は、大変お手数ではございますが 、このメールにご返信もしくは、
お電話にてご指示を頂けます様お願い致します。

一日でも早くお届けできますよう、努めさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。何卒ご了承いただけます
ようお願い申し上げます。


簡単ではございますが、取り急ぎご連絡させていただきます。
今後とも当店をよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------
4960759149923 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR <<納期未定>> 数量( 1 )
--------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------
■お問合せの際には「注文番号」をお知らせください

キャンセルできますよ。

600/F5.6の噂が出てるので、キャンセルしました。

書込番号:22746274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/06/19 19:54(1年以上前)

キタムラにて、5月に注文して6月上旬に受け取りされた方がいて、私は2月に注文して納期未定ってありえないですよね。
キタムラさんどうなってるの?

書込番号:22746285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2019/06/19 20:00(1年以上前)

マップカメラさんの方が早く手に入るみたいですね

書込番号:22746297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/19 21:25(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

コメントありがとうございます
予想外の早さでありがたかったです

>みきちゃんくんさん

コメントありがとうございます
大手に限らず、地区によっては入手しやすいとか、あるのかもしれませんね

>sweet-dさん

コメントありがとうございます
確かに納期は長めに言われると思いますが
購入店舗の店員さんは、このレンズがNETでは納期未定になってるとの
認識は無いようでしたよ

>横道坊主さん
コメントありがとうございます

>松永弾正さん

コメントありがとうございます
期待してないのに、在庫があるとうれしいですよね

>リスト好きさん

コメントありがとうございます
繰り返すのはよくないでしょうね

>狩野さん
コメントありがとうございます

>長生きする三さん

コメントありがとうございます
そうですか、早く連絡ほしいですね
やはり僕はラッキーだったんでしょうね

>お股臭いさん

コメントありがとうございます
私もキタムラから同様のメールは受け取りましたが
注文の取り消しうんぬんの文言はなかったですね
私も、600/F5.6の噂があるので悩みましたが60万オーバーの噂なので
500/F5.6でいくことにしました
地区や店舗の違いで受け取りに差が出るのでしょうか





書込番号:22746542

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/20 03:49(1年以上前)

cherrycherry9797さん

まずはレンズご購入おめでとうございます!
私は昨年12月5日にB&Hに注文入れましたが、いまだ未納です・・・・・
何度か問い合わせて、どれくらいの順番待ちか質問しても経営上教えられないと言われています。

B&Hは世界中から注文受けているので納期待ちの数が多いんでしょうね。
今からでも他店に変更しようか考えてしまいますね。

書込番号:22747146

ナイスクチコミ!1


mike48さん
クチコミ投稿数:10件

2019/06/20 19:47(1年以上前)

cherrycherry9797さん

羨ましいです。

私もキタムラネットで2月に注文して4ヵ月ですがまだ何の連絡もありません。

同じショップなのに納期に差があるようですね。

書込番号:22748388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/20 23:26(1年以上前)

たまらず書き込みですが、
同じくキタムラの店舗で2月中旬に予約して待っていますが、まだ来てません。
なんでこっちは4か月も待ってるのにスレ主さんは1月程度で来たんですかね〜?
(べつにスレ主さんを責めてるわけでも文句を言ってるわけでもないのですよww)
キタムラさんの納品順序に甚だ疑問です。


まだ気持ちに余裕がありますが間に合わなかったらキタムラさんに切れるかもww

書込番号:22748945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/21 09:12(1年以上前)

僕だったら、思いがけず早くに手に入った場合”ホントこれ大丈夫なの?”とかえって邪推してしまいます。勿論、メーカー保証書が付いているので間違いの無い製品なんでしょうが、待たされるにしても、早く手に入ったとしても、お店の信用は無くしますよね。

書込番号:22749403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/22 00:24(1年以上前)

>Ciamrronさん

コメントありがとうございます
もう半年も待たされているんですね
どれくらい待たされるのかわからないのはつらいですね

>mike48さん

コメントありがとうございます
もう4ヶ月ですか・・・
やはり、私はラッキーだったのでしょうか

>サーキットのロバさん

コメントありがとうございます
同じキタムラでの地区や店舗の違いで入荷に差が出るのしょうかね

書込番号:22750967

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/30 15:12(1年以上前)

>cherrycherry9797さん

うらやましいですね(*´ω`*)
私は、来年組です。お店からは、早くても1月末と連絡がありました。

消費税率8%から10%に上がった場合・・・
10%が適用されるとのことでした( ;∀;)

書込番号:22768962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/07/15 08:21(1年以上前)

私も、先週ついに、このレンズを入手することができました。
昨年12月に、某ショップに予約をしたのですが、半年経っても入荷せず、よくないこととはわかっていながらも、
6月上旬に、マップカメラさんにも予約を入れてからちょうど1ヶ月、あっけないほど早く、入荷の連絡がありました。
予約時よりも現在の方が、売価が下がっていましたが、現在の価格にしていただけた上に、下取り価格がアップする
キャンペーン期間中で、通常買取価格の18%アップで機材を下取ってもらえたので、追い金が発生する見込みだったのが、
逆に返金があり、保護フィルター(ケンコーのゼクロス)を“実質無料”で付けられました。

供給が遅れていたこのレンズですが、どうやらその供給も安定してきたようですね。
どうしてもすぐに必要でない限りは、新品よりも高い中古品を買ったり、得体の知れないネットショップで買うリスクを
冒すよりも、信頼できるショップに予約されることをオススメします。

書込番号:22798659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに念願のコマドリの撮影に成功

2019/04/15 00:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

姿を見付けた時には心臓が高鳴りました。

夢中で連写して撮りまくり

ほんの2〜3分の間に600枚以上撮っていました

久々に至福の時間でした

昨年の発売直後にこのレンズを入手して、
航空祭に、冬のシーズンの鳥撮りにと使用してきました。

その軽量・コンパクトさゆえ、林道での鳥撮りはグッと楽になりましたが、
今年の異常な暖冬のせいか?イマイチ目ぼしい写真が撮れなかったのですが、
春になって心機一転、ずっと撮りたいと思っていたコマドリを狙って林道に出掛けたところ、
とうとうコマドリの写真を撮影することができました。

これも、高感度画質、AF性能、連写性能などに優れたD5と、
足場が悪く障害物も多い藪の中でも取り回しが容易だったこのレンズの賜物だったと思います。

書込番号:22602414

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2019/04/15 00:55(1年以上前)

素晴らしいですね
撮影の興奮が伝わってきます!

周囲の緑の葉と、茶色の枝の配置と、コマドリの緋色がまるで構図と奥行き感を演じているように綺麗でカッコいいですね

コマドリは、撮られてるのに気づいたのでポーズを決めてくれたのでしょうか(笑)

書込番号:22602460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/15 09:23(1年以上前)

WOW! わしも一番好きな鳥〜

"ピン ヒャララ〜〜"ってか

書込番号:22602844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2019/04/15 10:41(1年以上前)

その600枚全部使ってコマ撮りムービーにすればいいのに。  d (-_^)

書込番号:22602972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/04/15 18:28(1年以上前)

コマドリさんの撮影
良かったですね〜
魅力的な鳥さんなので
嬉しい気持ちが伝わります。

私はまだこのレンズ手にしておりません。
注文は入れてますけど
当分無理みたいです。

書込番号:22603702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2019/04/15 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ルリビタキ、結局今シーズンは青い個体には出会えませんでした

ミヤマホオジロ

ジョウビタキ

ウソ

皆様レスありがとうございます。

これからもまだ撮影したことがない鳥を求めて
ボチボチ頑張りたいと思います。

次はコルリが撮りたいなぁ。


>guu_cyoki_paaさん

コマ撮りムービーは面白そうですが、
全部RAWで撮っているので、
全てのトリミング、レタッチ、現像はとても無理そうです。


後は、大して参考にはならないかも知れませんが、
今シーズン当レンズで撮影した鳥の写真を上げさせていただきます。

他のスレを拝見しますと、
当レンズは大人気のようで供給が全然追い付かず
何か月も待っておられる方も多いようですが、
どうか皆様のお手元にも早くこのレンズが届きますように
お祈りいたします。

書込番号:22604190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/16 06:31(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

やりましたな

書込番号:22604797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2019/04/16 21:45(1年以上前)

>デジカメの旅路さん


ありがとうございます。

こういう瞬間があるから鳥撮りは止められません。

書込番号:22606573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2019/04/21 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日も同じ林道に出掛けてみたところ、
コマドリの鳴き声は聞こえましたが、姿は見付けられず、

オオルリも鳴き声は聞こえるものの、
やはり姿は見付けられず、

替わりと言ってはなんですが、
早くもキビタキが姿を見せてくれました。

もう少しすると、サンコウチョウやアカショウビンの
鳴き声が聞こえてくるので今から楽しみです。

書込番号:22617714

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

シーズン最後の鷲の日

2019/03/18 23:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

尾が綺麗、少し若い

カラスに絡まれる

若はトンビ

異常に雪の少ない冬が終わろうとしています。
もう、居ないだろうと出かけてみると、
今期ほとんど撮れなかったオオワシに遭遇。
なかなか綺麗な成鳥で、頭上を飛んでくれました。
若&オジロも。
午前中だけで、おなかいっぱいです。

書込番号:22542046

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/03/20 14:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近かったのに・・

2~3年後が楽しみな個体

この日、待ち受けていた場所は小高い絶壁の上だったのですが、
狙っていた背越しは撮れず、ほとんど見上げる構図ばかりに
なってしまいました。
なんとも残念。

書込番号:22545354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/03/21 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

山本山のオオワシ飛来3日目に初めて見ましたが紅葉の中の風景にびっくりです(他機種)

こちらでは背越が見えただけでどんなに小さくても大歓声(面積比1/4で1000mm相当)

こちらではこれだけ大きく撮れたら皆さんニコニコ(200-500使用です)

大砲軍団の方があっという間に50人くらい集合・・・こちらびびって遠くからP1000で

☆FLmomoさん

今晩は。とにかくオオワシもオジロワシも、クリアに大きく撮れていますね。しかもまだ撮影できるなんて、さすが本場ですね。


>待ち受けていた場所は小高い絶壁の上だったのですが

というコメントから想像する撮影シーンもなんかすばらしいですね。


こちらのオオワシは数日前、いつもより高く舞い上がって、筑波山の方に消えていったということです。北海道の方から見ればなんだかな〜というようなシーンばかりですが、当地のオオワシも飛来して20数年、いよいよ姿を見せなくなった諏訪湖のグルや同じように高齢だという琵琶湖のオオワシの話題で持ちきりだった当地のレポートです(500mmF5.6は2枚目のみですみません。どの機材の時にオオワシに当たるかは予測不可能ですので)。


こちらでは絶対に見られないオオワシやオジロワシの作例、ありがとうございました。


書込番号:22548233

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/03/22 11:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

街中で撮れるど北海道

電線に猛禽が留まるど北海道

シマと言ったら北海道

どこでもお食事北海道

>アナログおじさん2009さん
レスありがとうございます。
相変わらず精力的に撮影されているのですね。

>~見ればなんだかな〜というようなシーン~
いえいえ、それを言ったらいつもアップ気味の私は
北海道らしさなんて皆無ですよ。
らしさに拘ると引の絵になりがちだし、そもそも上手くないし。

こないだ、CXの番組でナッチンの特集していました。
あ、本人とは何度か撮り場ですれ違った程度ですが・・

動物写真のラッシュを見たあと、コメントした女性タレが
「北海道だからすぐ撮れる」みたいな事を言ったんですよ。

いやいや、こっちは裏庭にたまに鹿がいる日はあるけれど、
撮りたい場面にするには、ロケハンやって、季節、天候、対象の
生態からどっちから現れる、まで加味しないと「一枚」って撮れないのに
内地の人、特に興味もない人にしてみたら、そんな印象なんだ、と
少し寂しくなりましたね。
ディレクターもあんまり興味なかったのかな。

そちらのオオワシも頑張ってますねぇ。いつかお仲間連れて来て欲しいですね。
>どの機材の時にオオワシに当たるかは予測不可能
複数機材持ちのあるあるですね。
撮れた時、どうしても「あっちのレンズだったらどんな絵に・・」って思います。
欲深いなぁ自分。
この冬はこのレンズのおかげで大層楽しみました。
またお写真見せてください。

書込番号:22549814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/03/22 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光にため息をつく人もあればその悠々とした姿に感嘆する人も

ミサゴも白飛びが悩ましいですがオオワシもたまにはこれくらいの距離希望です

間に合えばサブ機でも・・・(^^)

☆FLmomoさん

CXにナッチン・・・こちらではフジテレビはフジとか自分のようにアナログ世代だと8チャンネルとか言うのでピンと来なかったのですが(^^)この前こちらでもフジテレビで放映されていた半田菜摘さんの番組のことですね。先日、すでに酔っぱらってうとうとしていたら、家人にクマタカだかイヌワシを写している女の人がいるといって起こされて一部ですが視聴し、先ほど全編見直しました(^^)。

こちらもう少し若い頃、スノーブリッジを越えたり、その下をビビリながらもぐったりして、山ごもりしてなんとかリクエストされたイワナを釣り、味噌漬けにして知人にあげたりしてしていましたが、「味噌代出すからもっとたくさん大きいの釣ってきてよ」とあちこちで簡単に言われ、別に見返り求めている訳じゃないけど、4月の沢はまだまだ雪深く、下手したら命だって落としかねないし、尺イワナだって釣り堀じゃないんだからそんなにたくさん釣れる訳じゃないのに・・・・という経験がありますので、


>いやいや、こっちは裏庭にたまに鹿がいる日はあるけれど、
撮りたい場面にするには、ロケハンやって、季節、天候、対象の
生態からどっちから現れる、まで加味しないと「一枚」って撮れないのに
内地の人、特に興味もない人にしてみたら、そんな印象なんだ、と
少し寂しくなりましたね。

この部分はすごく良く分かります。古希間近なので、相手に求めることもあまりなくなりましたが、一枚の写真あるいは尺上のイワナの裏にある「ドラマ」をたまには想像してみてよと一瞬思うことはあります(^^)。柄にもなく、遠い昔、漱石先生がエッセイの中で、がっぷり四つに組んで動かない力士を見て、あれは休んでいる訳じゃなく、すべての力を出し合って均衡している姿であるというようなことを言っていたことを思い出しました。ただ今放映中の女子フィギュアだって、それぞれ自分が出せる能力のぎりぎりのところでの演技でしょうから、同じことが言えそうですね。

今回アップしていただいた作例も、とりわけ1枚目のような光景を活写され、個人的にはとても興味深い作例ありがとうございます。機械がありましたら、またよろしくお願いいたします。

毎度のくだらない雑文失礼しました。

書込番号:22550957

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/03/22 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング有り

お食事前の狩りアプローチです

うーむ、850かぁ後継機でないかな

>アナログおじさん2009さん
裏にある「ドラマ」、ウラドラですよ、その通りです。
ま、あれこれ口上不要な力強さがその絵から滲んでいれば
こういったグチも不要でしょうけど。
反省。

ところで、二枚目のミサゴ、850ですか、まずいですねぇ。
年末に大枚はたいてこのレンズ、余ったお金でHD35f2、
次の買い物は来年予定のペンタAPS-Cのフラッグシップと
決めていたのに、グラついている自分がいます。
決まった時の40M級機は凄まじいですね、欲しい。

今期、暖かい日が早かったからなのか、そちらで言うオオワシ相当の
珍客が撮れました。
そちら的には正に普通の鳥でしょうが、こちらでは三年ぶりのお客様でした。
はい、やはりもっと近くで撮りたかったです。
おそらくもう抜けているでしょうが、今度はペアで来て欲しいものです。

書込番号:22551188

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/03/24 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゼンマイか

ミヤホ枝被り~

晩飯ゲット

せっかくの休日なのに晴れたのは15:00以降。
時間も無いので、いつものオジロと遊びます。

なかなか小さい連中には恵まれませんねぇ。
早くもっと暖かくなって欲しい。

書込番号:22555904

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/03/26 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コゲラの赤

隠れてもグゼっていたらばれます

アレで帰るか

顔だけ逆光

気温の乱高下が激しくて身体がついていかないなぁ。
おかげで鳥相もよく解らなくなってきた。
ちっこいのが探せない。

書込番号:22560265

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/04/01 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元年生まれの雛のために巣材集め

万葉集からだって

令和だって 見たわ

令和ですか。
R元年、なかなかよさげ。

書込番号:22572458

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/04/05 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アピール中?

♂はそそくさと逃亡

♀はどっしり食事中

フクの餌・・

午前中は山の中でもポカポカ陽気。
午後から雪って・・・。
みんな巣作りか求愛中。
春ですなぁ。

書込番号:22581427

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/04/23 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この破壊力

リズミカルな囀り

得意なのはカンツォーネ

お目覚めか

平場はすっかり雪も消え木々が芽吹いてきました。
歩きやすくなったので、山頂付近まで行ってみると
ロプロスのお出まし。メスでしたが。
近くでオスも鳴いていたのですが、どうしても見つけられず
解らずじまい。
営巣したのかな?

書込番号:22621316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信7

お気に入りに追加

標準

ミサゴ飛翔上手く撮れました

2019/01/31 16:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:753件
機種不明
機種不明

ミサゴ飛翔1

ミサゴ飛翔1

1週間使用しての感想
@AFが早い
A解像度が良い
B透明感がある
C500mmにしては軽い
ミサゴが「魚を掴んでの飛翔」の写真が特に気に入っています
現像してみて感動しました

書込番号:22433215

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:753件

2019/02/01 17:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カワウ食事中1

カワウ食事中2

ベニマシコ

上記ミサゴ2点の他、お気に入りの写真をアップさせていただきます

書込番号:22435517

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:753件

2019/02/14 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミコアイサ1

ミコアイサ2

カンムリカイツブリ

オオバン

水鳥もまあま満足です

書込番号:22465848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2019/02/22 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボラ捕獲1

ボラ捕獲2

ボラ捕獲3

ボラ捕獲4

ミサゴの魚(ボラ)捕獲シーンが撮れました

書込番号:22486263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件

2019/03/20 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミサゴ1

ミサゴ2

ミサゴ3

ミサゴ4

ハヤブサをそこそこに撮る事が出来ました

書込番号:22546154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/03/21 10:20(1年以上前)

最後の四枚キャプションがミサゴになってますよ。

ところで、これらの作例は撮影後PCでトリミングしてますよね?

書込番号:22547226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2019/03/21 11:49(1年以上前)

機種不明

ハヤブサ 実サイズ

>ブローニングさん ご指摘有難うございます
大幅にトリミングしています
被写体まで100M以上有りました
実サイズを掲載します

書込番号:22547434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2019/04/05 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ1

カワセミ2

カワセミ3

カワセミ4

カワセミの求愛・給餌が撮れました

書込番号:22582388

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング