AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥280,000 (2製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信28

お気に入りに追加

標準

初鳥撮り

2019/01/01 11:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明

狩場にて2019

明けましておめでとうございます。
夜勤明けなので寝ようとおもったのですが、
あまりに良い天気なので初鳥撮りしました。

今年も撮りまくりましょう。

書込番号:22363423

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2019/01/01 16:12(1年以上前)

>FLmomoさん
人気のレンズですね。
撮影日和でうらやましいです。


横道レディー。って、『け◯け◯太郎。』だったか忘れたけど、1ヵ月経たずに変えたんだな。

書込番号:22363772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/01 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

2~300mきっと

8~10mきっと

>with Photoさん
こんばんは。
冬は天気がいいのがこちらの取り柄なんですよ。

新年早々1stレスにけち付いちゃいました。萎えますわ。
なんで消えたんだろ?

書込番号:22364108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/01/02 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

トリミング

 このランズがあまりにも素晴らしいので!      他社の工作員や、単なるダメ出し!クレーマー等々に対抗するために、

実際の作例を! (^_^)v

書込番号:22365456

ナイスクチコミ!7


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/02 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアモアは手前のブッシュ

>格さん。COMさん
こんばんは。
クッキリですねー。
ところでExifありませんが、文面から察するにZで撮りました?
もしそうなら、待ってましたの方々がいらっしゃると思うので
チラッとでも記載したほうがありがたみ万倍だと思います。
まぁ、私もOSが古すぎるのかレンズ名は全然出ませんが。
違ってたらすみません。
でも、このレンズのネガキャン見たことないな。

オオタカは手前のブッシュからの飛び出しに気づいてからの
追尾でしたが、AFロックオン「鈍感」だったので追ってくれました。
弩逆光だったのでかなりいじってます。
12m/sの強風、曇りだったので寒かったです。

書込番号:22366146

ナイスクチコミ!5


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/01/03 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

TC-14EIII使用

TC-14EIII使用。やや前ピン。

>FLmomoさん

私も、平凡ですが初撮りをテレコン使用の手持ちで撮ったものをアップします。
テレコン入れると案の定AF位置が前にずれてAF微調節しました。

このレンズのネガキャンは、本当に聞かないですね。
あえて、気に入らない点を一生懸命リストアップしてみます。

・フードが短かすぎる(サードパーティーでいいので長いものを希望します)
・三脚座の位置が前にありD500をつけて三脚座にプレートを付けて持つとボディー側に重心が来手持ちにくい。
・AF-S 200-500mmに比べてVRの効きは悪い。1段程度の差を感じる。
・さすがにテレコン入れると二線ボケが酷い。
・鳥用にはAF範囲がLIMIT時に8m〜∞は辛く、6m〜∞のほうが良かった。
でしょうか。。。

書込番号:22369051

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/04 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

陽の入り間近

傾きご容赦

濡濡の樹、こんな時3mは辛い

>kumadonさん
こんにちは。
ジョビありがとうございます。
こちらでは迷鳥扱いですので、なかなか近くで撮影できません。
一年で一度姿を見られれば良い方です。

私も手にして一ヶ月なので気に入らない点は咄嗟にでませんが、
あえて絞り出すなら
・もう5万安くして
・最短を2メートル
・ピンエリアを最短~6メートルをファームで加える(ボタン一杯付いてるし)
ぐらいですかね。
このレンズのおかげで今まで稼働率10%のD500が年末からこっち95%ですから、
もう最高です。
画はすべて別個体のオジロです。シマエナガは反対側でも5~6羽ペロペロしてました。

書込番号:22370021

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/05 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お食事あと

鳥に鼻毛はないけど、女の子なら萎える

毛むくじゃらでかわいいのは動物だけ

皆様こんばんは。
なぜかオジロしか撮れません。
例年ならオジロ:オオワシ=3:7位なのに
今年は1:9位です。
まあ居るところには居るんでしょうが。

書込番号:22373927

ナイスクチコミ!5


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/05 22:53(1年以上前)

機種不明

オジロとオオワシが逆でした。
やれやれ。

書込番号:22373977

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/08 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

カラスも凶悪だわ

等間隔に並ぶ黒服

皆様、こんばんは。
いっつも同じメンツではさすがにつまらないので
出かけてきました。
マイナス17°Cは空気が痛い。

最初は黒服10匹に追われていたこの方
オオタカの若かな?

書込番号:22380674

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/08 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おリャー、とか聞こえてきそう

いつもながら正面面は笑える

増えてるし・・

そして、いつものメンツ
喧嘩なのかシンクロなのか?

書込番号:22380692

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/08 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

予定より早めのお出ましで、トップライトがきつかった。
まあ曇ったらそれはそれで文句を言うけど。
飛び物は全て車中からなので、なんだかなーっと
見えるのは、座射で上体だけひねったり、こじったり
して撮影したからです。
PFのせいではありません。

書込番号:22380750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/01/09 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FLmomoさん、こんにちは
コミミの情報ありがとうございます。
今年はユキホオジロは見られるのでしょうか。
想像たくましく、拝見させていただいております。




書込番号:22382722

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/10 13:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

200~500

>obrigado39さん
こんにちは。レスとお写真ありがとうございます。

>ユキホは・・・
撮影場所については書きませんが(道内の方なら何処かお分かりでしょう)
居るはずです(もちろん撮れるかは別)。
この日は見ませんでした。
私はここではユキホは狙わないです。
一番撮りたいのは夏羽の雪ホです。日本じゃ無理ですけど。
別日別場所の雪ホ貼っときます。
この次の日PFが届きました、こんなもんです。人生って(笑)。

書込番号:22384064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2019/01/10 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FLmomoさん

警戒心が強いユキホオジロの近接撮影お見事です。

来週末に遠征しようと思っておりますが、コミミさんいてほしいな〜

書込番号:22384242

ナイスクチコミ!7


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/10 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ワシも少な

>obrigado39さん
レスありがとうございます。
白系の鳥は、ホントに光の扱いが難しいですね。

>警戒心が強いユキホ
このユキホは単独でした。見つけてあわててゆっくり伏せたら逃げませんでした。
群れを形成したユキホは、何かの拍子で一羽が飛んだら全員飛びますね、
難しいです。
ご存知の通り、東大から先は許可申請が必要ですが、
未だに許可証の無い数台とすれ違いました。
これではそのうち完全立ち入り禁止になるでしょう。
いまだに無許可で入り込む輩がいるとは・・。
バイザーに許可書貼っておけば工事車両や漁師さんに睨まれませんよ。

>来週末に遠征しようと・・
大雪でもない限り大丈夫でしょうが、こればっかりは分からないですね。
しかも、今年は個体数が少ないし、居着き場所がよろしくなく、
縄張り心がなさそうで、車から降りると背中向けます。
三脚セットの待ち撮影は厳しそうでした。
車内で無理な体勢でも構えられるPFは非常にありがたかったですよ。

よいのが撮れたら見せてくださいね。

書込番号:22384348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2019/01/10 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FLmomoさん,情報ありがとうございます。
前回は一本松のワシを撮ってから向かいましたら、朝から出ておりました。
大砲レンズにテレコン装着していましたが、近くを飛んでくれず残念な結果でした。
次回はこの軽量レンズによりフットワークも軽くなりましたので楽しみです。

書込番号:22384528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/01/10 18:33(1年以上前)

追伸
上記一枚目は300mmf4PFです。
PFレンズは逆光に弱いとのことですが、この程度なら耐えられるようです。

書込番号:22384539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/01/11 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

チュウヒで飛びもの練習の日々ですがいつも逆光気味

今年はよく見かけるハヤブサの飛び出しも逆光

珍しく農道に舞い降りたノスリも逆光

オオワシ撮影ポイントのジョウビタキも逆光 

☆FLmomoさん

今晩は。オオワシ、オジロなどの作例と情報ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

昨日も紋別市の流氷砕氷船ガリンコ号のニュースの中でベトナムからの実習生がオオワシの撮影を楽しんだというアナウンスが流れ、こちら来るかどうかも定かでなならないオオワシを待ちこがれて心穏やかではありません。

そんなわけで今回も北海道の皆さんのレアな野鳥にため息ですが・・・・ジョウビタキについて「こちらでは迷鳥扱いですので、なかなか近くで撮影できません。」のコメントにはビックリしましたが・・・晴れた日の平均的な仰角がたいていは70〜80度以上のこちらのオオワシ、レンズ振り回して仰ぎ見ながらじたばたしたいと思います。



今回は逆光の話が出ていますので、多くの皆さんが順光の写真をアップしていますので、敢えてオール逆光のjpeg撮って出しで(1枚目は豆粒大のオオワシ想定で1500mm相当の面積比でトリミング)。今回のハヤブサのように、ISO400,露出補正+1では飛びだし・飛びもの想定の速いSS1/2500ではうまくゆかないこともありますが、本命のオオワシ飛来までに精進です。

毎度のスタンスですが、本年もどうぞよろしくお願いします。






書込番号:22385301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/01/11 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

木陰からなかなか出ないで動き回るキクイタダキ・・・これがじいさんの平均的現実

35mm換算1000mmということで横4128ピクセルで等倍切り出し

今回は順光のジョウビタキ♂

撮影地でも梅咲き始めました・・・一輪ほどの暖かさですが(^^)

☆FLmomoさん


ただ今来ないかもしれないオオワシに備えて現場で特訓中ですが、本日久しぶりにちょっと松の木の間にキクイタダキを見かけましたので、500mmF5.6+D850 (FXモード)で初トライしてみました。

キクイタダキ撮影経験者の皆さんには言わずもがなですが、落ち着きがないのが特徴なので、松の込み入った部分を動き回ることを考慮してAF+MFです。Exif情報のような設定ですが、正直SS1/1250ではホバリングへの対応はかなり厳しい状況でしたが、ISOとの関係で今回はこのようになりました。木陰と日向の出入りが激しいのに加え、知人たちとの談笑中だったのであまりムキにのなれず言い訳がましいですが(^^)本日はこんな所でした。

最短撮影距離、いきなりキクイタダキが頭上1mくらいまで飛んできたこともあって、接近戦が多い野鳥撮影が多い方はこの点だけはどうしようもないので細心の注意が必要かもです・・・昨日こちらのスレを覗いたおかげで、撮影最短距離についてのコメントがまだ頭に残っていたのである程度は対応はできましたが(^^)。

昨日アップ分は自分の撮影現場での逆光シーンだったので、ちょっと居心地が悪いので、本日は平均的な自分の1日分、35mm換算1000mmになるように、横4128ピクセルの等倍切り出しのアップで失礼します。ちなみに、こちらオオワシはまだ影も形もありません。

書込番号:22386511

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/01/11 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

睨まれた

高さ30m位かなぁ

>アナログおじさん2009さん
こんばんは。
新年そうそうレスありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
PFを手にしてから、晴れれば外回りの日々なので
さっき帰ってきました。
今日は近間200k位走りましたが、二羽のチョウゲンしか
遊んでくれませんでした。
まずはチョウゲンAです。

書込番号:22386592

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ラッキーチャンスに恵まれて

2019/01/18 07:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 mikio0825さん
クチコミ投稿数:18件
機種不明

1.4倍のコンバーター使用

毎日、カメラをぶら下げて田園のクリーク沿いを歩いています。目標はカワセミなのですが、この寒い季節

半分は諦めていましたが、突然、3〜4m先にカワセミ、それも魚をくわえたまま枝に止まり、まさにラッキーチャンス

55.6とやらの機能を堪能した瞬間でした。

書込番号:22401580

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/18 09:47(1年以上前)

ラッキーチャンスに恵まれて

⇒くっくっくっくっ!
時として ド素人カメラマンが
プロカメラマンを越える様な写真を
偶然 撮れてしまう事も有るのさ
それが 写真の面白さ。
くっくっくっく!!
あーっ ははっはっはっ!!!

とエコーがかかり去っていく

書込番号:22401826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/18 10:10(1年以上前)

素人・プロってよりも、いかにその場に居合わせるかにかかってますよね。
とにかく現場にいくこと、とにかく見つける目を養うこと、とにかく撮ることじゃないでしょうか。

書込番号:22401869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/18 10:27(1年以上前)

>時として ド素人カメラマンがプロカメラマンを越える様な写真を ---

そのド素人カメラマン領域にも達せず、謎めいた迷宮であがきもがき苦しんでるのが、
お主とわっしだな。

書込番号:22401908

ナイスクチコミ!16


スレ主 mikio0825さん
クチコミ投稿数:18件

2019/01/18 11:39(1年以上前)

>トムワンさん

暖かいお言葉ありがとうございます。

書込番号:22402009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/01/18 17:16(1年以上前)

☆mikio0825さん

>半分は諦めていましたが、突然、3〜4m先にカワセミ、それも魚をくわえたまま枝に止まり、まさにラッキーチャンス

うらやましい!最短撮影距離3mのこのレンズ、やっぱり運も腕の内ですね。こちら、先日キクイタダキが至近距離に飛んできて、にんまりしたのもつかのま、近すぎてピントが合わずあたふたです。持ってますね〜(^^)。


書込番号:22402587

ナイスクチコミ!4


スレ主 mikio0825さん
クチコミ投稿数:18件

2019/01/18 17:56(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

キクイタダキ、初めて聞いたので調べてみましたが、私の地方には生息していないようです。

偶然の出会いに期待しながら、また明日も出かけるつもりです。

キクイタダキのアップ、いつか見せていただけるよう心待ちにしています。

書込番号:22402660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/01/18 19:32(1年以上前)

再生する遠い日のキクイタダキですが・・・

その他
遠い日のキクイタダキですが・・・

機種不明

とりあえず頭頂部の黄色い羽毛が見えるものを・・・・35mm換算1000mm

☆mikio0825さん

お住まいの所に生息していないのでは残念ですが、自分の住んでいる北関東の平野部では、冬しか見ませんが、一番落ち着きのない野鳥かなと思っています。北欧でも人気の小鳥と聞いたことがありますが、定かではありません。

古いビデオ込みで、先日撃沈した記録写真アップします。キクイタダキという名の通り、頭頂部が黄色い菊のように見えます。さらに彼らが興奮するとオレンジの羽毛が見えます。

500mm F5.6 ではまだ1度しかご対面していない上に、接近戦を挑まれ(^^)撮影条件場厳しかったので、一応頭頂部が見える松葉かぶりの記録写真ですが、前に書いたように3mという最短撮影距離の制限に阻まれた事情もあるので、ご容赦を。

mikio0825さんの、野鳥とのまたのすばらしい出会いを期待しています。それではこんなところで失礼します。

書込番号:22402849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/19 03:47(1年以上前)

絶好のチャンスなのに、ISO9000感度ですか〜

このレンズは至近距離でも画質が悪いのかと勘違いするところでした。

書込番号:22403638

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/19 07:25(1年以上前)

チャンス逃すまいと焦って、カメラの設定を戻さないで撮ることは良くありますよね。ISO9000でこれだけ写るんなら大したもんだとも言えます。早く欲しい!

書込番号:22403764

ナイスクチコミ!8


スレ主 mikio0825さん
クチコミ投稿数:18件

2019/01/19 09:09(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

もしかして同名ではないですか?

これまでも何度か拝見して、親近感持ってました。

変に通ぶったコメントでなくて好感が持てます。これからも宜しくお願いします。

書込番号:22403921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/19 12:42(1年以上前)

>mikio0825さん

有難うございましす。多分、同名でしょうね。僕10月に予約したのにいつの事やら?トホホ。こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:22404358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/19 18:52(1年以上前)

>mikio0825さん
よく凄いシャッターチャンスを捕まえた他人の写真を見て、「腕じゃなくて運が良かっただけ」という人がいますけど、その運を引き寄せるためには気象や生態や その他いろいろなことを研究して地道な努力をしなければ「運」もついては来ません。

「運が良かっただけ」と言う人はその努力さえ怠っているのですから、負け犬の遠吠えと思ってさらっと聞き流した方が良いですよ。
(尤も、普段から努力をしている人は そんなことは百も承知で何も気にせず知らん顔しているものですけどね。)

書込番号:22405100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2019/01/20 03:14(1年以上前)

☆mikio0825さん

カワセミが3,4mの距離に止まったというエピソードの裏には、宇宙が好きさんがお書きになっているように、数字や写真には現れないというか、こんな状況を引き寄せたという事実の裏に、飛んでくるカワセミに気がつかれないとか止まったカワセミを追い出してしまわないカメラマンの動きの巧みさを支えた瞬時の判断力とかなかなか言葉にはなりにくいいろいろな要素が潜んでいることは、野鳥撮影にいそしんでいる人には、申すまでもないと思います。

自分の数少ない擬似的な経験では、目が合った瞬間にカワセミはバイバイするケースがほとんどだっったので・・・しかも自分の場合は至近距離の撮影の場合、野鳥に気づかれそのシャッター音で撮り逃がしているケースがあるD850をお使いなので・・・やはりちょっとビックリです。

ただ今Yahooニュース(Friday digital)に、今やシマエナガの写真集で有名な小原玲さんのコメントが載っていますが、その中に彼の「相手は野生動物なので、基本的に仲良くはなれないですね。だから写真も・・・追いかけるのではなく、相手に来てもらうように仕向けるのがポイント。」という言葉が引用されていますが、この辺が野鳥撮影の極意と、改めてその深さに感心するとともに、こちらのスレを思い出しましたので、改めて書き込ませていただきました。





書込番号:22406033

ナイスクチコミ!3


スレ主 mikio0825さん
クチコミ投稿数:18件

2019/01/20 05:32(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
>宇宙が好きさん

カメラを首に下げた状態ではありましたが、完全防寒のいでたちで、カワセミの想定はありませんでした。

『おいおい嘘だろう!』が口をつくのを噛み殺しながら、冷静に冷静にと自分に言い聞かせ・・・

お二人の暖かいコメントに、その瞬間がまた思い出されました。ありがとうございます。

書込番号:22406073

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

届きました

2018/12/25 19:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 macinpopさん
クチコミ投稿数:33件

2018年10月14日に予約して11月15日に受け取りました。予約時に2ヶ月待ちと言われましたが予定通りでしたら。キタムラ、かなり頑張ってくれました(^^)

書込番号:22349466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 macinpopさん
クチコミ投稿数:33件

2018/12/25 19:50(1年以上前)

訂正です。12/15人届きました(^^)

書込番号:22349474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

ヒコーキを撮って来ました。

2018/12/02 20:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:89件
機種不明
機種不明
機種不明

百里航空祭前日公開のチケットを入手したので、いつものカメラ屋さんに「500mm F5.6 PFあります?」と冷やかし半分に電話したら「折り返しお電話します」とのことでした。しばらくしたら「1本あります!」と全く予想外の返答に「ありますかぁー、うーん・・・それじゃ買います」と答えて、11月29日にゲットしました。

マニュアルを見て、近所で試し撮りをして本番に臨みました。今まで200-500mmズームを使用していましたが、やっぱり小さくて軽いです。航空祭のように歩く距離の長いイベントには大助かりですし、構えていても腕がプルプルしません。それとズーミングという余計な操作がないので、フレーミングに集中できる単焦点の良さを再確認しました。肝心の画質ですが、ズームに比べてエッジが立っているというかシャープな印象は、カメラの背面モニターでも分かるぐらいでした。AFもヒコーキを撮るには充分だし、PFフレアもランディングライトが正面にでも来ないと影響がありませんでした。勢いで買いましたがいい買い物ができたと思っています。

書込番号:22296058

ナイスクチコミ!21


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/02 22:53(1年以上前)

ヒコーキと言えば ルークさんですね まさか上ばかり見ていませんか?

書込番号:22296463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/12/02 23:04(1年以上前)

>VallVillさん
ちょっと意味がわからないのですが、いつも空ばかり気にしています。
ルークさんはキャノン・ユーザーなので、機材については参考になりませんね。ニコン・ユーザーの瀬尾さんと中野さんがこのレンズを使っているので参考にしています。

書込番号:22296488

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2018/12/03 20:26(1年以上前)

すばらしいですね。
ニコンは解像感がすごい。
EFゴーヨン使ってますが
来シーズンまでにこちらのレンズ購入予定です。

書込番号:22298349

ナイスクチコミ!5


leonbkさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/03 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F-16 トリミング

F-2

F-2

>空が好き!さん

200-500mmズームからの買い替えで入手しました。
もっぱら野鳥中心だったのですが、このレンズの重量からすると手持ちで大丈夫かなと思い、初めて航空祭に行ってきました。
予想通りに縦横みじんに振ることができました。
AFも問題なく感じました。
なかなか良いレンズでがんばって買ってよかったと思えるレンズです。

書込番号:22298474

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件

2018/12/03 22:43(1年以上前)

>チョイくん。さん
EFゴーヨンもいいレンズじゃないですか。小型・軽量じゃPFですけど。ニコンとキヤノン、競い合っていい製品を発売して欲しいですね。

>leonbkさん
築城ですか、素晴らしいですね。航空祭デビューとは思えません。そうですね、200-500mmズームと比べても小型・軽量で振り回せるし、画質もいいですね。お値段もいいですけど。

書込番号:22298818

ナイスクチコミ!3


Air Fixさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/05 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>空が好き!さん
先日の新田原の前日予行で使用してきました
もう一台はD5に428に1.7テレコンを付けてスタンバっていましたが
気が付けば振りやすいこのレンズ装備のD500ばかりの撮影に
特に戦闘機の機動飛行には最適ですね、軽いというのは良いことですね

最近200-500の出番が少なくなってきています(笑)

書込番号:22303045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/12/05 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>Air Fixさん
新田原いいですねー。小型・軽量で写りも良いのですから良いレンズですよね。わたしは200-500mmを手放そうかと考えています。以前は不満はなかったのですが、500mm PFを使ってしまったら確かに出番が減るでしょうから。

書込番号:22303816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2018/12/22 00:36(1年以上前)

皆さんの作例を見ると、シャープで画質良いですね! YOUTUBEで見ると、本当にコンパクトでとても使いやすそうな印象です。マジで欲しいな〜!

書込番号:22340491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

満足

2018/10/19 22:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:5件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

500mm f4を下取りに出して買い替えました!
ものすごく軽くてピントも速いです!AF-Cはゴーヨンの方がはやい感じですが最初のピントの食らいつきは速いです。

朝の日陰だと5.6ってこともあり感度上げないとダメです!
でも何よりも軽いので撮影が楽しくなりました♫

書込番号:22194066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/10/19 23:00(1年以上前)

機種不明

写真添付するの忘れてました

書込番号:22194077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:167件

2018/10/23 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キビタキ 雌

モズ 雌

ツツドリ

カッコウ

スレ主さん こんばんは。
 
 私は200〜500からの買替ですが、それでも軽い・小さいで満足です。
 最近は1.4のテレコンを付けぱなしでピントも満足しています。
 これから来年の5月まで鳥撮りで楽しめます。

書込番号:22202442

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:167件

2018/10/23 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鳥撮り現場に出てきます

円内は火星です

スレ主さん すいませんがもう少しお付き合い下さい。

 三脚も少し軽くしました。旧は3型にマンフロット503で4sを2型に502で3.5s。
  懐も軽くなりました。しかし手持ち撮影ばっかりで出番がありません。

 ザックはD600購入時のプレゼントキャンペーンで貰ったスマートカメラリュックですが、スカスカです。
  (D600はとっくに売り払い今はD500)

書込番号:22202519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/23 20:48(1年以上前)

>アッラーニコンさん

すばらしい解像感ですね。ツツドリやカッコーがこんなに近くで撮れるなんてとてもうらやましい!! ブラインドにでも隠れて撮っているのですか?

書込番号:22202694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/10/23 21:26(1年以上前)

機種不明

>アッラーニコンさん
手持ち撮影はすごく楽で撮影が楽しくなりましたよね!
この前ナキウサギも撮ってきましたが山登るのも楽でした。

書込番号:22202806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2018/10/24 14:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノゴマ 雌 

左写真をトリミング

スレ主さん こんにちは。

 私の場合は森林浴を兼ての鳥撮りですので、軽くて小さいのが有難いです。
 鳥撮りは3年半前にD3s+80〜400で初めましたが、寄る年波にもう重いのはダメです。
  Z7が出ましたが鳥撮りにはどうなんでしょうか?


>woodpecker.meさん こんにちは。

 すいません、鳥さんは全てトリミングしていますので遠くからの鳥撮りです。
  前から・横から・後ろからと鳥図鑑になってしまいます。

書込番号:22204266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/24 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なまら北海道さん、こんにちは。
十勝岳に雪が積もったとのことで、雪とナキウサギさんを撮ろうと思い登ってきましたが残念ながら雪は消えていました。

アッラーニコンさんの作品は素晴らしいですね。ISO4000以上にも関わらずノイズが目立たないのには感心しました。

数枚アップさせていただきますが、ISO1000ちょっとでも、ノイズ処理は行わずリサイズ無しでトリミングだけですが結構ノイズが目立つと思います。



書込番号:22204542

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/28 07:15(1年以上前)

200~500使用していますが、これもまた解放からの解像度は素晴らしいですね。500F5.6はもう少し安くなればいいなと思っていますが、正直なところ単焦点ではあるものの同じ開放F値で2.5倍分の価値があるのかという疑問が残ります。まあそれだけ200^500の出来が良いのでしょうが、70~300と300F4の様な差はあるのでしょうか?僕はどちらかというとウロウロ歩き回って撮影するタイプなのでこのコンパクトさは魅力ではあります。良いレンズとは思いますがネット上での情報が少ないようなので、両レンズお持ちの方の意見も参考にしたいと思います。

書込番号:22212889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/28 20:18(1年以上前)

>アッラーニコンさん

どの写真もかなりシャープかかってますね!これがこのレンズの実力でしょうか?素の写真を上げて頂ければありがたいです。

書込番号:22214312

ナイスクチコミ!1


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2018/10/28 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダイサギのようなゆっくり飛ぶ鳥でさえ、ピントはなかなか合わないです。

かなりトリミングしています。

>アッラーニコンさん

先日風景とか静物撮り用にと思ってZ7を購入しました。
それでも鳥や小動物はどれくらい撮れるのかな?と思って時々試してはいます。

ニコンのミラーレスの場合、AF性能はまだまだレフ機には遠く及ばないという印象です。
特に動き物に対しては食いつきは悪い、食いついてもすぐにロストする、、、
そうこうしてる間にかなりのシャッターチャンスを逃します。

ただビシッとピント合った時の精度は高いので、たまにすごくシャープな画になります。
打率は低いがたまにホームランを飛ばす、そんな感じでしょうか。

もうちょっとZ7でも鳥撮影を試してみようとは思っていますが。

書込番号:22214372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/29 06:04(1年以上前)

>やぁぁさん

開放絞りF5.6のれんずでF4の絞り?

書込番号:22215165

ナイスクチコミ!1


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2018/10/29 06:33(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

すいません、この写真で使ったレンズはゴーヨンです。

アッラーニコンさんの「Z7が出ましたが鳥撮りにはどうなんでしょうか?」
という問いかけにZ7の印象を伝えたかったんですが、
Z7+556で撮った写真がなかったので、ゴーヨンの写真を載せました。

書込番号:22215191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/29 10:51(1年以上前)

>やぁぁさん

ですよね。良いレンズをお持ちで羨ましいです。ゴーヨンは買えないけどこれだと何とか手が出しうな感じなので。僕はミラーレスはニコ1とオリンパスを使ってますが、野鳥撮影にはぴったりだと思います。オリンパスは最近E−M1マークUと300F4PROを導入しましたが、これもまた十分だと思います。ニコンの新型ミラーレスはまだまだ後塵を拝してるようですね。フルサイズレフ機はトリミング耐性が優れているので500F5.6は欲しいですね!

書込番号:22215477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/10/29 21:22(1年以上前)

>やぁぁさん
>どの写真もかなりシャープかかってますね!

シャープかけてませんよ〜

書込番号:22216677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/10/29 21:25(1年以上前)

>やぁぁさん
すみません!返信間違えました!


書込番号:22216683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2018/11/03 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん こんばんは。
  レビュー見させていただきました。とても良く参考になりました。
  これからもよろしくお願いします。
  すいません、横レス失礼します。

>みきちゃんくんさん
   遅くなりました。鳥がやっと撮れました。
   お尋ねの「素の写真・・・・・」とありますが、JPEGの撮って出し写真のことでしょうか。
   今回、ピクチャーコントロールはSD、画質モードはFINE★、サイズはL、高感度ノイズ低減は標準、
    アクティブD-ライティングはA、ISO感度は自動制御ONで撮ってみました。
   普段はRAWでカメラ内現像・トリミング必須です。
   これからもよろしくお願いします。

>脱サラでピザ屋さん
   いつも素晴らしい写真を有難うございます。
   私の鳥撮りは恥ずかしながら「写ってなんぼ」の世界なので、何時でも感度自動制御はONです。
   これからもよろしくお願いします。

>やぁぁさん
   さっそく有難うございます。やはり大砲は素晴らしいですね。
   ミラーレスカメラは昨日生まれて初めてヨドバシカメラで触ってきました。
   Z7欲しいです。が、現在鳥撮りがメインになっていてDXで距離を稼ぐしか私にはありません。
   重さもFTZを付けるとD500とは50gの差ですので、今回は残念ですが見送りを考えています。
   これからもよろしくお願いします。


   

書込番号:22228282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

フィールドで使ってみました

2018/10/18 08:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:1534件
機種不明
機種不明

約170m離れたハヤブサ

左を面積で1/8にトリミングしたもの

歩き回って野鳥を撮るために重い500/4を下取りに軽いこれを入手し、飛島にいってきました。渡り鳥が休息する島としてバーダーが沢山訪れる山形県の離島です。

カメラシステムは[ Nikkor 500/5.6 + TC14E3 + D500 (35mm換算1050mm) ]です。約170m離れたハヤブサを撮りました。この程度の距離になると、被写体との間の空気の揺らぎがレンズの解像度を過小評価する恐れがあるので余りふさわしくないのですが、もともと遠くの野鳥を撮すために入手したので、私にとっては評価基準の一つです。

左は撮って出し、右はそれを面積で1/8にトリミングしたものです。ともにアンシャープ操作をしていません。これだけキチッと写ると私としては大満足です。手持ちで長い間使ってもそれほど苦痛にはなりませんでした。

なお、このハヤブサのカップルは、島の北端に陣取って北から渡ってくる小鳥を狙っています。春は南から渡ってくるので、島の南端に陣取ります。自然のいとなみそのものです。

書込番号:22190378

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/19 17:07(1年以上前)

>woodpecker.meさん

作例有難うございます。良く写りますね。
F5.6なので早朝や森の中ではどうかと思いますが欲しくなってきました。
財務大臣と相談してみます。

書込番号:22193242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件

2018/10/19 17:37(1年以上前)

>analogcameraさん

持ち歩きしずらくなって500/4を下取りに500/5.6を購入しました。片や100万円クラス、こちらは50万円クラスで すから、解像度に差があってしかるべきですが、その差は極わずかです。

また、これまではTamron150-600を持ち歩いていましたが、こちらは15万円クラスです。解像度はわずかに500/5.6に及びませんが、コスト/パフォーマンスは抜群です。もし手軽に始められるのでしたらTamronという選択も十分あると思います。野鳥の周囲を広く撮りたいときにはズームは便利です。

最近のデジカメは高感度にも強いですから、露光するときF4とF5.6の明るさとしての差は余りありませんが、2Xテレコンを付けたときに500/5.6はAFしがたいというディメリットはありますね。

500/5.6の最大のメリットは軽さです。これにつきます。

書込番号:22193292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/23 05:50(1年以上前)

機種不明

写りはともかく(^^)1400mm苦になりません・・・jpeg撮って出し

☆woodpecker.meさん

先日はP1000へのお出ましありがとうございます。飛島のつがいのハヤブサ、さすがに良く撮れていますね。

>500/5.6の最大のメリットは軽さです。これにつきます。

あれだけ軽く、ピントリングの操作性も悪くないので、他機種によるMF操作も、電磁絞りの壁は越えられませんが、あまり苦になりません。またの傑作、お待ちしております。

書込番号:22201302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/10/28 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コヨシキリです。関西では少しレアです。

コマドリです。彩度少し上げました;;

暗い水場に水分補給に来た、オオルリ若です。

今季最後かもの、キビタキです。いい場所に止まってくれました。

>woodpecker.meさん
いつも、素晴らしい作例ありがとうございます。
私も、予約して発売日にGETできたのですが、なかなか撮影チャンスが少なく
いい写真撮れてませんが、AFの速さ&軽さは、鳥撮りには、最高ですね。

書込番号:22214607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1534件

2018/10/29 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>肉ジャガイモさん

すばらしい傑作ですね。それだけ近いとレンズの解像度の良さが発揮されますね。上に挙げたのは最近の一週間でとった白いスズメです。遠距離の撮影になるとさすがの500/5.6も実力が発揮できないようです(中間の空気の揺らぎなどによる実質解像度低下)。

書込番号:22216963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/11/01 18:23(1年以上前)

機種不明

10月14日キビタキメスです。

>woodpecker.meさん
ありがとうございます^^
白いスズメって、綺麗ですね。
テレコン付けてこれだけ写るって、流石です。
今度試したいですが、なかなか、鳥さんに会えません;

書込番号:22223034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング