AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥280,000 (2製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ251

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

「D500との組み合わせがベターなのかも」
ひしひしさん
はじめまして。
レビュー読ませていただきました。
また、素晴らしい写真、ありがとうございます。
あの絵を撮れてなお素晴らしい絵が撮れる組み合わせを持たれるなんて・・・
うらやましい限りです。
今月のイベント、撮影に行きたかった・・・
ブルーインパルスも登場したと聞いております。
でも、旅費がこのレンズのためになくなりました。
残念で仕方ありません。
D500との組み合わせで使用しています。
私のレビュー、低いポイントをつけさせていただいています。
最初は、良いぞ!と思っていたのですが・・・
気が付いたら・・・(T_T)/~~~・・・なんとも・・・・
売りに出した方がよいかなぁ
なんて思っています。高値のうちに!
でも!でも!勿体ない!(のかな?、だってあれだけ待たされたのだから)
D5を持ち合わせておらず、ゴーヨンなんて購入できない者・・・
D500とこのレンズで我慢します。
D500は優等生ですからっ!
D500は優等生!レンズは・・・新入生!!ってところですかね。
D5にはついてこれない、新入生ですか・・・
当然、D6にはついてこれませんね((´∀`*))
現在、このレンズは、マニュアルの練習レンズとして使用しています。

早々に手放して、遠征費用に充てるのが妥当か迷っている者からでした。

しかし、ひしひしさんの写真なら、十分満足できます。
ヤッパリ、現状維持が妥当ですか・・・(;´∀`)

書込番号:22935567

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度3

2019/09/22 00:01(1年以上前)

スレ主さん

呼ばれたようなので、コメントします。
私のレビューをキッカケに、ざわついているようですね。

kumadonさんの仰るとおり、機材に対する信頼や愛着が無ければ、使っていても楽しくないので、その機材で良い画を切り撮るのは難しいかもしれないですね。
そして、556での画が鮮明でない理由が手振れである可能性、全く否定しません。

基本的に私は連射に頼ったラッキーな一枚は嫌いなので(撮影技術が向上しないため)、一枚一枚、タイミングを考えてシャッターを切っています。(D5やD500に求めているのは、そのAFの速さ&精度)
戦闘機にしても、レースのバイクにしても、つぎの瞬間を予想しながらシャッターを切る方が楽しいのがその理由です。(個人の価値観なので、連射しているなかでバチピンの一枚を求める方法もありかと思います)

そういう意味では、D5やD850に比べると、D500のミラーショックはかなり大きく、タイミングを見ながら戦闘機の機動飛行を一枚一枚撮る方法だと、レリーズの都度、ファインダー内の被写体の位置がズレます、ファインダー内での被写体の位置を直すため、まだ未熟な私では手振れが生じているのだと思いますよ d( ̄▽ ̄)

なお、私は鳥撮影には一切興味がなく、このレンズは主にレース、航空祭での使用を目的に購入しました。
そのため、三脚や一脚を使った撮影は被写体を追うのに邪魔になるため使用していません。ちなみに、428をはじめとした3kgクラスの単焦点レンズたちも一日中、手持ちで撮影しています。
そのため、D500&556という超軽い組み合わせでは手振れを起こしやすいのかもしれないですね。

ちなみに、現在所有している300PFでも起こる現象ですが、NDフィルターやテレコンをかませなくてもAFが迷い続けることがありますね。(556に.1.4テレコンを付けたのは、鈴鹿サーキットでのスプーンカーブで撮影したときの話です。500mmではカーブに突入するマシーンを撮るのには短く、D5&556&TC-14EVで撮影しました)
特に、低コントラストな被写体にピントを合わせようとしていた訳ではないのですが、どなたかその原因・要因をご存じでしたら教えてください。

いすれしろ、スレ主さんとは被写体、使い方が異なるので私のレビューは参考にされない方が良いと思いますよ!
(なお、初回レビューで書いたとおり、D5&556よりもD500&556の方がバランスがよく、疲れませんでした)

書込番号:22937996

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2019/09/22 04:56(1年以上前)

>GNT0000さん

申し訳ないけど、書込番号:22937876から
いろんなことで、使用している機材に対する
スキルが足りないかと感じます。

露出以外の設定でも問題があるかも。
例えばAFエリアの設定は?
状況に応じてAFではなく臨機応変に
MFに切り替える必要もあるかと感じます。

狙っている被写体が、またシーンが
GNT0000さんにとってレベルが
高すぎる被写体では?
今のままでは、556やD500も
GNT0000さんにとって
使いこなせない無用な機材になるかも

書込番号:22938153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/09/22 09:04(1年以上前)

私も万年B級のようなナントカの横好きですが、ピンズレと手振れの違いくらいは分かります。

ピンズレと手振れの区別もつかないのに、

レビュー、クチコミを繰り返し使って、機材をくさすのは、やめたらどうかと思う。

さっさと売ったらどうですか。中古の出物を待っているも人多いだろうし。



枝でAFが迷うのは、構えが不安定過ぎて、測距点が小刻みにズレてしまっている可能性も考えられますね。手振れと連動した現象のように思えます。

書込番号:22938449

ナイスクチコミ!10


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/09/22 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

名前がわからない・・・

キビタキ

クロツグミかな?

名前がわからない・・・パート2

>鳥が好きさん
>okiomaさん

そうですね。
私の腕では、二つの機材はもったいないのかもしれませんね。

鳥の撮影は、主治医からの勧められたのがきっかけ・・・
日常生活から解放されたところに行くのも治療のひとつですと。

山歩きをして、新鮮な空気を吸って、また滝のそばでマイナスイオンを浴びる。
そのとき、鳥の声が聞こえてくるのですが、なんの鳥なのかわからない。
今後、鳥の撮影は、今日見た鳥の名前はなんだっけかな?
と自宅に戻って確認するくらいのメモとして使う程度にしていくのがよさそうですね。
継続すれば、もしかしたら、私の腕が機材に追いつくかもしれませんから。

書込番号:22938540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/09/22 10:13(1年以上前)

病はお気の毒。

ただ、貴兄のレビュー、クチコミは酷いと思うよ。42万の入門用レンズなどあるわけがない。

製品を作っている人たちも、真面目に取り組んでいる人たちです。

お大事に。

書込番号:22938592

ナイスクチコミ!16


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/09/22 11:17(1年以上前)

>ひしひしさんさん

返信していただきまして、ありがとうございました。

「D500のミラーショック」について
シャッターを切ると、手に微妙な振動がきます。
これが「D500のミラーショック」ということであれば、
だとすると、ピンボケが多いのは仕方がないですね。
シャッター速度をあげると、被写体の位置が微妙にズレていきます。
保持している力と構え方がよくないのでしょうね。
仲良く付き合って、いかにぶれないようにカメラとレンズを保持するよう気を付けていきます。
同時に、ミラーレスのカメラで試してみます。

>D500&556という超軽い組み合わせでは手振れを起こしやすいのかもしれないですね。
私が持っている重たいレンズは、80-400のズームレンズです。
この場合、ほぼ同じ重量になりますね。
望遠距離が長くなった分、ピンぼけが目立つようになったのかな?

いずれにせよ、いかにぶれないで保持するか?を意識して撮影に臨みます。

しかしながら、”迷い”については・・・(;´∀`)
急にピントが合わなくなり、AFがいったりきたりしてしまう。
特に、A/Mモードの撮影で頻繁にでてきます。
M/Aモードでも症状がでますが、A/Mより頻度は少ないです。
M/Aだと、静止している鳥であれば、なんとかマニュアル操作で回避できます。
ただ、100km/h以上で走行している電車では間に合いません(´;ω;`)ウゥゥ

コメントいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:22938730

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/09/22 11:22(1年以上前)

>サーキットのロバさん

素敵な写真、ありがとうございました。


>ちなみに暗いと単体でもAFが迷いやすいみたいですね。
確かに・・・
森の中の撮影で多く見られます。

>弱点を補って余りある軽さというメリットがあるレンズです。上手に使いましょうね。
そうですよね。
200-500を購入せず見送ったのは、このレンズの軽さが決めてだということを忘れてました。
なかなか手に入らなかったレンズですから、上手に使っていきます。

温かいお言葉、ありがとうございました。

書込番号:22938746

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/09/22 11:23(1年以上前)

>鳥が好きさん

以後、気を付けます。
すみませんでした。

書込番号:22938750

ナイスクチコミ!1


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/09/22 16:18(1年以上前)

>GNT0000さん

>こんな風に撮れてしまうことが多々あるのは、設定が良くないからですかね・・・(;´∀`)
>まぁー私のピント合わせが下手なのかもしれませんね。

三脚をお使いか手持ち撮影かわかりませんが1/20秒のシャッタースピードであればブレはおきやすいです。
三脚を使っている場合でも、1/8〜1/30は最もミラーショックを受けやすい領域ですので、極力、避けるか、パーン棒閉めてカメラボディを押さえつけるようにして撮らないとブレます。

>シャッターを切ると、手に微妙な振動がきます。
>これが「D500のミラーショック」ということであれば、
>だとすると、ピンボケが多いのは仕方がないですね。

これは、シャッターのショックとミラーショックですが、ほぼミラーショックです。
・ピンボケ: ピント、すなわちフォーカスのずれによって起る解像低下。
・ブレ: レンズの上下左右、あるいは被写体の動きによって生じる解像低下。
ですので、これらを混同されているように見受けられます。
鳥が好きさんもおっしゃっていますが、機材の評価の前に写真の撮影の基本を勉強していただいて、ご自身でも何度も撮りながら経験を重ねられたらと思います。
質問があれば、みなさん答えて下さると思います。

私からのアドバイスとしては、当面は、AFはシングル、AFエリアは中央固定で、AF(AFボタンかシャッター半押し)をする瞬間は、息を止めて手ブレも無いようにグッとこらえて枚数を多い目に撮られれば、一定の割合で「当り」が得られると思います。
手持ちでしたら、SSは最低でも1/90sec、できれば1/125secより速くなるようISO感度を調整し、撮影されたらと思います。

書込番号:22939341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/23 01:43(1年以上前)

機種不明

最近野鳥撮影に行くと供給量が安定してきたのか556を使用しているカメラマンが多くなってきました
そしてそのほとんどの方がD500との組み合わせで撮ってることが多いです

同じ環境下で同じ被写体を同じ機材で上手く撮ってる人から設定等を教えてもらい実行すれば間違いないです

書込番号:22940589

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/09/23 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最強の組合せ(私の場合)

SSは1/300が目標

>GNT0000さん、こんにちは。

556とD500は最強の組合せと思っております。以下レビューです(ご参考までに)
https://review.kakaku.com/review/K0001083385/ReviewCD=1189399/#tab

昨年の冬鳥(小鳥)撮影時は、328X1.7で三脚撮影でした。SSは1/400〜1/200。
VROFF。ちなみに飛び物はVROFF(328の小鳥手持ちは肩が持ちませんでした)

556導入後は手持ちのみ。SS1/640〜1/500、VRON。ISOを下げたいのでもう少し
SSを何とかしたいのですが、今の私の実力ではこんなもんです。カメラ設定は
M、ISOAUTOです。

>GNT0000さんのSSは私には無理。夜景を広角(30mm近辺)、手持ちで良く
撮影しますが、SS1/10だとまあまあ撮れます。頑張って1/2。
小鳥撮影時は木に寄りかかったり、膝たちで撮影したりとレンズ保持には気を使い
ます。

フォーカスの迷い、精度は328X1.7と遜色ないと思います。飛び物は初動が遅い感
じはします。あと飛び物撮影の際(VROFF)、328X1.7の時よりSSを1/1250→1/1600
にしました。ちょっと微ブレが抑えられませんでした。原因は?

軽量な556のお蔭で小鳥にかなり近づけますし、飛び物は操作性が向上し安定して
野鳥を追い掛けられるようになり、かなり難しいシーンが撮れるようになりました。

私にはかなり使いやすいレンズで、328は今年3月にZ6の下取りにしました。これ以上
重いレンズはもう使えません。

道具の良し悪しは人それぞれだと思いますので何とも言えませんが、もう少し設定等
を見直し使い込んでから結論を出した方が良いのではないでしょうか。良いご決断を。

書込番号:22941182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/09/23 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>GNT0000さん

以前出会ってましたね。レスした後気が付きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083385/SortID=22746537/#tab

556はかなり懐の深いレンズだと思います。
私の場合まだ使い切れてません。D500もです。

フィールド状況、野鳥種そして自身の力量を判断して適切なカメラ設定を行えば
ブレやピンボケはかなり抑えられます。556、D500は決して撮影者の期待を裏切
らないと思います。

書込番号:22941853

ナイスクチコミ!7


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/09/23 21:43(1年以上前)

>ひしひしさんさん

ミラーレス機を使って撮影してきました。
ピントが合わないのは、当然ピンボケでした。
ピントが合っていたときには、ピンボケはありません。
当たり前のことを書いてますが。
シャッター速度を落としても、速くしても安定してました。
D500では、シャッター速度を落とすとボケてました。
ミラーショック、かなぁ
あと今日、気が付いたことなのですが、鳥の撮影はリュックサックを背負って手持ちで撮影していました。
リュックサックを背負って撮影していると、脇が締まっていないことが多々ありました。
構えをいつも以上にしっかりしていませんでした。
それと、シャッター速度を遅くしないと暗くて仕方がない状況では、ISOの値を積極的にあげて行きます。
昼間の撮影は800以下、夜間の撮影は1600という銀塩の世界は。。
ピンボケ問題がスローシャッターと構えの悪さが主な理由と分かった後、
リュックサックを下ろし、昼間の曇っていた状況でISOを1600に設定して撮影してみました。
ピンボケは、自分の姿勢が崩れた時以外は許容範囲内に収まりました。
ただ、ピントの迷いは、やっぱり出てきました。 今日は少なかったです。良かった。

書込番号:22942790

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/09/24 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガビチョウ

カワウ

トビ

ミサゴだといいな

>野鳥三昧さん

コメントいただき、ありがとうございました。
まだ、私が通っている撮影場所では、556は見かけません。
まだまだ供給不足のようですね。

ユーザーに出会ったら、教えてもらいます。
素晴らしい写真、ありがとうございました。


>ノンユー1000さん

コメントありがとうございました。
またまた、お騒がせしてしまいました。
鳥の撮影は、難しいですね。
素晴らしい写真、ありがとうございました。

”野鳥三昧さん”と、”ノンユー1000さん”のコメントを読む前に撮影した写真を掲載します。
設定値、ひどいですよね( ノД`)シクシク…
ISO感度をあげ過ぎましたよね。


>サーキットのロバさん
素敵な写真、ありがとうございました。
バイクの方が、戦闘機をとるときに近いかなぁ??
4枚目の写真、良いですね。
なかなか見る機会がない写真です。

>ひしひしさんさん
鳥よりも、飛行機(戦闘機)を撮る方が好きです。
戦闘機を撮影されている方々の写真データを参考にして、百里基地に臨みます。


飛行機(旅客機、戦闘機)の撮影は、移動にお金がかかります。
鳥の撮影は、移動するのにあまりお金をかけなくてすみます。
鳥の撮影が上手くなれば、動きものの撮影も上手くなるかもしれません。
このレンズを使い込んでいってみます。

カワセミを見かけました。
D500+556を使って、カワセミの撮影にチャレンジします。

書込番号:22944641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/09/24 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミサゴ(556で初撮影)

>GNT0000さん、こんにちは。

>設定値、ひどいですよね( ノД`)シクシク…

そんなことないですよ。此方の方が普通っぽい。写りも良いし。
どうしてそう思うのでしょうか? ISOに拘り過ぎているように思えますが。

私の場合、夜景以外はすべてM或いはAモードでISOAUTOです。
夜景の場合はISOもM。

野鳥や犬の撮影で556を使用する場合、SSは自分の力量と相談してます。
基本はSS1/1600。本日犬撮影で間違えてSS1/800で撮影し、良いシーンで
ブレ多発。流しを意識する場合は1/250前後。ですが歩留落ちます。全滅も(笑)

天気や野鳥種によっても多少変える時があります。ハヤブサ、コアジサシは
1/2000とか(ブレ対策)。曇りの時は1/1250とか(ISO対策)

自分の力量と機材、被写体の特徴を理解し、どう撮るか(表現)でカメラ設定を
考慮した方が良いと思います。

後はひたすら撮り続けて力量(技量、センス)をあげていく。というのが私の結論。
撮影を始めて11年たちますが、まだまだ理想には程遠いです(笑)

書込番号:22945060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/09/25 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私が撮る野鳥の中で最強の難敵

基本は野鳥と一緒かな

まだまだ。今はシャッターチャンスを試行錯誤中

最初は1/200でも流せなかった。1年かけてここまで(風景写真のつもりです)

>GNT0000さん、再び。

>鳥の撮影が上手くなれば、動きものの撮影も上手くなるかもしれません。

飛翔野鳥と言っても、アオバト、ミサゴ、ハヤブサ、ツバメ等色々です。大きさ、飛び方(スピード、方向)
背景等異なります。撮影者の力量(技量、センス)もあるので撮り方も色々。試行錯誤の連続です。

ましてや、飛翔野鳥の一つが上手く撮れるからと言って飛行機、レースカー、列車などスピード、大きさ、
動き、背景等、野鳥類とは全く次元の違う被写体が上手く撮れる、というのは違うと思います。

昨年価格の友人の影響で飛行機の流し撮りを始めました。低速SSで綺麗に流すのはかなり大変でしたが、
1年間撮りまくってこのレベル。ただこのお蔭で野鳥の飛翔撮影の歩留まりが少し向上しました。

野鳥が上手く撮れるからと言って、花や風景撮影が上手く撮れるかというと、私は違うと思います。
動いている被写体と言っても野鳥と飛行機、レースカー等はそれと同じくらい違うと思います。

書込番号:22946129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/09/25 12:06(1年以上前)


済みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083385/SortID=22935567/ImageID=3271239/
このレンズは70-200f2.8です。

書込番号:22946148

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/10/06 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミサゴ、魚ゲット!

ISO7200

>ノンユー1000さん
いろいろとフォローありがとうございました。

私は、マニュアルモードで使用しています。
ISOも自分で設定しています。
極端なISO値にしたことはありません。
1600以上を設定することはなかったですね。
悲しいかな?銀塩世代・・・
今回、ノンユー1000さんのISO AUTOを教えていただき、実行してみました。

良いですね。
林の中、移動しながら鳥を撮影する場合、ISOを都度変えていく必要がどうしても出てきます。
ISO AUTOのなんと便利なことか!
ISO7200という今まで自分が使ったことのない領域で撮影してくれました。
ビックリです。
これで、暗い中でも思う存分、シャッター速度を早くしていくことができます。
ありがとうございました。

ただ、設定は、都度、変えていく必要、ありますよね。
556、ISOオートを使い、成功率が40%に上がりました。
それでも低い値ですが・・・
どうしても手ぶれしてしまいます。

このレンズ、どこをどう持ったら安定するのか?
いまいち、つかめきれない状況です。
80−400mmでは、こんなことを思ったことないですね。
ひたすら使っていくしかないのですね。

さて、鳥の撮影を始めたのは、今年の3月か4月だったかと思います。
半年くらいですね。
きっかけは、健康のため。
80−400mmのレンズで、常に望遠端で使用していました。
その時に、オオルリに出会い、鳥の撮影にはまってしまいました。
森林浴もよいですね。

あっ、そうそう、鳥の動きは予想しないことが起きますね。
たしかに、戦闘機の撮影練習にはならないかもしれませんね。
ファインダーをのぞき、被写体を追うという練習に良いくらいですかね。

最後に、ひどい写真ですが、アップします。
今日、ミサゴを撮影しにいったのですが、魚をゲットして巣に帰る?ところだけしか撮影できませんでした。
遠く去っていくところを頑張って撮影しました。トリミングしています。
あっあぁー!!
ISOオートにしていなかった!!

この度も、素敵な写真と、コメントありがとうございました。

書込番号:22972157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/10/15 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO3200でも十分綺麗だと思います

一番好きな夏鳥。オオルリは2番です(笑)

ピンあま、ブレかな

>GNT0000さん、こんにちは。

ミサゴゲットおめでとうございます。良く撮れてますね。
SSは1/1600でもISOは問題ないと思いますよ。その方がもっとシャープに写せるかと。
ISOオート好感触良かったです。これってすごく便利ですよね。特に動き物は。

ブレたら折角のシャッターチャンスが無駄になってしまいます。
先ずは自分の力量、被写体の動きに合わせて確実なSSで撮ることをお勧めします。
上手くなってきたらSSを落とす、で問題ないかと。

動き物は撮ればとるほど上手くなると思います。私のD500は1年で16万ショット。
下手な鉄炮打ちよりうちます(笑) アオバトだと1日3時間で3000ショット前後。1枚
ベストショットが撮れればと思って打ちまくってます。

お互い撮って撮りまくりましょう。これからもよろしくお願いします。

書込番号:22989562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2020/10/28 07:49(1年以上前)

おはようございます、背中を押してもらえました。
と言うかよくも押してくれたなぁ^ ^ですわ
シグマの60-600も持ってるんですが
35-1.4.85-1.4に手を出してしまい
単焦点の素晴らしさにやられました。
D500ユーザーなんですわ
貯金頑張りまーす!

書込番号:23752711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影場所は徒歩1分

2019/08/13 11:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

アジサイ

カワラヒワ

ヒヨドリ

暑い日が続きますね。
ここ最近、車で1時間程度の森で撮影していたのですが、疲れてしまいました。
流石に、滝の付近は涼しいのですが、森の中の沢のそばを歩いていても暑いです。
木々も葉っぱが多く、撮影困難ですね。

さて、自宅でカメラの手入れをしていたら、鳥の声が聞こえてきました。
聞いたことのない”さえずり”だったので、気になり窓からのぞいてみました。
電線に見知らぬ鳥がとまっていました。
ベランダから撮影した写真です。
カワラヒワかな?
(この写真だけは、トリミングしています)
カメラを持って近くの公園へ・・・

途中でアジサイが咲いていたので試しに1枚。
公園では、ヒヨドリのこどもかな?
一生懸命、木の実を食べていました。

徒歩1分圏内でもいろいろ被写体はありますね。

ただ、知らない人や車を運転されている方々の視線と表情が気になりました。
何を撮影しているんだろう?
なんか凄いものでもあるのだろうか?
等々

確かに、普通、街中の散歩では持ち歩かない機材ですよね。

500mmの単焦点レンズ。
日常の風景を切り取るのに良いかもしれませんね。
アジサイを撮影してそんな気持ちになりました。

飛び物だけでなく、風景でも積極的に活用できますね。
あらためて実感した次第です。

書込番号:22854655

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/13 15:33(1年以上前)

>GNT0000さん

私は京都市在住ですが、ここ数週間は撮影はお休み。もう暑くて暑くて野鳥を待つ気力が出ない。おまけに鳥も暑くて出ないの無い無いずくしです。せっかく手に入れたレンズですが、この暑さには勝てません。涼しくなるまでお預けです。

書込番号:22855099

ナイスクチコミ!2


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/08/13 21:41(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
京都ですか。
夏は、暑いところと聞いています。
私は、京都が好きです。街中だけでなく天橋立あたりも好きです。
京都を訪れたのは、4月、6月、11月でした。
いい想い出しかないですね。
夏に訪れたことはありませんが、舞妓さん、大変なんでしょうね。

さて・・・
このレンズ、無理して購入しました。
暑くても頑張って撮影している次第です。
車での移動距離を、1時間プラスして涼しい場所で撮影しようと思うのですが・・・
混んでいます。
涼しいところは、人間に大人気です(´▽`*)
普段、低い山にいる鳥さんって、高い山に移動してくれていませんよね。
生態系といいますか、生物学的になかなか簡単にいかないようです。

鳥さんだけではない、被写体を探して散歩してみます。
良い出会いがありますように(*^-^*)
さすがに、喫茶店でのラテアートを撮影することはできませんが・・・

書込番号:22855782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

サラブレッドはやはり美しかった!

2019/04/28 08:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4
別機種

東京競馬場(ちょっと流し撮り)

こんにちは。
10連休、皆様も撮影を楽しんでいることかと思います。

私はといいますと、初日は、サントリービール工場の見学でした。
ほろ酔い気分で以前から行きたかった「東京競馬場」に行ってきました。

サラブレッドはやはり美しかったです!
こいつも私が撮りたいのです。
野鳥よりも圧倒的に探すのが簡単です(当たり前ですが(;^ω^))。

ビール工場がメインでしたので、持ち物は必要最低限にとどめておいた次第。
雨も降っていましたし・・・言い訳ですね。

80−400mmを持っていけばよかったなぁ

寒い雨の中、頑張って屋根の下とゴール近くの往復。
フルサイズでしかも24−70mmのズームレンズです。
どうせアップでの撮影は無理ですので、
「流し撮り」にしてみました。

最前列までいって、70mmでこの結果・・・
駄作ではありますが、こんな感じでしか寄れない(>_<)
手前のガードレール邪魔!
どうしても入ってしまいます。

単焦点で撮影されている方々に使用しているレンズを聞くと・・・
フルサイズの方は、テレコンの使用者、多かったですね。
300mmにテレコン2倍
500mmにテレコン2倍
テレコンなしでの500mm
とそんな感じ。
D500と70−200mmf2.8の組み合わせの方もいました。

キヤノンの使用率が高かった・・・
EOSの5Dマーク3とか、EOSの7Dマーク2とか・・・
共通していたところは、皆様、重そうに移動されてましたね(;´∀`)

ん〜、レンズの軽量化、大事ですね。

あっ、そうだ競馬の方はというと、、
3レース連続敗退・・・300円の負けでした(;^ω^)
私も友人も馬券の買い方がわからず、自動発売機?の前をウロウロしてました。

書込番号:22629766

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/28 08:56(1年以上前)

556の板で何ゆえ24-70の写真?

書込番号:22629820

ナイスクチコミ!9


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/04/28 09:09(1年以上前)

>kyonkiさん

こんにちは。
これには、ちょと訳があります。。。

結論から言ってしまうと、
やっぱこのレンズが欲しいなぁというアピールしたかったのです。

先日、戦闘機の質問をしたとき、回答に、やっぱり広角ズームレンズかなぁー
なんて書いてしまったことを考え直した自分を出したかっただけであります。

すみませんでした。

書込番号:22629840

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/04/28 14:01(1年以上前)

とりあえず・・・

東京競馬場に80−400mmを持って撮影してみます。
このレンズの購入は、その結果を持って判断します。
百里基地の撮影結果より、早く出そうですね(o^―^o)ニコ

このスレにあげた写真は、Z7にアップします。

それでは!(*^^)v

書込番号:22630336

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/04/28 16:23(1年以上前)

>kyonkiさん

こんにちは。
Z7に書き込みました。
おかげさまで、早速返信をいただくことができました。

ガードレールではなく、”らち”ということも教えていただきました。

書込番号:22630554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

いつになることやら

2019/03/03 19:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

先日、納期未定で購入したのですが、最近手にされた方はいつ頃購入されましたでしょうか?

書込番号:22507016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2019/03/05 19:31(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

3ヶ月待ちですか。
2月中旬にキタムラネットショップで発注してるので55月中旬以降ですかね。
3日ほどで手に入れている方もいらっしゃるようですし、こまめに発送メールを期待しております。

書込番号:22511283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/03/05 19:35(1年以上前)

>kumadonさん

3日で手に入れてたのですね。
羨ましいです。
私はショッピングクレジットでの購入なので、複数のお店で同時予約は出来ません。
商品が届く前に、どんどんと値下げしたら悲しいですね。
早く届かないかなぁ...。

書込番号:22511296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/03/05 19:38(1年以上前)

>九葉笹さん

4ヶ月待ちですか...。

私はショッピングクレジットにて購入なので、値下げされた後で発送されても、契約時の値段で購入になるのでしょうね。

値下げされる前に手にしたいです。

書込番号:22511310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/03/05 20:01(1年以上前)

>花咲かない爺さんさん

500f4や600f4からの乗り換え組がかなり沢山あると思います。このレンズが発表されてからキタムラの中古サイトで500f4や600f4が.溢れるように出てきていますね。僕のように、今まで大砲レンズに.二の足を踏んでいた者に大砲レンズを持て余した乗り換え組が大挙して押し寄せたんでしょう。500ミリという焦点距離は普通に.使う範疇ではないと思いますが、確かにこれはバーゲン価格。写りも良いとなれば一度手にしてみたいユーザーも多いと思います。”買っては見たものの、普段ではつかわないなあー”組の中古が沢山出てくる可能性もありますよね。

書込番号:22511375

ナイスクチコミ!2


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/03/05 22:53(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

そうなった頃に買おうかな!

書込番号:22511873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/03/07 17:06(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

500f4が同じ値段位なら、500f5.6をキャンセルして買ってしまうのもあり?

書込番号:22515421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 18:57(1年以上前)

>花咲かない爺さんさん

こんばんは。
本レンズがデビュー当初は熱がかなり上がり、当レンズとotus55でも買おうかと金策してましたが
年末に聞くと納期未定。「2019年内でも無理かも」なんて言われ、500o5.6熱が冷めるし、D5を衝動買いしてしまいまして(汗)
写真の師匠からのアドバイスも貰って、思案して、まだゴーヨン振り回せる体力はあるつもりなので
折角ならゴーヨンいってみるかと(笑)otusを予算変更し、結局ゴーヨン購入してしまいました。

このレンズ生産が難しいらしく中々出てこないみたいですね。早く皆様の手に渡ることを。

書込番号:22515628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/03/07 20:21(1年以上前)

>お股臭いさん

野鳥撮影の先輩からのアドバイスですが、大砲レンズの中古は、余程信用できる筋のルート以外は手を出さない方が良いと聞きました。今、当機と同じ価格帯で出ている500F4はDタイプもしくはDUが殆どですよね。修理期間も限られているか、もしくは修理が出来ない年月だと思います。これらのレンズを使用したことが無いので分かりませんが、光学性能もUPしていると仮定すれば、後発レンズの方が良いような気がします。

書込番号:22515785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/03/07 20:45(1年以上前)

>コメツブツメクサさん

ゴーヨンイってしまいましたか。
556の倍近い値段ですよね。
私には無理です。残念〜!!

書込番号:22515836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/03/07 20:48(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

高額商品で中古となると躊躇してしまいますよね。
やっぱり556の軽さを考えると、もうちょっと待ってみるかって思います。

あまりにも価格が下がったら、一旦キャンセルして再予約したいですね。

書込番号:22515848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/11 19:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>お股臭いさん

中古のゴーヨンは今なら556の影響もあって潤沢にありそうですね。流石に現行Eは新品とそんなに変わらない値段ですが
今ならGでも40万円台で556とそんなに変わらないですね。あまりにも納期が長すぎかつ重量なんか気にしないって人は中古のGタイプの美品を狙うのもアリなのかもしれませんね。

書込番号:22525546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/03/12 06:36(1年以上前)

>コメツブツメクサさん

それは賛成できませんね。本末転倒。500F5.6はその価格と性能、コンパクトさにあると思います。納期が長くなるのを嫌って中古D500F4に行くのは最も避けたい行為ではないでしょうか?中古は前保持者の扱いで状態はまちまちだし、表面的な傷は無くても、落としたり、ぶつけたりがあるかもしれませんね。中古と云えども高額です。僕もキタムラの中古サイトを眺めていて、気持ちが動きそうになりましたが、修理保証期間etcを考えるとここは待ちだと思います。

書込番号:22526535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/03/13 02:12(1年以上前)

キタムラネットショップで順番飛ばしがあったようです...
ある方が予約し納期未定と言われ待っていたそうですが、自分より1ヶ月後に予約した知人にわずか1ヶ月で納品があったそうで、いったいどういうことかとお客様センターに確認したそうです。
センターの調査結果はこんな感じだったそうです...
キタムラネットショップの予約は店頭受取と宅配が選べます。当然どちらを選んでも予約は申込順ですから受取方法による差は無いはず...
ところが宅配を選択していた方にキャンセルが出た際、次の順番の方に渡るはずの商品が次に宅配を選択していた方にワープしていたことが判明したそうです。
これにより店頭受取を選んだこの方が何ヶ月も待っているにも関わらず、宅配を選んだ知人が何十人も飛ばしてわずか1ヶ月で商品を受け取れたというわけです。
他のスレにもやけに早い入手の話がありましたが、おそらくこれではないかと...
今は改善されたらしいですが、いったい何人に抜かれたことやら(涙)

書込番号:22528801

ナイスクチコミ!8


usio-nemoさん
クチコミ投稿数:24件 逢合野鳥園FC2 

2019/03/17 11:00(1年以上前)

機種不明

トリミングなし

私は2018年11月14日に入手しました。当時の価格.com最安値の+10,000円 458,880円でしたが在庫ありのショップに注文し数日後には届きました。あまり最安値に拘るより、早く手に入れて楽しんだ方が断然お得ですよ。気分的には価格差は十分もとが取れています。
このレンズは本当に良いレンズで大満足しています。 私の駄作をUPしますのでご笑見ください。

書込番号:22537984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/17 11:16(1年以上前)

>usio-nemoさん

裏山杉 、、、花粉!?!


書込番号:22538010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 08:04(1年以上前)

 私もキタムラのネットショップで予約をした口ですが、既に3か月以上が経過しましたが音沙汰がありません(;・∀・)。

>かもみ〜る♪さんの情報
 宅配希望者との間で順番飛ばしが発生していたとの件には、余りにもずさんな管理体制で、呆れてしまいました(*_*)。

ま、取り敢えず待つしかありませんね。

書込番号:22556817

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/26 00:23(1年以上前)

花咲かない爺さんさん、納期お待ちのみなさん

皆さんなかなか入手できない様ですね。
私も昨年の12月にB&Hに購入申し込んでいますが納品される気配がありません(笑
来週で4カ月待ちに突入ですね・・・・・・



書込番号:22558563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/04/07 17:34(1年以上前)

皆様、こんにちは

本日、キタムラに注文を入れました。
いつ頃、手にする事が出来ますでしょうか?
納期は未定との事ですが。
皆様は平均、どれくらいで手にされましたか?

書込番号:22586326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/04/08 05:40(1年以上前)

>nikonレディさん

わかりません。僕は昨年10月末の予約で3カ月かかりましたが、約束通りの納期でした。が、ネット販売で3日の方もおられました。

キタムラの中古サイトを見ると、長玉のオンパレードですね。取り回しの良さ惹かれて、乗り換える方が以前よりも増えているような気がします。

僕が手にした今年の1月の時点で、行きつけのキタムラの店長さんは”ニコン談「今の予約では年内納品は難しい」との事でした”
真偽のほどは定かではありませんが、かなりの長期戦を考えられる方が良いかもしれません。

WEBサイトでは即納の店もあるようですが、僕は怖くて手が出せませんでしたが、店舗販売で即納できるところがあれば、お近くなら現物確認して買えるので一考されればとも思います。

書込番号:22587417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/04/08 11:54(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
早速にお返事、嬉しかったです。
やはり、相当長く待たなければいけないようですね〜
五月ころに手にしたかったのですが
夢ですね〜
気長に待つことに致します。

書込番号:22587844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信15

お気に入りに追加

標準

長いフードが欲しい

2019/01/14 22:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4
機種不明

95mmφフードと105mmφフードを連結

位相フレネルレンズはフレアが心配です。
本レンズは逆光に弱いはずなのに、フードの話はあまり話題には上がりません。
でも、付属フードは不思議なほど短く、ボール紙を丸めて被せてみても、鳥屋は林を歩くのでフードが枝葉にあたりイマイチです。
500mm/f4では十分に長い安心できるフードでした。
それで、手持ちの八仙堂の95mm径フードとFITTESTというブランドの105mm径フードをつないで、長さ150mmのフードにしました。
95mmフードと105mmフードのネジはピッチが違うのか加工が悪いのか、しっくりハマりませんでしたが外す事もないので無理やりねじ込んで固定。
ねじ山つぶれたら接着してしまえばいいですし。

それで、完成・装着した様子が写真です。
ねじ込み式で装着は不便ですが、逆光が予想されるシーンや、1日撮りっぱなしの日はこれで挑みたいと思います。

もちろん、この程度の長さでは35mmフルサイズでもケラれる心配は無いと思います。
25年前、54Pを使っていた時は前玉125mm径に対して300mmほど有る塩ビパイプを使っていましたがケラれる事はありませんでした。

ネガティブな点はフードはアルミ製なので重さは計285g。
ハンドグリップ用に三脚プレート145gもつけているので、せっかくの1460gのレンズが1890gになってしまっている事です。
しかし、500/4は当然、200-500mmと比べても、まだまだ軽いのでヨシと自分を言い聞かせます。

書込番号:22394521

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/14 23:10(1年以上前)

太陽光を直接入れるとか、それに準じる光源を入れたときには、たしかにその周辺にフレアーが大きめに発生しますが、通常のフードで防げるような斜光ではほとんどフレアーは発生しないと経験しています。あまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか。ただ個人により撮影対象は異なるでしょうから、それ以上のことは言えませんが。

書込番号:22394561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/14 23:20(1年以上前)

どうも。

ソコまで分かっているならなぜゴーヨン買わない
ココはケチるところでは無いかと思うよ
嫁を質に入れてでも〜♪♪

書込番号:22394585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/14 23:29(1年以上前)

前玉125mm径に対して300mmほど有る塩ビパイプを使っていましたがケラれる事はありませんでした。

⇒そこに若い女の子 四人組が通りかかり
『ねぇねぇ アレみて 貧乏臭いと思わない?』
『ホントだーっ!超ダサいわよね』
『行こ 行こ あんなんと関わらないほうが良いから』

その苦い経験で何とかしたい訳ですね。
判る 判る その気持ち。

書込番号:22394609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/01/15 00:00(1年以上前)

>woodpecker.meさん

確かにフードが効果を示すのは限られたシーンに限りますね。
ただ、このレンズ、森の木の隙間から太陽を臨むと豪華に虹が出るので気になった次第。
それに、長さがいらないなら、500/4も80-400も、もっと短いフードでいいはず。

このレンズは、小型軽量を売りにしているのと、フードを下にして置いた時の転倒を危惧して、Nikonは無理に長さを詰めて来たんじゃないかな?
と考えています。

書込番号:22394682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/01/15 00:03(1年以上前)

>痛風友の会さん

読んでいただけるとわかると思いますが、500/4は長期間使っていました。
今は、手元には、最初に買った54Pが思い出として残っているだけですが。

いずれも、私の体力では手持ちが辛いのですよ。

書込番号:22394687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/01/15 00:12(1年以上前)

>謎の写真家さん

最近の鳥屋さんは都市公園で野鳥を撮る人が増えていますが、私の場合は山の中で野鳥を撮る身ですので、女の子はおろか、人に出くわす事もあまりありません。
誰も見ていないところで撮るのが基本です。
盗撮に近いかも(笑)

塩ビパイプは、当時の私の師匠が室内でフードの長さを変えながらフレアの出方を試写して調べ、自作されたものを参考にして真似て作ったものでした。

書込番号:22394706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/15 07:22(1年以上前)

お〜、収まりがスッキリで格好良いですね。

書込番号:22394941

ナイスクチコミ!4


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/01/15 21:30(1年以上前)

>うさらネットさん

偶然にも95mm径フードと105mm径フードの外径が同じで、同じものを2個継いだようになりました!!
完全にねじ込めないので溝からできてしまって、埃が溜まりそうです。
埃を防ぐために溝の部分にテープでも貼ろうかなと思っています。

書込番号:22396412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 21:15(1年以上前)

大砲と呼ばれるレンズのフードは、完全に焦点距離にあった長さは無い様に思います。
このレンズでは、フレア対策は必要不可欠と、思います。
私は逆光撮影が多いので、小型で、フットワークが効く、このレンズは良いと思います。
写りも、良さそうですね。ただ、作風故に、購入する決断迄は達していません。
自分は、今なら、EOSーRのカタログを、フード先端に大型の輪ゴムでくくりつけて
フードの有効長を稼いでいます。360度対応できないですが、位置を変えて使ってます。
1番手軽な方法と思ってます。順光の時はつかいません。
確か、300ミリは、対策ソフトが、あった様に記憶してますが、
このレンズには付属してないのでしょうか?

書込番号:22454465

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/02/10 01:33(1年以上前)

>鉄道太郎さん

逆光写真は綺麗ですね。
このレンズは、逆光写真には向いてないかも知れません。
200−500mmも、ややフレアが出やすいので、そうなると500/4ですね。

しかし、長年500/4使ってきて思うこともあります。
F値を4にして前玉を125mmにすることで光学系の機構に必要な精度は一気に上がります。
言い換えれば、F値の大きなレンズほど、容易に高解像度を得やすいということです。
F値の明るいレンズは、ある意味ヤワで、それがあるべき姿だとは到底思わなくなりました。

フードは、天体写真なら紙でもなんでもいいですが、野鳥写真はレンズ引っさげてブッシュに入るので、草木に当たって曲がるようでは使えませんので悩ましいです。

PFのボケの緩和するソフトはこのレンズにもありますよ。
付属ではなくてNikonのサイトから無償ダウンロードです。

書込番号:22455077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2019/02/10 20:23(1年以上前)

>kumadonさん

PFフレアコントロールでしょうか?

書込番号:22456962

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/02/10 21:20(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

すみません、それのことです。
虹のシマシマです。
ボケではないですね(汗)

書込番号:22457141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/24 08:38(1年以上前)

>kumadonさん
解決してますが、私のやり方を。
ゴーゴーロクの純正フードにニコン200ー500mmf5.6の純正フードを連結させました。なんとぴったり!
元に戻せる様に連結部はパーマセルテープで繋ぎ、全体をカーボンシートで覆いました。内側には200ー500の取り付け部分が残りますが、これでもケラレません。先端にはエッジガードを取り付けて、撮影現場では、レンズ先端を下にして置いておくスタイルでも、問題無かったです。
今は、長すぎて持ち歩きにくいので、バラシちゃいましたが、大砲みたいで格好良かったです(*^^*)。

書込番号:22554419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/03/24 20:16(1年以上前)

機種不明

HB-71 + HB-84

>天の川太郎Uさん

なるほど、こんな感じですね!?
これは思いつきませんでした。
200-500mmが既に手もとに無いので試せませんが、しっくりと決まりそうです。
軽量ですし、容易に分割できるし、立てた時の安定も良さそうですね。
出費も少なく済みそうで、名案ですね(^^)

書込番号:22555813

ナイスクチコミ!4


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/12/08 23:05(1年以上前)

機種不明

フードの比較テスト(TC-14EIII使用)

フードの効果は太陽が動くため屋外で昼間にやるのは難しい...。
というわけで、室内で、LEDライトを用いて試写しました。

テレコンを入れた状態で、レンズに向けて3-5°程度の入射角で1mからLEDライトを照射。
特定の条件ではありますが、写真のように純正フードの効き目はほぼ無く、長いフードの効果がある条件もあります。
露出は、f8、ISO1600で1/30秒程度ですから、暗い森中で野鳥を撮る時のEV値です。
このEV値で太陽光を浴びると、至近距離のLEDライトどころではない、もっとひどい悪条件になります。
こうやって試すと、やはり長いフードを付けたくなります。

昔は、フードに気づかうカメラマン多かったんですが、今のレンズは性能がよくなったせいでしょうか、気になさらない方が多いようで少数派は肩身が狭いです。

このレンズのフィルター取り付け枠はプラスチック製なので、ねじ込みで金属フードを付けるのは不安を感じますから、純正フードの取り付け方法の長いフードが欲しくなります。
昨日、Nikonに行ったので、純正オプションでまともなフードが欲しいと懇願してまいりました。
天の川太郎Uさんに教えていただいた、200-500mmのフードをスタックする方法を本気で考えてみようかな?とか考え中です。

書込番号:23095937

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ134

返信44

お気に入りに追加

標準

納期

2019/01/11 08:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

昨日、キタムラから連絡があり、やっと納品かと思いきや、予定していた1月中には無理との連絡でした。すごく申し訳なさそうだったので”気長に待つよ”と返事しましたが、予約当初の情熱はかなり失せています。ニコンの方の話によると、このレンズは製造上大変歩留まりの悪いレンズの上、500ミリ単焦点という普通には使用頻度の低いレンズなので、これだけ多くの受注があるとは予測していなかったとのことだそうです。何せ日本だけでなく世界中から受注があるので全てにいきわたるのにかなり時間がかかるとのことです。今現在は昨年9月に予約を入れた方にようよういきわたり始めたようです。又、場合によっては新規の予約は採らないかもしれなとのことです。で、一度キャンセルすると手に入れるのがかなり難しくなる可能性があるため、キャンセルせずに気長に待つのが良策みたいです。早くに手に入れられた方は本当にラッキーですね。本心は欲しいけど、もうどうでもいいやという感じです。

書込番号:22385553

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:4138件

2019/01/27 12:46(1年以上前)

>格さん。COMさん

すいませんが、カメラもレンズも解りません。教えて頂ければと思いますが。

書込番号:22423204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/01/27 12:56(1年以上前)

みきちゃんくんさん。すいません。 フリーソフトの縮小専門を使うと、デジスコ。COMコーワ掲示板でもデーターが表示されないようです。

D500&500ミリPFレンズ、テレコンなし鳥ミングしてます。K民の森と言うよりも、山です寒い中4時間待ちでした。。。(^_^;)

書込番号:22423232

ナイスクチコミ!3


九葉笹さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/28 08:03(1年以上前)

>格さん。COMさん

オオマシコ良いですね。
一度は行ってみたいんですがスタッドレス持っていません(涙)

書込番号:22425311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/01/28 19:21(1年以上前)

 九葉笹さん、 昨年は積雪10〜20センチでしたが、今年はノーマルタイヤ行けますよ(^_^)v ただし、昨年の群れ10〜20羽も居なくて、

 番の一組だけなようで、東屋付近に来るのは遅くて皆さん3〜5時間待ちだそうな。。。(^_^;)

書込番号:22426526

ナイスクチコミ!1


九葉笹さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/29 06:25(1年以上前)

>格さん。COMさん

ありがとうございます。
行きたいんですがレンズが・・・・
今年は無理かもしれません。

書込番号:22427658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2019/02/05 18:12(1年以上前)

世界相手の商売ですからね。

書込番号:22445050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 17:37(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

 このレンズの、納期は異常ですね。カメラ関連の会社に勤めていますが、そっと、見たところ、
今、注文しても、年内に入手出来ない可能性があるみたいです。どちらかと言えば、特殊レンズ
も使っていて、生産が、あまり上がらないのでしょうね。フルサイズのミラーレス機では、苦戦の
様ですが、このレンズの人気、需要を考えたら、さすがNikonですね。


 本レンズの納期は、それなりに仕方ないと思いますが、タムロンの28-75/2.8が、約2.5ヶ月待ち
みたいで、はてさて、こちらは、どういう理由かわかりませんが、、、まったく関係の無い話ですが、
あしからず。

書込番号:22449421

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/08 00:43(1年以上前)

みきちゃんくんさん

商品確保された様で良かったですね!

ニコンからお届け遅延のお詫びとお知らせがアナウンスされていますね。
https://www.nikon-image.com/products/info/2019/0205.html

私は北米在住で12月初旬にB&Hで購入手続きしましたが、まだまだ時間がかかりそうです・・・・・・
来週末一時帰国するので、都内の在庫有りの通販店の店頭販売有のお店で現金一括購入もありかもしれませんね・・・・・悩みます

書込番号:22450539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件

2019/02/08 07:17(1年以上前)

>Ciamrronさん

販売は日本だけでないので、相当滞っているんでしょうね。僕は、商品確保は出来ていますが、諸事情で、受け取りは来週になるようです。
僕も、一時、在庫りの店舗でネット購入しようかとも考えましたが、この時期に在庫ありが返っ不自然なので、怖いなと思ってやめました。気長に待って信用ある店で買うのが一番かと思います。500F4や600F4に比べると、お安いですが基本は高額商品ですからね。

書込番号:22450774

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/02/09 11:11(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

昨日からキタムラが427510円になっていますね。
在庫もなく予約だけなのに、このタイミングでどうして?
と思いますが。
昨年末はこのタイミングで予約したら2日後にモノが届いたので気になります。

書込番号:22453077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 12:12(1年以上前)

>kumadonさん

45万円は、どう考えてもF4に比べて、言われる通り安いですが、高額ですね。
別にPFじゃなくてもいいのでは、、、
PFで無くて、もっと安く出来なかったのでしょうか?
200〜500の、関係でしょうか?
私はPFもしくはDOレンズには先入観が、あって、買う気はありませんが。
このレンズに、予想を遥かに上回る注文が殺到してる事を考えると、
ニコン一眼レフの使用者が、凄い数なんでしょうね。
その大半は、ミラーレスには、まだ移行してないのでしょうね。

書込番号:22453209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4138件

2019/02/09 12:52(1年以上前)

今日、商品確保してきました。昨年10月末に予約してやっとでした。1月中旬に連絡はありましたが諸事情で本日になりました。当初は連休明けに取りに行く予定でしたが、週末セールで今日明日だけ¥427510という事で急遽繰り上げ。予約当初の値段は¥442260でしたが懇意にしているのでセールの価格に合わせてくれました。約¥15000程得した感じです。今予約しても、年内納品は難しいらしいので、良いタイミングでお得に購入出来ました。めでたしめでたし。
フィルター購入が明日になるのでまだ使用はしていませんが、本当に軽くて小さいですね。500F4からの乗り換えが多いのもうなずけます。

書込番号:22453320

ナイスクチコミ!3


九葉笹さん
クチコミ投稿数:25件

2019/02/09 14:44(1年以上前)

受け取られましたか、バシバシいちゃて下い。

品物がないのに週末価格ですか?
でもいいタイミングで良かったですね。

書込番号:22453552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件

2019/02/09 15:23(1年以上前)

>九葉笹さん

ホントにねー。納品が未定なのに週末セールっておかしいですよね。でも、得しちゃいました。情報収集は大切ですね。キタムラの店長さんは、やはり今予約すると一年先と言ってました。真偽のほどは定かではありませんが、場合によっては製造中止もありうるとか。”幻のレンズになるかもしれんよ”と言ってました。思い切って昨年予約して良かったです。ミラーレスの話題で持ちきりですが、D500,D5とこのレンズの組み合わせで、しばらくは機材にコストをかけることは無さそうです。
今はルリビタキとソウシチョウを追いかけています。両者とも、比較的暗い場所を好むので、ミラーレス+明るいレンズで追いかけてます。一段落ついたらバシバシ使おうと思います。

書込番号:22453610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/02/09 19:11(1年以上前)

機種不明

祝!入手!\(^o^)/

 みきちゃんクンさん。入手おめでとうございます。 しかも、バーゲン価格! 良かったですね〜【祝!!!】

これからの、素晴らしい作例を期待しております(*^_^*)

 ヤマちゃん、\(^o^)/    撮影データは、大鳥ミング。  nikon200-500&D500 ss1/1600 ISO1250  露出補正-1.0  です。

書込番号:22454129

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/02/09 20:59(1年以上前)

>鉄道太郎さん

確かに500/5.6で非PF、そのかわり重さは2kgで定価はPFよりも安い…
でも、バカ売れしますよね。
同じ値段でも、非PFの方を買う人は多い気もします。
製造の容易さを考えると、製品化は非PFでも良かったかも知れませんね。
20年以上前だったと思いますがCanonがDO出した時は、ボケは汚かったですが、このレンズは随分マシだと思います。

書込番号:22454413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 21:48(1年以上前)

>kumadonさん
最近、私は、フルサイズは、一応は所有はしてますが、4/3やAPS-Cに行く傾向ににあります。その方がフットワークも良く、結果もかなり上がってます。しかし、仕事でも、一応は写真撮りますが、フルサイズが大半です。車での仕事は良いのですが、歩きは、正直言って応えます。このレンズは確かに、タイムリーなレンズである事は認めます。ただ、PFレンズには、「お約束」のリスクがあるので、非PFで、ちょっとくらい重くていいから、プライスダウンも含めてなら、もっと生産性も良いでしょうし、かなり安くできたのではと思います。ただ、進化は認めます。最初のDOの400/4、、、あれは、ちょっと使えなかったです。非PFで500/5.6なら、1絞り違うので、遥かにリーズナブルな価格でしょうね。少なくとも、皆さんが、「この価格なら」と思ったでしょうね。

書込番号:22457223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4138件

2019/02/11 06:06(1年以上前)

>鉄道太郎さん

はい、私もこの値段ならと思いました。ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローは欲しかったけれど、やはり100万超えると手が出しにくい。その上、稼働率を考えると、償却しそうにない。かといって中古は心配。故障のリスクが高く、前オーナーも使用状況が分かりませんしね。僕は、超望遠レンズはこれで打ち止めです。

書込番号:22457931

ナイスクチコミ!3


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/02/11 12:34(1年以上前)

>鉄道太郎さん

「非PF」で500/5.6で定価が50万でも、軽いし手は出しやすいと思うでしょうね。
ニコンのサービスに行くたびに、600/6.3でも500/5.6でもいいから手持ちしやすい2kgの金帯レンズを出してくれと何度言ったことか。

500/4は手が届かないから500/5.6と言う価値観が普通のようですが、僕の事情は異なります。
同じ値段でも5.6を買います。3kgで光学設計がシビアなレンズより前玉95mmの方が安心感もあります。
5.6がPFで出てきたのは想定外で、私にとってはネガでしたが、ビジネス的には正解だったでしょうね。

書込番号:22458722

ナイスクチコミ!3


九葉笹さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/15 07:36(1年以上前)

機種不明

オオタカ

>みきちゃんくんさん

3月1日に届きましたので試し撮りに行ってきました。

ご報告を兼ねて一枚。

書込番号:22533055

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング